1. 2019/08/24(土) 17:19:11
これまでに何台も何台も車に乗ってきたという彼だが、あおり運転されない方法は「ヤンキー車にしてしまう」ということらしい。
具体的に言うと「ホイールを変えて車高を下げて、後ろに羽をつける」「車高を落として、タイヤの幅を変えて、マフラーを変える」などの方法で、実際に彼がかつて国産車のマフラーを変えていたときは、あおられることが一切なかったという。
なお、これは女性や普通の外見の人にも有効だそうで、「女性でも普通の人でも、(車の)形が異様になってくると、(あおり運転する側も)『近づいてはいけない』となってくるみたいです」と語る。
一方、あおり運転されないという観点で「絶対にやめたほうがいい」と考える車もあるよう。それは「子供が乗ってます系」の車だ。
その理由は、世の中には「『子供が乗ってます→安全運転してる→遅い→邪魔くさい』と考える人がいる」というもので、「子供が乗っているから優しくしてあげよう。初心者マークの運転だからわかってあげよう……なんていう人ばかりではない」と説明した。
+192
-875
「あおり運転男」の逮捕などで、連日議論の対象になっているあおり運転という行為。命を危険にさらす理不尽な行ないに怒りを感じるとともに、「自分がいつ被害者になるのか……」と不安になっている人も少なくないだろう。 そんな中、バーチャルユーチューバー・懲役太郎が自身のYouTubeチャンネルにアップした動画が注目を集めている。 ...