1. 2019/08/11(日) 10:13:55
スマートフォンなどに貼り付けて「気にしなくて大丈夫」という意思を表明し、街中などで子供が泣き出したときに保護者の心理的な負担を和らげようというもの。
出典:www.sankei.com
+151
-1646
更新:2019/08/14(水) 17:55
1. 2019/08/11(日) 10:13:55
出典:www.sankei.com
+151
-1646
2. 2019/08/11(日) 10:14:21
また荒れるトピを+1225
-13
3. 2019/08/11(日) 10:14:26
こんなもん要らねえ世の中に戻れ早く+3784
-54
4. 2019/08/11(日) 10:14:45
私は貼らない+2970
-44
5. 2019/08/11(日) 10:14:56
いいよと言われようが言われまいが泣くのが赤ん坊+3840
-26
公共の場所での乳児の「泣き声」に寛容になろうと、「泣いてもいいよ」と書かれたステッカーを配布する取り組みが広がりを見せている。少子化の中、保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりにつなげようという狙い。賛同する自治体も続々と名乗りを上げているが、「泣くのはいいが、親は放置せずに子供をちゃんとあやして」と苦言を呈する意見も。子供を育む社会のあり方に一石を投じている。