空気が水に、家庭用へ商品化 飲用可能 被災地や途上国支援も

55コメント

更新:2019/07/12(金) 17:21

1. 2019/07/09(火) 12:16:24

出典:www.sankeibiz.jp


空気が水に、家庭用へ商品化 飲用可能 被災地や途上国支援も (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト www.sankeibiz.jp

空気から水を作れたら-。そんな技術が既に確立し、商品化も始まっている。家庭やオフィスの飲料用だけでなく、被災地やインフラ整備が遅れている途上国での清潔な水の提供など用途はさまざま。設置や維持に費用がかかる水道管が、将来は不要になるかもしれない


仕組みは簡単で、一定以上の温度、湿度の空気を冷やすことで空気中の水蒸気を水滴に変え、集めて水にする。技術は2010年代初めに米国で軍事用に開発されたとの説があり、殺菌や除菌などをすることで飲み水として利用できる。

出典:www.sankeibiz.jp

「殺菌技術に苦労した。銀イオンが最適と判断し採用した」と話す。主に家庭やオフィス向けで、希望小売価格は税別で68万円。

出典:www.sankeibiz.jp

+69

-1

2. 2019/07/09(火) 12:17:35

電気は使うのかな?

+45

-1

3. 2019/07/09(火) 12:17:48

すごい技術だけど、感覚としてはちょっと気持ち悪い。

+161

-4

4. 2019/07/09(火) 12:17:59

理科の実験で蒸留水集めるのやったよね

+50

-1

5. 2019/07/09(火) 12:19:10

改めて思った

出典:www.pokemon.co.jp

+125

-1

もっと見る(全55コメント)