「夫婦二人になると話題がなくなる」…夫の定年後に妻のストレスが増す理由

168コメント

更新:2019/06/17(月) 00:07

1. 2019/06/16(日) 00:21:14

出典:amd.c.yimg.jp


「夫婦二人になると話題がなくなる」…夫の定年後に妻のストレスが増す理由(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp

更年期は、子供たちが成長して家を出ていく時期と重なります。お子さんのいないご夫婦にとっても、仕事重視の生活から、少し余裕のある生活に変わる時期でもあります。前回は、「夫婦間のコミュニケーションが重要だ」とお話ししましたが、更年期を迎えた夫婦たちは、実際、何について話しているのでしょうか?


お子さんがおられる家では、多くの会話が子育てに関することでしょう。小さい頃は、「どちらが保育園に送っていくのか?」「迎えは誰がするのか?」など毎日のことに加え、「参観日は誰が行くのか?」「誕生日のお祝いは何にしよう」といった会話がほとんどでしょう。たまには仕事や親せき付き合いの話題などもあると思いますが、おおむね子供に関することが多かったのではないでしょうか? そのため、子供が独立していくにつれ、話題は減ってしまいます。

(中略)

生活の自立もできない、会話する仲間もいない熟年期の男性には、妻の存在がますます重要となっていくのですが、妻にとっては「大きなお荷物」になります。毎度毎度の食事や身支度まで依存されている妻は、ストレスがたまり、やがて心身の不調を訴えるようになります。

+256

-6

2. 2019/06/16(日) 00:23:07

うちは大丈夫。

+157

-69

3. 2019/06/16(日) 00:23:20

3

+9

-8

4. 2019/06/16(日) 00:23:34

お荷物になっていないことに気付いてないのも、またイライラを増長させそう

+412

-3

5. 2019/06/16(日) 00:23:41

私、結婚20年目だけど、ずっと居てくれたらいいのにって常に思ってる。
休みの日はご飯つくってくれるし、洗濯もしてくれるから。
いなくなったら辛いなー。

+70

-84

もっと見る(全168コメント)