1. 2019/05/17(金) 19:25:03
各金融機関は警察と協力して被害防止に取り組んでおり、この支店でも女性に対して使途などについての聞き取りはしている。
ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。女性側は、信金に警察や家族に連絡する信義則上の義務があったと主張している。
出典:img.app.dcm-gate.com
+31
-2243
更新:2019/05/27(月) 04:27
1. 2019/05/17(金) 19:25:03
出典:img.app.dcm-gate.com
+31
-2243
2. 2019/05/17(金) 19:25:32
信金とばっちり。+6304
-25
3. 2019/05/17(金) 19:25:33
何だこいつ!!+4544
-17
5. 2019/05/17(金) 19:25:47
自分の失敗を棚に上げて他人のせいにするな+5371
-12
オレオレ詐欺で約1550万円をだましとられた東京都の女性 (81)が5月17日、定期預金の解約を止めなかったのは注意義務違反にあたるなどとして、都内の信用金庫に対して、全額の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 女性は事件当時79歳。普段、高額の取引は自宅で行なっていたという。家族も信金に対し、50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼していたが、事件の日は連絡がなかったという。 ...