-
1. 匿名 2017/01/25(水) 18:36:02
求人広告と違うことって多々ありますよね…
私は昔面接の時、「広告で出してる内容を今から訂正するから、赤ペンで直していってくれる?」と言われ、あまりに訂正が多すぎてビックリしたことがあります(;^^)+260
-5
-
2. 匿名 2017/01/25(水) 18:37:53
気をつけよう!+53
-4
-
3. 匿名 2017/01/25(水) 18:38:30
最初だけ事務で募集して、いざ入社したら内容はほとんど営業とかよくあるよね…+443
-4
-
4. 匿名 2017/01/25(水) 18:38:39
求人詐欺なんてしょっちゅうだよね。とくに中小企業なんかでは。+315
-2
-
5. 匿名 2017/01/25(水) 18:39:07
ブラックばっかり!うんざり!+176
-2
-
6. 匿名 2017/01/25(水) 18:39:16
ほんとに多い。氷山の一角+158
-6
-
7. 匿名 2017/01/25(水) 18:39:16
2人は昨年春の入社後に精神疾患を発症し、休職。
余程精神的に追い込まれたのかな?酷い会社だね+217
-4
-
8. 匿名 2017/01/25(水) 18:39:58
こうやって訴え起こしてくれる人は本当にありがたい。+383
-6
-
9. 匿名 2017/01/25(水) 18:40:04
私も営業なしって書いてあったのに営業あったことあるわ
それより未払い賃金があることが一番の問題じゃない?+287
-3
-
10. 匿名 2017/01/25(水) 18:40:23
なんですぐ辞めなかったんだろう。+15
-35
-
11. 匿名 2017/01/25(水) 18:40:30
こういうのはしょっちゅうあることだけど、
詐欺は詐欺だよね。
この女性にはぜひ頑張ってもらいたい!+182
-6
-
12. 匿名 2017/01/25(水) 18:40:34
あるある。
事務で入ったのに、しかも契約社員なのに、だんだん営業系の仕事もやらされてる。電話勧誘なんて聞いてねーよ!
まぁ、そこまで嫌じゃないからやってるけど、本当に苦手な子は仕事やめた。+218
-4
-
13. 匿名 2017/01/25(水) 18:40:42
社会通念上 妥当な範囲の業務命令な気もするんだが+19
-25
-
14. 匿名 2017/01/25(水) 18:41:33
部署ってかわるもんかと+14
-12
-
15. 匿名 2017/01/25(水) 18:41:44
営業やらされるのは、あるあるなんだね
私も経験ある。+101
-2
-
16. 匿名 2017/01/25(水) 18:41:44
バイトで広告にかききれなかったからって、いろんな業務させられた+41
-1
-
17. 匿名 2017/01/25(水) 18:41:58
いいね!こういう会社はどんどん訴えられろ!+103
-4
-
18. 匿名 2017/01/25(水) 18:42:29
そんなのおかしくない?
だったらこっちも面接では働くって言ったけどやっぱり辞めますって言ってやろうか
やってることは同じだよね+33
-22
-
19. 匿名 2017/01/25(水) 18:42:43
>>13
労働者側が騒いだらそれまでって時代です。
+16
-6
-
20. 匿名 2017/01/25(水) 18:42:50
接客向いてなかったら裏にまわされたり普通じゃないの+22
-15
-
21. 匿名 2017/01/25(水) 18:42:59
そうでもしないと応募が来ない所は、やっぱりすぐ辞めていくよね。
訴えるのも面倒くさいよね。+120
-1
-
22. 匿名 2017/01/25(水) 18:43:12
入社してから基本給に残業代の20時間が含まれている事を知らされ辞めました+108
-1
-
23. 匿名 2017/01/25(水) 18:43:44
>>18
こう言う人って、一生安い給料なんだろうなって思う。+19
-23
-
24. 匿名 2017/01/25(水) 18:44:36
ここまで酷くないけど・・・
事務用品回収受付って募集があった。
採用されてみたら、回収品は事務用品なんてほんの一握りで、家具家電やらゴミやら、挙句の果ては引越しの受付に遺品整理の受付まで・・・めちゃくちゃだった。
半年で昇給確定って書いてあったけど、昇給なんてしなかった。
他にもいろいろあって今はやめたけど、次は少しでも見極めて応募しよう・・・+103
-0
-
25. 匿名 2017/01/25(水) 18:44:39
今まだ就活中だから、こういう
話聞くと怖い…。+30
-3
-
26. 匿名 2017/01/25(水) 18:45:38
研修ってことにすればいいよ+9
-1
-
27. 匿名 2017/01/25(水) 18:45:39
私は契約社員として入社したんだけど、人手が足りないからって通勤1時間の勤務地で、引き継ぎもなしにやったことない仕事をやらされそうになったよ。
正社員ならわかるよ、それなりに給料もボーナスもあるんだから。
こっちは家庭の事情もあって、面接時もそのこと伝えて契約社員として入ったのに、当たり前のように言うから、キレそうになった。
絶対嫌、契約とは違うと言ってお断りしました。+128
-4
-
28. 匿名 2017/01/25(水) 18:45:40
営業やるならインセンティブあるとこでやりたいよね
こういう求人詐欺だと
営業なのにいくら頑張ってもインセンティブなしでやらされるから嫌なんだよ+78
-0
-
29. 匿名 2017/01/25(水) 18:46:23
看護師でも急性期病院ってきいたのに入ったら一日中オムツ交換とトイレ介助、なんて職場ばかり!+35
-8
-
30. 匿名 2017/01/25(水) 18:47:23
応援します!+14
-3
-
31. 匿名 2017/01/25(水) 18:47:55
進路支援関係だと思って就職したら営業だったことがあったよ 訴えられるんだ?+26
-1
-
32. 匿名 2017/01/25(水) 18:49:27
契約書をまともに読まずに雇用契約を結んでたらほぼ敗訴じゃない?+13
-6
-
33. 匿名 2017/01/25(水) 18:49:30
入社してから異動もさせられない方がおかしい。+9
-13
-
34. 匿名 2017/01/25(水) 18:49:58
自分のことだけ考えるなら、何も言わずに辞める方が絶対得なのに。
こういう訴訟を起こしてくれる人は本当にありがたいです。+124
-7
-
35. 匿名 2017/01/25(水) 18:50:17
元記事『入社直後に営業強いられる』
上司に無理やりさせられたの? ちょっとやってくれ的な話だったの?
会社側は最初から騙すつもりだったの? 運営上組織の柔軟性とかは無視されるの?
その辺がきちんとしていないと何とも言えない。訴えた側がいわゆる”ゆとり”とも言えるし。
+9
-27
-
36. 匿名 2017/01/25(水) 18:50:33
>>31
「だと思って」では訴えられないね+13
-0
-
37. 匿名 2017/01/25(水) 18:51:17
薬局。トイレ掃除が従業員数人でローテなんだけど、薬剤師20代ひとりだけトイレ掃除頼んだら怒ってたw薬剤師の仕事じゃない!!+36
-6
-
38. 匿名 2017/01/25(水) 18:51:25
正社員で予備校講師してたとき、自社教材の販売促進とか学校前でビラ配りとかやらされたな。
プライド高くて、なんでこんなこと私がしなきゃいけないの?ってすごく嫌だった。+19
-9
-
39. 匿名 2017/01/25(水) 18:51:48
私は多少業務が違うことがあっても許すし、許せない範囲なら辞めるけどさ
給料はちゃんと払えよ+78
-0
-
40. 匿名 2017/01/25(水) 18:53:51
高田馬場の雑誌の編集社で事務・雑務で募集してたから行ったら、エロ雑誌の編集社で、しかも「最初は現場を知ってもらうために、下積みとして誌面に出てもらうけど」って言われた+127
-3
-
41. 匿名 2017/01/25(水) 18:54:30
「会社にだまされた。人生を狂わされた」410万 ( ゚Д゚)
+28
-1
-
42. 匿名 2017/01/25(水) 18:55:48
詐欺はダメだよ詐欺は+24
-0
-
43. 匿名 2017/01/25(水) 18:57:35
今の経営者達は氷河期で藁を掴むような思いで仕事を探してた人達を食い物にしてた世代だしね
片っぱしから潰れれば良い+106
-5
-
44. 匿名 2017/01/25(水) 18:57:50
ちょっと前まではそんなの当たり前っていうか、ハズレ引いた―くらいの感覚だったように思う。
今は精神病んで訴える時代なんだね。+73
-5
-
45. 匿名 2017/01/25(水) 18:58:31
学習指導員より営業むいてそうwww+5
-4
-
46. 匿名 2017/01/25(水) 18:58:56
増員での募集です!って書いてたのが入社したら実は欠員募集で物凄いお局がいるとこだったことある+64
-0
-
47. 匿名 2017/01/25(水) 19:00:29
賃金未払いはダメでしょー
訴えた一番の理由は賃金未払いなんじゃない?
働いた分に見合った給料もらってたら業務違いで腹が立っても訴えなかったと思うし、それだけの理由では負ける可能性高いと思う
+58
-1
-
48. 匿名 2017/01/25(水) 19:00:56
求人詐欺ってお互いの時間と金の無駄だよね
面接の時に違う業務の話されたりさ、最初からそれ書いとけばそれをやりたい人が応募してお互いの為になるのにね+73
-1
-
49. 匿名 2017/01/25(水) 19:01:43
労基署が仕事してほしいわ。通報したら騙されて面接を受けた人に一日当たり10000円+罰金徴収とかしようよ。+87
-2
-
50. 匿名 2017/01/25(水) 19:03:11
バイトの求人情報に載ってる「簡単なお仕事です☆」「優しい先輩が丁寧に教えます☆」とかも本当だったことないw+95
-0
-
51. 匿名 2017/01/25(水) 19:04:16
仕出しとか製造や清掃しか求人に書いてないけど、不問の横に普通免許あれば尚可とかあったから、きっと配達もやらせる気満々なんだろうなって思った+13
-0
-
52. 匿名 2017/01/25(水) 19:04:38
>>44
それだけ仕事が少ないんですよ。
あるのは介護、土建ばかり。とくに田舎は。+10
-0
-
53. 匿名 2017/01/25(水) 19:05:02
>>27
あなたにはしみったれたパートがお似合い。契約でも「社員」と付くものにはそれなりの責任が。向こうもクズ採用して時間の無駄だったなって思ってるわw+7
-17
-
54. 匿名 2017/01/25(水) 19:05:18
私も昔事務職で採用され、初出勤の日の簡単な研修で、「事務職となってるけど、全員営業と思ってください!」と言われ、次の日の朝、すごく勇気がいりましたが、電話をしてできませんと言いました。
申し訳ない気持ちになりましたが、できないものはできませんし、辞めるなら早い方がいいと思ったので。
事務職にしては給料がすごく良かったので、そういうことだったんですかね。+73
-0
-
55. 匿名 2017/01/25(水) 19:06:07
コールセンターで、データ入力の求人で入ったのにほぼ発信だった。クレーム係でもないのに無茶苦茶暴言吐かれ、そりゃ詐欺でもしなきゃ人こないわな。と思った。+50
-0
-
56. 匿名 2017/01/25(水) 19:07:59
正直に営業って記載してほしいよね
人が集まらないのかもしれないけどさ+32
-0
-
57. 匿名 2017/01/25(水) 19:08:29
うち会社の支店の女性は事務で入ったのに営業に配属されたんだけど、よほど性に合っていたのかバンバン契約取れて今やそこの支店長だよ。+45
-2
-
58. 匿名 2017/01/25(水) 19:08:45
私も新卒で、学習指導員として就職したけど、講習会(3日で6万くらいの詐欺まがい)の電話営業とビラ配りさせられた。
目標という名のノルマ。
社員の制約数のグラフが壁に張られてるし。
営業だろ!+23
-1
-
59. 匿名 2017/01/25(水) 19:08:45
英会話教室もこういうの多そう+12
-1
-
60. 匿名 2017/01/25(水) 19:08:59
そういうのはおかしいなと思った時点で強く主張すべき。
私もそういう経験があったけど言わない自分が良くないんだと思って、面接時に「女性が多い部署への配属は厳しいです」とハッキリ言いました。何回かごねられましたが丁重にお断りし、無事女性の少ない部署へ配属が決まりました。
せっかくなら長く勤めたいですよね!会社の言いなりになるのも良し悪しなので、ハッキリ言える事は伝えた方が互いのためですよ!+23
-1
-
61. 匿名 2017/01/25(水) 19:09:00
>>57
それはすごい+9
-0
-
62. 匿名 2017/01/25(水) 19:09:19
バイトルとかの求人情報でも簡単な仕事内容並べた後に「等々…」って書いて濁してるのいっぱい見る笑+28
-0
-
63. 匿名 2017/01/25(水) 19:09:24
私は逆に営業で入ったのに
(高インセンティブ)
営業長いお局に妨害されて、
事務職やる様に仕向けられたよw+26
-0
-
64. 匿名 2017/01/25(水) 19:11:54
ここって紳助がCMに出ていた中○出版では?
中○出版も関連会社の名前をコロコロ変えて悪いことしていたよね+26
-0
-
65. 匿名 2017/01/25(水) 19:14:25
うちの職場は正社員募集って広告出してるのに、実際は契約社員(パート)入ってから何人も辞めて、慢性的な人手不足です。
まずはパートで入ってもらって、時期を見て正社員になれますとか言って、みんなもう何年もパートのまま働いてるよ。+17
-0
-
66. 匿名 2017/01/25(水) 19:18:03
まさしく、先週‼︎ハロワの紹介でデパ地下に入っている魚販売の求人に行ったら、開口一番、募集要項持ってきた?訂正箇所があって、、と。何かと思ったら、2週間×4回ほど催事の販売員として行ってほしい。本社には大事な事だから記載する様言ってんだけどね〜書いてなかったでしょ〜?ごめんなさいね。で、あなた的に出張は可能ですか?だって。急に北海道から出て福岡やら東京行けと言われても即決出来なくない?そうならホント書いていて欲しいわ!だったら面接受けなかったのに!これってハロワに告げたほうがいい事案なのかなー。+60
-0
-
67. 匿名 2017/01/25(水) 19:18:43
事務系で募集しても
一通り会社の仕事を覚える為と
半年くらい違う部署に配属されるのはよくあるよね?
その後はちゃんと募集通りに配属されるけど
1カ月で辞めちゃう人もいるね。+3
-6
-
68. 匿名 2017/01/25(水) 19:21:10
>>66
是非ハロワに伝えてください。+46
-0
-
69. 匿名 2017/01/25(水) 19:23:11
こう言うのって我慢してやってみた方がいいのか、さっさ見切りつけて辞めちゃうのがいいのか悩むよね。まぁ身体壊してまでやるのは違うけどさ。+18
-1
-
70. 匿名 2017/01/25(水) 19:23:47
営業がしたくなくても職種は変えられると聞いて入る人も多いらしい。しかし「異動希望は営業成績次第」というのが実態。
結果を出したら上司が手放すわけないし。+7
-0
-
71. 匿名 2017/01/25(水) 19:26:07
>>64
そうです!
私も新卒でこの系列で働いて、半年で精神やられて辞めてしまいました。
訴えれるほどの元気があるのがすごい。+15
-2
-
72. 匿名 2017/01/25(水) 19:34:07
正社員なら何でもやるのが普通
+10
-12
-
73. 匿名 2017/01/25(水) 19:36:21
>>64
訪問で英会話教室の勧誘してるとこ?
なんか学歴もありそうな、本当は真面目そうな人が完全にメンタル壊されたようなハイテンションで体験レッスンのアポ取ってるやつかな。+9
-0
-
74. 匿名 2017/01/25(水) 19:36:51
男でゴネてたら笑われるやつだ
+5
-1
-
75. 匿名 2017/01/25(水) 19:52:10
消費者金融のパートで、時給制、残業無し、ノルマ無しだったのに、
入社したら土日に無給出勤、無給残業、ノルマはないけど「必達の目標」とやらがあった。
辞めたくても辞めさせて貰えなくて、引越しの時期と重なった事もあって、電話番号変えて最後無断欠勤して辞めたよ。+23
-0
-
76. 匿名 2017/01/25(水) 20:00:45
>>71
>>73
そうです!KTC外語学院とかジャストミート何とかとか子供の成長にあわせてウチにも色々来ました。
全部親会社は中央出版でしたね。+11
-0
-
77. 匿名 2017/01/25(水) 20:02:22
私も事務、しかもパートだったのに毎日フルタイムで残業
その上、本来は事務の仕事じゃない集金回収までやらされ
通常の業務が出来ずにまた残業…
明らかに仕事が多すぎてパンク寸前なのに、仕事が出来ない奴ヤル気がない奴と目の前で言われた。
上司はほぼ、出払っていて不在なので机にメモを残すのが唯一の報・連・相の手段
それも気に入らないようで、疲れて外から帰ってきてデスクのメモの山を見ると余計疲れると…
女上司ですが、自ら派閥を作って事務所の雰囲気はいつもギスギスしてたな+9
-0
-
78. 匿名 2017/01/25(水) 20:03:16
>>64
中○出版系列はヤバイよね。
私が就活してた時、氷河期だったのにトントン拍子に最終面接まで行けた教育系の会社があって、
それが中○出版の子会社だった。
大学の学生課に相談に行ったら困ったような顔で『正直言って…おすすめしません』って言われたよ。
くわしく調べたら、新卒を大量に採用して朝からワゴン車で住宅街に連れていかれて、夕方に迎えのワゴン車が来るまでひたすら教材の飛び込み営業させられるって知って即辞退した。
実際入社しちゃった子は半年で辞めてた。
10年以上前の話だし、今はどうかわからないけどこのニュース見るかぎりあんまり変わってないのかな。+29
-0
-
79. 匿名 2017/01/25(水) 20:08:13
そんなん営業に回されるって
わかりきってるというか
エントリーする前にいろいろ調べたらすぐわかると思うんだけど
就活する側も もっとちゃんと情報収集しなきゃ+4
-13
-
80. 匿名 2017/01/25(水) 20:11:35
訴えるのって時間もお金もエネルギーもかかるよね。
だけど個人個人で動いていかないと労働環境はよくならない。訴えないでも、せめてハロワや労基に通報くらいはしましょう。黙ってれば他人がどうにかしてくれる問題じゃないんだから。+16
-0
-
81. 匿名 2017/01/25(水) 20:52:09
事務の正社員で採用されたはずが営業の契約社員。
給与も最低自給以下で試用期間で退職。
何よりのダメージは経歴に傷がついたこと。+21
-0
-
82. 匿名 2017/01/25(水) 21:10:44
>>49
そんなことしたら、まともな企業も防御手段をとって、あーやこーやと面倒な手続きが増えるだけ。
仕事をしないでお金をゲッツって感覚の人にはいいかもね。+3
-2
-
83. 匿名 2017/01/25(水) 21:27:52
市役所の嘱託で、入力作業の募集だったのに入ってみたら一日中窓口業務。
めちゃくちゃ忙しいし、クレーマーやらややこしい人が多いし、申請の例外パターンがすごく多くて覚えるのが大変だった。
私は違う地域から引っ越して来たから、窓口にきた人が方言で早口だと何言ってるか全く聞きとない。
職員の説明も方言&早口で聞き取れない。しかもみんな気が短い。口が悪い。
しばらく頑張ったけど仕事中ずっと涙が止まらなくなって辞めた。
窓口業務募集だったら絶対応募しなかった。。+18
-1
-
84. 匿名 2017/01/25(水) 21:30:47
派遣会社も多いよね。特に大手では無い派遣会社。
新宿にある派遣会社のドムは最悪だったわ。+13
-0
-
85. 匿名 2017/01/25(水) 21:41:00
学生時代に不動産屋さんの短期事務のバイトに応募した。
業務内容は、物件の登録。
いろんな検索条件に引っかかるように文章を工夫してライティングするというもの。
しかし蓋を開けてみたら、「内見の案内」が主な業務だった。
物件の登録なんて最初の1時間くらい。
初日だったので、内見案内は社員の後ろをついて行っただけだったけど、「明日からは1人で行ってもらう」と言われた。
その日対応したお客さんは中国人の男性2人。
正直、1人で内見案内なんて冗談じゃない。初日で辞めた。+22
-0
-
86. 匿名 2017/01/25(水) 21:43:56
うちのクリニックに医療事務で入ってきた新人があまりにミスが多すぎて業務に支障をきたすものだからリハビリ室の見習いに行って貰った。これも訴えられるのかしら?+2
-6
-
87. 匿名 2017/01/25(水) 21:53:11
派遣会社の出してる求人は嘘が多い。
特に短期、単発の、学生向けみたいなやつは。
もう名前変えたかもしれないけど、オープンループパートナーズってところはヤバかった。
掲載記事とは期間も時給も業務内容も違ったことがある。
しかも「いや、うちはそう書いたんですけど、en(掲載サイト)が間違って記載してるんです。修正の依頼はしてるんですけどね〜」と言い訳。
私enの求人広告書いたことあるから、自分でリアルタイムで編集できること知ってるんだけど…って言ったら態度が益々悪くなって「何が目的なわけ?応募するのしないの?何しに来たの?」と言われた。
履歴書返してもらって帰ってきた。+11
-1
-
88. 匿名 2017/01/25(水) 21:56:51
イベントコンパニオンのバイトで「勤務地は都内」と書かれてたのに、静岡に明日行けと言われた。しかも交通費は2ヶ月先に出すって。悪質だと思う。+15
-1
-
89. 匿名 2017/01/25(水) 22:01:02
まさしく、先週‼︎ハロワの紹介でデパ地下に入っている魚販売の求人に行ったら、開口一番、募集要項持ってきた?訂正箇所があって、、と。何かと思ったら、2週間×4回ほど催事の販売員として行ってほしい。本社には大事な事だから記載する様言ってんだけどね〜書いてなかったでしょ〜?ごめんなさいね。で、あなた的に出張は可能ですか?だって。急に北海道から出て福岡やら東京行けと言われても即決出来なくない?そうならホント書いていて欲しいわ!だったら面接受けなかったのに!これってハロワに告げたほうがいい事案なのかなー。+1
-2
-
90. 匿名 2017/01/25(水) 22:51:51
>>84
逆に、そんな派遣会社にしか登録できない人って何なの?+2
-4
-
91. 匿名 2017/01/25(水) 23:44:45
社員登用制で最初は時給制のバイトで入った。もちろん正社員目指して。
しかしいざ入ったら日給制と言われ、時給換算したら最低賃金を500円くらい下回ってた。
先輩の準社員さんに話を聞いてみたら、ここに勤めて10年。6年くらい働いてようやく準社員だけどまだ日給制だと言われて辞めた。10年勤めても正社員になれないなんて飼い殺しですか。+10
-0
-
92. 匿名 2017/01/26(木) 00:48:29
介護で夜勤なしのはずが、やっぱり人足りないから夜勤やって。だってさ。
無理だと言って退職しました。+9
-1
-
93. 匿名 2017/01/26(木) 01:56:24
>>92
介護系は、いつでも人が不足してるから
良い様に使われるよね。
私も事務員で入ったのに、ほぼヘルパー業務…腰を痛めたので辞めました。+7
-0
-
94. 匿名 2017/01/26(木) 02:19:57
ソフトウェア会社の事務の求人に応募したのに、入社したら全くの未経験なのにプログラミングやらされることになったっていう人いたな。
普通に募集しても応募者が来ない時は、事務職で募集かけて採用したあとに違う部所に回す会社があるってハロワの職員さんが言ってた。
詐欺求人怖い
+7
-0
-
95. 匿名 2017/01/26(木) 05:51:16
労基なんてよっぽどのことがないと動かない、動けないみたいだもんね。
昔ブラック会社で働いてたときに労基に訴えた人何人かいたみたいだけど会社に通告して確認するだけで終わってたもん。
訴えても強く行動してくれないんだったら、何件訴えがあったらハローワークも求人雑誌や求人サイトも求人広告出すのを一切禁止するとかの法律にすればいいのに。被害者を増やさないためにも、改善する余地もないブラック会社にダメージ食らわすためにも。+6
-0
-
96. 匿名 2017/01/26(木) 07:33:48
派遣会社の話も出てるけど、派遣会社って本来ヤクザの仕事だからね〜
口利き屋、人転がし
規制解除した竹中は悪魔、小泉は親がヤクザ
あんなとこで働いてんのがまともははずがない
+6
-0
-
97. 匿名 2017/01/26(木) 10:21:40
私も名古屋住みだけど去年転職した先が、全く違う仕事させられて半年人生狂ったよ。制作メインの仕事内容だったのに、いきなり売上左右する店長の位置に置かれ営業の対応とシステム導入のため社長を説得しろと初日で言われた、入社間もなく知らない物のセールポイント絞った広告の運用、専門家でも無いのに客に向けた専門的ブログ記事かかされたり(完全に他者既存のブログからパクるしかすべがなく)精神的に病んで心療内科に世話になった。 しまいには、宣伝ようサイトのイメージ画像が自社で用意できないからと、検索したやつ加工させられたり大手サイトのイラストまんまトレースさせられて法に触れ出したから辞めた。名古屋の健康美容の一流企業でない某企業です。いびき枕とアンダーヘア処理が売れてる某社は要注意。+3
-0
-
98. 匿名 2017/01/26(木) 12:35:43
+4
-0
-
99. 匿名 2017/01/26(木) 18:00:14
ブラック企業は事務員で求人出して営業やらせるのに、優良企業だと女に営業は無理とか言われる。
あと実質営業なのに、変な男のプライドか、女性社員の事を営業の人っていうとムキにって彼女達は事務員ですって言うんだよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
学習指導員として就職したのに、営業活動を強いられたのは「求人詐欺」に当たり、精神的苦痛を被ったとして、愛知県に住む20代の女性2人が、教育関連会社「CKCネットワーク」(名古屋市中区)に、慰謝料や未払い賃金など計約410万円の支払いを求め、2月に名古屋地裁に提訴することが24日、分かった。会社への制裁金に当たる「付加金」も含まれる。 2人は昨年春の入社後に精神疾患を発症し、休職。既に退職している。うち1人は共同通信の取材に応じ「会社にだまされた。人生を狂わされた」と訴えている。CKCは取材に「だれが提訴するか分からないので答えられない」とした。