育児系のコミックエッセイについて。

195コメント

更新:2019/05/01(水) 19:42

1. 2019/04/11(木) 00:23:21

育児系のコミックエッセイについて、有名作品からマイナーな作品について語りませんか?

今年のゴールデンウィークに、東映まんがまつりという色々なアニメを見られる映画が復活し、その中で、2000年代初めにブログから人気が出てテレビアニメ化された、うちの三姉妹が公開されます。

他にアニメ化されたコミックエッセイで、90年代には、魔法の妖精ペルシャの作者が描くママはぽよぽよザウルスがお好き、2000年代には、西原理恵子の毎日かあさんがあります。

育児エッセイという性質上、子どものプライバシーなどの賛否や、作品によっては、モデルのお子さんが思春期に差し掛かる時に、連載を止めるケースがあります。

オススメの育児系のコミックエッセイや、エッセイで描かれる子育て方法などについて語りましょう。

+40

-6

2. 2019/04/11(木) 00:24:41

母親である自分を美化しているものが多い

+287

-8

3. 2019/04/11(木) 00:25:22

なんか芸能人のママタレ枠って感じがする。ママになった絵を描ける人がこぞって席を狙い合ってそう

+131

-2

4. 2019/04/11(木) 00:25:46

キュン妻のはおかしい
5ちゃんで言われているように全部嘘だと思う

出典:imgcc.naver.jp

+185

-2

5. 2019/04/11(木) 00:27:03

+26

-66

もっと見る(全195コメント)