横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

225コメント

更新:2019/03/30(土) 22:35

1. 2019/03/25(月) 17:47:48

横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も - リアルライブ npn.co.jp

 24日に行われた選抜高校野球・横浜高校(神奈川)対明豊高校(大分)戦で、試合終了後、敗戦した横浜高校の選手が挨拶後「握手を拒否した」などとネットで叩かれる騒ぎがあった。  同試合は、プロ注目の150キロ左腕及川雅貴投手を明豊打線が打ち崩し、大勝。9回の攻撃が終わると、両軍がホームベースの前に整列し、挨拶を交わす。...


すると、横浜の選手は1人を除いてそそくさとベンチへ。一方、明豊の選手は握手をするために近寄っていたが、横浜の選手が帰ってしまったため、しばらくその場に立ち尽くした。

 高校野球では「試合後に健闘をたたえて互いに握手しなければいけない」というルールはなく、あくまでも自主的なもの。しかし、一部の高校野球ファンは許せなかったようで、横浜高校の選手に対し、「不愉快だ!」「負けたから握手拒否なんてとんでもないチームだ」「態度が悪すぎる」など、激しいバッシングを浴びせる。その勢いは凄まじく、「横浜高校」がトレンド入りするほどだった。

 しかし、高校野球に詳しいファンからは「東京と神奈川は地元の高野連が試合後、握手をしないように通達している」との指摘が。また、高野連も「握手をしだすとキリがない」ことから、しないように推奨しているのだという。正式に発表されているわけではないため、真偽は不明だが、事実である可能性は高いようで、「マニア」からは「横浜高校はルールに従っただけ」と擁護が。また、「春はしないことも多い」という指摘もあった。

+161

-75

2. 2019/03/25(月) 17:48:22

バチバチだね!いいねー

+16

-67

3. 2019/03/25(月) 17:48:43

ルールじゃないんなら別にいいんじゃない?

+79

-90

4. 2019/03/25(月) 17:50:11

こういうのは全国一律でやらないと片方だけがバカみたいになるでしょ

+1506

-8

5. 2019/03/25(月) 17:50:21

別にいいと思うけど。
そもそも爽やかな高校野球を演出してるのが嫌い
本当はドロドロなのに

+585

-115

もっと見る(全225コメント)