ビートたけし 「カスハラ」で逆の場合もあると指摘…店側が威張る高級店もある

85コメント

更新:2019/02/19(火) 00:55

1. 2019/02/17(日) 23:16:45

たけし 「カスハラ」で逆の場合もあると指摘…店側が威張る高級店もある/芸能/デイリースポーツ online www.daily.co.jp

ビートたけしが17日、テレビ朝日系「たけしのTVタックル」に出演し、高級店で食事を楽しんでいた時に店側から食べ方について注意を受け、不快な思いをしたことを振り返った。

出典:i.daily.jp

番組では「カスハラ」と呼ばれる「カスタマー・ハラスメント」について特集。「客による過剰で悪質なクレームで従業員が苦しむこと」で、最近は増加傾向にあるという。

たけしは「あれですね。逆に高い店に行くとオヤジのほうが威張っている」と高級店では客ではなく、店のほうの態度が大きいところもあると自身の体験から指摘。「『なんだ、その食い方は』って言われたことあるもん」と振り返った。

+191

-7

2. 2019/02/17(日) 23:18:29

高級店でなくてもコダワリのあるそば屋とかも偉そうだよ

+345

-0

3. 2019/02/17(日) 23:18:30

中にはそんな店主もいるだろうけどカスハラの方が圧倒的に多いと思う

+188

-6

4. 2019/02/17(日) 23:18:55

どっちの立場も謙虚にやろうよって思う

+202

-0

5. 2019/02/17(日) 23:19:21

どんなに美味くても、そんなところには二度と行かない

+254

-0

もっと見る(全85コメント)