歩行中の盲導犬への嫌がらせ行為が後を絶たず…何者かが盲導犬を刺す事件に被害男性悔し涙「これは自分の“傷”」

687コメント

更新:2014/09/15(月) 00:35

1. 2014/08/25(月) 22:09:16

出典:livedoor.blogimg.jp



■「見えない」「抵抗しない」につけ込む

被害男性は「聴覚にはまだまだ自信があるが、まったく気づかなかった」と言う。犬は比較的痛みに強い動物だ。加えて、アイメイトとして訓練を受けてきたオスカーは、人に対する攻撃性を持たない。全てのアイメイト/盲導犬がそうだということではないが、吠えることはおろか声を上げることもめったにないという。

■アイメイトと男性は一心同体

こうした「共同作業」である歩行の実際を理解していれば、「盲人を導く犬」という呼称は誤りだという事に気づく。そこで考えだされたのがアイ=EYE(目)=愛、メイト=仲間を意味する「アイメイト」という呼称だ。アイメイトは「私の目となる対等なパートナー」であり、オスカーと男性は一心同体だ。

■警察は「器物損壊」容疑で捜査中
警察の見立てでは、聞き込みの結果などから電車内での犯行が有力だという。一方、男性と職場の仲間は、オスカーのお尻が最も無防備な形で後ろに立つ人の前に来る浦和駅のエスカレーター上が怪しいと踏んでいる。
何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp

 盲導犬は、視覚に障害を持つ人の目となり、共に歩むパートナーだ。日本で育成された最初の盲導犬『チャンピイ』が誕生したのは、1957年の夏のこと。以来、活躍の場を広げ、全国の実働数は今や1000頭を超えたとされている。 しかし、国産盲導犬第1号が歩み始めてから57年経った今も、世間一般の理解は十分とは言えない状況だ。歩行中の嫌がらせ行為や育成団体へのストーカー的な苦情電話が後を絶たない。一部の使用者や育成団体関係者の口からは、「近年、逆に誤解や色眼鏡で視覚障害者と盲導犬を見る人が増えている」という言葉も出るほどだ。


関連トピック
盲導犬にフォークを刺し虐待する人間が埼玉県に居ることが発覚 girlschannel.net

盲導犬にフォークを刺し虐待する人間が埼玉県に居ることが発覚 盲導犬にフォークを刺すクズが埼玉県に居ることが発覚・・・盲導犬が絶対に吠えないように訓練されていることをいいことに虐待する人間 #埼玉:ハムスター速報盲導犬にフォークを刺すクズが埼玉県に居...

+24

-784

2. 2014/08/25(月) 22:11:29

本当に酷い事件。
早く犯人捕まってほしい!

+2696

-4

3. 2014/08/25(月) 22:11:42

ひどい…
許せない!

+2157

-4

4. 2014/08/25(月) 22:11:48

犯人は死刑でいいよ

+2355

-49

5. 2014/08/25(月) 22:11:57

最低ですね!

+1535

-4

もっと見る(全687コメント)