1. 2018/10/20(土) 19:53:36
出典:www.yomiuri.co.jp
+70
-4
更新:2018/10/23(火) 12:51
1. 2018/10/20(土) 19:53:36
出典:www.yomiuri.co.jp
+70
-4
2. 2018/10/20(土) 19:54:31
自動でやってくれる+105
-11
3. 2018/10/20(土) 19:54:43
田舎のくねくねした山道はハイビームしないときつい+459
-1
4. 2018/10/20(土) 19:54:56
よくやってますがみんな眩しそうな顔してますw+14
-82
5. 2018/10/20(土) 19:54:59
車の通りが少ない道は出来るだけハイビームにしてる+446
-2
栃木県警が、夜間運転でのヘッドライトの上向き使用(ハイビーム)についてドライバーに行った意識調査で、「原則ハイビーム使用」を「知っている」との回答が7割を超えたにもかかわらず、実際に行っている人が5割あまりにとどまっていることがわかった。実践しない理由では「まぶしくて他の車に迷惑をかけるから」との回答が多かった。道交法では、他の車に影響しないよう、こまめにロービームなどに切り替えるとされているが、県警は「多くのドライバーが『常時』ハイビームと誤解している」とみて、さらに広報活動を進めることにしている。