借金なし崩しは「なかったこと」?「ほぼほぼ」の浸透度は?国語世論調査

69コメント

更新:2018/10/07(日) 10:47

1. 2018/09/26(水) 00:42:47

出典:portal.st-img.jp


調査は今年3月に実施。16歳以上の男女2022人が回答した。初めて尋ねた「なし崩し」では、「借金をなし崩しにする」を例文に挙げたところ、本来の意味とされる「少しずつ返していくこと」と答えたのは19・5%で、「なかったことにすること」と答えた人が65・6%にのぼった。

三省堂の16年新語大賞でもある「ほぼほぼ」。「使うことがある」は27・3%で、10~20代では5~6割に達した。「聞いたことはあるが使うことはない」が41・2%、「聞いたことがない」が31・0%だった。

若い人が使う典型的な言葉とされた「タメ」は51・0%、「ガチ」は41・0%が使うことがあると答えた。「ガチ」は「使うことはない」(46・9%)の方が上回った。
借金なし崩しは「なかったこと」? 国語世論調査:朝日新聞デジタル www.asahi.com

 借金の「なし崩し」は「なかったことにする」なのか。「ほぼほぼ」の浸透度は――。文化庁は25日、2017年度の「国語に関する世論調査」を発表。

+2

-6

2. 2018/09/26(水) 00:43:56

ほぼほぼこの記事読んでないけどコメントしてみる

+70

-3

3. 2018/09/26(水) 00:44:08

ほぼほぼ使うヤツほんと嫌い

+237

-17

4. 2018/09/26(水) 00:44:11

何が聞きたいの?

+9

-1

5. 2018/09/26(水) 00:44:23

タメってまだ使うんだよかった、、

+32

-1

もっと見る(全69コメント)