TVアニメ「はたらく細胞」の「がん細胞」回、癌研究者が絶賛「研究者目線でも、とても正確」

172コメント

更新:2018/09/13(木) 01:29

1. 2018/08/20(月) 17:34:23

出典:news.biglobe.ne.jp


TVアニメ「はたらく細胞」の「がん細胞」回、癌研究者が絶賛「研究者目線でも、とても正確」|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp

体内細胞を擬人化したTVアニメ「はたらく細胞」の第7話「がん細胞」が18日から順次放送されている。放送を見た癌研究者の大須賀覚氏は、Twitterで「がん細胞」の内容について解説。「とても正確な内容だったと思います」と称賛している。第7話「がん細胞」は、一般細胞に化けていたがん細胞が正体を表し、白血球(好中球)やキラーT細胞、NK細胞たち免疫細胞と戦う回。がん細胞がどのように発生・増殖するのか、どのような体の働きで排除できているのかを、がん細胞側の心情も描写するなどわかりやすく描いている。


大須賀氏は、「表面だけ知ろうとせずに、詳しいメカニズムに目を向けることは大事で、それは医療情報デマに騙されることも減らせるし、医師患者間のコミュニケーションレベルも上げられる」として、わかりやすく学べる「はたらく細胞」の視聴を勧めている。

+509

-4

2. 2018/08/20(月) 17:35:26

白血球さんがかっこいい

+833

-3

3. 2018/08/20(月) 17:35:28

これ、この間甥っ子に教えてもらってみたら!
体のしくみがよくわかるよー。

+516

-3

4. 2018/08/20(月) 17:35:58

自分の体を労わろうって気持ちになるよね(笑)

+463

-4

5. 2018/08/20(月) 17:36:02

血小板ちゃん達が出てくるシーンで癒されるw

+768

-13

もっと見る(全172コメント)