学校給食や食育の場面で奨励されてきた「三角食べ」絶滅の危機に

257コメント

更新:2018/07/31(火) 17:36

1. 2018/07/30(月) 00:52:20

出典:image.news.livedoor.com


学校給食や食育の場面で奨励されてきた「三角食べ」絶滅の危機に (2018年7月29日掲載) - ライブドアニュース news.livedoor.com

主食からおかずへ、そして汁物へという順番で繰り返し食べる「三角食べ」。かつては学校での指導もあったが、今では積極的に指導していない学校もある。家庭で「1皿完結型メニュー」が増えていることも、衰退の一因だという


食後血糖値を上げないために、最初に野菜から食べ始め、最後に炭水化物を食べる順番を重視した食べ方が人気となり、小中学校の給食でも「三角食べ」を積極的に指導していない学校も出てきた。

また仕事を持つ主婦や個食の増加で、調理の簡便化が進み、1皿完結型メニュー(主食・主菜・副菜が1皿で提供されるメニュー)が多く食卓に上ることによって、「三角食べ」が出来ないことも後押ししている。

+293

-26

2. 2018/07/30(月) 00:53:25

子供の保育園では 三角食べ 教えてるよ

+560

-46

3. 2018/07/30(月) 00:53:32

人それぞれ

+597

-37

4. 2018/07/30(月) 00:53:44

日本どんどんやばくなってる気がする
あらゆる面で

+538

-391

5. 2018/07/30(月) 00:53:49

お腹にはいりゃ一緒だと思ってしまう。
それより箸の持ち方やクチャクチャ言わさないとか大事

+1527

-64

もっと見る(全257コメント)