飲食店に飲食持込みどこまであり?

285コメント

更新:2018/07/06(金) 20:14

1. 2018/07/05(木) 13:22:18

東京郊外の飲食店でパートしてます。
海鮮メインの割烹居酒屋と言った感じです。
宴会場や個室もある地域密着型の個人店です。
最近気になるのは飲食の持込みです。
年配女性グループ→自家製のぬか漬け、果物
子連れ→水筒やお菓子類
若者グループ→誕生日ケーキ
年配男性の宴会場→自店に無い芋焼酎
こんな具合です。
ケーキ持込み時は必ず『お皿とスプーンとナイフを貸して』と悪びれる様子もなく、あげく包装類や食べ残しケーキ放置、貸し出した皿やスプーンも店側が洗います。
店長が『次回から持ち込みは勘弁してください』と注意しますが、他のお客さまもやるので終わりはありません。

世の中の認識として、それくらいいいじゃない?なんでしょうか?
また、飲食チェーンにお勤めのかた本部マニュアルがあるなら教えてください(対応)
また、持込みしちゃう方も心理を教えてください。




+11

-52

2. 2018/07/05(木) 13:23:11

ないない!ひとつもない‼️

+346

-6

3. 2018/07/05(木) 13:23:15

なしでしょ

+222

-3

4. 2018/07/05(木) 13:23:35

非常識

+180

-1

5. 2018/07/05(木) 13:23:49

子供の水筒以外はなしかなぁ
ゴミ置いてくのは完全に非常識だと思う

+332

-10

もっと見る(全285コメント)