1. 2018/03/09(金) 10:33:19
+7
-1
更新:2018/03/10(土) 02:07
1. 2018/03/09(金) 10:33:19
+7
-1
2. 2018/03/09(金) 10:35:59
えっ?どういうこと敷地内なのに吸って良いの?+15
-2
3. 2018/03/09(金) 10:36:02
田舎はなんでも遅れてるんだな+77
-3
4. 2018/03/09(金) 10:36:32
意味がわかりません。+15
-1
5. 2018/03/09(金) 10:36:42
田舎はいつまでたっても昔の風習が抜けないから+59
-2
札幌市を除く北海道内市町村の小中学校のうち約2割が、敷地内で喫煙を認めていることが8日、道教育委員会のまとめでわかった。 受動喫煙対策として、北海道と札幌市は全学校を敷地内全面禁煙としている。道教委は今月中にも、市町村教委に対し、学校の敷地内全面禁煙の速やかな実施を求める通知を出す。 柴田教育長は「受動喫煙の影響を受けやすい児童生徒の健康を守る上でも、敷地内全面禁煙は極めて重要だ」と述べた