1. 2018/03/05(月) 14:19:21
出典:esse-online.jp
●インスタグラムに私生活を投稿していたら、仲のよかった友人から「ずっといやな気分だった」と告白されてびっくり! 自慢しているように感じていたそうです。(神奈川県・34歳)
●インスタグラムではつながっていないはずのママ友が、私のアカウントを見ていることが、インスタライブの足跡機能から発覚。会っても「見たよ」と言ってこないのが、なんか気になってモヤモヤ…。(愛知県・39歳)
+204
-10
更新:2018/03/06(火) 19:52
1. 2018/03/05(月) 14:19:21
出典:esse-online.jp
+204
-10
2. 2018/03/05(月) 14:20:20
本日の辻トピ?笑+24
-31
3. 2018/03/05(月) 14:21:09
主婦になってもSNSで繋がる理由がよくわからない。+449
-18
4. 2018/03/05(月) 14:21:43
いろいろひっくるめて、SNSなんて「そんなもの」って諦めてる…+272
-4
5. 2018/03/05(月) 14:21:45
便利な反面、ほんと面倒くさい世の中になったよね+227
-4
SNSやLINEといったネットのコミュニケーションツールは、私たちの生活に欠かせなくなりました。しかし、人とのやりとりが便利になった一方で、これらが原因のトラブルも増えていると語るのは、ITジャーナリストの高橋暁子さんです。「とくにESSE世代の女性の場合は、『ママ友にLINEでこんなことを言われた』といった、人間関係にまつわるトラブルが多いですね。