自転車盗難 おとり有効 警報付き6台で13件減 尼崎

79コメント

更新:2018/02/01(木) 18:55

1. 2018/01/29(月) 20:29:22

出典:cdn.mainichi.jp


「アラーミー」は、警報を意味する「アラーム」と、住民の自転車に見せかける「ダミー」を合わせた市の造語。

 昨年9月13日~12月12日、阪急武庫之荘駅南口とJR尼崎駅北口の周辺、市役所職員駐輪場の3カ所に、計6台を置いた。6台のうち半分は目に付きやすい場所に置き、付近には「自転車を盗もうとするとアラームが鳴ります」という警告文も掲示。注意喚起を促した。
自転車盗:おとり有効 警報付き6台で13件減 尼崎 - 毎日新聞 mainichi.jp

兵庫県尼崎市は、自転車盗難を抑制するために「おとり」自転車を仕掛けた社会実験「アラーミー」の結果をまとめた。3カ月間、振動を感知すると警報が鳴る鍵を取り付けた自転車を市内の3カ所に置いたところ、前年同期比で13件減少した。アラーミーをPRしたことで市全域でも同153件減る波及効果があったと市は分析。年間2000件以上の自転車盗難対策への切り札と期待し、アラーミーを仕掛けるエリアを拡大する方針だ。【

+31

-1

2. 2018/01/29(月) 20:30:34

また大阪

+10

-60

3. 2018/01/29(月) 20:30:53

引っかかった奴ざまあ

+100

-6

4. 2018/01/29(月) 20:31:04

尼崎(笑)

+64

-13

5. 2018/01/29(月) 20:31:21

民度が低い地域は、ここまでしないと減らないのか。

+118

-10

もっと見る(全79コメント)