犬を飼うと死亡リスク低下、1人暮らしで顕著 スウェーデン研究

100コメント

更新:2017/11/19(日) 18:37

1. 2017/11/18(土) 17:37:32

CNN.co.jp : 犬を飼うと死亡リスク低下、1人暮らしで顕著 スウェーデン研究 - (1/2) www.cnn.co.jp

犬を飼うことは心血管疾患や死亡のリスクの低下と関連がある――。そんな研究結果が17日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表された。1人暮らしの人の場合、犬を飼うとペットを飼っていない人に比べて死亡リスクが33%、心血管疾患に関連する死亡のリスクが36%低減する可能性があるという。 複数人の家族がいる世帯でも犬の飼い主には恩恵があったが、その度合いは1人暮らしの場合と比べると少ない。こうした犬の飼い主の間での死亡リスクは11%、心血管疾患で死亡する確率は15%低下した。 論文の著者であるスウェーデン・ウプサラ大の博士課程生は、今回の研究で非常に興味深い発見として、「1人暮らしの人を


犬を飼っている人は、天候がどうであれ犬の散歩に出かけるなど、一般的に肉体的な活動のレベルが高いという。今回の研究は、そうしたことが、心血管疾患や死から身を守る確率の増大につながっている可能性があるとしている。

今回の研究では、スウェーデンの国家データベースや双子登録プロジェクトからサンプルとして抽出された40~80歳のスウェーデン人340万人以上を対象に、12年間にわたり調査を行った。

+66

-4

2. 2017/11/18(土) 17:38:48

でもお留守番はかわいそう…

+162

-8

3. 2017/11/18(土) 17:38:51

定期的に言われてる気がする

+35

-1

4. 2017/11/18(土) 17:39:06

癒されるしお世話あるから張り合いでるよね。
寂しくなくなるし。

+214

-4

5. 2017/11/18(土) 17:39:06

本当?

+5

-1

もっと見る(全100コメント)