1. 2017/09/06(水) 22:06:53
宇田教育長によると、パブリックコメントには293通が寄せられた。このうち247通は足利女子高同窓会を通じて提出され、「女子教育を残してほしい」「母校がなくなるのは寂しい」など統合・共学化に反対する内容が目立った。ただ約40通は「少子化の流れで仕方ない」「統合して活性化を」などと容認する意見だったという。
+4
-17
更新:2017/09/20(水) 11:40
1. 2017/09/06(水) 22:06:53
+4
-17
2. 2017/09/06(水) 22:07:22
ふーん+11
-2
3. 2017/09/06(水) 22:07:23
ミサイル早く落ちてこないかなあ+6
-58
4. 2017/09/06(水) 22:07:35
女子校のまま閉校で+87
-9
5. 2017/09/06(水) 22:08:08
選択肢がいろいろ有った方がいい。+5
-0
宇都宮中央女子高の共学化や足利高と足利女子高の統合・共学化などを盛り込んだ第2期県立高校再編計画案について、宇田貞夫(うださだお)県教育長は5日の定例記者会見で、決定時期を当初予定の秋から年内に先送りする考えを示した。パブリックコメントの8割が足利女子高同窓会からで、その大半が反対意見だったことも明らかにし、「説明会やパブリックコメントでさまざまな意見がある。丁寧に対応するため、意見集約にかける時間を見直す」と説明した。 再編計画案は少子化を背景に、共学化や統合・共学化のほか、日光明峰高と馬頭高の小規模特例校化などを盛り込んでいる。7月に公表、8月5日までパブリックコメントを実施した。