1. 2017/09/03(日) 14:37:20
「捨てるよ」と言うと子供は必ず「ダメ」と言います。聞かないでこっそり捨てましょう。でも、お子さんが大好きだったり愛着があったりするおもちゃは捨てるのはかわいそうです。
そこでまずおもちゃ箱を点検し、いつも底の方にあるおもちゃは何かを探りましょう。いつも底、というのは使っていない証拠です。
候補が見つかれば、押し入れの奥にしばらく隠しましょう。何か月経ってもそのおもちゃのことを言わないときは、もう捨ててもいいと思います。
出典:www.sankei.com
捨てるときは、ぜひ感謝の気持ちも込めてくださいね。
+82
-40
相談. 4歳の男の子がいます。家中あふれるおもちゃで困っています。何箱もあるおもちゃ箱から毎日いろんなものを出して遊んでいますが、片づけないのですぐに散らかります。遊ばないものもたくさんあるので「捨てるよ」と言えば「ダメ」。増え続けるおもちゃはどうすればいいでしょうか? 回答. 各家庭には、「子供の年齢×100個」のおもちゃがあるといわれています。2歳なら200個、4歳なら400個というわけです。子供が小さい頃、嘘だと思って数えてみたら、付録や景品などの小さなおもちゃも入れると本当にありました。お子さんのおもちゃはもっとあるかもしれませんね。