1. 2012/12/04(火) 13:55:24
+3
-1
更新:2012/12/10(月) 12:47
1. 2012/12/04(火) 13:55:24
+3
-1
2. 2012/12/04(火) 13:55:54
たしかにスマホに替えてから、ネット良く見るようになったなー+81
-1
3. 2012/12/04(火) 13:56:03
これは気を付けないと本当に危険!!+17
-3
4. 2012/12/04(火) 13:56:27
2時間以内ではないです・・・やばいやばい+95
-5
5. 2012/12/04(火) 13:56:44
すでに依存症ですわw+77
-2
今夏、東京都内の私立高3年の男子生徒が両親に連れられ、成城墨岡クリニックを訪れた。 中学生の頃からオンラインゲームに熱中し始め、昼夜逆転の生活になり、パソコンのある自室に引きこもりがちとなった。 学校にも「行ったり行かなかったり」の状態が続き、成績は急落。今年に入り、両親の説得で学校に行くようになったが、 今度は授業中にスマホでゲームをするようになった。その後、公園や喫茶店などでゲームに興じるようになり、再び 不登校状態に。スマホのゲームなどに毎月約6万円も費やしていた。 同病院の墨岡孝院長(社会精神医学)によれば、ネット依存症とは「ネットを使い過ぎることで日常生活や社