1. 2017/07/02(日) 17:09:28
・岡山トヨペットが制作した、ドライバーへの「啓蒙動画」が話題だ・岡山県民にウインカー励行を呼びかけるため制作されたそう
・ウインカー使用は恥ずかしい、という妙な意識があるようだとJAF岡山支部
・記者もレンタカーで市内を流したが、10~15分に1回は、ウインカーを出さない車に遭遇した。
それにしても岡山のドライバーはなぜ、こんな無謀な運転をするのか? 前出のJAF岡山支部の広報担当者がこう推理する。
「交通講習会でウインカーを出さない理由を参加者に質問したところ、『周りの車が出さないので、恥ずかしくて自分も点滅させなくなった』という答えが返ってきたことがありました。“ウインカー使用は運転初心者がする恥ずかしい行為”という妙な意識が県民に浸透しているのかもしれません」
一方で、岡山県民のケチ意識が原因と指摘する声も。市内の自動車教習所教官が言う。
「昔から教習では『早めにウインカーを出すこと!』と指導しているんだけど、ここではなかなか徹底されないね。岡山はモノを大切にする土地柄で、『ケチ』が多い。ウインカーも電球やバッテリーを消耗させたくなくて、使わないというケチなドライバーがけっこう多いんじゃないかな」
日本一ウインカーを出さない県の驚きの安全策とは・・・?Bubblepack Town - YouTube
www.youtube.com
日本でいちばんウインカーを出さない岡山県民。岡山に引越してきた男が見た、驚きの交通安全対策とは? Okayama prefecture people are the most not hitting a blinker among the Japanese. What is the surprising traf...
+14
-1151
YouTube再生回数なんと39万回! 岡山トヨペットが制作したこんな動画が話題になった。 車に乗って岡山県に引っ越してきた青年は驚愕(きょうがく)の光景を目の当たりにする。その街は家も人も車も、さらにはペットでさえも包装用プチプチ(緩衝材)に包まれていたのだ。人々はウインカーを出さない車に衝突されても、プチプチに身を守られているためか、みんな笑顔だ。そこにこんなテロップがーー。 「日本一ウインカーを出さない岡山県では、こんな安全対策が必要かもしれない」 「岡山県では50分に1回、交通事故が起きている」