消費増税で生活保護受給者「即席ラーメンばかり、服も買えない。本は図書館で借りないと…」

606コメント

更新:2014/04/09(水) 12:23

1. 2014/04/02(水) 11:00:30

8%影響じわり 県民、価格表示混在に戸惑い - 徳島新聞社 www.topics.or.jp

消費税率が5%から8%へ17年ぶりに引き上げられた1日、徳島県内でも新価格での生活がスタートした。生活必需品をはじめ、公共料金、ガソリンなど大半の商品が一斉に値上げ。消費者は各店舗でまちまちな価格表示に戸惑い、店舗関係者は駆け込み需要の反動による買い控えを心配していた。


さいたま市のアパートで1人暮らしをする無職の男性(67)は昨年、警備員の仕事中に倒れて入院した。働けず貯金がなくなり、ほっとプラスに相談。この4月から生活保護を受けることになった。

受給額は月約8万円で、光熱費などを除くと生活費は5万円ほど。消費税増税で「食事は即席ラーメンばかりになりそう。新しい服も買えなくなる」。趣味は読書だが、これから本はすべて図書館で借りるつもりだ。「社会保障でお金が必要なのは分かるが、もう少しバランスのいい税金の取り方はないのか」と肩を落とした。

出典:dreamhint.com

+17

-560

2. 2014/04/02(水) 11:01:23

月8万ももらってるならありがたいと思えよ

+1802

-34

3. 2014/04/02(水) 11:01:46

67歳でナマポ受給?
年金払ってこなかったからもらえないということ?

+1346

-18

4. 2014/04/02(水) 11:02:07

うんざりだ

+667

-11

5. 2014/04/02(水) 11:02:09

本を図書館で借りることの何が悪いんだよw

+2127

-5

もっと見る(全606コメント)