「働くお母さんが多いから?」里田まいが目にしたNYの子育て事情に考えさせられる

157コメント

更新:2017/04/09(日) 09:08

1. 2017/04/07(金) 17:57:15

出典:scontent.cdninstagram.com


「働くお母さんが多いから?」里田まいが目にしたNYの子育て事情に考えさせられる - Spotlight (スポットライト) spotlight-media.jp

ニューヨーク・ヤンキースの田中将大選手の妻として、ニューヨークで夫を献身的に支える里田まいさん。昨年2月にはニューヨークで第一子となる男の子を出産。言葉も文化も違う土地での育児に戸惑いながらも、懸命に家事や育児に専念されています。


そんな里田さんが自身のインスタにて、ニューヨークで見られるという一風変わった光景を紹介しました。

この日は雨だったということで、室内で子供を遊ばせることのできる施設を訪れていたという里田さん。そこには…
Instagram www.instagram.com

今日は雨だったので室内で遊びました。息子は割と積極的に絡みに行くタイプみたいです。#まだこれからどうなるかわからないけどね#今の所ね#さ#始まりました#タグです#いやー#しかしニューヨークは本当ナニー率高い#図書館の読み聞かせも公園も連れてきてる8割はナニー#働いてるお母さん多いからかな?#日本人は割とお母さんが連れてきてる印象#ちなみにわたしはよくナニーに間違えられる#今日もナニーに間違えられた#どこで働いてる?#と#聞かれたこともある#ナニー同士のスカウトもあるらしい#私はナニーではありません


なんと、図書館や公園などに子供を連れてきている人の多くが、“ナニー”と呼ばれるベビーシッターだというのです。

それにしても、8割という数字には驚きを隠せません。

・・中略・・

里田さんが暮らすのはキャリアウーマンも多いニューヨーク。それだけに、ベビーシッターの数も相当多いのでしょうね。

日本とは異なるニューヨークの育児事情を明かした里田さんの投稿には
「日本でももっとシッターさん普及させてほしいな~」
といった声が寄せられるなど、働くお母さんたちのニーズに合わせた育児がしやすい環境を羨む声が寄せられていました。

+335

-32

2. 2017/04/07(金) 17:59:21

ベビーシッターは見えないから怖い
信用ならねー

+1040

-25

3. 2017/04/07(金) 17:59:24

優雅な感じで羨ましい。夫に恵まれたね

+852

-19

4. 2017/04/07(金) 17:59:26

ベビーシッターでも可哀想……
なんかあった時は近くに親いるから良かった……

+450

-68

5. 2017/04/07(金) 17:59:27

保育園ではなくナニーなんだ?

+322

-16

もっと見る(全157コメント)