がん検診を勧める芸能人に警鐘 若い女性にはデメリットも大きい

195コメント

更新:2017/03/03(金) 16:37

1. 2017/03/02(木) 18:05:28

がん検診を勧める芸能人に警鐘 若い女性にはデメリットも大きい - ライブドアニュース news.livedoor.com

芸能人やメディアのみなさんにお願いがあります。ブログやSNS、ネット記事等で、がん検診を安易に勧めないでください。無条件にいいことだと思われていますが、がん検診にはデメリット(害)もあります。よかれと思ってしたことで、かえって多くの人に害を与えてしまうことになるかもしれないのです。ここ数年、がんにかかったことを公表する芸能人が相次いでいます。昨年6月9日、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが記者会見を開き、妻でフリーアナウンサーの小林麻央さん(34)が「進行性の乳がん」であることを公表し、大きな衝撃を与えました。


こうした報道があると、必ずと言っていいほどネットでは、がん検診の受診を促すメッセージが盛んに発信されます。北斗晶さんが乳がんを告白したときも、20代、30代の若い女性芸能人が相次いでブログやSNSなどで乳がん検診を呼びかけました。その影響で、医療機関には乳がん検診を希望する若い女性が殺到したそうです。

<中略>

しかし、乳がん検診の推奨年齢に制限があることを、みなさんはご存知だったでしょうか。乳がん検診は現在、乳房専用のX線装置であるマンモグラフィで行われていますが、国のガイドラインによると、マンモグラフィ単独法の推奨年齢は40~74歳、マンモグラフィと視触診の併用法は40~64歳とされています。なお、超音波検査をがん検診(対策型検診)として行うことは、どの年齢でも推奨されていません(国立がん研究センター「科学的根拠に基づくがん検診推進のページ」)。

なぜ、20代、30代には、乳がん検診が推奨されていないのでしょうか。それは、乳がん罹患率が高くない若い女性が乳がん検診を受けると、メリットよりもデメリット(害)のほうが大きいと判断されているからです。

+322

-9

2. 2017/03/02(木) 18:07:18

若い人はエコーで十分だよ

+634

-9

3. 2017/03/02(木) 18:07:35

実際若い人の乳がん増えてるんだし年に1回ぐらいの検査で被爆どうのこうのも言ってられないと思うけど

+43

-78

4. 2017/03/02(木) 18:08:03

健康診断でも、ものによってはやらない方がいいものがあるんだよね

+435

-9

5. 2017/03/02(木) 18:08:18

害の方が大きいんだ。
ネットの情報をすぐ鵜呑みにしないで自分で学ばないといけないね。
子宮頚がんワクチンの件で色々と考えさせられたことを思い出した。

+740

-14

もっと見る(全195コメント)