やたら“カッコ良い”苗字ランキング 2位雲母

301コメント

更新:2017/01/28(土) 10:23

1. 2017/01/24(火) 15:14:24

▼1位 鳳凰 ほうおう
伝説の霊鳥と同じ漢字、読み方まで一緒な「鳳凰(ほうおう)」が堂々の1位に輝きました。
かなりの希少苗字で全国に数人しかおらず、また京都府宇治市にある「平等院鳳凰堂」が由来と推測されているそうですが、その詳細は不明だそうです。

▼2位 雲母 きらら
鉱石と同じ漢字だけど読みがキラキラっぽくなった「雲母(きらら)」が2位を獲得しました。
ケイ酸塩鉱物としての名称は「うんも」ですが、それがキラキラ光る様子から「きらら」と読み、雲母が多く産出された土地が由来の苗字と考えられています。

▼3位 夜桜 よざくら、よさくら
現在長野県の1世帯しか名乗っていないとされる「夜桜(よざくら、よさくら)」が3位にランク・インしました。
夜に咲く桜がとても綺麗な様子が由来とされる苗字で、他の「桜/櫻」がつく苗字と同様に「桜」から派生した苗字だと考えられています。

4位 西園寺 さいおんじ、さいえんじ
5位 白竜 はくりゅう
6位 如月 きさらぎ
6位 獅子王 ししおう
8位 早乙女 さおとめ、さうとめ、そうとめ、そおとめ
8位 無敵 むてき
10位 飛竜 たっぴ、ひりゅう

11位以下はソースに
[ランキング]やたら“カッコ良い”苗字ランキング 2位雲母 - gooランキング ranking.goo.ne.jp

11位 鳳条 ほうじょう12位 龍虎 りゅうこ13位 法竜院 ほうりゅういん14位 蓼丸 たでまる14位 百目鬼 どうめき、どめき、ももめき、ひゃくめき、とどめき、もめき16位 宝剣 ほうけん 16位 神宮寺 じんぐうじ、じんぐんじ、しんぐうじ、かみみやでら18位 二階堂 にかいどう、にいどう18位 真行寺 しんぎょうじ18位 天王寺 てんのうじ

+85

-42

2. 2017/01/24(火) 15:16:05

真行寺

+101

-16

3. 2017/01/24(火) 15:16:07

女性だとちょっといやって思うのあった

+494

-9

4. 2017/01/24(火) 15:16:07

かっこいいってかいい苗字だなぁと思ったのは「喜多(きた)」

+35

-88

5. 2017/01/24(火) 15:16:10

DQNネーム

+24

-105

もっと見る(全301コメント)