中学生の成績アップ どんなきっかけ?

133コメント

更新:2017/01/25(水) 00:06

1. 2017/01/23(月) 15:54:17

中1の娘の母親です
入学時から少しずつ成績が落ちてきました
進学塾に小6から通っていて、部活で土日潰れて
家庭学習の量が少ないのが原因だと思います
もうすぐ中2になるので、最近担任から進学指導で志望校を聞かれたそうです
本当に行きたい高校の偏差値には及ばず、志望校を下げて言ったそうです
私はまだまだ挽回できると思ってるので大丈夫と声かけているのですが…
中学生の成績って、本人のやる気次第で上がるものですか?
みなさんはいつ勉強のやる気スイッチが入りましたか?
お子さんの話しでも、がる民本人の話でも聞かせてください!

+27

-37

2. 2017/01/23(月) 15:54:48

イケメンの家庭教師がきてから

+12

-31

3. 2017/01/23(月) 15:55:28

塾の先生が好きで頑張った

+60

-11

4. 2017/01/23(月) 15:56:22

塾を変えてから成績上がった
お子さん勉強に対するやる気がなくなってそう
プレッシャー感じてるんじゃないかな

+123

-4

5. 2017/01/23(月) 15:56:24

リアルな話をすると、今から勉強しても間に合わさそうなレベルなら、その先生の過去問を解いて点を取るパターンをつかむ。
過去問を解いてるうちに正解率も上がる→わかった気になる→本当に理解するようになる。

+15

-15

もっと見る(全133コメント)