1. 2017/01/06(金) 18:52:28
出典:upup.bz
出典:upup.bz
出典:upup.bz
・大学で少しだけ化粧品学とかを学んでた身だけども、ブランド化粧品もキャンメイクとか薬局の安い化粧品も、含有成分は9割同じなので…。高い化粧品のが質よく感じるのはほぼただのプラセボなので…。値段でなく個人的な使い勝手のよさとか、自分の肌に合うかどうかで化粧品選んだ方が良いぞよ。
・9割一緒=一割は違うと考えたほうが良いよ…
・化粧品はよくわからんが化粧水や乳液はいくらいいものを使っても表面は良くなるが肌の奥までは届かないからサプリメントや食生活気を使わないと歳とったら差が出るとエステの方が仰ってた
・資生堂で働いてた祖母
「化粧品?あれは値段はね!パッケージと香料とブランド台!安過ぎる奴はカサ増し入ってるかもしれないけどブランドの高い奴買う奴は馬鹿だねえ〜〜〜〜〜匂いしか違わんよアッハッハ!!!」
・こないだ「恥ずかしいからオタクはシャネルなんか買うな」って叩かれたのに、今度は「オタクはいい年こいてキャンメイクなんか買うな」って叩かれていた 笑う
+3058
-74
本日、キャンメイクを批判したツイートがネットで話題に。一部で炎上中。 1月5日、ツイッター上でキャンメイクや百均の化粧品を批判したツイートがネットで話題になっている。このツイートに対して、キャンメイク化粧品を利用しているレイヤー、オタクが激怒。 ツイッター上では、「バカっぽい」「人の勝手だろ」「発言がキモい」「普通に使いやすいモノを選ぶべき」などの声が上がっている。