ガールズちゃんねる

はがき62円に値上げ 来年6月、増税以外23年ぶり

176コメント2016/12/25(日) 18:34

  • 1. 匿名 2016/12/22(木) 18:06:31 

    はがき62円に値上げ 来年6月、増税以外23年ぶり  :日本経済新聞
    はがき62円に値上げ 来年6月、増税以外23年ぶり  :日本経済新聞www.nikkei.com

     日本郵政グループの日本郵便は22日、はがきの料金を来年6月から62円に引き上げることを発表した。現在は52円。はがきの値上げは消費税率が8%に上がった2014年4月以来、3年ぶりだが、消費増税以外では23年ぶりになる。昨年11月のグループ上場を受け、収益が低迷する郵便事業を立て直す。はがきのうち、年賀状は52円に据え置く。封書も現在の82円のままで据え置く。  はがきの配達数は減少傾向にあるが、2015年度で約63億通。値上げによる年間の利益改善効果は数百億円規模になる見通し。まとめて集配できる年賀状は黒字になっており、料金を据え置く。封書の料金も法令上の上限が82円と定められており、


    +6

    -193

  • 2. 匿名 2016/12/22(木) 18:08:15 

    えーっ、ってあまりハガキ使わなかった(笑)

    +527

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/22(木) 18:08:35 

    また値上げなの?

    +499

    -8

  • 4. 匿名 2016/12/22(木) 18:08:36 

    だからなんだってんだよ!

    +8

    -33

  • 5. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:05 

    ハガキあまり買わない。

    +228

    -8

  • 6. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:06 

    地味な値上げ辞めてほしい

    +401

    -5

  • 7. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:25 

    62円って、昔の封書の値段…

    +730

    -7

  • 8. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:27 

    2018年の年賀状を考えるとすでに憂鬱

    +429

    -35

  • 9. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:26 

    じわじわ上がってくね
    41円だった頃が懐かしい

    +533

    -6

  • 10. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:40 

    年賀状高くつくね。
    ますます送らない人が増えそう。

    +696

    -78

  • 11. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:41 

    はがきを出す事がない

    +75

    -9

  • 12. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:50 

    年賀状値上げじゃなくて良かったー

    +291

    -9

  • 13. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:50 

    年賀状は据え置きってことはそのままでは普通のはがきとしては使えないのか…

    +408

    -6

  • 14. 匿名 2016/12/22(木) 18:09:55 

    100枚買ったら1000円の値上げになるから次回は年賀状減らすか辞めてしまいたい。
    年賀ハガキ売れなくなりそうだよね。

    +128

    -80

  • 15. 匿名 2016/12/22(木) 18:10:17 

    交換に行くのが面倒で
    ハガキの書き損じや年賀状の余りがたくさんある

    +217

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/22(木) 18:10:18 

    >>8さん
    >はがきのうち、年賀状は52円に据え置く。
    だそうです

    +309

    -1

  • 17. 匿名 2016/12/22(木) 18:10:27 

    この時期になるとマッチ売りの少女みたいにスーパーの外で売るの辞めて欲しい笑
    通りすぎるの気まずい。

    +373

    -11

  • 18. 匿名 2016/12/22(木) 18:10:41 

    ただでさえ普段使わないハガキが…
    年賀状出すの益々嫌になる

    +9

    -27

  • 19. 匿名 2016/12/22(木) 18:10:41 

    気軽に懸賞も送れないな

    +324

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/22(木) 18:10:45 

    いきなり10円も値上げするの?
    年賀状の時痛い

    +25

    -60

  • 21. 匿名 2016/12/22(木) 18:11:30 

    じわじわ値上げするから切手を貼る時に「今いくらだっけ?」ってわからなくなる。

    +391

    -4

  • 22. 匿名 2016/12/22(木) 18:11:30 

    てか年賀状ってわざわざ金払って送りつけるとかっていう日本の文化本当なんなの

    正月早々届くわ 花嫁姿だったりガキの顔度アップとか本当やめてほしい。

    年賀状もハガキもこの世から消え去れ!

    +33

    -65

  • 23. 匿名 2016/12/22(木) 18:11:32 

    年賀状やめようかな

    +83

    -47

  • 24. 匿名 2016/12/22(木) 18:11:36 

    >>12
    いや年賀状もだよ…

    +5

    -81

  • 25. 匿名 2016/12/22(木) 18:12:40 

    62円て、おばちゃんには封書の値段だわー。
    また端数の切手買わなきゃ。

    +226

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/22(木) 18:12:45 

    年賀状据え置きか。間違えた。

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/22(木) 18:12:46 

    懸賞するのにな。
    今あるハガキ消費しないと…
    十円切手貼りたくない

    +184

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/22(木) 18:12:54 

    >>17

    そうそう!
    あれ見てると居たたまれなくなる…
    気の毒で(泣)
    やりたくないよねーあんなの!
    ほしい人は自ら郵便局内に出向くわ!

    +182

    -3

  • 29. 匿名 2016/12/22(木) 18:12:59 

    年賀状を出さないでLINEとかで済ます人が増えたから経営がやばいのかな。

    +42

    -6

  • 30. 匿名 2016/12/22(木) 18:13:01 

    >>24
    年賀状は52円に据え置く。封書も現在の82円のままで据え置く。  
    と書いてあるが

    +158

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/22(木) 18:13:02 

    ってことは、年賀ハガキの
    インクジェット(写真用)は
    今の62円から72円くらいになるっていうこと?!

    枚数が多い時は大きいなぁ

    +2

    -63

  • 32. 匿名 2016/12/22(木) 18:13:08 

    昔、年賀状が余ると懸賞の応募とかに利用してたけど、何らかの理由で郵便ハガキを頻繁に使う人のなかには、年賀状を買いだめする人とか出たりして。

    +9

    -20

  • 33. 匿名 2016/12/22(木) 18:13:13 

    えーっ
    50円→52円
    80円→82円になっただけでも嫌なのにw

    +231

    -7

  • 34. 匿名 2016/12/22(木) 18:13:17 

    やめてー!やめてー!
    息子が郵便局勤務なのー!
    ハガキの値段が上がったら年賀状が益々売れなくなる。
    正社員の年賀状ノルマは1万枚。
    人口5万人弱の田舎では自爆営業必須。
    毎年頭痛い。

    +39

    -82

  • 35. 匿名 2016/12/22(木) 18:13:19 

    悪循環乙です。民営化なんかするから…

    +122

    -3

  • 36. 匿名 2016/12/22(木) 18:13:35 

    今ハガキいくらだったか、すっかり忘れていた。

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/22(木) 18:14:28 

    はがき使うことあんまりないけど、ますますはがき離れが進むね。

    +86

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/22(木) 18:14:28 

    >>17
    わかる、ゆうパックとか出しに行くたびに泣きそうな目で売り込みかけてくる局員さんに居た堪れなくなる。あんなのやめればいいのに。

    +170

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/22(木) 18:14:31 

    高い、もう年賀状無理、出さない

    +8

    -24

  • 40. 匿名 2016/12/22(木) 18:14:54 

    年賀状据え置きって書いてあるのに。ちゃんと全文読めよガルちゃん民適当過ぎ

    +182

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/22(木) 18:15:17 

    60円がキリがよくていいのに。

    +169

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/22(木) 18:15:24 

    ますます年賀状離れが進むね…

    +9

    -26

  • 43. 匿名 2016/12/22(木) 18:15:58 

    内勤事務とATM案内のバイト受かったけど蹴って正解だったわ。
    面接で年賀はがきノルマについて訊いたら、笑って否定してたけど、嘘だろうし。

    +103

    -10

  • 44. 匿名 2016/12/22(木) 18:16:02 

    インクジェット代の方が問題だと思う

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/22(木) 18:16:03 

    50→52も嫌だったけど、一気に10円も上げすぎでしょ

    +166

    -5

  • 46. 匿名 2016/12/22(木) 18:16:12 

    懸賞当たりやすくしてほしいなぁ
    ショボくてもいいからさ

    +21

    -5

  • 47. 匿名 2016/12/22(木) 18:16:21 

    日本郵政
    簡保、貯金はまだいいけど
    郵便部門は昔から赤字だかんねー
    松っちゃんとか嵐のCMやめたら良いのに。

    +266

    -3

  • 48. 匿名 2016/12/22(木) 18:16:24 

    >>13
    10円切手が必要になる面倒臭さ。

    +67

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/22(木) 18:16:39 

    勘違いした。私も年賀ハガキも値上げかと思って、年賀状辞めるか!と思ったけど、普通のハガキの話ね。
    でも普通のハガキ使う機会ないんだよなー。ただでさえ、今我が家にあるのは50円ハガキだよ。12円も足さなきゃいけないのか。
    かと言って古いハガキも売れないだろうしなー。

    +30

    -3

  • 50. 匿名 2016/12/22(木) 18:16:52 

    はがき40円切手60円を知ってるアラフォーからすると中々の暴利

    +88

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/22(木) 18:17:15 

    ノルマあるある

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/22(木) 18:17:18 

    一気に10円も値上げとは。強気だなー

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/22(木) 18:17:22 

    一気に10円上がると、懸賞マニアにはキツいんじゃないかな
    年賀状も今回で止めよ

    +37

    -9

  • 54. 匿名 2016/12/22(木) 18:17:40 

    値上げ後に残ってる年賀はがき使って懸賞応募したりするのはOKなのかな?
    それとも10円足して使用しなきゃいけないのかな。

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2016/12/22(木) 18:18:25 

    え!今年の年賀状けっこう余っちゃったから鑑賞に使おうと思ったのに。切手買うしかないじゃん…もっと早く言ってよ

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/22(木) 18:18:42 

    年賀状は据え置きってわかりづらくない?余ったら懸賞に使ったりする人もいるけどそういう利用も52円でオッケーなの?それとも正月期間が終わったら10円の切手を追加で貼って使わないといけないの?
    年賀状の利用減少を食い止めるための据え置きなんだろうけど、往生際が悪いよ。
    値上げするなら年賀状も62円にするべき。

    +58

    -10

  • 57. 匿名 2016/12/22(木) 18:19:35 

    >>32
    値上がったら
    不足分を切手で補うか郵便局で差額払って交換だから。

    世間知らず過ぎてるよ!

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/22(木) 18:19:44 

    年賀状だけじゃなく、はがき離れが進むね

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/22(木) 18:20:07 

    こうやって値上げが続くと、買い置きのハガキや切手を使うのに更に端数の切手が必要になっちゃうんだよなあ。
    あと、いつまでも以前の切手を使うのも気が引ける相手もあるし。

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/22(木) 18:21:10 

    せめて5円くらいの値上げにすればいいのに
    10円てすごいね

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/22(木) 18:23:21 

    >>47
    某番組で言ってたけど松ちゃんは嫌みたいだよ、
    イメージが変わるとかで。

    >>28
    あれは同情心で買って貰うのが目的と聞いた。
    それを聞いてから尚の事、買う気が無くなった。

    +24

    -3

  • 62. 匿名 2016/12/22(木) 18:23:37 

    >>34
    教えて頂きたいのだけど、郵便局員さんのノルマがかわいそうだなと思っていて買ってさしあげたいんだけど周りに郵便局員さんがいないの。
    アタシの家にくる配達員さんもノルマがあるのかしら?あるのなら配達員さんから売ってもらえるのかしら?

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/22(木) 18:23:50 

    アラフォーおばさんです。
    子供の頃、うちに20円の記念切手が大量にあったから親に聞いたら
    「ちょっと前までハガキは20円だったのよ」と言われた。
    あれから数十年、ハガキの値段は3倍以上になるのか…

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/22(木) 18:25:01 

    62円の価値しかないの〜僕のラブレター〜♪

    を、思い出した!
    わかった人プラスね!

    +28

    -8

  • 65. 匿名 2016/12/22(木) 18:27:35 

    やめてー!

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/22(木) 18:27:40 

    なんで上げるの?
    52円でも懸賞出すからキツイのにさ
    しかも企業もケチになって、1枚一口になったんだよ
    前は1枚で何口分も一緒に応募できたのにね

    +37

    -2

  • 67. 匿名 2016/12/22(木) 18:27:52 

    来年の年賀状は自ら送ってくれた人だけに送ろっと。
    枚数削減!

    +9

    -10

  • 68. 匿名 2016/12/22(木) 18:30:22 

    >>62
    今日書留配達にきた人に、「あの〜…年賀状足りてないとかありませんか…?」と聞かれたよ。もう買ってあるから断ったけど。

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/22(木) 18:30:25 

    年賀状なんて出さないから、年賀状据え置かれてもね

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2016/12/22(木) 18:32:47 

    遠くに住んでる友人とハガキで近状報告しあってるから、少し辛い・・

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/22(木) 18:33:09 

    ハガキなんて年寄りだけのマストアイテムだからどうでもいい

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2016/12/22(木) 18:33:16 

    食品業界によくみられる、お値段据え置きハガキサイズを小さくしました商法でかまわないよ

    +51

    -3

  • 73. 匿名 2016/12/22(木) 18:35:32 

    年賀状は値上げしないで欲しいと思ったら据え置きなんだね!よかった

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/22(木) 18:36:35 

    じゃ、年賀状を余分に買ってきて日頃使うのは?年賀状じゃないから差額請求されるのかな?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/22(木) 18:37:07 

    >>13
    あまった年賀状懸賞用にあてられないって事?

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2016/12/22(木) 18:39:24 

    懸賞が趣味なんだけど、10円の値上がりは痛い。
    やめようかな…。

    +30

    -2

  • 77. 匿名 2016/12/22(木) 18:40:59 

    6月までは懸賞だしまくってハガキ消費しようかなー!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/22(木) 18:42:28 

    >>75
    差額分の切手を貼れば使えると思う

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/22(木) 18:43:03 

    郵便局って良い仕事だと思っているんだけど、正直キビシイね…
    ハガキや手紙はメールやラインに取って代わり、
    箱は、クロネコなどの宅急便に取って代わり…どんどんきびしくなる。
    切手だけ可愛くてもね…
    なにか爆発的て、良い近代的なアイデアがない限り

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/22(木) 18:43:35 

    値上げするなら、2円切り捨てて欲しい。

    +64

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/22(木) 18:45:01 

    年賀はがきを年賀状以外の用途に使う場合(懸賞とか)は料金どうなるんだろうね。
    年賀状じゃないから10円足さなきゃいけないのか、年賀はがきだからそのまま送れるのか…

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2016/12/22(木) 18:45:57 

    >>64
    細かいけど『価値』じゃなくて『値打ち』です。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/22(木) 18:46:17 

    どうせだったら年賀状も値上げしてくれていい。
    それを理由に止められる。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/22(木) 18:46:59 

    年賀状も含めて、ハガキなんてここ10年は出してないや…

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2016/12/22(木) 18:47:37 

    年賀状やめようかな…

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2016/12/22(木) 18:47:53 

    金券ショップでハガキ買うけどそれでも値上がりしたら高くつくな〜(´;ω;`)

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/22(木) 18:50:53 

    >>68さん

    62よ。そうなのね。じゃあ声をかけてみようかしら。教えてくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/22(木) 18:51:18 

    52円→62円
    えっ!約2割も値上げ!?
    薄くして55円にしてくれないかな。

    たしかミニレターって封筒みたいなやつも
    62円だよね?ハガキ高いよ。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2016/12/22(木) 18:53:01 

    23年ぶりなの?この間2円値上がりしてなかったっけ。

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2016/12/22(木) 18:57:13  ID:zaQ9z8FxHN 

    え〜!?また?売る側からすると50円から52円になったときの2円切手が残ってるんですけど〜。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/22(木) 18:57:37 

    将来的には郵便局の郵便部門なくなりそう

    +8

    -4

  • 92. 匿名 2016/12/22(木) 18:59:25 

    えーっ!!て思ったけど年賀状は52円のままならあんま関係なかった。ハガキあんまり買わないし。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2016/12/22(木) 18:59:39 

    取り敢えずキリのいい値段にして欲しい。
    60円とか65円とか‥‥‥

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/22(木) 19:00:05 

    この前値上げしたばかりなのに…
    2円切手貼った葉書も使用していないのに
    懸賞の追加の10円切手どこに貼ればいいの?

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2016/12/22(木) 19:01:06 

    このネットのご時世かつ、年末年始は仕事と言う環境に数年前に年賀状やめたよ

    売れない、買わないでも値上げって自分の首しめてるの?
    今に葉書手紙すら無くなる日が来るかも知れないね

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2016/12/22(木) 19:01:15 

    封書の値段だよね。封書のほうは値上がりしないでほしい。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/22(木) 19:02:34 

    余った年賀状懸賞応募に使ってたのにめんどくさっ!

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2016/12/22(木) 19:03:28 

    >>89 あれは税金分の値上げで今回は郵政の値上げ

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/22(木) 19:13:36 

    >>81
    差出期間以外は10円切手貼らないといけなくなるよ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/22(木) 19:13:55 

    今、年賀も上げたらややこしくなるからしなかっただけで。
    来年の今頃には年賀状も62円になってるよ、きっと。

    で、郵便の冬のボーナス、平均70万って聞いたよ。
    自爆して金券に売れば大した損じゃないんでしょ。
    期間雇用社員は1割くらいの7万未満らしいけど。
    ……期間雇用社員の人、これを機会に辞めたら?

    +7

    -15

  • 101. 匿名 2016/12/22(木) 19:20:37 

    >>57そんな怖い言い方せんでもええやん

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/22(木) 19:24:19 

    切手シート買うの好きで古いのも色々あるけど
    値上げされると実際使うときに端数買い足さないといけないんだよねー。
    ちょっと面倒。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/22(木) 19:27:32 

    あんまり葉書ってつかわないから別にいいや
    62円になるって事はミニレターと同じ金額になるってことだね
    ミニレターとは (郵便書簡とは)
    ミニレターとは (郵便書簡とは)okepi.net

    ミニレターとは (郵便書簡とは)   ミニレターとは (郵便書簡とは)| チケット救済 | 公演紹介 | 検索 | 使い方 |サイトマップ | トップ | 取引交渉が面倒な人は初めての方にオススメ!管理人チケット忙しくて投稿する時間がない人は 1分でわかるミニレターミ...

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2016/12/22(木) 19:34:12 

    ハガキは使用頻度少ないからいいけど、
    定形外も値上げって、それは困るわ!

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/22(木) 19:35:43 

    日本中どこでもハガキ1枚缶ジュースの半分の価格
    どんなに吹雪いてても 猛暑日でも 安いな〜〜
    はがき62円に値上げ 来年6月、増税以外23年ぶり

    +38

    -2

  • 106. 匿名 2016/12/22(木) 19:40:41 

    年賀状の季節以外の時に年賀状を使ったらどうなるんだろう。

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2016/12/22(木) 19:40:47 

    幼稚園小学校とか何気に使うよね!
    ハガキの書き方の練習もあるしおじいちゃんおばあちゃんに送ろうとかね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/22(木) 19:47:25 

    60円切手は封書のイメージだった。
    信じられない。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2016/12/22(木) 19:48:08 

    ますます年賀状出す人減るのでは??

    +8

    -12

  • 110. 匿名 2016/12/22(木) 19:53:37 

    最近、懸賞はじめたのにー!!
    気軽に懸賞だせなくなる

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2016/12/22(木) 19:58:38 

    郵便局のノルマが可愛そうだと思ってたけど、ボーナス額知ってやめた
    若い女の子でも手取り50万、おじさんなら手取り70万だって
    ボーナス以外にも特別賞与もでるんだよ

    +14

    -23

  • 112. 匿名 2016/12/22(木) 20:02:52 

    ラインは無料の時代なのに。
    年賀状、今回で最後にします。

    +11

    -12

  • 113. 匿名 2016/12/22(木) 20:15:37 

    ちゃんと読んでない人多過ぎでしょ
    年賀状は値上げしないよ
    タイトルだけ見て勇み足でコメントしてんの?

    +32

    -2

  • 114. 匿名 2016/12/22(木) 20:16:18 

    せめて55円ほどに抑えて欲しかった

    ところで、年賀は52円で据え置くみたいだけど、以前よく
    懸賞応募に余った年賀はがき使ってたんだけど、これからは
    年賀受付期間以外に懸賞応募用に余り年賀はがき使う場合
    +10円分の切手貼らないとだめになるのかな
    それとも年賀の場合は通年52円でOKなの?
    (余り年賀はがきは懸賞応募くらいしか使い道ないが)

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2016/12/22(木) 20:21:25 

    2円とか中途半端なのやめて欲しいよー。次60円くると思って大事にとっておいた50円切手とハガキ、どうしてくれよう・・・www
    あと可愛いから買ったポスクマとかサンリオのシール台紙切手が使い切る前にいつも値上がる・・・(><)

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/22(木) 20:23:06 

    >>114です
    さかのぼったら、>>81さんの問いに>>99さんが答え書いてくれてた
    ありがとう~

    後は安く手に入れるといったらエコーはがきか、金券ショップで購入か

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/22(木) 20:23:17 

    上げすぎ。

    民営化になってからは、郵便局内外で物販やってたり、郵便のお知らせとごちゃ混ぜに他社のチラシ?CMみたいなポスター張り付けてて紛らわしい。

    こちらは絶対に間違えてない信書が2度も「宛どころありません」で戻ってきた時には私は遂にキレた!
    結果は配達員の誤認。こっちから何度も問い合わせしなきゃならないって何だ?!
    そっちが謝罪もんだよ。ハガキだから、内容も読まれてるのに気分悪い。

    もちろん真面目にお仕事されてる配達員の方々には感謝してますが、民営化になって、責務や配置代え、辞めたり等頻繁で統制がとれてないんだれう。民間&公務員時代の悪いところだけが合わされた感じ…

    信書は(旧)郵政省扱いで、ヤマト運輸や佐川急便で送れないから、仕方なく郵便局利用するけど信頼度が明らかに揺るいでる。

    +5

    -10

  • 118. 匿名 2016/12/22(木) 20:35:41 

    そもそも郵便窓口行くと3回に1度は不快な思いをする。
    こちらの話終わる前にさえぎって話し始めるし、その説明にまとまりないからさらにイライラする。あと話が無駄に長い。必要なとこだけ要約して説明してよ。あの"とりあえず全部マニアル通り説明しとけ"って態度はどうなんだろう? 全国どこの窓口でもイライラするんだよね。

    あんな接客でボーナス出てるとか信じられないわ。金額あげる前に接客対応を見直した方がいいよ。

    +17

    -13

  • 119. 匿名 2016/12/22(木) 20:37:08 

    2円切手貼るスペースもなくて困ってるのにさらに10円切手も貼らなきゃいけないの⁉︎

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2016/12/22(木) 20:37:41 

    あれ?昨日年賀状買ったんだけど62円だったよ。
    インクジェット写真用だったから?

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2016/12/22(木) 20:43:22 

    >>17
    マッチ売りの少女 ウケた
    笑いすぎてカレーこぼした

    雪降る地域はスーパーの食料品売り場の隅っことか
    フードコートの手前とか
    とりあえず入り口入った所で売ってるよ。
    買う人見たことないなあ

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2016/12/22(木) 20:51:31 

    50円の頃の切手がまだあって2円の切手もストックがある。
    懸賞ハガキは宛先印刷してあるの多いんだよね、
    3枚も貼る場所ないよ!
    てか、ハガキ62円高すぎる!

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2016/12/22(木) 20:52:31 

    >>120
    それは写真用だからですね。
    インクジェットだけだと52円でした。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/22(木) 20:53:45 

    50→52も何通も出したら負担が増えるなと思ったのに
    更に10円値上げって増税関係ないよね
    ヤマトとか佐川がハガキに変わるものをだしてくれないかな
    独占だからどんどん値上げするんだよ

    +10

    -4

  • 125. 匿名 2016/12/22(木) 20:58:16 

    マジか。夢の懸賞生活が遠ざかる…

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/22(木) 21:12:58 

    日本郵便勤務ですが、何も聞いてない…
    今日も話題になってなかったけどなー

    +28

    -2

  • 127. 匿名 2016/12/22(木) 21:14:36 

    「年賀」と切手貼り付け欄の下に記載があるもののみ従来どおり52円で配達するってことか。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/22(木) 21:26:05 

    上げすぎじゃね?

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2016/12/22(木) 21:47:31 

    >>111
    郵便局でパートしてます。
    ボーナス、そんなもんじゃないですよ。
    もっとあります。
    1月に特別給与もあるしね。
    同じ仕事してる私のボーナスは2万7千円でしたわ…

    +10

    -9

  • 130. 匿名 2016/12/22(木) 21:47:35 

    ハガキ50円で記憶止まってるんだけど(^o^;)

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2016/12/22(木) 21:52:36 

    人件費考えると郵便って安いと思う
    今はラインやメールがあるけどさ

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2016/12/22(木) 21:53:04 

    >>1の「増税以外」って、「増税以来」のタイプミスかな?

    +0

    -6

  • 133. 匿名 2016/12/22(木) 22:14:54 

    郵便局ってバイトまでノルマあるからね。ハガキ値上がりで、ますます営業大変だね。
    郵便局員さん、頑張って下さい。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/22(木) 22:33:26 

    >>111

    そんなもらえるわけわけねーだろ。プラス営業ノルマで消えるからな。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/22(木) 22:53:19 

    この前50円時代に買ったハガキに貼るために、2円切手を買ったばかりなのに…。今度は10円切手を買いに行くのか。めんどー。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2016/12/22(木) 22:55:32 

    62円でも安くない?
    北海道から沖縄まで出しても62円なんて、手間や物価の面から考えたら安いと思う。

    +17

    -3

  • 137. 匿名 2016/12/22(木) 23:03:21 

    また端数金額の切手を買わないといけない。
    50円、80円のかわいい切手を集めてた私がバカだった。
    こんなに頻繁に値上げするとは。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/22(木) 23:04:53 

    年賀状は据え置きってことは
    年賀状余分に買っておけば52円でハガキ出せるの?
    正直それよりも定形外郵便の値上げ幅にびっくりした。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2016/12/22(木) 23:26:56 

    62円の値打ちしかないの~
    僕のラブレター~

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2016/12/23(金) 00:05:55 

    昔の62円切手が残ってる
    再び1枚で使える日が来るとは

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/23(金) 00:12:18 

    年賀状の売上が伸びそう。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2016/12/23(金) 00:44:33 

    なんで62円なの?
    60円でいいじゃん

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/23(金) 00:56:10 

    ポストカードは葉書サイズだから62円?
    家に80/50円切手がたくさんあるんだが、これからは50円/10円/2円切手の3枚貼る必要があるのか…めんどくせ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/23(金) 00:58:17  ID:CR12kv2iHC 

    今現在、ハガキ6gまでは52円。

    知っていましたか?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/23(金) 02:26:36 

    オークションとフリマアプリで出品してるから、定形外とかの値上げって痛いんだけど、、
    何かを節約するという考えはなかったのか。

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2016/12/23(金) 03:02:46 

    じゃあ年賀状の余りとかで懸賞のハガキとか出せへんて事?
    10円切手貼らんとあかんて事か?

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2016/12/23(金) 03:25:08 

    郵便局員が
    ノルマ達成のために
    自爆営業で
    自分でハガキを買って

    それを、ヤフオクにだしてるから
    ヤフオクでハガキ買うといいよ!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/23(金) 04:55:32 

    >>134
    バイトが作ったお得意様を
    なりすまして手柄を取ってた
    元副班長を知ってる。
    「客は名前まで覚えてないだろうから
    騙される客が悪いんだよ。」てさ。
    この元副班長は小平局に異動となったけど。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/23(金) 06:11:09 

    >>109
    年賀状は据え置きです ビジネス的に一番売れる時期日あげるわけないじゃん 

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/23(金) 06:39:29 

    >>146
    そう言う事です。
    年賀が余った人が懸賞に使ってたのが多い今、
    ますます年賀の需要がなくなります。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/23(金) 07:37:22 

    沖縄から北海道にハガキ出しても62円で届くって逆に異常な安さだと思う。
    でも端数の"2円"が邪魔なんだよなー。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/23(金) 08:53:02 

    50円→52円は郵便局があげたんじゃなくて消費税でしょ。
    値上は20年ぶり位らしい。
    むしろ他の物価が上がった20年間、あげずに頑張ってたって感じ。
    会社なんだからしょうがないよね。
    国営の時は郵便の赤字は保険とか貯金からまかなったりしてたけど(元々 独立採算制だったから税金では補填してなかった)会社が別れてそれぞれが株式会社になったらそうもいかなくて値上がりするのなんてわかりきってるし。
    そんなに値上げが嫌なら民営化に反対すれば良かったのに。
    国営だったら消費税分も上がってなかっただろうしね。
    払い込みの手数料にだって消費税とか印紙税が組み込まれて高くなったしさ。
    皆 小泉の口車に騙されてたんだよ。
    「民営化すれば会社から税金が国に支払われるんですよ」って、その税金を郵便局に払うのは国民なのに。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/23(金) 09:51:21 

    >>129
    むしろ何故そんな所でまだ働き続けてるの?
    バイトやパートの事故死や自殺は軽視してるんでしょ。
    八王子南局でその悪評は聞いてるけど。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2016/12/23(金) 10:06:25 

    民営化のせいだよ 小泉~

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2016/12/23(金) 10:09:28 

    郵便局員って公務員だったけどたしか他の公務員と違って自分たちの利益からお金出してたから私たちの税金から支出されてたわけじゃないんだよね  かわいそう 

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2016/12/23(金) 10:19:33 

    >>111
    えっ…。それってどこの情報ですか…。
    うちの旦那いいおじさんで郵便局だけどボーナス50万なんてもらえてないですよ…。
    年賀状ノルマはあるし、その他にもお中元、お歳暮、父の日、母の日、敬老の日、かもめーる、敬老の日、他何かの食べ物のフェアのカタログ販売なんかも…。結局そんなに売れないから自分で買ってます(ToT)
    目標という名のノルマ。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2016/12/23(金) 12:11:17 

    懸賞でハガキを大量に使うのでショック! 100万以上当たってるからねーって言い訳しながら100枚単位で購入してたけど‥。 せめて二円は切り捨てでお願いしますよ。 年賀状も買う予定でお年玉発表見てから使おうかな思ってた矢先にうわーって感じ。懸賞愛好者に激震ニュース!

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2016/12/23(金) 12:15:22 

    でも、あんなただの紙をわざわざ県外とかに届けてくれるのに、一枚62円でも安いと思ってもみたり…

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2016/12/23(金) 12:21:05 

    うん、正直ハガキ=安い、で刷り込まれてるけど、よくよく考えると安すぎるね
    極端だけど、北海道→沖縄にまで62円、というのを考えると100円まで値上げしてしまっても
    全然安いと思う。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2016/12/23(金) 12:33:22 

    62円とか面倒だから70円でいいよ
    キリが良い数字にして

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2016/12/23(金) 12:52:15 

    大卒初任給は16万位だったかな。
    だから実家暮らしの人が多い。一人暮らしは無理。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/23(金) 13:37:22 

    「12/15〜1/7の間に差し出される、
    宛名面に年賀と朱書きされたものを52円とする
    私製はがきを含む」

    これ逆に考えるとさ、年明けが〆切の懸賞は
    この期間に年賀はがき使って投函すれば
    52円で送れるってことじゃない?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/23(金) 13:40:07 

    思えば41円→50円(封書は62円→80円)に値上げしたときも
    えらい強気な額だったよね。
    今回も10円の値上げだし、封書が据え置きなら良心的とも言える気がする。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2016/12/23(金) 14:07:29 

    民営化したから仕方ない

    こんな儲からないハガキや年賀状なんて他の企業はしないからね

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2016/12/23(金) 14:08:42 

    ハガキ60円、封書80円にできないものかな?半端な2円が何かイヤ。旦那は今でも、ハガキがいくらか分からないのに。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2016/12/23(金) 14:44:20 

    この中途半端な2円が嫌。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2016/12/23(金) 15:22:08 

    >>10
    よく読みなよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/23(金) 17:42:37 

    >>134
    ありますよ。
    給与や賞与を出力してカットして封筒に入れる仕事してますが、見たくなくても社員の賞与見えてしまいます。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2016/12/23(金) 21:11:19 

    今月お歳暮のお礼状書いて5枚余ったのですが、次の御中元ではこのままでは使えませんね。
    切手が多いと失礼と聞いたことがありますが、10円切手を貼るのは失礼なのでしょうか…。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2016/12/24(土) 02:27:20 

    >>117

    民間&公務員時代の悪いところだけが合わされた感じ…

    117さんの言う、民間の悪いところ公務員時代の悪いところってどんなところですか?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2016/12/24(土) 05:48:44 

    >>136
    そりゃ一枚だけを持っていくと考えたらでしょ。
    バスの運賃と同じ考え方をしたら
    ピンと来るでしょ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/24(土) 05:51:10 

    >>138
    出せません、足らない分は切手を足さないといけません。
    いっそ今年の余った年賀はがきや普通ハガキ(52円)を
    来年の年賀状にあてがってしまおうかな。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2016/12/24(土) 05:56:13 

    >>156
    局による、後は勤務年数。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/24(土) 06:01:18 

    >>162
    その場合は懸賞に出す際に表面の
    『年賀』って書かれてる所を消すでしょ?
    となると普通ハガキとして見なされるから
    料金不足になってしまうのでダメです。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2016/12/24(土) 06:04:14 

    この値上げにより
    『日本郵便、値上げの増収効果は300億円 はがき62円に 』
    日本郵便、値上げの増収効果は300億円 はがき62円に  :日本経済新聞
    日本郵便、値上げの増収効果は300億円 はがき62円に  :日本経済新聞www.nikkei.com

     日本郵政(6178)傘下の日本郵便は22日、2017年6月1日に郵便料金を値上げすると発表した。消費増税に伴う価格転嫁を除くと、1994年に事業収支の悪化で値上げして以来23年ぶり。郵便物の取扱量減


    と見込んでるんだって。
    …バカじゃないかな、減る利用者の数を考えてるのかな?って気になるんですが。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2016/12/25(日) 18:34:54 

    この前2円値上がりしたばっかとか言ってる奴馬鹿なの?あの値上がりは消費税分なんだから郵便局の利益とは無関係じゃんwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。