-
1. 匿名 2016/12/22(木) 11:27:07
スマホゲームのプレーヤーは、キャラクターの命を回復させたり、時間を節約するために課金をすることはあっても、ステージクリア後にゲームを続けるために課金することには慣れていない。スーパーマリオランをダウンロードした人の多くは、想定外の課金とその金額の高さに憤り、厳しいレビューを残したと思われる。
一方で、マリオ世代のゲーマーたちは、「昔はマリオをプレイしようと思ったら60ドルはした。たった10ドルも払えないのはけちん坊だ」と言って、スマホゲームのコア層である若年層を批判している。
+26
-19
-
2. 匿名 2016/12/22(木) 11:31:58
課金しない主義なので途中でやめました。+379
-21
-
3. 匿名 2016/12/22(木) 11:32:04
嫌ならやらなきゃいい+261
-2
-
4. 匿名 2016/12/22(木) 11:32:25
無料のとこまでやっておもしろくなかった。+339
-19
-
5. 匿名 2016/12/22(木) 11:32:31
不景気な世の中だからゲームに1200円使うのももったいないって感覚になるんだよ
+155
-14
-
6. 匿名 2016/12/22(木) 11:32:52
ガチャより健全+394
-0
-
7. 匿名 2016/12/22(木) 11:32:56
好きなら払うし、
嫌なら払わなければ良い。+235
-6
-
8. 匿名 2016/12/22(木) 11:33:24
どうしてもスマホゲームは無料っていうイメージがあるからね
最初に1200円と言われると躊躇してしまう+250
-16
-
9. 匿名 2016/12/22(木) 11:33:48
DSなんかのゲームソフトとして買うなら金額って気にならないのに
スマホのアプリに1,000円って高く感じてしまうのなんでだろう
普段からアイテムやガチャに課金してる人は気にせず払えるのかな…?+352
-2
-
10. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:02
無料のところははじめの3ステージのみで
そのあとステージボスだったのに
いきなり課金のページでてきてびっくりした+78
-15
-
11. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:11
インストールする時点から課金ではなく、
最初の3ステージまで無料にしたのは、
任天堂の優しさだと思う。+579
-11
-
12. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:19
売りきりで1200円なら良心的じゃん。ガチャとかで延々と金使わせるゲームより全然いい+519
-3
-
13. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:20
むしろ安い+259
-7
-
14. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:22
お試しやって気にったら買ってってことでしょ。
気に入れば買えばいいし、お金払ってまでやりたいレベルじゃないなって
思えば買わなきゃいい
最近のスマホのゲームはアイテム課金以外はほぼ無料でできるのが当たり前だから
ゲームにお金払う概念が減ってるのかね
昔なんかスーパーファミコンのソフトめちゃくちゃ高かったイメージだけど+279
-2
-
15. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:26
大人はパッと課金できるけど
小学生などの子供達はあの値段パッと課金
出来ないだろうな〜と思った
私は課金しなかったけど+13
-22
-
16. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:27
基本無料(笑)アプリがほとんどだからアプリの切り売りに批判してるんでしょ
切り売りはガチャ10連3000円よりかは良心的だと思う+255
-3
-
17. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:41
こんなクソゲーにマリオの名前使って
きっと岩田社長が天国で泣いてるよ+9
-36
-
18. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:50
そもそも課金とは言わないし。
これは、ゲームの購入になるよ+272
-2
-
19. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:54
やったことないんですが噂ではチャリ走みたいなのんですよね??
棒人間がマリオになっただけでそんなに人気なんですね。+5
-9
-
20. 匿名 2016/12/22(木) 11:35:29
DL数はすごかったみたいだね任天堂、スーパーマリオランは4日で4000万ダウンロード、App Storeの新記録と発表 | TechCrunch Japanjp.techcrunch.com任天堂はわれわれがそうだろうと思っていたことを確認した。スーパーマリオランは途方もないダウンロード数を確保している。任天堂の発表によると、このアプリはApp Storeにリリース後、最初の4日で4000万回ダウンロードされた。これはAppleのモバイル・アプリとして...
+46
-0
-
21. 匿名 2016/12/22(木) 11:35:30
確かにスマホゲームにしては1200円は高めだけど、
マリオを1200円で遊べると思うとかなりお買い得だと思う。私は買いました。+234
-5
-
22. 匿名 2016/12/22(木) 11:35:36
スマホゲームのこんな現実に残りもしないカード絵に課金するなんて馬鹿みたいって
思ってたのに、いざやりはじめると1万2万平気で課金しちゃう==;
最初に1200円ぽっきりでずっと遊べるんなら良心的でしょ+147
-4
-
23. 匿名 2016/12/22(木) 11:35:53
マリオ好きだから1200円課金したけど簡単すぎてつまらなかった
王国づくりとか求めてないし、あと勝手に進んでくのもやりづらい+54
-7
-
24. 匿名 2016/12/22(木) 11:35:58
マリオパーやマリカーならスマホゲームやらない私でも興味沸くかも。+19
-0
-
25. 匿名 2016/12/22(木) 11:36:08
ガチャみたいな課金ゲームは廃止になってほしいわ。+93
-1
-
26. 匿名 2016/12/22(木) 11:36:23
>>2
いわゆる課金ゲームと全然違うよ・・・+71
-1
-
27. 匿名 2016/12/22(木) 11:36:27
けちん坊って可愛い 笑+74
-0
-
28. 匿名 2016/12/22(木) 11:36:39
任天堂憎しで叩いてるゲハ民が多い+35
-3
-
29. 匿名 2016/12/22(木) 11:36:47
ぇ!?そんなにお金払わなきゃいけないの!?!?
250円ぐらいでアプリ購入してして終わりかと思ってた。+2
-22
-
30. 匿名 2016/12/22(木) 11:37:16
マツコも言ってたけど、
実際に1000円払うのとアプリで1000円課金するのとでは全然重みが違う。+119
-1
-
31. 匿名 2016/12/22(木) 11:37:22
ガチャ課金に比べたら異次元レベルで良心的+74
-4
-
32. 匿名 2016/12/22(木) 11:37:23
>>23
パープル、ブラックコイン集め難しいからやるといいっすよ!!+34
-1
-
33. 匿名 2016/12/22(木) 11:37:27
ダウンロードして無料分やってみたけど、ボタン押してジャンプしなくてもクリボーを自動で避けるのが、えっ!ってなった笑 そこジャンプさせてよ笑!+100
-1
-
34. 匿名 2016/12/22(木) 11:37:32
なんか勝手に進むし、戻れないしそれで1200円は高いと思った。
課金するほど魅力感じなかった。
期待してたけど残念。+25
-10
-
35. 匿名 2016/12/22(木) 11:37:51
マリオがスマホで出来ることの素晴らしさに感謝+86
-2
-
36. 匿名 2016/12/22(木) 11:38:15
思ったより面白くなかった
各ステージは簡単すぎて物足りなくて、操作はしにくくて思うように動かせない
+31
-3
-
37. 匿名 2016/12/22(木) 11:38:30
あれ簡単すぎて1日でクリアしてしまった+5
-4
-
38. 匿名 2016/12/22(木) 11:38:55
売り切り1200円なら安いとは思う
一面でもピンク→パープル→ブラックってコインの位置変わりながら 3回は遊べるし。
ただ、イベントなどないだろうから
やり尽くした後に アンインストールするには課金してるから勿体無いし
放置しか行く末がなく 現物ソフトみたいに中古で売り捌く事もできないから
買うまでいかないんだよねー+62
-5
-
39. 匿名 2016/12/22(木) 11:39:40
最近のはガチャばっかりだから課金なくして、こういう売り切りゲームを増やしてほしい!!+32
-2
-
40. 匿名 2016/12/22(木) 11:39:57
ランキング上げたり強くなる為には、たくさん課金してガチャをどんどん回さないとダメな基本無料のスマホゲーと比べたら、1200円払ったら後はテクニック勝負なマリオランの方が健全だよ。
クリアするだけだと簡単だけど、やり込んでみるとコイン集めとかかなり難しい。
基本無料に慣れた世代にはイマイチなんだろうね。+91
-1
-
41. 匿名 2016/12/22(木) 11:40:10
歴代のマリオのソフトに比べればすごくお手頃だとは思いますが、本当にやってみてわからなかったのでわたしは買わないです。+2
-3
-
42. 匿名 2016/12/22(木) 11:40:51
お試しだけで飽きてしまった。
只々進んでいくだけの画面で唯一できることはジャンプだけ。
スマホだから仕方ないけどマリオはやっぱりゲーム機でやるのが一番だね。
+29
-3
-
43. 匿名 2016/12/22(木) 11:41:51
むしろものすごく良心的な値段だと思った+84
-3
-
44. 匿名 2016/12/22(木) 11:41:53
これ買うならDSでマリオメーカーズ買うかな+21
-0
-
45. 匿名 2016/12/22(木) 11:42:21
動きがほぼオートでつまらなかったよ
後ろに戻ることもできないし+25
-1
-
46. 匿名 2016/12/22(木) 11:42:54
無料で最後までやれると思ってるキッズが多いんだろうね+20
-1
-
47. 匿名 2016/12/22(木) 11:43:06
1200円ってガチャ3、4回分でゴミアイテムしか出ない値段だからね
それでゲーム1本できるなら良心的だと思うけど+84
-3
-
48. 匿名 2016/12/22(木) 11:43:44
ステージごとに100円くらいで何回か課金で合計1200円だったらしてたかも。
急に1200円は高いし戸惑う。+5
-10
-
49. 匿名 2016/12/22(木) 11:43:51
勝手に進むし勝手に敵乗り越えちゃうけど、それを計算してタップ操作しないとコイン全部集められないし、キノピオラリーに勝てないんだよね。
3ステージでその面白さに気づけたらいいんだけども…+13
-2
-
50. 匿名 2016/12/22(木) 11:43:56
基本無料のはたいていアプリ内課金があるもんね。やりたい!と思ったゲームがガチャがあるやつだと冷める+11
-0
-
51. 匿名 2016/12/22(木) 11:44:19
任天堂だってボランティアでゲーム作ってんじゃないんだよ+58
-1
-
52. 匿名 2016/12/22(木) 11:44:31
動きがほぼオートだからこそ難しくてそこそこハマったなw
ただ覚えゲーになっちゃったけどw+11
-2
-
53. 匿名 2016/12/22(木) 11:44:58
何万もするiPhone持ってる人が、1200円を高いと感じるという矛盾・・+54
-8
-
54. 匿名 2016/12/22(木) 11:45:13
後ろに戻れないとか・・・萎えた+4
-6
-
55. 匿名 2016/12/22(木) 11:45:40
かなり楽しんでやってる~≡( ⊂ ˆωˆ )⊃
1200円で全クリを3回(コインの色変わる)ループだと遊び方変わるしめっちゃ面白いんだけど……(。´・ω・)
無料で遊べることに慣れた人はお金が少しでもかかると高いってイメージになっちゃうんだね。
ゲーム制作にいくらかかってるとおもってんの(´口`)
買い切りタイプだし任天堂を1200円で買えるのは
良心的だと思うけどなぁ(´口`)+48
-3
-
56. 匿名 2016/12/22(木) 11:46:08
普段ブラック企業叩くくせに、自分が客の時は相手に無料を求めるっていうのはおかしくないか?+29
-5
-
57. 匿名 2016/12/22(木) 11:46:15
マオリ大好きだから買ったけど、かなり良心的な値段だと思った。
遊べるゲームが多くて凄く楽しい。これ以上課金する箇所ってほんとになくて、1200円きっかりで遊べるし。
これに1200円の価値を見出せない人は買わなくていいと思うし、任天堂も取捨選択、顧客を選ぶ権利はあると思う。+41
-3
-
58. 匿名 2016/12/22(木) 11:46:21
後ろに戻れないってボヤいてる人いるけど、最初のスーパーマリオブラザーズも後には戻れなかったよ。+20
-3
-
59. 匿名 2016/12/22(木) 11:46:22
ドクターマリオとヨッシーのクッキーを合わせて1200円で配信してくれ。+5
-0
-
60. 匿名 2016/12/22(木) 11:46:58
任天堂の人がコメントしてんの?+2
-17
-
61. 匿名 2016/12/22(木) 11:47:36
課金のアプリなら、1200円くらいあっという間に超えるじゃないのかな。+18
-1
-
62. 匿名 2016/12/22(木) 11:47:52
課金してガチャやってる身としては1200円のゲームって安いと思う
リセマラもないし
1200円じゃガチャ10連もできないよ+24
-1
-
63. 匿名 2016/12/22(木) 11:48:04
親の立場からしたら、
課金アプリよりこういう最初に払ったきりっていうアプリの方が安心する。
+27
-3
-
64. 匿名 2016/12/22(木) 11:48:14
>>53
それとこれとは価値が違うでしょ
比べること自体間違ってる+8
-4
-
65. 匿名 2016/12/22(木) 11:48:31
すぐそうやって中の人認定しちゃうw
何か恨みでもあんの?+13
-4
-
66. 匿名 2016/12/22(木) 11:49:05
>>51
そーだそーだ!ゲーム作るのだってタダじゃないんだから。課金ゲーより全然いい+29
-2
-
67. 匿名 2016/12/22(木) 11:49:16
それよりどう森のアプリを早く出してほしい!+30
-1
-
68. 匿名 2016/12/22(木) 11:50:04
やったら高いってわかるよ!
1200文ファミコンの中古のソフト買った方が良い。+6
-12
-
69. 匿名 2016/12/22(木) 11:50:37
やったら高いってわかるよ!
1200円分ファミコンの中古のソフト買った方が良い。+7
-13
-
70. 匿名 2016/12/22(木) 11:51:19
>>67
古すぎない?+2
-8
-
71. 匿名 2016/12/22(木) 11:51:37
働いて稼いでる人が、無料でやらせろ!!なんて言わないでほしい(無料で体験できるし)+18
-3
-
72. 匿名 2016/12/22(木) 11:51:52
ガチャのある課金ゲームはゲームと言うよりギャンブルだからね
買い切りゲームの方が健全+19
-1
-
73. 匿名 2016/12/22(木) 11:52:03
マリオがガチャ商法やっても叩かれてたと思う+19
-0
-
74. 匿名 2016/12/22(木) 11:52:36
片手で簡単に?
簡単過ぎるんだって!+5
-2
-
75. 匿名 2016/12/22(木) 11:53:27
売り切りアプリは、もっと流行っても良いのにな〜
面白いのいっぱいあるよ+14
-1
-
76. 匿名 2016/12/22(木) 11:53:50
楽しいよー。
ガチャとかで何万も課金する人もいるんだし、比べると良心的。+17
-2
-
77. 匿名 2016/12/22(木) 11:56:18
ガチャとか課金したことない小・中学生にはとても良心的だと思う。お試しのところはイマイチだけど、購入して王国作ったり、誰かと対戦したりと子供は楽しんでいるので、高くない買い物だと思う+8
-2
-
78. 匿名 2016/12/22(木) 11:56:45
マリオで1200円は安いけどさ、あれステージ少なすぎじゃない?
1200円ならもっとボリューム増やすべきだと思った+8
-9
-
79. 匿名 2016/12/22(木) 11:57:31
スマホアプリで1200円てとこに躊躇しちゃうんだよなあ・・・。
これがDSとかWiiのソフトなら5000円くらいでも普通に出せるけど、いつ配信停止になるかわからないものに1200円となるとちょっとね。+5
-9
-
80. 匿名 2016/12/22(木) 11:58:21
DSのソフトとかだと5000円近くするわけだからそう思うとかなりお安いよね+16
-2
-
81. 匿名 2016/12/22(木) 11:58:42
王国作るのがメインと考えてもいいんじゃないかな?
ピノキオラリー楽しいし課金して良かった。+15
-1
-
82. 匿名 2016/12/22(木) 12:00:00
ほんと、なんで今はガチャみたいなのが主流になっちゃったんだろ。売り切りゲームもっと増えてほしい~+15
-0
-
83. 匿名 2016/12/22(木) 12:03:06
レビューにお金を払わないとピーチを助けに行けない時代になりました
ってあったんだけど元々金払ってるやんて思った
スマホの無料アプリに慣れすぎなんだよ
+29
-4
-
84. 匿名 2016/12/22(木) 12:03:50
課金とは言わない
文句言ってる人はどうかしてると思う+20
-2
-
85. 匿名 2016/12/22(木) 12:04:07
高い高いって見かけるけど、高い?
基本無料だけどガチャしないと楽しめないようなゲームよりずっと健全だと思ったよ!
3Dじゃないマリオは苦手だからやらないけど。+20
-1
-
86. 匿名 2016/12/22(木) 12:04:36
>>38
ブラックがなかなか難しい。
イベントないの?設定してる時に
イベントがある時など通知しますみたいな表示が出てきたけど。+5
-0
-
87. 匿名 2016/12/22(木) 12:04:38
任天堂がガチャ商法のアプリ作ったら恐ろしいことになりそう
どうぶつの森のアプリで住人ガチャ服ガチャ家具ガチャ
こ、こわい+24
-0
-
88. 匿名 2016/12/22(木) 12:05:34
今まで1,200円で買えるマリオなんて無かったわけだが?
メーカーは乞食の相手もしないといけないなんて大変だね+18
-1
-
89. 匿名 2016/12/22(木) 12:07:47
10万超えのiphone使ってる人が1,200円を高いってのが笑えるよね+19
-5
-
90. 匿名 2016/12/22(木) 12:08:54
課金しないとピーチ姫を助けに行けない時代になった
っていうキッズのコメントが秀逸w+8
-1
-
91. 匿名 2016/12/22(木) 12:09:37
ステージことのコイン全部集めないで簡単すぎつまんないって言ってるやつおる?
それゲームちゃんとやってないからやってから言ってね+8
-0
-
92. 匿名 2016/12/22(木) 12:09:48
>>87
任天堂が本気で荒稼ぎしようと思ってたらそれやるよね
3DSとかでも課金でいいから新アイテムや追加要素出して欲しい大人は結構いると思う
今のところは子供もやるゲームで有料アイテム売らない方針なのかな+16
-1
-
93. 匿名 2016/12/22(木) 12:10:08
>>87
そう!どうぶつの森が課金アプリだったら嫌だなって思ってたので、
今回の売り切り型を見て、少し安心してるとこです。+19
-1
-
94. 匿名 2016/12/22(木) 12:10:42
高く無いわ+11
-2
-
95. 匿名 2016/12/22(木) 12:11:28
騒いでるのは日本のキッズだけで全世界で大成功してるんだよねw
1,200円くらい親が払ってあげればいいのに+20
-1
-
96. 匿名 2016/12/22(木) 12:11:52
任天堂程の強力コンテンツを持ってる会社が、課金じゃなく売り切りにしたのは、
逆に男気を感じたけどなぁ。+17
-1
-
97. 匿名 2016/12/22(木) 12:13:13
ポケモンGOが無料だったせいかしら+10
-0
-
98. 匿名 2016/12/22(木) 12:14:09
任天堂はガチャ商法しないでほしい。
ちなみにスクエニのFF3と4も売りきりで買ったけど、機種変してまたやりたくなっても新たに購入する必要はなく、ダウンロードするだけで出来るからありがたい+7
-1
-
99. 匿名 2016/12/22(木) 12:15:24
>>31
ほんとそれ。ガチャ商法に手を出さないだけ偉い。+8
-0
-
100. 匿名 2016/12/22(木) 12:15:57
>>11
ダウンロード数稼ぐためでしょ+3
-1
-
101. 匿名 2016/12/22(木) 12:16:05
知ってる人もいると思うけど、ディズニーのマジックキングダムズの方が課金えぐい+23
-0
-
102. 匿名 2016/12/22(木) 12:17:12
無料ゲーで脳みそ腐ったやつらが多いのか
貧乏で無料ゲーしかやらせてもらえなかった家庭なのか+8
-1
-
103. 匿名 2016/12/22(木) 12:21:45
ガチャゲーと売りきりアプリなら、迷わず売りきりの方ダウンロードして購入。ガチャしないと楽しめないアプリには手出さん+20
-0
-
104. 匿名 2016/12/22(木) 12:22:25
全く同じようなゲームが無料であるんだから嫌な人はそっちやってればいい+10
-0
-
105. 匿名 2016/12/22(木) 12:22:31
スーパーマリオと言う大人から子供まで世界中の人達が知ってるゲームを、金稼ぎのガチャ商法にして子供達が楽しめないゲームにしたく無かったんだろうね。
会社のプライドもあるのかな。+30
-0
-
106. 匿名 2016/12/22(木) 12:22:34
思った以上につまんなかったから消した
期待しすぎた+11
-4
-
107. 匿名 2016/12/22(木) 12:24:07
要はハマるかハマらないか分からないもの金は掛けられないって事じゃない?スマホは無料ゲーが浸透したせいで、ハマらないと金掛けない/掛けられない人が多数なんじゃないかな。+6
-2
-
108. 匿名 2016/12/22(木) 12:24:08
高いと思うなら買わなきゃいいのが大前提。
だけど、操作性が悪くて暇つぶし要素が強いスマホアプリとしてのゲームが1200円で妥当かどうかは一言突っ込みたい人もいるだろうね。
ゲーム開発はタダじゃ無いのはわかってるけど、既に確立したキャラクターがあって、基本のデータがほぼあるんだから安くして薄利多売の方が利益出そうだけどな。
その点ポケgoはうまい。+7
-6
-
109. 匿名 2016/12/22(木) 12:29:52
少5の息子がダウンロードして、つまらないと言って10分で消してた。+9
-2
-
110. 匿名 2016/12/22(木) 12:40:39
普段課金しないけどマリオはする気でいたよ
面白くなかったからしなかったけど+10
-0
-
111. 匿名 2016/12/22(木) 12:51:56
価格的には安いと思うけど単純にしょうもなかった
無料分でお腹いっぱい
+6
-1
-
112. 匿名 2016/12/22(木) 13:01:58
1200円払えば追加金なしで遊べるっていうのは良心的だと思う。任天堂らしいね。
ゴールするのは簡単だけど、コンプリート難しい(´Д` )
+18
-0
-
113. 匿名 2016/12/22(木) 13:11:13
>>5
不景気じゃないよ、別に。普通だよ。+4
-1
-
114. 匿名 2016/12/22(木) 13:14:10
スマホゲームに課金する人をバカにする人がいるんだもんね。
私は5000円のデパコスとか10000円の化粧水を買う方が理解できないしバカだと思う。
ソフトで買ったら5000円くらいするんだから良心的な値段じゃん。+8
-2
-
115. 匿名 2016/12/22(木) 13:14:59
いますぐ買うほど面白いかと言われれば、ものすごく微妙な金額設定。
キャンペーンとかで1000円になったら、わたしも含めて買う人は増えると思う。
払わないとこの先へは進めないよ、みたいな方法とるから課金っぽくなる。
正規版(1200円)とお試し版(無料)みたいにアプリそのものを分けたほうが良かったのに。+8
-3
-
116. 匿名 2016/12/22(木) 13:17:38
…今、購入しました。
既に、ブラックコインまで集めていたので、
ピノキオラリーがしたいのと、
ワールドツアーも、やりたいと思ったので。
一言で、楽しいですよ!
音楽も、懐かしい!
暇つぶしには、安いお買い物です。+27
-1
-
117. 匿名 2016/12/22(木) 13:18:13
私はやってないけと、彼氏がやってるの横で見てると、なかなかクオリティ高いと思った。1200円はむしろ安くない?+25
-0
-
118. 匿名 2016/12/22(木) 13:23:40
ゲームは課金しない主義でやっているので、
購入すると「マリオラン」がわたしのスマホの中で、ものすごく特別なゲームみたいになる。
そこまで他を圧倒するお気に入り感をマリオランに捧げるかどうかの問題で、
値段どうのこうのじゃなく、、。
あと、一度アプリを購入すると際限なく財布の紐が緩みそうで怖い。+7
-2
-
119. 匿名 2016/12/22(木) 13:33:23
無料のステージやって楽しかったけど、スマホだとジャンプしかできないから操作し辛くて課金はやめた。でもマリオ熱再燃したから中古のDSのマリオを1300円で買ってやってる(笑)+10
-1
-
120. 匿名 2016/12/22(木) 13:39:10
買ってもいいなぁってくらい楽しい!
少しだけでも無料でやらせてくれたのは優しい。
あんなん作るのどんだけ大変か!+15
-1
-
121. 匿名 2016/12/22(木) 13:41:05
ゲーム作るにもお金かかるのよ+17
-0
-
122. 匿名 2016/12/22(木) 13:43:26
これやった人いるけど普通のマリオとは違うよ、操作がジャンプしかできなくて走りは自動になってる。
めちゃくちゃつまらないよ。
1200円で全部できるのは良心的だけどそれよりもっとやすくて高いクオリティのゲームあるからなぁ。
+8
-3
-
123. 匿名 2016/12/22(木) 13:49:09
自動で走るのがつまらない。やっぱり自分でマリオ動かしたいよー+10
-1
-
124. 匿名 2016/12/22(木) 13:59:33
とにかく戻れない事にイラつくw
+13
-2
-
125. 匿名 2016/12/22(木) 14:02:14
高い
自由に動ける前提で作ってたら1200円でも良いと思ったけど
自動で進むならスマホでの簡易ゲームの範囲を出ないので高くても600円だよ+7
-3
-
126. 匿名 2016/12/22(木) 14:03:03
確かに高すぎるわ…だって1200円だよ‼︎
やっぱり全部無料じゃないと…
課金しない主義だから途中までしかやってないけど切実に無料にして欲しい!+0
-14
-
127. 匿名 2016/12/22(木) 14:14:52
新参者のスマホゲー業界に大御所のマリオを投入するんだからこんな程度で十分でしょ、ていう適当さを感じる
ぶっちゃけマリオって名前だけで売ってるでしょ?
マリオ出てこなかったら話題にも上がらないタダの一般ゲーの域+1
-6
-
128. 匿名 2016/12/22(木) 14:17:20
>>67
確かにそれな!どう森大好きだから早く出して欲しいよね!待ちくたびれたし少し遅いよね…+6
-0
-
129. 匿名 2016/12/22(木) 14:22:13
スーファミやらのそのままのマリオなら払ってたかもしれない
内容も変わってて自分はそれに魅力を感じなかったから1200円は高いなと思った+3
-2
-
130. 匿名 2016/12/22(木) 14:35:06
自動で動いてるから簡易って発想はないわ
むしろ難しかった
コイン取り逃がしても後戻りできないし壁ジャンプでどうにか戻ろうとしても時間制限もあるし
自由にプレイできない制限付きのマリオって面白いと思ったよ
縛りプレイとか好きな玄人には受けるなと思ったけど私はスマホでぽちぽちするのは向いてないから買わなかった+8
-0
-
131. 匿名 2016/12/22(木) 14:42:01
これって、アイパッドとアイフォン両方で使いたかったら、それぞれ1200円払うの??
+3
-0
-
132. 匿名 2016/12/22(木) 14:44:53
>>102
面白かったらいくらでも払います。+2
-1
-
133. 匿名 2016/12/22(木) 14:46:17
勝手に走るのが嫌。コースの中をうろうろして隠し要素を見つける楽しみがない。+7
-1
-
134. 匿名 2016/12/22(木) 14:50:53
>>57
ニュージーランドの先住人かよwww+2
-1
-
135. 匿名 2016/12/22(木) 14:55:37
面白かったら課金する気でやってみたけど、特に面白さは感じられなかった。クリ坊を越えていく所とかね。
課金したらそれ以降のステージは面白い??+4
-1
-
136. 匿名 2016/12/22(木) 14:55:42
マリオ好きだから全面やりたいから1200円払った。
暇つぶしに丁度いいし息子もマリオ好きだから親子でできていいよ。
課金システムよりは良心的。
+9
-0
-
137. 匿名 2016/12/22(木) 15:04:15
ガチャで何万課金してもクリアできないゲームより、1200円で完結するゲームの方が安いでょ!しかも任天堂のゲームだしね。
無課金ユーザーにとっては高いと思うでしょうね。+24
-0
-
138. 匿名 2016/12/22(木) 15:09:33
てかなんで1200円払わなきゃいけないんだろ?
最後のステージまで無料にできない理由は何+0
-13
-
139. 匿名 2016/12/22(木) 15:11:55
ガチャ課金で馬鹿みたいにお金を注ぎ込むのは日本人くらいだからね
普通に買い切りの方が良心的+12
-0
-
140. 匿名 2016/12/22(木) 15:18:27
マリオを無料でやろうと思う人がいることに驚いてる
+19
-2
-
141. 匿名 2016/12/22(木) 15:20:52
面白いか面白くないかってのは個人の感想だからいいけど、聞いてもないのに課金しない主義なんで…とか言ってる奴がいるのに笑う+10
-1
-
142. 匿名 2016/12/22(木) 15:30:57
マリオがスマホで遊べるようになったってだけの話なんだし、嫌な人は今まで通りのやり方で遊べばいい
ゲーム機とソフトを買うことを考えたら安いよ+6
-0
-
143. 匿名 2016/12/22(木) 15:43:36
私としては、オート苦手だし
やるならDSとかでやる方がいいと思ったから買わなかった
あと有料なら事前にもっと分かりやすくして欲しかったなー
無料だと勘違いしてた人も多かったみたいだし、それだとがっかりだよね+3
-5
-
144. 匿名 2016/12/22(木) 15:44:15
乞食がチラホラいてドン引き+9
-2
-
145. 匿名 2016/12/22(木) 15:59:23
スマホにコントローラ繋げて遊びたいと思ったw
マリオを戻したいw
オートランってところがコイン取るの難しくさせてるね。クリアするだけなら簡単だけど。+8
-0
-
146. 匿名 2016/12/22(木) 16:23:47
私はAndroidだから、iPhoneの兄に貸してもらいました。
無料のところだけですが、3色目のコイン取るの難しかった。。
このゲームのCMがリオオリンピックで流れたあれを思い出させてわくわくしました。+7
-0
-
147. 匿名 2016/12/22(木) 16:33:00
>>138
開発費って分かる?
ゲーム作ってる人はボランティアじゃないから。
無料のゲームだって、広告が入ってたりえげつないぐらい課金誘導されてたりするでしょ?
全部タダにしろってのはタダ働きしろって意味だよ。+8
-1
-
148. 匿名 2016/12/22(木) 17:04:49
うちにWi-Fiないからやってない。
正月実家に帰ったらやるかな。+4
-0
-
149. 匿名 2016/12/22(木) 17:25:21
任天堂は売り上げよりもキャラクターに親しみを持ってもらうことが目的で、買い切りシステムは子供の親を安心させるためのものだってさ。「スーパーマリオラン」の価格設定理由、任天堂が明かす!アプリは4日で4,000万DL - iPhone Maniaiphone-mania.jp「スーパーマリオラン」が、公開4日間で4,000万ダウンロードを突破したことを任天堂が発表しました。批判が集中するポイントでもある、1,200円と強気の価格設定の意図について、任天堂が明かしました。 公開4日間で4,000万DL突破! 「スーパーマリオラン」の...
+9
-0
-
150. 匿名 2016/12/22(木) 17:38:07
無料でやらせろっていう人は
ゲームの開発費やらなんやらはどっから出ると思ってるんだろう……
課金課金のソシャゲーよりもよほど良心的だよね+7
-0
-
151. 匿名 2016/12/22(木) 18:06:42
マリオ3とかやりたいなー。売りきりで移植版出てくれないかな+3
-0
-
152. 匿名 2016/12/22(木) 18:42:43
ガチャより良くない?+4
-1
-
153. 匿名 2016/12/22(木) 18:44:12
最初ワールド購入画面出た時は「なんて非道な…」ってスマホ投げちゃったけど、よくよく考えたら良心的だよね。
ただ1200円スマホのゲームにお金出すほど、課金慣れしてないから買ってないけど。どうぶつの森もこんな感じになるのかな?+5
-2
-
154. 匿名 2016/12/22(木) 19:11:31
無料でできるところだけ何回もやってるw
別に何も楽しくないのけどw+6
-1
-
155. 匿名 2016/12/22(木) 19:39:47
うざい広告もないし今 買うか悩んでる‥
ラインでしょうもないスタンプ買うよりいいよね?+5
-2
-
156. 匿名 2016/12/22(木) 20:13:53
やってみたいけどアンドロイドなの。+2
-0
-
157. 匿名 2016/12/22(木) 20:40:47
さっきCMみてダウンロードして一面?やってみた。また暇な時にやろーっと思ってたけど…
ここ読んでアンイストールした。
1200円分の楽しみは見出せないと思ったから。+4
-6
-
158. 匿名 2016/12/23(金) 01:49:22
2009年にダウンロード専門で売られてた人生ゲームの方が1000円だけど中身凄かったよ。長いけどコピペ
たったの15ターンしかないし、マップも一つしかない。BGMも単調で短くループして、しかもプレイ終了までつづくためプレイする者の精神を侵し、BGMは無い方がましとまで言われる始末。イベントは文字だけで、些細な出来事での金銭の変動が激しい。転職システム無し、キャラカスタマイズ不可などなど出来ていたあらゆることができなくなっており、ダウンロード販売のため売りに出すこともフリスビーにすることもカラスよけにすることもできない
これに比べたら今回のマリオは200円高いけど本当にマシだよ?+4
-2
-
159. 匿名 2016/12/23(金) 01:55:56
ガチャのお金は据え置き期や携帯型のゲームソフトの開発費に回されてるんだけどな~
ドラクエのソシャゲ遊んでるけど9の時点でDLCあったし(無料のやつだったけど)課金してって言われても驚かないよ。新作出しても売り上げ厳しいからDLCやソシャゲ開発で回収するしかないんだよ。
据え置き機のゲームの開発費いくらかかると思ってんの?
+3
-1
-
160. 匿名 2016/12/23(金) 02:36:30
1200円てなったのでそこで放置+3
-1
-
161. 匿名 2016/12/23(金) 03:48:23
DSのマリオシリーズなんて中古でも1000円くらいじゃ買えなくない?
それ考えたらそこまで高くないと思うけどなー
任天堂今まで頑なにスマホゲームは出してこなかったのに、ついに出したかーって感じ。DSの売り上げとかにも影響するだろうし難しいところだよね
マリオ好きだから気になるけどスマホゲーム慣れてないから多分買わないけど+1
-2
-
162. 匿名 2016/12/23(金) 06:28:54
期待してたし最初は買おうか迷ったけど、1-3までプレイしてみて
「これがDSのカセット(もしくはダウンロード)で売られても買わないなー。」って結論に達した。
1面追加毎に200円、ピノキオラリー&お城やりたい人は+200円みたく
小出しで売ってくれたら途中までは買ったかもと思う。+5
-0
-
163. 匿名 2016/12/23(金) 07:58:35
1200円に躊躇してまだ買っていませんが、マリオの新作で後からの課金なし1200円は安い。課金みたいにお金をかけた人がうまくいくゲームが苦手なので良心的だと思います。
でも何度やっても、1-1の2個目の紫スターが取れない。DL開始から数日たったけど一回も取ったことない。今やったけどやっぱり無理でした。
スーパーマリオランが向いていないのかも(笑)+2
-3
-
164. 匿名 2016/12/23(金) 09:34:03
無料の1-3までのところだけでも、ブラックコインまで集めようとすると結構難しかったよ。
すぐクリアして飽きちゃったという人は、コイン集めまでした?
ピンク・紫・ブラックコインまで各5枚ずつ集めようとすると時間かかるよ。
あと、戻れないからイラつくって人は、左上の泡マーク押せば戻れるのは知ってるよね…+6
-1
-
165. 匿名 2016/12/23(金) 09:38:23
>>163
一時停止の矢印でとまって、
はてなのところに手でしがみついたあと、その上にのれるので、ジャンプすればとれますよー。
+1
-0
-
166. 匿名 2016/12/23(金) 09:40:10
なんとかパープルコインまでは取れても、ブラックが難しいですよね( ; ; )
私も無料のところだけですが、コイン集めで楽しんでやってます。+1
-0
-
167. 匿名 2016/12/23(金) 19:01:59
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「スーパーマリオラン」の買い切り10ドル(日本では1,200円)という価格設定を巡る論争がヒートアップしている。ダウンロード数を見る限りアプリは大ヒットと言えるが、投資家らは失望しており、レビューは賛否両論となっている。フォーブス寄稿者のErik Kainは、任天堂が大切に築き上げてきたマリオブランドを毀損しないために、あえて高めの価格設定をしたと分析している。Kainの意見も一理あるが、米国では5万件のレビューの半分を一つ星が占め、そのほぼ全てが価格に対する不満になっている。このことを踏まえると、同じくフォーブスのライターである筆者は、任天堂が価格設定を誤ったと思わざるを得ない。