ガールズちゃんねる

お祝い、何が欲しい?と聞かれたら何と答える?

63コメント2016/12/22(木) 09:47

  • 1. 匿名 2016/12/21(水) 19:04:17 

    タイトルのままです。結婚、出産、新築祝いなど。何と答えますか?お祝いを頂けることはすごく嬉しいのですが、予算はいくら?と思ってしまいます。価値観が合うとは限らないので。予算は聞きづらいし、欲しいものを答えて予算と合わないと申し訳ないし。お祝いなんていいよー、って言うのも失礼なんでしょうか?皆さんはこう言う時どう答えますか?

    +40

    -0

  • 2. 匿名 2016/12/21(水) 19:05:11 

    がるちゃんみん「現金」fin

    +120

    -1

  • 3. 匿名 2016/12/21(水) 19:05:34 

    お金。

    +46

    -4

  • 4. 匿名 2016/12/21(水) 19:05:47 

    親とか親戚とか気兼ねなく言える人には欲しいものを言うけど友人達には大丈夫だよー!気持ちだけでありがたいよ!て言う。

    +98

    -1

  • 5. 匿名 2016/12/21(水) 19:06:01 

    現金で頂きたい
    byたかひろ

    +29

    -4

  • 6. 匿名 2016/12/21(水) 19:06:07 

    ギフト券、商品券が無難。
    荷物にならないし。

    +43

    -5

  • 7. 匿名 2016/12/21(水) 19:06:09 

    +36

    -4

  • 8. 匿名 2016/12/21(水) 19:06:19 

    商品券、図書券

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2016/12/21(水) 19:06:22 

    素直に欲しいものを言う。

    自分が贈るならこの位。って考えて
    幾つか言ってみる。

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/21(水) 19:07:33 

    気持ちだけでいですと遠慮します。
    本当に仲が良い人や家族ならその時に自分が購入を考えている物を言います。

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2016/12/21(水) 19:07:47 

    時計
    お祝い、何が欲しい?と聞かれたら何と答える?

    +10

    -9

  • 12. 匿名 2016/12/21(水) 19:07:48 

    結婚祝いにホットプレートもらった。
    重宝してます。

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2016/12/21(水) 19:08:32 

    友達だったら気持ちだけで十分だよって言う。

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2016/12/21(水) 19:09:30 

    イケメンの何か

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2016/12/21(水) 19:10:08 

    finてwww

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2016/12/21(水) 19:10:47 

    うつ病も治りそう
    お祝い、何が欲しい?と聞かれたら何と答える?

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2016/12/21(水) 19:12:13 

    3千円の品物はお祝いになるけど、3千円の現金はお祝いには恥ずかしいからね~。
    気兼ねない人なら現金、それ以外の人には高くない物だな。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/21(水) 19:12:47 

    相手の負担にならないくらいの金額で自分では買わないけど貰えたら嬉しいなって物を素直に伝える

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2016/12/21(水) 19:13:03 

    曜変天目
    お祝い、何が欲しい?と聞かれたら何と答える?

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2016/12/21(水) 19:13:06 

    予算を聞く。

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/21(水) 19:14:37 

    メリーのチョコレート

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2016/12/21(水) 19:14:54 

    いくら友人でも現金ほしいとは言えないな。その人の方が先に結婚とか出産してる場合は「おすすめのものがあったらちょうだい」と言う。

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/21(水) 19:15:56 

    肩たたたき券

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2016/12/21(水) 19:17:18 

    日本人の定番
    「そう言って頂けただけで嬉しいですよ! お気持ちだけで充分です」

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2016/12/21(水) 19:18:25 

    送る側的には答えてくれた方が助かる!気持ちだけで〜言われても送らないわけにはいかないし、人と被るの申し訳ないから聞いてるのに。

    素直にお手頃値段の欲しいものをいくつか候補だすかな〜??そしたらその良いものか、いくつかおまけ付きでくれます(о´∀`о)嬉しい♪

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2016/12/21(水) 19:18:46 

    >>24
    かなり本気で言ってる
    自分が選んで気に入った物しか家に置きたくない

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/21(水) 19:19:04 

    下手に物を貰っても
    お返しが面倒だし、欲しくない物だと
    お返しにお金使うのも嫌だから
    いらない。と言い切る

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2016/12/21(水) 19:19:20 

    無地の白いタオル

    ふかふかのバスタオルは困らない。
    インテリアの邪魔にもならないし地味だけど嬉しかったです!

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/21(水) 19:20:41 

    お祝いって相手が自分のために選んでくれるから嬉しいんじゃないかなぁ…

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2016/12/21(水) 19:21:45 

    一万円以内くらいで本当に欲しいものを言う。
    お返しも普通にする。

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2016/12/21(水) 19:28:34 

    3万くらいで何が欲しい?とか予算も合わせて聞いてもらわないと答えづらい。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/21(水) 19:29:40 

    >>24
    逆に日本人はしてあげたがりが多いから、そういうとこ素直に甘えた方が意外とみんな可愛がってくれるよね。
    損してるなぁと思う。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/21(水) 19:31:40 

    たばこ山盛り!って言う。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2016/12/21(水) 19:33:06 

    結婚祝いでいるか聞かれてからだけど、夫婦茶碗貰ったときは意外と嬉しかった
    自分ではゴテゴテした食器は買わないので余計
    大事に使っています

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2016/12/21(水) 19:35:46 

    結婚祝いに友人から聞かれました。
    気持ちだけで充分だったけど、そう言うのもなんか味気ないかと思って、↓をリクエスト。
    お互いに気を遣いすぎることなくて、しかも10年以上経った今でも愛用中。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/21(水) 19:37:24 

    本にするかな。新刊とか。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/21(水) 19:38:23 

    この前結婚したので色々貰いましたが、やっぱりありがたいのは現金や商品券かな。

    あとは具体的に欲しいものを聞いてくれたのはありがたかった。欲しいものだし、友人が選んでくれたっていうことが嬉しい。

    そして玄関に置くようなモニュメントやプリザーブドフラワーはかなり被りました。。。
    まさかの花だけで5つもらったよ、、賃貸なので置くスペースに困ったし、系統がバラバラなので置いてもうーん、、ってなった。

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/21(水) 19:38:44 

    出産祝いならオムツって答える
    結婚祝いなら目覚まし時計って答える
    快気祝いなら果物って答える

    気持ちだけでって言われると困るから安いものを言うようにしてる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/21(水) 19:40:08 

    リアルに現金って言う人いたら、ボケてるのかな?ツッコミ待ち?と思われるか、苦笑いされて引かれるかだろうね。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/21(水) 19:44:38 

    この間おばあちゃんに成人のお祝い何が欲しいか聞かれたけど、遠慮して「特にないよー!」って言ってたら
    現金数万円いただいた

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2016/12/21(水) 19:46:57 

    タオルって言う

    その人の予算によって、バスタオルなのがフェイスタオルなのか、枚数で予算調節しやすいかなと。
    予算がある人は、高級なバスタオルだと嬉しい。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/21(水) 19:48:45 

    内祝い半返し制度がなければ素直に喜べるんだけど
    お返し考えるのが苦痛で正直何もらってもしんどい
    おめでとうって言ってもらえたり手紙もらえるのが一番嬉しいよ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/21(水) 19:50:38 

    その時欲しい物を言いますよ。当たり障りない程度に。
    不要な物を贈り合うよりはっきりリクエストした方がお互いにとって良いと思う。
    お祝いの大体の金額は予想つきますよね。その範囲内で無理なく買えるもので。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/21(水) 19:58:33 

    お金か商品券かなあ。物はいらない。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/21(水) 19:58:54 

    私も、気持ちだけ〜とか言われるよりハッキリと必要な物を教えてくれた方が助かります。
    そうじゃないと、ずーっと悩まなくてはいけなくて逆に大変なので。
    だいたいお祝い事の贈り物は相場が決まっているんだし、多少安く見積もってコレが欲しいと言われれば、個数や質で送る側が予算を調整できますよね。
    気持ちだけ〜という人は、その結果貰えなくても後から文句を言ったりはしないのかな?

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/21(水) 20:09:19 

    現金なやつ

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/21(水) 20:11:58 

    現金って言われても金額によっては渡す方が恥ずかしくなる。
    なので、予算がわからない時は
    出産祝いならおむつ
    結婚祝いならシンプルなタオル
    等々、相手が予算によって量を調節しやすいのをお願いするかな。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/21(水) 20:13:44 

    >>33
    銘柄を指定しないと泣くことになる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/21(水) 20:14:27 

    合格通知

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/21(水) 20:20:15 

    何が欲しいと聞かれたら
    お返しが大変だから気持ちだけで。と言い
    それでも気を使ってくれた人とは、
    きちんとしたお付き合いを続ける。

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/21(水) 20:37:09 

    >>50
    それって言葉を間に受けた人には表面上の付き合いするってこと?こわ…

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/21(水) 21:03:44 

    商品券

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/21(水) 21:14:55 

    現金でいいよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/21(水) 21:23:36 

    美女

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/21(水) 21:27:43 

    オススメの店でご飯おごってっていう。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/21(水) 21:50:20 

    車。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/21(水) 22:25:41 

    遠慮してもどうしても!と言われたらコップとかマグカップって答えてる。その人の好みで選んでくれるから届いた時にワクワクするし値段もピンキリだから相手の予算がいくらでも合うかなと思って。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/22(木) 01:26:38 

    結婚祝いにオーブントースターとコーヒーメーカーを貰いました。もう何年も重宝してます。
    必要だけどそんなに高くないものなら言いやすいですよね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/22(木) 01:32:24 

    はっきり欲しい物をいった方が相手の負担も減るかな。私は言ってほしいな。せっかくなら喜んで使ってほしい!

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/22(木) 03:25:05 

    結婚祝いなにが欲しいか聞いてくれたけど気持ちだけでと断ってたらブレンダーが集結しました!笑
    ちなみに出産祝いはバスタオルが集結。笑

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/22(木) 07:11:14 

    お金って答えてる人多いけど本気?
    ここの人何かと金、金って(笑)
    お祝いにそんなん期待しないし相手が選んでくれたなら物でも嬉しいじゃん。
    よっぽどお金に困ってるのかな(笑)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/22(木) 09:45:27 

    何がいい?とか聞かれても困る。
    よっぽど親しい仲じゃなきゃ…どの位の価格帯のものくれようとしてんのかもわかんないしねぇ。
    大体の価格帯を察しろと?って感じ
    気使わなくていいよ〜としか言えない。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/22(木) 09:47:54 

    相手の為にお祝いを選ぶという手間を省きたいだけでしょ。
    そんな事聞いたら逆に負担。
    だったら当たり障りの無いものくれよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード