ガールズちゃんねる

仕事、何分前に出社していますか?

138コメント2016/12/25(日) 02:36

  • 1. 匿名 2016/12/21(水) 15:58:43 

    お仕事されている皆様、今日もお疲れ様です。
    皆さんは仕事が始まる何分前に出社していますか?
    余裕を持ってくる人、ぎりぎりに滑り込む人さまざまいると思うので気になりました。
    私はいつも10分前ですが、今年入社した社員が1~2分前に来るのでもう少し早く来ようよと思っています。けど、きっと私より先に来ている人からは私も同じように思われているのかな~と思っています。
    皆さんの出社事情はどうですか?

    +70

    -52

  • 2. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:19 

    30分前

    +225

    -35

  • 3. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:40 

    学生の時15分前には行かないといけなかった
    時給なのにおかしい!とモヤモヤしてた
    トピズレごめんなさい

    +157

    -12

  • 4. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:43 

    5分前かギリギリ

    +294

    -27

  • 5. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:45 

    2時間半前

    +7

    -51

  • 6. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:58 

    10分前には絶対タイムカード押してる
    その新人社員はちょっとありえないかな

    +219

    -26

  • 7. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:04 

    30分前です。会社の掃除、玄関掃除やらないといけないです…
    しかも一番年下なので、余計にです。

    +118

    -10

  • 8. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:11 

    余裕見て30分前です

    +148

    -9

  • 9. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:12 

    職場が家から近いので30-20分前。

    +40

    -12

  • 10. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:21 

    11時業務開始なので10時15分に家を出て45分に会社に着き、支度をして55分にタイムカードつきます。

    +93

    -6

  • 11. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:22 

    私はぎりぎりにタイムカード推してる

    +105

    -17

  • 12. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:25 

    10分
    ペーペーだからメール確認だけ、
    しかも私対応案件ないから、
    早く来ても時間の無駄。

    +150

    -12

  • 13. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:29 

    30分前

    +32

    -5

  • 14. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:34 

    15分前に到着するように

    +76

    -4

  • 15. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:39 

    職種にもよるよね

    +134

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/21(水) 16:00:45 

    新入社員で掃除、飲み物用意等あるので1.5時間前には出勤します

    +8

    -19

  • 17. 匿名 2016/12/21(水) 16:01:08 

    15分前

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2016/12/21(水) 16:01:25 

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2016/12/21(水) 16:01:44 

    30分前です!
    同僚のおばさんは、3時間前に出社してます(6時くらい・・・)いったい何してんだか・・・

    +219

    -8

  • 20. 匿名 2016/12/21(水) 16:01:51 

    前日の仕事の出来にもよる
    特にすることなければ10分くらい前

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/21(水) 16:02:02 

    始業前に掃除とかやらせるのって違法ではないかもしれないけど、なんかおかしくない?とは思う
    それなら始業時間早めろよって

    +279

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/21(水) 16:02:38 

    1時間前


    入職したときから先輩達もみーんな1時間前が当たり前だから、私なんぞが逆らえない(ToT)

    +125

    -7

  • 23. 匿名 2016/12/21(水) 16:03:04 

    付いて着替えて準備しなきゃいけないから30分前

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2016/12/21(水) 16:03:27 

    1時間前

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2016/12/21(水) 16:03:36 

    15分前くらいに到着
    5分前には基本全員揃ってる
    新人さんにも入った時に説明してると思う

    +81

    -7

  • 26. 匿名 2016/12/21(水) 16:03:58 

    >>19
    うちの上司は9時始業だけど通勤ラッシュに電車乗るのが嫌だからって7時には出社してるよ

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/21(水) 16:04:19 

    30分前
    単に電車とバスの関係
    一本遅らせると着くのが5分前になるんで…

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2016/12/21(水) 16:04:50 

    いっつもギリギリで、結構毎回1.2分遅れます。
    先輩に文句言われたけど、1.2分くらいでガタガタ言うなよっておもう。
    文句いわれたから男の社員の前で泣いてやりました(*^^*)

    +17

    -130

  • 29. 匿名 2016/12/21(水) 16:04:55 

    30分くらい前です。
    小さな会社で、何故かロッカーが男女兼用で、男性はスーツのままですが、女性は制服に着替えないといけないので。
    違和感を思いつつ、他の先輩女性もそうしてるので。
    後、何故か掃除やお茶の用意とかもあるので。

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2016/12/21(水) 16:05:16 

    看護師です。
    始業の30〜20分前に病院着。
    着替えて、20分から15分前には病棟につきます。
    病棟では出勤遅い方です。
    早い人は、始業の1時間前に病棟来て情報収集してる。

    +106

    -3

  • 31. 匿名 2016/12/21(水) 16:05:42 

    >>1
    たぶん主さんと一緒になるのが気まずいから
    ギリギリに出社してくるんじゃない?

    +14

    -22

  • 32. 匿名 2016/12/21(水) 16:05:45 

    1分前にタイムカード切れば良いので1分前に着いてれば何も言われないけど、ノート読んだりトイレ行ったりしたいから10分前に着くようにしてる。

    +64

    -3

  • 33. 匿名 2016/12/21(水) 16:06:01 

    2分前
    時給が15分単位でしか出ないし
    最初5〜10分前とかに来てたけど、皆ギリギリにしか来ないので私もそうするように

    +115

    -6

  • 34. 匿名 2016/12/21(水) 16:07:10 

    私が上司だったら15分前には全員の顔を見ておきたいからそういうことで。

    +7

    -19

  • 35. 匿名 2016/12/21(水) 16:07:15 

    40分くらい。出社して始業までのんびりするの好きです。

    +64

    -13

  • 36. 匿名 2016/12/21(水) 16:08:02 

    働いてたときは20分前。作業は始めてたけどタイムカードは時間通りにしてた。

    夫は1時間半前ぐらい。上司がきてるからという理由…残業も毎日3時間はあるし…ほとんど家にいないよ…残業代0だし。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/21(水) 16:08:33 

    >>28
    え、ネタだよね?そうだよね?笑

    +30

    -4

  • 38. 匿名 2016/12/21(水) 16:09:14 

    急性期の看護師です
    患者さんの情報収集や点滴.内服の用意、リーダー業務の確認などもするので、日勤で1時間前、夜勤の時は受け持ち患者も多い分2時間半前です..
    先輩達もそれくらい前から来てるし、本当に看護師増やすかお給料上げて欲しい。。

    +113

    -3

  • 39. 匿名 2016/12/21(水) 16:10:53 

    中小経営者側は24時間出勤してるようなものだし
    過労死しても労災ないし
    でも従業員と給料変わらない
    なんでこんなことやってるんだろう

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2016/12/21(水) 16:10:55 

    >>26
    他にもおられるんだーー!!びっくりです!!
    掃除は終業後にするから、朝は特にすることないのに・・・
    他の同僚と、きっと朝ごはん持参で会社のコーヒー飲んで、トイレも済ませて、家の光熱費も浮かせてるわって話してます!!だって~ひと冬灯油1缶ですごしてるって言ってるし(自宅)普通1缶じゃ冬越せないもん(><)もう会社に25年くらいいるおばさんです

    +9

    -10

  • 41. 匿名 2016/12/21(水) 16:11:00 

    30分前

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2016/12/21(水) 16:12:14 

    工場のパート(扶養内で短時間)
    タイムカード押すのは10分前で、現場到着は5分前です

    +43

    -3

  • 43. 匿名 2016/12/21(水) 16:12:34 

    相手がいる場合は最低でも15分前には到着してます。事務所なら10分前には仕事がすぐできる様に
    準備します。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/21(水) 16:12:54 

    新人なら20分前くらいがちょうどいいんじゃない?

    早く来ることしかできないんだからさ!

    +8

    -24

  • 45. 匿名 2016/12/21(水) 16:14:35 

    事務所で内勤してます。
    だいたい10分前について、着替えて、2~3分前に席に着きます。
    早いと時間外(残業)として扱われるので。
    正社員ですが、ギリギリでも何も言われないです。

    +78

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/21(水) 16:15:32 

    わたしも看護師で病棟で勤務してた時は就業時間の30分前には病棟行って、患者さんのカルテ読んだり、点滴準備してたなー。

    結婚してからクリニックパートだから、勤務時間5分前くらいかな。そこは診察開始前の掃除とか準備も勤務時間内だったから良かった。

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/21(水) 16:16:39 

    主さん、もし気になるならちゃんと出社時間について話した方がいいと思うよ。
    ずっともやもやのままじゃイヤでしょ?
    今の新人って『言われてないからやりません』って平気で言ってくるし。
    新人は未知の世界にいるんだから、その世界を知ってる人がちゃんと教えてあげなきゃね。

    +26

    -7

  • 48. 匿名 2016/12/21(水) 16:16:51 

    パート。

    時給は最低賃金なのに、20分前には出社してお茶汲み、終業後は10分掃除して帰ります。

    同じくらいに入社した正社員がポンコツ過ぎて、パートで1日5時間勤務の私にお局がジャンジャン仕事回してくる(T_T)時給上げろバカバカ。

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/21(水) 16:17:04 

    女はネチネチしてるとか言われるかもしれないけどさ~
    >>28 こういうのが居るんだよなぁ・・・・
    ネタで書いたにしても男性社員の前で泣くとか発想がもうイライラする。

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2016/12/21(水) 16:18:13 

    1時間前

    はい、タダ働き

    +10

    -5

  • 51. 匿名 2016/12/21(水) 16:19:34 

    早くて5分前
    遅刻もしばしば。

    私は海外生活長かったから
    時間をきっちり守る日本人すごいなぁ~っていつも思う。

    +7

    -16

  • 52. 匿名 2016/12/21(水) 16:20:01 

    >>28

    おまえ障害者だろ

    +4

    -11

  • 53. 匿名 2016/12/21(水) 16:20:19 

    トピズレになりますが、みんなの職場は役職あったり上の人って早くきてますか?

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/21(水) 16:22:06 

    ブラック企業の事務員ですが、会社に行っても人も居ないし仕事もほぼ無いし、タイムカードもないのでジャストに着くようにしてます。他の人は午前3時に出社とかザラ。

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2016/12/21(水) 16:23:14 

    2時間前
    数駅だけど満員電車が嫌いなのと、着いてからコーヒータイムと化粧直ししてる。
    30分前になったら諸々の確認と段取りしてる。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/21(水) 16:24:04 

    うちの新人は
    始業のチャイムちょうどにコートのままドアを開けて入ってきて
    昼休みもチャイムと共に外へ食事へ行きチャイムと共に戻ってきます。

    確かに時給は発生しないから文句は言えないんだけど
    たまには机を拭いたりポットの用意したりくらいはして欲しい。

    +31

    -10

  • 57. 匿名 2016/12/21(水) 16:25:13 

    私ペーペーだったけど2分前かギリギリに行ってた。もちろん上司よりも遅い。
    だけど毎日6時間以上残業して深夜に帰ってたから何も言われなかった。
    上司はそれでも早く来てるから残業に文句が言えなかったよ…。

    +8

    -8

  • 58. 匿名 2016/12/21(水) 16:25:49 

    >>38
    >>30ですが、同じ職種なのに!!お忙しいんですね!!
    うちも一応急性期(7:1 全47床の病棟)ですが、内服や点滴準備は時間内で全然間に合います。情報収集の時間も日勤15分、夜勤30分くらい時間内で設けられているので、やろうと思えば時間ギリギリの出勤でもいけます。
    2時間半前出勤とか!!病院訴えてもいいレベル!ブラックすぎます!!
    自分の病棟が忙しいーとか、ウゲウゲ言っていた自分を少し反省しました。

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2016/12/21(水) 16:27:26 

    ギリギリです

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2016/12/21(水) 16:27:39 

    立場と職場の環境的に1時間半前に来てるけど、別に新人がギリギリに来ても腹立たないよ。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2016/12/21(水) 16:29:05 

    看護師です。
    同じく1時間前には出勤しています。
    情報収集、その日のスケジュール確認、点滴準備、退院準備、入院準備…
    前残業しても定時では終われず残業です(T_T)

    +35

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/21(水) 16:30:20 

    会社には始業時間の30分前くらいに着きますが、その後着替えたり化粧直ししたりで、実際自分の席につくのは始業五分前くらいです。
    時給制のパートだし、早く来る必要ないと思ってます。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/21(水) 16:33:13 

    交通機関の関係で30分前
    でも更衣室で皆とベラベラ話して時間つぶして
    机に着くのは5分前

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/21(水) 16:34:27 

    >>28
    うわ…社会人として有り得ない。
    こういう人、うちの会社にいなくて良かった

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2016/12/21(水) 16:34:37 

    >>51
    資源も何も無い国だから
    良くも悪くも「皆が真面目に働く」事でしか発展できなかったのよ…

    と教わった

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/21(水) 16:35:29 

    15〜20分前。
    始業10分前に朝礼があるので。
    給料つけて欲しい。

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2016/12/21(水) 16:35:55 

    入社してから3年までは、20~30分前に着くようにしていましたが現在は、10分前目標です。うちの新入社員は、職場まで一駅で一番近いのに初日だけ10分前に来てあとは毎日遅刻しています。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/21(水) 16:37:14 

    その分給料つくならともかく、給料つかないのに30分前とかなら無いわ
    それが当たり前なんて社畜魂染まり過ぎでしょ

    +48

    -5

  • 69. 匿名 2016/12/21(水) 16:37:18 

    50分前
    ものすごく人身事故が多い路線なので、早く出て結果的に早く着く
    会社について、一人のんびりお茶飲むのが、朝の楽しみ
    勝手に来てるだけだし、タイムカードは5分前に押してる

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/21(水) 16:37:36 

    >>53
    うん
    そこそこ速く来る

    何故なら上司しか解錠できないから

    上司が遅刻しそうな日なんか
    皆で会社前にたむろしてる
    (だからこそ上司から「あんまり速く来るな!」と言われてる)

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/21(水) 16:38:35 

    看護師、急性期病棟のとき1時間前でした、、。残業は1.2時間当たり前。始業時間と上がりの時間は知る意味もないからよくわからなかった。
    そんなだから病院に看護師は集まらないのよね。

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/21(水) 16:40:06 

    1分前くらいw
    でも若い人もオツボネさんも社長も全員そうだから、それで大丈夫という風潮になってる。(笑)

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/21(水) 16:41:10 

    うちの会社の子、毎日時間ピッタリに走ってきてタイムカード押して、着替えて髪結びながら売り場出てくる。
    売り場に着く頃には5分位過ぎてる。
    だらしない…

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/21(水) 16:54:02 

    >>73
    うちの会社の男性は
    1分前に机についたと思ったら
    5分もしないうちにトイレに駆け込む
    (電車内で出来なかったから~、ってことらしい)
    30分位いなくなる

    どうせ仕事出来ない人だから
    上司も何も言わない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/21(水) 16:56:08 

    飲食店パートですが一番乗りで20〜30分前です!
    社員が遅くて10分前とかにくる

    こっちは着替えたりしないといけないので以前は本当に困っていました!
    今は許可もらって鍵開けています
    (本当は社員が開けないといけないんだけど…)

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2016/12/21(水) 17:02:20 

    派遣で働いてます。
    いつも少し早めに出勤しているのですが、
    先週行っていた企業の方に
    「早く来てもらってもやってもらうことは無いから10分前に来てくれる?」と強めに言われた。
    いつも早目に行動してる方としては困惑する…

    +15

    -8

  • 77. 匿名 2016/12/21(水) 17:05:17 

    始業時間は8時半だけど、7時半前に会社着いて掃除、お茶出し。
    8時には席着いておく。
    無償で。
    辞めたけどー

    +6

    -7

  • 78. 匿名 2016/12/21(水) 17:15:31 

    車通勤で道路混むのが嫌なので、30分前には着くようにしてます。着いたら朝ご飯食べてます。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/21(水) 17:17:56 

    席ついて1秒で頭切り替えてすぐ業務始められる人ならいいだろうけど、私は時間までメールチェックしたり今日やること頭で整理したりトイレ行ったりしてから始業時間に臨みたいから20分は必要だなぁ。PCが上手く起動しない時とか焦るし。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/21(水) 17:19:37 

    20~30分です。
    都内で電車遅れやすいので、何かあっても間に合う時間にはいけるように。
    遅れてしまって「すみませんでしたー」とか言うのもめんどくさいので。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/21(水) 17:23:04 

    看護師多いですね。
    私も看護師笑。

    総合病院勤務の時は、申し送りが廃止になったので1時間〜30分前には出勤して情報収集していました。申し送りがあった頃はギリギリだった^^;

    今はデイサービスのパートで5分前くらいです。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/21(水) 17:24:02 

    会社によるよね~
    うちはみんな10分前くらいにドドドっと出勤してくる。
    始業前に掃除とかお茶汲みとかもないし。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/21(水) 17:24:21 

    15分前かな。子どもを保育園に送ってから出社するので何かあったときのため(家出る前にトイレ行きたいって言われるとか)に早めに行動してます。他の社員は5分前とかギリギリ1分前に来たりとか色々ですが、特に何も思いません。始業に間に合えばいいと思います。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/21(水) 17:34:54 

    正社員の頃は電車の遅延も考えて会社には40分前に着いてた。でも時間外管理にうるさくて実際席につけたのは5分前。それまで休憩室で珈琲飲んだりして待ってたよ。
    今のパートでは5分前にタイムカード通す。引き継ぎとかないし、自分一人が抱えてるような仕事もないから。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2016/12/21(水) 17:35:57 

    1時間前に家を出て、20分前に到着。
    着替えやしたくをして、5分前に現場入り、という感じです。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/21(水) 17:36:27 

    会社によると思うけど、遅れるならちょっと問題だけど間に合っているならよくない?
    主さんは雇い主なの?

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2016/12/21(水) 17:38:06 

    >>19
    私の職場の男性で始業開始2時間半前に出社してる人がいる。
    単身赴任で家にいてもすることないし、じじいだから朝は早く目覚めちゃうんだよー(笑)って言ってた。管理職だから残業時間関係ないけど、夜も帰りが遅いからすごいなとしか思えない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/21(水) 17:40:28 

    個人的に許されるのは5分前までかなーと思う。1、2分前は社会人としてちょっとね。まぁ始業時間に間に合ってればセーフだし同僚がそこで口出すのは違うとは思うけど!

    +6

    -8

  • 89. 匿名 2016/12/21(水) 17:41:19 

    少し遅いだけでピーナッツ投げ付けられるんだよ


    【略奪】したこと・されたこと、ありますか?
    【略奪】したこと・されたこと、ありますか?girlschannel.net

    【略奪】したこと・されたこと、ありますか?今年で34歳になる独身の者です。 主は約1年前に4年付き合った2歳下の職場の彼氏を当時24歳の新入社員に1ヶ月で略奪されました。 1年経った今でも彼のことや別れた経緯を忘れられず正直引きずっています… みなさんは...

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/21(水) 17:42:06 

    10~15分前。
    同僚は普通に遅れて来てる!上司が注意しても変わらない、男性は何も言わない……。子供いるからって特別扱い!?

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2016/12/21(水) 17:42:12 

    自分がゆっくりしたいから、30分前が大体
    遅くとも10分前にはいる
    別にギリギリでも何も言われないけどね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/21(水) 17:46:53 

    10分前くらいに席についてます。定刻にミーティングをするので、それまでに間に合えば問題ないと雰囲気です。だから早く来て、机で寝てる人もいます。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/21(水) 17:54:24 

    社員数にもよる。何十人といるとみんな早いけど数人だとギリギリの人多い(笑)集団心理なのかな?同じ会社で何店舗かまわった感想です。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/21(水) 17:56:08 

    私だけ時給のパート。
    15分前くらいに行っていたらもっとゆっくりでいいんだよーと言われ、お言葉に甘えて10分前くらいに行っています。
    ギリギリはないなぁ…

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/21(水) 17:56:38 

    8時半始業ですが、8時には行っています。
    行けば仕事は山のように溜まっているので……
    残業したくないので(できないので。)

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2016/12/21(水) 18:10:32 

    塾の先生のバイトしてて、授業始める10分前には着くようにしてる。
    授業前に教材コピーしたり白衣に着替えたりするだけだけど。
    大学の授業は遅くても5分前には着いてるかな!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/21(水) 18:10:44 

    ギリギリに着いても、周りの白い視線をものともしない強さはないので、五分前に着席するようにしてる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/21(水) 18:17:12 

    事務経理です。
    ほぼ5分前に席に着いてる。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/21(水) 18:18:10 

    5分前。
    新人の時、何かやらなきゃいけないことあるかも、と思って30分前に出社したら、殆ど人が居なかった。上司に聞いたら「何もやることないから始業時間に間に合えばいいよ」と言われた。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/21(水) 18:23:08 

    家が遠くよく電車が止まるので、2時間10分前から1時間前には出社してます。
    1時間読書したり勉強したり、残りの1時間は早出残業をしてます。
    通勤1時間半ちょいかかるから大変だよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/21(水) 18:28:21 

    1、2分後。
    5分前でも早いと言われるし、特に怒られない。

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2016/12/21(水) 18:44:05 

    5分前には着くようにしてる
    始業時間までに職場の敷地に入っていればセーフだからって言われるくらいゆるい。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/21(水) 18:44:33 

    30分前です準備しないといけないので。でもその30分パートは給料出るけど社員は出ないからモヤモヤ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2016/12/21(水) 18:44:38 

    >>1

    微妙。

    確かに新入社員なら早くくるべきという風潮もあるが、
    最近は金出さないくせに出社早くしろはおかしいという風潮もある。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/21(水) 18:49:28 

    30分前

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2016/12/21(水) 18:50:08 

    転職して3年目の公務員ですけど、基本は1時間半前。体調悪いときや、だるいなーって日は、30分前。

    転職前の民間のときは、1分前とかだったよ笑。本当規則正しくなった。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/21(水) 18:56:13 

    >>68
    まあ、だいたいのひとはバタバタするのが嫌・余裕持ちたいからだと思うよ

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/21(水) 19:23:29 

    30分前かな。
    仕事前にトイレ済ませたいし、タバコも一本吸って心を落ち着かせたいし、お茶も一杯飲みたい。
    性格的に、ギリギリ行動が出来ないのでこんな感じ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/21(水) 19:24:43 

    タイムカード押す20分前
    歩いて2分のとこなので15分前には出社
    着替えて掃除してからタイムカード押してる
    みんなそうしてるのにそれに文句言ってる新人に驚いた
    文句あるなら辞めればいいのに

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2016/12/21(水) 19:31:43 

    30分前。

    本当は5分前がいいんだけど、大規模オフィスビルでエレベーター渋滞が起きるので待つのが嫌。あと、大嫌いな先輩がギリギリに来る人だから、遅く行くと更衣室で一緒に着替えないといけないから時間をずらす!

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2016/12/21(水) 19:33:37 

    30分前に着いて仕事してる。ほんとは10分前に来たいんだけど、そういう雰囲気じゃない。30分ただ働らき。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/21(水) 19:55:52 

    5分前、ギリギリの人が多い職場で、一番若手なので10分前です。5分過ぎる人もいてモヤモヤします(−_−#)

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/21(水) 19:58:02 

    自分の意志で30分前に出社してます。
    のんびりPC立ち上げてメールチェックしたりスケジュール確認したり。
    別にギリギリでも何にも言われないけど、
    ちょっと電車が遅れたら遅刻になるような人よりは確実に心象いいと思うし
    社畜だなんて思ったことないなー。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2016/12/21(水) 20:08:47 

    医療事務。
    契約上は8時半〜17時の勤務なんだけど、院長の指示で毎日8時15分に開錠されるので、必然的にその時間から受付業務が始まる。なんかおかしいと思う。7時50分にタイムカード切ってます。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/21(水) 20:23:39 

    残業代は出るけど始業前にどんなに早く来ても、その分はタダ働き。
    正社員の時はそれなりにボーナス貰ってたし福利厚生もあったから30分前に出社して始業前に色々準備してたけどパートになってスッパリ辞めた。
    最近、お局が稼ぎたいが為にわざと始業数時間前に出社して自分だけの仕事して残業代として申請してるの知ってバカバカしくなった。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/21(水) 20:34:51 

    あんまりギリギリだと落ち着かないので10~15分前に来てます。これで一番か二番目ですよ。
    他の人はタイムカード押す時間に来たり、5分遅刻は当たり前です。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/21(水) 20:49:46 

    10分前に更衣室につき、2~3分前に事務所に行きタイムカードきります。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/21(水) 20:57:45 

    新人の時は1時間前
    早く来すぎと言われて40分前
    5年したら早く来る意味がわからなくなってギリギリ
    今は子ども保育園に送り出すまでが時間かかってギリギリ
    前残業はなくしたい。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/21(水) 21:03:57 

    ただの労働者なのに必要以上に早く来て何の得が???
    賃金が発生する時間までに着てればいいしそれで文句言う奴は頭がおかしい。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2016/12/21(水) 21:05:59 

    タイムカード押すのは始業の5〜10分前。

    着替えて
    パソンコ立ち上げて
    ラジオ体操あって←ほぼ不参加
    朝礼

    9時始まりの会社が裏ましい。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/21(水) 21:10:25 

    早く着いて何するんだろ…。
    ボーとする、お喋りして過ごす、ゲーム??
    それなら家に居たい。
    仕事にとりかかるのも嫌だし、ギリギリとは言わなくとも始業時間から仕事スタートできればいいと思う。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/21(水) 21:16:43 

    昔は女性が始業前に清掃などをするのが当たり前。。遅くなって始業後にしてたら当時の部長に叱られた。今考えるとあり得ないな。
    現在も当番制で女性が行なっているけど、就業時間内にしていても何も言われません。年配者はよく思ってない…かも?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/21(水) 22:28:52 

    15分前。
    5分前まで休憩室でグダグダしてる。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/21(水) 22:44:13 

    新入社員だけど始業ぎりぎりに出社

    若い先輩もぎりぎりに来てるから、職種にもよると思う
    勤務体制かフレックスっていうのも理由の一つ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/21(水) 23:17:15 

    一時間半前。

    皆朝7時に出勤して仕事してるよ~( -∀-)
    もちろん早出のお金はつかない!ブラックや!!!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/21(水) 23:26:52 

    タイムカードなんてあるの?アルバイト?

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2016/12/21(水) 23:51:12 

    前職の販売員だった時は、30分前出社で店内外の掃除やレジ準備を済ませてから10時ピッタリになってからタイムカード切らされました。
    新人研修を終えてからはシャッターの鍵を持たせてもらえたのですが、私が鍵番の時に副店長と朝シフトが被ると彼女の電車の関係で45分前出社をさせられるのが嫌だった。
    副店長は45分前で良いかもしれないけど、私はその時間に合わすために55分前出社になる電車しか無かった…契約社員で時給だったから1時間タダ働き。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/22(木) 00:41:30 

    始業時間の25分前には着いてる。私的には早い方なんだけど、みんな既に来ていて掃除してる。着いたらまず掃除して、始業開始5分前に席に着く。私が一番年下で新人なんだけど、やっぱり一番最初に来た方がいいんでしょうか?
    新人は一番最初に出社した方がいいと思う人はプラスをお願いします。

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2016/12/22(木) 00:41:43 

    ビルのエレベーターが渋滞するので15分前ぐらい。電車遅延すると5分前とかよくある。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/22(木) 02:08:17 

    前はなぜか1時間前には来て掃除しないと、嫌な目で見られる風潮だったが、今は30分前で良くなった。もちろん始業前は残業代なし。ここ見てやっぱり自分が働いてる所はとんだブラック企業だなと確信。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/22(木) 13:26:13 

    遅番の時はオープンの準備とかないから5分前で、早番の時は30分前にはいる。遅番も結局締めの作業で30分くらいはサービス残業するから早番で30分早く来ても特に不満はない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/22(木) 13:29:57 

    >>93
    確かに少人数の職場ほどギリギリに来る人が多かった!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/22(木) 13:45:47 

    ギリギリに来たんじゃ定時から仕事始められないよね。
    上着かけて、荷物しまって、息調えて、
    パソコン立ち上げたり、ポータルにログインしたりするだけでも5分はかかる。
    1~2分前は遅いと思う。
    こっちは既に仕事始めてる横でぐずぐず準備してるのって結構腹立つよね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/22(木) 15:44:30 

    9時始業で出社はたいがい9時10分頃でぇーす

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2016/12/22(木) 21:13:14 

    20分前

    着替えてメールチェックして、
    庶務を少しだけする。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/23(金) 00:24:09 

    30分前の方がたくさんいてビックリ!
    私は10分前に駐車場に到着して、タイムカード切る頃には5分前とかになってるww

    言われてみれば私が一番遅い、、、。なんか反省しました。来週からもう5分くらいだけ早く家出よう

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/23(金) 19:04:57 

    あと、2時間ぐらいで出社できる。 明日も仕事だー。あ、あと託児所にも行かないと……

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/25(日) 02:36:39 

    5分前

    1時間前からきている人いるけど。
    特に何も言われません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード