ガールズちゃんねる

「1億総活躍って、誰の話?」あさイチ"働く女のモヤモヤ回"に共感の嵐

1219コメント2016/12/23(金) 19:28

  • 501. 匿名 2016/12/21(水) 15:55:01 

    「はにまるくん」が
    文春さんと対等にやりあってかっこいい。
    文春さんが答えに詰まって困ったのが
    面白かった。

    どぎつい質問は「はにまるくん」に
    ぜひお願いしたい。

    能年玲奈 のんさんが
    出てびっくり。
    また来て欲しいな。

    +20

    -1

  • 502. 匿名 2016/12/21(水) 15:56:53 

    政治家総活躍が先だろ!!

    +44

    -2

  • 503. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:12 

    これって専業主婦率が日本は他国と比べても非常に高い点が問題視されていると思うけど。
    そうでなくても日本は超少子化、超高齢化社会で労働人口が大きく減っているだけに。

    +8

    -15

  • 504. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:37 

    「産む機械にATMを搭載する時代ですよ」(自民党幹部)と、週刊誌に掲載されても驚かない

    +55

    -2

  • 505. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:44 

    そもそも専業主婦って弱者なの?
    旦那の稼ぎでやっていける勝ち組なの?

    +20

    -4

  • 506. 匿名 2016/12/21(水) 16:02:21 

    これ見てた!
    視聴者からのコメントで「はっきり言ったらどうですか?都合のいい奴隷が欲しいだけでしょ」みたいなのがあって、イノッチがそんなことないよ~ってフォローしてた。
    何となくこのコメントの人、がるちゃんやってそうだなと思ったw

    +62

    -4

  • 507. 匿名 2016/12/21(水) 16:04:07 

    そもそも、みんなそんなに働きたいの?輝きたいの?ここ重要だよね。

    +47

    -5

  • 508. 匿名 2016/12/21(水) 16:04:51 

    働きたくねーよ!

    +43

    -10

  • 509. 匿名 2016/12/21(水) 16:05:05 

    不況は国民のせいじゃない

    +18

    -1

  • 510. 匿名 2016/12/21(水) 16:05:09 

    >>504
    うまいね

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2016/12/21(水) 16:06:06 

    労働の義務、納税の義務、教育の義務を国民に課した安倍政権は国民の敵!

    +5

    -6

  • 512. 匿名 2016/12/21(水) 16:06:11 

    >>414
    男の人がつきそうなら個室とってくださいって言われるんだよ

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2016/12/21(水) 16:07:14 

    戦争や戦後の高度経済成長を支えてきた人達のおかげで平和に生きていけてるのに
    先人を老害呼ばわりとは情けない国になってしまったもんだねえ
    私は72歳のおばあちゃんだけど今も孫に教えてもらいながらこうしてパソコンもできるし畑も耕せるし
    若い人は希望をもって支えあって生きて欲しいねえ

    +21

    -7

  • 514. 匿名 2016/12/21(水) 16:08:12 

    老害は死ね

    +6

    -18

  • 515. 匿名 2016/12/21(水) 16:09:10 

    働かなくても暮らせていける社会を作れよ!無能政府!

    +6

    -15

  • 516. 匿名 2016/12/21(水) 16:21:01 

    >>77

    これは偏見じゃない?
    変な事件が増えてるのは働く母親のせいなわけないし
    子供は母親に家にいてほしいと思ってるものだとも思わない。そうじゃない子供もいる。ソースは私

    +7

    -13

  • 517. 匿名 2016/12/21(水) 16:23:25 

    下の子が体も丈夫になって、夏休みとかでもお留守番が出来るようになった小学4年生からパート始めました。
    今は週3だけど、もう少ししたらフルかWワークするつもり。

    子供が大きくなれば、いつでも働きに行けますよ。
    小さなお子さんがいたりする方は、今は子育て頑張り過ぎず頑張ってください(^^)

    +29

    -4

  • 518. 匿名 2016/12/21(水) 16:24:38 

    株で仮にパートしたとしたら稼げる分上回る利益だしてるけど税金も払ってるけどお上が言う活躍とは違うな。政府的にはどこかで雇われて給料もらって働くが活躍だ言ってるんでしょ。

    人口減少の人手不足を女で賄おうって皮算用なんだからはっきりそう言えばいいにきれいな言葉でごまかそうとするから、おかしなことになる。

    +10

    -2

  • 519. 匿名 2016/12/21(水) 16:24:58 

    >>516
    しかし不良グループ下っ端の子の家庭が留守がちだと溜まり場にされやすかったりする
    川崎の事件がそうだっけ?

    +39

    -5

  • 520. 匿名 2016/12/21(水) 16:26:02 

    ママを無理矢理引っ張り出す前に、増大するニート引きこもりを「活躍」させる施策でも打てば?て思う。
    保育園も要らないし、苦悩するニート親も幸せになれる。

    +57

    -4

  • 521. 匿名 2016/12/21(水) 16:27:50 

    中韓に支払いあるし大変なんだよ。
    皆奴隷のように働き税金納めよ。
    だと本音過ぎるし。
    なんていうか輝いてみたら的な
    表現なら賛同するかなって発想だ。
    一億総活躍!!!!

    +3

    -3

  • 522. 匿名 2016/12/21(水) 16:30:03 

    また日本○ねって言ってる方達がテレビ電波使って色々言ってましたね。

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2016/12/21(水) 16:31:02 

    >>411
    同じこと聞かれたわ
    政治家も省庁はそれ聞かれたかも
    民間でも聞かれたけど、ろくでもないよね。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2016/12/21(水) 16:33:48 

    >>499

    攻撃してないよ。
    可哀想だなー とは思うけど。

    +3

    -5

  • 525. 匿名 2016/12/21(水) 16:34:03 

    >>515
    働かない人がいる国なんてあります?国が成り立ちませんよ。

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2016/12/21(水) 16:36:29 

    このてのトピックは最初の方のコメントがいつも酷いよね。

    +7

    -3

  • 527. 匿名 2016/12/21(水) 16:37:02 

    私は働きたい だが保育園落ち続けてる 認可外も認可に移らないなら入れてあげるだと なんだそれ 育休延長してるから二月までに保育園入れなかったら会社クビだよw
    なにが女性が活躍できる社会だよ アホらしい

    +18

    -2

  • 528. 匿名 2016/12/21(水) 16:37:49 

    >>515
    あなたみたいな考えの人がいると女性がバカだと思われるからやめて。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2016/12/21(水) 16:38:48 

    >>527
    親にたのめば?

    +3

    -8

  • 530. 匿名 2016/12/21(水) 16:40:46 

    一番の問題は日本の生産性の低さ。
    先進国で最下位で、北欧の倍の時間働かないと同じだけの利益が産み出せてない。為替の問題もあるけど。
    もし、生産性が改善されれば2/3くらいの労働時間で今の所得が得られるはず。
    それだと男女とも育児しながらの社会参加が可能なのにね。

    +25

    -0

  • 531. 匿名 2016/12/21(水) 16:42:03 

    自分家の近く保育所つくるの反対のくせに、保育所入れないとか言ってる方がいたわ。

    +17

    -1

  • 532. 匿名 2016/12/21(水) 16:42:40 

    >>524

    同意!

    専業主婦は働く女性を攻撃なんてしないよ。
    そもそも眼中にない。

    強いて言うなら、働いてるの?旦那さんのお給料だけでは生活出来ないんだぁ。大変だね!可哀想ーと憐れみしかない。


    +10

    -29

  • 533. 匿名 2016/12/21(水) 16:44:10 

    >>513
    多分お孫さんがあんたの言ってること書いてるんだと思うけど
    そのお孫さんもこの先大変だろうし、あんたの子供さん達の世代は
    あんたたちの作った1000兆円以上の借金背負わされているんですよ。

    子供産みたくても産めなくて産んでも育てられなくて
    あんたらジジイババアの作った借金返済のためにブラック企業っていうんだけど
    そんな会社で旦那も私もボロ雑巾になるまで働いててね。

    おかげで希望なんて持てない国になっちゃったんだわ。
    とりあえず貯めこんでる財産と畑売って子供や孫の未来のために寄付してよ。
    私たち若者はあんたらの借金返済や
    ジジイババアのウンコの世話するために生まれてきたんじゃないんですよ‼

    +31

    -6

  • 534. 匿名 2016/12/21(水) 16:44:52 

    会社が利益ぶんどる程国民の金は減ってくけどね
    働けば働く程ジリ貧ですよ
    法人税を上手く「国民」に使えたら文句は無いけど
    政治家は自分の贅沢で頭いっぱいだからね、仕方ないね。

    +17

    -0

  • 535. 匿名 2016/12/21(水) 16:44:55 

    現状でも無理にでも働いてるから病気になった人が多くて社会保険とか逼迫(ひっぱく)してる気がするんだけど。

    総合的に時短勤務にはしてもらえないのかね。

    +12

    -1

  • 536. 匿名 2016/12/21(水) 16:46:40 

    女性の社会進出だの主婦の雇用増やせだの言うくせに、男と肩並べて仕事するバリキャリや有能な女性の事は厄介者扱いするんだよ、あいつらは。
    小池さんを見てれば分かるよね。
    総活躍云々の前に、女は余計な事せず黙って座ってればいいくらいに思ってるジジイ共に、まずは退いてもらうのがいいんじゃない?

    +68

    -1

  • 537. 匿名 2016/12/21(水) 16:52:29 

    「美しい国ニッポン」とかぼんやりな綺麗事吐く、お総理が吐いた「総活躍ニッポン」綺麗事。

    世間知らずなお坊っちゃまくんが、総理大臣の国ニッポン(笑)

    +24

    -3

  • 538. 匿名 2016/12/21(水) 16:56:43 

    小池さんは政治家だから敵がいるのは当たり前だと思うけどね。
    党本部の方針を無視して立候補したことが、女性だから標的にされたのか、あるいは女性だからあんな程度で済んだのか、あるいは影響がなかったのかはよくわからない。

    +4

    -8

  • 539. 匿名 2016/12/21(水) 16:57:49 

    >>532
    そういうのが攻撃というのでは?
    私はまだ結婚してないけど、こんな性格のお嫁さん養ってる旦那さんのが可哀想だなーって思う。

    +21

    -7

  • 540. 匿名 2016/12/21(水) 16:58:17 

    1億総活躍なんて理想論にも程がある
    やってることは共産党と一緒

    +8

    -3

  • 541. 匿名 2016/12/21(水) 16:58:18 

    >>505
    本来は旦那の稼ぎで優雅に暮らせる中流以上の方々よね
    バブル以降なにを勘違いしたのか貧乏人の嫁まで働かず金がないと文句言ってる
    庶民は男も女もずっと働いてきたのにね

    +21

    -3

  • 542. 匿名 2016/12/21(水) 16:58:43 

    >>520
    賛成。
    ほんと女ばっか色々言われてさ、引きこもりとかニートとか、独身なのにパートとかバイト、そっちを引っ張り出してこいよって話。

    +19

    -1

  • 543. 匿名 2016/12/21(水) 17:00:01 

    1億総奴隷だと響き悪いから1億総活躍にしたら国民が働きたくなるかも…て感じで作られたんじゃない?
    で蓋開けたらやっぱり1億総奴隷でした。みたいな…

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2016/12/21(水) 17:00:12 

    >>507
    ほんとそうだよー!!
    正社員共働きしてたけど、家事の楽しさを満喫したくて辞めた。10年以上まともに働いて税金納めたから少しは勘弁してくださいって気持ちでパート主婦してる。
    昇格して仕事の責任増大、部下のケアなど頭抱えることが多くなってストレスが多すぎたのも理由。
    そんなに働きたく無いし!! ってずっと思ってた。

    子どもがもしできなかったら正社員として復帰する予定だけど、今の世の中は、正社員でもパートでも働けるだけ働け&家事しろ&子ども産め育てろ、っておかしいよ…。1つか、せめて2つしか頑張れないよ。

    +15

    -2

  • 545. 匿名 2016/12/21(水) 17:00:32 

    家事と育児は嫁の仕事。

    経済的には旦那よりちょい少ないか同じくらい。

    ATMにもならない旦那の存在感意義は?

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2016/12/21(水) 17:00:44 

    >>507
    ブラック企業が蔓延してる中で働きたいわけがない。

    +25

    -0

  • 547. 匿名 2016/12/21(水) 17:01:30 

    >>532
    こういう人こそ可哀想…視野が狭すぎて。

    +9

    -2

  • 548. 匿名 2016/12/21(水) 17:02:58 

    >>532
    逆に家にいて何してるの?って思う。私は外で働いて色んな人と出会ったり会話したり勉強したり…が楽しくて仕方ないけどな。
    朝起きるのは辛いけど、それは専業主婦でも同じだしね!

    +11

    -18

  • 549. 匿名 2016/12/21(水) 17:06:20 

    なんだかんだ言ったところで男は「女はでしゃばるな!男の世界に(仕事)女がでしゃばるな!女は頭が悪いくせに口ばっかで困る!」と思ってるくせに。

    +12

    -2

  • 550. 匿名 2016/12/21(水) 17:06:48 

    女ばっかだよね。
    働け!
    子供産め!
    家事は女がしろ!
    母親らしくしろ!
    いつも綺麗でいろ!
    あー嫁が育児で所帯染みた浮気しよう!
    離婚したーー俺自由!

    女ばっか、女ばっか求められる。ふざけんな!男は何してんだよ!

    +32

    -2

  • 551. 匿名 2016/12/21(水) 17:07:10 

    >>532
    いくつの人だろう。アラカン?アラフィフ?
    考え方が、古き良き昭和の日本って感じ。この方若くはないだろうね。

    +16

    -1

  • 552. 匿名 2016/12/21(水) 17:09:51 

    >>536
    そうそう。有能な女性役員を倦厭するんだよ、男どもは。
    あれだけ女性輝け!とかうたってるのにね。

    +23

    -1

  • 553. 匿名 2016/12/21(水) 17:10:14 

    >>532
    私はそうは思わないな。こちらのことをとやかく言って「暇なんだからPTAやりなさいよ!」って言われなければ「忙しいんだからPTAはこっちに任せて!」って思うよ。社会は助け合いだから。

    +23

    -2

  • 554. 匿名 2016/12/21(水) 17:11:28 

    >>96
    「安倍さんの外交政策は評価してる」
      ↑
    はぁーー??
    経費何十億も使って外交に行って、外国にお金バラ撒いてるだけじゃん!
    こんなコメントにプラスいっぱいついててビックリ。
    前から思ってたけど、ガルちゃんって政治オンチ多すぎ!!

    +33

    -8

  • 555. 匿名 2016/12/21(水) 17:12:14 

    結局のところ

     ・旦那は働く以外の選択肢はありません
     ・奥さんは家事子育ての全てとは言わないけど主体になってやってください
     ・ただし家計補助せめて自分の生活費相当分くらいの範囲でいいから働いて
     ・自分のキャリアのためにフルタイムでバリバリ働きたい人を止めはしませんが
      政府や会社にブースカ言うのはお門違いです

    ってのが結論だよね。

    +36

    -2

  • 556. 匿名 2016/12/21(水) 17:14:10 

    >>538
    いやいや、森喜朗の態度を見れば明らかでしょう。
    黙ってれば言う通りにしてりゃいいのに余計な事しやがって…って顔に書いてある。
    一般企業にもそんな役員や上司は沢山いるよ。

    +46

    -1

  • 557. 匿名 2016/12/21(水) 17:16:36 

    ま、確かに活躍してるとは言いがたい人もいるけどさ。
    ほとんどの人が毎日頑張ってるよ。

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2016/12/21(水) 17:16:51 

    ガルちゃんって専業主婦バンザイが多いのに雅子さまアンチ多いよね。
    この人こそ専業主婦の星だよ。公務なんていっさいしなかったけど、不登校の子供には毎日付き添ってた。
    今時珍しい保守的な女性だよね

    +16

    -13

  • 559. 匿名 2016/12/21(水) 17:17:31 

    国民が活躍できるようにまず政治家が活躍しろ!

    +25

    -0

  • 560. 匿名 2016/12/21(水) 17:18:23 

    男にとっていいように日本は成り立ってて、雇用だって女は男よりも安定した職の席が少なすぎる。
    総活躍はただ労働してほしいだけで、労働の条件は良くしてくれない。
    安くて、非正規が多くて、面倒な事が多い接客とかをしてほしいだけでしょ。
    条件良くして、仕事しながら生活できるかどうかなんて生活にならなくしてから言ってよ!

    +8

    -3

  • 561. 匿名 2016/12/21(水) 17:20:12 

    >>558
    公人を専業主婦呼ばわりする時点で、論点がズレてる。
    彼女は、旦那(皇太子)の稼ぎで生活してないでしょ。笑

    +45

    -2

  • 562. 匿名 2016/12/21(水) 17:21:09 

    人を変えるよりも、企業を変えるべき。
    雇われても生活できるほどの賃金じゃないし、条件も悪い。
    そんなんじゃ働きたいって人だって減るでしょ。
    皆が働けるように、まず、人じゃなくて企業を変えなきゃ働きたいと思えない。

    +7

    -2

  • 563. 匿名 2016/12/21(水) 17:22:51 

    >>520
    専業主婦の中には優秀な方もたくさんいるからねぇ。
    そういった人たちが社会に出て活躍できたら生産性があると思う。
    能力を家庭内だけでおさめておくのはもったいない。

    +8

    -10

  • 564. 匿名 2016/12/21(水) 17:23:58 

    主婦の人だって子供育てたり介護してたり
    家族を支えるために頑張ってるのに。
    一億総活躍って、ただ納税者増やしたいんでしょ…

    +24

    -4

  • 565. 匿名 2016/12/21(水) 17:25:17 

    こういう話題になると必ず、男の人の給料あげて、働きたい人は働いて、働きたくない人は働かないですむような社会にしろー!!ってアホアホな意見が出てくるよね。
    ちゃんとしてる専業主婦は立派だと思うけど、こんなお花畑脳の人は一度は社会に出てお勉強したほうが良いよ。
    ただ単に自分が働きたくなくて、税負担もしたくないだけでしょ。

    ニートや生保に働けって言ってるけど、子ナシや子どもが大きい専業主婦は同じレベルだよね。

    +9

    -25

  • 566. 匿名 2016/12/21(水) 17:25:19 

    女性の活躍?0歳から7歳までの男の子4人育ててる私はは働くなんてむりだわ〜。学校幼稚園の行事に幼稚園の送迎、病気の看病、これ以上忙しくなったら精神崩壊しそう。

    +38

    -4

  • 567. 匿名 2016/12/21(水) 17:25:36 

    >>532
    私は逆だな。正社員共働き家庭は裕福というイメージがある。
    職場環境が良かったり祖父母のサポートがあるから仕事続けられるんだと思ってる。羨ましい限りです。

    +59

    -4

  • 568. 匿名 2016/12/21(水) 17:26:44 

    ニートを働かせればって・・・気持ちはわかるけど、そうなったらみんなの職が亡くなったり、給料が減ったりするのわかってる?女性の社会進出と同じで、働く人が増えたら給料は下がるよね。

    +2

    -3

  • 569. 匿名 2016/12/21(水) 17:27:10 

    >>558
    あなたは雅子様のこと全く理解できてない

    +5

    -3

  • 570. 匿名 2016/12/21(水) 17:28:23 

    >>568
    いいよ少しくらい。そのニートの親が死んだら生活保護になるんでしょ?
    それよりマシ

    +11

    -1

  • 571. 匿名 2016/12/21(水) 17:29:21 

    共働きね。。
    小さいうちから預けなきゃならないと、
    もはや、夫婦が子供を育てるのではない。
    保育所の他人が育てるのだ!

    +22

    -9

  • 572. 匿名 2016/12/21(水) 17:29:29 

    いきなり無理やりに持ち上げて
    活躍活躍て騒ぎ出すのは
    バカバカしいなーと思う。

    そういう生き方を望まない人だって
    たくさんいるよ。

    +16

    -1

  • 573. 匿名 2016/12/21(水) 17:30:05 

    >>195
    本当にこれが現実だと思うわ。
    帰ってきても食べてすぐ寝るなんて無理なのに、過労死しろって言ってない?死ななくても何らかの病にかかるわ。疲れてしょうがないよ。

    +29

    -2

  • 574. 匿名 2016/12/21(水) 17:30:17 

    国は確かに都合がいい時に女性に家に入れだの社会に出ろだの勝手なこと言うけど、女性も同じようなもんだよね。右肩上がりでイケイケな時代には「女性にも仕事を!OL!女子で海外旅行!」、景気が悪くブラックばかりになると「誰だよ女が働く世の中にしたのは、みんな本当は専業主婦でいたいのに」って言い出す。

    +26

    -5

  • 575. 匿名 2016/12/21(水) 17:31:42 

    >>478
    私もそう思う。
    夕方には帰れてる時点でもう。
    子供の友達は毎日来てるわけではないだろうし
    土日の朝食は菓子パンでいいだろうし
    PTAの仕事はたまにしかないし
    ペットの世話は関係ないし。



    +10

    -9

  • 576. 匿名 2016/12/21(水) 17:32:03 

    働いてないと美しくないと輝いてないんだなあって、落ち込んでいたところ。本当に、どんどん弱い立場を追い詰める弱肉強食社会になってきた。能力高くて美人しか認められない。あ、、死にたくなってきた、、

    +35

    -3

  • 577. 匿名 2016/12/21(水) 17:33:20 

    政治家を全体的に1/3の数に縮小しろよ。
    年金の運用でアメリカにただ金流してるだけなのに白々しい、よく言えたもんだわ。

    +22

    -2

  • 578. 匿名 2016/12/21(水) 17:34:58 

    >>503
    専業主婦率じゃなくて専業主婦率希望率だよ

    +19

    -1

  • 579. 匿名 2016/12/21(水) 17:40:57 

    >>571
    あら、夫婦のみで子供を育てるって、裕福でない専業主婦くらいしかできないものねw
    まあ、ガルちゃんの世界では、裕福でない専業主婦のみで子供育ててるらしいけど

    +4

    -4

  • 580. 匿名 2016/12/21(水) 17:43:00 

    家事やって子育てやって偉い頑張ってるありがとうって思ってくれるのは家族だけだよ。でもそれでいいじゃない?政府や世間にどう思われようが良くない?
    私達だって家事子育て頑張ってる活躍してるってわざわざ主張すること?男が俺毎日家族のために働いてるなんて言ったら、当たり前だよ馬鹿と思われるだけでしょ

    +24

    -3

  • 581. 匿名 2016/12/21(水) 17:43:51 

    この流れがまさに安倍さんの狙いで思惑どおりになってるね。
    女よもっと働けっていう裏には
    超高齢化社会へ向けてのジジババ財源確保のために
    今以上に社会保障費・税収確保の必要がある。

    そのためには中間層以下で
    「男VS女 既婚VS未婚 専業VS兼業」の構図をつくり
    低所得者層同士で戦わせて負担を押し付け合わせながら
    一人でも多くの人間を働かせ高齢者財源を負担させたい。

    ジジババにも貯めこんでる貯金だしてもらって解決策はないと思うけど。
    高齢者票をがっちり掴んでいる安倍政権・自民公明としてはそれはできないってことでしょ。

    +24

    -1

  • 582. 匿名 2016/12/21(水) 17:45:24 

    お前らもっと働け!
    たくさん税金を納めろ!って意味だよ

    +14

    -1

  • 583. 匿名 2016/12/21(水) 17:45:32 

    >>567
    同意。
    共働きは裕福なイメージ。
    私の友人は夫婦で公立小学校の先生やってて、豊かに暮らしてるし、夫婦で会社員の家庭は子供の習い事や勉強に力入れてて見てて羨ましいよ。

    +32

    -3

  • 584. 匿名 2016/12/21(水) 17:46:34 

    新卒しか活躍させてもらえないじゃん

    +27

    -0

  • 585. 匿名 2016/12/21(水) 17:48:39 

    大学生のままで居たいと思ってしまった。
    ずっと一人だったらどうしよう……。

    +2

    -2

  • 586. 匿名 2016/12/21(水) 17:48:50 

    もし夫から
    「じゃあ子供置いて出て行って自由になれよ、お前の養い浮いた分で家政婦なりベビーシッターなり雇うから」
    と言われたら。

    みくりの時給が2000円なので、実際にフルタイムは必要ないとして、土日祝除く月20日間、子供が学校にいず、夫も家にいられない時間に合わせて平均して1日3時間雇うと12万円。

    と、家計目線で考えてみるとやっぱり専業主婦は割高で、兼業主婦は同居なら生活費12万円はかからないしパート収入もあるからおトクという感じがしてくる。
    一億層活躍はあくまで選択肢を用意しますって話でしかないし、選択はあくまで各家庭の自由だけど、収支が赤字にならない範囲で働くのが吉と思われる。
    そういう働き方を用意できるように政策を進めます、というのならそれでいい。

    一定期間経過しても成果が出てないぞ、って批判ならわかるけど、今の私だって頑張ってるのに!みたいなのはなんかどうでもいい。

    +5

    -4

  • 587. 匿名 2016/12/21(水) 17:48:53 

    >>565
    でもさ、
    専業主婦で子供3人育てて、20年近く家庭に入ってたような人もいるし…
    ずっとバリバリ働いてたのに、いきなり親の介護で10年間働けなかったような人もいるよ。
    それだけブランクあると直ぐに良い仕事には就けないし、清掃とか接客のような土日も体力勝負みたいな仕事しかなかったりする。
    子供が大きくなったから働くって、口で言うのは簡単だよね。でも実際は厳しいし、お花畑でも怠けてるわけでもないんだよ。

    +49

    -3

  • 588. 匿名 2016/12/21(水) 17:57:06 

    >>587
    そうかな?
    介護で働けないのはともかく、
    子供も手がかからなくて、
    家計も苦しいのに働かないのは怠けだと思う。
    私が住んでるのは田舎だけど、
    仕事結構あるよ。

    +13

    -18

  • 589. 匿名 2016/12/21(水) 17:58:19 

    年収2000万の夫を持つ私には関係ない話ね

    +11

    -4

  • 590. 匿名 2016/12/21(水) 17:58:31 

    今までの雇用状況がずっと悪かったからね。
    仕事なんてあるわけない、って先入観が抜け切らない人はいると思う。
    有効求人倍率は過去最良の水準に来てるんで、今世の中のせいで働けないならいつ働けるんだ、って気もするけどね。

    +21

    -2

  • 591. 匿名 2016/12/21(水) 17:59:31 

    >>589
    こいつは輝いてないぞ!!!


    というところでは立場の違いを乗り越えて団結できるガルちゃん

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2016/12/21(水) 17:59:34 

    >>567
    同意。
    共働きは裕福なイメージ。
    私の友人は夫婦で公立小学校の先生やってて、豊かに暮らしてるし、夫婦で会社員の家庭は子供の習い事や勉強に力入れてて見てて羨ましいよ。

    +6

    -3

  • 593. 匿名 2016/12/21(水) 18:01:00 

    氷河期より前の世代って、事務仕事以外を毛嫌いするよね。

    +4

    -3

  • 594. 匿名 2016/12/21(水) 18:02:14 

    そうそう!総理が言う「活躍」って、外で働いてる人のこと限定だよね。専業主婦だって家事に育児と、外から見えないだけで活躍してるんだけど。これこそ差別だわ。

    +35

    -7

  • 595. 匿名 2016/12/21(水) 18:04:24 

    いや、活躍とサポートは別物でしょう。

    +6

    -2

  • 596. 匿名 2016/12/21(水) 18:06:25 

    でも、専業主婦なら基本家にいるから、文句言ってくる人に会わなきゃいいじゃん。
    旦那と子供、同じ主婦とだけ付き合えば誰も傷つけてこないよ。
    テレビや新聞も見なきゃなかった事になるし。

    +4

    -10

  • 597. 匿名 2016/12/21(水) 18:09:59 

    >>567
    でも、子供の質はお世辞にも良いとは言えないと思う。私の周りだけかもしれないけど。
    昭和生まれのアラサーだからか、小さい頃から保育園と学童が普通って違和感しかない。家に帰って必ず母親がいる安心感とか、宿題見てくれる時間はお金には代えられない。
    正社員共働きを批判するつもりはないし、子供自身がそのライフスタイルにストレスを感じてなければ良いと思うけど、家庭にいる女性を無理矢理引っ張り出そうとする総活躍には同意出来ない。

    +34

    -19

  • 598. 匿名 2016/12/21(水) 18:11:26 

    とにかくこの言葉は息苦しいな、人の多様性を認めないというか
    しっかり働きたい人もいれば、病気など色々な事情働けない人、働かなくても食べていける人とか
    色々いるのに労働者以外は活躍してないお荷物です、みたいな印象を受けるわ

    +25

    -3

  • 599. 匿名 2016/12/21(水) 18:11:36 

    ガル民の大好きな安倍総理じゃん
    活躍しないとね!

    +1

    -7

  • 600. 匿名 2016/12/21(水) 18:12:55 

    >>597
    あなたの周りだけだと思う(^_^;)

    +8

    -5

  • 601. 匿名 2016/12/21(水) 18:25:09 

    >>589
    でも、半分近くを国に所得税として持って行かれている現実…
    政府からしたら高所得者はいいカモなんだよ。

    +14

    -2

  • 602. 匿名 2016/12/21(水) 18:26:19 

    みんなが主婦は大変と言い過ぎたせい。
    大変なら海外と同じように外注しましょうって
    流れができちゃったからもう戻らない。

    +12

    -5

  • 603. 匿名 2016/12/21(水) 18:29:42 

    >>602
    家事も外注しましょうと何年か前外国人を入れようとしたよね
    自分の家を他人に任せるのに抵抗あるのに、外国人なんてさらに怖くてできないわ
    その流れには絶対ならない

    +37

    -4

  • 604. 匿名 2016/12/21(水) 18:29:52 

    国連が日本の最低賃金は生存権脅かされてるって言ってたらしいけど、そんな国が総活躍できるわけがない。

    +30

    -1

  • 605. 匿名 2016/12/21(水) 18:33:06 

    はやく結婚退職して楽したい
    という馬鹿女がいるのも事実

    +14

    -5

  • 606. 匿名 2016/12/21(水) 18:33:47 

    >>597
    あら、自分の子供の頃で恐縮だけど、専業の子供のほうがワガママで、他人を思いやれないいじめっ子が多かったわ。

    +8

    -18

  • 607. 匿名 2016/12/21(水) 18:34:27 

    >>587

    私15年ぐらいブランクあったよ。その間、パソコンの勉強し直したり、内職したり、短期バイトしたりもしてたよ。
    確かにブランクも年齢も不利なのは事実だけど、この仕事は体力的にきついとか言ってても何も変わらないよ。
    怠けてるとかは思わないけど、そう思って行動出来なくなるのはもったいないと思うな。

    +20

    -6

  • 608. 匿名 2016/12/21(水) 18:36:22 

    >>587
    だからね。自民党大好き高齢者さまのために
    ブランクある主婦の人も介護のお仕事しなさいって
    安倍さんは言ってるんでしょ。

    +9

    -4

  • 609. 匿名 2016/12/21(水) 18:38:01 

    40代の私の頃は専業の母親ばかりだった
    たまに兼業の人がいたくらい
    で、両親ともに働いている家の子が「鍵っ子」だと言われ気の毒がられ、
    「お母さんお仕事ばかりしてないで家にいて!」ってこどもが泣きながら訴えたり、おせっかいな教師が「お母さん、お子さんのそばにいてあげてください」
    なんて説教するドラマもあったくらい
    時代は変わったよね

    +45

    -3

  • 610. 匿名 2016/12/21(水) 18:38:05 

    個人差はあるよね
    「1億総活躍って、誰の話?」あさイチ

    +8

    -1

  • 611. 匿名 2016/12/21(水) 18:41:24 

    >>607
    そこまで頑張る必要ある?
    総活躍!もったいない!って政府の思うツボだね。もうすく三十路だけど、そこまでして社会に出続けようと思わないや。どうせ働いても一定金額超えたら搾取されちゃうんだもん。

    +15

    -9

  • 612. 匿名 2016/12/21(水) 18:44:15 

    600いや、こちらも。五年生くらいに顕著に表れてるよ。敏感な年齢だからか、荒れやすい。特に男子。学級崩壊寸前なものだから、親がボランティアで、はしゃぎやすい授業のときに見張りみたいな役に駆り出されてます。勿論そのボランティアは迷惑を被る側の子供の親。当の荒れてる男子の親は学校行事さえ中々参加しないし、知らんぷり。
    少なくとも近くの二校で、そんな状況ですよ。
    保育園に行かせるのが悪いのではなく、そこに甘え過ぎてる親のせいだけどね。

    +31

    -11

  • 613. 匿名 2016/12/21(水) 18:45:13 

    平日昼間にガルちゃんや2ちゃんをしてる
    怠け者に語る資格なし

    +16

    -10

  • 614. 匿名 2016/12/21(水) 18:45:39 

    企業のニート、ひきこもり枠を作って義務化すればいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 615. 匿名 2016/12/21(水) 18:46:15 

    一億総納税って言葉に替えたらいいんじゃない?

    +37

    -1

  • 616. 匿名 2016/12/21(水) 18:46:26 

    >>26
    共働きの人でも家事がまわるし、
    家事にそんな時間かかる?
    かからないでしょ?

    なら社会出て働きなよ

    ってのが安倍の理屈

    +29

    -5

  • 617. 匿名 2016/12/21(水) 18:49:13 

    障害があったり病気だったり能力が低かったりして働けない、生産性のない人間は、輝かないゴミということかぁ。。ヒトラーみたいな思想だな。。

    +32

    -4

  • 618. 匿名 2016/12/21(水) 18:51:49 

    そもそも「一億総活躍」という言葉は「死ぬまで働け」を言い換えただけですからね。

    +32

    -2

  • 619. 匿名 2016/12/21(水) 18:52:36 

    お金の流れを止めているのは大金持ちと大企業

    税金を払うのは国民で税金を使ってるのは国

    +25

    -0

  • 620. 匿名 2016/12/21(水) 18:52:56 

    家事をきっちりやりたい兼業は大変だと思う。
    家事ってこだわってやりだしたら、毎日大変だもん。
    私は家をピカピカに、料理も手抜きしたくないから、パートです。

    +23

    -4

  • 621. 匿名 2016/12/21(水) 18:54:31 

    総活躍社会って本当に気に入らないけど、
    社会保障を考えたら、みんなでGDPあげないといかんよね。。

    移民反対
    年金減額反対
    働きたくない

    全部、希望が通らないわなぁ。
    悪手を選ばなくてはいけないのが辛いわ

    +5

    -3

  • 622. 匿名 2016/12/21(水) 18:54:54 

    うちは共働きで母親バリキャリだったけど、食事はマズイは、家に誰もいないで寂しいわ、最愛だったわ。そのくせ厳しくて、良い成績良い学歴良い就職先良い結婚相手良い孫を求めてくる。
    バリキャリで輝いてる母親なんて、たいがいが家庭内を疎かにしてるから。自分はやってるつもりだけどね。社会的地位があるから外からは誰にも責められないのがまた厄介なのよ。

    +42

    -14

  • 623. 匿名 2016/12/21(水) 18:55:37 

    >>622
    最愛じゃなくて最悪の間違いw

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2016/12/21(水) 18:55:39 

    日本は女性の社会参加が進んでないとか言ってるけど、
    もともと日本って他の国と違うとこがある。
    犯罪率とか、外国とは比べ物にならないくらい低いし、
    識字率とかも、大昔からどこの国より高かった。
    主婦に家計を任せてるのも他の国ではほとんど見られない。

    そしたら、外国を見習うのが本当に正しいのかって話だよ。
    本当は男は外で働いて女は家のことをするっていうのが、
    一番進んでるのかも知れないよ。
    なんでもかんでも外国を見習う必要ないんじゃないの。

    +47

    -13

  • 625. 匿名 2016/12/21(水) 18:59:08 

    624本当にそう思う!犯罪率の低さ、子育て絶対関係あるよ。離婚率も、このままだとどんどん上がるよ。シングルマザー増やしてどうするんだか。本末転倒!

    +38

    -13

  • 626. 匿名 2016/12/21(水) 18:59:15 

    勉強は学校や塾に任せて、とりあえず参観と行事だけ出ればいいでしょ?みたいな親がたまにいる。
    そこまでキャリア捨てられないならなんで産んだんだろ。キャリアウーマンである前に母親じゃないの?
    ストレスで荒れる子供が増えるから、総活躍って煽らないで欲しい。

    +22

    -13

  • 627. 匿名 2016/12/21(水) 18:59:49 

    >>55
    本当にそう。
    私は専業主婦だけど働くつもりはないよ。
    嫌みに聞こえるかもしれないけど働かなくても今のところやっていけるし。
    活躍しろ輝けって別に活躍もしたくないし輝きたいとも正直思わないわ…
    こたつに入ってみかん食べてる方がいい(笑)

    +29

    -8

  • 628. 匿名 2016/12/21(水) 19:03:46 

    >>611
    私は裕福じゃないから働いてるの、社会に出続けたいからとかじゃないよ。
    子供が小さいうちは働きたくても働けなかったから、その間次につながるよう行動しただけ。
    もったいないって言ったのは、働く気持があるのに自分で制限しちゃう事に対して言っただけ。
    言葉足らずで分かりにくかったらごめんなさい。

    +19

    -1

  • 629. 匿名 2016/12/21(水) 19:05:17 

    ちょっと前に企業の法人税下げて、その分給料アップみたいな話あったけど何も変わってないよね
    こっちはカツカツだよ!!

    +20

    -0

  • 630. 匿名 2016/12/21(水) 19:06:16 

    政治家の人数減らして、給料も下げて、
    外交バラマキやめて
    生活保護費の不正受給も取り締まって
    自国民を大切にしてほしい

    いつの時代も苦しめられるのは国民

    +14

    -0

  • 631. 匿名 2016/12/21(水) 19:06:42 

    専業主婦ってやっぱり楽だから、働くのが絶対嫌!て女がいるのは仕方ないよ。
    主婦なら、朝いつ起きようが夜いつ寝ようが自由だし、毎日着替えなくていいし、お風呂だって入らなくていい。
    天国。毎日電車乗って会社行って他人に気を使うなんてまっぴら。

    +25

    -18

  • 632. 匿名 2016/12/21(水) 19:08:41 

    母親だからって、自分のことは全て犠牲にして子供育てろって違和感しかないや。
    こんだけ仕事も家事も機械化進んでるのに、いまだにどっちかしか手にしちゃ駄目なんて、本気で言ってるの?

    +14

    -7

  • 633. 匿名 2016/12/21(水) 19:09:16 

    安部ちゃんに聞きたい
    活躍したら良いこと返ってくんの?
    懐ポカポカになんのは政治家だけじゃないの?
    フルタイムで働けって言うんなら
    フルタイムで働いた人が得感じられるようにしなよ
    厚生年金払ったって、カット年金なったら意味ないじゃん
    だったら、今その分貯めるわ
    だって扶養だって年金もらえるもん

    安部さん、国民はバカじゃないんだよ
    安部さん、あなたが世間知らずなんだよ

    +21

    -5

  • 634. 匿名 2016/12/21(水) 19:10:11 

    正直言ってここでは人気だけど井ノ原も有働アナも嫌いw
    あさイチって左翼、フェミニズムよりだよね、明らかに…
    同感てあるけど日本死ねと変わんないじゃんこんなん
    やっぱりここの人は最初日本死ねを持ち上げてたけどそういうのにはうとそうで…

    国が悪い、死ね、と一億活躍なんて言葉尻でしてあげてるだの男が悪いだの
    似たようなことだよね

    +9

    -15

  • 635. 匿名 2016/12/21(水) 19:10:18 

    >>631
    せめてご主人の朝の支度くらいしなさいよ。

    +7

    -3

  • 636. 匿名 2016/12/21(水) 19:10:35 

    >>627極端な話、みんなが働いたら平日昼間のスーパーに買い物しにくる客なんていなくなる。
    優雅にランチする人もいなくなる。
    善意んが労働者ってのもね。
    こたつでみかんでもせんベーでも好きにして。
    私は働いてるけど週3パートだし、4月からはもっと時間削るつもり。
    2万ぐらい稼げれば良いわー。

    +25

    -8

  • 637. 匿名 2016/12/21(水) 19:12:26 

    >>631いやいや、風呂ぐらい入れ!

    +7

    -2

  • 638. 匿名 2016/12/21(水) 19:15:23 

    631です。
    私、合理的じゃない事はしたくない。外出しないなら、風呂入らないし顔も洗わない。
    これって主婦の特権でしょ。汚い身なりでも、お母さん子育て頑張ってる!てみんな思ってくれる。

    +8

    -6

  • 639. 匿名 2016/12/21(水) 19:21:30 

    活躍するから、横浜市の保育園に入れてくれ。子供が入れないから、活躍できないんだよ。安倍さん、わかってねーなー!

    +9

    -2

  • 640. 匿名 2016/12/21(水) 19:22:22 

    目指してるのは一億総活躍じゃなくて一億総納税でしょ。

    +15

    -2

  • 641. 匿名 2016/12/21(水) 19:22:56 

    日本人の人口が1億2000万人きってて、未成年2000万人のぞく全員が働いて税金納めろってことなら、定年退職した連中も税金払い続けてね。

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2016/12/21(水) 19:23:53 

    1億総活躍と言っても安倍晋三が一番働いていない.妻も布袋とルンルンしてるし…福島原発はアンダーコントロールと大嘘つきで議員削減の公約も守らず外国にお金をばら蒔き庶民の生活は四苦八苦…安倍晋三お前がマトモニ働けば日本も豊かになるんだよ.アメリカやロシアの家来はもう辞めて下さい。

    +15

    -5

  • 643. 匿名 2016/12/21(水) 19:25:41 

    飲食産業や、介護産業がブラックすぎて人が来ないから、主婦層にやらせりゃいいじゃんっていう経団連の入れ知恵でしょ。主婦がだめなら移民ってわかりやすすぎ。

    +11

    -1

  • 644. 匿名 2016/12/21(水) 19:26:36 

    マジで結婚した女は全員退職しなきゃいけない世の中になればいい。働きたい人は一生独身で頑張る。
    本人にどっちか選ばせればいい。女が専業主婦と独身キャリアにはっきり分かれるから、世の中がハッキリして良くなると思う。

    +12

    -16

  • 645. 匿名 2016/12/21(水) 19:28:25 

    消費税上げる時と同じで、こうして何度か話題に出して徐々に国民が諦めムードになるのを待ってるのかなぁって思う。
    これまでも何度となくこんな話が出てきたし、もう社会がそういう風潮なのかな?って感じる人が少しずつ増えてきてる。
    このスレでも専業主婦は肩身が狭いと後ろめたさを感じてる人がいるように、世論が政府の思惑通りに塗り替えられていってる。
    今回はないにしてもいつかは配偶者控除廃止もやっちゃうんだろうなぁ。
    たぶん海外での評価が覆らない限りはこの流れは変わらないよね。
    それが良いか悪いかは別にして、現状で専業の人は心構えしておく必要はありそう。

    +5

    -3

  • 646. 匿名 2016/12/21(水) 19:28:46 

    働くか働かないかは個人の自由だよね。活躍って、非正規雇用ばっかりなのにどう活躍するのよ。

    +25

    -2

  • 647. 匿名 2016/12/21(水) 19:28:52 

    >>624
    その海外ですら家事育児と仕事の両立に苦しんで専業主婦がいいわーって意識になってきているらしいよ。
    家事の少ない海外でだよ。家事が多く労働時間の長い日本でなんてそもそも無理ゲー過ぎる。

    +19

    -2

  • 648. 匿名 2016/12/21(水) 19:33:41 

    朝イチに旦那奪って野球選手の石井琢朗と奥さんを離婚させた女性アナウンサーが毎朝出てるんだが
    当時、奥さんの父親ないてたやんか

    +8

    -1

  • 649. 匿名 2016/12/21(水) 19:35:28 

    >>647
    働くのなら自動皿洗い機と乾燥機までついてる洗濯機買ったらいいよ。あとルンバ自動回し
    周りの働くママはみなそうしてるよ。時間短縮!早く寝るに限る。

    +15

    -2

  • 650. 匿名 2016/12/21(水) 19:35:50 

    正直、なんで結婚してまで働かなきゃいけないのかわからない。
    嫌な人に会いたくないし、余計な頭使いたくない。
    馬鹿だって言われるけど、主婦やるだけの知恵があればそれでいい。
    男は、家事さえやってりゃ奥さんなんて馬鹿な方がいいって思ってる。

    +7

    -13

  • 651. 匿名 2016/12/21(水) 19:36:45 

    日本はすごいよ

    掃除機・・ルンバ
    皿洗い・・自動皿洗い機乾燥機つき
    洗濯 ・・乾燥機つき自動洗濯機

    家事は服たためばいいだけ

    +26

    -19

  • 652. 匿名 2016/12/21(水) 19:37:37 

    >>650
    そういうの
    旦那ATM

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2016/12/21(水) 19:38:03 

    >>632
    誰も全て犠牲にして子育てしろなんて言ってないよ。
    子供の事は全部保育園、シッター、学校、学童、塾に任せて仕事してる事に違和感。そこまでして社会で活躍してもどうせ税金として搾取されるだけじゃん?子供が荒れても家庭のせいにされるだけだし。それが総活躍って言える?って事を話してるんでしょ。

    +19

    -11

  • 654. 匿名 2016/12/21(水) 19:38:56 

    >>642
    どの歴代首相も睡眠時間平均3時間ですが?
    安倍関係なくね?

    +3

    -6

  • 655. 匿名 2016/12/21(水) 19:40:46 

    >>653
    どの国に住んでも税金しこたま取られるのに何言ってんの
    子供うんでも産まなくてもどの国でも税金とられるよ

    +2

    -7

  • 656. 匿名 2016/12/21(水) 19:40:48 

    でも、主婦の人って誇らしげなんだよね。美容院行ってない、洋服買えないってのを逆に誇ってるの。
    あたしはこんなに主婦として立派なのよ!て。ポロポロの格好になればなるほど家族に尽くしてるって理屈。

    +9

    -22

  • 657. 匿名 2016/12/21(水) 19:42:35 

    >>655
    きちんとリターンがあれば文句言わず納めるわ。
    このトピの最初の方ちゃんと読みな。

    +3

    -5

  • 658. 匿名 2016/12/21(水) 19:43:49 

    >>631
    旦那かわいそう。一生懸命働いてるのに
    こんな女養わなくてはいけないとは

    +14

    -3

  • 659. 匿名 2016/12/21(水) 19:45:22 

    うちは正社員共働きで今育休中だけど、一概に旦那の稼ぎが悪いからって言われるの嫌だわー。
    まぁ、旦那800万の私400万で世帯年収1200万だからそんなに高くは無いけど、このまま働き続けたい。

    +18

    -6

  • 660. 匿名 2016/12/21(水) 19:46:27 

    日本シネさんは税金を搾取されるからーといい
    タックスヘイブンで税金払わない許せないーといい

    タックスヘイブンで国名が上がって問題になったの北朝鮮とロシアとかなんだが
    不思議と北朝鮮には文句を言わない。ミサイル打ち込まれてんのに

    +6

    -3

  • 661. 匿名 2016/12/21(水) 19:47:06 

    >>631は釣りだろ。

    +4

    -2

  • 662. 匿名 2016/12/21(水) 19:48:38 

    >>604
    不思議だね。中国も北朝鮮も食えなくて餓死する人が続出で
    欧州では税金で難民食わして殺されてるのに
    国連が本当にそんなこと言ったの?日本以下の賃金の国いくらでもあるけど

    +9

    -2

  • 663. 匿名 2016/12/21(水) 19:49:19 

    専業主婦はいつ起きても寝ても自由だからラクとか言ってる人いたけど、
    子育て時期は夜遅くまで寝れないし、朝は旦那の朝食作りに起きてるし。
    まあ、昼寝は少しさせてもらいますけど。。
    独身時代に定時すぎに帰って、夜は外食朝は適当、休みは寝放題してた私からしたら、専業主婦で育児してる今の方が大変なんですけど。

    +36

    -12

  • 664. 匿名 2016/12/21(水) 19:49:25 

    仕事してお金貰ってる女しか生産性がないと
    思われてる。
    子育て、介護で家にいる女は国に貢献して
    ないみたい。バカにしてる!

    +38

    -13

  • 665. 匿名 2016/12/21(水) 19:49:54 

    >>643まずパートやバイトするにしろ、飲食、介護は絶対ない。
    サービス業自体選択肢にない。
    休みない、キツイ、クレーマー、低賃金、肉体労働、シフトの融通効かない。
    終わってる。

    +11

    -2

  • 666. 匿名 2016/12/21(水) 19:50:15 

    >>663
    子育てで働いても5時に起きて22時に寝るよ。昼寝しないで

    +13

    -12

  • 667. 匿名 2016/12/21(水) 19:51:29 

    でも、そんなに不潔な主婦っていなくない?スーパーとか、みんな髪ボサボサすっぴんで太った主婦ばかりだけど、
    さすがに風呂入ってなくて臭い人なんてめったにいないよ。
    夏場はノーブラで乳首浮いてる人や、脇毛が半袖から覗いてる人はいたけど。

    +17

    -3

  • 668. 匿名 2016/12/21(水) 19:51:59 

    >>631
    こういうのがいるから専業主婦が誤解されるんじゃ

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2016/12/21(水) 19:52:20 

    同じ1000万でも、
    旦那だけで1000万か、旦那700万妻300万で所得税も随分変わるよね。
    賢い人は必要以上に働かないんだよ。

    +18

    -4

  • 670. 匿名 2016/12/21(水) 19:53:32 

    1億総活躍しなきゃいけない?税金おさめろって?
    そこまでした今までの政治って?
    とりあえず活躍する前に、在日の生活保護廃止だろ!中国人も医療制度にタダ乗りして、出産一時金とかもらってんじゃん!
    うちら、外国人養ってんじゃないんだから!!

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2016/12/21(水) 19:54:08 

    結婚したらだらけて養ってもらう気満々で
    これじゃ男性は結婚したくないわけだわ

    +11

    -2

  • 672. 匿名 2016/12/21(水) 19:55:26 

    >>670
    働かなくても旦那が扶養家族としてあなたの税金納めてくれているよ

    +4

    -7

  • 673. 匿名 2016/12/21(水) 19:56:05 

    >>672
    働いてるよ!!

    +1

    -2

  • 674. 匿名 2016/12/21(水) 19:57:28 

    >>673
    なんだまだ独身かな

    +1

    -2

  • 675. 匿名 2016/12/21(水) 19:57:54 

    私はスパコン並に稼働してます。
    ずーと働きながら二人の子ども育てた。
    スパコンよりも偉いと思う。
    予算をもっと寄越せよ。

    +5

    -4

  • 676. 匿名 2016/12/21(水) 19:58:48 

    男女平等を訴える社会を逆手にとって女性が輝く社会を!なんて言い出して上手く働かせて税金を稼ぎたいんでしょ。
    時短のパートですら働き終わって直ぐに子供迎えに行って買い出し行ってごはん作ってお風呂に入れて旦那も帰ってきたらごはん用意しなきゃだし洗濯してアイロン片付け寝かしつけ…自分の時間全くない毎日。
    これ以上負担増えるならそもそも子供なんて作れない。私にはムリ。

    +28

    -4

  • 677. 匿名 2016/12/21(水) 19:59:04 

    >>675
    じゃあ給料いいんじゃ

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2016/12/21(水) 19:59:33 

    ていうか、奥さんを大事に思うなら、家でゆっくり暮らして欲しいってならない?
    何で仕事させるわけ?それに奥さんが他の男と喋ったりするの嫌じゃないのかな?女だけの仕事場なんてないし。

    +7

    -12

  • 679. 匿名 2016/12/21(水) 20:00:32 

    女性の社会進出の話の時にいつも子ども目線の議論がなされないのが疑問。保育園、学童で過ごしいつも忙しそうにしている親を見てどう思うか。逆に専業主婦の親がいる子ども達はどう思ってるか。子ども目線でアンケートとってみた方が良い。
    私は専業主婦の母親に育てられ、お母さんと学校帰ったから買い物行ったり、美味しいご飯を毎日食べられて幸せだった。だから私も子どもとの時間を大事にしたい。今はそれを活躍してないと言われるんだろうな。

    +29

    -13

  • 680. 匿名 2016/12/21(水) 20:00:44 

    >>676
    働こうが働かまいが扶養家族で税金とられるから今も昔もそれは変わらないんだけど
    なんで税金税金いうのかわからない。

    昔も今も結婚しようが扶養家族にはいろうが働こうか関係なく税金とられてますが

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2016/12/21(水) 20:01:13 

    一度でも主婦になってしまうと、リカバリー出来ないからなぁ。
    就いたとしても数段下になってしまう。
    ましてや、子供の手が離れてからなんて言ってたら、雇ってくれるのは清掃、介護、飲食などの大変かつ安いところしかないから諦めざるを得ない。
    それを政府が、ちょっとクチ聞いてくれて女性の再就職を後押ししてくれるってんだから、私は有難いと思うよ。
    主婦してたい人はそのまましてれば良いんだもの。

    +22

    -2

  • 682. 匿名 2016/12/21(水) 20:01:36 

    >>674
    結婚してるよ。家事育児犠牲にして働いても
    外国人に税金持っていかれてるのが嫌なの。
    日本人のために使ってほしい。全額!!

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2016/12/21(水) 20:01:50 

    >>9
    はに丸そんなこと言ったの⁉

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2016/12/21(水) 20:02:53 

    >>682
    それは一億総括とはまた関係ないよね。

    +2

    -4

  • 685. 匿名 2016/12/21(水) 20:03:34 

    家事頑張ってるなんてのは、メイク頑張ってるとか趣味頑張ってるみたいなもんで、自分のためだしね。
    介護や子育ては滅私の大変なお仕事だと思いますが。

    +10

    -12

  • 686. 匿名 2016/12/21(水) 20:04:09 

    ウチの地元の講演会で、某有名な
    評論家が、1億総活躍社会とは
    旦那の稼ぎはこれからは上がら
    ないので、家族皆が働いて世帯
    収入を維持してねという安部総理
    のメッセージって言ってたわ。

    +5

    -7

  • 687. 匿名 2016/12/21(水) 20:04:09 

    がるチャンは昼間は専業主婦が圧倒的に多そうだから、専業の意見が優勢になる傾向があるね。昼間は価値観の偏りを感じる。

    +13

    -3

  • 688. 匿名 2016/12/21(水) 20:04:53 

    専業のうちに資格とるとかさ。
    なんか前向きじゃないね。旦那におんぶに抱っこじゃ
    今の時代離婚されるよ

    +13

    -8

  • 689. 匿名 2016/12/21(水) 20:05:07 

    主婦になったら、旦那と子供さえ幸せならいいから、他人への関心がなくなった。
    友達も切ったし、ニュースも新聞も読まない。
    だから、世の中の事とか分からないけど、心が穏やか。一生こうしていたい。イヤな事は知らなくていい。

    +11

    -10

  • 690. 匿名 2016/12/21(水) 20:05:35 

    >>686
    評論家の名前は言えないのかw

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2016/12/21(水) 20:05:37 

    >>679
    立派な活躍だよ!
    子供が大きくなったときの思い出にもなるしいいじゃん!

    +7

    -1

  • 692. 匿名 2016/12/21(水) 20:06:32 

    >>689
    ガルちゃん見てる時点で嫌なこと見てるような

    +17

    -0

  • 693. 匿名 2016/12/21(水) 20:06:51 

    >>684
    そう?税金納めてほしいから一億総括なんでしょ
    関係ないことはないじゃない。
    ちゃんと背景も見なよ

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2016/12/21(水) 20:08:19 

    >>616
    安倍総理のとこは共働きなの?

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2016/12/21(水) 20:08:40 

    >>693
    結婚しない独身中年女性が増えて少子化だからだよー

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2016/12/21(水) 20:09:10 

    >>694
    共働きだね

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2016/12/21(水) 20:09:34 

    >>695
    そんなことはわかってる。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2016/12/21(水) 20:10:58 

    >>697
    じゃあ税金関係ないこともわかってるね。
    専業だろうが昔から嫁の分も税金支払わなきゃいけないから一緒だよ

    旦那が嫁の分も二人分支払うだけ 昔も今も

    +4

    -7

  • 699. 匿名 2016/12/21(水) 20:11:23 

    >>689
    こんな感じになるから、いざ必要に迫られて出て来ても主婦は使えないになるんだよね。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2016/12/21(水) 20:12:13 

    >>689
    旦那が買ってる猫かと思ったw
    人間なの?

    +8

    -3

  • 701. 匿名 2016/12/21(水) 20:12:54 

    別に税金の仕組みなんて知らなくていいと思う。旦那さんが考えればいいんだよ。
    それより子供の食事やクリスマスの方が大事だし。

    +5

    -21

  • 702. 匿名 2016/12/21(水) 20:13:28 

    >>36
    社会的地位の高い男性の奥さんは専業主婦であって専業主婦じゃないよ
    本当の意味で夫の仕事のサポーター、右腕みたいなことを優雅にこなしてニッコリ微笑んで人間関係を円滑にするんだよ
    私は絶対やだな普通の兼業主婦でいい、女の世界怖い怖い

    +23

    -4

  • 703. 匿名 2016/12/21(水) 20:14:13 

    私は活躍してるから、もういいよ
    家事してるし
    子育ても頑張ってる
    働いてないけど、その代わり
    パトロールとか自治会の役もやってる
    だからもう活躍してる

    +67

    -7

  • 704. 匿名 2016/12/21(水) 20:15:21 

    >>703
    充分活躍してるよ!一億総活躍してるんじゃない?
    税金じゃないしね

    +28

    -4

  • 705. 匿名 2016/12/21(水) 20:17:11 

    医者は医者と結婚する
    弁護士は弁護士と結婚する

    +21

    -0

  • 706. 匿名 2016/12/21(水) 20:19:06 

    >>634
    マイナスついてるけど賛成
    結局専業にも金持ち夫もいれば貧乏もいるし
    働いている女性は夫養ったりしないのが現状だしね

    逃げ恥もそうだけど女性は人のせいにしすぎって思う
    活躍したい、したくないって男の人がごちゃごちゃいってるのってないよね

    +25

    -8

  • 707. 匿名 2016/12/21(水) 20:24:35 

    >>650
    そんな発想だから男なんかにナメられる。

    +5

    -2

  • 708. 匿名 2016/12/21(水) 20:25:04 

    私は阿部が嫌い

    +11

    -10

  • 709. 匿名 2016/12/21(水) 20:30:28 

    全く同意
    私は激務、旦那は超激務、家事は全て私、夫婦の会話は日曜日だけ
    家事好きだからいいんだけど、仕事とどっちも妥協できなくて、毎日疲れて苦しい結婚生活も5年目
    これがあと何年も続くと思うと耐えられなくなって、正月に話し合いをして来年退職することにした
    旦那も給料高くないから子供は全く考えてない
    旦那は今まで頑張ってくれた分、私の好きな家事に専念させてくれるみたい
    無理しない程度にバイトは考えてるけど
    総活躍?知らんわ、そんなん

    +48

    -7

  • 710. 匿名 2016/12/21(水) 20:36:07 

    家事しながら正社員はかなり辛いよね
    忙しくて疲れも取れないし焦るからストレス、どっちもやっつけ仕事になってしまうこと多かったな。

    年齢で中途採用の土俵から叩き落とされるのも何とかしてほしいけど、安倍になってから世間と逆行してるな。今までよりかなり酷くなってるような気がするんだけど。

    +25

    -2

  • 711. 匿名 2016/12/21(水) 20:36:15 

    >>4

    それ多分ニュース見てないアホな人かも

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2016/12/21(水) 20:38:32 

    >>708
    私も阿部は嫌いちっとも活躍してない

    +15

    -3

  • 713. 匿名 2016/12/21(水) 20:38:40 

    未婚既婚共に頑張ってるけど、「子育ても仕事も」大変なだけじゃなくて、「子育てしている人のフォローも」大変な独身も忘れないで!

    +42

    -4

  • 714. 匿名 2016/12/21(水) 20:42:48 

    >>702
    わかる
    社長秘書してた時に社長夫人とよくお会いしたけど、肩書きは専業主婦でも毎日贈り物とか直筆の手紙とかプライベート接待とか毎日すごい「仕事」されてた
    話題も豊富で素敵な人だってけど、それも常に新聞とか何社もとって勉強してたらしい
    そして社長夫人つながりでお会いした奥様方みんなそんな感じ
    本当に何にもしてないセレブのほほん奥様ってSNSやマスコミで誇張された幻想もあるんじゃないかな?いたとしても希少種でない?
    彼女たちは自分の苦労を吐露すると夫の甲斐性を疑われるから、毎日甘えさせてもらってますみたいなスタンスが常だった
    私には絶対無理で、玉の輿への淡い憧れがみるみる消え去った数年間だったわ

    +35

    -3

  • 715. 匿名 2016/12/21(水) 20:45:46 

    >>714
    それ私もわかる
    大統領夫人してた頃。セレブの社交界のパーティとか私が大統領夫人ってだけで妬まれたりして
    本当に辛かったわ

    +8

    -13

  • 716. 匿名 2016/12/21(水) 20:49:52 

    えー!!私、専業主婦だけど既に活躍してる側だと思ってた!!W(`0`)W少子化の今、子育てって相当貢献してるじゃない。仕事してる人なんて、納税もしてるし!みんなもっと、自信持って生きましょうよ〜!

    +29

    -13

  • 717. 匿名 2016/12/21(水) 20:50:32 

    >>709
    真面目な人は仕事と家事どちらも妥協するのがストレスなんだよね。私もそうだよ。というかみんなそうなんじゃないかな。少なくとも私の実家は専業母が家事頑張ってたから、それに比べて生活の質が落ちてる気がしてすごいストレス。結婚前に実家暮らしで仕事に専念してた時はほぼストレスフリーだったのに。
    全ての女性が仕事しながら家事してたら日本の家事力というか家庭の質がどんどん落ちるよ。言うまでもなく男は大多数が家事においてはどんなに訓練してもポンコツだし(ごめん少なくとも私の周りではそういう男しか見たことない)。

    +16

    -7

  • 718. 匿名 2016/12/21(水) 20:52:23 

    まず自分がやってみようね、アベさん

    +13

    -4

  • 719. 匿名 2016/12/21(水) 20:52:41 

    >>716
    女がみんなあなたと同じ馬鹿だと思われるので
    低能な発言はやめて下さい

    +9

    -11

  • 720. 匿名 2016/12/21(水) 20:53:18 

    誰もが今を真剣に生きてる。人にも言えない悩み抱えながら、すこしでも前に進もうと無理やり笑いながら生きてる。それってもう自分の人生で活躍してることだと思う。国ではなく自分の尺度で測るものじゃないかなと思う。

    +6

    -4

  • 721. 匿名 2016/12/21(水) 20:54:57 

    >>715
    oh…ジャクリーン…

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2016/12/21(水) 20:57:49 

    >>716
    つまらんネタ

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2016/12/21(水) 20:59:00 

    家庭(家事や育児分担)、社会の古い考え(PTAやら自治会)、企業の遅れ(育児休暇や定時退社)など、海外に比べて体制自体遅れてるのに、『さぁ輝きましょう!』なんて話が早すぎる。
    田嶋陽子も言っていたけど、確かにあと10%の女性が働けば将来年金の心配もなくなる。
    ただ女性が働く社会に遅れをとっている且つ、『女性は家事育児だけすればいい』って考えが根強い日本はまだ無理だと思う。
    某芸能人も、オシャレな生活に憧れて海外の人と結婚したけど、『家にいるくらいなら働きにでてくれ』って考えに納得できなくて離婚してた。

    まだまだ『働く女性像』の理想を現実にできるほど進んでないよ。
    ガルちゃんでも顕著だけど、働く主婦=負けって思考が払拭できていないし。

    +19

    -4

  • 724. 匿名 2016/12/21(水) 21:01:01 

    本当に一億総活躍社会にしたかったら、新卒じゃないと就職しにくい世の中を変えるべきだと思う。
    新卒の年に大氷河期の人、リーマンショックに当たってしまった人、そういう人たちが運悪くうまく波に乗れず、非正規やフリーターをやっていて、そういうのを見て働く気力が失せてしまったニートも多いだろうし、子持ちの奥さんなんて、子どもがそこそこ大きくなって働く時間はあっても働く場所がないなんて山ほどある。子育てで働く時間がとれない女性が働けとか、専業主婦で十分活躍している人じゃなくて、埋もれてしまっている人を雇用する機会があればいいな。

    +37

    -4

  • 725. 匿名 2016/12/21(水) 21:03:34 

    私頑張ってるし〜
    活躍してますから〜

    って人は政治云々の前の段階だよね(笑)

    +8

    -4

  • 726. 匿名 2016/12/21(水) 21:05:25 

    年金保険が足りないから、払うのが総括って意味なんじゃない?扶養はなくなるのでは?

    +7

    -2

  • 727. 匿名 2016/12/21(水) 21:08:09 

    日本の社会のシステムが古いままなのに、女性の社会進出ばかりクローズアップするのはおかしい!!
    女性も社会に出て働けっていうなら、託児・保育園など児童福祉を充実させてよ!
    父親も育児参加(定時の帰宅・育休取得)できるような、会社のシステムを確立させて!
    介護福祉を充実させて!そして、PTAのあり方も再考すべき。

    話はそれから。体制を整えなければ、1億総活躍はあり得ない。

    +10

    -9

  • 728. 匿名 2016/12/21(水) 21:11:32 

    アメリカ「どうして働かないの?」
    フランス「男に頼って自立自由はないの?」

    こんなレベルにまで行かないよ、日本は。
    それに、そうなったら専業主婦できないじゃんw

    +10

    -9

  • 729. 匿名 2016/12/21(水) 21:12:38 

    別に活躍してないとは言ってない。

    そう言われてると感じる人ほど、現状の待遇に不満ありそう。

    自分はもう活躍してる!って思うなら、国のサポートなんてどうでもいい。こんな方針にいちいち突っ掛かって心乱されないよ。

    私は働いてるけど別に活躍してると思わないから、
    「環境良くしてくれるの?あざーす」って感じだわ。

    +11

    -5

  • 730. 匿名 2016/12/21(水) 21:14:18 

    安倍さんが本当に国民のこと、国のこと考えてるなら自分の給与を全額国に寄付してもらいたい。

    外国みたいに暴動でもおきないとわからないのかな。日本人はそんなことしないと予想してやりたい放題だものね。

    でも私は左翼ではありません。

    +8

    -8

  • 731. 匿名 2016/12/21(水) 21:14:42 

    >>51
    男女とも、ほとんどの人が「生活のために」働いているだろうに、何でパート主婦限定?

    +9

    -3

  • 732. 匿名 2016/12/21(水) 21:15:13 

    >>723

    ガルちゃんでも顕著だけど、働く主婦=負けって思考が払拭できていないし。


    こういうフェミ臭いのがムリ

    +5

    -11

  • 733. 匿名 2016/12/21(水) 21:17:58 

    >>727
    どこからそのお金でるの?
    男の財布からとるの?
    でも男性と結婚するんだよね?

    単純に女性が甘えてるだけだと思うし、こんなのに噛みつくとかねw
    上の人もいってたけど男性は大して不満言ってないじゃん
    女の人で男に子育て任せたりする人とかほとんどいないしさ
    男の人は国からやれと言われようが言われまいが社会支えてるのが自分たちって
    自覚見えるのがほんと、それこそまぶしく輝いて見えるわ

    +13

    -7

  • 734. 匿名 2016/12/21(水) 21:19:19 

    >>727
    体制を整えなければ、1億総活躍はあり得ない。

    あなたの政策に+ついてて笑えるけど予算どこから出るのかねえ
    結局階層低い人が負担しなきゃいけないじゃん バカみたい

    +7

    -6

  • 735. 匿名 2016/12/21(水) 21:19:52 

    必死に社会のせいにする側の人がマイナス押してるしw

    +9

    -3

  • 736. 匿名 2016/12/21(水) 21:20:48 

    何十年も前から、働いている女性も専業主婦も一生懸命に頑張って社会に貢献していますよ。
    日本が男尊女卑だから女性の活躍や社会貢献を認めてこなかっただけでしょ。
    いくら安倍さんが笛を吹いても男どもは踊ろうとしないのが現実。

    +11

    -5

  • 737. 匿名 2016/12/21(水) 21:21:32 

    男の賃金あげろっ!

    ここ沖縄では総支給額16万ってだけで「えーたかーい」という底辺がうじゃうじゃいる!
    公務員(役所勤務)でさえ妬まれるんだけど!
    だから下手な場所に住まなくて、都心家賃相場並みの地域にみーーーーんな固まってます!
    物価もみんな高い!

    男の給与をあげろ!
    普通の主婦がパートで15万以上稼ぐなんて残業もしないとこっちは無理な人がほとんどなの!

    未だに時給700円以下のバイト募集あるんだけど取り締まって!

    +23

    -5

  • 738. 匿名 2016/12/21(水) 21:21:56 

    仕事して家事をおろそかにしたって大したことじゃないけど
    育児をおろそかにするのは本当に恐ろしいことだと
    上が小学生になったいま強く思うよ。

    +13

    -3

  • 739. 匿名 2016/12/21(水) 21:23:07 

    >>195
    こういうのってホント幼稚
    子供だって保育園に預けたりしてるくせにさ

    どう見たって今の世の中って男性の負担が
    圧倒的に多いじゃん

    +15

    -17

  • 740. 匿名 2016/12/21(水) 21:24:27 

    >>736
    今まで貢献してないなんていってないし

    勝手にこの言葉でヒステリーになって藁人形叩く人って何なの?
    それこそ、呪いwだね
    こじらせすぎなんだよね

    +3

    -5

  • 741. 匿名 2016/12/21(水) 21:24:47 

    私の勤めてる会社は正社員とバイトの垣根はないって言ってて完全に同じ仕事内容、労働時間なのに給料や福利厚生は天と地の差。ついでに大きなミスをすると正社員は始末書書いて終わりだけどバイトがミスしたら自主退職させられるし、バイトは3ヶ月更新だからその期間に上司に愛想振りまけなかった人は仕事が出来る人でも契約満了と言われてさよなら。仕事が驚くほど出来なくても一度正社員で入って辞めない人勝ちでその他の人には男女も有能無能も関係なく活躍出来る場なんてないと思ってる。

    +19

    -1

  • 742. 匿名 2016/12/21(水) 21:24:56 

    そんなことどうでもいい。周りの老人や低所得なんて知らない。自分のことと家族のことを考えて毎日必死なんですけど。
    結婚して10年、息つく暇もないくらいなんだけど。
    活躍してるから充実してるんだと思っていたな。

    これ以上の活躍者増えたら安倍さんはひきずりおろされるよね。

    +7

    -3

  • 743. 匿名 2016/12/21(水) 21:25:30 

    政策で就職しやすい社会になってもニートとかは就職は結構厳しいままかもしれない。採用するのはあくまで企業だからね。
    わたしが人事だったらニートは採用したいと思わない。もちろんニートの理由とかきちんと聞くけど。

    +0

    -2

  • 744. 匿名 2016/12/21(水) 21:27:59 

    家事も仕事も育児も要求してんじゃねーよ!女性が安心して家事と育児に専念できるように、旦那の給与だけで生活できるように、賃金上げろやぁぁぁ!保育園たくさん作るより安上がりだろうがぁぁぁ!!

    +11

    -10

  • 745. 匿名 2016/12/21(水) 21:28:22 

    活躍してないことをそんなに気にしてたんだ…

    +5

    -6

  • 746. 匿名 2016/12/21(水) 21:28:31 

    家事、育児、介護、仕事、全てにおいて多くの国民が必死に頑張ってます。
    どれか1つでも、例えば教育費無料とか保育園の大増設とか、介護施設の数質共に充実とか国主導の低料金化とか、一大国家事業で雇用対策とか、主婦には正社員じゃなくてパートタイム推奨政策とか、どれか大きな改善があればもう少しだけ頑張れる。
    国の為に頑張りたい日本人は多いけど、上記の全てにおいて国民に負担をかけるやり方しかしてなくて、騙し誤魔化しのエサ政策ばっかり続けてたら本当に国がダメになる。おまけに老後も保証なし。
    正直に、国の金遣いが下手でお金無くなっちゃってピンチなので税金集めさせてください!みんな働いて国の為に協力して下さい!政治家も腹切って一緒に頑張ります!頑張ってくれた人にはせめて老後はしっかり保証します! と誠意を持って頭下げて欲しい。
    一億総活躍とか耳障りの良い言葉で国民動かせると本気で思ってるの?バカなの?せめてナマポ外国人追い出せよ?国民に金せびるくせに誠意ゼロで本当に腹たつわ!

    +19

    -3

  • 747. 匿名 2016/12/21(水) 21:28:55 

    >>659
    同感。うちも同じくらい。
    納税者が足りないから働き手を掘り起こす政策なのは百も承知。でもそれが必要な現実なんでしょ?
    私は専業してるのは怖すぎるから正社員で働き続けたいな。

    +8

    -5

  • 748. 匿名 2016/12/21(水) 21:29:15 

    主婦は大変!活躍してる!といいながらがるチャンの書き込みが伸びる昼間の不思議

    +11

    -5

  • 749. 匿名 2016/12/21(水) 21:29:19 

    賃金あげるって会社の業績も関係あるのに国にどうにかできることじゃないよ…

    +2

    -6

  • 750. 匿名 2016/12/21(水) 21:29:22 

    子供を産み育てる人は次世代の労働力を生産するって意味で活躍してる。
    働く人は労働力提供&税金で活躍してる。

    それぞれがのびのび生きられるように福祉面、福利厚生面でサポートしたらいい。

    +9

    -3

  • 751. 匿名 2016/12/21(水) 21:29:42 

    ただ「活躍」という言葉を使うからいけないんだよ。
    働きたい女性に活躍の場を…ということなら主婦達も文句を言わないでしょ。
    まぁ、金持ち主婦にとってはどうでも良い話題だろうね。頭にも来ないだろうし、
    働く=活躍とされると、お金はそんなになくても主婦をしていたい層がカチンと来るんだよね。

    +32

    -5

  • 752. 匿名 2016/12/21(水) 21:29:55 

    専業主婦で1人の子持ちだけど
    決して活躍してるとは思わない反面、
    家事と育児と家業の手伝いして、そのうち高齢両親の生活のサポートして、介護することにもなるだろう。
    一応役割は果たしてると思うし、これでいいと思っている。

    +13

    -10

  • 753. 匿名 2016/12/21(水) 21:32:02 

    >>739
    うっかりプラス押したけどそれは無い
    男も女も関係なく頑張ってる人は頑張ってる
    出てけよオッサン

    +14

    -4

  • 754. 匿名 2016/12/21(水) 21:39:55 

    一億総活躍なんて安倍さんの適当な思いつきでノリで言い始めてたこと。
    一億総火の玉
    一億総懺悔
    一億総白痴
    とかの話してたらたまたま思いついちゃったんでしょ。

    +9

    -2

  • 755. 匿名 2016/12/21(水) 21:41:54 

    極端に女アゲ男サゲしてるのと、単純な専業サゲは世間知らずの学生か炎上狙いのネラーだと思ってる
    そんな狭い話しじゃないから

    +10

    -2

  • 756. 匿名 2016/12/21(水) 21:42:50 

    >>597
    多分あなたの能力が低いだけだと思う。
    高学歴女性は共働き率高いし、子供の躾や教育も抜かりない人多いよ。
    小学校受験を経験して確信したわ。

    +23

    -17

  • 757. 匿名 2016/12/21(水) 21:43:41 

    でも結局、卵が先か鶏が先かって感じだよね。

    税金が日本人のために使われない
    ↑             ↓
    日本に外国人増える     |
    ↑             |
    外国人労働者に頼る     |
    ↑             |
    女性の労働力が少ないから  |
    ↑             |
    福祉が充実しない ←――――


    でもまずは国が誠意見せてよって感じだよね。

    +9

    -5

  • 758. 匿名 2016/12/21(水) 21:44:14 

    活躍したい人が活躍すれば?私は家事、子育て、自分の時間を優先したいから、扶養内パートのままでいます。

    +26

    -8

  • 759. 匿名 2016/12/21(水) 21:45:06 

    安倍政権
    「老人と子供以外は働いて納税しろ!」
    「少子化問題?移民で補えばいいだろ!海外から優秀な人材を入れるから気にするな」

    +5

    -6

  • 760. 匿名 2016/12/21(水) 21:45:43 

    納税者を増やしたいだけでしょ?
    目先の高齢者の票取り政策、ばら蒔きばっか
    ツケはうちら世代以降に降りかかる
    少子高齢化政策なんか本気でやる気ないよ
    国民は生かさず殺さず年貢を取り、お上は贅沢っすかw

    +23

    -4

  • 761. 匿名 2016/12/21(水) 21:46:40 

    活躍活躍って税金の為に働いてるようなもんだろ
    何でもどんどん上げやがって
    税金やら年金上げる前にネコババしてる政治家全員金返せ!ばかやろー

    +7

    -1

  • 762. 匿名 2016/12/21(水) 21:48:02 

    正社員で働いてます。旦那は激務なので、家事・育児もほぼ私がやっています。
    正直、それだけで済むなら何とか頑張れる。

    それにプラス、子供達が属している社会(学校PTA役員・登校班・クラブチーム当番)の負担もあり、さらに町内会当番や地区役員までやっていて、本当、死にそうです。
    社会に出て働いていなくても、女性の仕事(女性に押しつけられている仕事)は実際沢山あります。現状を知ってほしい。
    1億総活躍、とか軽々しく言わないでほしいです。
    繰り返しますが、本当死にそうです。

    +48

    -5

  • 763. 匿名 2016/12/21(水) 21:48:47 

    結局じじいが政治やってるんだもん。
    何にも変わらないでしょ。
    死ぬまでの間お金もらっていたいだけ。
    本気でなんとかしようなんて思ってないよ、あの人たち。

    +30

    -2

  • 764. 匿名 2016/12/21(水) 21:49:51 

    そもそも活躍してる=人生が充実してるってことだよね?
    他人に決められることじゃないよな。

    +19

    -4

  • 765. 匿名 2016/12/21(水) 21:51:00 

    >>753
    オッサンっていわれたけどこういう
    自分の耳の痛いこと言われたりしたら男の意見だって
    決めつけるところが幼稚なんだよね

    +9

    -4

  • 766. 匿名 2016/12/21(水) 21:51:54 

    一億総専業主婦社会を希望

    +10

    -13

  • 767. 匿名 2016/12/21(水) 21:54:57 

    安倍さんの奥様は活躍されてるのでしょうか?

    +10

    -4

  • 768. 匿名 2016/12/21(水) 21:56:35 

    >>633
    頑張れば良くなるんじゃなくて、
    頑張ったら奇跡的に今を維持できるってレベルだよ。

    国はもう金がないんだよ。
    扶養で年金もらえるのは今のうちだって。

    だから活躍して自分で稼げって
    話になってるんでしょうに。

    ムカつくけど、やるしかないよ。

    +9

    -4

  • 769. 匿名 2016/12/21(水) 21:56:53 

    女だけに向けて活躍しろって言ってるわけじゃない。それなら「女性」総活躍社会を掲げるんじゃないかな。

    なんでこの内容を、「女は家事も育児もして働け」って捉えるのかわからん。
    男は女が働けるようにもっと家事育児を担当しろ、産休育休とりたい女がいたら気持ちよくとれるように社内の男がサポートしろ、とも取れるけど…。

    +26

    -5

  • 770. 匿名 2016/12/21(水) 21:56:56 

    いろんな境遇の人がいるから一概には言えないけど
    >>195みたいな極端な女は甘えてると思うわ

    +4

    -2

  • 771. 匿名 2016/12/21(水) 21:58:10 

    >>769
    ほんとそれ
    いろいろ理由付けて結局働きたくないだけじゃんって思っちゃうわ

    +27

    -6

  • 772. 匿名 2016/12/21(水) 22:00:07 

    PTA廃止法案出してくれたら支持するわ

    +11

    -1

  • 773. 匿名 2016/12/21(水) 22:01:12 

    762さん。
    身体を大事にしてください。あなたの子どもの母親はあなただけです。うつ病などの病にかかっても子どもが荒れても、仕事も社会も守ってくれません。いまやらなければいけないことがあることに早く気がついて後悔しないようにしてください。

    +2

    -8

  • 774. 匿名 2016/12/21(水) 22:02:18 

    >>597
    同意
    私が子供の頃は保育園行かせるのなんて、一般的じゃなかった
    なんで最近急に保育園保育園言うようになったんだろう

    +16

    -9

  • 775. 匿名 2016/12/21(水) 22:03:54 

    楽してえ

    +2

    -4

  • 776. 匿名 2016/12/21(水) 22:05:14 

    >>774
    働かないと生活できないからじゃない?一回やめると復帰は難しいし
    あとは育児もやりたくないか

    +8

    -2

  • 777. 匿名 2016/12/21(水) 22:05:30 

    安倍さんと言う国のトップがこういう舵を切るのは大切だと思う。このままじゃ確実に衰退するのに、誰が日本を変えるの??制度として強制しないと企業は動かない。多分古い価値観が変わるまでこの先30年くらいはかかると思う。(女性を無条件で蔑視するジジイなどがいなくなるまで)その間に、この大胆な発言から生まれる問題を軌道修正して、微調整して日本なりの新しい価値観が生まれるんじゃないかな。バリバリやってる人だけじゃなく、バランス良くやれる人が男女問わず増えたら良いのにな。だから安倍さんから政権が変わっても、取組は辞めないでほしいな。と個人的には思う。

    +12

    -4

  • 778. 匿名 2016/12/21(水) 22:05:46 


    女も働け
    売れ残る前に結婚せよ
    結婚したら子供産め
    妊娠した?ならギリギリまで働け
    子供産まれたか?ならさっさと働け
    少子化止める為にまた産め
    妊娠した?ならギリギリまで働け
    子供産まれたか?ならさっさと働け


    母乳じゃないの?
    もう保育園預けるの?
    節約すれば働かなくても
    養えるわよ?私がそうだったもの。


    エンドレス。
    これに、そのうちPTAとかも
    のし掛かってくる。
    これならまだ、
    女は子供を産む機械。って
    言われてた時代の方が
    マシだったのかな…

    +22

    -6

  • 779. 匿名 2016/12/21(水) 22:05:47 

    子供が大きくなったらちょっとくらい働いてもいいと思うけどね

    +11

    -2

  • 780. 匿名 2016/12/21(水) 22:05:56 

    専業が労働者といえないと言いたげな論調は不満だけど、外で働きたい女性がいてもいいでしょうに
    自分達の肩身が狭いからか、国の為には自分の生き方を諦めろという行き過ぎた愛国者か知らないけど争いが増えるだけで不毛すぎる
    どーしてフェミだの、海外の真似事だの話がアッチコッチに飛躍するんだ

    +9

    -1

  • 781. 匿名 2016/12/21(水) 22:08:44 

    別に日本人が活躍しなくても移民政策でいいと思うわ
    日本人にはもう無理でしょ

    +0

    -10

  • 782. 匿名 2016/12/21(水) 22:08:54 

    >>715
    デヴィさん?

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2016/12/21(水) 22:09:34 

    働くママな私は輝いてるはずですが!
    時間なくて夕飯は適当、お風呂入れて寝かせるのが精一杯。ほんとはもっと勉強みてあげたり、ゆっくり話聞いたりしたい。
    正社員やめちゃうと、今の条件で再就職は無理だからしがみついてるけど、いろんなとこに頭下げて、いつもギリギリ。
    輝いてるんですか、これ。

    +29

    -1

  • 784. 匿名 2016/12/21(水) 22:11:22 

    生活保護で生活したい

    +1

    -2

  • 785. 匿名 2016/12/21(水) 22:11:45 

    >>8
    命削ってる?
    よくわからないわ

    +8

    -4

  • 786. 匿名 2016/12/21(水) 22:13:22 

    日本の経済力が他国と比較して落ちてきたことを踏まえると我慢することが増えるのは仕方ないと思うけどな

    +4

    -2

  • 787. 匿名 2016/12/21(水) 22:14:14 

    議論が刷り変わってるような。私だってがんばってるのよ!!ってただ主婦がアピールしたいだけ
    に見える。

    +32

    -3

  • 788. 匿名 2016/12/21(水) 22:16:45 

    >>771
    ほんとだよね。

    恥ずかしいからやめてほしい。
    女の足を引っ張ってるのは女なんじゃないかと最近思う。


    +23

    -2

  • 789. 匿名 2016/12/21(水) 22:17:33 

    >>776
    774だけど、働かないと無理だから働いてるのか
    育児したくなくて保育園なのか
    どっちなんだろうね
    両方の理由かな

    +3

    -2

  • 790. 匿名 2016/12/21(水) 22:21:53 

    >>31みたいな人すごく嫌だわ。
    男の人の給料が上がればいいって、本気?
    同じ仕事して、同じお給料がもらえない扱いを同じ女の人が受けていいと本気で思ってるの?
    女の敵は女って、あなたみたいな人のことを言うんだよ。

    +22

    -5

  • 791. 匿名 2016/12/21(水) 22:23:06 

    怖!ものすごい人数がこのトピで工作中

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2016/12/21(水) 22:24:14 

    そもそも多くの女性が働きに出る必要がないなら
    育児や家事など家のことに専念したいと思っている。

    でも政府は働け、産めとかむちゃぶりもいいところ。
    女性を産む機械と思ってるのは一般よりも政治家などの
    お偉いさん方でしょう。女性の気持ちを汲んでない。
    一部のキャリアウーマンだけだよ、男社会の中で
    仕事していきたいのは。旦那に稼ぎがあれば待機児童も
    少子化も解決するでしょう。お金あるならもう1人ほしいって
    思ってる夫婦たくさんいるよ。

    +12

    -9

  • 793. 匿名 2016/12/21(水) 22:24:43 

    アベノセイダーズが、集合中(笑)

    +6

    -3

  • 794. 匿名 2016/12/21(水) 22:27:57 

    >>756
    高学歴キャリア女性は全体の上位1割程度。そんな極少数派の狭い世界を語られても…

    +7

    -3

  • 795. 匿名 2016/12/21(水) 22:29:19 

    安倍さんは、第三号をなくしたいんでしょ。
    急に廃止にできないから働くよう促してる。
    日本はお金がないから、家族の分まで無料で面倒見れなくなった。
    別に主婦が輝いていてもいなくてもどうでもいいんだと思う。

    +15

    -3

  • 796. 匿名 2016/12/21(水) 22:29:36 

    女性である以上なにしてても叩かれると気づいて、自分の好きなように生きることにした
    結婚退職して子ナシ専業主婦してる
    この期間に子育てと資格取得するわ

    +5

    -5

  • 797. 匿名 2016/12/21(水) 22:29:49 

    1億総活躍=男も女も高齢者もみんな死ぬまで働いて
    税金納めていきましょう。ってことだよ。

    65歳で完全支給の年金も、10年、20年後には
    68~70歳からの支給になってるだろうね。
    どんどん定年伸びる。会社はヨボヨボのおじじとおばばばかりで
    行くところないからしょうもない仕事で会社にいるだけ。
    若者からは冷めた目で見られる。あ~おさき真っ暗。

    60歳から年金支給に戻してくれ。

    +8

    -1

  • 798. 匿名 2016/12/21(水) 22:31:27 

    ターゲットは、子育て終わっても働いてない人でしょ。
    自営ならまだしも第三号とか美味しすぎじゃん。
    本当に働けないならまだしも、怠け根性の人のために税金払いたくない。

    +22

    -3

  • 799. 匿名 2016/12/21(水) 22:32:45 

    >>790

    私も嫌な気持ちになった。
    うちは両親共働きだったから、悲しくなる。
    31さんの意見は専業主婦を上げるだけに留まらず、
    共働き家庭の子供を落としてる。

    両親共に働いてても、子供は健全に育ちます。
    働かない理由と結びつけないでほしい。

    +29

    -6

  • 800. 匿名 2016/12/21(水) 22:33:59 

    働く働かないは個人の自由。
    だけど、その場合は奥さんの分も旦那の給料から徴収してほしい。
    5割でもいいから。
    無料ってのが少し引っ掛かる。

    +12

    -3

  • 801. 匿名 2016/12/21(水) 22:34:04 

    年寄りを80才くらいまで働かせて労働力確保しようとしてる!年金90才にならないと出なかったりして(笑)いつまでコキ使う気だ~。

    +15

    -0

  • 802. 匿名 2016/12/21(水) 22:34:26 

    お金ないない言いつつ、スマフォもテレビも
    車もそれなりに良いの買って豊かに暮らしてる日本人。

    結局は上見過ぎて金がないない言ってる人も多いと思う。
    慎ましく穏やかに暮らしていけばいいんだよ。
    ある金でなんとかするしかない。子供にも大学行きたいなら
    奨学金確実、地元の国立にでもいけとプレッシャーかけて
    おけなええやん。バカが無理に私立の4大行かそうとするから
    お金ないないってなる。

    +35

    -4

  • 803. 匿名 2016/12/21(水) 22:35:48 

    うちの夫、なんでも家事は「どうでもいいこと、さぼろうと思えばさぼれる程度の事」らしく
    正社員で働いてない人間は子供いようがなんだろうが全てごくつぶしだそうですよHAHAHA

    去年くたばったからもういいけどね

    +23

    -5

  • 804. 匿名 2016/12/21(水) 22:35:49 

    私は中途採用とか、再雇用が活発になれば活躍できるのになーって思う。だって20代で子供産んだら40くらいにはまたフルで働けるようになるし。定年まで約20年は働けるよ?無駄に保育園増やすよりも、よっぽどいいと思うけど。

    +72

    -1

  • 805. 匿名 2016/12/21(水) 22:37:34 

    企業が成果主義と言ったとたんに極端にやり過ぎて
    賃金を抑える事を正当化する材料にするようになったから
    非正規、パートの募集が増えて、男も女も稼げない
    世の中になったわけで、そこでモチベーションを下げ
    させまいと言っている言葉が一億総活躍だってこと。

    +14

    -0

  • 806. 匿名 2016/12/21(水) 22:38:45 

    >>787
    ほんとそう。結局みんな自分自分ばっかりでウンザリする。

    私はこんなにも頑張ってギリギリの生活で生きてるのに
    沢山活躍してるのに、これ以上活躍しろって主婦はどうやって生きていけばいいの?!
    のような私かわいそう大変アピールばかり。

    挙句の果ては
    自分と子供と家族のの為に一生懸命活躍してる。
    税金払ってるし自分の人生楽しんで一生懸命活躍してるよ。
    みたいな人までいてもうね…はぁほんとアホかと

    +33

    -13

  • 807. 匿名 2016/12/21(水) 22:39:17 

    正直に言います。主婦業をナメてました。三食作って掃除、洗濯、旦那が散らかしまた掃除。終わりがなく、こんなにもしんどいなんて…
    その上、仕事して、子供の学校の行事。1日24時間じゃ足りません。
    みなさんが言うように、活躍ってなに?普通に生活するだけで、すごく大変なんですけど?

    +48

    -15

  • 808. 匿名 2016/12/21(水) 22:40:08 

    別に言わせときゃいいじゃん。そんなムキにならんでも。

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2016/12/21(水) 22:40:40 

    >>791
    工作多すぎてこのトピック疲れた

    +4

    -1

  • 810. 匿名 2016/12/21(水) 22:44:59 

    NHKの印象操作を真に受けるなよ。
    活躍イコール社会に出て働く、ばかりじゃないんだから。

    +19

    -1

  • 811. 匿名 2016/12/21(水) 22:47:56 

    保育園が足りないから、3世帯同居を優遇掲げたり。医療費抑制の為に在宅介護の割合を上げようとしてるのに。さらに外で働いて税金納めて活躍しろと。自分達の政治力の至らなさのツケを全部国民に回すのはやめてほしい…

    +21

    -1

  • 812. 匿名 2016/12/21(水) 22:49:45 

    >>807
    活躍=女がもっと頑張れよ
    じゃなくて、みんなが健全に頑張れるようにサポートし合って最終的にみんな(国)にとってプラスになる状態を活躍って言ってるんだと思う。

    だから、あなたにもっとやれ!って言ってるんじゃないと思うよ。
    仕事家事育児やってるなら、あなたはたぶんすでに「活躍してる組」でしょ。

    +26

    -3

  • 813. 匿名 2016/12/21(水) 22:50:54 

    国が決めるんじゃなくて夫婦二人で生き方を
    決めるべき。プライベートにまで口出すのがおかしい(笑)

    +14

    -5

  • 814. 匿名 2016/12/21(水) 22:52:25 

    なんか広瀬すずが言った、「どうして生まれてから大人になった時に照明さんになろうと思ったんだろう?」って言う言葉とかぶる。
    じゃあ照明さんがいなかったらあなたは今ここでなにができるんですか?照明さんは価値がない存在ですか?
    こどもを必死こいて育ててるママがいなかったらあなたは、社会はなにができるんですか。ママは価値のない役割ですか?

    +24

    -12

  • 815. 匿名 2016/12/21(水) 22:53:34 

    小学校の教師で中学と小学生の子の母親してますが、
    親は専業主婦でPTAにも積極的で授業参観や行事、懇談に欠かさず来る保護者でも子供は学校の勉強についていけず、思い通りにならなかったら周りと揉めるような子いますよ。
    結構熱心そうに見えて、やってることだけに満足してしまって大事なことを見ていない家庭。

    そういう親って、勉強も学校や塾に押し付けたら全部やってくれて当然だという考えで、その学校を見張ってクレームつけるのが親の役割だと思ってる。
    子は授業中真面目にやらない、宿題もやってこない(おそらく口でやりなさいと言うだけで確認していない)、だから出来ないのは当たり前。

    下の子に剣道させてますが、剣道の先生が「剣道で礼儀を覚えるとか、言うこと聞くようになるだとか、そんなものは家で躾すること。道場は剣道とその精神、そして身体を鍛えるものだ。」と言っていて本当、そうだと思った。
    練習や試合、保護者会では熱心でも家で躾もろくにしてない家庭の子は伸びないし強くなれない、親はそれを指導が悪い、子に合わせてないと言う。
    全国大会常連の道場で、強い子は県内でもトップレベルもいるのに。

    だから、専業主婦だから子を見れる、共働きやシングルマザーだから見れないというのは無いですよ。
    大事なところを見れる親なら、多分専業主婦でも働いたらそれなりに働けるし、
    見れない親は仕事しててもマトモに仕事出来てない気がします。

    +31

    -7

  • 816. 匿名 2016/12/21(水) 22:54:24 

    男女それぞれあった場所で活躍できるのが一番いい。女性の社会進出って言うけどそれが本当にいいのかと思う。その行く末に待っているのは少子化だと思う。とくに子供が小さいうちは女性は家庭で子どもと向き合うことが大切だと思う。お母さんの愛情をたっぷり受けて幸せな子供がたくさん増えてもらいたい。家庭に入っているお母さんも輝ける社会になってもらいたい。

    +15

    -16

  • 817. 匿名 2016/12/21(水) 22:57:00 

    そもそもNHK自体が共産党の広告塔
    バックには中共がいる
    NHKは元々アメ民主党のGHQによって出来た放送局
    GHQは赤が多い隠れ共産主義者
    今ではその赤の流れを中共に自大する事で存在している媒体です
    なので中共含め共産主義者にとっての安倍晋三は厄介な存在なんですよ
    あいつら日本の国益になる事に面白くないし、どんな手を使っても潰しにかかるよ
    手始めに世間知らずの女性を抱え込む事は何処の国でもやること鉄板だよね(笑)
    因みにロシアは共産主義者ではないんで日本と共にグローバルリストと戦ってくれてる存在です

    +9

    -2

  • 818. 匿名 2016/12/21(水) 22:57:17 

    >>597
    母親が子のそばにいないと子が健やかに育たないなんて、結婚制度が一般的になった近代から特定の文化で主流になってきた家庭の形式から派生した思い込みに過ぎないのに。
    男性が子供の世話を主にする文化、村が共同で子守りをする文化、現代ですらまちまちだよ。
    貴族や金持ちは昔から親に暇があっても子育てはプロに任せてるんだし、両親が共働きなら経済的に余裕もあるはずだし、日中は高額でも質のいい育児を外注すればいい。
    両親が帰宅後や週末は当然親子の時間だってあるわけだし。

    それと、共働きで夫と同じ様な時間働いているのに家事育児をほぼ妻がやっていると嘆いている人、男尊女卑の社会の風潮を非難する前に夫に正面から向き合って欲しい。自分が仕事も家事も背負っている女性は、フルタイムで働いていても家事育児は女性がやるべきと潜在的に感じていて、その無意識の、おそらく社会や世間に対する後ろめたさから、自分で自分の自由や権利を制限してしまっているのではないかと思う。

    +24

    -5

  • 819. 匿名 2016/12/21(水) 22:59:26 

    でも実際、子供もう中学生くらいの
    主婦って結構楽よね
    社会的地位は高いし
    お得なポジションだと思うわ

    +12

    -3

  • 820. 匿名 2016/12/21(水) 23:00:01 

    テレビ見てなかったけど、
    働いてない女は価値がないとか、
    家事育児は生産性がないみたいな話があったのかな?

    政策ではそんなこと一言も言ってないよね…。

    むしろ子育て支援とかしようとしてるのに、
    わざわざ女を落とさないでしょ。
    被害妄想だよ…。

    +25

    -6

  • 821. 匿名 2016/12/21(水) 23:01:08 

    >>817
    今のNHKは安倍の犬でしょ
    まあ、安倍さん送り込んだ会長クビになるけど近々

    +5

    -5

  • 822. 匿名 2016/12/21(水) 23:03:17 

    総活躍ってだだ税金を1人でも多く取りたいだけでしょ

    +15

    -1

  • 823. 匿名 2016/12/21(水) 23:04:05 

    日本女って、家事や仕事や学校行事だの色々あるというが、お前らの金を稼ぐ能力が低いから、その家庭は男が働いた方がよいという各家庭の判断であって、別に女が一家の大黒柱として働けるんだよ。お前らが選択しないだけであって。その場合は男が作った料理に文句言うなよ。疲れてても夜は相手しないと離婚だぞ。家事も育児も働きながらでも協力しろよ。普段お前らが言ってることだからな。

    +18

    -12

  • 824. 匿名 2016/12/21(水) 23:05:53 

    うちは私が小さい頃から母親は働いていたけど、むしろ働いてる母親はイキイキしてて子供心に好きだったけどな。寂しいなんて思ったこともない。

    専業だからちゃんと育つとか、共働きだから手が行き届かないだの愛情不足だの関係ないと思う。

    +22

    -8

  • 825. 匿名 2016/12/21(水) 23:06:46 

    もう安倍さんのきれごと、お花畑に付き合うのうんざりやわ。
    これ言ったらサヨク扱いになるのかなとwww

    +8

    -4

  • 826. 匿名 2016/12/21(水) 23:08:27 

    安倍さんの言う女性が活躍する社会って
    会社で男性の仕事のサポートとしてそつなく活躍して
    家では妻として母として活躍して
    そしてどちらかの両親が老いたら介護してパートも
    常に社会の便利な存在でいて下さいって事よね。
    だけど物事の決権はないから、どの局面においても重要な会議には呼ばれないというのが従来の女性の尊い役割、立ち位置ですって感じ。
    たがら三世代同居推奨したりしててロクなもんじゃない。

    +9

    -7

  • 827. 匿名 2016/12/21(水) 23:09:34 

    >>823
    その前に、あなたって女性?男性?

    +6

    -2

  • 828. 匿名 2016/12/21(水) 23:12:22 

    >>195
    これが現実。分担して夫が家事育児をやろうものなら本人も「すごいでしょ?褒めて」状態。周囲も「いい旦那様だね」。
    私が毎日こんなにこなしてても誰一人褒めてくれやしない。馬鹿馬鹿しい社会だわ

    +13

    -4

  • 829. 匿名 2016/12/21(水) 23:16:04 

    正直子供いない夫婦で妻が専業主婦だと
    贅沢だなと思う。
    1人の人間の面倒見るのに1人の人間が付くって
    富豪じゃあるまいし。
    それでちゃっかり年金は支払ったことになってるのは
    優遇しすぎだと思う。

    +27

    -3

  • 830. 匿名 2016/12/21(水) 23:16:15 

    私も育休中だけど、お金に困ってないのに子供が小さいうちに預けて復帰するのは子供が可哀想って言われる。
    けど、今でさえ年金なんか貰えないとか言われてるのに、子供の為を思うと仕事を辞めようとは思わない。
    将来苦労しないように、子供の為に少しでも財産を残してやりたい。2人子供居るから1人あたり5000万くらいは結婚と同時に渡してあげられるくらいの貯金を作りたいから頑張ってます。
    流石に20歳くらいで結婚されたら間に合わないけど、30歳くらいなら何とか間に合いそうです。
    子供の分まで苦労はしてあげる。そんな愛情の形もあると思いますよ。

    +8

    -10

  • 831. 匿名 2016/12/21(水) 23:17:30 

    妊娠出産子育てして更に働き続けろ、税金納めて活躍しろだと?!
    稼げない男と結婚した自分を激しく後悔

    +4

    -6

  • 832. 匿名 2016/12/21(水) 23:18:14 

    でも母親がいつまでも専業主婦の家って
    過剰になんでもいつまでもしてくれちゃうから
    全く家のこと何もしない男が育つ悪循環になるんだよね

    +30

    -6

  • 833. 匿名 2016/12/21(水) 23:19:20 

    >>10

    「1億強制労働社会」美しい理想論

    +0

    -4

  • 834. 匿名 2016/12/21(水) 23:20:22  ID:xR1labDKSX 

    一億総活躍の定義ばかり話されいてますが、
    活躍って何も労働のことだけを言ってるんじゃないと思いますけどね。

    それにこれは「一億総活躍しろ!」という為政者からの指示ではなく
          「一億(国民全員)が活躍できる場(制度)を整えよう」
    という政治家に対しての目標、所謂スローガンと認識していたのですが。
           

    +15

    -1

  • 835. 匿名 2016/12/21(水) 23:20:43 

    ここをみてると一億総活躍の効果が十分効いてるのがよくわかります。
    もっと徹底的に義務や責任も課して進めていったほうがよさそうです。

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2016/12/21(水) 23:21:37 

    >>830
    結婚で5千万‼
    羨ましい。私、あなたの子供に生まれたかった

    +12

    -1

  • 837. 匿名 2016/12/21(水) 23:23:43 

    仕事に家事、育児
    いったい女性はどこまで頑張ればいいの?

    保育園だけの問題じゃないんだよ

    女を外で働かせたいなら男も家事育児をやるように義務化しろ
    もちろん仕事を早く終わっても給料は下がらない前提で

    安倍さん、子育てしてないから育児のしんどさ分かってないんだろうね

    +10

    -12

  • 838. 匿名 2016/12/21(水) 23:25:05 

    >>4
    私もだよ
    在日が日本人を左翼って言うの安倍信者はいつもやってるね

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2016/12/21(水) 23:26:43 

    女性ですが、建設業に携わっています。
    雨の日でも土木工事、警備や災害時の対応、自衛隊などもそうですが、体を張った女性ではなかなかできない仕事を男性も頑張って働いています。
    女性も大変ですが、いざという時に前線に出るのは男性が多いと感じてます。大変さをアピールしすぎず、お互い尊敬しあえたらいいなと思います。

    +25

    -1

  • 840. 匿名 2016/12/21(水) 23:27:51 

    子持ち専業主婦が1人、働く女性のコメにマイナス押してる

    +6

    -7

  • 841. 匿名 2016/12/21(水) 23:28:18 

    >>837
    昭恵夫人、子供が出来なかった事で葛藤はあったよ。
    阿部さんが浮世離れしたとこあるのは、お坊っちゃんだからお金に困るってのがピンとこないんじゃないかな

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2016/12/21(水) 23:30:01 

    >>807
    あなたより旦那さんがかわいそう
    そんなに主婦辛いなら旦那さんに専業主夫やってもらって
    働きに出ればいいんじゃない

    +9

    -2

  • 843. 匿名 2016/12/21(水) 23:30:35 

    >>834
    そう思います。

    なんで活躍=女も働け→ふざけるな!ってなってるのかわかりません。

    みんな政策を語りたいんじゃなくて、自分がいかに大変で頑張っているかを語りたいだけなんだと思います( ゜o゜)

    +11

    -4

  • 844. 匿名 2016/12/21(水) 23:31:45 

    総活躍、というのは表向きの言い方。結局労働力が足りないから女ももっと働けよって言いたいだけなのかなと思う。
    会社でもダイバーシティとか今まで使われなかった言葉を使って、女性を残そうとしてるけど、制度と実績と現場の理解は全く追いついてないから、働けよって言われてるようにしか感じないな。

    +6

    -2

  • 845. 匿名 2016/12/21(水) 23:31:47 

    ついに女性も政治のきれいごとやフェミニズムの辛辣さに弱音を言う時代になった。働け働け社会で皆一緒に苦しめ、その苦しむことになんの価値があるの。
    一部の人々のために奴隷になるのはやめたい。賃金上げろ。それだけ。

    +7

    -2

  • 846. 匿名 2016/12/21(水) 23:32:28 

    幼少期に多少さみしい思いをしても大きくなったら裕福である事の方が幸せを実感するから、専業にならずに働き続けてた方が良い。出産で辞めなくても良い仕事を持ってるのはそれだけで幸運な事。もちろん一番幸運なのは金持ち専業だけど

    +4

    -7

  • 847. 匿名 2016/12/21(水) 23:33:01 

    だったらお前ら主婦もそう主張でもしろよ。
    何も言わない沖縄県民みたいなもんだろ。

    +6

    -1

  • 848. 匿名 2016/12/21(水) 23:34:29 

    会社にいつまでもみんなダラダラいて帰らないから
    家庭生活も破綻するんだよ。
    この無駄残業社会をどうにかしないと。
    男性の無駄に奪われる時間のしわ寄せがひどい
    子供小さいのに2人っきりの奥さんも大変だし
    生産効率も低いというのに。

    +9

    -2

  • 849. 匿名 2016/12/21(水) 23:35:22 

    小池さんが新党作って国を動かしたら、どうなるかな。
    私は秘かに期待している。
    自民はもうグダグダで見てられない。
    他は問題外だし。

    +8

    -6

  • 850. 匿名 2016/12/21(水) 23:36:32 

    >>837
    仕事早く終わっても給料下げないって、負担するのは会社や同僚ですよ。
    同僚に仕事負担させといて、同僚が子持ちじゃなけりゃ、子供いない人にはわからないから!とかいうのですか

    +6

    -3

  • 851. 匿名 2016/12/21(水) 23:37:52 

    まだまだ日本の社会は
    女の人に仕事をさせる意味がわかってないから
    お茶汲みの仕事をさせつつ
    キツイ技術の設計の仕事もさせたりとか
    変な事ばかりする。
    正直今の日本で女だったら
    良い会社に勤めてる性格の良い男性と結婚するのが
    一番の勝ち組って思想になるのはよくわかる。

    +44

    -1

  • 852. 匿名 2016/12/21(水) 23:38:39 

    明日仕事が始まる頃になったらまた専業の主張の場になるんだろうな、ここ。

    +11

    -5

  • 853. 匿名 2016/12/21(水) 23:38:44 

    同じ職場のおばさんたちで、「私103万以上稼げないから残業できないんだ、後お願いね〜」ってフルで働く私たちに仕事を押し付けてそそくさと帰っていくおばさんたちをみるとモヤっとすることがある。
    小さいお子さんがいて短い時間しか働けないパートの所得制限に関しては大いに理解できるけど、子供たちが巣立ったりして手がかからなくなったのに夫の扶養の範囲内で働いてる人みるともっと働けるんじゃないかと思っちゃう。3号でいることがズルイと思ってしまうことがある。

    +24

    -12

  • 854. 匿名 2016/12/21(水) 23:40:31 

    活躍してないってあべちゃんに思われてもぜんぜーん平気。
    私は専業でお母さんしたかったから働いてなきゃ輝いてないとか文句いわれても気にならない。
    みなさんも自分の生活は自分のものだから他人の言葉に憤ったり右往左往させられないで、自信持って生きましょ!
    うちは旦那が激務でなかなか子供と接する時間がとれないぶん、わたしは子供が学校から帰ってくるのをおかえりって迎えたいし宿題も見てあげたいし、夜ごはんもお手伝いしてもらって一緒に食べて・・親の援助もないけど貧乏でも工夫してすごく幸せだよ。

    +17

    -8

  • 855. 匿名 2016/12/21(水) 23:42:05 

    今の時代男も家事育児できないと共働きでの生活なら女が苦労するだけ。目に見えてる。
    結婚に夢も希望もなし!
    一人が気楽。

    +16

    -1

  • 856. 匿名 2016/12/21(水) 23:42:53 

    >>816
    出た、専業が正義野郎。

    +7

    -10

  • 857. 匿名 2016/12/21(水) 23:43:30 

    >>666
    でも子供は保育所でみてもらってるよね
    昼間に遊んだり寝かしつけたり
    保育士さんがしてくれてる事を
    専業主婦はやってるんだよ
    私は兼業だけど
    こう言うこと言う人って
    嫌だわ

    +26

    -4

  • 858. 匿名 2016/12/21(水) 23:49:03 

    家で仕事しながら育児してる。
    総活躍という言葉は煽ってるかんがあって好きじゃない。
    後半の働いてる人のコメ見ると、ギスギスしてる感じがあるけどやっぱりストレス貯まってるんじゃないですか?
    不景気は心も荒んでしまう。

    +12

    -4

  • 859. 匿名 2016/12/21(水) 23:49:08 

    働きに出てないことをママ友から
    輝いてない扱いされ
    モヤモヤしていた。

    子供にキチッとご飯作って
    小学生の子供が帰ってる来る時に家にいて
    幼稚園や習い事の送迎
    PTA、宿題見て、子供と会話して…。

    1円にもならないけど
    毎日バタバタで飛ぶように日々が過ぎていく。

    怠けてるつもりはないけど
    世間の働く方が正しい風潮に違和感持って
    でも言えずにいた…。

    このトピで
    同じように思ってる人が多いことわかって
    安心した。

    +32

    -9

  • 860. 匿名 2016/12/21(水) 23:50:44 

    >>800
    分かる。
    専業主婦が専業主婦というだけで優遇される今の制度は引っ掛かる。(3号とか配偶者控除とか)
    こう言うと必ずうちの夫は稼いでるから税金沢山払ってる的な声があるけど、今の時代極貧専業も裕福兼業もいるから必ずしもそうと言えないよね。
    子育てや介護で働けない人はその分手当てを厚くする。
    病気で働けない人は医師の証明のうえで控除する。
    とにかく専業だから有無を言わさず優遇するのは今の労働力不足な日本に適していない。
    正直、健康で子育て一段落ついて、介護はまだな専業さんまで優遇する余力はないはず。
    その上で、働きたくないならそうすればいい。

    +17

    -9

  • 861. 匿名 2016/12/21(水) 23:51:25 

    >>490が的確すぎてもう

    世の中女にしわ寄せがくるんだね
    世帯収入少ないから女もフルタイムで働いてね
    あ、家事育児介護は今までどおり女がやってねってキツすぎる

    +15

    -4

  • 862. 匿名 2016/12/21(水) 23:52:12 

    専業でも兼業でも自分たちにできる範囲で好きにすればいいんだよ
    一億総活躍とか国家が個人の生き方に介入するから息苦しくなる

    +10

    -2

  • 863. 匿名 2016/12/21(水) 23:53:18 

    >>851

    本当これ。
    私は営業事務やってたんだけど、女性活躍で営業もやれって言われて営業事務もやりながら営業をしている。
    これで給料はそのまま総合職の半分以下。

    +19

    -1

  • 864. 匿名 2016/12/21(水) 23:54:07 

    専業主婦は過剰に優遇されすぎなのは確か
    既得権だよねこれも

    子供が10歳位まで年金税金免除ぐらいで良いと思う。

    その方が子供も当たり前に自分の食器くらいは
    下げるようになると思うよ。

    家事させないから異様に気が利かないまま
    大人になってる人の多い事…

    +16

    -14

  • 865. 匿名 2016/12/21(水) 23:56:30 

    >>821
    NHKが安倍の犬?
    だったら安倍さん上げ報道で一色になるのでは?
    安倍さんが今何処にいてどんな外遊、外交してるかなんて全然報道してませんよね(笑)
    むしろ、日本女性を愚民化し中共にとって都合のいい様に恣意的に誘導してますよね
    自分は個人的にイノッチさん自身は好きなのですが、彼がNHKのあさいちの顔として主婦層に自覚なくまー無知って事なんですがNHKが恣意的にミスリードしている事に加担してるとは思ってないんでしょうね
    だから余計に達が悪いんですよ
    大和撫子ももう少し現実すなわち表には出てこない真実闇や現実に起きている事に目を向けるべきだし、無知なら権利ばかりを主張せず黙っててくれた方が国益に繋がりますんでお願いします
    NHKは公共放送局であって国営ではありませんよ
    NHKは然るべき時が来たら解体し真の国営放送局にするべきでしょうね

    +5

    -5

  • 866. 匿名 2016/12/21(水) 23:56:56 

    安倍さんをフォローしたいわけじゃないけど、今は女性が全員全く活躍してませんって言っているわけではないよね?
    働きやすい社会を作ろうって言いたいだけで。
    専業主婦が家庭の中で家事して子育てしていっぱい働いてても、就業してない以上「社会で活躍してる」とはいえない。

    +8

    -10

  • 867. 匿名 2016/12/21(水) 23:57:10 

    だる。公務員になれないのは馬鹿みたいに医療系になだれ込んで、日本なんて隠れ社会主義みたいなもんなのに。
    しかも実家にお金ないと頭がない人は医療系にはなかなかいけない。
    民間で地道に働く人間増やして、搾取しようとしてんじゃねーよ。

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2016/12/21(水) 23:57:53 

    荒れてる子供(低学年)増えてるけど。

    保育園と、学童に子供任せて
    親は働くことができても
    淋しくて、心が荒れてる子供を
    誰がフォローするの?

    女性は国のために産むだけ産んだら
    すぐ働いて納税するロボットじゃないし
    子供も食事与えれば
    すくすく育つほど単純じゃない。

    +24

    -11

  • 869. 匿名 2016/12/21(水) 23:58:00 

    国も企業も男も、女に面倒なことをたくさん押しつけて
    女は女同士で叩き合うしかないのか
    女もそれぞれ頑張ってるのにね

    +19

    -2

  • 870. 匿名 2016/12/22(木) 00:01:40 

    女の方がなにもかも大変だってここでダラダラと
    何回も同じようなコメント投稿してる人は
    一生ひとりでいたらいいのに。

    結局は結婚も相手がいるわけだから、
    いかにその人と協力して良いパートナーで
    いれるかでしょ。なんでなにもかも社会のせい
    政治のせいにしてんの。この飽食でセーフティネットも
    揃ってる豊かな国に産まれといて。これが平和ボケかと。

    +11

    -7

  • 871. 匿名 2016/12/22(木) 00:03:26 

    あの、みなさーん、男性も女性も子供もお爺お婆も
    みんなそれぞれの立ち位置で苦労して大変なんですよ。

    わたしだけ大変、私が一番大変ですって
    自分しか見えてない人の言葉ですよ~
    短絡的にではなく、もうちょっと深く考える癖を
    付けた方がいいですね。

    +28

    -6

  • 872. 匿名 2016/12/22(木) 00:03:32 

    専業主婦が突然「私は社会で活躍しています」と言ったら「はい?」と思うわ。

    +18

    -12

  • 873. 匿名 2016/12/22(木) 00:06:03 

    >>863
    似た境遇でした。
    今は事務離れて完全営業で総合職と基本的に同じこと担ってる。
    処遇や昇進の差はもっと埋めて欲しい。

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2016/12/22(木) 00:06:21 

    隣の芝生は青く見えてる人多いね。

    みんな表面上は幸せそうに見えたりするかもしれないけど、
    内心は分からないよ。なにもかも揃ってるように見えて
    満たされてない人はいますよ。

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2016/12/22(木) 00:07:18 

    専業主婦は社会で活躍してないと思うけど
    別に社会で活躍しなくてもいいじゃん
    活躍してないと叩くのはおかしい
    人それぞれなんだしさ
    てかサラリーマンの大半もお金を稼いでるけど別に大して活躍はしてないような

    +13

    -4

  • 876. 匿名 2016/12/22(木) 00:08:59 

    男性を批評する女性ほど男性に依存する。

    結局誰かにすがりたい、自分の不出来な人生なんとか
    してもらいたいみたいな利益主義根性だから
    すぐ相手批判するんだよ。男の金なんか目当てにせず
    自分で切り開けや。仕事できる人には企業も真っ当な
    給料をしっかり払ってるわ。この国の平均年収200万台じゃないよ。

    +7

    -6

  • 877. 匿名 2016/12/22(木) 00:09:41 

    今んところ、扶養内パートが勝ち組じゃない?一応働いてる、税金年金保険払わなくても、もらえるんで。モヤモヤするって言われてもいいじゃん。

    +6

    -3

  • 878. 匿名 2016/12/22(木) 00:11:41 

    一般職の良いところは
    昇進も昇給もないけど
    無理もしなくていいです
    だったのに
    最近は
    出世も昇進も昇給もありませんが
    バリバリやって下さい
    になってる
    ナイナイ尽くしだよね
    バイトだけど社員と同じ気持ちで働いて
    にも通じるというか。
    この立場に家庭でも職場でもハマってしまった
    女の人は地獄だと思う

    +17

    -1

  • 879. 匿名 2016/12/22(木) 00:11:41 

    >>851
    どこも似たようなもんだよね。
    業務外でも色々やって給料は変わらないまま。

    逆に仕事増えて体壊したり、皆疲れて辞めていったな。電話、お茶汲み、書類の訂正、は新人の営業事務の女の子の押し付けられてるから自分の仕事が20時くらいから始まる始末。

    同じ部署でも新人の男子は営業周りと自分の仕事の報告だけで終わるから18、19時に早く帰ってる。何かおかしいけど、誰も何も言えない感じだったそう。

    私が知ってる限り3年で20人は辞めてった。正社員の残業はキツくて私ももう無理だなーと実感してる。

    +14

    -0

  • 880. 匿名 2016/12/22(木) 00:11:56 

    社会の意識は少しずつ変えていくしかない。

    今はセクハラ、パワハラが認知されて処分も出来るように
    なっているけど、昔はここまできっちりやれてなかったでしょ。

    筋の通った声をあげる人がいれば、社会は少しずつでも
    変わっていくよ。日本人は優秀で規律正しくおもいやりを
    もてる民族だから。きっといい方向に変わっていくよ。

    +13

    -2

  • 881. 匿名 2016/12/22(木) 00:11:57 

    男が楽なら過労死したり自殺したりしないと思うんだけどね

    +8

    -2

  • 882. 匿名 2016/12/22(木) 00:12:31 

    >>877
    勝ち負け関係ある?

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2016/12/22(木) 00:12:35 

    専業は自分で「これも活躍のうち」みたいなこと言っちゃってるから…

    しかも前半はそれが多数派っていう

    +10

    -4

  • 884. 匿名 2016/12/22(木) 00:14:14 

    >>883
    昼になるとまたそういう人達で埋まるんだろうね。活躍の意味を理解してない。

    +7

    -3

  • 885. 匿名 2016/12/22(木) 00:14:14 

    活躍って言葉はきれいだけど
    低賃金で文句を言わずにたくさん働けってことだよね

    +10

    -2

  • 886. 匿名 2016/12/22(木) 00:15:10 

    そもそも配偶者控除とか第3号の意義って何なんだろうか
    独身者も同じような生活してるよね
    子供がいる家庭を優遇するのはわかるが、ただ結婚しただけでコナシの家庭まで保護する意味がよく分からない

    +8

    -9

  • 887. 匿名 2016/12/22(木) 00:15:17 

    >>21
    なんでいまだにFAXなんて化石のようなアイテムが普通に使われてんだろね日本では
    LINEでもメールでもいいじゃん

    +5

    -2

  • 888. 匿名 2016/12/22(木) 00:15:19 

    ロシアに密約で日本の郵便と医療のお金流したり、海外にばら撒きばっかやってなければ、そんなに苦しくないと思うけどね

    +12

    -3

  • 889. 匿名 2016/12/22(木) 00:16:16 

    主婦って時間だけは有り余ってるから
    ネット掲示板では声がでかいよね

    +11

    -7

  • 890. 匿名 2016/12/22(木) 00:16:17 

    >>886
    配偶者控除はやめて子供の扶養手当を厚くするほうが筋が通ってるだろうね

    +12

    -4

  • 891. 匿名 2016/12/22(木) 00:16:52 

    >>883
    学校での役員や町内会も我が家の営業活動みたいなもんだけどね。誰もやりたがらないくらい面倒で無報酬だけどね…。

    +7

    -1

  • 892. 匿名 2016/12/22(木) 00:17:27 

    >>887
    大手からUターンして地元の中小に転職したらFAX使っててびっくりした
    田舎の方はいまだにこんな化石企業もたくさんあるようです

    +6

    -1

  • 893. 匿名 2016/12/22(木) 00:17:59 

    >>883
    なんでそんなに活躍してることにしたいんだか
    承認欲求高すぎ
    旦那と子供が専業でいいと言ってるならそれでいいと思うんだけど

    +8

    -3

  • 894. 匿名 2016/12/22(木) 00:18:01 

    在日を保護し続ける意味が分からない
    中国人に医療をたからせる意味が分からない

    +7

    -3

  • 895. 匿名 2016/12/22(木) 00:18:43 

    >>878
    社歴が長くなるとだんだん責任の重い仕事任されたりしてね。その分お給料上げてくれたら素直に働くのに。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2016/12/22(木) 00:18:54 

    誰が何と言おうと
    働かなきゃ暮らせない状況に
    なりつつあるんだよねー。

    今は専業主婦できても
    10年後は分からんよ。ホントに。

    混乱しないよう政府が促している。
    それでも遅いけどさ。

    雨が降ったらイヤでも
    傘をささなきゃいけない。

    文句を言ってる人は
    ズブ濡れになるしかない。

    早く対策してくれたら
    少しはマシになったのにね。

    戦争時代よりマシだと思って
    生きることにする。

    +7

    -5

  • 897. 匿名 2016/12/22(木) 00:19:00 

    >>715
    何か違う。

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2016/12/22(木) 00:19:56 

    私も働いてるのに家事も育児もしなきゃいけない!
    私ってすごく大変!
    こんな社会最悪!

    ...ってさぁ、全部自分がまいた種じゃないの?
    共働きしないと生活できい旦那を選んだ
    家事をしない旦那を選んだ(しなくなるようにした)
    仕事が好きで辞めたくないのに結婚出産した

    全部自分が選択したことでしょ?

    +9

    -13

  • 899. 匿名 2016/12/22(木) 00:20:05 

    >>892
    うちは都会の大手だけどまだFAX普通に使ってるよ。ペーパーレスとは無縁の世界。

    +7

    -1

  • 900. 匿名 2016/12/22(木) 00:20:19 

    素晴らしく強く正しく道をそれず輝いて働いている人のために、あまり優秀でない女性が犠牲になるのが一億総活躍貧困層ワープア社会の男女平等理念ですよね。。

    +2

    -2

  • 901. 匿名 2016/12/22(木) 00:21:16 

    >>871
    私も同じ考えで~す
    皆さん自分の立場からしか物事を見ようとしてませんね
    自分ばかりババ引いて不公平だと思うのは危険ですよ!
    世の中色々な立場で一生懸命生きているんですから
    視野の狭い女性は世代を超え性別を超えたお付き合いをするべきかな
    そして自分と違う立場の人の体験談や話を聞くべきだと思う

    +15

    -4

  • 902. 匿名 2016/12/22(木) 00:21:19 

    >>891
    働いてる人も引き受けてるからね
    専業主婦だけがやってるわけではない
    働きながらやってる人からするとそれで活躍してると言われるのは
    腹立たしいんじゃないの

    +19

    -1

  • 903. 匿名 2016/12/22(木) 00:21:49 

    女同士、いがみ合うのはやめよう。

    +20

    -2

  • 904. 匿名 2016/12/22(木) 00:22:17 

    壮大にマイナスかもしれないけど、
    週休二日一日8時間労働の年収200万でも結婚・子育てが出来る世の中にして欲しい。

    +21

    -3

  • 905. 匿名 2016/12/22(木) 00:23:44 

    働いてるけど、
    専業主婦=活躍してないとは思わないよ。

    専業主婦の方が言う通り、
    家事や子育ても活躍の一つの形。

    私は結婚願望も出産願望もないから、
    次世代を育てることには貢献できなさそうだけど、その分自分が頑張って働いて、次世代の女性社員が過ごしやすい職場環境を作っていくつもり。

    これも一つの活躍の形。

    +36

    -2

  • 906. 匿名 2016/12/22(木) 00:23:50 

    >>893
    安倍総理おかしいよ
    何でもアメリカの真似ばっか
    アメリカ人だって働きたくない人だっているし、子供もそばにいて欲しい時親がいつも居なくて愛情不足だと人格障害になりやすい

    3号とか美味しすぎって工作員が執拗に書いてるけど、皆が皆3号な訳じゃ無いし

    +23

    -3

  • 907. 匿名 2016/12/22(木) 00:24:01 

    これって出産後も働きたい働きたい人を働きやすくしましょうって話じゃないの?
    専業希望の人を無理矢理引っ張り出しましょうって話じゃないんだから、そんなにカリカリしなくても。
    私は育児に理解があって時短勤務も出来る職場なら、出産後も働きたいよ。
    専業がいいやら、働きたいやら、ワガママばっかり言ってると昔の男尊女卑に戻されちゃうよ。
    女性が全員、専業主婦になりたいなら、社会的地位は男性に譲らないといけなくなる。

    +22

    -9

  • 908. 匿名 2016/12/22(木) 00:24:07 

    >>904
    週休3日1日5時間労働年収200万円くらいがいいな…

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2016/12/22(木) 00:24:38 

    >>889
    あと、家庭では母親って天下だから自分が正しいと思い込みがち。
    大変って言っても赤の他人と仕事するわけじゃないからずっと勘違いしたまま。

    +36

    -8

  • 910. 匿名 2016/12/22(木) 00:24:57 

    >>902
    主に自宅勤務で働いて介護もして持病持ちでたまに入院するんだけどやってるよ。今まで専業になったことはないんだけども。そう捉えられちゃったかな……。

    +1

    -4

  • 911. 匿名 2016/12/22(木) 00:25:12 

    扶養控除内でできる仕事なんてしたくないな。どうせやりがいもないし。それならじぶんのこどもの世話してるわ。

    +6

    -5

  • 912. 匿名 2016/12/22(木) 00:27:52 

    でも絶対主婦って美味しいって内心思ってて
    女性の権利とか活躍とかきくと
    チッ余計な事言うな!
    って思ってる主婦いるよねw

    +21

    -6

  • 913. 匿名 2016/12/22(木) 00:29:00 

    >>909
    わかる…
    自分の母親とか
    浮世離れてるけどムッチャ威張っとる

    +23

    -2

  • 914. 匿名 2016/12/22(木) 00:31:16 

    >>814
    広瀬すずの発言をご引用されていて興味深く読ませていただきました。
    だだおっしゃっている意味がよくわからないのですが

    貴女ご自身=こどもを必死こいて育ててるママ=照明さん
    とご自身を形容している所までは分かるのですが

    >照明さんがいなかったらあなたは今ここでなにができるんですか?

    上記でおっしゃっている「あなた」という人は広瀬すずさんの事を指していて
    貴女が照明さん役として一生懸命光を照らしていて
    怒りを向けている広瀬すずさん役の「あなた」というのは
    具体的に誰を指しているのでしょうか?
    照らされている広瀬すず役の人=「あなた」=旦那さん
    という解釈でよろしいでしょうか?安倍さんではないですよね?

    いずれにしても貴女がご自身を「広瀬すずを照らす照明さん役をさせられている」と感じ
    そのことに怒りがあり価値のない役割を強いられていると思うのでしたら
    旦那さんに照明さん役を変わってもらって
    貴女ご自身がが広瀬すずになって
    照明さん(旦那さん?)に照らしてもらえばよいのではないでしょうか?

    +4

    -2

  • 915. 匿名 2016/12/22(木) 00:33:01 

    私は専業主婦がいいけど、外で働くなんて無理だと思ってるからだし、勉強もほんとできなかったし、社会に出るほうが迷惑だと思う。子供相手だと頭悪くても大丈夫だし。

    +6

    -13

  • 916. 匿名 2016/12/22(木) 00:33:31 

    冷静に考えれば女ってだけで得してきたこともあるはずですよ。

    +14

    -2

  • 917. 匿名 2016/12/22(木) 00:33:31 

    >>163
    体力、忍耐力が男の方が優れていると言うのなら奥さんに働いてもらう
    必要性って無くない?奥さんの代わりに家事も育児もやれば?
    でも現状は共働き家庭の殆どが奥さんの方が圧倒的に家事、育児をする
    割合が多いじゃない。
    いい加減日本の男は他の先進国並みに家事、育児に参加しろよ。
    体力も忍耐力も女よりあるくせに出来ないの?

    +5

    -5

  • 918. 匿名 2016/12/22(木) 00:33:35 

    なぜ安倍総理がアメリカの真似ばっかしてるかと
    いうと、アメリカのみたいに権力者がやりたい放題できる社会が羨ましいからかだと思います。
    日本の庶民なんてアメリカに比べれば厚遇されてるからね
    庶民が優遇されてるとパワーある国家になれないと思ってる。

    +9

    -5

  • 919. 匿名 2016/12/22(木) 00:34:25 

    >>909
    すごい納得した…

    +6

    -1

  • 920. 匿名 2016/12/22(木) 00:34:26 

    >>915
    ここまで正直だと好感もてる。

    +8

    -3

  • 921. 匿名 2016/12/22(木) 00:34:33 

    >>913
    団塊の世代って、戦後の親世代にあらゆる資本主義のゴテゴテ価値観を押し付けられてて思考が歪んでいる一面は感じる。

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2016/12/22(木) 00:35:08 

    しばらく仕事から離れるといざ働くとなっても社会に馴染むのが難しいのかもね
    親戚のおばさんも人間関係でパートが続かないことを自分の甥にさえ怒られてたわ
    まあ甘えだとは思うが

    +5

    -4

  • 923. 匿名 2016/12/22(木) 00:35:52 

    活躍したくない。
    税金払えるようになる男二人をあと残り10年かけて育てますから、表舞台に出たくないです。
    子育てが終わったら、ちゃんとお金を使ってまわすようにします。(旦那のお金ですけど)

    +6

    -12

  • 924. 匿名 2016/12/22(木) 00:35:54 

    >>915
    子供にバカがうつらない?大丈夫?

    +8

    -3

  • 925. 匿名 2016/12/22(木) 00:37:48 

    男女平等の社会になってきているのに、家事を平等にやるって意識が低い男性が多いのが問題だよね。
    共働きで、家事も女って考えの男多すぎ。
    これからは子育ての仕方も、男の子も家事をするのが常識になるように教えたらいいと思う。
    家事をやらなくていいのは、一部の高収入の男の特権になってきている、

    +15

    -1

  • 926. 匿名 2016/12/22(木) 00:38:23 

    >>905
    なんか貴方に惚れたわ!
    なんか旨く言えないけど、素敵な人ですね、私も私の立ち位置で日々頑張ります!貴方みたいな人に会うと幸せな気分になり自分も頑張ろうって再確認出きる、ありがとさんです

    +7

    -1

  • 927. 匿名 2016/12/22(木) 00:38:55 

    >>922
    看病で休むと嫌な雰囲気になる職場で普通に働ける神経は私には無理。特に女の先輩からのイヤミや仕事のプレゼンの引き継ぎもちゃんとされない嫌がらせとか蔓延してたよ。

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2016/12/22(木) 00:39:19 

    >>896
    なぜポエム調に書くのだろうか

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2016/12/22(木) 00:39:24 

    >>909
    そんな人にネットを使わせるとガールズちゃんねるみたいになるわけね

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2016/12/22(木) 00:39:31 

    >>925
    家事が手伝う気があっても長時間労働で無理な場合もある
    残業で連日帰宅が日付が変わるころだと手伝うのは無理だよ

    +6

    -3

  • 931. 匿名 2016/12/22(木) 00:40:32 

    なんだかんだで、女って専業主婦という逃げ道(外での仕事はしたくなくてもできなくても家事育児をしている自分は価値があると思える)かあるからいいと思う。男なんて馬鹿でもコミュニケーション苦手でも外に出て働かないといけないんだから。専業主夫ももっと一般的になるといいと思うよ。

    +28

    -4

  • 932. 匿名 2016/12/22(木) 00:41:40 

    >>931
    専業主夫が一般化するには女性の賃金が上昇しないと…

    +21

    -2

  • 933. 匿名 2016/12/22(木) 00:42:11 

    男性の長時間労働が日本の社会の
    色んなものを食い荒らしてる
    もちろんそれは男性のせいではなくて
    働けば働くほど偉いし当たり前という
    考えが抜けない社会全体の所為でもある

    +21

    -0

  • 934. 匿名 2016/12/22(木) 00:42:30 

    何か、自分が自分がって主張が強すぎてしんどい
    他の人も大変なんだよ

    +9

    -1

  • 935. 匿名 2016/12/22(木) 00:44:15 

    主婦になりたーいって娘は
    まあ勉強もそんなにしないし
    自分で稼いで食べてこうって気が0だよね

    これは教育に良くないから
    最初から一生専業主婦という選択肢が
    あると思わせてはいけないと思う

    +15

    -5

  • 936. 匿名 2016/12/22(木) 00:44:48 

    >>933
    とは言っても会社は会社により貢献した人を評価してしまうよ
    どうしたらいいのだろうか

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2016/12/22(木) 00:46:01 

    学生の将来なりたいものが専業主婦って時代ですし…

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2016/12/22(木) 00:46:19 

    >>925
    そういう人を結婚相手に選ばない女性になればいいんだよ。
    それだけの話。

    +4

    -3

  • 939. 匿名 2016/12/22(木) 00:46:21 

    >>932
    現実的ではないよね。
    大手の一握りだけはできそうだけど。

    母子家庭に手当てあっても、父子家庭には不足してたりする方がかわいそうでならないから貧困にならないようにどうにか制度が連携させてくれー。

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2016/12/22(木) 00:48:10 

    >>933
    有給休暇も相変わらず取りづらいしね
    有給休暇も取れないなら男の育児休暇なんて無理だよね
    自分の知ってる範囲では高額所得でも家事家事を積極的に手伝ってる男性は
    会社経営者とか弁護士とか時間に融通が利く人が多いわ

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2016/12/22(木) 00:49:20 

    >>932
    私は収入が高め(900万くらい)なんだけど、結婚相手には、別に低収入でもいいから働いて、って思うんだよね。社会のことをちゃんと知ってほしいというか。家事は自分でできるし。そもそも働くこともできない人と一緒に生活したいと思えなくて。男ってほんとえらいと思うわ。妻子養うことに疑問感じてないもん。

    +10

    -2

  • 942. 匿名 2016/12/22(木) 00:49:21 

    >>936
    長時間労働=会社に貢献でもないんだけどな
    だらだら仕事をしてる人は結構いる

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2016/12/22(木) 00:49:44 

    やっぱり働いているとフラットな意見になるよ、そういう点はまあ良いところ
    だがしばき主義はよくない、まず賃金あげるか労働時間まともにして。
    このままだと働いて老いて死ぬだけ、日本もまじで死ぬ。

    +10

    -0

  • 944. 匿名 2016/12/22(木) 00:50:08 

    >>920
    頭悪い人が子育てするのも不安だわ。

    +6

    -6

  • 945. 匿名 2016/12/22(木) 00:53:19 

    だいたいやたら残業が日常化してる会社って
    午前中は皆のそのそしてて
    午後3時超えたら本気だすみたいな
    非効率な事してるの多い
    人間の集中力なんて限りあるんだから
    そんな長時間濃く働けるわけない
    絶対定時内でテキパキ働けばなんとかなるはず
    無駄にだべってる人の多い事多い事

    +23

    -2

  • 946. 匿名 2016/12/22(木) 00:53:22 

    >>940
    少数派は家庭で活躍できるけど、大多数は効率の悪い業務や規則に縛られてる訳だからそこを改定してくれるなら良いんだけどな。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2016/12/22(木) 00:53:32 

    >>941
    働くから社会のことを知ってるというわけではないと思うけど
    会社とか職場というのは社会の一側面に過ぎないし
    定年退職後地域社会になじめなくて引きこもり状態の男性もいる
    ちなみに自分は専業主婦を擁護してるわけではないからね

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2016/12/22(木) 00:53:51 

    >>930
    夫が長時間労働なら、妻の仕事時間を短くすればいいだけ。
    夫が長時間労働しても、妻がフルタイムで働かないと生活出来ないっていうなら、
    家事も収入も任せて♡って言う優しい妻になるしかない。

    +5

    -3

  • 949. 匿名 2016/12/22(木) 00:54:37 

    >>942
    同じくらいの能率なら長く働く方がアウトプットが多いでしょ

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2016/12/22(木) 00:55:02 

    会社ってわかりやすい数字で
    評価だすから
    長時間労働になるよね
    上司がちゃんと機能して部下の働きを
    ジャッジすればいいんだけど
    上司が事なかれ主義で
    機能しないのが日本の会社にありがち

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2016/12/22(木) 00:56:14 

    >>948
    夫が時短でもいいじゃない
    なぜ妻だけが時短?

    +5

    -4

  • 952. 匿名 2016/12/22(木) 00:57:53 

    >>949
    実際は非効率的な仕事の仕方をしてて時間がかかってることも多いかと
    どこかの会社で業務を見直したら残業時間が大幅に減ったとニュースで見た記憶があるよ

    +3

    -3

  • 953. 匿名 2016/12/22(木) 00:58:06 

    >>945
    先輩にその午後3時にやたら仕事今日までとか頼まれる。電話ずっと出てるし、自分の書類もあるし、テキパキやっても顧客も来るし、定時になんて終わらないような環境です。週一は定時位で帰される事にはなってる。

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2016/12/22(木) 01:00:35 

    自民には投票しない

    +17

    -6

  • 955. 匿名 2016/12/22(木) 01:01:04 

    >>945
    そのしわ寄せ私に来てすごい迷惑してるけど、先輩だから言えない。人に仕事回して楽して自分の手柄にされてる。

    +9

    -3

  • 956. 匿名 2016/12/22(木) 01:02:34 

    >>952
    仕事してない楽してる人に雑務をやってもらえば、早く帰れるのにムダ口多いから困る

    +8

    -3

  • 957. 匿名 2016/12/22(木) 01:02:58 

    >>955
    効率的に業務を割り振れない会社の問題だと思うけど

    +5

    -2

  • 958. 匿名 2016/12/22(木) 01:03:08 

    夜、保育園帰りの子供を連れてスーパーの惣菜コーナーにいる人が活躍してる人なんですね?

    +32

    -10

  • 959. 匿名 2016/12/22(木) 01:03:38 

    皆が言ってることすごく共感できるけど、だからと言って民進党に投票しようとは全く思えないのが悲しい。まともな議員のいない日本。

    +33

    -6

  • 960. 匿名 2016/12/22(木) 01:03:38 

    >>951
    別に夫が時短でも良いと思うよ。
    それは夫婦それぞれの自由。
    ただ、妻が出産や育児で働けなくなる事を考えると、男性の給料は出来るだけキープしてた方がいいとは思う。

    +16

    -2

  • 961. 匿名 2016/12/22(木) 01:04:33 

    子育てさせろ!

    +14

    -6

  • 962. 匿名 2016/12/22(木) 01:05:58 

    とりあえず独身会社員女だけど
    活躍してるとか
    輝いてるwとかは全く思ってはいないですw

    +19

    -3

  • 963. 匿名 2016/12/22(木) 01:06:00 

    安倍ちゃんは子供もいないしボンボンだから何も分かってない

    +24

    -9

  • 964. 匿名 2016/12/22(木) 01:07:57 

    >>957
    一度見直して直ってもその後もっと責任が重くなって定時に帰れるのは夢だわ…。

    +2

    -1

  • 965. 匿名 2016/12/22(木) 01:08:11 

    他人に子育てを任せて
    税金納めろってことだよね

    +25

    -2

  • 966. 匿名 2016/12/22(木) 01:10:56 

    離婚率が上がるだろうね

    +15

    -1

  • 967. 匿名 2016/12/22(木) 01:11:19 

    今の日本社会、ものすごく育児しづらいよ。これじゃ少子化になって当たり前。保育所や賃金値上げ、父親の積極的な育休、核家族を減らすように都市集中を分散させる社会構想とかさ、もう難問 山積み過ぎ。

    +11

    -4

  • 968. 匿名 2016/12/22(木) 01:11:40 

    >>965
    日本の子供の倫理観が危なくならないかねと心配だわ。夜の寝る前と朝の一時間位しか子供と話せないって事でしょ?辛いし、本末転倒な感覚だ。

    +10

    -6

  • 969. 匿名 2016/12/22(木) 01:12:02 

    そんなに働きたくないなら、大学の定員も公務員や大企業に入る枠も男性に譲れば?
    昭和時代のように、女性はみんな高卒で専業主婦になる社会に戻せば良いじゃない。
    私はそんなの嫌だけど。

    +17

    -11

  • 970. 匿名 2016/12/22(木) 01:12:14 

    955ですが
    無駄にだべってる3時から本気出す奴らは
    定時に帰ろうとしてる派遣とかを見てあわてて
    今日中今日中いいながら書類を出してくるの
    本当多いですよね
    今日中って今日は9時から始まってるのに何言ってんだですよ。
    それで人にまで無駄な残業させて
    こんな環境なのに業績厳しいとか言ってる
    アホ企業の多い事

    +12

    -1

  • 971. 匿名 2016/12/22(木) 01:12:17 

    >>921資本主義のゴテゴテ価値観ってなに?どんな価値観なのかな?悪気はなく本当に分からないです。誰か教えてください。

    +0

    -2

  • 972. 匿名 2016/12/22(木) 01:15:19  ID:qm116O4f4N 

    本当に子育てしづらい。

    +9

    -6

  • 973. 匿名 2016/12/22(木) 01:16:25 

    家の職場の子持ちの既婚者女、子供が子供がで悪いけど迷惑

    +12

    -12

  • 974. 匿名 2016/12/22(木) 01:18:46 

    子供と時間を共有出来る専業主婦になるのが夢。
    叶いそうもない

    +8

    -2

  • 975. 匿名 2016/12/22(木) 01:19:59 

    なんで男性社員って際限なくダラダラ喋るのかな
    特におっさん
    そしめ喋り終わったらタバコを吸いにいく

    +18

    -2

  • 976. 匿名 2016/12/22(木) 01:22:51 

    保育園問題もだけど、小一の壁・小四の壁の問題も深刻だよね。
    卒園までは何とか頑張れても、小学校入学・学童の終了・中受対策で、残業・遠距離通勤が不可になり正社員辞めざるをえなくなってくイメージだよ。

    +16

    -2

  • 977. 匿名 2016/12/22(木) 01:24:25 

    >>970
    あのムダな人居なくなれば早く帰れるのにね
    きっと残業も無くなるし

    職場でなるべく私語厳禁にしてほしいわ
    服どこで買った?今度の飲み会がーとか朝から話しかけて来られてもはぁ?って思ってるよ

    やたら、偉そうで後輩こきつかって自分の仕事仕上げるから人も本当にくせ者で達悪い
    どこでもいるけど、その直属になったら本当に終わってる

    子供が居て正社員は働ける環境なんてどこの大手?
    育児社員推進マークがあっても尻込みせざるを得ない

    +12

    -0

  • 978. 匿名 2016/12/22(木) 01:26:28 

    「1億総活躍って、誰の話?」あさイチ

    +1

    -2

  • 979. 匿名 2016/12/22(木) 01:27:06 

    田母神さんのコメント。

    私は能力のある女性が働くことを否定するものではありません。しかし女性がみんな働くような国造りを目指すことは晩婚化、少子化を推進することになると思います。私は女性が働かなくても生活できる国を目指し、能力のある女性は例外的に働く国を目指すほうがよいのではないかと思います。

    +31

    -11

  • 980. 匿名 2016/12/22(木) 01:27:20 

    安倍は新しいことをやってるように見せかけて、ただひたすら国民の税金使ってるだけだよ。
    で、言いっぱなし、やりっぱなし。

    +10

    -2

  • 981. 匿名 2016/12/22(木) 01:29:13 

    >>970
    あーもう11時じゃんやばー。
    午後イチから頑張ろ、お昼どうするー?
    後輩に夕方にこれ今日までやっといて(机にバーン)
    が私のデスクの前の席の方のルーティーン。

    育児で急に休む人より迷惑な人だわ。

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2016/12/22(木) 01:32:05 

    >>975
    それも廃止にしてほしいわ
    周りに迷惑かかってるし

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2016/12/22(木) 01:34:33 

    一億総活躍社会ってそんなにおかしい言葉?
    じゃあ活躍しない社会がいいのか

    +8

    -13

  • 984. 匿名 2016/12/22(木) 01:35:11 

    余裕が無くなる社会にしてきて恐ろしいよ
    弱者の首を絞めるような事にならなければ良いけど、改悪される可能性しか思えない。

    +10

    -2

  • 985. 匿名 2016/12/22(木) 01:36:10 

    >>962
    輝いてるのは親父のハゲ頭だけなのにね

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2016/12/22(木) 01:42:04 

    少子化対策なら最低2人、~3人~4人と産まなきゃだけど子ども産んで仕事休むか辞めて保育園預けてまた働いて、妊娠して・・・を数回繰り返して施設はいっぱいだから介護もやってね、けど働いてくれないと税金足りないよ、だなんて考えただけでクラクラするわ。

    +19

    -0

  • 987. 匿名 2016/12/22(木) 01:43:53 

    >>986
    親はボロボロになって良いけど、子供は生んでねって現状だよね。

    +9

    -1

  • 988. 匿名 2016/12/22(木) 01:44:25 

    もう、これだけネット社会なんだから、もっともっと在宅ワーク増やせば良いのに。
    そしたら会社側も交通費だとか広いオフィスだとか人数多くて跳ね上がる水道光熱費などを抱えなくて済むしwin winじゃん。
    プログラマー等の開発系とか事務とかパソコン操作がメインの業種は、毎日毎日出社しなくて良いよ。
    そしたら、保育園問題も大分緩和されるはずだよ。

    +28

    -0

  • 989. 匿名 2016/12/22(木) 01:47:16 

    >>947
    同意ですわ
    働いていても働いてなくても、そのsocietyにドップリ浸り世間知らずになり自分本位にしか考えられなくなる人なんて男女ともに多いけどね
    決め付けは良くないかな

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2016/12/22(木) 01:48:23 

    子育て専念したいな。いっぱいの愛情でそばにいたいよ。女性に税金納めるために働けというなら少子化問題は解決する気なんてないのでしょう。現実的に働きながら何人も産み仕事もその都度再開って難しいよね。

    +24

    -2

  • 991. 匿名 2016/12/22(木) 01:51:42 

    みんな自分の立場で、一生懸命
    目一杯頑張ってる人が多いと思うけれど
    一億総活躍なんて、庶民の生活を
    知らないのに、綺麗ごとばっかり
    並び立てないで欲しいわ
    働きながら、町内会、子供会、
    保護者面談、やってますけど?
    旦那にお願いしても
    俺の仕事が休める訳無いと
    丸投げだからね
    女性の負担ばっかり増やすんじゃねぇよ

    +15

    -3

  • 992. 匿名 2016/12/22(木) 01:56:33 

    活躍したいですがバカな議員とか公務員に金が流れると思うと、やってられません。

    +19

    -3

  • 993. 匿名 2016/12/22(木) 01:58:24 

    独身のときでも給料少なくてカツカツで、
    どうにか晩婚で結婚したものの、
    2人あわせてでなんとか普通に生活できるレベルで、贅沢はできないカツカツで、
    子供なんて出来たら家計大惨事しか想像できない。
    自立して就職してから死ぬまで経済的な不安が拭えない。

    いつ安心して生きられるのかな?

    +13

    -0

  • 994. 匿名 2016/12/22(木) 02:09:49 

    帰化させた移民じゃね?

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2016/12/22(木) 02:10:06 

    >>18
    あと、自治会役員や班長
    これもあるよ!

    今回、子供の役員と自治会の役員と班長が重なるところだった
    ギリギリ1年ずつズレた

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2016/12/22(木) 02:11:06 

    タックスヘイブンは?
    そっちの規制で活躍してよ!!

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2016/12/22(木) 02:14:47 

    >>984
    これ、主婦も無理やり低賃金で働かせて…ってなるよね
    労働環境最悪でも働かないのが悪ってなったら、
    どんなにブラックで低賃金でも働かざるを得なくなる

    低賃金労働者が増えたら、社員なんて取らなくなるよね
    安い賃金で働いてくれて、いつでも気軽に契約切れるんだもの

    労働環境最悪になるよ

    +5

    -1

  • 998. 匿名 2016/12/22(木) 02:18:38 

    仕事を求めて 30回近くも パートタイム アルバイト含めて必死に面接に行きました。 その都度履歴書の作成もたいへんでした。
    しかし病気療養中のブランクが長かったためか、 体が弱い人は雇いたくないとおもったのでしょうか 理由は知りませんが 全て不採用になりました。 お前なんか世の中に出てくるな と言われているんだと思い知らされました。 そして今年ももうすぐ終わる。 この一年なんだったんだろうか? 一億総活躍社会って …。

    +24

    -2

  • 999. 匿名 2016/12/22(木) 02:22:53 

    生まれる時も死もその後もお金がかかるどうしようもない世界なのに。

    国民の自由なんてないんですね。


    +3

    -4

  • 1000. 匿名 2016/12/22(木) 02:24:20 

    政治家は世襲制や賄賂やモロモロ。
    ゼロから国民がえらぼうよ。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。