-
1. 匿名 2016/12/20(火) 20:56:35
+41
-160
-
2. 匿名 2016/12/20(火) 20:57:12
困った+650
-38
-
3. 匿名 2016/12/20(火) 20:57:14
賛成!!+98
-152
-
4. 匿名 2016/12/20(火) 20:57:28
いんじゃない?
+253
-110
-
5. 匿名 2016/12/20(火) 20:57:40
コンビニも?+493
-4
-
6. 匿名 2016/12/20(火) 20:57:42
あったら、あったら邪魔だけど、ないと不便と感じる物だよね。+632
-14
-
7. 匿名 2016/12/20(火) 20:57:42
まじかよ!なんて日だ!!+326
-24
-
8. 匿名 2016/12/20(火) 20:57:52
環境を少しでも良くしたいという考えはいい+226
-52
-
9. 匿名 2016/12/20(火) 20:58:20
まーーーーーー?!!!!!!!+6
-29
-
10. 匿名 2016/12/20(火) 20:58:20
生ゴミ捨てる時あると便利なんだよね。だからドラッグストアとか個人店なんかでは無償でくれるので助かるのに。+1058
-12
-
11. 匿名 2016/12/20(火) 20:58:29
今は店によるから統一してくれると助かる+38
-29
-
12. 匿名 2016/12/20(火) 20:58:52
コンビニも+8
-28
-
13. 匿名 2016/12/20(火) 20:59:13
議員報酬を減らして東電のボーナス全額カットして外国人留学生への返済無用奨学金を廃止にしてください、あと民進党○ね!!+805
-24
-
14. 匿名 2016/12/20(火) 20:59:30
レジ袋をゴミ袋代わりにしてるからゴミ袋を買わなくてはいけないな+804
-4
-
15. 匿名 2016/12/20(火) 21:00:18
コンビニで、ホットスナック買えなくなるな(笑)
+266
-9
-
16. 匿名 2016/12/20(火) 21:00:20
部屋のゴミ袋なくなって困る。+519
-9
-
17. 匿名 2016/12/20(火) 21:00:27
ゴミ箱の袋は今後買う時代になるのかー+365
-5
-
18. 匿名 2016/12/20(火) 21:00:41
うちは田舎だからかどこ行っても袋は貰えない。
ドラッグストアーではもらえるから大きい袋だと嬉しくなる。+256
-5
-
19. 匿名 2016/12/20(火) 21:01:52
東京の人は今からレジ袋溜めておいた方がいいね。+285
-10
-
20. 匿名 2016/12/20(火) 21:01:55
うちの自治体はもうこれやってるけど、意外と大丈夫。無駄な袋がたまらないからいい。始めるときはみんなうだうだ言ってたけど、もう慣れた。ていうか、東京もすでにそうだと思ってた。+213
-44
-
21. 匿名 2016/12/20(火) 21:02:09
これも時代の流れかー。
まぁ、しょうがない!+42
-26
-
22. 匿名 2016/12/20(火) 21:02:19
コンビニでもレジ袋断った事があるけど、後ろに人がいると迷惑かなって思ってやめてしまった
スーパーでは必ず袋持参してる
近所のスーパーがエコポイント始めて、そのあとに有料にしてたけど断念したみたい
苦情が多かったのかな
+128
-9
-
23. 匿名 2016/12/20(火) 21:02:20
日本だけじゃない?袋あるのって。
外国はコンビニもないよね。+18
-39
-
24. 匿名 2016/12/20(火) 21:02:48
13
凄いわかる‼️
ちまちま国民から取るよりも、13さんの言うような所を削るのが1番の近道なのに、絶対自分たちの懐は痛まないようにしてるのは本当に納得いかない‼️‼️+407
-9
-
25. 匿名 2016/12/20(火) 21:03:48
レジ袋もそうだけど、
日本って商品の中身より
パーケージ自体に金かけすぎだよね。
その分安くしてくれた方が
お互いに良いのに。+421
-6
-
26. 匿名 2016/12/20(火) 21:04:33
これからはエコバッグ何枚かカバンに入れよう+93
-6
-
27. 匿名 2016/12/20(火) 21:05:09
田舎だけど5年程前からもらえません。コンビニとドラッグストア以外。+162
-4
-
28. 匿名 2016/12/20(火) 21:05:26
外国みたいに、お金とるでいいよ。
そろそろ真剣に環境のこと考えよーよ+32
-24
-
29. 匿名 2016/12/20(火) 21:05:31
スーパーはわかるけど、コンビニは困るよ!+304
-7
-
30. 匿名 2016/12/20(火) 21:05:39
ん?コンビニとかどうするの?+69
-8
-
31. 匿名 2016/12/20(火) 21:05:50
都民じゃなくてよかったかも+68
-11
-
32. 匿名 2016/12/20(火) 21:05:52
箱や包装代が高いよね+26
-8
-
33. 匿名 2016/12/20(火) 21:05:53
レジ袋なくしても、その分みんなビニール袋買うわけだから
意味なくない?
+442
-12
-
34. 匿名 2016/12/20(火) 21:06:05
え?ライフのビニール袋も有料になるの?困ったな+79
-13
-
35. 匿名 2016/12/20(火) 21:06:58
じゃあ東京は、エコバック普及してないの?+39
-14
-
36. 匿名 2016/12/20(火) 21:07:04
賛成!+11
-20
-
37. 匿名 2016/12/20(火) 21:07:48
たまたまエコバック忘れた日に、コンビニで緊急に生理用品買ったときに、そのまま手持ちしろと??+310
-34
-
38. 匿名 2016/12/20(火) 21:08:07
愛知ですが、一般のところは数年前からやめてます。
(サービスとして配布してる所はありますが)
すっかり慣れてしまいましたが、
先日、東京で生活してる友人が帰省してきて、
イオンで買い物した時、えーっ!と
驚いてました。
前の方か書いてるみたいに、
こまごました時に使えるから、
コンビニでもらえるのが、ありがたいのですが、
この勢いだとこっちもコンビニも無くなるのかな…+62
-8
-
39. 匿名 2016/12/20(火) 21:08:20
>>30
有料!+20
-3
-
40. 匿名 2016/12/20(火) 21:08:31
良いと思う。+11
-16
-
41. 匿名 2016/12/20(火) 21:08:55
うちの市は有料ゴミ袋だから、普通の袋で出せるのうらやましいよ~
高いよ~泣+182
-6
-
42. 匿名 2016/12/20(火) 21:08:59
>>34
ライフは今袋いりません、って言えば2円お会計から引いてくれるよ。+56
-3
-
43. 匿名 2016/12/20(火) 21:09:06
いやエコバックのほうが環境に悪いって説もあるじゃん
ああエコバックを義務化すれば
エコバック作ってるところが儲かるもんね
要は経済の話って事だね
エコではなくエゴ?実はエコではないかもしれないエコ活動 - NAVER まとめmatome.naver.jp実はエコだと思っていることが、逆に環境破壊になっているかもしれません。エコではなくてエゴにならないように、本当に環境のためになる活動をしましょう。
武田邦彦★レジ袋よりもエコバッグを使うほうが環境に悪い! #武田邦彦 - YouTubewww.youtube.com知らなきゃヤバい!話題の政治・経済・社会・ニュース ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=-y8mbxoiOZY&list=PLVKwqeqRaPPDD33zg5YMrKmkoeFat4yp3 ★チャンネル登録をお願いします。⇒ https://www.youtube.com/cha...
+148
-7
-
44. 匿名 2016/12/20(火) 21:09:52
>>37
この場合は紙の袋に入れてくれそう・・・。+88
-1
-
45. 匿名 2016/12/20(火) 21:09:55
>>38
いや東京だけど
東京もイオンやイオン系列はレジ袋有料だよ+122
-3
-
46. 匿名 2016/12/20(火) 21:10:33
減らすところ違うでしょ東京都+144
-8
-
47. 匿名 2016/12/20(火) 21:11:12
百均でエコバッグを何枚か買って
通勤(原付)で制服や防寒着を入れたり
休憩中や仕事帰りに立ち寄るスーパーで買った
昼食や食材を入れて持ち帰ったりしています。
ほぼ毎日使って何度か洗濯をしていますが
よほど重い物を入れたりしなければ数ヶ月は
普通に使えるので便利で重宝しています。
+46
-8
-
48. 匿名 2016/12/20(火) 21:11:18
茨城県、袋貰えないから100枚入りの買ってる
エコバック忘れると5円とかで袋買わないといけないからかなり悔しい
地元の県はまだ無料で貰えるからたまに帰省すると母がどっさり袋を貯めてくれてる
かーなり助かるw+65
-9
-
49. 匿名 2016/12/20(火) 21:11:21
仕事の帰りが不便。エコバッグかさばるし+118
-5
-
50. 匿名 2016/12/20(火) 21:11:46
コンビニのビニール袋も有料になるんでしょ?
一枚¥2~3程度だと思うけどね。
そんなに負担? タバコ1箱で150枚だよ。+17
-25
-
51. 匿名 2016/12/20(火) 21:12:07
私も田舎住みでほとんどのスーパーは有料になってます。
なので袋は持ち歩くようにしてるんだけど、たまに忘れてしまったり、思ったより荷物が多くなってしまい入りきらなくなったり、買い物行く予定は無かったけど行くことになった時とかは有料の買ってます。
忘れたときや急な買い物のときは困ります!+48
-0
-
52. 匿名 2016/12/20(火) 21:12:40
百貨店の食品もなの?紙袋(丈夫なやつ)クレクレ客多くて困ってるのに。紙袋は高いからあんまり渡すな、って言われてるんだけど。+31
-1
-
53. 匿名 2016/12/20(火) 21:13:13
+102
-3
-
54. 匿名 2016/12/20(火) 21:14:13
オリンピックだからね・・・。
有ると逆に日本は遅れてるってエコじゃないって言われちゃうもんね~+41
-0
-
55. 匿名 2016/12/20(火) 21:14:16
単身者です。
20リットル位のレジ袋をそのままゴミ出しに使っています。レジ袋が完全に有料化されても、まだ東京はゴミ出し用の袋が有料じゃないだけマシかな?+50
-4
-
56. 匿名 2016/12/20(火) 21:14:27
スーパーでよく自由にお持ちくださいの
段ボールに食材を入れて持ち帰る人いるけど
あれはあれでゴミになるし不便では?
+33
-8
-
57. 匿名 2016/12/20(火) 21:15:43
うん、なくしても良いから議員の海苔弁の件とかも改善してくれ!+42
-0
-
58. 匿名 2016/12/20(火) 21:16:39
都内だけど、バケツでゴミが捨てられる。
でもバケツに匂いがつくから生ゴミとかレジ袋にいれて捨てているから、
有料でもレジ袋貰っているよ。買うより安いし。+20
-1
-
59. 匿名 2016/12/20(火) 21:16:46
良いよ+5
-9
-
60. 匿名 2016/12/20(火) 21:16:59
スーパーでマイバッグを忘れてしまい
5円のレジ袋を頼む時がたまにありますが
少しの買い物で大きなレジ袋に入れるのは
ちょっと恥ずかしいです。
+17
-4
-
61. 匿名 2016/12/20(火) 21:17:23
45さん、そうなんですか。
そう言えば、
イオン近くに無いからすごい久々〜と言ってました。
有料化してるのを知らなかったんですね。
確認不足で書いて、すみませんでした。
ご指摘ありがとうございます!+13
-1
-
62. 匿名 2016/12/20(火) 21:19:28
エコバッグは1つを7年使い続けないとエコじゃないって聞いたことある。
そんなん、無理だ〜!+90
-4
-
63. 匿名 2016/12/20(火) 21:20:35
まーた雑誌が色んなエコバック特集組んでブームになって
最終的にママ友の手前
ある程度のエコバック持ってないと恥ずかしい
みたいなエコバックマウンティングとか違った問題が出てきそう
ブランドエコバック★ 人気ランキング 世界のセレブも愛用!!どんどんお洒落が進化する!! - NAVER まとめmatome.naver.jpトッカ・コーチ・プラダ・ローラアシュレイ他 パリ・イギリス発のエコバック。
+33
-1
-
64. 匿名 2016/12/20(火) 21:23:40
貧しい人が困るんじゃないかな。
レジ袋って濡れタオルや内履きを入れて持ち運ぶ時も役にたつんだけど。
お年寄りとか、お風呂道具と着替え入れてお風呂にきたりしてるし。
何かが違う気がする。+91
-6
-
65. 匿名 2016/12/20(火) 21:23:43
ふだんはエコバッグ持ってても、入りきらなかったり、とっさの買い物でエコバッグ持ってないときもあるので、2円とかで買えるならそれでいいです。+48
-1
-
66. 匿名 2016/12/20(火) 21:24:29
エコバッグ使ってるから別にいいけど、よく工事現場の人がコンビニに来てお昼を買ってる光景を見るけど、あの人達もエコバッグ持つか、お金出して買う事になるのか。
ちょっと不便そう。+57
-3
-
67. 匿名 2016/12/20(火) 21:24:47
エコバッグに限らず、よく考えたら手持ちのバッグに入るのに袋もらってる時あるからなぁ。
良いんじゃないかと思う。+9
-4
-
68. 匿名 2016/12/20(火) 21:25:33
無償労働もゼロにしろよ+36
-2
-
69. 匿名 2016/12/20(火) 21:27:23
ビニール袋作ってる会社は大丈夫なんだろうか…+81
-3
-
70. 匿名 2016/12/20(火) 21:28:41
一番近いスーパーが有料だけど、大きくて丈夫な袋が1枚2円なので、ためらわず払ってる。
ごみ捨てるのにちょうどよい。
同レベルの袋を普通に買うとしたら5円だったから。
有料なのにうっすい袋のとこは微妙に思う。+56
-0
-
71. 匿名 2016/12/20(火) 21:29:26
雑誌の付録や粗品がますますエコバッグになるし、多くなる。ゴミになってしまうのも増えるだろう。
あと、エコバッグ持参率が多くなると万引き増えないか?コストコみたいに出口で徹底しないと。+46
-3
-
72. 匿名 2016/12/20(火) 21:32:26
地方民だけど、買い物カゴ買って持って行くと袋に自分で入れるより詰めてくれるから楽だよ。でもあんなでかいカゴ提げて徒歩とか自転車は無理か〜
車ない人はよく頑張ってるなと思う。+9
-1
-
73. 匿名 2016/12/20(火) 21:37:20
大量買いした時とか困るなぁ。
それとレジ袋にトイレの汚物を入れて捨てているから、かなり不便になる。東京23区は指定ゴミ袋じゃないからレジ袋でゴミを捨てている人も多いし、余計な出費が増えそう。+29
-6
-
74. 匿名 2016/12/20(火) 21:37:25
基本、ビニール袋の有料化は賛成だけど
米10kg、お弁当、刺身、オードブルなど
普通のエコバッグに入れづらい物は、
それ専用の袋が欲しいです(できれば無料で)+38
-2
-
75. 匿名 2016/12/20(火) 21:39:54
>>54
海外のスーパーでもレジ袋に入れてくれるよね。+9
-3
-
76. 匿名 2016/12/20(火) 21:40:27
ごみって燃やす時にビニール袋が減ると
燃料足さなきゃいけなくなるらしいから
環境にとっては結局いっしょって誰かが言ってた
+72
-1
-
77. 匿名 2016/12/20(火) 21:43:01
そこは企業の裁量で良くない?+15
-0
-
78. 匿名 2016/12/20(火) 21:44:08
近くのスーパーはレジ袋の代わりに市が指定してる可燃のゴミ袋くれるから凄く助かってる+9
-0
-
79. 匿名 2016/12/20(火) 21:44:27
ドラッグストアで働いてるけど他人に見られたくないものを買う人もいるからエコバッグ持ってない人にそのまま渡すのは気まずいな…+44
-1
-
80. 匿名 2016/12/20(火) 21:44:58
+72
-4
-
81. 匿名 2016/12/20(火) 21:45:24
普段から生鮮品や日常の食料をデパ地下で買ってるから袋で困らないけど
デパ地下まで袋無しなんてことはしないでほしいな
袋作ってる零細企業が潰れそう+24
-1
-
82. 匿名 2016/12/20(火) 21:46:18
うちの地域の食品スーパー系は、もう10年前くらいから袋もらえないよ。マイバック当たり前。車とバックにマイバック入れてます。+3
-9
-
83. 匿名 2016/12/20(火) 21:50:21
ゴミ袋どうすりゃいいんだ+16
-2
-
84. 匿名 2016/12/20(火) 21:51:59
スーパーで働いてるけど、
マイバック持参して、
マイバックに商品入れちゃう万引きが、凄い増えたんだけどー。
間口がパカって開いてるマイバックを持って店に入って来ると、疑われるから、皆さん気を付けてね。
疑われるの嫌だもんねー。+73
-1
-
85. 匿名 2016/12/20(火) 21:52:36
表向きには「エコ」なんだろうけど、どうせ経費削減でしょ。
レジでも袋必要かどうか確認が必ずある。今まで貰えて当たり前だったのにね。
+21
-0
-
86. 匿名 2016/12/20(火) 21:53:16
マックとかミスド、パン屋とかも無くなるのかな?
困るわ
仕事帰りとか+12
-0
-
87. 匿名 2016/12/20(火) 21:53:42
2020年ってオリンピックの年ってこと?
たかだか2週間のお祭り騒ぎの為に外国人に見栄は張るため?
でも観光で来た外国人がマイバック持ってる?
買った商品裸で渡すの? エコって言えば全て通じるのっておかしくないか。
ほんとにリサイクルしてるかどうか全然検証されてないのに。+77
-3
-
88. 匿名 2016/12/20(火) 21:55:42
生ゴミ乾燥させる機械買おうかなぁ
エコエコ言うわりにそういう手当てとかないし。
+9
-0
-
89. 匿名 2016/12/20(火) 21:56:14
え~。ビニール袋は必要。
前出だけど、ゴミ袋として使えるし、エコバッグ無くて急遽生理のナプキン買う時も必要だし。
無くすんじゃなくて、1枚3円とかで販売すればいいのに。欲しい人は都度買う、節約したい人はエコバッグ持参じゃダメなの?
あと、個人的にはデパ地下や旅先の小分けの袋とかのがよっぽどもったいないから、そっちを先に無くせばいいのにと思う。+39
-1
-
90. 匿名 2016/12/20(火) 21:57:23
出先で突然生理になったりした時、小さいバッグでエコバッグも持っていなかったら地獄だね+23
-3
-
91. 匿名 2016/12/20(火) 21:57:49
実家にいっぱい風呂敷があるのでもらってきた。
いつもバッグの底に入れてある。
荷物が多くなった時に便利。
肌寒いときは、ショール代わりにもなる。+9
-1
-
92. 匿名 2016/12/20(火) 22:00:51
今まで無償だったけど絶対に売値に加算してたんじゃないの?少なくとも原価はかかるんだから!+13
-0
-
93. 匿名 2016/12/20(火) 22:03:43
家族分の買い物するのにエコバッグじゃ間に合わない
これからはガラガラ引いてスーパー行くわ+35
-1
-
94. 匿名 2016/12/20(火) 22:05:19
でも、実際は小さなビニール袋の需要はあって、買ってでも使うんだから何がエコなのかわからないよね+34
-1
-
95. 匿名 2016/12/20(火) 22:06:30
町田市はゴミ捨て用の袋が、
すでに有料なんだよね。
それじゃあ、せっかく節約して安い食品を買っても意味ないじゃん+27
-2
-
96. 匿名 2016/12/20(火) 22:10:45
ごみ袋が指定されてる地域に住んでいますが、分別されているだけ細かく色別されている上に高いです・・・涙。
レジ袋の話ですが、今日コンビニでうどんを買って温めてもらったのですが、帰宅中に横になってしまって汁が溢れて大惨事に。エコバッグだと間違いなく捨てるはめになってるけど、こういう時はレジ袋の方が嬉しいですね。+41
-0
-
97. 匿名 2016/12/20(火) 22:11:28
「何でレジ袋が有料なんだ!?」
って、レジの前でキレる客いるけど、
今後は、
「何でどの店もこの店もレジ袋が無いんだ!?」
ってなるわけね。
+29
-0
-
98. 匿名 2016/12/20(火) 22:11:39
もうすでに、うちの周辺のスーパーは全部レジ袋は有料だから買い物時はエコバッグ使ってる。ゴミ箱用と生ゴミ用の小さいビニール袋は買ってるよ。
これって東京オリンピックに向けての世界に対してのエコアピールなのかな。
+11
-0
-
99. 匿名 2016/12/20(火) 22:12:04
コンビニでパートしてるけど今の50代くらいまでの世代は
エコの意識が高いので案外早くに対応できると思う
資源をバンバン浪費してきた60代以上の世代はきついだろうね
ちょっとの買い物でもタバコ・デザート・雑貨と別の袋に入れろ
おまけに大きな袋2枚くらい付けとけと言う図々しい婆さん多い
袋に入れろと言われて入れたけど店内で食べだして
袋捨てとけと投げつけられたこともある(全部年配の女性です)+29
-0
-
100. 匿名 2016/12/20(火) 22:12:43
ダイソーなんか行ってちょっとでも大きなもの買うと、結構大きめのレジ袋に入れてくれるから、特にこの大掃除の時期重宝してたんだよね+36
-2
-
101. 匿名 2016/12/20(火) 22:14:28
>>95
指定された有料の袋以外の適当な袋をゴミ置き場に置いても、ゴミ収集者は持って行ってくれないらしい+7
-0
-
102. 匿名 2016/12/20(火) 22:16:00
>>97
いや、無償配布ゼロなのでそういうことではないと思う
スーパーは今まで通り有料にするだろうし
コンビニとか飲食店も無けりゃ困るので袋いらない人は〇円引きとかに
するんじゃないかな?(想像だけど)+11
-0
-
103. 匿名 2016/12/20(火) 22:17:11
粗品や景品でエコバックがついてくるけどだいたいが実用的じゃなかったり粗悪品でゴミが増えるだけなんだよね
全然エコじゃないと思うんだけど+23
-1
-
104. 匿名 2016/12/20(火) 22:19:00
>>89
無料化になっても有料化になってビニールが完全廃止になる事はないと思うよ。
じゃないと、買ったのに持ち帰れないってなってお店に苦情殺到になるよ。+29
-0
-
105. 匿名 2016/12/20(火) 22:21:01
エコバック持ってないときに牛乳1本だけ欲しいと思っても袋で2円かぁと頭に浮かぶと結局買わなくなるんだよね+33
-2
-
106. 匿名 2016/12/20(火) 22:25:43
うちの近所のダイエー、一時期ビニール袋が有料になったけど、そしたら
袋が有料なら同じ有料だけど品数は上の西友に客が流れちゃって、結局
半年くらいでまた無料に戻ってたな。+19
-0
-
107. 匿名 2016/12/20(火) 22:28:52
>>103
エコバッグなんてホントは全然エコじゃない。
ビニール袋1枚とエコバッグ1つ作るのにどちらがコストかかるかを
考えたら一目瞭然。
エコバッグ1つでいったい何枚分のビニール袋になるのやら・・・+49
-1
-
108. 匿名 2016/12/20(火) 22:29:50
コンビニにエコバッグが売られるようになるね。+5
-1
-
109. 匿名 2016/12/20(火) 22:32:44
【韓国火病劇場】「レジ袋代を払えだと?」コンビニ店員を凶器で殺害
ビニール袋代をくれと言ったという理由でコンビニ従業員を凶器で刺して死なせた50代が警察に捕まった。14日午前3時30分頃、慶北慶山のあるコンビニでチョ某(51)がコンビニ従業員A(35)さんを凶器で刺した。
チョは二日酔い解消飲料を買いに来て、Aさんが袋代をくれと言うと激高して家から凶器を持って来て犯行を犯した。彼は犯行後コンビニの前に座っていたが、出動した警察に捕まった。警察は品物を買いに行って犯行を目撃した住民の申告を受けて出動した。慶山警察署はチョから犯行一切の自白を受けて、殺人の嫌疑で拘束令状を申請する予定である。
2016/12/14
"비닐봉투값 달라고?" 편의점 종업원 흉기로 살해www.yonhapnews.co.kr(경산=연합뉴스) 손대성 기자 = 비닐봉투값을 달라고 한다는 이유로 편의점 종업원을 흉기로 찔러 숨지게 한 50대가 경찰에 붙잡혔다.
在日コリアに日本人もころされるかも…+18
-2
-
110. 匿名 2016/12/20(火) 22:33:48
日頃からバッグに入りそうならレジ袋断ってるけど、正直沢山買ったらレジ袋ほしい…
エコバッグを持ち歩くのが一般的になるんでしょうね
まぁそのうち慣れるかな+15
-0
-
111. 匿名 2016/12/20(火) 22:34:36
ロール状のポリ袋は無料で残すのかな?
生ゴミ入れたりするのに、大量に持ち帰る人が増えそう
+34
-0
-
112. 匿名 2016/12/20(火) 22:36:22
どうせゴミ袋を買わなきゃならないんだから、エコではない。
単に袋を有料化しただけ。実質値上げ。
あとは政治的パフォーマンス。(費用は国民負担)
そしてゴミ焼却炉ではわざわざ燃料買って火力を上げてる。これも住民税。
ゴミ袋やペットボトルを一緒に燃やしたら燃料少なくて済むのに。+42
-0
-
113. 匿名 2016/12/20(火) 22:36:32
>>76
じつは燃えるゴミだけだとなかなか燃えないから燃料を足さないといけない。
足さないと燃えない上に時間もかかる。
古紙とか古着とか色々混ざっているほうが少ない燃料でよく燃えるんだって。
+23
-2
-
114. 匿名 2016/12/20(火) 22:38:21
>>107
そうそう
レジ袋を破けるまで使い回して破けても使えるならゴミ箱にセットして
最後まで使い倒す方がエコだと思ってる+33
-0
-
115. 匿名 2016/12/20(火) 22:41:48
無償のビニール袋は企業から消費者への優しさだったんじゃないの?その為に開発された袋なのにね+24
-0
-
116. 匿名 2016/12/20(火) 22:42:03
なまもみと既に時ぺんりだよね。たから袋付けてほしし。3円くたりなら払うに+3
-10
-
117. 匿名 2016/12/20(火) 22:43:43
レジ袋が登場したのは、1970年頃らしい。そう思うと意外と歴史が短い
そういえば私が子供の頃、500ml以下のペットボトルはまだ普及してなかったな…
突然のトピずれごめん。あっという間に生活必需品になったんだな~と思って+15
-0
-
118. 匿名 2016/12/20(火) 22:46:38
ドラッグストアでバイトしてる人が、いらないと言われても必ずレジ袋に入れると言ってた
万引きと区別するために入れろと指示されてるらしい+21
-0
-
119. 匿名 2016/12/20(火) 22:47:52
>>118
詳しく+1
-1
-
120. 匿名 2016/12/20(火) 22:48:47
本当に万引き増えそう+21
-0
-
121. 匿名 2016/12/20(火) 23:02:32
100均で買ったマイバッグとマイカゴで随分マイバッグポイント貰って十分元はとれたと思う。
新しいの買おうかな。選ぶのも楽しいしな。+5
-0
-
122. 匿名 2016/12/20(火) 23:08:56
>>55
20リットルのレジ袋?
そーとーデカイよ、ゴミ袋として売ってるサイズだよ+9
-1
-
123. 匿名 2016/12/20(火) 23:13:22
先日 ネットで 可愛いエコバッグを購入しました。海外からの輸入品です。 そして 遠方のショップから 宅配便で送られてきました。 エコバッグを製造したり、海外から輸送したり、国内での運送などなどを考えると 果たして 私が手にしている エコバッグは レジ袋を毎回もらうよりも 本当に エコなのだろうか(汗)+29
-1
-
124. 匿名 2016/12/20(火) 23:13:34
結局みんな2円払ってビニール袋使うんじゃない?
+19
-0
-
125. 匿名 2016/12/20(火) 23:21:00
この間、防水のエコバッグ3千円で買った。
元をとれる気がしない。+17
-0
-
126. 匿名 2016/12/20(火) 23:28:14
2円だったら別にいいかな。5円だと高く感じる…+19
-0
-
127. 匿名 2016/12/20(火) 23:30:29
オリンピックの為は嘘でしょ
じゃ、日本人はオリンピックの他国開催時に
その国の人達がエコじゃない部分を見て笑うんかい
+20
-1
-
128. 匿名 2016/12/20(火) 23:31:59
弁当ようのエコバッグってないよね?
たまに袋有料の店で弁当買っちゃうと袋小さくて弁当が横になる時がある。+18
-0
-
129. 匿名 2016/12/20(火) 23:33:26
>>117
そういえば祖母や母がスーパーへ行くときは、大きめのバッグを持って行ってたな+4
-0
-
130. 匿名 2016/12/20(火) 23:38:38
友達がコンビニでペットボトル1個買うだけでも袋に入れさせてた。
「袋にお入れしますか?」聞かれて「はい」と言ってた。
しかも店出て袋、即捨てた。
クソと思った。+26
-1
-
131. 匿名 2016/12/20(火) 23:43:16
>>130
それはある!そういうのは無駄だしイラッとする
近所の中学生達が、菓子パン買ってコンビニ出て、レジ袋を即ポイ捨てしつつ歩き食いしてる+13
-0
-
132. 匿名 2016/12/20(火) 23:45:02
>>129
サザエさんはカゴみたいなの持ってるよねw+5
-0
-
133. 匿名 2016/12/20(火) 23:46:14
マジでワガママでがめつい客が多い
たいして重くもないのに袋二重にしろとか紙袋二重にしろだの袋余分に3枚くれだの
この前なんか玉ねぎ1個しか買わねーで紙袋に入れてとかマジ●ネって思ったし
電車で帰るからバスで帰るから紙袋に入れてくれとか意味不なんですけどw電車だと紙袋じゃなきゃ乗れない決まりでもあるんですかー?
おめーなんかビニールがお似合いだよって感じ+15
-4
-
134. 匿名 2016/12/20(火) 23:50:51
コンビニの袋なんて数千枚か数万枚束にして
車1台分とかになるんだから、もっと大きいものを削減したらいいのに
コンビニの袋ごときじゃスズメの涙よ+10
-0
-
135. 匿名 2016/12/20(火) 23:55:24
最低でもコンビニは袋ないと細かいゴミが町中に散乱しそう…+17
-0
-
136. 匿名 2016/12/20(火) 23:55:43
リンゴやキウイを白トレーにのせてラップかけるの不要
刺身や寿司に入ってるビニールの葉っぱ不要。ツマもタンポポも不要+24
-1
-
137. 匿名 2016/12/20(火) 23:57:53
>>55
え!!
東京出身のずっと東京住みだけど、都指定ゴミ袋以外の袋でも持って行ってくれるの?! 知らなかった…。
ずっと都指定ゴミ袋の中に小さいゴミ箱に入れてたスーパーのビニール袋をゴミ袋代わりにしてたのを入れて捨ててたよ…。+9
-0
-
138. 匿名 2016/12/21(水) 00:20:38
>>130
若い子だとそういう場で「はい」しか言えない子や
「入れましょうか?」と聞いてるんだから袋に入れて貰った方が
店員さん喜ぶと勘違いしてる子もいるんだよね
是非機会があれば「すぐ捨てるなら最初にテープでいいです」と言った方がいいよと教えてあげてください+12
-0
-
139. 匿名 2016/12/21(水) 00:54:13
女性はバッグ持ち歩くことが多いのでエコバック潜ませておけるけど、男性は困りそう+22
-0
-
140. 匿名 2016/12/21(水) 00:56:41
エコバックちゃんと持参してるのに、入りきらないくらい当初の予想より沢山買い物して、追加でレジ袋購入とかなんか嫌だ
入りきらないから、幾つかは買うのやめようって諦めると思う+19
-1
-
141. 匿名 2016/12/21(水) 01:03:36
>>85
経費節減、かもしれないけど
結局万引き増えたりレジ係の人の手間が増えるんだけどどうなんだろうか?+6
-0
-
142. 匿名 2016/12/21(水) 01:08:26
生ゴミ入れに使うのに、、困る
他に削減しないといけない事もっとあるだろ!!!+10
-0
-
143. 匿名 2016/12/21(水) 01:26:46
皆、落ち着いてくれぃ。
東京の小売からレジ袋がなくなるわけじゃないんだ。無償で配布しなくなるだけだ。有償だ。
お弁当関係はレジ袋込みで売られるんじゃないかな?+13
-0
-
144. 匿名 2016/12/21(水) 02:01:53
良いと思う!
DSで働いてるけど、普通に買った分の袋はいいと思いますよ?でもね
何かで配るのか「紙袋30枚ちょうだい」とか「近所の人に分けるから、これとこれとこれ、○枚ちょうだい」って、すげえ厚かましいのいるよ。
すごく小さいもの買った人に相応の袋渡しても、一番大きいやつとか要求するのいるし、本当に全部有料にしたらいいと思う。
私は人に物をあげる時はラッピングは別として袋なんて自分で用意するものという意識だったからこんな人間がいることに驚いた。さすがに10枚以上は、自分で買え!と言いたい。+6
-2
-
145. 匿名 2016/12/21(水) 02:08:42
賛成している人さ
米10~20㎏買う時(米+他商品)の時は
ボストンバックみたいなの持ってスーパー行けと?!
+19
-3
-
146. 匿名 2016/12/21(水) 03:02:37
過ぎたるは及ばざるが如し・・・
ゴミ袋にもなるからないと困る・・・+7
-0
-
147. 匿名 2016/12/21(水) 03:26:31
>>137
23区は指定ゴミ袋廃止になったんだって
23区外だったら市によって違うと思うからちゃんと調べた方がいいよ
有料といってもどうせ1回2円くらいでしょ
大きな声じゃいえないけど私有料になってもレジ袋派
+9
-0
-
148. 匿名 2016/12/21(水) 05:35:47
17年度から協議を始めるって事は、コンビニ業界とかから大反対を受けて努力目標で終わる可能性もありそうだね。お昼にコンビニでお弁当とペットボトルを買うようなサラリーマンは困るもんね。
私の行くスーパーはレジ袋を断るとエコポイントで2円分のポイントがつくけど、エコバッグを持参してエコポイントをもらっているのは、主婦ばかりだなぁ。男性は大きな鞄を持ち歩く習慣がないからエコバッグは浸透しなそう。+6
-0
-
149. 匿名 2016/12/21(水) 06:16:04
レジ袋無料配布ない県に住んでるけど、暖かい惣菜やお寿司なんかの潰れやすいもの、お米や規格外の大きさの物は袋に入れてくれるよ。あとコンビニでは普通に袋に入れてくれます。男性客が多いからレジ袋なくしたら客も減りそうだもんね。有料になっても男性客はエコバックは持たないだろうね。+6
-0
-
150. 匿名 2016/12/21(水) 07:18:13
ごみ捨ての有料化もあわせて行われつつあるのかな。
そうなると指定のごみ袋だろうから。
+0
-0
-
151. 匿名 2016/12/21(水) 07:25:30
うちの最寄りのスーパーはすでに有料で慣れちゃったからそんなに抵抗ない
有料って言っても2円とか4円だよね?
忘れたときや必要なときは有料で袋もらえばいいだけじゃない?
エコバッグはエコじゃないって記事読んだけど私は今のエコバッグ2年くらい使ってるからエコになってると思う
生ゴミはレジ袋にいれずそのまま捨ててるよ
ゴミの分別厳しくて生ゴミとレジ袋一緒に捨てられないから
だいたいの不便はそのうち慣れる+5
-2
-
152. 匿名 2016/12/21(水) 07:35:39
>>118
コンビニだけど、マイバッグのお客様で、商品をレジに持ってくるのに、店のカゴに入れないで、自分のマイバッグに入れてレジに持ってくる方がいて、判断に苦しむことがある。+6
-0
-
153. 匿名 2016/12/21(水) 07:45:22
ゴミ袋を買うより安いから有料化しても買ってる。
+3
-0
-
154. 匿名 2016/12/21(水) 07:52:14
>>147
137です。
本当だ!調べてみたら自分の住んでいる区は出てこなかったけど、新宿区のほうに「平成21年で23区で都指定ゴミ袋は廃止」って書いてありました。大分前なのに知らなかった。知れてよかった。ありがとうございます!+4
-0
-
155. 匿名 2016/12/21(水) 08:14:19
エコバッグ作るのにも資源がたくさん必要って聞いたけど使い回し出来るけどたくさん売られてるし結局意味無いと思ってる+6
-0
-
156. 匿名 2016/12/21(水) 08:29:29
業務スーパーで袋買おうかな。
犬がいたり、介護しているお家は助かるんですよね。
私の地元は郊外が有料で、中心地は無料のスーパーが多いですよ。
+4
-0
-
157. 匿名 2016/12/21(水) 08:37:58
わざわざゴミ袋を買う矛盾。
指定のゴミ袋を買う矛盾はどう説明すんの
+10
-0
-
158. 匿名 2016/12/21(水) 08:57:49
私は地方在住ですが、もうずいぶん前からスーパーではレジ袋有料です
ドラッグストアとホームセンターはもらえるので、ゴミを出す分はこれで充分
今年子供が東京の多摩地区で一人暮らしを始めましたが、スーパーの袋があってもゴミは有料の指定袋があるから使えず、いらないのになぁって困惑してる
エコバッグなんて軽いし、さして嵩張らないし、慣れちゃうと楽だよ+3
-1
-
159. 匿名 2016/12/21(水) 09:13:08
買うものによってはエコバッグに入れたくないから、今くらいの感じでいかなと思ってしまう。
流石にコンビニのホットスナック&おでんはビニール袋くれるよね?+2
-0
-
160. 匿名 2016/12/21(水) 09:53:33
さすがにコンビニは袋なしにはならんよ。昼休みに弁当買いに行くのにエコバック持ってなんてしないでしょ。+8
-0
-
161. 匿名 2016/12/21(水) 10:11:34
袋なしの地域に住んでるものです。
スーパーに罰則もないので、袋を無料で配るスーパーが出来たら客がそちらに流れてしまい結局ほかのスーパーも無料で配るようになってしまった。スーパー側も袋代がういたって売り上げが落ちたんじゃ仕方ないもんね。+6
-0
-
162. 匿名 2016/12/21(水) 10:48:55
いつも行くスーパーでは、1年くらい前(?)にレジ袋に入ってた店名が無くなった。
これで少しはコスト下げられてると思う。
元々レジ袋不必要な人はスタンプ押して溜まると割引と、
お店専用のマイレジカゴがある(使ってる人ほとんど見かけないけど)
客にばかり求めないで企業努力して感心したよ。
ちなみに埼玉県在住でスーパーは茨城県に本社がある所です。+2
-0
-
163. 匿名 2016/12/21(水) 11:13:45
都内23区在住です。通勤の時(電車)も常にカバンにエコバッグ入れて持ち歩いてる。会社にも置いてある。
休日に重いものを買いに行くときはカートを引いて行きます。カート最初は年寄りっぽいかと恥ずかしかったけど、代官山とか自由ヶ丘で見かけたおしゃれな人の真似をしてちょっとおしゃれなカートを買いました。
レジ袋で手に食い込ませて帰るよりもカートの方が楽ですよ。
ビニール袋は必要な分だけ買うって生活に慣れるといいですね。+0
-0
-
164. 匿名 2016/12/21(水) 11:46:18
>>145
私は米、テープ貼ってもらうだけだわ。
袋なんて無駄。いらない。破けるとか言う人どんだけ雑に扱うの。+5
-2
-
165. 匿名 2016/12/21(水) 11:46:30
賛成。プラスチックやビニール袋のゴミは
完全にリサイクルできないし、道端や海に捨てられたゴミを
動物たちが餌と勘違いして誤飲して、生命が脅かされてる。
リサイクル、リユース以前に「ごみを出さない」努力をすることが大事だと思う
なんでもかんでも、過剰に包装して一瞬でゴミとなるものが動物にとって致命傷になることもある。+8
-3
-
166. 匿名 2016/12/21(水) 11:51:06
昔の日本人はボロボロになった端切れも
最後まで活用したり、風呂敷で物を包んだりエコというか
些末な物でも大事にしてた。そういう文化が復活してほしい+2
-2
-
167. 匿名 2016/12/21(水) 11:55:54
有料になるだけで袋そのものは無くならないなら別にいいのでは?
最初は戸惑うかもしれないけど、慣れると思う。+2
-0
-
168. 匿名 2016/12/21(水) 12:00:44
>>87
たぶん袋が有料化するだけで裸で渡すってことはないと思います
1枚2円程度ですし
地方都市に住んでるけどもうエコバッグ持参で袋有料が当たり前の感覚+3
-0
-
169. 匿名 2016/12/21(水) 12:02:27
米買うのにボストンバッグ要るとか、そんなわけないじゃんw
持てないなら配達してもらうとか、いくらでも考えられるのに+2
-0
-
170. 匿名 2016/12/21(水) 12:03:13
西友でお弁当だけ買うときは薄茶色の袋が無料でもらえるけど、あれも廃止されるのかな+1
-0
-
171. 匿名 2016/12/21(水) 12:07:53
>>136
白トレーに果物は店側にとって品質保持の為なんだよ。
クッション材みたいなもの。陳列もしやすくなる。
むき出しにしておいて、落とされて凹んだものをわざわざ買える?
トレー、リサイクルボックスに入れたり
買った後に外してサッカー台のゴミに入れればいいと思うよ。
+1
-1
-
172. 匿名 2016/12/21(水) 12:10:17
わざわざ袋代取らずに、商品に上乗せする所も増えそうだね。+1
-0
-
173. 匿名 2016/12/21(水) 12:17:44 ID:JQh2X5aJoT
田舎でも、もう若い子も
みんなほぼエコバック
ビニールとかもってるのみかけない+2
-1
-
174. 匿名 2016/12/21(水) 12:21:05 ID:JQh2X5aJoT
米はむしろビニールだと破けるから必要ないよね+5
-0
-
175. 匿名 2016/12/21(水) 12:27:30
おばあちゃんみたいなキャスター付きバッグが流行ったりして…狭いお店では勘弁+5
-0
-
176. 匿名 2016/12/21(水) 12:33:09
レジ袋をゴミ袋にしてるからゴミ袋買わなきゃならなくなるなぁ。でも私のことだからバッグが小さいから、エコバッグないから買うのやめようってなって節約になるかも(笑)+4
-0
-
177. 匿名 2016/12/21(水) 12:56:16
いんじゃない。 ついでにゴミ袋も京都や新潟のように有料にしてもいいのでは。+2
-1
-
178. 匿名 2016/12/21(水) 13:05:49
牛丼屋やコンビニはどうすんの?と騒いでる人いるけど、別に普通のスーパーと同じでしょ。
【 無償ビニール袋を配布しない 】だけで、マイバッグを持ってなかったら、ビニール袋を有償で買うだけだよ。なくなるわけではない。+4
-0
-
179. 匿名 2016/12/21(水) 13:50:29
>>133 あなた仕事向いてないよ。自分の為にも転職すべし
+1
-0
-
180. 匿名 2016/12/21(水) 14:41:10
雑誌付録
ノベルティ
友人からのプチお返し
でエコバッグ何個かあるけど結構長持ちしてるよ
私はレジ袋はドラッグストア以外はことわってるので特に困らない+3
-0
-
181. 匿名 2016/12/21(水) 15:09:36
レジ袋有料のスーパーと
無料のスーパーが近所にあるので両方利用しますが有料の場所は商品が安いからとくに不満はない。
だけど刺身や肉を買った時に
無料で備え付けてある透明ビニール使う枚数が増えるんだよね(トイレットペーパーみたいにグルグルになってる無料のやつ)
万が一、エコバッグにタッパーから漏れた肉汁が付着したら嫌だから
ビニール使うことが多くなって本当にエコ?と疑問に思うことがある。
普通のビニールなら肉汁が漏れようが捨てれば良いだけだから
わざわざ無料のビニール使わないんだけどね。
+4
-0
-
182. 匿名 2016/12/21(水) 15:33:03
レジ袋をと原価の数百倍でうることができる
ビニール袋を燃やすと環境汚染になる←レジ袋が環境に悪いのはウソ
だからレジ袋は環境に悪い
エコバッグをつくるのにレジ袋で換算したら数万枚単位の石油コストがかかる
らしいよ
+2
-0
-
183. 匿名 2016/12/21(水) 15:34:37
>>183追加
エコバッグを売るビジネス+0
-0
-
184. 匿名 2016/12/21(水) 15:35:18
エコって言っておけば老若男女が思考停止してくれるもんね。
次はごみ袋有料化だね。良い値段するよ。 by 思考停止した県民+2
-0
-
185. 匿名 2016/12/21(水) 16:14:30
うちの地域は最近復活したわ。
無料→5円→無料+2
-0
-
186. 匿名 2016/12/21(水) 17:52:49
ごみを燃やすとき、レジ袋が減って燃えないからいっぱい石油使ってるらしいよ。+3
-0
-
187. 匿名 2016/12/21(水) 17:56:19
また、無駄なことを+3
-0
-
188. 匿名 2016/12/21(水) 18:10:16
エコバッグが推奨されて万引き増えたよ…
堂々とでかい入れやすいバック持って買い物できるんだもん。+1
-0
-
189. 匿名 2016/12/21(水) 18:28:59
北海道です。レジ袋に入れてくれるのはコンビニかドラッグストアか100均くらい。
コンビニでパートしてるけど、買ったものをレジ袋に入れるのはなんとも思わないけど、その他に自分の私物(病院帰りの人で薬とか、どっかで買ってきたものを1つにまとめたいからとか)を入れるように大きい袋もう1枚ちょうだいって言われるとイラッとする!とくに高齢の人。今の時代、ありえない。+1
-0
-
190. 匿名 2016/12/21(水) 19:12:46
単純にすべてのレジ袋にお金かかるだけやろ。なにか一個買ってとりあえず袋入れてくださいって人いるからね。昔よりは袋いいですって人増えたけど、それでもタダで袋に入れてくれるところだと、結構な人いるから。1枚いくらかになれば、とりあえずいれてください、がなくなるのかなとは思うけど。+0
-0
-
191. 匿名 2016/12/21(水) 20:13:28
袋が有料なら、毎日ちょこちょこ買い物するより、まとめ買いの方が節約になるってことかな
袋を断るとエコポイントつくお店なら、こまめに行った方がポイント貯まるけど
ケチすぎる話でごめん…+0
-0
-
192. 匿名 2016/12/21(水) 20:43:00
えぇー、ゴミ箱につけたり、子供の吐く時用に一応準備したり、生ゴミとか排水溝の髪の毛捨てたり役に立ってるのにー。+0
-0
-
193. 匿名 2016/12/21(水) 20:56:29
エコバッグ作る方がよっぽど資源食うじゃん。
そんなことするより、オリンピックの予算減らせよ。
2020年に東京でオリンピックをやるとなってからロクな事ない。+1
-0
-
194. 匿名 2016/12/21(水) 21:44:51
一人暮らしでほとんどゴミが出ないから、牛乳1本入るくらいのレジ袋がゴミ捨てにちょうどいい
20リットルサイズなんて、いっぱいになるまで待ってたらいつまでもゴミ出せない笑+0
-0
-
195. 匿名 2016/12/21(水) 23:52:00
レジ袋代稼ぎたいだけでしょ+0
-0
-
196. 匿名 2016/12/31(土) 09:18:43
東京に住んでた時西友のレジ袋は耐久性が無くて頼りなかったです。乙武さんご夫妻はよく大丸ピーコックで買い物してましたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都は小売店で配布されるレジ袋の無償配布をゼロにする目標を掲げる。近く発表する中期計画「2020年に向けた実行プラン」(仮称)に盛り込む見通し。小売りの業界団体などに協力を要請し、17年度にもレジ袋の廃止や有料化などに向けて協議を始めたい考え。消費者にはマイバッグの持参を改めて呼びかける。