-
1. 匿名 2016/12/20(火) 00:37:48
二年前にdocomoからワイモバイルに乗り換えました。
近頃CMにも力入れてるしまわりにもユーザーが増えてきてうれしいです(^^)
あとはもっといい機種が増えてほしいなぁと思います。
ワイモバイルユーザーのみなさん、使い心地はどうですか?+96
-10
-
2. 匿名 2016/12/20(火) 00:39:19
安さで釣って、解約が超まどろっこしいパターンだよね+235
-9
-
3. 匿名 2016/12/20(火) 00:40:05
お呼びどすか?+26
-5
-
4. 匿名 2016/12/20(火) 00:40:07
電波が悪い、、、+106
-12
-
5. 匿名 2016/12/20(火) 00:41:00
あんまり速くない!+106
-3
-
6. 匿名 2016/12/20(火) 00:41:38
今年解約したけど、サポセンが有料なのにはびっくりした。
携帯の調子がおかしくなって電話したら調べてる時間が一時間位かかって結局は原因わからず。
それはいいけど通話料こちら持ちだからね…+201
-6
-
7. 匿名 2016/12/20(火) 00:41:57
ガルちゃんに画像貼れないですよね?
+1
-22
-
8. 匿名 2016/12/20(火) 00:42:38
+129
-5
-
9. 匿名 2016/12/20(火) 00:42:50
月々1390円とかですぜ?
まったく使わないんだが。
安いよね?
ヤンキーにからまれたときに警察に電話できるように持ってる、田舎なので。+147
-15
-
10. 匿名 2016/12/20(火) 00:43:40
電波悪いし電話しても雑音酷かったよ。
+89
-18
-
11. 匿名 2016/12/20(火) 00:43:42
ギガでプラン変わるから言うほど安くない。
気持ち安くなったかな~位。2年経ったらauに戻ります。+140
-7
-
12. 匿名 2016/12/20(火) 00:45:35
ウィルコム使ってたらいつの間にかYモバイルになっていました。
昔のガラケーの契約なので毎月980円。
山を通ると電波悪いですが、普段は特に困ったことはありません。+114
-7
-
13. 匿名 2016/12/20(火) 00:45:50
サポートで儲けるって感じだよね
逆にスマホに詳しい人にとっては安上がりでいいと思うけど+95
-5
-
14. 匿名 2016/12/20(火) 00:46:15
料金安いっぽいけどサポート面とかトータルで見るとあんまり…って感じだったな。
解約のタイミングだけ逃さないように気をつけるわ。+130
-6
-
15. 匿名 2016/12/20(火) 00:47:09
ルーターだけワイモバイルのだけど
中身のSIMはドコモだわ
月1000円+20
-4
-
16. 匿名 2016/12/20(火) 00:47:13
>>8
7です絶句+5
-10
-
17. 匿名 2016/12/20(火) 00:48:04
ふてニャンの春馬くんが可愛い。今のピコ太郎のcmは嫌い+169
-10
-
18. 匿名 2016/12/20(火) 00:48:31
通話は受信専用で公的サービスに用があるときだけ必要
メールはPCかタブレットから
ネットも同じく
携帯いらない・・・
+11
-6
-
19. 匿名 2016/12/20(火) 00:48:45
ウィルコムPHSのころからのユーザーです。
現在のスマホは、PHSの番号と3Gの番号が一台に入ってる機種です。
不満は無いけど、この状態だと使用料高めだからそろそろ機種変したい
+16
-1
-
20. 匿名 2016/12/20(火) 00:51:41
本当解約が大変。
なかなかコールセンター繋がらない。
混み合っていますのでかけ直すかそのままお待ち下さいみたいなガイダンスが何分も延々と続く。
その間こっち持ちだし本当イライラした。
+161
-3
-
21. 匿名 2016/12/20(火) 00:55:31
先月からワイモバイルにしました。
解約が厄介なんですね。注意しときます。
docomoのiPhone5sからワイモバイルのiPhone5sにしたので使い勝手は同じ。とくに不便を感じる事はないかと思います(時々フリーズするのはワイモバイルのせい?Appleのせい?)+90
-5
-
22. 匿名 2016/12/20(火) 00:56:03
今は電話で解約できるようになったようだけど二年前はそれができなくてセンターに専用の解約届送ってくれないと解約できませんと言われ凄くややこしかった印象。
量販店に派遣でワイモバ販売員が売りに来てて買ったけど何時間もかかった初期設定もデタラメなことされるわ、故障時はご自宅まで伺いますと嘘つかれるわ、後から何度も電話する羽目になった。色々携帯会社変えたけどあんな酷いところは無かったよ。+113
-4
-
23. 匿名 2016/12/20(火) 00:57:38
+15
-4
-
24. 匿名 2016/12/20(火) 00:57:49
つい最近ソフトバンクから家族でワイモバイルにしたばかり
解約が大変だなんて...
UQモバイルのほうがよかったのかな?+51
-10
-
25. 匿名 2016/12/20(火) 01:01:32
安いっつっても二年過ぎたらかなり大幅に料金上がるよ。
その案内のハガキも届くけど金額安く見せかけてお店に手続きに行くと謎の理論でハガキに書いてる金額よりはるかに高い料金なのが発覚したよ。+154
-10
-
26. 匿名 2016/12/20(火) 01:05:10
今はauで低速化してもそれなりにネット見れるけどワイモバは低速というより停止に近い動きだった。+73
-7
-
27. 匿名 2016/12/20(火) 01:10:06
今時ワイモバとかチョンなの?+17
-33
-
28. 匿名 2016/12/20(火) 01:17:30
最近ワイモバイルのandroidにしました!
iPhoneよりヤヤコシイけどワンセグ対応あるのは強いと思う
i以前はPhon2Gで7000円くらいだったからたっぷり使えていいかな+30
-7
-
29. 匿名 2016/12/20(火) 01:38:01
ちなみにこれはどこもそうかもしれないけど、
キャッシュバックキャンペーンもものすごく条件が狭いw+4
-7
-
30. 匿名 2016/12/20(火) 01:45:35
ワイモバイルのガラケー使ってる人いますか?
いまauのiPhone6使ってます。料金を安くおさえるためにこれからは2台持ちにしようと考えていて、ガラケーはDocomoかワイモバイルにしようと思っています。
メールはiPhoneでGメールを使うようにして、ガラケーではたまにSMSと電話(滅多にかけない)を使うつもりなのですが、ワイモバイルはオススメできますか?+9
-9
-
31. 匿名 2016/12/20(火) 02:00:37
安いのには理由があるんだよ
騙されて格安に走る人達を心の中で笑ってる+35
-38
-
32. 匿名 2016/12/20(火) 02:14:07
格安SIMにしようと思いましたが、お店を構えてないのが不安でワイモバイルにしました!!3G→6Gプランで先月は4100円でした☆auの時は8500円くらいだったので私的には安く感じますよ(^-^)/+99
-5
-
33. 匿名 2016/12/20(火) 02:24:51
解約って店頭では出来ないの?どうやればスムーズなのか教えてくれー+30
-2
-
34. 匿名 2016/12/20(火) 03:01:05
MNPで番号維持したまま他社に切り替える時は、MNPの転出予約を電話ですればいいだけじゃない?
で、転出先で新しく登録すれば切り替え完了=解約。+26
-3
-
35. 匿名 2016/12/20(火) 03:32:48
anitube 見れないカス回線+5
-10
-
36. 匿名 2016/12/20(火) 03:35:55
やっぱり、カスなんだね!ありがとう!
契約しようと思ったけどやめとく!+45
-24
-
37. 匿名 2016/12/20(火) 03:42:17
申し込みのときの通話は会社負担で
解約、問い合わせのときの通話料金は
こちらが負担するはめに
こういう企業はたいていクソです
+133
-8
-
38. 匿名 2016/12/20(火) 04:52:53
>>30
なんで2台持ちするの?mineoとかの格安SIMじゃだめなの?auのiP6そのまま使えるじゃん
2台持ちするんだったらドコモのガラケーに乗り換えて「MNP一括0円」で契約して月額3円とかだったらメリットあるけどね、一括0円で契約できるショップが近くにあるかが問題だけど+11
-1
-
39. 匿名 2016/12/20(火) 04:56:54
じゃあどこの会社がいいんすか?+59
-5
-
40. 匿名 2016/12/20(火) 05:01:01
解約はお店に行ったらその場で すぐに出来ましたよ。
ガラケーの機材はお店にはありませんでしたのでヤフオクで新品を落札して、それにナンバーを付けてもらいました。+51
-2
-
41. 匿名 2016/12/20(火) 05:44:19
通話をある程度して現在ドコモ、auのガラケーからの乗り換え先だったら悪くないんじゃない?ノーサポートの格安に不安があるのであればなおさら。2年後の解約は必須だけどね
SBからだと機種変更と同じ扱いだから大してメリットないね、端末のグレードとパケット量減らしてごまかしてるだけだしね。
PCやタブレットとのルータープランは相変わらず悪質だね、一見お得に見せてるけど結局月額料金に機種代を上乗せしてしてるだけ、2年以降契約を続ければ機種代を払い終えたのに利用料金として上乗せ分をとられ続けるだけだからね。今でもジャ○ネッ○は堂々とそういう売り方してるのがすごい、PCデポがあれだけ問題になったのに
ワイモバに限らず2年以上同じ通信会社を使い続けるのはイイ鴨だね+21
-1
-
42. 匿名 2016/12/20(火) 06:33:15
ワイモバイル本当むり!+10
-16
-
43. 匿名 2016/12/20(火) 06:51:41
ソフトバンクの子会社みたいなもんだから、ソフトバンクからワイモバイルに変えるってなると全然値引きなくて安くならないよー!
auとかdocomoからの乗り換えだったら安くなるけど
あと電波の速度を求める人はやっぱり高くても大手3キャリアに格安系は敵わないよね
もしワイモバ考えてる人いたら近くのワイモバショップとか家電量販店で速度みたいからデモ機で速度確かめさせて下さい!って確かめた方がいいかも!+48
-2
-
44. 匿名 2016/12/20(火) 06:54:33
CMでやってるワンキュッパが適用されるのは最初の1年だけ+56
-0
-
45. 匿名 2016/12/20(火) 06:59:21
中途半端だよね。
格安SIMのほうがいいよ。
最近は、家電量販店にカウンターあるし。+22
-1
-
46. 匿名 2016/12/20(火) 07:03:34
auでiPhone5sの16G、通信料7GBで月8000円くらい
ワイモバだと同じiPhone5sが32G、通信料14GBで6500円くらい
だから実質毎月1500円くらいしか安くならないけど通信規制気にせず動画見れるようになったし、2年間で1500×24=3万6千円分節約できるようになったと考えればいいかなって思ってます!
10分間通話無料ついてるし!+55
-1
-
47. 匿名 2016/12/20(火) 07:12:54
>>38
格安系で働いてますが3大キャリア(au docomo SoftBank)で購入したiPhone6はシムフリー化できないですよ。
iPhone6s以降(iPhone6s、iPhoneSE、iPhone7等)尚且つ使って半年以降じゃないと日本じゃシムフリーできないです。+10
-4
-
48. 匿名 2016/12/20(火) 07:17:19
もし契約する時は、契約する前に2年後の解約の手続きとかをしっかり聞くこと
適当に返されたらその人での契約は地雷+34
-1
-
49. 匿名 2016/12/20(火) 07:23:33
毎月500円くらいの故障サポート入ってたのに実際故障したら修理に3000円くらいとられた。サポート入ってるのになんで?って聞いても関係ない話ばっかりされて納得出来なかった。
旦那と私のスマホ6G×2台で6000円だからめっちゃ安いけどね。2年経ったらどこにしようかな。mineoかUQかな~?+11
-6
-
50. 匿名 2016/12/20(火) 07:24:13
1年後にワンキュッパが終わっても2年後に上がってもまだドコモより安いので使ってます。
外ではあんまり使わず1GBで足りちゃうし+25
-2
-
51. 匿名 2016/12/20(火) 07:27:03
問い合わせ時電話代心配な時は、無料通話時間10分過ぎるな〜ってタイミングで「すいません電話代かかるんで折り返しそちらから電話してもらいますか」ていってます。+48
-1
-
52. 匿名 2016/12/20(火) 07:28:05
ワイモバのスマホはまだいいんだけどwi-fiルーターは全然良い評判聞かないよね・・・+19
-0
-
53. 匿名 2016/12/20(火) 07:39:58
>>49
常識的に考えて修理が3000円で済むならかなり安いでしょ(苦笑)普通なら故障の種類によるが万単位でしょ?修理が無料ですと言われた訳でもないし。+7
-5
-
54. 匿名 2016/12/20(火) 07:40:25
>>47
格安系で働いてるのにどんだけ無知なんですか?
au系格安SIMであれば
mineo-Aプラン、フィーモ(mineoの別販売ルート),UQモバイルはau回線、auSIMをそのまま使ってるからau4GLTE端末がそのまま使えますよ。以前iOS8問題でデータ通信不能になったことがあったけど、iOS9でちゃんと公式サポートされましたしね。
iijmio-Aプランはau4GVolte機種でSIMロック解除が必要だけど。
au iPhone5ですら非公式なだけで実際は使えるしね、使える周波数帯がバンド1しか使えないからサポート外なだけだし。
携帯の代理店は契約社員ばっかりでレベルが低い人が多いけど流石に勉強不足だと思うよ+10
-7
-
55. 匿名 2016/12/20(火) 07:53:43
格安シムにするにあたり、色々調べたけど、店舗がある方が安心ならイオンモバイルが良さそうだと思いました。ワイモバイルよりはサポート良さそうな印象です。+13
-0
-
56. 匿名 2016/12/20(火) 07:59:12
3年契約だったからそろそろ解約しようとしたら解約無料期間が2年後とかになってる。
電話して聞いたらプランを変更したら変更したその日から3年に更新されるんだとwwww
auのときはプランなんていつでも好きに変えられたからそんなこと思いもしなかった……いま解約すると解約手数料10000だってさ
でも解約します!!!+44
-1
-
57. 匿名 2016/12/20(火) 08:07:03
ピコ太郎飽きてたけど、桐谷美玲とふてニャンのCMは可愛い。+10
-2
-
58. 匿名 2016/12/20(火) 08:07:19
今年の3月にauからmnpしてきました
乗り換えだと3G→6Gになるやつ。
携帯のリース料、端末のサポートみたいのとで全部で税込5000円くらい
3Gこえたいちいち500Gずつ手続きするんだけど、その手続きが超定速だから、タイムアウトになったりすごい時間かかって、けっこうなストレス
auの時より2000円は安くなったけど、一年たったら1000円上がるはずだから、3月から高くも安くもない中途半端な金額になりそうです
2年でさっさと転出しようと思ってます
情弱にはこれが精いっぱいでした
友達には勧めないです
+19
-0
-
59. 匿名 2016/12/20(火) 08:11:57
噂だと最近MプランからSプランに変更するだけで違約金が1万掛かるようになったようなのでこれから契約する人はちゃんと確認しましょう ソフトバンクらしさが加速しだしましたね~♪+9
-3
-
60. 匿名 2016/12/20(火) 08:13:58
>>38さん
30です
本当ですね、なんだか頑なに2台持ちの方がいいはずと思っててその方向で考えてたのですが、通話もSMSもそこまで使用頻度が多くないならわざわざガラケーを用意することないですよね。
iPhone6をマイネオのデータ通信のみにしようと思っていたけど、通話付きにしようと思います。
ワイモバイル関係なくなってしまうのでトピズレですね、失礼しました(*^^*)
+7
-1
-
61. 匿名 2016/12/20(火) 08:15:08
>>16
画像検索⇒画像をクリックし画面表記を選択⇒さらにクリックし、リンクを共有を選択⇒リンク(URL)をがるちゃんにコピペするだけで載りますよ。
文章を添えるのも載りやすいそうです。+1
-0
-
62. 匿名 2016/12/20(火) 08:15:42
SBの子会社なので結局クソだと思います!
契約するならしっかり話を聞きできれば録音!それくらいしないとヤバイ会社!+45
-2
-
63. 匿名 2016/12/20(火) 08:19:19
>>59
え!そうなの?
店舗で話聞いたときはMからSへの変更は料金かかりません!てはっきり聞いたのに嘘なのかな。
確かに、一番安いプランでいいですって何回も言ったのにはじめはMがいいってごり押しされたな…
あれは違約金目当てなのか?!+10
-1
-
64. 匿名 2016/12/20(火) 08:29:23
解約が面倒って、、なんか不安になってきた。
普通に店頭に行ったらできないの?
+12
-1
-
65. 匿名 2016/12/20(火) 08:29:40
>>63
スマホプランS/M/L(2年縛り)間も移動に解除金は無いよ。
スマホベーシックプラン(縛り無し)のS/M/Lに移動すると解除金が必要。
スマホプランとスマホベーシックプランの名前が似てるから、ごっちゃになって噂として回ってるんじゃないのかな?+16
-0
-
66. 匿名 2016/12/20(火) 08:30:37
>>64
できるよ。+6
-1
-
67. 匿名 2016/12/20(火) 08:30:57
>>31
安いのには理由があると思うけど、納得して使っている人や格安で満足な人もいるから。
格安simのメリットの一つは乗り換えやすさだと思うから、私は2年縛りのあるワイモバイルは選択しない。
+9
-0
-
68. 匿名 2016/12/20(火) 08:33:49
>>62
それ、代理店次第だから。
docomoもauも代理店によって酷い契約と接客多い。
+9
-1
-
69. 匿名 2016/12/20(火) 08:41:34
やっぱりauのままにしておこうと思う。
参考になりました。+25
-1
-
70. 匿名 2016/12/20(火) 08:48:11
>>63
先週末からの契約分から?(MNP乞食さんのツイートより)
それ以前に契約してれば大丈夫だよ、あくまでも契約時の条件は2年間有効だからね 後から変更はないよ
>>65
そうであってほしい+4
-0
-
71. 匿名 2016/12/20(火) 08:49:54
>>58
携帯のリース料って…リースじゃなくて割賦なだけだからね。
ワイモバイルもソフトバンクグループ系のWi-Fiスポットが使えるので、そーいうのを利用して設定サイトに行ったりしては?
ソフトバンクWi-Fiスポット|通信|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)www.ymobile.jpY!mobileの「ソフトバンクWi-Fiスポット」のページです。「ソフトバンクWi-Fiスポット」とは、ソフトバンクモバイルが提供する公衆無線LANサービスエリアの総称です。
動画見たり、アプリのダウンロードもWi-Fiスポット利用すると良いよ。
ただ、場所によって使えない程通信できないWi-Fiスポットもあるので、快適に使えるWi-Fiスポットを見つけておくと良いよ。+4
-2
-
72. 匿名 2016/12/20(火) 09:07:00
>>31
安いのには理由があると思うけど、納得して使っている人や格安で満足な人もいるから。
格安simのメリットの一つは乗り換えやすさだと思うから、私は2年縛りのあるワイモバイルは選択しない。
+2
-0
-
73. 匿名 2016/12/20(火) 09:07:44
基本的にネットは家のWi-Fi使うし、外で携帯使わないから1GBで充分だった。
今までauで月8000円かかってたけど、1GBのプランで月1900円まで下がった。1年は2900円になるみたいだけど。
カフェとかではたいていソフトバンクのWi-Fiスポット使えるし、GB数が少なくていい人はおすすめ。
そもそも1GBしか使わないのに8000円も払わなきゃいけなかった状態が異常だっただけか笑+52
-1
-
74. 匿名 2016/12/20(火) 09:08:08
>>70
先週末+古事記が言ってたなら、きっとキャッシュバック2万キャンペーンの契約分だわ。
キャッシュバック2万の条件にMプラン維持があって、最大解除料が1万必要。
プランSで契約してた場合はキャッシュバックが減額される。
それは、古事記なのにキャンペーン内容把握してない方が悪い。+2
-0
-
75. 匿名 2016/12/20(火) 09:08:33
>>73
1年後は2900円になる。の打ち間違いです。+4
-0
-
76. 匿名 2016/12/20(火) 09:15:22
>>62
そこまでなの…+1
-1
-
77. 匿名 2016/12/20(火) 09:15:36
ワイモバイルと格安SIM業者の違いは
1回10分以内の無料通話が300回付いてる。
(来年から無制限に)
1000円足せば通話し放題も可。
機種によってはワイモバイルのキャリアメールが付いてくる。
最新のプリクラ機やモバイルサイトなら選択項目のあり。
ソフトバンク系のWi-Fiスポットが使える。
使用人数の多い時間帯でも、速度が出やすい。
3大キャリアが10とした場合、格安SIMが2、ワイモバイルは5の速度って感じ。+19
-0
-
78. 匿名 2016/12/20(火) 09:30:24
>>74
なるほどね♪+0
-0
-
79. 匿名 2016/12/20(火) 09:47:59
あんなに鬱陶しいほどCM投下してほぼ悪口しか書かれてないやん悲惨+28
-2
-
80. 匿名 2016/12/20(火) 10:11:00
先に回答したものですが今は知らないけどワイモバイル始まった頃はお店か書類でしか解約できなかったのよ。
しかしお店がほとんど無かった。買ったときはSOFTBANKショップで手続きできると言われて安心してたのにそれができないことになったから。
それで、では解約無料月に間に合うように届を郵送すればいいんですねと聞いたら、早くても遅くてもこちらの受け取り次第ですから、受け取ったと感じた(!?)時が受取日になりますので解約料金が発生しない月に解約になるとは限りません…と言われた。
+21
-0
-
81. 匿名 2016/12/20(火) 10:11:06
意味がわからない
ついていけない+15
-0
-
82. 匿名 2016/12/20(火) 10:11:50
最近はワイモバのCMが一番ウザい+11
-1
-
83. 匿名 2016/12/20(火) 10:12:42
WILLCOMの時に使ってたけど、店舗まで解約しに行ったのにたらい回しにされて結局電話でくそ高い通話料払わされて解約したよ。
それも違約金発生しないはずの月に解約したはずが、結局違約金1万ほど取られて最悪だった。
だからもう二度とここの携帯、スマホは使わない+14
-2
-
84. 匿名 2016/12/20(火) 10:26:06
>>62
誇張では無くそう思う。
入るときはジャンジャン色々なもので釣ってサポートは最悪だよ。
やっぱり一番悪質な会社だよ+9
-1
-
85. 匿名 2016/12/20(火) 10:29:59
1年前まで2年間使ってました。
携帯無知でよくわからないけど買ってから半年以内で解約する場合は2万5千円だったかな?その位の金額の高い解約料取られると言われたけどそれって他の携帯会社もそうだったの?+3
-0
-
86. 匿名 2016/12/20(火) 10:42:34
>>85
3大キャリアの方が高いですよー。
売ってる端末が高いので、多ければ6万くらい請求されます。+7
-0
-
87. 匿名 2016/12/20(火) 10:42:45
>>54
私も47さんのが正しいと思ってました。マイネオ買おうとPCデポ行ったときiPhone6はシムフリーできないって言われたんですけど、それはどういうことなんですかね??+2
-0
-
88. 匿名 2016/12/20(火) 10:45:32
>>87
auで買ったiPhone6ですか?ドコモは別ですが、SIMロック解除ができるのはiPhone6s以降の機種なんですよ。+3
-0
-
89. 匿名 2016/12/20(火) 10:45:40
>>83
回線契約と機種代金の割賦回数が違ったんじゃない?
回線契約は2年だけど、機種代金は3年払いで契約してたパターンかと思う。
なので、2年縛りの時期の回線契約解除料はかからなくても、残ってた分の機種代金12ヶ月分を一括で支払う必要があった。+2
-0
-
90. 匿名 2016/12/20(火) 10:51:18
>>87
SIMフリーできないと、格安SIM使えないは別。
最初の人がauiPhone6なら(au系の)格安SIMにすれば良いよと言ったのに対して、iPhone6はSIMフリー出来ないと返したから。
docomoのiPhone6ならSIMロック解除しなくても、docomo系の格安SIM使える。
auのiPhone6ならSIMロック解除しなくても、au系の格安SIM使える。
ソフトバンクだけはソフトバンク系の格安SIM業者が無いので無理。
ワイモバイルはワイモバイルとして認識されてるからね。
ここは、この間ソフトバンクが総務省からワイモバイル回線でソフトバンクロックの端末使えるようにしなさいって指導は入ってた。+5
-0
-
91. 匿名 2016/12/20(火) 11:00:26
誤解してる人も多そうなので。
回線契約と機種代金の支払い契約は別だと思わなきゃダメだよー。
契約途中で解約する時は、機種代金の支払いが残ってたら一括で支払い必要。
これは解除金とは別。
ローンの繰り上げ返済。
契約によっては、端末代金の割引が使われてるので、その場合に1年未満の解除すると最初の割引も客負担になる。
そうしないと、客が端末を契約ー解除を繰り返して、中古屋に売って利益出す事になるからね。+4
-1
-
92. 匿名 2016/12/20(火) 11:06:08
>>90
ありがとうございます。87です。
私docomoのiPhone6持っててそれをそのまま使いたくてマイネオ持って行ったらauもdocomoもSoftBankも日本のiPhoneはiPhone6はシムフリーに出来ないからうちの格安SIMは使えないって言われてしまって・・・これはどういうことなんでしょうか。+0
-0
-
93. 匿名 2016/12/20(火) 11:14:24
>>92
店員が悪かったんじゃない?
マイネオのサイトにもちゃんとdocomoのiPhoneは動作確認OK機種に載ってるよ。+8
-1
-
94. 匿名 2016/12/20(火) 11:19:34
>>87
キャリアのiPhone6まではSIMロック解除できません(公式上は)、それは合ってます
現在、格安SIMはドコモ回線を用いたドコモ系とau回線を用いたau系に分かれます
ドコモ系の格安SIMはドコモ端末でSIMロックを解除しなくても使えます、それと同様にau系格安SIMはau 4G LTE端末のSIMロック解除をしなくても使うことができます ただし 4G Volte端末はSIMロック解除が必要
端末とSIMの組み合わせはそれぞれの企業の動作確認表に記載されてます
マイネオはドコモ系のプランDとau系のプランAがあり、ドコモのiP6はプランDで利用可能、auのiP6であればプランAで利用可能です
現時点でソフトバンク回線を用いた格安SIMは無いのでSIMロック解除ができないSB端末とYモバ端末は残念ながら・・・という感じです
携帯ショップはキャリアショップですら2次、3次受けの代理店です。店員は派遣かアルバイト、まぁ適当な人が多いですね 所詮使い捨ての人材だからでしょう?+5
-0
-
95. 匿名 2016/12/20(火) 11:21:23
ワイモバイルは通話がメイン、Wi-Fi下にいる事多く、モバイルデータ通信が3GB以下の人。
通話は殆ど無い、してもLINE電話。
とにかくモバイルデータ通信使って、いつも途中で低速になる!!な人には全然向いてないよー。+9
-0
-
96. 匿名 2016/12/20(火) 11:23:47
>>92
それPCデポに行ったからだと思う。
この間のPCデポ詐欺的問題もあったように、あそこ自社製品やサービスに取り込もうとするから、手持ちのiPhone6での契約を渋られたんだと思う
+0
-0
-
97. 匿名 2016/12/20(火) 11:36:54
トピずれだけど
いまだに「実質価格」を理解できてない人がいるね
「実質0円」はタダではない、あくまでもパケットプランからの割引が端末代と等価になるってだけ
本当に端末がタダになるのは「MNP一括0円」
ただし、乗り換え利用者ばかり得したり、MNP乞食で利益を出したり、反社会勢力の資金源になりうる危険性が指摘され今年の2月から規制が掛かっちゃったね、今まではキャリア間をMNPで渡り鳥すればau,do,sbでもスマホが正規料金の半額以下の3000円くらいで使えたんだよね
キャリアの安売り規制後、ワイモバやUQモバのようなセカンドキャリアが台頭してきたって感じかな?+5
-0
-
98. 匿名 2016/12/20(火) 11:46:33
>>97
そうそう。
確かに乗り換え優遇に問題はあったけど、そのおかげで日本人は常に最新の高額スマホを持てる人が多かった。
それはそれで市場も動いていたという事だし。
今はまだ、優遇でバラまかれたスマホ本体が中古市場に多いけど、これもそのうちドンドン無くなる。
安く回線を使える選択肢は増えたけど、その分機種代金を全額自分で払う事になるよね。
それが果たして安いかどうか…+2
-0
-
99. 匿名 2016/12/20(火) 11:51:06
>>25
えっっ そうなんですか?私 契約の時に ずっとこの値段ですか?って確認して「ずっと安いままです」ってハッキリ言ってたのに!+5
-0
-
100. 匿名 2016/12/20(火) 12:07:27
>>99
大丈夫ですよー。
以前は無かった長期割引サービスが出来たので26ヶ月以降には1000円引きが入ります。
2980円プランの場合、現在1年間は1000円引きの1980円。
2年目には2980円。
3年目には3980円になる予定でしたが、継続して2980円になってます。+14
-1
-
101. 匿名 2016/12/20(火) 12:09:11
>>99
とピ主です!
長期契約割引なるものができたらしく、二年後もそのままのお値段になりましたって案内がきましたよ!
(要は今まで引いていた金額分、これからは長期契約割引として同額引いてくれるらしい)+15
-1
-
102. 匿名 2016/12/20(火) 12:13:38
ドコモからのりかえました。
iPhone5s
子育て中なのでLINEと通話とネット検索くらいなので、型落ちでじゅうぶん。
月々6Gまで速度制限気にしないで使えるし、通話も1回10分以内ならタダ。
トータル3980円です。
最新機種にこだわならない。
色んな機能が付いてても結局使いこなした事ないので……+21
-1
-
103. 匿名 2016/12/20(火) 12:18:45
今月末にワイモバイルに乗り換える気マンマンだったのにここみて不安になってきた…
今auですがスマホの調子悪くて機種変の相談に言ったらめちゃくちゃ高くてびっくりしました
0円の時代にスマホにしてずっと使ってて補償も入ってなかったので機種変しかないのですが、安い機種でも3万4万当たり前で分割だと1500円ほどアップして7000円近くになってしまいます
ワイモバイルだと機種代込みで3000円以内だったので、ほんと安いですよね。
でも解約の面倒くささや、サポートセンターへの電話が有料とか初めて知りました!(;o;)
おとなしくauにしとくできですかね?+13
-1
-
104. 匿名 2016/12/20(火) 12:19:00
ここ絶対中の人の営業いるねw+6
-7
-
105. 匿名 2016/12/20(火) 12:33:59
ワイモバイル使ってるけど速度、通話どちらも快適ですよー
よく携帯壊しちゃうから実店舗があるワイモバイルにしたんですが、やっぱり壊れてもすぐ店舗持っていける安心感は強いです!
ただ、更新するかは微妙ですけど、、+18
-2
-
106. 匿名 2016/12/20(火) 12:34:21
誰か書いてくれてたけど、
ベーシックプラン(2年縛りがない)への変更はお金かかるみたいだね。+5
-0
-
107. 匿名 2016/12/20(火) 12:40:45
>>104
私の事かな?
違うよー。
iPhone5、5S時代にWILLCOMとSoftBankとauのキャンペーンガールしてたから、多少中の事も知ってる。
基本、携帯オタクなだけだよ。+4
-3
-
108. 匿名 2016/12/20(火) 12:43:34
今月auからワイモバイルへ。
最初の2年はどのプランも使用可能データ量二倍で、キャッシュバックもあるから最初はMプランにせざるを得なかったけど、2月からSにするつもり。そうすると、月々1980(税別)と機種代1080くらいで、計3000?auと比べると安くなるかな。
でもここまでせこせこやってるんだったら、ブランド物一つ我慢するだけでいいんじゃないかという気すらしてきた(笑)
2年後はまた別の会社にする。+8
-1
-
109. 匿名 2016/12/20(火) 12:45:56
>>103
通話に価値を見いだせるのであれば悪くないんじゃない?
機種はiPhone,android?
ワイモバのiPhone5Sは結局実質価格だから上でも書いたけど4万円の支払いからは逃げられないよ
今だったらシムフリーのiPhoneSEが5万円以下でアップルストアで買える、わざわざワイモバシムロックの掛かった型落ち5Sを4万も出して買うのはどうかな?ワイモバはSIMだけの契約も出来るからシムフリSEを買ってワイモバのシムだけ契約するって方法もあるんだよね。2年間に掛かる総コストは大して変わらないし、シムフリ端末の方が2年後の選択肢が豊富で有利だよね
+10
-1
-
110. 匿名 2016/12/20(火) 12:55:42
>>101
ですよね?良かった!安心しました!
でも やっぱりどこかで高額がかかってくるのかなーと思っちゃいます+5
-0
-
111. 匿名 2016/12/20(火) 12:57:45
>>100
安心しましたー!本気で不安になりましたよ笑
私も話もっとちゃんと聞いとけ…笑+1
-1
-
112. 匿名 2016/12/20(火) 13:01:47
>>109
103です。今までauのAndroidを使っていました!
なのでワイモバイルでもAndroid機種にする予定だったのですが、なかなかこれ!という機種がなくて妥協して0円の中国製のにしようと思ってました。
iPhoneも考えたんですがたしかに5Sに4万も出すことになるとうーん…となりますね。
SIMフリーはまだよくわかってなくて手が出せそうにないです(;o;)
10分通話が無料というのは魅力的なのでとりあえず2年だけ契約してみるのもアリですかね( ´`)+6
-2
-
113. 匿名 2016/12/20(火) 13:07:12
ワイモバイルの店員に騙されてルータ買ってしまい、説明と違うから解約しようとしたら違約金発生。
この店舗のこの店員だと話しても聞く耳持たず。
知らないふりして違う店員に質問してみたら、また騙すような説明をしていてそれも指摘したが暖簾に腕押し。
終いには、電話を切られた。
ワイモバイルなんて騙しだよ。最低な会社、許さない。違約金で儲けが出ている会社。みんなよく調べて!!+29
-3
-
114. 匿名 2016/12/20(火) 13:20:31
>>62
同意です。自分は特に何もなかったけど、知り合いはYmobileでちょっとトラブルがあったらしく、会話を録音をするようになってました。+4
-1
-
115. 匿名 2016/12/20(火) 13:25:01
>>112
アンドロイドでしたら1980で使えるプランで悪くないと思いますよ、ただ、価格コムのレビューとか口コミは最低見といた方が良いかな?
0円といっても実質0円ですので気お付けてください。「実質0円 一括0円 違い」←これ重要です。
安売り禁止規制が掛かっちゃったけど、乗り換えの場合一括価格で安くなるセールもあったりするから複数のショップで見積もりを取ると良いかもです。月いくら?より2年間で合計いくら?で比較すると解り易いですよ
オプション詐欺などにはきをつけてね+6
-0
-
116. 匿名 2016/12/20(火) 13:31:42
速度は普通に出るし、電話は10分無料で端末込みの料金は安い。
でも、留守電機能は無料でも留守電を聞くのは有料って分かりづらかったのは今でも気分悪い。+8
-1
-
117. 匿名 2016/12/20(火) 13:34:11
>>113
ワイモバイルと言うか、代理店の方針だよそれ。
ワイモバイルだけの経営してる代理店は殆ど無いから、docomoなどのショップ経営もしてるよそこ。
ワイモバイルやSoftBankに限らず、docomoもauもルーターやタブレットセットの契約はどこもやってた。
高額なSDカードセットもやってた。
だから良いじゃん、ではなくて、まるで他所では絶対にしてないと言う発言は違うよって事。
そもそも契約に関しては、契約したお店とやり取りすべき。
訂正出せるのは契約したショップと、サポートの電話対応の上司のみ。
同じワイモバイルでも他所だと、全く触る事が出来ないんだよ。
ショップは単なる代理店で、代理店毎に対応は違うし、他所の店の尻拭いは出来ないんだよ。+7
-1
-
118. 匿名 2016/12/20(火) 13:36:37
>>114
Y!Mobileに限らず、質の悪い代理店は多いから、docomoだってauだってSoftBankだって録音するに限るよ。
最近はペーパーフリーで変更明細出さない店舗多いけど、出して貰う方が良い。+8
-4
-
119. 匿名 2016/12/20(火) 13:49:17
ソフトバンク・ワイモバイルは代理店に厳しいノルマをかせる割には手数料は安く抑えてるから結局悪質なセールスをしないとなりたたないんだよね。詳しい人には尻尾を振って安売りして無知な人からはボッタくる、国の規制も影響して代理店ビジネスは氷河期だね+6
-1
-
120. 匿名 2016/12/20(火) 14:01:27
>>119
ワイモバ、ソフバンに限らないけどね。
ドコモやauも同じ。
代理店ビジネスは崩壊したから、これからドンドン減るね。
手続きはネットで自分での時代になりそう。
そしたら、代行ビジネスが出るんだろうね。
まあ、今も代行ビジネスなんだけど。
手続きの手数料を客から取るか、キャリアが払ってくれるかなだけで。+4
-2
-
121. 匿名 2016/12/20(火) 14:30:19
オンラインでAQUOSがアウトレットで安くなってて気になってる+3
-1
-
122. 匿名 2016/12/20(火) 15:36:42
>>55
イオン使ってるけど平日のサポートセンターはマジで繋がらないよ。店舗行けば解決するけどね。
でもかなり無知な人多いから、店舗でも当たり外れあると思うな。+6
-0
-
123. 匿名 2016/12/20(火) 15:46:14
>>77
ワイモバはmvnoと違うからね。電波は談合三ブラザーとmvnoの中間なのは間違いないけど。
そのかわり値段も中間。
mvno系も、お金追加で通話し放題や自社のWi-Fiスポットを無料で使えるとかサービスは色々展開してるよ。ワイモバ信者か営業かは知らんが、おつかれ。+3
-1
-
124. 匿名 2016/12/20(火) 16:02:57
>>123
?
値段が中間でも、サービスも中間なら問題無いのでは??
逆に何でそんなの噛み付くの。
MVNO業者の営業??+3
-1
-
125. 匿名 2016/12/20(火) 16:05:32
>>123
専用アプリ使う所が大半で、オプション料金だして3分や5分無料ばっかりだしなー。
だったら基本料金にスマホの基本通話機能で使えて、10分無料の方が分かりやすいよね。
10分でもギリギリがあるから、やっぱり5分以上は欲しいわ。+2
-1
-
126. 匿名 2016/12/20(火) 16:26:48
Ymobileでは嫌なことがあったから嫌い
2年経ったら出ていく
代理店のせいでもやっぱり態度悪い人が多い+6
-0
-
127. 匿名 2016/12/20(火) 16:44:35
ソフトバンク系列はちょっと不信感が残る。
他キャリアだって…とか信者はよく言うけどやっぱりソフトバンクだけが飛び抜けて酷いのは変わらないし。+9
-2
-
128. 匿名 2016/12/20(火) 17:14:36
ふてニャンかわE+7
-2
-
129. 匿名 2016/12/20(火) 17:41:40
昨年の11月にワイモバイルにした。
あと1年、正直早く抜けたい。+6
-0
-
130. 匿名 2016/12/20(火) 17:43:06
ボーダフォンからソフトバンクのまま〜。
もうiPhoneじゃないと分からんのでそのまま使いたいけど高すぎるー。
ここのオフ会があったら私の奢りでいいから参加したい!+4
-0
-
131. 匿名 2016/12/20(火) 17:50:32
ソフバンiPhoneからなんとなく乗り換え。
android oneにしたけど特に違和感なく使えてる。
確かに安くなったけど一緒に契約してしまったポケットWi-Fiが要らんかった!
スマホは二年契約だけどポケワイは3年契約..。
今すぐ解約したいけどお金かかるんだよねー。+7
-0
-
132. 匿名 2016/12/20(火) 19:18:39
>>53
あ、書くの忘れてたけど買ってからまだ数ヵ月で機種本体のメーカー補償1年ついてた+ワイモバの故障補償に入ってたのにお金取られたんだよね。画面割れとかじゃなく中の部品の故障で音が聞こえなくなったんだけど修理費とられるの普通なのかな?だったら修理補償入る意味無いよね。500円×24回で12000円払うのに。
auの時は故障補償に入ってたら無料修理&頼んでないのに外側の痛んでる部分も交換してくれてたのになぁ。+4
-0
-
133. 匿名 2016/12/20(火) 19:22:00
で、結局ワイモバ辞めたらどこに変えたら良いのかね?+15
-0
-
134. 匿名 2016/12/20(火) 21:39:18
auから旦那と2人で乗り換え。
ともにMプラン。
最初に一括で端末代8万払ったので家族割適用されて二台合わせて月々1800円です。
元が月々18000円程払ってたので、私達には得だった。
最初の8万は半年でペイだから、2年目に値上がりしても断然安い。
6Gから3Gになる3年目に見直す予定。
+5
-1
-
135. 匿名 2016/12/20(火) 21:39:25
ソフバン ワイモバイル契約しようとする人見てたらソワソワする!
詐欺に合わないでねと心配になる!
+3
-7
-
136. 匿名 2016/12/20(火) 21:59:06
契約や携帯売るのは必死にやってるけど説明不足。
パケット6GB使えるって契約時に聞いたのに実際は3GBですぐ低速になった。
困って後日駆けつけたが、店員が最悪。
イオンの中にある店舗だったのだが、イオンにその店員の友人が着ていたらしく、早く終わってほしいと言う感じでずーっとチラチラ友人の方を見てた。
こっちが聞いてるのに適当にちんぷんかんぷんな事を言って済ませやがった。
私から解放されたら喜んで声かけに行ってた。
わざわざ店外から出て「やーん久しぶりー♡」って・・・。
結局自分で容量を買ってみて、その分料金請求されるかどうか実践して解決した。ヒヤヒヤしたわ。+4
-2
-
137. 匿名 2016/12/21(水) 00:01:27
ルーター込みでスマホ2台で月1万少し越えるくらいなので気に入ってます
直営店みたいな店だったからか安くするにはどうしたらいいか詳しく教えてくれた
CMは猫だけにして(猫だけで充分可愛いから)広告費抑えてこのままお得料金を提供し続けて欲しい+3
-2
-
138. 匿名 2016/12/21(水) 00:05:38
20年間でドコモ、au、SoftBank全て経験済み、のち節約のためにウィルコムから今はワイモバイルを使っている私から言わせていただきます。使い方、使う環境、人にもよるけど、私には料金はここが一番安い。ただし機種によっては通話、データ共に電波が悪くて使い物にならないです。私はiPhone5sにしてやっとまともに使えています。キャンペーンで無料の機種にしたら本当に使いにくかったですよ。
あと、とりあえず、店員は本当にバカばっかり。マニュアル通りかそれ以下の対応しかできない。トラブル解決能力はゼロ。サポートセンターは、店員よりはまだ話わかるかと思いきやミスばっかり、電話代かかるのに何でこっちからまた連絡しないといけないのか?全てが安かろう悪かろうです。それを割り切って使うしかないです。今は専業子育て中なので我慢していますが、仕事再開したら絶対auにします。+4
-1
-
139. 匿名 2016/12/26(月) 21:20:51
お試しでデーター専用SIM(1GB)(月額980円、Yahooプレミアム会員は500円)を契約してます。
UQmobileのデーター専用SIMを契約してたんですが、Ymobileが速いと聞いて。
確かにデーター通信速いです。昼間でもとてもつながりやすいです。
自分は家も職場もwifiあるので毎月1GBで事足りるのですが、
この間、wifiのスイッチ消してたこと忘れてて容量超えました。
容量越えると耐えられないレベルになります。
速度は満足なんですが…。
+0
-0
-
140. 匿名 2016/12/26(月) 21:32:51
>>24
UQも電話で解約で結構面倒ですよ。つながらないときもかなりありますし。
最初にSIMの注文したときに暗証番号を自分で決めるんですが、
解約時に絶対必要らしく忘れると暗証番号を書留で送ってもらってからまた一から電話しないといけないんですよ。しかもSIM注文時に「解約時に絶対この暗証番号必要ですよ!!」、なんてどこにも書いてありません。番号間違えて覚えていたので解約まで最初に電話してから3週間かかりました…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する