ガールズちゃんねる

胃腸炎流行ってますか?

444コメント2016/12/28(水) 08:12

  • 1. 匿名 2016/12/19(月) 23:12:10 

    娘二人に胃腸炎。。
    保育園かなり出てます。
    こちら長野県。

    +315

    -14

  • 2. 匿名 2016/12/19(月) 23:12:40 

    ノロやロタは一気に広まるよねえ…

    +276

    -5

  • 3. 匿名 2016/12/19(月) 23:12:49 

    ノロとインフルが流行り始めました
    茨城県

    +172

    -5

  • 4. 匿名 2016/12/19(月) 23:13:03 

    職場の人の子ででノロの子はいたが

    +103

    -4

  • 5. 匿名 2016/12/19(月) 23:13:16 

    大阪
    学級閉鎖も多いです。かなり流行ってる。

    +135

    -6

  • 6. 匿名 2016/12/19(月) 23:13:22 

    医者の嫁カモーン

    +139

    -26

  • 7. 匿名 2016/12/19(月) 23:13:33 

    そんなには、、、流行ったら一気に広まるから怖いよねー

    +137

    -3

  • 8. 匿名 2016/12/19(月) 23:13:59 

    近隣の小学校、続々と胃腸炎が原因で学級閉鎖、学校閉鎖してる。

    +147

    -6

  • 9. 匿名 2016/12/19(月) 23:14:09 

    やっぱり流行ってるんですかね…!吐き気や胃痛があるけどまだ病院行ってないです

    +32

    -57

  • 10. 匿名 2016/12/19(月) 23:14:18 

    胃腸炎流行ってますか?

    +15

    -4

  • 11. 匿名 2016/12/19(月) 23:14:25 

    友人が胃腸炎になり大変そうでした。
    自分も気を付けなければと思いつつ、すぐ忘れて呑気に過ごしてます。

    +146

    -6

  • 12. 匿名 2016/12/19(月) 23:14:27 

    呑気に児童館行ってますけど、けっこう怖いですよね。いろんな子来ますし、体調悪くても帰らせることしませんし。。
    2歳と0歳。かかりたくありません!

    +53

    -83

  • 13. 匿名 2016/12/19(月) 23:14:30 

    流行ってます
    姪が通ってる小学校は中学年~高学年まで
    学級閉鎖です

    +116

    -8

  • 14. 匿名 2016/12/19(月) 23:14:59 

    生牡蠣食べて家族全員アウトでした!

    病院の先生が「今年の牡蠣はだめだよ!いっぱいいるよ!」と……

    +387

    -168

  • 15. 匿名 2016/12/19(月) 23:15:08 

    先日職場のバイトの子が交通事故に遭い、搬送された病院でノロもらって帰って来た。
    泣きっ面に蜂。

    +530

    -10

  • 16. 匿名 2016/12/19(月) 23:15:42 

    2日前なら下痢と腹痛です。胃腸炎なのかな、、病院に行っても吐き止めしかもらえないから毎回行かないで毎日おかゆ生活。

    +253

    -11

  • 17. 匿名 2016/12/19(月) 23:16:03 

    我が県 警報出てます まんまと罠にハマりました

    +120

    -9

  • 18. 匿名 2016/12/19(月) 23:17:21 

    保育園の半数以上の園児がかかり、発表会まで延期になりました。

    家族全員感染しました、えぇ。

    +236

    -12

  • 19. 匿名 2016/12/19(月) 23:17:28 

    インフルとノロのダブルパンチで学級閉鎖
    神奈川県の中学校

    +120

    -6

  • 20. 匿名 2016/12/19(月) 23:17:28 

    この前イオンのキッズスペースに1歳児連れて遊んでたら、幼稚園くらいの女の子3人が預けられてて。娘と遊んでくれて嬉しかったんだけど「幼稚園ノロで休みなの♩」って言ってて恐怖だった。
    こうやって広がってくのね。まじでテロレベルだわ。

    +760

    -6

  • 21. 匿名 2016/12/19(月) 23:17:36 

    2週間くらい前に流行ってました
    学級閉鎖寸前でした
    千葉県です

    +104

    -9

  • 22. 匿名 2016/12/19(月) 23:17:38 

    先週私が、今日は母が寝込んでます>_<
    高齢の祖母の介護をしてるので2人同時にならなくて良かった。

    +167

    -8

  • 23. 匿名 2016/12/19(月) 23:17:44 

    あえて生牡蠣食べないほうがいいよ、本当に
    知らないのかな、当たる可能性あるものは食べないほうがいいのに

    +592

    -9

  • 24. 匿名 2016/12/19(月) 23:18:14 

    ちょうどいま家族がかかってます(;▽;)

    +97

    -5

  • 25. 匿名 2016/12/19(月) 23:19:08 

    千葉県ですが私が住む地域では流行ってます。

    幼稚園に通ってる娘が、「お弁当の時間に○○ちゃんが吐いちゃったからお母さんが迎えにきたんだよー」と無邪気に言ってきたけど、こっちは気が気じゃないわ…。

    +589

    -6

  • 26. 匿名 2016/12/19(月) 23:19:39 

    医師の旦那から聞いたのですが、やはり流行ってるみたいです(T ^ T)
    美味しいものばかり食べるとかかりやすいそうで、ガルちゃん民には無縁な話かと思いますが、くれぐれもお気をつけくださいませ。

    +28

    -112

  • 27. 匿名 2016/12/19(月) 23:20:13 

    嘔吐恐怖症なので
    絶対にノロにはなりたくないです…
    ノロになるくらいならインフルの方がましなくらい。
    長野県はまだ流行ってないみたいですが、
    他県は流行ってるんですよね…?
    アルコール除菌が効かないしどうやって防げばいいんだ…

    +519

    -8

  • 28. 匿名 2016/12/19(月) 23:21:06 

    先日かかりました。家族4人全員移りました…辛かった。大人は気持ち悪いのが良くなったり治ったり、子供の下痢は長引き、完全に治るまで1週間程かかった。
    経口補水液を常備しておいたほうが良いです。

    +207

    -5

  • 29. 匿名 2016/12/19(月) 23:21:52 

    ウイルス性胃腸炎になりました。
    ノロではなかった。
    会社の先輩の奥様がノロ。

    パンデミック怖いわー

    +189

    -11

  • 30. 匿名 2016/12/19(月) 23:22:48 

    ウイルス10個入っただけで感染とか怖すぎる

    +224

    -4

  • 31. 匿名 2016/12/19(月) 23:23:11 

    ノロって前兆みたいな症状
    全くないんですか?
    なんか今日お腹の調子悪いな〜とか。
    なんの予兆もなく突然吐くんですか?

    +292

    -5

  • 33. 匿名 2016/12/19(月) 23:23:30 

    インフルはボチボチ流行ってるみたい。
    小学校が1校 学校閉鎖になったと近所の内科の先生が言ってた。
    あとは1週間に1人くらい ポツポツと。
    やっぱり冬休み終わってからが 怖いね。

    +28

    -6

  • 34. 匿名 2016/12/19(月) 23:24:47 

    もう本気で!!
    いくら高くても払うから!!
    ノロの予防注射開発してくれ〜〜!!!
    お願いします!!!(切実)

    +860

    -5

  • 35. 匿名 2016/12/19(月) 23:26:10 

    新潟県中越地方です。保育園、幼稚園は流行ってます!娘も土曜日から胃腸炎、今日ようやくお粥を少し食べられるようになりました。

    +79

    -4

  • 36. 匿名 2016/12/19(月) 23:26:26 

    子供熱あって小児科連れてったけど、逆に病気もらいそうだと思った。ただの熱なら小児科連れて行かないほうがいいのかな…

    +381

    -7

  • 37. 匿名 2016/12/19(月) 23:27:30 

    長野です。息子の保育園は風邪で休む子が増えてきてますが、まだノロや胃腸炎は流行ってないです。2年連続でノロにかかってるのでこの時期は本当に憂鬱です。

    +69

    -5

  • 38. 匿名 2016/12/19(月) 23:28:05 

    保育士です。2週間ほど前にかかりました。園児からの感染です…。じわじわと園全体に広がっています。

    +167

    -6

  • 39. 匿名 2016/12/19(月) 23:28:06 

    幼稚園に通ってる娘が胃腸炎もらってきた。娘はちょっと吐くくらいだったけど、私は嘔吐+40度の熱で4日間絶食状態。5キロ落ちたよ。一週間経ってやっと普通のお米食べられるようになった。まじで死ぬかと思ったけどノロだともっとつらかったのかな…

    +260

    -5

  • 40. 匿名 2016/12/19(月) 23:28:59 

    先週の土曜日からなりました。
    嘔吐恐怖症なのに、一晩中吐き続けてめちゃくちゃ辛かったです。胃痛も酷く寝れないしもう2度となりたくないです。

    +258

    -4

  • 41. 匿名 2016/12/19(月) 23:29:57 

    先々週5歳の息子が嘔吐、その後私も嘔吐
    丸1日吐き続けてぐったり
    下痢にはならなかったのでまだ良かった
    幼稚園で胃腸炎が流行ってるらしいので
    それもらっちゃったのかな?
    息子と仲良くコタツで1日寝てました
    1歳の下の子のご飯は用意出来ず…
    パンを渡してしのいでたら
    部屋中パンくずだらけに
    でもうつらなかったから良かったです

    +222

    -19

  • 42. 匿名 2016/12/19(月) 23:30:25 

    生牡蠣禁止にしてほしい。嘔吐恐怖症だから、毎年びくびくしてる。

    +517

    -6

  • 43. 匿名 2016/12/19(月) 23:30:27 

    >>14
    こういう牡蠣を食べてあたった大人が感染していって、汚物が下水道に流れていき、海に出て、それを貝類が体内に溜め込む、その牡蠣をまた大人が食べる、、で、どんどん広がっているんですよー。牡蠣を食べない大人や子供たちは、空気感染だけで…。ほんとに今の時期牡蠣食べるのやめてほしい。

    +655

    -16

  • 44. 匿名 2016/12/19(月) 23:30:57 

    こちら北海道。子供が吐いたので小児科連れて行ったら3時間待たされたよ…。近所だったから自宅待機だったけど。インフルと胃腸炎がかなり流行ってるみたい。学級閉鎖してるところもチラホラ。

    +92

    -5

  • 45. 匿名 2016/12/19(月) 23:32:33 

    >>14
    牡蠣食べる人から流行るんだよねえT_T

    +447

    -11

  • 46. 匿名 2016/12/19(月) 23:33:26 

    生レバーより迷惑だよまじで!
    何で禁止にしないの?

    +563

    -8

  • 47. 匿名 2016/12/19(月) 23:33:49 

    娘、2年4組
    幸い娘のクラスはインフルエンザも胃腸炎もかからず無事だけど1組から3組までが胃腸炎続出中…

    冬休みまであとわずか、4組頑張って耐えて!

    +148

    -10

  • 48. 匿名 2016/12/19(月) 23:33:52 

    いやいや、牡蛎よりね...

    +4

    -35

  • 49. 匿名 2016/12/19(月) 23:34:24 

    スーパーの鮮魚売り場がテロに見える。
    これからますます牡蠣並び出す。

    +255

    -4

  • 50. 匿名 2016/12/19(月) 23:35:01 

    今日接客をしたお客さんが話をしながら
    目の前でゴホゴホゲホゲホ咳き込んでいて
    マスクもせず顔も背けず手すらあてずで
    10分間位ずっとそうだった。
    他のお客さん達も「えっ?」って感じで
    混んでいたのにその場所だけ避けられた。
    帰った後すぐうがいをして手を洗ったけど
    風邪うつされていないか心配。
    年末一週間メチャクチャ忙しくて絶対に
    休めないから本当に最悪。

    +296

    -5

  • 51. 匿名 2016/12/19(月) 23:35:21 

    こちら大阪。胃腸炎で学級閉鎖は初めてです。。
    餅つき大会も中止になりノロと胃腸炎が猛威ふるってて嘔吐恐怖症なので毎日が恐怖です。
    レジの仕事してますが生牡蠣を買う客が多い事!
    生もの怖くないのかな。

    +264

    -5

  • 52. 匿名 2016/12/19(月) 23:35:34 

    >>14
    生牡蠣食べて家族全員アウトでした! じゃねーよ

    +565

    -22

  • 53. 匿名 2016/12/19(月) 23:35:56 

    >>44
    旭川は先週だったか 一校だけど小学校がインフルで学校閉鎖になったよ。
    他はまだみたい(流行ら無い方がいいけど)
    やっぱ冬休み終わってからだよね。

    その前にノロ流行ら無いでくれ!

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2016/12/19(月) 23:36:12 

    介護の仕事をしてますが、ノロは2度と流行って欲しくない!!嘔吐処理ほど辛いものはないです(´;ω;`)

    +303

    -5

  • 55. 匿名 2016/12/19(月) 23:36:28 

    同じく嘔吐恐怖症です
    職場で胃腸炎流行っています

    わたしはヤクルト400を飲んでますよ
    シロタ株がノロに効果あるらしく
    予防にもなるし万が一感染しても
    軽い症状で済むらしい

    +337

    -6

  • 56. 匿名 2016/12/19(月) 23:36:57 

    牡蠣や貝類以外にもなりますよ。
    生牡蠣だけが感染源でもない

    +20

    -33

  • 57. 匿名 2016/12/19(月) 23:37:03 

    もう本当に生牡蠣禁止してほしい!
    生牡蠣食べる人馬鹿なの?

    +437

    -18

  • 58. 匿名 2016/12/19(月) 23:37:55 

    ここ2日間、胃がムカムカしてる。
    油っこい物を食べたり、食べ過ぎた訳ではないのに。
    これってノロの前兆?(>_<)

    +164

    -16

  • 59. 匿名 2016/12/19(月) 23:38:18 

    ラクトフェリンも効くみたい!

    +203

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/19(月) 23:39:09 

    ノロとかの嘔吐物の消毒は、ハイターを500のペットボトルにキャップ2杯いれて水で薄めて使うといいらしいですね
    あとクレベリンのスプレーも用意しておくとすぐ使える
    今回それ使ったおかげか、他にうつらなかったので助かった

    +145

    -5

  • 61. 匿名 2016/12/19(月) 23:40:14 

    >>56
    あさりとか他の二枚貝生で食べる人より生で牡蠣食べる人の方が圧倒的に多いよ。ノロは95度かで、1分加熱すると不活性化するのに。あえて生で食べてる

    +203

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/19(月) 23:40:14 

    流行ってます。
    私、妊婦なんですが、ママ友が「前日から嘔吐と下痢がひどくて、胃腸炎になったみたい、まだ少し調子悪いけどせっかくだから来たよ」と、家に遊びに来た。「うつったらごめんねー」といわれたけど。…モラルなさすぎて引きました。
    そして後日、胃腸炎になりました。

    +785

    -8

  • 63. 匿名 2016/12/19(月) 23:40:22 

    インフルエンザの注射行くのに他の病気もらいそうで怖くて病院行けない。明日マスク装備で行かないと、、泣

    +91

    -3

  • 64. 匿名 2016/12/19(月) 23:40:42 

    >>62
    最悪!

    +515

    -6

  • 65. 匿名 2016/12/19(月) 23:40:46 

    東京、今日平日なのに公園とかショッピングセンターに沢山小学生いた。
    ノロかインフルかで学級閉鎖なのかな?
    もしかしからウイルス持ってるかもしれないのに外ウロウロされたら…。

    +239

    -4

  • 66. 匿名 2016/12/19(月) 23:41:05 

    とにかく手洗いで予防して下さい!
    流行りすぎてシフトに穴があいて大迷惑だー!

    +106

    -6

  • 67. 匿名 2016/12/19(月) 23:42:08 

    もう2週間くらいずっと下痢。寝ていても夜中にお腹が痛くなってトイレに走るからろくに眠れない。薬飲んでもぜんぜん治らない。胃腸炎かな?それともなにか別の病気?生ものを食べた記憶はない。

    +89

    -12

  • 68. 匿名 2016/12/19(月) 23:43:26 

    牡蠣も魚介類も食べてなかったのにかかりました。

    +103

    -2

  • 69. 匿名 2016/12/19(月) 23:43:35 

    学年閉鎖になりました
    うちもまだちょっと調子悪い
    洗濯と消毒つかれたー!!!!

    +74

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/19(月) 23:43:41 

    都内です。
    うちの子の保育園は少人数な為かまだ流行ってない。
    区立の保育園の、小さい子クラスはかなりかかってるって聞いた。
    そのうちそのウイルスが入ってきてしまうんだろうか…。
    帰省のタイミングでなったら嫌だなぁ。

    +30

    -3

  • 71. 匿名 2016/12/19(月) 23:44:21 

    R1は飲んでるけど胃腸炎予防とは関係ないかな?娘の嘔吐物処理し続けて私の顔にも飛び散ってるはずだけど2日たってもなんともない、これからかな…

    +214

    -7

  • 72. 匿名 2016/12/19(月) 23:44:24 

    クリスマスや冬休み、お正月などワクワクする季節なのに何でこんな毎日ビクビクしないといけないんだろう、、胃腸炎になったと書き込みも多いからよっぽど流行ってるんだね。とにかく外出したくない〰

    +229

    -5

  • 73. 匿名 2016/12/19(月) 23:44:26 

    養殖業者さんには申し訳ないけど牡蠣食べないで…
    牡蠣食べなくても生きていけるよ(T_T)
    牡蠣食べてノロってバイオテロして大流行なんて本当解せない。

    +409

    -4

  • 74. 匿名 2016/12/19(月) 23:46:51 

    生牡蠣は産地や海域も少なからず影響するらしい。

    +81

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/19(月) 23:47:19 

    今日同僚(男)が、2日前に生牡蠣食べたせいか胃がムカムカするーって けろっとした顔で言ってて
    ぶん殴りたくなりました。

    +346

    -4

  • 76. 匿名 2016/12/19(月) 23:47:34 

    >>55
    >>59
    >>60
    予防策や消毒液の事など情報ありがたいです!
    嘔吐恐怖症なので、いろいろ購入して備えたいと思います。

    +98

    -2

  • 77. 匿名 2016/12/19(月) 23:47:40 

    娘の通う小学校で一時流行っていたけど、先生方が毎日子供達の下校後にトイレや机などを消毒して下さり、大流行は免れた。嘔吐したりする生徒もちらほらいる様ですが適切な処理をしてくれている様子。先生方の意識の高さの違いで明暗が分かれると思う。

    生牡蠣は避ける、手洗いをしっかり、アルコール除菌は効かないのでハイターを薄めたものや次亜塩酸素水で消毒をする、マスクをする、なるべく手掴みでものを食べない、そしてなによりもかかった人が他人にうつさない努力をするのが一番だと思います。諸事情あるにせよ、完治しないのに登校したり出社したり遊びに出掛けたり…本当にやめて頂きたい。

    +306

    -5

  • 78. 匿名 2016/12/19(月) 23:50:42 

    この前テレビでノロになりにくい牡蠣を紹介してた
    なんでも海じゃなくて湖で養殖してるから水が汚染されにくいとか
    でも私は嘔吐下痢の辛さを知っているので
    生牡蠣を食べようとは思わないです

    +253

    -4

  • 79. 匿名 2016/12/19(月) 23:52:13 

    流行ってますよ!
    調剤薬局勤めですがインフルよりも流行ってます!
    今日も、吐き気どめと胃腸薬の組み合わせどれだけ出した事か…
    本当にツライのでみなさん重々お気を付け下さいませ。
    お大事にどうぞ!

    +181

    -2

  • 80. 匿名 2016/12/19(月) 23:53:19 

    学級閉鎖で学校が休みなのに外出したら、休みにした意味がないよね…

    +236

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/19(月) 23:53:26 

    今年の風邪って胃腸にくる系?
    軽く喉の痛みや鼻水が出て葛根湯飲んだら治ったけどお腹だけはずっと壊してる。うつすと悪いから一応マスクしてるけど風邪なのかただの腹下しなのかわかんない。

    +109

    -2

  • 82. 匿名 2016/12/19(月) 23:53:48 

    こちら埼玉
    近所の小学校で「今日20人胃腸炎らしき症状で倒れた」と聞いて震えた。下手に子どもが集まる施設行けない!
    ハイター以上の効果があるっていう次亜塩素酸水片手にピリピリしてる自分が悲しい…

    +152

    -3

  • 83. 匿名 2016/12/19(月) 23:53:50 

    できたら県とおおまかな地域を書いてほしい!

    +106

    -2

  • 84. 匿名 2016/12/19(月) 23:54:00 

    ヤクルト400が良いと聞いたが
    スーパーには売ってないので普通のヤクルトを
    子どもと飲んでます。
    その前はR1飲ませてたんですが
    濃厚で量もあるので3歳の子には飲みづらかったみたいで
    ヤクルトへ。
    幼稚園のクラスでは嘔吐下痢が流行ってるみたいですが
    今のところうちの子は大丈夫です。
    明日で終業式なのでとりあえず
    元気に通えてよかったです。

    +141

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/19(月) 23:54:46 

    ノロやったよ。一家全滅。

    +17

    -4

  • 86. 匿名 2016/12/19(月) 23:54:51 

    来年から予防接種始まる0歳児がいるんですが小児科行くの怖すぎなんですが…

    +103

    -6

  • 87. 匿名 2016/12/19(月) 23:55:31 

    ノロは生牡蠣だけじゃなく回転寿司や仕出し弁当十分に加熱されてない冷凍揚げ物でもなります。なったらとりあえず病院にはいかない。下痢止めは絶対飲まずに水分とりまくって出し切る。健康な人は発症から2~3日で良くなるから良くなってから更に3日は外出しない。これで人様に迷惑をかけずに済む

    +207

    -7

  • 88. 匿名 2016/12/19(月) 23:56:14 

    息子のクラスで同じ日に5人同時にゲロったらしいです。
    ものすごい感染力。

    +171

    -4

  • 89. 匿名 2016/12/19(月) 23:57:24 

    友達が働いている幼稚園では先生達が次々にかかったから園閉鎖になったって。
    感染性胃腸炎で。
    もうすぐ冬休みに入る幼稚園や小学校が増えるから、人の往来も増えるよね。
    私は妊娠中だからとにかく人混みを避けてマスク、うがい、手洗いをして凌いでいる。でもスーパーとか行かないといけないところもあるから、可能な限り引きこもりたい。

    +107

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/19(月) 23:57:43 


    ノロもインフルエンザも強力除菌!瞬間消臭!ノロキラーS 400ml :eco-norokillerS-001:いま得ヤフー店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
    ノロもインフルエンザも強力除菌!瞬間消臭!ノロキラーS 400ml :eco-norokillerS-001:いま得ヤフー店 - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp

    瞬間消臭・強力除菌!風邪やインフルエンザ、ノロウイルス大腸菌、O-157,カビなどの除菌に有効!:eco-norokillers-001:ノロもインフルエンザも強力除菌!瞬間消臭!ノロキラーS 400ml - 通販 - Yahoo!ショッピング



    +110

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/19(月) 23:59:38 

    マスクは定番だけど、手袋常用もいいらしいよ。

    私 ほぼうつらない。夏冬かぎらず手袋ははめているので
    それも 効果あるのかと思う。

    +89

    -2

  • 92. 匿名 2016/12/19(月) 23:59:54 

    今日病院で点滴してきたよー
    昨日から何も食べてません、一人暮らしだから心細いよ(T_T)

    +92

    -3

  • 93. 匿名 2016/12/20(火) 00:00:22 

    昨日すき焼きを夜中に食べて、生卵につけて食べた。
    それを冷蔵庫に入れて、今日はうどんを入れて生卵につけて食べた。
    午後からお腹がギュルギュルゴロゴロ言い出し、トイレから出られなくなった。
    昨日の夜と今日ちょっとだけ吐き気。
    これにノロウィルス?

    今日は作り置きのチキンスープをたくさん作ったので、容器に入れて冷凍したいのだけど、容器に消毒をした方が良いのだろうけど、したことないんですよ…。消毒まだ買ってないですし。やばいなぁ。

    +4

    -57

  • 94. 匿名 2016/12/20(火) 00:01:14 

    >>86
    定期の予防接種なんて3ヶ月くらい遅れても大丈夫!
    絶対暖かくなってからにした方がいい。
    0歳児でインフルやノロなんてかかったらかわいそすぎる。
    予防接種の受ける時期の目安なんてあくまでも目安なんだから
    絶対○ヶ月に受けないといけないもんじゃない。
    今の時期の小児科なんてウイルス持ちしかいないよ!

    +198

    -10

  • 95. 匿名 2016/12/20(火) 00:01:21 

    3歳の子どもが児童館でもらってきて、ハイターやノロパンチという消毒スプレーで徹底的に消毒、1日にミューズの液体石鹸1本を使い切る勢いで手洗いしてたのに1週間後に私も感染。
    ウィルス性だったらしく下痢はあるものの胃腸がよじれるような腹痛はなかったのに、4日目で食欲が戻ってきたのでおにぎりをゆっくり噛んで少し食べたら弱った胃腸が悲鳴をあげて振り出しに戻った。
    しかも今度は胃腸がよじれる痛みが凄い。
    間髪入れずに2回も胃腸炎。
    病院にも行って薬はずっと飲んでるけどかなり辛い。
    回復した子どもの相手、世話をしながら悶絶してる。
    生牡蠣を今シーズン最初に食べた人を見つけたらきっと殴り掛かってしまうと思う。

    +253

    -3

  • 96. 匿名 2016/12/20(火) 00:01:43 

    >>92
    一人暮らしは心細いよね(;_;)
    お大事に(;_;)

    +124

    -2

  • 97. 匿名 2016/12/20(火) 00:02:08 

    >>62

    わたし、それの手足口病バージョンをやられたことあるわ!

    +49

    -2

  • 98. 匿名 2016/12/20(火) 00:02:24 

    子供が嘔吐が酷かったときに、水を飲めばそれ以上吐いてしまって、脱水にならないか心配だったけど、吐き終わらなければ楽にはならないと思って、可哀想だけど1日頑張って耐えた
    結果丸1日ほとんど飲まず食わずで過ごして、少しずつリンゴを食べられるようになり、段々元気になっていった
    私も気持ち悪くて動けなかったのもあるけど、嘔吐の時に病院へ行くタイミング難しいですよね?病院で吐いてしまう事を考えたら家にいたほうが…とも思うけど、点滴で脱水症状が楽になったとも聞くし…どうするのが正解ですかね?

    +136

    -3

  • 99. 匿名 2016/12/20(火) 00:03:28 

    小学校で流行ってます!うちの子もなりました。なんだか私までお腹の調子が悪いー(´△`)

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/20(火) 00:03:42 

    >>93

    ノロはもっと潜伏期間長いと思いますよ

    +12

    -6

  • 101. 匿名 2016/12/20(火) 00:04:24 

    子供が吐いたあと水は飲ませない方がいい。
    3時間後からイオン水を1匙ずつ、15分吐かなければ更に1匙ずつ増やしていく。
    と聞きました。
    5歳と0歳ですが、この通りにすると吐いたあとはその他の症状は重くもならず早く治りました。

    +128

    -3

  • 102. 匿名 2016/12/20(火) 00:05:12 

    >>98
    辛くても点滴してもらった方が楽になるので良いのかなぁとも思いますが、吐き下しだとキツイですよね。
    症状が落ち着いたら点滴で良いのではないでしょうか。
    あと、水じゃなくて、経口補水液を飲ませた方が身体に浸透するそうなので、経口補水液の方がよさそうです。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/20(火) 00:06:49 

    去年の冬前日に唐揚げとサンドイッチ食べたら
    次の日の夜中に胃のムカムカで目が覚め、そこからはトイレとお友達でした。
    食べた後の数時間後から胃がきゅーと締め付けられた違和感に胃腸もスッキリしませんでした。
    個人差ありますがインフルエンザがまだ可愛いく感じてしまいました。

    +88

    -3

  • 104. 匿名 2016/12/20(火) 00:08:27 

    この前産科でノロとインフルが流行っているからと、なった場合の対処法〔院内感染を防ぐために電話して受診するなり指示を受けてくださいとかです。〕の書いた紙とOS-1を一本もらいました。
    OS-1買い置きした方がいいかなぁ˚▱˚

    +79

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/20(火) 00:09:22 

    ためしてガッテン

    緊急追跡ノロウイルス 新型対策&予防法SP - NHK ガッテン!
    緊急追跡ノロウイルス 新型対策&予防法SP - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jp

    激しい嘔吐と下痢を伴うノロウイルス。今年、新型が現れ、患者が急増してますが、そもそもノロの正体って知ってますか? いまノロが急増するホントの理由と最新対策をわかりやすくお伝えします!ノロウイルス感染は

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2016/12/20(火) 00:09:51 

    >>88
    それはノロウイルスの感染力というよりは、もらいゲロのような。

    +60

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/20(火) 00:11:01 

    冬は体も冷えやすいし冷たい飲料水を飲んでも
    胃腸の機能も落ちてきて、そんな時にウイルスやら菌を貰ったり消化しにくいモノを食べればダブルパンチですよね

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/20(火) 00:12:36 

    ノロって最悪だよね。私はオムツ欲しくなるくらいやばかった。もうあんな思いはしたくない。

    +90

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/20(火) 00:13:37 

    夫が生牡蠣好きでたまに買ってくるんですよね。
    本人はあたったことないからって。今一危機感がない。
    ひとパックほぼ1人でたべてますが私も2つくらい食べちゃってました。
    これからは気をつけよう。

    +24

    -51

  • 110. 匿名 2016/12/20(火) 00:13:40 

    赤ちゃんのいるおうちは、子供用経口補水液とペットシーツ買っとくといいよ。
    ペットシーツ、枕や布団に敷いておくと洗濯や消毒の手間がかなり省ける。

    +108

    -2

  • 111. 匿名 2016/12/20(火) 00:13:41 

    さいきん胃腸炎になった。
    仕事中なんかお腹張るなーって思ってたら、気分が悪くなり、トイレで嘔吐。
    やっとの思いで家に帰ったら、下痢と38度の発熱。
    水分とって1日寝たら治った。
    辛かったけど、ノロはこんなもんじゃない。

    +122

    -3

  • 112. 匿名 2016/12/20(火) 00:14:40 

    幼稚園のとあるクラスで、二人吐いたら次の日は四人嘔吐で休んだとか…恐ろしい…
    ちなみに群馬です

    +76

    -2

  • 113. 匿名 2016/12/20(火) 00:16:26 

    先々週末、胃腸炎になりました!
    ファミレスで友達とご飯食べたのが原因っぽいです。
    一緒に食べた友達も同じタイミングでなったので。
    生ものは食べてないからトイレとかドリンクバーとかが怪しい気がする。

    +108

    -4

  • 114. 匿名 2016/12/20(火) 00:18:35 

    先週末、外出先のどこかで貰ってきたらしく娘&私、同時発症。
    3時間足らずで2人とも10回以上の嘔吐&下痢…(T_T)
    いっきに歩けなくなり、水分も受け付けず、脱水なのか手足も痺れてきて、深夜に救急外来へ‼
    救急も同じ症状で駆け込んだ人がいっぱい…(笑)
    症状が収まっても2人とも数日間なかなか体力が戻らず大変でした。

    菌をもらってこないのが第一ですが、平気でばらまくような人もいるので自衛が一番…。
    マスク&この時期は人混みには近づかず、不要な外出は控えて、手洗いうがいをこまめにするようにして全力で抵抗します(ToT)

    +104

    -2

  • 115. 匿名 2016/12/20(火) 00:19:40 

    20時ころ寝てたのに子供が急に起きて吐いたー!
    おぇーとか言わずにドバーッとすごい勢いで。子供パジャマ布団etc・・・対処法調べておいてもいざ吐かれるとテンパるーヾ(・ω・`;)ノそして気が気じゃなくて寝れない。

    +179

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/20(火) 00:19:49 

    すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが、胃腸炎ってノロウィルスの事を指すわけではないのですか?
    どうやって、見分けるんでしょうか?

    +116

    -5

  • 117. 匿名 2016/12/20(火) 00:21:03 

    こわいなーこわいなー
    生牡蠣ホテル作ってよ。そこでしか食べられないの。食べてから必ず一週間滞在外出禁止。
    毎年恐怖に怯えるの本当嫌。

    +226

    -4

  • 118. 匿名 2016/12/20(火) 00:24:44 

    一足先に先月初めに胃腸炎かかりました。
    2歳の子供が先に突然夜中嘔吐スタート。
    一晩に3回吐いて1日7回ほど嘔吐して3、4日続きました。
    もともと風邪気味で抵抗力弱ってたからもらいやすかったのかもしれません。
    嘔吐だけで下痢はあまりなかったです。
    で子供が治ったと思ったら私が下痢スタート。これが1週間くらい長引いてしんどかったです。
    水下痢でお尻の穴痛くて痔が悪化しました。幸い嘔吐はなく下痢だけでした。
    嘔吐の方が辛そうですよね。。

    ちょうど子供の幼稚園の入園の面接と重なってしまってどうしようかと幼稚園に相談したら日程をずらしてもらえました。

    よく思うのがこの時期いろんなものが流行っていて試験とか面接と重なってしまった人たちってどうしているんだろうと思います。

    +101

    -3

  • 119. 匿名 2016/12/20(火) 00:27:56 

    私もノロやりました。
    今年も去年も、、
    今年は吐くものがないのに、気持ち悪くて、飲んだ水をひたすら吐いてたな(~_~;)
    来年はならないことを祈る

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2016/12/20(火) 00:29:26 

    ばあちゃんが老人ホームからノロもらってきて家族6人全員みごとに感染。ノロの感染力はまじでやばい!手袋、マスク、ハイター消毒したけどノロには勝てなかったよ…

    +75

    -7

  • 121. 匿名 2016/12/20(火) 00:32:48 

    職場で一人出た。一週間以上経つけど復帰していない。
    トイレから出た後、手を洗わない人との事なので、妙に納得。

    +91

    -3

  • 122. 匿名 2016/12/20(火) 00:37:59 

    かなり流行ってます。

    ラクトフェリンで予防してます!!

    +49

    -1

  • 123. 匿名 2016/12/20(火) 00:38:40 

    >>116
    ノロか他の感染性胃腸炎かは検査しないと分からないと病院で言われました。
    結果がすぐに出る簡易検査では確定診断は出来ず、後日結果が分かる検査だと結果が出る頃には治っているらしいので検査する意味はあまりないそうで、ほとんどの人は検査しないそうです。
    保険外で料金も高いし。
    なので病院では胃腸かぜ、急性胃腸炎、感染性胃腸炎などの病名が付きますが大体同じです。

    +96

    -1

  • 124. 匿名 2016/12/20(火) 00:40:16 

    完治してない子供は家から出さないで欲しい
    買い物ならネットスーパーとかあるんだし
    特に年末年始は人混みが増えるから怖い

    +160

    -1

  • 125. 匿名 2016/12/20(火) 00:40:37 

    毎年ノロか白い下痢のアレで全滅する我が家。
    この時期手袋も消毒液も常備して、例え子どもが持ち帰っても今年こそは感染を食い止める!って意気込んでたのに、今年もやはり一家全滅した。
    何故なの。吐いた毛布とバスタオルは即刻処分し、衣類もハイターに漬け込んだあと2回洗濯。 周辺に消毒液を振りかけた後は5分程時間をかけて手洗いした。その後も子供のタオルは別にし、隔離を続けた。
    どうしろっちゅーんじゃー!

    +118

    -2

  • 126. 匿名 2016/12/20(火) 00:41:48 

    子供が週末に嘔吐。
    布団、パジャマが、大変なことに。あまりにひどいものは捨てました。
    家の中が、夜中何とも言えない匂いできつかったです。布団も替えが無かったので。毛布(これにも結局吐いた)にくるまって、徹夜で看病。
    朝になったら、シーツやカーペット洗濯地獄でした。
    まだ、下痢が無かったからよかったけど、看病も体力要りますよね

    +124

    -1

  • 127. 匿名 2016/12/20(火) 00:44:17 

    子供が吐いた後、8時間後に私が吐いたのだけど、これって…子供のがうつったというより、子供と一緒に何かに感染したのかな?
    二人とも何度も吐いてぐったりしたけど、下痢にはならなかった
    ただの食あたり??

    +51

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/20(火) 00:47:28 

    >>126お疲れさまでした
    自分にもうつるかもと思うと看病に洗濯に本当に大変ですよね

    +100

    -2

  • 129. 匿名 2016/12/20(火) 00:48:35 

    やっぱりこの時期外食は避けた方がいいかな…。
    今度友達と遊ぶから、友達と食べ放題のお店に行きたいなぁと一人で考えていたんだけど、むき出しの食べ物ってこの時期とてつもない恐怖なんじゃ…と思ってきた。
    久しぶりに会うからランチしたいけど、お店に行くこと自体怖いかも。

    +105

    -6

  • 130. 匿名 2016/12/20(火) 00:49:16 

    胃腸炎とノロが流行ってると聞いてから、手を洗う回数が半端ないのであかぎれが酷い(;-;)
    私も吐くことが恐怖なので、絶対かかりたくない。泣
    でも何処で貰っちゃうか分からないしなぁ。泣

    そうか…牡蠣を食べる人から感染するのか…
    ノロはキッチン用のハイターが効果あるとここで見たけど、水に薄めて持ち歩こうかな;;

    +117

    -2

  • 131. 匿名 2016/12/20(火) 00:50:50 

    私の中でのノロはもう吐きたいと思った時にはもう間に合わないぐらいの勢いで上からも下からもって感じ。たとえるなら噴水。
    胃腸炎はトイレや洗面器にはかろうじて間に合う。あくまで私の中での判断です。

    +106

    -2

  • 132. 匿名 2016/12/20(火) 00:51:53 

    うちは子供の嘔吐下痢はもれなく全員うつるけど、友達のうちはお母さんは平気だけどお父さんにはうつるとか
    うつらない人はお腹が丈夫なのかな〜
    R-1とヤクルト毎日飲んでるから、何とかならないかな〜(^^;

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2016/12/20(火) 00:57:13 

    >>116さん

    >>123さんが説明している通りで、通常の胃腸炎とノロは症状は一緒なんですけど、辛さが全く違うのです。
    普段健康体の私が、初めてこのまま死ぬかもと思った病気がノロです。



    +70

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/20(火) 00:57:40 

    まさにタイムリー!さっき6歳の娘が大量に嘔吐しましたよー。適切な処理はしたけど私も感染してそうで怖い。

    +25

    -5

  • 135. 匿名 2016/12/20(火) 00:59:56 

    うちの本社でも流行してるらしい。

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2016/12/20(火) 01:05:21 

    牡蠣は人間の出した汚水のノロウイルスを貯めてしまうらしいです
    なので生食できる牡蠣はそういった汚水が流れる所から離れてるところでとれる牡蠣
    結局は人間の出したノロウイルスが巡りめぐって戻って来るらしい
    みんな牡蠣食べるのやめればいいのに…

    +182

    -2

  • 137. 匿名 2016/12/20(火) 01:12:04 

    >>100
    ありがとう、まさか家族が食べたお刺身が原因ではと思ったが
    本人は何ともなく元気そうだ。

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2016/12/20(火) 01:19:30 

    子供が受験生なんですが、ノロは本当に怖い。

    薬がないし、当日なったら、上から下から試験どころではなくなる。

    薬があるだけインフルがまし。

    +128

    -1

  • 139. 匿名 2016/12/20(火) 01:20:12 

    そんなに流行ってたんだ!
    今日、職場で隣の席の人が胃腸炎で休んでたけど。
    明日は来られるかな。

    +1

    -19

  • 140. 匿名 2016/12/20(火) 01:21:02 

    マンションの隣の人が一昨日からゲロゲロしている効果音が聞こえる。アナタっ!って。こんな狭い2DKに家族で住むはいいけど
    効果音何とかして。私は静かに吐瀉る方
    でも、ノロ、ロタの胃腸関係は絶対にイヤ!

    +5

    -21

  • 141. 匿名 2016/12/20(火) 01:23:55 

    怖すぎるよー‥
    いつも子供がなったら自分も絶食する様にしてるんだけど今のところそうすると吐かなくて済んでる!
    嘔吐恐怖症だから動悸ヤバイ

    +109

    -2

  • 142. 匿名 2016/12/20(火) 01:29:39 

    ・手洗いかな〜りしっかりする(2度洗い)
    ・食べ物を素手で触らない
    ・外食避ける
    ・公共のトイレ人混みをなるべく避ける
    ・ラクトフェリン摂取
    ・不特定多数の人が触る場所を触らない
    ・水分をこまめに取る
    ・粘膜を触らない(鼻をほじるなど)
    ・マスク着用

    冬は↑を徹底しているのでノロやインフルになったことがないです。
    ご参考までに⊂( ・ ̫・ )⊃

    +99

    -2

  • 143. 匿名 2016/12/20(火) 01:32:29 

    保育園でノロが流行ってます。
    下の子がまだ赤ちゃんなので、もらってこないかドキドキしていたら
    まさかの主人が昨晩から吐き下し。頼むから移さないでください((゚Д゚;))

    +48

    -2

  • 144. 匿名 2016/12/20(火) 01:35:06 

    友達は、カキフライからもノロに当たってた。
    複数人で食べてみんな当たったから、おそらく間違いなくカキフライ。
    フライでも当たるって戦慄。
    ノロってアルコールは効かなくて塩素系漂白剤でって聞くけど、感染したら家中を塩素系で消毒なんてかなり難しくない?
    なんかもっと手軽に消毒できないのかな。

    +97

    -2

  • 145. 匿名 2016/12/20(火) 01:41:04 

    こっちは家にインフルやノロ、ロタを持ち込まないために帰宅後かなり気を遣って消毒やら手洗いやらしてるのに、旦那の衛生管理が杜撰で腹が立つ!
    手洗いは雑だし、アルコール消毒液は使いたがらないし、何回言っても直さない。

    そして数日前から下痢を繰り返してる模様…。
    トイレのレバーやドアノブも消毒してるけど、毎回は無理。ほんと、せめて家族に移さないでくれ。

    +98

    -2

  • 146. 匿名 2016/12/20(火) 01:46:45 

    保育園で、感染お友達が吐いたと
    夜には10ヶ月の赤ちゃん、6歳の子が吐き出した。2人の世話をしていたら夕方、自分が胃に突き上げる痛みが来たと思いきや嘔吐、下痢。その3時間後に六年生の息子に感染。高熱。一家で、死ぬ思い。私は赤ちゃんにミルクをあげなくてはいけないは、処理はしないといけないは、洗濯しなくてはだめだはで、ほんとにほんとに辛かった。

    +105

    -6

  • 147. 匿名 2016/12/20(火) 02:08:53 

    牡蠣小屋いきたーいとか牡蠣牡蠣うるさいバカを殴り倒してやりたい

    +179

    -8

  • 148. 匿名 2016/12/20(火) 02:13:23 


    帰宅したら
    黄色の手ピカジェルしてます!
    あとしっかり手洗い

    +16

    -4

  • 149. 匿名 2016/12/20(火) 02:27:59 

     ノロウイルスは乾燥すると空中に漂い、口に入って感染することもある。以前、ホテルの廊下で感染した人が嘔吐し、清掃したものの乾燥して舞い上がったウイルスを吸い込んだ人が感染したこともあった。

     嘔吐物などの処理は、使い捨てのマスクや手袋を着用し、ペーパータオルなどでふき取り、塩素消毒後、水ぶきをする。ふき取った嘔吐物や手袋などはポリ袋に密閉して廃棄し、終わったら必ず丁寧に手を洗う。

    +49

    -3

  • 150. 匿名 2016/12/20(火) 02:32:24 

    先週、娘が胃腸炎になりました。
    神戸市ですが、幼稚園ではすごく流行っています!
    幸い一度嘔吐しただけで、下痢も2回で落ち着いたので、ノロではなかったのかな?
    ハイターで消毒液作り、処理セットも既に用意していました。
    手洗いや消毒のしすぎで手荒れが尋常じゃないですが、一週間以上経っても家族が今のところうつってないので、少しホッとしています。

    +42

    -3

  • 151. 匿名 2016/12/20(火) 02:39:12 

    >>62
    妊娠して浮かれてる友達むかつくから胃腸炎うつしたやった。って先輩が話してるの聞こえた。
    ま、まさかあなた?

    +8

    -39

  • 152. 匿名 2016/12/20(火) 02:39:42 

    >>144
    大変ですよね…
    原液はかけられませんが、水で薄めて消毒液を作ると比較的色々なものに使えます。
    あとは熱湯に2分以上漬け込むか。
    確かに面倒ですが、意外と拭いたものは 痛んだりせず使えてますよ。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/20(火) 03:00:58 

    胃腸炎やったお友だちが、前から予定してた集まり、うちでやろうよ、と。えーやだ!っていってる私たちだけまだ胃腸炎済ませてなくて、他の友達は胃腸炎済み。
    結局開催されて手作りランチとかご親切にもてなされて。
    はい、私と子供たち、次々感染。

    +51

    -35

  • 154. 匿名 2016/12/20(火) 03:04:20 

    子供たちはそんなに熱ださなかったけど、私だけ嘔吐のあとに39℃の熱がでて、寒くて節々いたくて起き上がれなかった。受診したらインフルじゃなかったけど、これでインフルやってきたら今年は終了~!だったわ!

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2016/12/20(火) 03:42:43 

    こないだテレビで生牡蠣食べる生中継やってて、苦情入れたくなった。
    牡蠣はテロリスト。
    てか、人間の糞尿とかが牡蠣にくっついてて、それを食べるとノロウイルスになる。
    その時点で、食べたくない

    +151

    -5

  • 156. 匿名 2016/12/20(火) 04:16:05 

    >>1

    個人的でごめん。
    主さん長野県のどの辺?
    私も長野県。大北地域。
    長野県全域ではやってるのかな?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/20(火) 04:34:48 

    >>14
    あなたみたいな人がいるからノロが流行るんだろうね。生牡蠣食べないのに移される人がかわいそう。

    +79

    -6

  • 158. 匿名 2016/12/20(火) 04:40:48 

    やはり小中学校のトイレ掃除はこの時期、子どもにやらせるべきではない。させるなら使い捨てマスク、手袋着用で消毒まで教えないと。

    +97

    -2

  • 159. 匿名 2016/12/20(火) 04:41:05 

    ノロキラー持ち歩いてる
    なんなら全身浴びてる

    +49

    -2

  • 160. 匿名 2016/12/20(火) 04:59:30 

    私が週末にかかり、寝込んでました。
    周りでも胃腸炎にかかる人がいました。
    この時期流行ってるみたいなので注意しないとですね。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/20(火) 05:37:49 

    >>31
    さっきまで元気だったのに、本当急に来るから怖い。
    大人なら、何かムカムカするなぁって言うぐらいで済む時もあるけど、発症したら、半端ない。

    +54

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/20(火) 05:54:55 

    子供の仲良しのお友達が、「昨日吐いちゃったんだよね」と言いながら普通に登園。
    恐怖でしかない!

    +124

    -1

  • 163. 匿名 2016/12/20(火) 06:16:23 

    >>161
    本当突然はじまりますよね!
    うちの子の場合ですが、さっきまで元気に遊んでたのに、食事の時間になって一口食べ物が胃に入った瞬間から嘔吐開始…。

    何度か書かれてますが、嘔吐した後はいそいで水分補給しなくていいみたいですね。すぐ水分とるとまた吐いてしまいます。出すもの出して少し落ち着いたらティースプーンひとさじ飲んで、それで大丈夫だったらまたひとさじ、って感じで飲ますように、と病院で言われました(嘔吐かひどすぎる場合は点滴で脱水症状にならないようにしてくださいね)

    +49

    -2

  • 164. 匿名 2016/12/20(火) 06:25:28 

    社長(70代)から利益上位の数店舗だけに
    高級生牡蠣が送られてきました…。
    一人5個持ち帰りになりましたが
    私は生ゴミとして即処分しました。
    クリスマス~お正月が最も忙しく
    利益上位店舗は人手もギリギリなのに
    お客様に迷惑をかけたり売上下げたいの?
    私達従業員への嫌がらせ?と思いました。
    私が働く店舗の皆は処分したそうです。
    もしばれてもかまいません。

    +114

    -3

  • 165. 匿名 2016/12/20(火) 06:37:19 

    ハイターを薄めて使ったら
    漂白はされないんですか?

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2016/12/20(火) 06:38:31 

    友人のケーキ屋さんに付き合いでクリスマスケーキを頼んでるんだけど友人は嘔吐下痢で仕事を休んでいたが今日から仕事に行くらしい。
    23日にクリスマスケーキを届けてくれると言われたんだけどまだ腹痛はあるとか言ってたのにテロじゃない?
    箱にも触れたくないし会いたくない
    キライなった

    +95

    -9

  • 167. 匿名 2016/12/20(火) 06:39:27 

    吐いたのに次の日学校行かせる人がいるから流行するんだよ

    +169

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/20(火) 06:40:39 

    夜中の1時過ぎに下の子が嘔吐。
    上の子の服とかにまでかかって
    着替えさせたりいろいろしていたら
    下の子はスッキリしたのか爆睡。
    30分もしないうちに上の子が嘔吐。
    2回も嘔吐。
    今は寝てるけどこっちは寝れない。
    布団はみなさんどうされてますか?

    +42

    -3

  • 169. 匿名 2016/12/20(火) 06:43:36 

    >>23
    言ってることは正しいけど、あえての使いかた間違ってない?

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2016/12/20(火) 06:43:46 

    >>144キエルキンをつかってます!ノロ、インフル、あらゆる菌に効きます!
    手にも赤ちゃんのグッズにも使えます!決して回し者ではないです。私も色々調べてたどり着きました。
    子供たち、保育園終わったあと全身にスプレーしてます。
    私の住むところ定点37で警報レベル20超えてますが、今のところまだ何もかかってません。

    +34

    -1

  • 171. 匿名 2016/12/20(火) 06:52:41 

    うちも夕べ嘔吐した。
    別トピにも書いてしまったけど、子供がずっと楽しみにしていた園行事に、行けないと分かった時の子供の顔が辛過ぎる。
    うちの子、一昨年もやはり胃腸炎で参加出来ず、年長の今年で最後だから、スッゴい楽しみにしていたのに…やるせない気持ち。

    +49

    -4

  • 172. 匿名 2016/12/20(火) 06:54:08 

    インフルエンザだと学校に行かなくても欠席にならないけどノロは欠席扱いだよね。胃腸炎も欠席にならないようにすれば少しは流行らないのかも。

    +115

    -1

  • 173. 匿名 2016/12/20(火) 06:59:32 

    流行ってるみたいです。
    子供が小さい時はいきなり吐くので
    オムツだし、お掃除や洗濯で必ず感染して一家全滅なんて何度もあった。
    私は、入院まで行くからほんとに感染が怖い、子供を汚がるわけじゃないけど使い捨て手袋に、アルコール消毒
    洗濯物も漂白剤で熱湯でやらないと
    親が倒れたら子供の看病ができない
    徹底的にしたらうちらなかったことがあります。
    感染性胃腸炎、ノロの予防接種があれば絶対に打つのにインフルエンザも
    しんどいけどタミフルやリレンザなどがあるからすぐ熱も下がるしほんと
    ノロと感染性胃腸炎には気をつけようね

    +34

    -3

  • 174. 匿名 2016/12/20(火) 07:00:51 

    >>168
    お布団はコインランドリーへGo!!

    +0

    -67

  • 175. 匿名 2016/12/20(火) 07:01:05 

    嘔吐恐怖だからノロだけはかかりたくない…
    ノロの吐き気は我慢できるようなレベルじゃないんだよね?
    気持ち悪いかな?って思ったらすでに吐く感じなのかな…

    +45

    -0

  • 176. 匿名 2016/12/20(火) 07:04:23 

    つわりが酷いからノロになっても、つわりなのかノロなのかわからない

    +13

    -4

  • 177. 匿名 2016/12/20(火) 07:07:21 

    流行しているのは無神経な人、思いやりがない人、バカのせい

    +106

    -3

  • 178. 匿名 2016/12/20(火) 07:11:34 

    ノロと胃腸炎の違いがわからない
    一日中、吐きまくり、下痢しまくりでトイレに籠りっきりで病院にいける状態じゃないし、そもそもノロなら病院いかない方がいいらしいし…。
    とりあえず、こんな恐ろしいもの他人様にうつすわけにいかない!と2日引きこもった。
    怖すぎて牡蠣フライすら今年は食べないと思う。
    牡蠣たべてないけど笑
    普段インフル予防でマスク、手洗い、うがいしてるけど、感染するんだなぁ。。

    てか、毎年毎年みんな辛い思いしてるんだから、頑張って薬を開発してくださいよー(;´Д`)

    +78

    -1

  • 179. 匿名 2016/12/20(火) 07:13:21 

    >>144
    アルコール度数の高い物は効果があるよ。
    ウチは前からパストリーゼも併用してる、ケーキ屋さんでも普通に使われているから安心。

    >カキフライ 多分揚げ方が足りなかったのだと思う。
    がっつり固くなるほど火を通さ無いと意味ないんだよ。

    +12

    -3

  • 180. 匿名 2016/12/20(火) 07:17:54 

    >>175
    我慢する余地すらありません(´;д;`)
    常にゴミ箱もってトイレです…。
    個人差もあると思いますが

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2016/12/20(火) 07:18:26 

    >>164
    マジ バイオテロだよね。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2016/12/20(火) 07:24:12 

    一歳の娘が先週からロタに掛かってます。
    嘔吐や熱は無いけど、1日中激しい下痢してて可哀想。食欲もないし。あと、下痢が凄くてオムツから漏れてきて、1日何回か着替える。
    先日病院に行ったら、ノロ?で吐いてる子が数人居ました。

    +15

    -3

  • 183. 匿名 2016/12/20(火) 07:24:34 

    きちんとした手洗い、うがい、マスク、人ごみをできるだけ避ける 他色々やってる。
    インフルもノロも うつったことがない。
    他に日常的にやっているのは 夏も冬も手袋。

    手袋も効果的だって聞いたよ。

    そして手をきちんと洗ったら 即ハンドクリーム、手が荒れ無い為だけど
    カバーしてくれて手を洗うたびに表面のクリームとついた菌も落ちるらしい。

    +25

    -1

  • 184. 匿名 2016/12/20(火) 07:26:09 

    一昨日息子(園児)がやりました…。激しい嘔吐のあと熱が40度を超えました。
    幼稚園は明後日が終業ですが、まだ確実に便で排出してるのでこのまま行かずに冬休みです。
    家族は今のところ発症してませんが戦々恐々…。

    「喉が渇いた」と泣いて訴える息子がかわいそうでしたが、スプーン1杯の水分だけでも激しい吐き気。
    「どうしても欲しがるようなら少量の氷を舐めさせるとよい」とネットで見て、ゆっくり舐めるよう言って何度かあげたところ、氷では吐き気は誘引されませんでした。
    気分も多少スッキリするようです。

    +44

    -1

  • 185. 匿名 2016/12/20(火) 07:30:35 

    ロタの予防接種はあるんだからノロもなんとか開発されないんだろうか、というのは素人考えかしら…
    一本三万でも打つわ…

    +116

    -1

  • 186. 匿名 2016/12/20(火) 07:36:46 

    ちょっと質問。
    胃腸炎は菌を出さなきゃだし、根本的な治療薬はないから、病院行っても吐き気止めや整腸剤が出される程度でしょ?
    ウンチしに行ったら下痢してたって言う程度で、病院行くべきか様子を見るべきか迷ってます。
    とりあえず幼稚園は休むけど、病院行って次はインフルとかになっても怖いので、ちょっと躊躇してます。

    +35

    -1

  • 187. 匿名 2016/12/20(火) 07:45:06 

    そうか。最近平日の昼間に元気そうな幼稚園・小学生がうろうろしてるなーと不思議だったけど、学級閉鎖で休みなんだね?
    つまりあの子らには近寄らないほうがいいんだね。

    +89

    -0

  • 188. 匿名 2016/12/20(火) 07:45:59 

    まじかよ...長野住んでるしこわいな( ; ; )

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2016/12/20(火) 07:47:18 

    このトピ私も何回も申請したのに採用されなかったよ。。

    私はノロからようやく回復しました(T_T)

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2016/12/20(火) 07:48:03 

    >>14
    こういう人たちからノロ流行るんだよね。なんでわかんないのかな?
    バカなの?

    +49

    -6

  • 191. 匿名 2016/12/20(火) 08:00:28 

    こどもから胃腸炎をもらってしまい、昨日誕生日だったのに一日寝込んでました。。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2016/12/20(火) 08:02:31 

    先月、感染性胃腸炎になりました。
    「流行ってます」という報道が出る前でした。
    お昼に刺身を食べて、夕方体調が崩れ始めたので、治って3週間経った今でも生モノ食べるのが怖くて食べてません。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2016/12/20(火) 08:04:39 

    >>186
    私が小児科行ったときは、待合室の全員(10組くらいの親子)がエチケット袋持たされてぐったり、予防接種の子は「またあとで来た方がいい」って帰らされてました。
    心配なら電話してから空いてるとき見計らって行くといいと思いますよ。
    混んでたら出直すとかね。

    +35

    -2

  • 194. 匿名 2016/12/20(火) 08:05:47 

    子供が保育所から胃腸炎を貰ってきてその2日後移りました夜中から20回以上の嘔吐。寒気と吐き気と関節痛でのたうち回りなんとなか行った病院のトイレで2回吐きました次の日にはだいぶ落ち着いたけど食事を扱う仕事なのですぐには出勤できませんほんとに二度となりたくない

    +4

    -18

  • 195. 匿名 2016/12/20(火) 08:05:55 

    牡蠣年中禁止して欲しい。食べてないこっちまでいつも移る。牡蠣食べてノロになったーとかヘラヘラ話されたら小さい子がいるこっちからしたら◯意する沸く勢い。

    +123

    -2

  • 196. 匿名 2016/12/20(火) 08:08:49 

    先週、先々週がピークで幼稚園でバタバタと倒れていってました。もちろん私たち一家も先週全滅。
    もうなりたくないですね。
    大阪市内住みです!

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2016/12/20(火) 08:10:33 

    >>172
    幼稚園、保育園は、別に出席日数関係ないじゃない?でも、今までのコメで多く書かれてる様に、体調不良でも登園させちゃうんだよ。
    結局の所、親次第だと思う。

    +58

    -0

  • 198. 匿名 2016/12/20(火) 08:15:02 

    >>193
    早速のコメントありがとう!!
    幸い軽くて、食欲と元気はあります。
    直接医療期間に聞いてみて、何なら車で待機してみるのも手かもしれませんね。
    皆さんもお大事に!!

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2016/12/20(火) 08:15:54 

    介護施設に勤めているのですが、入居者、職員に流行しています。
    風邪のような症状と嘔吐らしいです。
    前から思っていたのですが、うちの施設は毎年何かしら施設内感染させているとんでもないブラック企業です。
    ちなみに、北海道の真ん中あたりです。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2016/12/20(火) 08:20:33 

    >>14
    お気楽すぎる。

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2016/12/20(火) 08:22:29 

    今月、胃腸炎とインフルエンザA型のダブルパンチくらってます。月初めに息子の幼稚園から移ってきた胃腸炎が家族全員に、、、胃腸炎!これは辛すぎました(T . T)そして今!病院も行かずゴホゴホ状態だった旦那から移ったインフルエンザが家族全員に。本人病院行かずただの風邪だとほっといたんです。旦那にブチギレ中です。迷惑だーーーー

    +17

    -7

  • 202. 匿名 2016/12/20(火) 08:25:25 

    上の子が園からもらってきた。
    下の子が新生児+授乳中の為絶対移りたくない
    怖いよー!!

    +52

    -0

  • 203. 匿名 2016/12/20(火) 08:29:13 

    >>186
    個人的には行かないことをすすめる
    その通りに吐き気止め、整腸剤程度だから胃腸炎で病院に行くとしたら脱水症状が出た時のみ点滴の効果が出るレベルだし、今弱った身体にウイルスだらけの病院に行ったらインフルエンザや他の病気をもらっちゃう

    +49

    -0

  • 204. 匿名 2016/12/20(火) 08:30:16 

    >>31
    突然マーライオンのように吐きます

    +23

    -4

  • 205. 匿名 2016/12/20(火) 08:32:16 

    学級閉鎖にしてくれた方がマシ!

    毎日日替わりで誰かが教室で吐く

    一定数の休みがないから閉鎖にならないけど、
    クラスの半数以上がノロになってる。

    +67

    -1

  • 206. 匿名 2016/12/20(火) 08:33:02 

    こんなにも流行っているなら、店舗入口にアルコール消毒じゃなくて次亜塩素酸を設置してくれればいいのに・・・・
    自分は持ち歩いてる

    +104

    -1

  • 207. 匿名 2016/12/20(火) 08:36:09 

    >>206
    同意です
    サービス精神がないのか対応遅い

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2016/12/20(火) 08:41:22 

    >>195
    レバーの刺身もダメになったのに、生牡蠣は何故!?って思う。

    +95

    -0

  • 209. 匿名 2016/12/20(火) 08:44:13 

    さっきから>>14批判が多いけど同一ですか?
    そこまで批判される内容ではないと思うんだけど…

    +3

    -30

  • 210. 匿名 2016/12/20(火) 08:44:30 

    最近ノロ関連のトピよくたつなぁって思っていたけど、それだけ流行っているんだね。
    昨日子どもと公園に行ったら、幼稚園とか小学生とかすごいいっぱいいて、もう冬休みかぁー早いなぁなんて呑気に思っていたけど、あれは学級閉鎖でお休みだった子達なのね泣
    家に篭ってろよ…

    +73

    -0

  • 211. 匿名 2016/12/20(火) 08:46:39 

    >>203
    ありがとう!!
    私の考えとは逆に、旦那は直ぐ病院連れて行けっていうからずっと迷ってました。
    軽いから、市販の整腸剤でも良いかなぁ!?やっぱ病院怖いよね。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2016/12/20(火) 08:47:47 

    うちの母が胃腸がめっちゃ強くて、胃腸炎やノロにかかったことがない。
    私は子どもの頃からよく吐く子どもだったらしいけど、うつったことがないらしい。
    今も病院勤務だけど毎年ぴんぴんしてる。
    なったことがないもんだから、毎年生牡蠣食べてて
    やめてっていっても食べてくる。

    ならない人となる人の違いってなんだろうね。

    +65

    -6

  • 213. 匿名 2016/12/20(火) 08:49:48 

    今年の流行り方は異常!
    昔はこんな事無かったよね?
    10年くらい前から出始めた気がする。
    少なくとも自分が子供の頃や学生の頃は突然の嘔吐や下痢なんて周囲に無かった。
    今では冬は外に出るのに神経使う。
    何も気にせず外出できた昔に戻りたい(泣)

    +156

    -0

  • 214. 匿名 2016/12/20(火) 08:50:50 

    幼稚園で昨日クリスマス会があったんだけど、前日胃腸炎や風邪で休んでた子が数人いたはずなのに、欠席なし。
    行かせてあげたい気持ちはわかるんだけどさ~。
    自分の子だけが楽しめたら、他の子やその家族が苦しんでも平気なんだってひいた。

    +134

    -1

  • 215. 匿名 2016/12/20(火) 08:54:41 

    ノロの予防接種早くできないかな?
    ロタの予防接種はあるので子供に0歳で接種して今4歳ですが一度も胃腸炎かかってません。
    2回接種で4万円近くかかったけどそれでも接種する価値があると思います。
    ノロの予防接種ができたら絶対接種したい!

    +90

    -2

  • 216. 匿名 2016/12/20(火) 08:55:28 

    >>211
    今は整腸剤にもいろんなタイプを揃えている薬局もあるし整腸剤が必要なら病院よりも薬局がいいね
    薬剤師もいるから聞くと早いし
    でも薬局にも風邪の人が薬を求めて行くだろうから手袋とマスクで防備して行くのがいいかな
    あとは肝機能を高めるタイプの栄養ドリンクを買って胃腸の調子が落ち着いたら飲む

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2016/12/20(火) 08:55:40 

    子どもが嘔吐した日の夕飯が運悪く手作りでにんにく増量した餃子だった。
    ほとんど消化しておらず、にんにく臭と酸っぱい臭いのコンボには泣けた。

    +41

    -5

  • 218. 匿名 2016/12/20(火) 08:56:55 

    >>214
    わかるわかる。
    行事があるとちょっと無理してでも登園させるんだよね。
    うちの幼稚園では前日胃腸炎で休んでた子が餅つき大会に来て、えー!って思ったよ。

    +95

    -1

  • 219. 匿名 2016/12/20(火) 08:59:15 

    胃酸の匂いってしぶとすぎない?
    ファブリーズもきかないほどで何なら匂い消えるだろう?

    +15

    -2

  • 220. 匿名 2016/12/20(火) 09:00:04 

    それでまた感染者が増えるんだよね。
    でも今回のノロは意外に早く治ったかも。うちも吐いた後はけろっとしてた。金曜の夜に吐いて土日挟んだから休まずにいけた。

    +5

    -40

  • 221. 匿名 2016/12/20(火) 09:02:10 

    娘が通う幼稚園でも胃腸炎流行って最近やっと落ち着いた。
    私が少し感染したのか二日間ほど下痢だけ。
    他の家族に移らなかったのが幸い。
    アルコール類効かないと聞いたので嘔吐した場所に、キッチンハイターを水で薄めて霧吹きしました。

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2016/12/20(火) 09:06:42 

    ここにいるみなさまに胃腸炎にかからないという魔法をかけておきました

    +220

    -5

  • 223. 匿名 2016/12/20(火) 09:09:05 

    病院によっては、事前に連絡すれば、待合室側じゃなくて裏口とか専用口から入らせてくれるよね、ノロとかの場合。
    それを知らない人が>>14叩いてるだけじゃない?

    +2

    -17

  • 224. 匿名 2016/12/20(火) 09:09:17 

    ぜひ、出席停止と治癒証明もらってからの登校にしてほしいわー

    でも、インフルでも土日発症だとしれっと誰にも言わず登校登園させる親いるよね。非常識だわ。

    +71

    -2

  • 225. 匿名 2016/12/20(火) 09:13:36 

    >>62
    妊娠して浮かれてる友達むかつくから胃腸炎うつしたやった。って先輩が話してるの聞こえた。
    ま、まさかあなた?

    +11

    -3

  • 226. 匿名 2016/12/20(火) 09:14:48 

    生牡蠣食べてアウトでしたー
    ってのがマイナス要素だと思います。

    +85

    -4

  • 227. 匿名 2016/12/20(火) 09:17:44 

    最初から生牡蠣は危ないと言われているのにかかり、家族にうつした可能性あり、その家族が接触する人達にも…そしてその人達の家族にもと広がるからアウト!!!

    +45

    -1

  • 228. 匿名 2016/12/20(火) 09:20:35 

    インスタで#生牡蠣で検索したら幸せそうな人々の顔が。
    美味しいよね、海のミルクだよね。
    でもやめてくれ…

    +90

    -2

  • 229. 匿名 2016/12/20(火) 09:21:09 

    >>216
    連投失礼します、211です。
    丁寧なお答えと、お気遣い、本当にありがとうございます!

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2016/12/20(火) 09:27:38 

    >>55
    うちも胃腸炎予防のためにヤクルト飲んでます。
    嘔吐恐怖なので、保育園で
    胃腸炎流行ってます
    とか言われるのが怖くて、
    枕のしたに防水シーツを敷いて、
    吐かないでね吐かないでねばっかり思ってしまう。
    娘、ごめんね。

    +106

    -2

  • 231. 匿名 2016/12/20(火) 09:31:02 

    もうすぐ一歳半になる子供の予防接種時期なんですが行きつけの小児科は待合室が分かれてないためこの時期に行くのはやめた方がいいと思いますか?

    +31

    -2

  • 232. 匿名 2016/12/20(火) 09:39:14 

    >>231
    私なら春まで待つわ

    +34

    -3

  • 233. 匿名 2016/12/20(火) 09:41:24 

    何日か前のノロのトピ見てラクトフェリンのサプリをさがしに何件かドラッグストア行ったけどなかった。
    DHCの他のサプリはあるのに。
    皆さんどこで買ってるの?
    結局昨日ネットで頼んだんだけど、高くてビックリ‼

    +17

    -2

  • 234. 匿名 2016/12/20(火) 09:45:40 

    >>231
    うちも一歳の子の予約が1月にあるけどこのままならキャンセルだな。一歳児にノロはかわいそうだから。ノロにかかったら連れて行った自分のせいだと後悔しちゃいそうだ。先生にズレて文句を言われてもいいから行かせたくない。

    +22

    -4

  • 235. 匿名 2016/12/20(火) 09:45:43 

    横浜市です。自分のまわりでは流行っていません。
    もうすぐ学校も冬休みなので、このまま無事に年末年始を迎えたいです。嘔吐恐怖症の私は毎年この時期は生きた心地がしません。

    +60

    -1

  • 236. 匿名 2016/12/20(火) 09:46:20 

    うちはヤクルト、R-1、みかん?を毎日食べてます。
    マスクせずにイオン行ったり、昨日も家族で遊園地行って来ました。
    ここ2年ほど家族5人インフルエンザ、ノロ、胃腸炎なってません!

    関係あるかな?

    +5

    -11

  • 237. 匿名 2016/12/20(火) 09:48:36 

    ヤクルト高い❗
    でも毎日1本飲んでます。

    +40

    -2

  • 238. 匿名 2016/12/20(火) 09:49:41 

    次亜塩素酸水(であってますか?)はノロには200ppm以上というのを前のトピで見て楽天で400のを頼みました。
    それを家にある超音波の加湿器に入れたいんだけど、濃度が濃いと金属が錆びてしまうとか何とか、、、
    10倍くらいに薄めたら大丈夫?
    もしも家族がかかったらトイレ、もしくは隔離した部屋に置いて1日中つけておこうと思ったんだけど、専用の噴霧器買った方がいいのかなぁ

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2016/12/20(火) 09:51:27 

    設楽さんも急性胃腸炎だって。

    +48

    -2

  • 240. 匿名 2016/12/20(火) 09:51:55 

    ノンストップの設楽も急性胃腸炎で休みだって。
    本当に流行ってるんだね。

    +37

    -2

  • 241. 匿名 2016/12/20(火) 09:56:16 

    どんなに気をつけてても毎年必ず、年末~お正月寝込みます。なので美味しいもの食べれません(T-T)

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2016/12/20(火) 10:01:02 

    娘が夜中突然吐いたけど、一回きりでその後も一度下痢したきり何もなかった
    お腹気持ち悪いとたまに言うぐらいで

    最近ヤクルト飲んでるから軽くすんだのかな?

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2016/12/20(火) 10:13:22 

    >>233
    薬局で売ってるのを見た事無いから私はネットで買ってます。
    安くても30日分2000円くらいしますよね。
    でも感染を防げるのなら安いと自分に言い聞かせて毎日飲んでます。

    +17

    -1

  • 244. 匿名 2016/12/20(火) 10:24:34 

    忘年会シーズンだか知らないけど、酔っ払いが吐瀉物を道端や人の家の前にぶちまけてそのままにするのも本当にやめてほしい。
    ノロ治りかけの人のだったらと考えると恐ろしい。

    +62

    -2

  • 245. 匿名 2016/12/20(火) 10:25:20 

    会社の上司の家族内で全員感染していて上司もかかっているのに、下痢などは軽く済んでもう熱だけだからと出勤してきてる。
    無理して来ないでくださいとみんなに言われたのに。本当やめてほしい。
    こういう奴のせいでますます蔓延するんだよ。迷惑。

    +69

    -1

  • 246. 匿名 2016/12/20(火) 10:27:33 

    ノロウイルスは、まだ培養の仕方が分かってないからワクチン作れないらしいね。

    研究者さんなんとか頑張って培養の方法を見つけてほしい

    +65

    -1

  • 247. 匿名 2016/12/20(火) 10:31:36 

    外食て、ファミレスは一番やばいです

    +30

    -1

  • 248. 匿名 2016/12/20(火) 10:34:38 

    かなり流行ってる。
    千葉市ですが隣の小学校1クラス18人とか休んでます。
    昨日平日の昼間に大きい子達がスーパーで遊んでたのはまさか学級閉鎖なのかな?
    親が一緒にフードコート居たけど信じられない家でやれ!

    先週は友達家族が胃腸炎で共倒れで
    具合良くなってからコインランドリーで布団を洗濯したと聞いて
    は?となりました。
    そうやって菌が蔓延していくんですね。
    うかうかコインランドリーも使えません

    +69

    -1

  • 249. 匿名 2016/12/20(火) 10:36:45 

    クリニック勤務です。

    11月から、もう本当に胃腸炎ばっかり!嘔吐下痢発熱で患者さん可哀想!!
    手洗い大切です

    +49

    -0

  • 250. 匿名 2016/12/20(火) 10:41:05 

    >>248
    周りは大迷惑だけど、実はコインランドリーの乾燥機は高温だから菌は死滅するんだよね。
    出来れば、洗濯は家で、乾燥はコインランドリーでってところかな?
    健康な人からしたらやめて欲しいけどね!

    ノロウイルスは80℃の高温で死滅するはず。だから、家でも服に吐かれた時は熱湯をかけると良いよ!

    +48

    -2

  • 251. 匿名 2016/12/20(火) 10:44:20 

    先週なりました
    娘の幼稚園の発表会の次の日で、発表会だからって前日吐いてたのに登園させたお家があったらしいです
    来週餅つき大会があるらしいけど、絶対行きません!この時期の発表会、餅つき大会は本当にバイオテロ!

    +60

    -1

  • 252. 匿名 2016/12/20(火) 10:44:54 

    旦那以外、私と子供三人かかってる。順番でかかってるから治らないうちから看病…胃腸炎辛すぎた。仕事も休みまくり

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2016/12/20(火) 10:52:16 

    私はいまインフルエンザで休み中
    まじでしんどい。。。
    インフルエンザも今年は早いから皆さん注意してね‼︎

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2016/12/20(火) 10:53:46 

    >>243
    やっぱりその辺じゃ売ってないんですね。
    DHCのにしたんですが、レビュー見たらノロ予防にって人が結構いました。
    お通じにも効果あるみたいだし、便秘気味でもあるので高いけどこれから続けてみます。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2016/12/20(火) 10:54:36 

    ノロウイルスって一度かかると免疫つくって言うけど、今年の流行りは型が違うとか…。

    7、8年前に職場(福祉施設)で胃腸炎が流行って、たぶんあれがノロウイルス胃腸炎だったと思う。私もまんまと感染して、そこから毎年胃腸炎にかかったけど年々軽度になっている。
    昨日からムカムカして、お腹も若干調子悪いんだけど、吐くほどでもなく、下痢するほどでもなく、ちょっと食べるのやめておこうかな…という程度。
    乳児がいるので、マスクして、料理は手袋してやってます。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2016/12/20(火) 10:54:44 

    2歳の子供が児童館でもらってきた。
    本当いきなり吐く!マーライオンかのごとく!
    吐瀉物にはキッチンペーパーとキッチン泡ハイター、衣類もキッチン泡ハイター、あとはミルトンで作った次亜塩素酸水で消毒消毒…
    洗えない物はスチームアイロンして、洗濯物も乾いたらスチームアイロン。
    気が狂いそうなほど気を使って消毒していたからか、上の子にも私にもうつらず済んだよ。
    マスク、キッチンペーパー、使い捨ての手袋は必須!

    +55

    -1

  • 257. 匿名 2016/12/20(火) 11:00:05 

    この間かかりました。
    深夜2時に突然の胃痛で起き、それからずっと胃が痛くて、吐気も酷く……朝には嘔吐しました。
    熱も出てきてこれ以上悪化する前にとなんとか病院行って、抗生剤を即飲んだら幸い嘔吐と頭痛と熱だけで済みました。
    腸に菌が行ってたらもっと辛い……。
    私は今回は軽く、1日で治りました。
    そして絶食…辛いですよね(´;ω;`)

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2016/12/20(火) 11:07:48 

    うちも先々週子どもが貰いました。神奈川です。
    病院行っても整腸剤貰うだけで周りにうつすし、弱ってるから余計な病気の菌を貰いそうで。
    自宅でゆっくり休ませて常備してる整腸剤を飲ませました。
    あれからノロにも使える消毒スプレーを持ち歩いてます

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2016/12/20(火) 11:15:30 

    62です。
    周りに愚痴れないし聞いてくださってありがとうございました
    私が会うほんの数日前は、ママ友の子供もひどい胃腸炎にかかっていたらしく、家中に所構わず吐きまくりだったようで…そんな状況でも、まあ、でも大丈夫よ!次は家に来て!お昼ご飯ご馳走するからね!!と誘って来ました。
    胃腸炎をなめないでもらいたいです。おかげでこちらは重症になり、妊婦定期健診もお預けになりました。

    +68

    -1

  • 260. 匿名 2016/12/20(火) 11:16:03 

    吐き気止めも一時的な解決でしか無いというか
    本当は飲まない方がいいんだよね。
    体から悪いもの出さないと終わらないし。整腸剤は飲んだ方がいい。
    吐き戻しが収まるまでは飲み食いは我慢しないと長引く。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2016/12/20(火) 11:16:11 

    神奈川です。
    胃腸炎は過ぎ今インフル来てます。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2016/12/20(火) 11:19:51 

    >>224
    でもそれ貰うために病気行くのもきつい。みんなに感染させる事になる。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2016/12/20(火) 11:25:52 

    うちも洗濯は家庭でやって乾燥はランドリーに行った。もう家庭じゃ間に合わないほど洗濯物が出たから

    +4

    -27

  • 264. 匿名 2016/12/20(火) 11:36:26 

    >>43
    牡蠣といえば、韓国産の牡蠣が随分使われているそうですね。
    どこかの、ファミレスだけ、回転寿司だか、広島産って書いて実は韓国産だったとか。
    韓国産の魚介なんて、ちょっと気持ち悪いわ。

    生じゃないかもだけど。
    当たる時って、火が通っても当たるからな。

    +62

    -0

  • 265. 匿名 2016/12/20(火) 11:41:17 

    今月頭に長男が幼稚園でもらってきました!
    1日に4度嘔吐があっただけで、翌日には良くなり、下痢もありませんでした。
    その数日後に次男と私が下痢のみ症状。
    病院ではポカリは下痢症状を悪化させてるので、OS-1を飲むよう指導されました。

    調べたのですが、次亜塩素酸ナトリウムより、次亜塩素酸水の方がノロには効くそうです。
    次亜塩素酸水のスプレーがマツキヨにあったので、我が家はこれで外出先から帰ったら洋服などスプレーしています!
    あと、ノロは高温にも弱いそうなので、カーペットやソファについた吐瀉物は、拭き取ったあとにアイロンのスチーム当てています!
    次亜塩素酸水スプレー貼っておきます〜
    胃腸炎流行ってますか?

    +52

    -0

  • 266. 匿名 2016/12/20(火) 11:48:26 

    今まさに会社の休憩室で悶えてる。弁当は食べられないかも。

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2016/12/20(火) 12:02:28 

    闇の組織による陰謀なのではないだろうか…
    と、思うくらいノロが嫌だ。

    +60

    -0

  • 268. 匿名 2016/12/20(火) 12:17:59 

    さっき病院に行ったら、胃腸炎だと診断されました。つらい。

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2016/12/20(火) 12:23:07 

    ここ読んで怖くなってさっき買ってきたもののパッケージを食べる前に除菌スプレーで拭いてしまった汗
    ここまで来ると病気かな(*_*;

    +27

    -1

  • 270. 匿名 2016/12/20(火) 12:31:06 

    下水が海に流れてノロがまた貝について
    貝と人間でぐるぐる感染してるんだよね

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2016/12/20(火) 12:35:27 

    胃腸炎なのに
    隠して学校、幼稚園、保育園に行かせる人が居るからうつるんだよ。
    完治してから出てきなよ。
    病院には絶対に行ってよ。

    +69

    -4

  • 272. 匿名 2016/12/20(火) 12:40:02 

    そもそも牡蠣を美味しいと思わないから食べようとも思わないわ。
    お寿司は大好きだけど今の時期は食べるの怖いから控えてる。

    +44

    -1

  • 273. 匿名 2016/12/20(火) 12:40:51 

    二枚貝食べる人はノロウイルスについてしっかり勉強してほしい。適当な考えの人が食べるから流行る。
    ユッケみたいに規制されたらいいのに。あんな危険な食べ物。
    そもそも人間の汚物から出るウイルスをたっぷり溜め込んでる牡蠣を、しかも生で食べようなんて考えただけで…

    +71

    -2

  • 274. 匿名 2016/12/20(火) 12:42:29 

    >>245です。
    本当はこの上司をぶん殴りたいくらいイライラしているのですが、できないので、これ見よがしに会社のドアノブとか電気のスイッチとかトイレとかに次亜塩素水スプレー吹き付けて消毒しまくってます。
    こちらは絶対かかりたくないし、少人数の会社だから年末の忙しい時期に会社内パンデミックは絶対防ぎたいと、流行前から実費で置き型クレベリン置いたりトイレ消毒とかしているのに、平気で出勤して来て共同のトイレ使って自分では消毒もしないって、神経疑う。
    この上司毎年ノロにもインフルにもかかってます。家族全員で。家でもこんな杜撰な衛生状態なんでしょうね。すこしは学んで欲しい。

    +50

    -0

  • 275. 匿名 2016/12/20(火) 12:49:41 

    回転ずしや居酒屋で飲み食いしてる家族って
    だいたいこの時期胃腸炎やインフルやるよね
    ただの胃腸炎ですってしれっと登校させてくる
    ノロだからお休みさせてください

    +44

    -1

  • 276. 匿名 2016/12/20(火) 12:51:41 

    インフルもノロも危機管理能力のない馬鹿が蔓延させてるんだよね
    高熱とか下痢でも外出する人は屑だと思ってる
    保菌してる自覚もない馬鹿
    そういう人はマスクや消毒もしないでヘラヘラしながらあちこちフラフラするんだよな

    +30

    -2

  • 277. 匿名 2016/12/20(火) 12:53:16 

    3日前にママ友が胃腸炎になって、お婆ちゃんが幼稚園送迎してて、今日は普通に元気そうに子供を連れてきたので「大丈夫?大変だったね。」と声をかけると「今朝は娘が気分が悪いって言ってたんだけど、元気そうだから連れてきた!」って。

    何かモヤモヤする。

    +73

    -1

  • 278. 匿名 2016/12/20(火) 12:55:35 

    >>271
    インフルならともかく胃腸炎で病院行くのは逆に危ない。テロだよ
    下痢が固い便になるまで自宅待機でいいと思う

    +48

    -2

  • 279. 匿名 2016/12/20(火) 13:00:19 

    完全なる胃腸炎なのに、食べ過ぎとか体に合わないもの食べたとかで幼稚園連れてくる親。

    案の定、教室で吐いてしまって菌を撒き散らす。子供には罪はないのに…かわいそう!

    +63

    -0

  • 280. 匿名 2016/12/20(火) 13:05:50 

    胃腸炎って病院行っても整腸剤を貰うだけだよ
    よっぽど重症なら入院とか点滴とかあるだろうけど。
    整腸剤飲んで回復しそうなら無駄に外出しない方がいいと思う。下痢や嘔吐が収まってなければ周りに感染させるだけ。

    +25

    -1

  • 281. 匿名 2016/12/20(火) 13:09:16 

    生牡蠣食べた人は2週間隔離するという法を作ってくれ!(笑)
    本人に症状がないが、ウイルスを保持していてるパターンもあり、厄介。

    +61

    -2

  • 282. 匿名 2016/12/20(火) 13:14:58 

    今まさに胃腸炎↓↓吐いてないからたべすぎなのかな??仕事休めず胃痛で死にそう!!サボリながらボチボチやってる。

    +1

    -6

  • 283. 匿名 2016/12/20(火) 13:33:25 

    ここ数年で胃腸炎がよく流行るようになったけど
    原因はなんですか??

    免疫力の低下??

    +11

    -3

  • 284. 匿名 2016/12/20(火) 13:48:59 

    >>263みたいな人がいるだろうから私はこの時期、コインランドリーはいかない

    +43

    -1

  • 285. 匿名 2016/12/20(火) 13:51:32 

    こちら熊本。

    一昨日から一歳の息子がいきなり吐いて病院へ。ノロウイルスと診断されて脱水の恐れがあるから入院しました。

    母子入院だから、わたしもうつらないように気をつけないと。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2016/12/20(火) 14:01:13 

    最初のほうのコメの
    おう吐恐怖症ってなんですか?

    吐いて苦しくて辛い 以上になにかあるんですか?

    +2

    -18

  • 287. 匿名 2016/12/20(火) 14:04:16 

    かつて大流行した2006年当時に付き合っていた元彼が、手を全然洗わない人で案の定ノロウイルス感染。。。当時はノロウイルスをよく知らなくて「辛い辛い」という元彼を哀れに思い看病した。
    大した知識もなかったし消毒とかしなてなかったけど幸いわたしは感染を免れた。
    その後ノロウイルスについて詳しく知ったので、翌年は「また辛い思いするから、感染しないように、ちゃんと手を洗ったほうがいいよ。」と元彼にアドバイスしたらブチギレし「お前にそんなこと指図されたくない」とか言って家出した。
    そして案の定またその年もノロ感染。また辛いと泣きついてきた。呆れて捨てた。
    こういう奴は一生学習しない。そしてこういう人が他人に迷惑をかけている。

    +81

    -0

  • 288. 匿名 2016/12/20(火) 14:09:09 

    >>286
    嘔吐恐怖症は、パニック障害の一種です。
    嘔吐に対して異常な恐怖心を抱き、吐くくらいなら死んでしまいたいと思うくらいに嘔吐を恐れています。
    嘔吐という単語を聞くだけ、また嘔吐物や嘔吐している人を見たりしたでもダメな人もいます。嘔吐に関連することに直面すると、動悸がしたりパニック状態に陥ってしまいます。
    実際に嘔吐するときに辛いのは皆そうだと思いますが、「嘔吐したらどうしよう」とまだ症状もでていない段階で異常に怯えたりします。
    原因は、過去に皆の前で嘔吐して恥ずかしい思いをしたり、ひどい嘔吐をして恐怖心を抱くようになったりなどがあります。

    +60

    -0

  • 289. 匿名 2016/12/20(火) 14:10:07 

    先月末にママ友が吐きすぎて意識もうろうとして救急車で運ばれたらしい。治った次の日に遊びたいと連絡がきたんだけどこわくて忙しいと言って断って共通の別のママ友と会っていたら偶然会ってしまって3人とも驚いて硬直した。その後は別のママ友に私はばい菌扱いされていじめられているとか仲間外れにされたとか傷つけられたとか連絡しまくってたみたいで12月始めは最悪でした。

    +69

    -1

  • 290. 匿名 2016/12/20(火) 14:10:14 

    私と夫と、遊びに来てた息子のトモダチ家族(うちより先に発症)が全滅してる中

    息子だけピンピンしてた
    インフル予防も兼ねて、R-1を毎日飲ませてるのがよかったのか・・・?
    けど、財布が痛い・・・

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2016/12/20(火) 14:20:18 

    一歳半の息子が一週間前ぐらいから便が柔らかく心配(°_°)しかし私達もうつってないし嘔吐もなく食欲もあって元気もある!お腹が冷えたのかな?
    整腸剤欲しいけど病院危険ですよね。

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2016/12/20(火) 14:22:08 

    子供の幼稚園は最初の子が出てから2、3日で爆発的に感染者が広がった。
    半月以上経つし、先生方が何とか感染を広げまいとこまめに園内の消毒してくれている
    けれどまだ完全に収束しないらしい。
    うちの子も先週もらってきた

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2016/12/20(火) 14:25:47 

    >>291
    ただでさえお腹がナイーブな時に強いウイルスに感染したらこわいからもう一週間様子見はどうですか?
    ゆるくても苦しんでいるわけじゃないのなら重症化はしにくいのかも?

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2016/12/20(火) 14:29:33 

    >>291
    リスクが高いけどそれ以上に今の症状が気になるなら行く
    ノロとインフルエンザに絶対かかりたくないなら行かない

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2016/12/20(火) 14:30:00 

    先週末、腹痛から下痢が2日続き微熱。
    お腹が四、五日痛かった。
    治ったと思ったら、また下痢。
    苦しかった。
    多分胃腸炎だと思う。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2016/12/20(火) 14:36:12 

    埼玉。5歳児。
    昨日から熱だしてインフル⁉︎と病院へ。検査の結果インフルではなかったけど、診察後から急に吐気と下痢…。胃腸炎でしょう、と。
    家では次亜塩素の手指消毒使わせてたけど無駄でした。幼稚園で登園時や、トイレ後に使用するようにしないと意味ないですよね。
    防止の為なら消毒液購入費出すから、用意して欲しい。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2016/12/20(火) 14:36:45 

    先週旦那が忘年会で海鮮て言ってたから心配してたらカキ食べた人がノロになって休んでるって

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2016/12/20(火) 14:36:46 

    テレビや学校で徹底的に胃腸炎とノロについて指導してほしい!保護者にもプリントで!

    みんなが苦しんだのは馬鹿と非常識人がバイオテロをしたためです!

    +41

    -1

  • 299. 匿名 2016/12/20(火) 14:39:00 

    埼玉県

    教室で一人が吐いたら
    2日後に一気に6人欠席して学級閉鎖
    うちの子ももらってしまったけれど
    次亜水で消毒しまくり二次感染は免れた
    便からはしばらくウィルスが排出されるようなので
    当分は消毒しまくる

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2016/12/20(火) 14:43:45 

    >>291
    発症しても軽く済む人もいるし、単純に緩いだけかもしれないね。
    以前上の子の時に、赤ちゃんでものめるミヤサリンだかって顆粒の整腸剤を使った事があるんだけど、今はどうかなぁ!?

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2016/12/20(火) 14:43:47 

    うちの3歳は予防接種以外で小児科に行ったことないし、突発もならなくて高熱出した経験もない。
    週一で幼稚園に通うようになり感染が怖くて乳酸菌ドリンクをいろいろ飲ませてみたけど、どの種類の乳酸菌もお腹ゆるくなっちゃって合わないみたい。
    手洗いうがいしか予防法無いのかな。
    菌が喉の粘膜に付くと20分くらいで感染しちゃうから、10分おきくらいで水分を摂ると菌が流れて胃酸が殺してくれるって聞いた。
    外出時も家でもこまめに飲んで、感染しないように気をつけたい。
    オムツはずれてトイレ頻繁になるのは困るけどしょうがない…。

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2016/12/20(火) 14:44:57 

    >>275
    気をつけていてもかかってしまうものだけど
    明らかにズボラが原因の家族、いるいる!
    一家全滅しても治まるとすぐ回転寿司に行くし
    ピリピリしている私から見たら羨ましい大らかさではあるけれど

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2016/12/20(火) 14:45:39 

    皆さん、厚生労働省に牡蠣規制の要望を出しましょう。
    下記URLから出来ます!
    多数の声が無いと一向に変わりません!

    「国民の皆様の声」募集|厚生労働省
    「国民の皆様の声」募集|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    厚生労働省に対して国民の皆様から頂いたご意見、ご要望による業務改善事例について紹介しています。

    +54

    -2

  • 304. 匿名 2016/12/20(火) 14:46:07 

    >>289
    テロリストがなぜか被害者面をしたんですね



    二回も攻撃を受けて大変でしたね
    なにか癒されることがありますように

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2016/12/20(火) 14:49:02 

    >>264
    ノロが死滅するまで完璧に加熱したら
    カチカチに縮み上がるからそこまでしないだろうし
    惣菜のカキフライなんかも食べないことにしている

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2016/12/20(火) 14:51:32 

    今年これだけ流行して怯えてるんだから、来年の冬は免疫持ってる人多くてノロ流行らないと信じたい!

    +33

    -1

  • 307. 匿名 2016/12/20(火) 14:52:11 

    >>300
    訂正
    確認したら、ミヤリサンでした。ごめんなさい。
    黄色いパッケージの箱だけど、取扱店が少なく、あちこち探した記憶。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2016/12/20(火) 14:55:58 

    前に調剤薬局で椅子や床に盛大にりばってる子がいた。
    その子自身はかわいそうだし、大丈夫か心配だったんだけど
    薬局のそのあとの対応がびっくりした

    ティッシュで拭いて終了
    そのあと、処理した手を洗ってる風でも、消毒をする様子もなかった

    もう、調剤は依頼した後だったから、もらった薬を帰ってから洗ったわ
    二度とそこにはいかない。あの後あそこへ行った人が気の毒

    嘔吐後の対応はほんとに徹底してほしい。
    幼稚園の先生なんてすごいところは手際に感動する

    +79

    -0

  • 309. 匿名 2016/12/20(火) 14:56:55 

    私は40℃でた
    2日絶食毎日点滴…
    まだしんどいわ…
    寝たきりです。
    2歳の子に感染しないで(/ _ ; )

    +13

    -1

  • 310. 匿名 2016/12/20(火) 14:58:35  ID:jtdakMKjIL 

    291です!

    親切にありがとうございます。
    去年ノロで家族できつい思いをしたのでもううつりたくありません!
    食事に気をつけながらもう一週間様子をみてみようと思います。

    薬局に行って整腸剤も探してみます!

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2016/12/20(火) 14:58:50 

    >>172
    公立小だけど、出席停止扱いになるって手紙がきたよ
    地域によって違うのかな

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2016/12/20(火) 14:59:50 

    昨日仕事の帰り道から急に発症して、昨日は一晩中トイレを抱えてました。下痢した後の便器に顔近づけるの本当に嫌だけどそんなこと言う余裕もなかった…今は吐き気が収まったけど、熱にやられて皮膚が痛い(;ω;)師走の忙しい時になぜ今。。

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2016/12/20(火) 15:05:59 

    早朝からいきなり吐き続けた5歳の息子。
    少量のお茶を飲んで吐いての繰り返し。
    だから少しのお茶しか吐かないけど、あまりに嘔気が強くて午後から診察に行った。
    そしたら、吐いてたった半日しか経ってないのに、血液検査の結果が最悪。脱水の時に出るケトン体が高値!!即、点滴2本されました。
    小さいこどもは少量かつ数時間で悪化しやすく、命にも関わるからとにかく病院へ!

    +46

    -3

  • 314. 匿名 2016/12/20(火) 15:07:20 

    >>306
    ノロって免疫出来ないんですよー(;_;)
    だから毎年流行るし何回もかかるんです(;_;)

    +26

    -0

  • 315. 匿名 2016/12/20(火) 15:07:44 

    下水道はは直接海には流れないと思ったけどな~
    確か下水道は固形物と液体に分けられて固形物は燃焼されて液体は浄水してから流すと聞いたことがある。

    +5

    -5

  • 316. 匿名 2016/12/20(火) 15:09:18 

    >>313
    お茶の他に飲み物なかったのですか?
    せめて水かスポーツドリンクを薄めたものが良かったと思います。
    お大事になさってくださいね。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2016/12/20(火) 15:13:37 

    ノロウイルスの予防接種が滅茶苦茶高い。

    +4

    -18

  • 318. 匿名 2016/12/20(火) 15:20:01 

    今妊娠中で仕事はお休みしてます。
    この前飲み屋に忘年会呼ばれて行ったらまさかの生牡蠣が( ゚д゚ )ポカーン
    私はもちろん食べませんでしたが皆大丈夫だったかな....。
    都内で生牡蠣出すとかあり得ない>_<

    +43

    -2

  • 319. 匿名 2016/12/20(火) 15:24:33 

    数年前、インフルエンザからの胃腸炎に立て続けになり、3月末で退職なのに2月にほとんど仕事に行けないという事態になりました。
    症状としてはノロほど酷くないと思いますが、血液検査したら数値が悪く、しばらく点滴の為に通い、やっと出勤許可がおりました。
    子ども達や同僚にうつすわけにもいかず、あの時は辛かった。
    何年か前から胃腸炎になりやすくなってしまって年に数回は胃腸炎になるんだけど、今年はなってないかもしれない。このまま罹らずに過ごしたい。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2016/12/20(火) 15:29:42 

    神奈川県西部です。

    小学校でウィルス性胃腸炎が蔓延してて、子供がいつうつってくるかと思うと毎日恐怖です(T-T)

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2016/12/20(火) 15:39:47 

    わたしは今27だけど今までノロもインフルもかかったことない。風邪ひいても高熱はほぼ出さない。
    風邪自体めったにひかない。

    発酵食品が好きだから納豆と甘酒とヨーグルトを毎日欠かさず食べているのがいいのかもしれない

    +52

    -1

  • 322. 匿名 2016/12/20(火) 15:49:54 

    >>317
    ロタのこと?
    ロタは高いよね。

    +24

    -1

  • 323. 匿名 2016/12/20(火) 15:52:23 

    この時期はベッドの枕元と、トイレにゲロ容器おいてある
    ゲロ容器にはビニールとキッチンペーパーを備えてあります。

    寝てるときと、下してトイレから離れられないときが一番対処が間に合わない

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2016/12/20(火) 15:53:03 

    早くノロの予防接種ワクチン開発してほしい!

    +48

    -0

  • 325. 匿名 2016/12/20(火) 15:53:06 

    この時期、乾きづらいからコインランドリーもっていこうと思ってたけど
    ここ見て絶対にやめようと決心したわ。

    +20

    -1

  • 326. 匿名 2016/12/20(火) 15:57:35 

    私の中での辛さレベル
    インフルエンザ<<<<<出産時の陣痛<<<<<<越えられない壁<<<<<<<ノロウイルス

    +31

    -6

  • 327. 匿名 2016/12/20(火) 16:09:45 

    子供がなって、私も仕事を休ませて貰った。
    二学期も残りわずかで登園を楽しみにカウントダウンしていた。今日はすっかり治まってるので、このまま治ると良いなぁ。

    今日は楽しみもダメになり、沈んでいた我が子。でも逆に考えれば、年末年始には胃腸炎は免れて、美味しい物食べられるよね!?きっと!!
    みんな、頑張ろう!

    +21

    -2

  • 328. 匿名 2016/12/20(火) 16:10:44 

    ノロやロタなど何のウイルスかはちゃんと検査しないとわからないはずなので、胃腸炎と言うのが正解!

    +48

    -0

  • 329. 匿名 2016/12/20(火) 16:18:49 

    ノロパンチって消毒のあるけど、あれアルコールだよね!?名前的にはノロに効きそうだけど、実際どうなの?

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2016/12/20(火) 16:19:03 

    なぜ被曝、免疫力低下を疑わないの?

    +2

    -7

  • 331. 匿名 2016/12/20(火) 16:25:13 

    娘の幼稚園は学級閉鎖からの休園になりました。
    娘は今の所平気ですがハラハラします。
    大阪府

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2016/12/20(火) 16:40:42 

    >>263 こういう人たちから、どんどん広まっていく・・・

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2016/12/20(火) 16:40:52 

    会社の上司がね、胃腸炎なのに職場に来たんです!!良い大人が。50代。
    そして次の日病院の検査出て、ノロだった、って。症状無いから休まないって言っていて、ものすっごく迷惑!!
    家族も休ませてよって思いました。
    非常識ですよね?!

    +75

    -1

  • 334. 匿名 2016/12/20(火) 16:44:11 

    >>321
    私も同じように健康体でしたが、子供を二人産んで30過ぎたら毎年子供から胃腸炎もらってしまう。
    風邪も月に一度くらいひいてしまう。

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2016/12/20(火) 16:56:13 

    23区西部在住、めちゃくちゃ流行ってます。
    1年の子供はヤクルトとラクトフェリンのお陰か、まだ罹患してませんが、まだまだ気が抜けません。
    1日ノロウイルスの事考えて毎日辛い。

    外食先で調理する人がノロウイルス保有してたら一発アウト。
    年末年始で忙しいから無理に出勤するだろうし。
    この時期は絶対外食しないんだけど年始に親戚の集まりで居酒屋に行かなきゃで今から憂鬱。
    国から調理する人はゴム手袋で調理する事って義務付けて欲しい。
    そして、お願いだから子供を吐いた次の日に登校させるのは止めて下さい。
    嘔吐恐怖で、吐き気するとパニックになるから今年は安定剤まで貰ってきた…使う事がないよう祈ります…

    +44

    -1

  • 336. 匿名 2016/12/20(火) 17:02:14 

    >>315
    ノロウィルスは完全に死滅できずに海に流れてます

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2016/12/20(火) 17:06:36 

    >>231
    ぜっっっったい春まで待った方がいいです。
    息子が一歳半くらいの頃に、(まだノロを知らない8年くらい前)予防接種に小児科に行きました。
    待合室ではなく、さらに中に通された時に隣で吐いている子がいて、感染したらしくその日の夜にマーライオンのごとく吐きました。

    +18

    -1

  • 338. 匿名 2016/12/20(火) 17:11:57 

    >>325
    乾燥機は菌が死ぬから大丈夫だよ
    ただ気持ちの問題で嫌でしょうけど。
    そんな事より洗濯機使うのは控えた方がいいね。

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2016/12/20(火) 17:14:03 

    この時期は小児科や調剤薬局は行くべきではない
    整腸剤はそんな特別なもので無くてもあれば大丈夫。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2016/12/20(火) 17:15:52 

    マイナスだろうけど、胃腸炎で治ってからの登園、登校、出社の線引きって、難しくない?

    だって長ければ、1カ月は便に菌あるんでしょ?実際問題、無症状で1カ月も休むのは無理だよね!?

    +52

    -0

  • 341. 匿名 2016/12/20(火) 17:19:44 

    予防的に休むのは非現実的ってみたな
    罹っても大したことない体になるにはどうすればいいのやら

    生ガキあたったことがないって人の腸内環境の研究をしてくれないかしら

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2016/12/20(火) 17:29:46 

    娘4歳2歳、胃腸炎なう
    今日保育園のお部屋で〇〇君が吐いてみんなホールに避難したんだよ〜♪
    の2日後。感染力強すぎる。゚(゚^∀^゚)゚。

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2016/12/20(火) 17:30:03 

    とりあえず生牡蠣食べる人に殺意を覚える。

    +55

    -1

  • 344. 匿名 2016/12/20(火) 17:34:09 

    >>183
    私はハンドクリームはベタベタに菌がつきやすいから、そこから顔を触ったりで口に入ると行けないと聞きました。
    なので夜寝る前しかつけません。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2016/12/20(火) 17:53:20 

    胃腸炎治ったと思ってちょっと焼酎飲んだら、地獄に逆戻りしてしまいました。

    +10

    -3

  • 346. 匿名 2016/12/20(火) 18:02:01 

    菌なんて目に見えないもんだから、いつ自分や子どもが撒き散らしてるかなんて分からない
    とりあえず自分は悪くならないように守りに入ればいいだけでさ。他人を批判しても流行りが収まるわけじゃないんだから

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2016/12/20(火) 18:09:55 

    私は、幸い今まで胃腸炎やノロウィルスにかかったことはありません。(吐いた記憶がない)
    こどもが胃腸炎になったときも。誰か言ってたけど、乳製品、発酵食品好きなのも関係してるかも。納豆、牛乳、ヨーグルト、チーズは毎日欠かさず食べてる。

    +10

    -3

  • 348. 匿名 2016/12/20(火) 18:11:30 

    今日感染性胃腸炎になりました。
    電車の中での立ちくらみは怖かったです

    +14

    -1

  • 349. 匿名 2016/12/20(火) 18:17:06  ID:8h89VEqdl9 

    無駄。風邪の症状から、咳がひどくなり手足が麻痺したり、骨髄炎になったりする病気が流行ってるから。エンテロウィルスかもって言われてるけど、はっきりした原因はわからない。診断方法も治療方法もわかってない。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2016/12/20(火) 18:17:39 

    >>313
    吐いてる時に水分取らすのは
    ダメみたいですね。
    口をウガイさせるぐらい。
    水分とらしたら胃が刺激されちゃって
    また出てくるらしいです。

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2016/12/20(火) 18:23:27 

    ねぇねぇ。嘔吐恐怖症って逆に嘔吐全然大丈夫!って人いるの?

    +5

    -18

  • 352. 匿名 2016/12/20(火) 18:29:47 

    小児科や薬局など、エチケット袋が親切に用意されているのに
    手ぶらで待合室にいて子供がそこらじゅうに吐いているのをよく見る
    今日も、子供が吐いたらからと来たのに
    手ぶらでボケッとしている親に
    受付の人が慌ててエチケット袋を渡してた
    なんにも気が回らない親って結構多いんだよな
    きっと明日には登校させるんだろう

    +69

    -1

  • 353. 匿名 2016/12/20(火) 18:34:09 

    大阪市内ですが先週末から幼稚園閉鎖してます。終業式は一応するらしいけどうちの子は今のところ無事なので行かせたくない…。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2016/12/20(火) 18:44:30 

    仙台からですが、さっきニュースで宮城県産の牡蠣のほとんどからノロウィルスが検出されたってやってたよ。
    生牡蠣の出荷を見合わせると。

    みんな気をつけて!

    +83

    -0

  • 355. 匿名 2016/12/20(火) 18:48:09  ID:H35lDo6Ryi 

    牡蠣業者さんには気の毒だけど、全国的に出荷見合わせちゃっていいよ!

    +94

    -1

  • 356. 匿名 2016/12/20(火) 18:55:37 

    >>20

    今の時期はキッズスペースやめた方がいいのでは?

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2016/12/20(火) 18:56:39 

    なった。しんどい。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2016/12/20(火) 19:04:06 

    私は人の多いところではマスクして、家に帰った時と料理や食べる前にキューピーのK Blancheで手を除菌してます。アルコールが主成分だけど、卵白由来の成分でノロウイルスを除菌します。食品にかかってもの大丈夫!飲食店においてほしいなー。携帯用があればいいのに。
    名前が覚えにくいのと通販専用なのがちょっと面倒ですね。


    http://item.rakuten.co.jp/kewpie-blueflag/20464/?scid=af_sp_etc&sc2id=321489303

    +3

    -6

  • 359. 匿名 2016/12/20(火) 19:22:08 

    今年の胃腸炎、風邪症状から嘔吐下痢ですか?いきなり嘔吐下痢でそのあと発熱ですか?

    嘔吐下痢が先 プラス
    発熱他、風邪症状が先 マイナス

    子供が受験でピリピリしてます せめて心の準備を…

    +65

    -5

  • 360. 匿名 2016/12/20(火) 19:49:20 

    >>14みたいな人にイラッとする

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2016/12/20(火) 19:51:26 

    銀座のレストランでも集団でノロ感染だって!
    怖い!!!

    +43

    -1

  • 362. 匿名 2016/12/20(火) 20:26:31 

    >>30 三個だよー!

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2016/12/20(火) 20:27:29 

    先月頭に5歳の娘が胃腸炎かな?なった。
    赤ちゃんの時から寝てる時に咳き込むと腹圧がかかって寝ゲロする子なので、ゲロキャッには慣れてる方。
    あと食べ過ぎると吐く。
    常に寝室にはゲロキャッチ容器とトイレットペーパースタンバイ。
    てもノロだと前触れなく吐くみたいだし、間に合わないだろうなあ。
    今までも私も娘もかかったことないけど、一度原因不明の嘔吐を繰り返して娘が入院したことがあったし、やっぱり吐くのには慣れてるかな…

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2016/12/20(火) 20:33:23  ID:NMVZNPLMci 

    息子が昨日から寝込んでます。熱と嘔吐
    山口です

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2016/12/20(火) 20:40:24 

    娘が年長だけど、今まで周りにノロウイルスかかったって聞いたことない!インフルは感染症のお知らせでメールがくるけど

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2016/12/20(火) 20:42:52 

    >>363
    ノロは前ぶれないなら、ムリです

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2016/12/20(火) 20:43:56 

    >>255
    免疫つくっていってもノロって何十種類も型があってそのうちの一種類にかかったとして、その一種に限り半年くらいの免疫です。
    なので運が悪ければ一冬で型違いの何回でもノロになりますよ。

    そして今年は検査キットにも引っかからない新型が流行っていてほぼ誰も免疫がないそうです。

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2016/12/20(火) 20:44:04 

    ヤクルト400本当におすすめです。
    家族みんなで胃腸炎になってしまいましたが、
    辛かったのは半日だけでその後病院に行き、
    胃腸炎だと知りびっくりしました。
    お店には売っていないのでヤクルトレディーから
    買うしか無いのですが、病気になって苦しむよりはましですよ!

    +26

    -0

  • 369. 匿名 2016/12/20(火) 20:44:13 

    「ブルガリ」レストランでノロ=49人に症状-東京都

     東京都は20日、イタリアの高級ブランド「ブルガリ」の日本法人が運営する中央区銀座のレストラン「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」で集団食中毒が発生したと発表した。パーティーに参加した男女49人が下痢や嘔吐(おうと)などを発症。重症者はいなかったが、複数の患者や調理担当者からノロウイルスが検出された。
     都によると、食中毒は11日の立食パーティーで発生。138人が参加し、患者は12~13日に発症した。魚介と野菜の串焼きなどが提供されたが、中央区保健所の調査では食品からウイルスは出なかった。
     中央区はこの店を20日から3日間の営業停止処分とした。店は16日から営業を自粛。この店は2010年3月にもノロウイルスによる食中毒を起こしている。 (2016/12/20-19:03)

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2016/12/20(火) 20:44:27 

    今日かかって会社早退した…
    一人暮らしなのでつらい
    意外と熱も高い(38度ちょい)

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2016/12/20(火) 20:49:10 

    >>256
    衣類、捨てちゃえばいいのに、、、

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2016/12/20(火) 20:49:44 

    学校で働いてましたが、クラスで嘔吐した子がいるとすぐにプラ手袋とマスクして処理してました。インフルエンザ、ノロが流行る時期は休み時間や放課後、朝、子どもがいない時に消毒を教室に撒いて空間除菌、机とかもアルコールで拭く。周りの子たちに移るのを防ぐのももちろんですが、自分がかからないようにするのに必死でした(笑)

    +19

    -1

  • 373. 匿名 2016/12/20(火) 20:50:50 

    ここのトピにいる人は嘔吐恐怖症ですか?
    私はパニック障害と嘔吐恐怖症で心療内科にかかってるけど、先生にノロの恐ろしさからイオンに行けないと言ったら鼻で笑われました…
    私が異常だから怖がりすぎなのか、普通の人でもノロは怖いのか分からなくなりました。

    +54

    -1

  • 374. 匿名 2016/12/20(火) 20:53:39 

    流行ってますよね...
    予防としては石鹸で手洗いイソジン入りでうがい。
    アルコール消毒と、塩素系の消毒もあるらしいので消毒!
    後な、胃腸風邪にはかかるらしいけど、軽く済ませるのは腸を整える事らしい。
    整腸剤やヤクルトで腸内環境をよくして、おくのも大事らしい。
    インフルもホントかわからないけど、初期のなら葛根湯が効くらしい
    少しでも風邪かな?って思ったら漢方だし飲んでみるのもありだよね。
    一人一人が気を付ければ流行らなくなるんだろうなって思う!

    +7

    -3

  • 375. 匿名 2016/12/20(火) 20:55:45 

    トピごしでも、うつらないか心配なぐらい恐怖

    +33

    -2

  • 376. 匿名 2016/12/20(火) 21:03:20  ID:CdutTjnbH3 

    娘が早朝に嘔吐しました
    2日前、祖父母に預けていてレストランに連れていってもらった時にお店で吐いてた子どもがいたみたい。飛沫感染コワすぎ。

    +22

    -0

  • 377. 匿名 2016/12/20(火) 21:05:56 

    昨晩からかかり
    今日は昼から下痢、嘔吐、熱なし
    明日から会社行っていいのかな。

    +1

    -23

  • 378. 匿名 2016/12/20(火) 21:06:19 

    ファミレスで食事中に、娘が発症して、突然はげしく嘔吐
    まわりの客、顔、ひきつってた
    もう逃げるように帰った
    お店の人もお客さんも本当にすみません、、、
    予兆なく突然来るから防ぎようがない
    大丈夫ですよ~処理も全てやりますので、そのままで、と優しく対応してくれた、ファミレスすごい

    +7

    -42

  • 379. 匿名 2016/12/20(火) 21:16:46 

    大阪市ですが、下の子がなり、上の子がなり、旦那、私に 移りました。。保育園で かなり 流行ってるみたいで 娘2人はシーツに吐きまくりで 夜中洗濯が大変で悲鳴あげそうになりました(笑)

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2016/12/20(火) 21:16:51 

    宮城県の牡蠣のノロウイルス検査結果見てきたけどほとんどの牡蠣が陽性じゃないかー!月によっては陰性も多い月もあるのに…今月は陽性ばかり。

    +37

    -0

  • 381. 匿名 2016/12/20(火) 21:21:45 

    もうすぐ出産の妊婦です
    ノロが旦那の会社でも流行りつつあるので怖いです

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2016/12/20(火) 21:26:20 

    >>376のレストランの子供が
    >>378さんの子供?

    話の流れ的に。
    そうだったら世間は狭い(・_・;

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2016/12/20(火) 21:42:11 

    義父かカラオケサークル?みたいなやつで毎年風邪かインフルかノロ等もらってきて、マスクせずにげほげほ 鼻かんだティッシュを食卓に置いたりして広めて
    誰かに感染しようもんなら嬉しそうにするテロリストなので戦々恐々としてる。

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2016/12/20(火) 21:48:33 

    >>382 376です
    378のコメント見てビックリです!まさかとは思いますが‥愛知のブロンコビリーという店での出来事です。この時期の外出、外食はこわいですね‥

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2016/12/20(火) 21:54:47 

    北陸地方住みの2歳児の母です。
    この時期の保育園に併設されている支援センターに遊びに行くのは控えた方がいいでしょうか?毎日家に居るのも持て余すのですが‥

    +3

    -4

  • 386. 匿名 2016/12/20(火) 21:55:07 

    東京都北区です
    幼稚園でシャレにならないくらいに流行りました。学級閉鎖にもなりました。給食の途中、給食後に吐く子が多いのでどんどん広がりました。

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2016/12/20(火) 21:55:11 

    今年10月から、家族みんなヤクルト400飲み始めて、キエルキンで、毎日寝る前に、台所、洗面所、トイレと、水回りはシュッシュとしている。
    今のところ胃腸炎には、かかっていない。
    年末年始は、家族四人元気に過ごしたいよー!

    +22

    -0

  • 388. 匿名 2016/12/20(火) 21:57:52 

    幼稚園では胃腸炎が終息傾向です。
    12月上旬の頃は本当に酷かった。

    教室で吐く。トイレで吐く。廊下で吐く。園庭で吐く。園バスの中で吐く。

    欠席者多数だったけど、閉鎖せずに通常保育をしていたので、本当に子供が心配でした。
    結果やはり胃腸炎貰いました。

    東京都大田区

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2016/12/20(火) 22:04:36 

    まさに今胃腸炎です。
    ピークは寝れないし苦しいし気持ち悪いし最悪でした。
    2日で2kg近く減るとは…
    病気で苦しい時って必ず病院時間外な気がする

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2016/12/20(火) 22:04:56 

    旦那の会社のひとが2人も胃腸炎らしい
    この時期忙しいからって来てるみたいだけどそれでみんなに感染したら元も子もない。
    9ヶ月の子供いるから本当やめてほしい。旦那にも手洗いうがいてっていさせよう

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2016/12/20(火) 22:07:18 

    質問なのですが、ヤクルト400ってノロウイルス予防に効果が実証されているんですか?
    ラクトフェリンは実証されているとの事で毎日飲んでいます。
    もしヤクルト400も実証されているのならW接種すれば効果2倍になるんでしょうか?
    とにかくノロが恐怖で予防に効果がある物は使用したいと思っています。

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2016/12/20(火) 22:07:38 

    359です ありがとうございました
    自分の投稿がピンクで落ち込むとは
    なんとか頑張ります いやまて どうやって頑張るんだ自分w

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2016/12/20(火) 22:12:05 

    >>377
    症状がある限り、最低でも1日は様子を見るべきだと思う。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2016/12/20(火) 22:12:08 

    腸炎で入院して後にマイコプラズマ肺炎にもなりました(T_T)
    免疫力が下がっているのかも
    歳のせいかな
    嫌だな
    皆さんも気をつけて下さい

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2016/12/20(火) 22:18:42 

    沢山マイナスついてしまうかもしれないんだけど…この時期の生牡蠣を禁止にして欲しいです。フライにしたり焼いたり鍋にしたり、美味しい食べ方他にもあるし、生で食べたいなら安全で美味しい海鮮もまた他にいくらでもあるんだから。
    自分もかかった時は地獄を見た気分だったし、小さい子ども達が苦しむのも可哀想。毎年この恐怖に怯えて暮らすの嫌です…

    +46

    -1

  • 396. 匿名 2016/12/20(火) 22:21:59 

    人生初めてウィルス性胃腸炎になった、会社の人からもらったみたい。でも、上から下からはなかったから良かったけど、大人でもなるとは思わなかった~

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2016/12/20(火) 22:22:00 

    義姉が家訪ねてきた時、甥っ子含めてなんとなく顔色悪かった。
    後で別の親戚に聞いたらノロで一家全滅、看病にきた姑までやられてたって。速攻家中消毒した。
    それをノロと言わず、「ちょっとお腹壊しちゃってぇ〜」とヘラヘラしてた義姉に本気で腹立ったわ!

    せめて自己申告してよ!!
    つうかまだ本調子じゃないのに出歩かないで!!!

    こういう人に限って「急に断るの悪いから」とか「忙しいのに休む訳にいかないから」とか、間違った方向に使命感持ち出すから嫌だ。

    +42

    -0

  • 398. 匿名 2016/12/20(火) 22:22:39 

    ヤクルト400とかラクトフェリンがノロ対策に良いみたいだね。かからないって訳じゃないけどかるく済むとか。
    今日イオンでラクトフェリンのドリンクタイプが期限25日までで半額だったから12本まとめ買いした。家族4人だと3日でなくなるけど。

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2016/12/20(火) 22:24:24 

    378さんに沢山マイナスついてるけど、うちも子供いるし、決して人事じゃないと思った。だって胃腸炎って、何の前ぶれもなく、本当に突然やって来るよね!?しかも、制御不能。それが、この病気の怖い所。
    まだ小さいので置いても行けず、スーパーのお惣菜やベーカリーのコーナーは、スルーして行きますが。

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2016/12/20(火) 22:25:54 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    胃腸炎が落ち着いた来たと思ったら
    今度は溶連菌が流行りだしたとお便りが。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2016/12/20(火) 22:29:58 

    うちの職場ではスタッフ1人が子どもから感染しただけでみんな元気です。病院勤務なので仕事中にみんな手洗いとノロに効く手指消毒を徹底してるからかも。病院内感染もなし。大阪北摂です。
    手ピカジェルプラスがノロに効くらしいよ。
    毎日帰宅時に手指消毒と手洗い、外食は避けて家でしっかり火を通したものを食べ、もし外出先で食べ物を手にする場合は手指消毒しています。ラクトフェリンもとってます。
    この季節はほんとに恐怖。早く春になって欲しい。

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2016/12/20(火) 22:30:38 

    今年の胃腸炎、感染力半端ない!!だけど私の周りでは、短期間で治まったり、割と軽く済んでいるっていう話しを良く聞くんですが、皆さんの周りはどうですか?

    +23

    -0

  • 403. 匿名 2016/12/20(火) 22:34:17 

    1ヶ月前に幼稚園で流行ってました。
    この時期は病院も怖くて行けないです。
    長い待ち時間で病気を貰いにいくようなもの

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2016/12/20(火) 22:36:07 

    新型のカビが蔓延してるらしいね。
    カビで死ぬらしいよ。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2016/12/20(火) 22:38:46 

    >>400
    抵抗力が弱っているから、次から次へと…。病院行こうか迷ったけど、行かなくて正解だったのね。

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2016/12/20(火) 22:40:15 

    ノロウィルスを含んだ下水が海に流れて、それを牡蠣が食べて(?)、その牡蠣を人間が食べて発症するんじゃなかったっけ?
    この時期に牡蠣食べるなんて自殺行為だわ。
    食べた人は自業自得だけど、うつされた方はたまんないよ。

    +37

    -1

  • 407. 匿名 2016/12/20(火) 22:41:26 

    妊婦さんはあまりうがい鎖が良くないそうなので、お茶でうがいした方が良いかもしれません。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2016/12/20(火) 22:43:41 

    >>378食事中に発症するなんてありえるの?みんないい迷惑だよね
    冷たくてごめんなさい

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2016/12/20(火) 22:44:18 

    >>228
    糞尿由来のウイルスをたっっぷりと取り込み済みの海のミルクなんだけどね。。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2016/12/20(火) 22:46:18 

    そうそう!!紅茶がいいとニュースで見ましたよ!
    紅茶成分にノロウイルス消毒作用、風邪予防にもなる紅茶の活用法 - All About NEWS
    紅茶成分にノロウイルス消毒作用、風邪予防にもなる紅茶の活用法 - All About NEWSwww.google.co.jp

    中日新聞などによると、静岡県環境衛生科学研究所は6日、紅茶成分にノロウイルスの消毒作用があることを世界で初めて確認したと発表した。

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2016/12/20(火) 22:56:38 

    20年前に牡蠣を人生初食べて、一回目でヒット。。以来、ノロ恐怖です。
    持病がありどうしても月一に病院に行かないといけなくて、きのう行きました。。
    手袋(ビニール)鞄にしのばせて。マスクは二重。
    尿検査があり、トイレに入らないといけなくてもうこれだけで参ったのに、
    トイレに入ったら排泄物(通常かどうかは不明の、お通じのにおい)のにおいがして
    便器をトイレットペーパーでつまんであけたら物がついていてもう敗北感。。
    車に置いてあった次亜塩素を全身ふきかけ、手を徹底的に洗い、手でつまんで
    ものを食べない、ということを徹底して潜伏が24時間すぎるのをびくびく
    待っています、ちなみに牡蠣の時は36時間後に発症しました( ノД`)

    +22

    -3

  • 412. 匿名 2016/12/20(火) 22:58:52 

    去年かな?NHKのためしてガッテンで柿渋がノロ予防に効くと言っていて、柿渋の入っている消毒液買いました。外出時は子供の手、私の手にマメに惜しみなくスプレーしまくっています。そのお陰が去年今年とまだ無事!保育園、幼稚園、小学校にも置いて欲しい!!

    +14

    -1

  • 413. 匿名 2016/12/20(火) 23:03:43 

    子供が保育園で胃腸炎貰ってきた。
    長女が感染して嘔吐酷くて点滴したよー
    次の日は長男と私と次女が嘔吐。
    本当に本当に嘔吐より下痢のほうがいい。
    処理が大変すぎた。
    2週間前ピークでまた今週第2ピークだそうです。保育園で流行ってます。熊本

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2016/12/20(火) 23:05:12 

    家族全員胃腸炎やと思います。わたしが風邪をひいて胃痛と熱が出て、2日後朝方ムスメ2歳が突然吐きました。
    さらに1日後夜に息子4歳が嘔吐、主人が嘔吐下痢です。主人は熱も出て一番ひどかったです。
    大人もかかるみたいですねー!

    袋かけたおわんとかバケツ用意して、いらんタオルとかも準備して捨てられるようごみ袋も用意して寝てます。

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2016/12/20(火) 23:08:33 

    私はラクトフェリン飲んで予防しています。
    家族みんなまだ、かかったことないです!

    なんとか予防し乗り切りたいです。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2016/12/20(火) 23:09:17  ID:WkCoUpgj98 

    息子といつも一緒にいる甥っ子が同日に症状。息子は三回の嘔吐、甥っ子は軽い下痢。その日私はなんだかお腹がチクチク。子供達はこの日のこの症状以上重くなる事はありませんでしたが、翌日私は、激しい悪寒、腹痛、下痢、吐き気、高熱(41.5)。5日間はとても辛かったです。。その後姉にうつり、妹にうつり、旦那に移りました。大人はみんな私と同じ症状でした。こんなに辛い思いをしたのに、免疫出来ないからノロには何回もかかるなんて!!!!(泣)

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2016/12/20(火) 23:10:40 

    このトピを読んだだけで胃がムカムカするわ。
    在宅勤務で引きこもっていたいよ。
    出張なんか行きたくない。
    この時期、新幹線でうつりそう。

    +21

    -0

  • 418. 匿名 2016/12/20(火) 23:11:47 

    まさにいま、6歳次男が胃腸炎疑いで点滴しています。
    夕方急に吐いて今まで10回以上はいてます。
    自分もうつらないかヒヤヒヤしています

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2016/12/20(火) 23:13:10 

    ・アルコール消毒は全く効かない。次亜塩素酸ナトリウムか柿渋エキス入消毒液を使え。

    ・特効薬は無いから、脱水症状が見られなければ病院行くな。感染を広げるだけ。

    ・生ガキ食べるな。

    ・症状が軽快したからってすぐ通園、通学、通勤するな。テロと同じ。

    まだまだ知らない人が多いから、国から通達して欲しいわ、、

    +37

    -1

  • 420. 匿名 2016/12/20(火) 23:14:37 

    札幌
    大流行してます
    インフルやアデノもですが‥
    私も先日やられて土日主人に子供任せて入院までしました‥トホホ

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2016/12/20(火) 23:15:50 

    さっき娘が嘔吐しました。かなりの量を。

    布団も嘔吐でグシャグシャ…最悪です。。。

    また悪夢が始まる…

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2016/12/20(火) 23:17:11 

    >>395
    プラス1000押したいくらい同感です。

    6年前におばあちゃんが生牡蠣食べてきて、翌日ノロ発症したのを母から聞き、なるべく自分の部屋に引きこもったり別のトイレ使ったり、手洗いなど頑張ってその期間1度も顔合わせなかったりしていたのに、結局移ってしまって本当に腹たったな…

    +17

    -1

  • 423. 匿名 2016/12/20(火) 23:22:53 

    ラクトフェリンヨーグルトと
    DHCのラクトフェリンタブレットと
    ヤクルト200で予防してます。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2016/12/20(火) 23:32:48 

    血液型が唾液に出る人出ない人が居て、出ない人はかかりにくいらしい。私はどっちだろう。分かれば恐怖しなくて済むのにー!!

    https://touch.allabout.co.jp/gm/gc/299749/2/

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2016/12/20(火) 23:33:31 

    ラクトフェリンで予防するしかない!

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2016/12/20(火) 23:33:38 

    まさにタイムリーなトピです!
    土曜日の夕方くらいから、なんだかお腹と胃の調子が悪くなり、なんでかなぁとおもってたら、どんどん痛くなり吐き気も出てきて、夜の9時から下痢が止まらなくなり5分に一回はトイレに駆け込み、そのままトイレにいたかったけど、寒くて寒くて布団に戻ってはトイレに行くを繰り返し。
    その間も何度も嘔吐も繰り返し。本当に死ぬかと思いました。気づいたら、夜中の1時。相変わらず、5分おきの下痢とその合間の嘔吐も止まらず、旦那に救急病院に連れていってもらいました。5歳の息子も寝てたし、何かうつってしまうのも嫌だったけど、それ以上にもう死ぬと思って連れていってもらいました。結果、ウィルス性か細菌かわわからないけど、胃腸炎とのこと。3時間程点滴してもらい、やっと嘔吐と下痢がとまりました。病院行く間も、下痢がとまらず、動けず本当にどうしようかと思いました。
    ノロの予防接種あるなら、高額でもやります!早く開発されて欲しい!
    インフルエンザのような特効薬も欲しいー

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2016/12/20(火) 23:41:58 

    助けてー(;_;)急にお腹痛くて下痢だった‥
    どうしよう
    今日の昼くらいから軽く吐き気があってなんか変だと思ったんだよな…
    嘔吐恐怖症だからかなりパニクってる
    吐くのだけは絶対無理

    +14

    -1

  • 428. 匿名 2016/12/20(火) 23:59:54 

    年中お腹壊すから、吐き気でもしないと感染してるか分からない。
    毎回病院でも菌は見つからないから、ストレス性のものと言われて帰ってくるけど。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2016/12/21(水) 00:16:16 

    >>427
    大丈夫だよ!!
    例年のパターンは、激しく嘔吐してから下るけど、今年のはお腹下って、それっきりってパターンが多い。

    +14

    -1

  • 430. 匿名 2016/12/21(水) 01:19:53 

    昨日一歳半の息子が下痢嘔吐!そして今日は夫が下痢!処理してる私はまだ元気だけど、明日急にくるんじゃないかなー(´;ω;`)嘔吐恐怖症だから吐くのだけは本当に嫌だー(´;ω;`)

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2016/12/21(水) 06:37:17 

    >>429
    ありがとう(;_;)今年はお腹下るだけもあるんだね!
    またお腹変だから1日様子見る(´;ω;`)
    子供たちに移らないように消毒しまくる…

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2016/12/21(水) 08:03:16 

    先週、息子のクラスが胃腸炎のため学級閉鎖になりました。
    もれなく息子もかかり、娘、私、旦那にうつりました。
    皆、2回程嘔吐して発熱、後に下痢でした。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2016/12/21(水) 14:34:17 

    昨日、ヤクルトがいいと聞きさっそく買ってきたけどヤクルト高いねー!!!
    いつ飲むのがいいんだろう?
    とりあえず夜飲ませたからもう夜でいいのかな?
    家族4人、頑張って防がねば。
    私は妊娠初期なので悪阻とノロのダブルパンチだけは勘弁。
    みんながかかりませんように!!!

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2016/12/21(水) 15:41:50 

    昨日ここで怖いよーと書き込んだ者ですが、今朝早くに子どもが布団で嘔吐しました(-_-;)
    ここ読んでスプレーとサプリメントを注文したものの間に合わず…ですが、以前哺乳瓶等の消毒用に買ったミルトンを薄めると同様の効果があることが分かり、早速自作しました。今日午前中は消毒と洗濯に終われ布団は泣く泣く捨てました(;_;)
    ですが幸い、嘔吐はそれきりで至っていつも通り元気にしてます。今年のは軽症なこともやはり多いのかな?なんとか他の家族は無事でいたい…皆さんもお気をつけて。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2016/12/21(水) 19:27:44 

    今朝吐き気がすると言って休んでいた同僚が、午後になって出社してきた。
    で、また体調が悪いと言って、帰っていった。
    「私、胃腸炎になりやすいんです」と言ってたが、まさかノロじゃないよね!?

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2016/12/21(水) 22:18:51 

    牡蠣を食べる時は牡蠣が縮んで1/3になるくらいしっかり火を通すんだけど、ここまですれば大丈夫だと思います?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2016/12/22(木) 01:43:45 

    ノロかかってから怖くてアイポッシュってスプレー買って除菌しまくってる!
    次亜塩素酸の弱酸性にしたやつ
    知ってるかな?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2016/12/22(木) 07:24:45 

    胃腸炎ってさ夜から朝にかけて症状が出始めるよね?
    夜が恐怖なんだけど…

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2016/12/22(木) 08:12:44 

    なんで今年こんなに流行ってるんだろ?
    テレビでも特集やってるし…
    去年はそんなやってなかったよね?

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2016/12/22(木) 12:02:36 

    きのうから、胃がきもちわるいんだけどこれなの!?でも歯医者で麻酔した次の日だったから合わずに胃が荒れてるのかわからん。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2016/12/22(木) 14:14:05 

    ノロウイルスに効く除菌スプレーを業務用のサイズで購入。
    常に常備。リビングやキッチンにも置いておき、気がついたら手にシュッシュ。
    外から帰ったらコートにシュッシュ。
    今まで生きてきてここまで警戒してるウイルス初めて。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2016/12/22(木) 20:00:02 

    吐きまくった!熱も高いし水飲んで吐いてをくりかえてしてたら良くなったよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2016/12/22(木) 23:50:10 

    火曜に息子達がゲロゲロー。
    私も気持ち悪い感じだったけど
    なんとか大丈夫って思ってたら
    今めっちゃ気持ち悪くてトイレ。
    吐けない吐くの怖い

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2016/12/28(水) 08:12:45 

    昨日病院に行ったら、胃腸炎と言われ、今日も、気持ち悪いのと、身体中痛くて、熱っぽくて辛く、仕事を休むことになったのですが、
    胃腸炎になるのは、自己責任だ!この忙しい時期になるなんて、皆に迷惑かけてるんだから、早く治して明日皆に謝ってと、職場の上司に言われて、確かに申し訳ないけど、なったのはしょうがないじゃないと言う気持ちもあり、朝からイライラします。愚痴すみません。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード