-
1. 匿名 2016/12/19(月) 21:49:15
お金持ちになると、どんな変化がありますか?
幸せになれますか?
自分が起業や玉の輿でお金持ちになった方、親戚や友人のエピソードなどなど…暴露しましょう!
ちなみにうちの従姉妹は、
お金持ちになってあんなに憧れていたウェッジウッドのお皿を丁寧にあつかわなくなった(すぐ買えるから)のが悲しいと言っていました。+21
-37
-
2. 匿名 2016/12/19(月) 21:49:48
食べるものかな+163
-2
-
3. モンゴル同盟 2016/12/19(月) 21:49:54
生意気になります。+95
-9
-
4. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:19
上から目線になった+136
-10
-
5. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:28
なったことないから分からない
なってみたい+185
-4
-
6. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:31
すべてに余裕がある。
+241
-2
-
7. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:39
この人私のお金が目当てなんじゃないか⁉︎と疑ってしまう。+81
-7
-
8. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:39
まず持ってみたいよ…+131
-5
-
9. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:42
+64
-4
-
10. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:43
自信過剰+39
-1
-
11. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:52
こうなります(調子に乗る生意気など)+19
-58
-
12. 匿名 2016/12/19(月) 21:50:55
貯蓄投資を調べまくって疲れました。+74
-2
-
13. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:00
私の場合お金持ちの友達だけど、幸せそうだよ。
+98
-2
-
14. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:08
お金の心配をしない。+151
-1
-
15. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:23
大抵のことはお金で解決するようになった+207
-2
-
16. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:26
近所の和菓子屋さんが宝くじ当てて、店まるごと改装したらめっちゃ繁盛して更に金持ちになったらしいよ。+308
-3
-
17. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:27
お給料のいい会社に就職してからファッションが変わった
以前と比べて良いものを着られるようになったから
小奇麗にしていると言われます 服だけは+160
-5
-
18. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:33
子供産んでちょっと落ち着いたら、ベビーカーで連れ回しながら自分の服や靴をバンバン買い始めてた専業の友人。もちろん旦那のカードでね。
なんか遠い人になったなと思ってそれっきり。+96
-26
-
19. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:47
お笑い芸人さんがいい例だと思う+105
-2
-
20. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:54
お金持ちとまではいかないけど、昔に比べて収入増えたから子供がもう1人ほしいなぁって思った+59
-8
-
21. 匿名 2016/12/19(月) 21:51:56
銀行の人からいろいろ勧められるようになる
投資とか保険とか+137
-1
-
22. 匿名 2016/12/19(月) 21:52:09
スマホゲームで迷わず3万課金したとき
感覚狂った自分が怖くなった+56
-7
-
23. 匿名 2016/12/19(月) 21:52:39
周りにいる人のランクが変わる
学歴もそうだが、それ以前に人間的にバカな人が居ない
+182
-6
-
24. 匿名 2016/12/19(月) 21:52:49
>>11
Lかな?+18
-0
-
25. 匿名 2016/12/19(月) 21:52:53
逆にケチになった+59
-6
-
26. 匿名 2016/12/19(月) 21:52:56
物を大切にする事がなくなった+7
-19
-
27. 匿名 2016/12/19(月) 21:53:09
金銭感覚が変わり、自分で気付かないうちに友達に上から目線で接してしまい会ってくれなくなりました。
反省してるから許してください。+146
-16
-
28. 匿名 2016/12/19(月) 21:53:15
逆に余裕がなくなる。もっと蓄えないとって焦る。+92
-4
-
29. 匿名 2016/12/19(月) 21:53:26
のんびり穏やかになったかな
独身時代に貯金で精いっぱいでアクセク働いてた頃よりおっとりしたな~と思う
好きな事をして食べて買ってまったり+119
-2
-
30. 匿名 2016/12/19(月) 21:54:33
心に余裕ができる。
もっと貯金を増やしたくなるから、お金を大事にするようになった。+144
-1
-
31. 匿名 2016/12/19(月) 21:54:38
一時期、だいぶ高めのお給料だったときがありましたが。
その時の生活は。悩まず即買い→使わない→物がたまる→捨てる。当時は物の大切さを完全に失ってました。今は非常に少ない給料でやりくりしてますが、これで良かったと思ってます!+127
-2
-
32. 匿名 2016/12/19(月) 21:55:00
物欲がなくなった。+96
-1
-
33. 匿名 2016/12/19(月) 21:55:07
月8万のアパートに住んでた時はマンションが欲しくてマンションに住んだら一軒家が欲しい。
自転車だけの頃は原チャリが欲しくて原チャリを手に入れたら車が欲しくなった。
軽自動車を手に入れたら普通自動車が欲しくなって5ナンバーの安い車を手に入れたら今度は高級車が欲しくなった。
欲望は尽きないものだね。+196
-2
-
34. 匿名 2016/12/19(月) 21:55:11
まわり全員見下している(笑)+20
-11
-
35. 匿名 2016/12/19(月) 21:55:17
簡単にお茶するようになった+142
-3
-
36. 匿名 2016/12/19(月) 21:55:40
気が大きくなって、買わなくていい物までつい買っちゃう。
全然役に立たない+74
-2
-
37. 匿名 2016/12/19(月) 21:55:46
ビジネス以上やグリーンが当たり前になってたまにこんでいて指定やエコノミーだと不機嫌になる+83
-3
-
38. 匿名 2016/12/19(月) 21:56:28
毎日外食で太る
不味いものが食べられなくなる+54
-4
-
39. 匿名 2016/12/19(月) 21:56:54
あまりガルちゃんしなくなった+27
-0
-
40. 匿名 2016/12/19(月) 21:56:54
もっと貯めようと考えるようになって、ドケチになりましたw+83
-1
-
41. 匿名 2016/12/19(月) 21:57:26
食事は基本外食。
買い物の時、値段を見ません。
欲しい物を買います。
帰りはハイヤーです。
掃除はメリーメイド。
毎日美容室に行きます。
+64
-12
-
42. 匿名 2016/12/19(月) 21:57:41
社会人になってよい所得になったかもしれない
でも責任があって、まるっと寝ても覚めても仕事のことを考えている
出費が減っただけ
肌があれて抜け毛が増えた
健康はお金で買えないよなあと思う+58
-0
-
43. 匿名 2016/12/19(月) 21:58:01
付き合う友達は変わったかも
初めはランチに3000円!って思ってたけど場所や雰囲気代も含めると仕方ないのよね
田舎出身だったのでランチは高くても1500円くらいだったからな+61
-5
-
44. 匿名 2016/12/19(月) 21:58:26
猫画像ウザい+13
-18
-
45. 匿名 2016/12/19(月) 21:58:54
家計簿つけなくなった。良くないのは分かっているんだけど。+29
-0
-
46. 匿名 2016/12/19(月) 21:58:58
例えばガルで妬まれたり絡まれてもその人よりはるかに恵まれた生活しているから哀れんであげられる余裕がある。
+77
-1
-
47. 匿名 2016/12/19(月) 21:59:06
大金が常にあるとちょっと麻痺する。
お金がない方が私は有り難みがわかるタイプらしい。+26
-0
-
48. 匿名 2016/12/19(月) 21:59:12
住むところが変わった。
昔、転職したときそれまでの給料の倍の収入になった。
20代で独身だったから賃貸だけど、ファミリー向けのマンションを借りて住んだ。
独身向けの部屋より治安いいし、騒音問題もない。
快適だった。+81
-1
-
49. 匿名 2016/12/19(月) 21:59:16
>>11
これひどいな
私がファンならスキャンダルなんかよりこの写真でファンやめたくなる+16
-1
-
50. 匿名 2016/12/19(月) 21:59:37
高級食品に興味湧かないから
安物を大量に買う。貧乏舌なんだなぁ。
+26
-1
-
51. 匿名 2016/12/19(月) 21:59:46
ケチな人はお金貯まりやすい
私もそう
削るとこはとことん削ります
趣味は貯金です+47
-1
-
52. 匿名 2016/12/19(月) 21:59:50
あっという間にお金が貯まる。
切り詰めなくてもお金が貯まる。+61
-1
-
53. 匿名 2016/12/19(月) 21:59:51
>>41
メリーメイドってハウスクリーニング?
平日にしてもらうのかな?+5
-0
-
54. 匿名 2016/12/19(月) 22:00:56
1万のものを買うことですら躊躇うことがなくなった!
たったの1万か。安い安い。ってな感じ。+75
-2
-
55. 匿名 2016/12/19(月) 22:01:15
数年前夫の仕事が変わり 給料、ボーナス金額がめっちゃ上がった。
定期預金も随分増えた。諸手続きがあって銀行へいくと
「今なら・・・」とめちゃ笑顔で接客、定期を勧められるようになった。
随分違うんだなーと つくづく思う。
夫は好きな仕事につけたのでそれだけでいいみたい。
私も生活は質素なままで変わりませんが、精神的にゆとりはできました。+81
-1
-
56. 匿名 2016/12/19(月) 22:01:22
乗る車も変わる。
所謂、高級外車に乗ると道路走ってて明らかに回りの車の態度が変わる。
気持ちに余裕ができる。+34
-5
-
57. 匿名 2016/12/19(月) 22:01:50
安物をたくさん買うよりも、本当に気に入った質の良いものを厳選して持つようになった
結果、物が減って部屋がだいぶ綺麗になった+92
-3
-
58. 匿名 2016/12/19(月) 22:02:42
>>1幸せだよ。
1番良かったのは付き合う人々も同じ生活レベルの人だから
貧乏独身時代の職場にいた共働き義両親同居あたりまえの嫌なババアどもみたいな人種と関わらなくてよくなったこと!+50
-1
-
59. 匿名 2016/12/19(月) 22:02:48
金持ちじゃないけどフリーターのときリアルに残高3000円とかあったから、正社員になった今お金って大事だなと思う。。。心に余裕ができるし休みも出かけられるから人生楽しくなった。。。。+61
-3
-
60. 匿名 2016/12/19(月) 22:03:22
似たような生活レベルの人が寄ってくる。+63
-0
-
61. 匿名 2016/12/19(月) 22:03:35
駄菓子の大人買いがせいぜい…+10
-1
-
62. 匿名 2016/12/19(月) 22:04:03
>>37でました!僻み貧乏人のマイナス魔www+11
-4
-
63. 匿名 2016/12/19(月) 22:04:28
夫婦喧嘩の回数が激減した+57
-0
-
64. 匿名 2016/12/19(月) 22:04:46
お金持ちというか、仕事でもの凄い稼いでた時期があるんだけど、その時はよくタクシー乗ってたよ。
忙しかったし疲れてたのもあるけど、今じゃ考えられない。+56
-1
-
65. 匿名 2016/12/19(月) 22:04:55
さっき乗ってた電車が人身事故で止まったから何も考えずグリーン車に移動した
長くなりそうだったから
でも小金持ちなだけなので最初からグリーン乗ろうとは思わない+43
-1
-
66. 匿名 2016/12/19(月) 22:05:04
お金があるからといって散財はしないかな
使うべきとこでは使う
お金かけるべきとこはかける
質のいいものを選ぶようにはなった
食べ物や食費は昔と変わらず節約してます+50
-3
-
67. 匿名 2016/12/19(月) 22:06:29
>>9トピ猫はぷぷちゃんですか?+2
-1
-
68. 匿名 2016/12/19(月) 22:07:55
会社員で年収400〜500万円だった夫が起業して今は年収2800万円です。来期は多分5000万円いきそうです。
変化としては…
洋服年一回買うかどうか→年2〜3回購入(一度に40〜50万円分買う)
夫の時計。オメガorシチズン→ロレックス。
美容院3ヶ月に一回→月一。
セルフネイル→サロンで。
夫婦で外出無→月一都心のイタリアンやお寿司屋さんでランチデート。
車無し→3台所有(国産二台、ドイツ一台)
起業後に子供ができたので子供に対する変化は無いのですが、習い事は値段気にせずやりたい事をやらせてあげられるのが一番嬉しいです。+116
-11
-
69. 匿名 2016/12/19(月) 22:09:23
ここで自慢してる人ってブラックカード以上持ってるんですか?+15
-8
-
70. 匿名 2016/12/19(月) 22:10:11
>>53
うちは、月曜日、水曜日、金曜日です。
長期旅行の時は変更しますが。
割と融通ききますね。+3
-0
-
71. 匿名 2016/12/19(月) 22:11:26
そんなに金持ちでもガルちゃんやるって虚しいね…(ノД`)+49
-9
-
72. 匿名 2016/12/19(月) 22:12:18
>>71
なんで?楽しいよ。+30
-9
-
73. 匿名 2016/12/19(月) 22:12:30
税金対策を考える
なんやかんやと取られる
飛び抜けたお金持ちにならないと
余裕なんてない+72
-1
-
74. 匿名 2016/12/19(月) 22:13:53
>>1ハイクラスで海外旅行三昧でもありがたみを感じない
自分で毎日行きたくもない会社いって大嫌いな人たちの顔をみながらも我慢して少ない給料せっせとためてやっすい不便なツアーの方が感動すると思う
かといってもうそんな嫌な思いしてまで働きたくないけど!
生活のために働かなくていいのは幸せ。+39
-0
-
75. 匿名 2016/12/19(月) 22:14:08
食品や衣料品、日用品など、
高いものと安いものが並んでいたら、
一度高い方を試してみよう、という気になる。
気に入ったらそれを使い続けるし、
大して変わらないと思ったら元に戻す。+46
-0
-
76. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:33
>>71貧乏でガルしか楽しみない人よりはるかにマシ
ようするにおまえは底辺www+6
-14
-
77. 匿名 2016/12/19(月) 22:16:47
>>71あんたは一生貧乏で嫌われ者で毎日泣いていて可哀想だね+4
-16
-
78. 匿名 2016/12/19(月) 22:19:58
宝くじに興味が亡くなった。
もう、お金はあるのだし。
それに、もっと有利な投資先を知っているから。+52
-3
-
79. 匿名 2016/12/19(月) 22:21:32
主人が引き抜かれて大手に。取引先からお歳暮が来る。
何でも無い時に商品券とかお酒とか付け届けみたいな 頂き物がある。
「我が家にお歳暮が届くようになるなんてね」と笑いあった 思いもしなかった。
夫平均年収以下で私パートでしたが、
年収が上がった今も変わらず地味な生活です。
夫の晩酌につまみが1品増えたくらいかな。2人とも物欲ないんで。
+66
-3
-
80. 匿名 2016/12/19(月) 22:22:10
そんなのいいから好きな人に会いたい(*´;ェ;`*)お金はないけどあったら余裕できるんだろうね(^-^)+13
-3
-
81. 匿名 2016/12/19(月) 22:27:25
人脈が広がりご招待などでお金を使わなくてもよくなり、益々お金が貯まる。+31
-1
-
82. 匿名 2016/12/19(月) 22:29:23
>>80
プラス100くらい押したい+12
-3
-
83. 匿名 2016/12/19(月) 22:31:06
家族以外の人は信用しない。
全て揃ってるから物欲ない。+46
-0
-
84. 匿名 2016/12/19(月) 22:32:56
生活のなにもかもが、少しずつ、レベルアップしました。
小さな事なら、ポン酢がミツカンから馬路村に。
アイスは、森永からハーゲンダッツに。
スキンケアはプチプラからデパコス。
庭の手入れは、外注するように。
大きな事なら、この夏テレビを買い替え、躊躇なく4kに。
車が2500ccから5000ccに。
買えるから買ってしまう、という状態に陥っています。+60
-3
-
85. 匿名 2016/12/19(月) 22:36:10
さらに稼ぎたくなった+17
-1
-
86. 匿名 2016/12/19(月) 22:41:50
性格が悪くなった+5
-7
-
87. 匿名 2016/12/19(月) 22:41:55
せいぜいスーパーで値段見ないくらい…+35
-1
-
88. 匿名 2016/12/19(月) 22:45:41
薄汚い店で服を買わないようになった+25
-3
-
89. 匿名 2016/12/19(月) 22:48:12
お金に困ってない人って食べ物に関しては一切お金を使う事にためらいがない。
そんで買い物するとき全く値段を気にしない。レジで初めて値段をみる
子供に誕生日とかじゃなくても、欲しいと言われれば基本買ってあげる+35
-2
-
90. 匿名 2016/12/19(月) 22:49:49
少しでも値段の安いショップの服は、高い店のと見た目に大差がなくても、安っぽいと言って嫌がる
生地は確かに違うかもだけど+16
-0
-
91. 匿名 2016/12/19(月) 22:50:09
貧乏性になったかも
逆にケチケチしちゃう
コンビニとか行かなくなった。
お金なければ無駄遣いばっかりしてたけど。+12
-5
-
92. 匿名 2016/12/19(月) 22:50:17
成り上がりみたいな小金持ちは
いきなり人が変わると思う。
人を見下したり、調子に乗ったり。
でも元々の金持ちは元から育ちが良くて
気持ちに余裕があって優しい人が多いんだと思う。+66
-7
-
93. 匿名 2016/12/19(月) 22:58:38
貧乏アピールがすごい人に車を出してもらった事があった
私は車に詳しくないから、駐車場に止めて戻る時に、友達の車を似た車と間違えてしまい、違う車へと向かって行ってしまった
そしたら友達は「そっちは違うよ!私の車は小さくて古いボロ車の方だから」と嫌な顔をしながらいいました
何だか申し訳なくなったけど上手く返答できませんでした
+17
-1
-
94. 匿名 2016/12/19(月) 23:04:18
買い物する時に名札をほぼ見ない。
買うと決めた時に確認する位
欲しいものはポンポン買えるので物欲があまり無くなった
けど妬まれるので、友達にはそうゆう話はしないし『○○欲しいけど高いよね〜』とか言ってる+31
-3
-
95. 匿名 2016/12/19(月) 23:04:54
>>92
前に読んだお金にまつわる本を思い出しました。
あなたのような事を言う人が世の中には必ずいるけども、お金持ちに「本当の金持ち(資産家、家系が…等々)」と言うものは存在しないそうです。
お金持ちは単にお金持ちであり、何処に使うかは其々だけど沢山のお金を使う(かつ納税)はお金持ち、だそうです。+31
-5
-
96. 匿名 2016/12/19(月) 23:12:36
>>95
日本って お金=卑しい物って考えもまだ残っているよね。
お金があるのは良いこと。
お金を儲けるのも良いこと。
お金をどう使うかに、人間の本質が出るだけだと思う。+68
-0
-
97. 匿名 2016/12/19(月) 23:17:27
>>68
成金の進む道のお手本のような人生+23
-4
-
98. 匿名 2016/12/19(月) 23:18:25
お金持ちとは、お金をたくさん持っている人のことではなく、
お金持ちグループのネットワークに属している人だ、
ということが分かった。
でも、お金をたくさん持っていないと
お金持ちグループには入れないのだけれど。
ここに入っていれば、社会的信用もつくので、
少々のことではびくともしない。
多少の危機的状況でも、助け舟が出される。
だから、宝くじで高額当選しただけではお金持ちとは言えない。
それを利用してお金持ちグループに入会できて初めて、お金持ちと言える。
これは、結構な年月がかかる。
だから、お金持ちグループに入る間もなく散財して元の木阿弥、
という人も多い。
先祖代々からこのグループに属している人は、強いよね。
ご先祖様さまだよ。+53
-5
-
99. 匿名 2016/12/19(月) 23:18:32
>>1幸せですよ
不幸だとしたら前歯のない旦那持ちの奥さんに僻み妬み執着されてうざいことぐらい+3
-0
-
100. 匿名 2016/12/19(月) 23:25:23
相続で数千万お金が入ってきたけど
逆にお金使わなくなるよ
車とか買うお金があるなら
その分運用に回したくなる
ボロボロの軽でも全く平気
お金が無い時の方が見栄はって色々買ってた+47
-4
-
101. 匿名 2016/12/19(月) 23:32:05
人脈が広がりご招待などでお金を使わなくてもよくなり、益々お金が貯まる。+23
-2
-
102. 匿名 2016/12/19(月) 23:34:07
外で 会計時は私が払うものだと思っている+7
-1
-
103. 匿名 2016/12/19(月) 23:38:24
だからグラビアアイドルやホステスなんかが必死で金持ちおっさん引っ掛けるでしょ
高額のギャラもらえる仕事や店を出す資金とか欲しさに+7
-2
-
104. 匿名 2016/12/19(月) 23:43:13
お金がある事に感謝してます。
お金がある事によって、あらゆる不幸を回避出来るし時間や経験を買えます。
毎日幸せです。
+79
-1
-
105. 匿名 2016/12/19(月) 23:45:28
医者と議員の嫁が来るぞお+4
-3
-
106. 匿名 2016/12/19(月) 23:47:00
以前に増して涙が止まりません+4
-3
-
107. 匿名 2016/12/19(月) 23:56:44
安さよりも快適さを求めるようになった。特急や新幹線なら普通車よりもグリーン車。ホテルもちょっといい所取ったり。+48
-0
-
108. 匿名 2016/12/20(火) 00:02:07
独身時代なんてお金ないのが基本で、給料もらっただけ使う生活していたから月末は極貧生活だった。貯金もないのが当たり前。
結婚して玉の輿な訳じゃ決してないんだけど、お金がどんどん溜まっていく感覚がたまらなくなって趣味が記帳になりました!!
私は宝くじが当たっても貯金するタイプだと思う+29
-3
-
109. 匿名 2016/12/20(火) 00:06:47
何でも買えるって気持ちの余裕の上で、逆に物が増えることが不快。結果無駄遣いも減る好循環+40
-1
-
110. 匿名 2016/12/20(火) 00:10:34
仕事終わりに空腹と疲労で今すぐ美味しいものが食べたい!→予算決めて食べたいお店を選べるようになった
化粧品や服飾にお金をかけられるようになったので、仕事で体重激減したのもあり綺麗になったと言われます+12
-3
-
111. 匿名 2016/12/20(火) 00:12:40
松居一代さんと同じパターンで資産が増えました。
所詮成金だと思っているので、両親、義両親の老後を手厚くし
自分と夫の老後の準備も完璧にして、平均寿命から割り出した
余命で残金を割り、使い切るつもりで日々生活しています。
中国人が買い漁っていると聞き、危機感を持ちましたので、
どこかの山の水源でも買っておこうかと思いましたが託す子が
いませんので諦めました。孤児院でも建てようかと思っています。+64
-1
-
112. 匿名 2016/12/20(火) 00:14:53
とにかく精神的な安定感が違う。
今働けなくなっても取り敢えずは飢え死にしなくて済む。そう思えるだけでかなり楽。自分を限界まで追い込まずにいられる。+44
-1
-
113. 匿名 2016/12/20(火) 00:27:01
以前は、友人の一言にいちいちイラついていたけど、心に余裕が生まれて笑顔で聞き役に回ることができるようになった。
前は、楽しかった話、嬉しかった話を必死にしていた気がするけど、今は相手の良いところを探して褒めたりする余裕が出てきた。
お金があると、例え使わなくても幸せになれる。+62
-1
-
114. 匿名 2016/12/20(火) 00:29:29
叶姉妹がキャラだとわかりました。+8
-0
-
115. 匿名 2016/12/20(火) 00:31:24
マクドナルドでデミグラスソースのグラコロをセットで食べました。
以前はエグチセットか、前のコンビニで菓子パン食べてからマックで飲み物だけとか。
定期があるのでどこの駅のマクドナルドにもいけるし。
ときどきモスバーガーに入ったり。
快適です。+15
-5
-
116. 匿名 2016/12/20(火) 00:37:00
貧乏だった頃、節約とか安いもので済ませると言う方法が賢いと信じていた。
でも、お金はかけるべきところへ投資するのが正しいと気が付いた。靴や傘、コートなどは高い物を手入れしながら使うとか、食事や寝具もお金をかけると風邪をひきにくくなり予定が狂わないし、欠勤も無くなる。
そして、その方が人から信用されて、結果、良い仕事につながる。+62
-1
-
117. 匿名 2016/12/20(火) 00:44:19
周囲の人と金銭感覚が違うとどうしても嫉妬されたりして不快な目にもあったりする
自分に合った環境や自衛って大事+35
-1
-
118. 匿名 2016/12/20(火) 01:17:03
夫がクラブのホステスにお金を使うようになった。
食事やゴルフ、誕生日など。それにお店でシャンパンをポンポン抜いてくる。
離婚一歩手前。
普通のサラリーマンの時の方が私は幸せでした。
夫は今が一番幸せでしょうけど。
+30
-1
-
119. 匿名 2016/12/20(火) 01:25:13
>>97さんへ
いけない事でしょうか?
車に関しては夫が勝手に買ってきているし、被服費も夫のものが8割です(代表なのでみすぼらしい恰好はできない)。ママ友関係もあるので私はユニクロも多いです。
食材は値段見ずに買えたり子供に関連するお金は遠慮なく使わせてもらってますが、自分自身で贅沢かなと思うのは美容院のエステ(月1.5万円)くらいです。
洋服も質の良いものを買うので値段が上がりますが点数自体は大量でなく大切に使います。
旅行も義両親と年1、2回ご招待で行きます。
使えば成金と揶揄されるし(お金を使うから経済が回っているのに…)難しいものですね。+33
-3
-
120. 匿名 2016/12/20(火) 01:30:39
少し余裕あった時は何も考えずに買ってたけど、物が多いから断捨離したら無駄なものばかりな事に気づいて、欲しいと思う物が減った
というよりいままでも一時的な感情だっただけで大してほしくなかったんだと思う+37
-0
-
121. 匿名 2016/12/20(火) 01:38:08
>>119
真面目に気にしない方がいいですよ。ガールじゃない方が
意地悪を書き込む事もあるらしいです。
お金を稼ぐのは、簡単ではない事が多いのですから使えるなら
お金で買える幸せを堪能して明日への活力にするのは真っ当な
事だと思います。+43
-0
-
122. 匿名 2016/12/20(火) 02:02:57
V12気筒の6000ccある車に乗らせてもってる。。+2
-3
-
123. 匿名 2016/12/20(火) 02:52:59
>>119
同じく気にしない方が良いよ
お金の使い方は人それぞれだろうに成金だとか偉そうにとか絡んでくる人も居るけど、結局お金に余裕ありそうに見えるのが気に食わないだけだと思う+38
-0
-
124. 匿名 2016/12/20(火) 04:42:48
>>38
それはないわ。
例外はあるけど、日本でも海外でもセレブ妻ほど痩せてる(痩せてなくても標準範囲内)
貧乏人(餓死するレベルではない)は、マックや炭水化物やコーラばかりで太ってるんだよ。+26
-0
-
125. 匿名 2016/12/20(火) 04:53:47
年収600万では相手にしてくれなかった銀行員が、年収億超えると自宅まで来る(笑)
私が足を運ぶときは、支店長室での応対、飲み物も出てくる。
ちなみに富裕層ターゲットの新生銀行。
もう7年前ですが、まだ年収600の頃、金利お得なキャンペーンやってたので口座を開こうと思ったら、ドアボーイがいて扉を開けてくれ、受付で「ひとくち最低500万円からの取引のみのキャンペーン」と書いた紙を見せられ、「このようなキャンペーンでございますが、よろしいですか?」と言われたわ(笑)+34
-1
-
126. 匿名 2016/12/20(火) 04:55:28
>>125
自己レス
念のため。現在は不況のせいか、店舗縮小したり、あまり所得のない人でも良い対応してくれるようにはなってます。+6
-3
-
127. 匿名 2016/12/20(火) 05:02:55
成城石井とかデパ地下くらいの食材とお惣菜、ユニクロぐらいは値段見ずに買うようになりました。
夫の年収は3,000万円だから、超お金持ちではないかな…ユニクロやザラ大好き。大好きだけど、貧乏時代よりは目が超えたので、品質が悪いのはわかるようにはなった。+26
-2
-
128. 匿名 2016/12/20(火) 05:46:05
>>119
そのご事業が10年後まで続くかが問題です。
10年未満で解散という会社は多いです。
10年ごとに業種を変えて行くために現金資産は重要です。
+10
-4
-
129. 匿名 2016/12/20(火) 05:50:12
結構なお金が手に入ったけど、特に日常は変わりないです。
嫌なことも人並みにあるし、経済的に満たされても、人生苦楽は同じだと思います。+24
-1
-
130. 匿名 2016/12/20(火) 06:15:50
女子で年収500~600以上いる??
会社員以外でフリーランスとか+11
-0
-
131. 匿名 2016/12/20(火) 06:54:32
待ち合わせまで10分程しか時間が無いのにカフェでお茶する様になった。昔は30分でも立って待ってたのにね。+22
-1
-
132. 匿名 2016/12/20(火) 07:21:54
うちの親戚は成金で、自慢ばかりして
家族の1親等は助けるとか言って
遊ぶために働いてるとか気が大きくなってますね。
羨ましいとも思えないしもしお金持ちになってもあーわなりたくないです。+5
-6
-
133. 匿名 2016/12/20(火) 07:31:42
>>124
アメリカでそれは実証されてるよね。
野菜やお肉は高いから 貧乏人は安い炭水化物ばかり食べる=太る 病気になりやすい+19
-1
-
134. 匿名 2016/12/20(火) 07:35:25
>>98
お金持ちと繋がりができると 金運も良くなるそうだよ。
ソフトバンクのお偉いさんは お金も資産もあるけれど
出が出なので、いまひとつセレブとして認められてなくて
どうしても仲間入りしたいらしいと数年前記事で読んだ。
生まれって大事なんだとつくづく思った。+27
-1
-
135. 匿名 2016/12/20(火) 07:40:41
何かと余裕が出来る
先レスさんもいっておられるけど
お金で解決出来ることが増えるから
多少のことも許せるようになる
+16
-1
-
136. 匿名 2016/12/20(火) 08:08:51
値札あんまり気にすることなく買い物するようになった+14
-1
-
137. 匿名 2016/12/20(火) 08:15:33
改めてお金って大事だなと思った。
しかし、私の場合老後のこととか考え出したら気が小さいので目減りするとドキドキする。旦那はある時使う方なので特に。
+14
-1
-
138. 匿名 2016/12/20(火) 08:29:00
お金を持って変わったことのトピを見て
スーパーやデパ地下で値段を見ず買っている
主人が車や服など全く興味がない
だけど食べ物にはうるさい
毎日買い物してるけど、毎回購入額は1.5-2万円ぐらい
他の方と比べ大したこと無いですね
+12
-1
-
139. 匿名 2016/12/20(火) 08:37:22
同棲しようか迷ってた時、試験に合格して手当てが付いた。
すぐに結婚が決まって同棲しなかった。自分に自信が出るって態度にも表れるんだなって思った。+13
-0
-
140. 匿名 2016/12/20(火) 09:05:27
パートを「やってみたい」で決められた
楽しむ余裕が出来た
+28
-0
-
141. 匿名 2016/12/20(火) 09:18:39
わたしは結婚してからです。
変わったのは、満たされて不安もないからかあれを買いたい着たい欲しい、
、といった欲がなくなった。いつでも買えるしって思いつつ買わない。
結婚で完全に人生が変わった。+14
-2
-
142. 匿名 2016/12/20(火) 10:22:58
お金がお金を生む事を知った
+17
-2
-
143. 匿名 2016/12/20(火) 10:39:42
友達が非正規から世紀になって、
「バーゲンとか食べ放題とか嫌いなの」とか言い出して笑った。
買いもの依存症みたいになってた。+2
-2
-
144. 匿名 2016/12/20(火) 10:40:28
世紀は正規でした。すみません。
+3
-0
-
145. 匿名 2016/12/20(火) 11:49:06
郵便物が増えた
+9
-1
-
146. 匿名 2016/12/20(火) 12:09:52
ダンナがドロボーになり、金を盗みにくる+0
-3
-
147. 匿名 2016/12/20(火) 12:17:43
ケンカしなくなった。
貧乏人を相手にしなくなった。
非常に住みやすい。
+20
-2
-
148. 匿名 2016/12/20(火) 14:03:08
肯定的な意見が多いね。
自分がお金持ちになって一番思ったのは、結局自分の気持ちが幸せじゃないと金だけあっても幸せになれないなって。
売れない頃はお金に夢見てて、お金があったら幸せになれるんじゃないかと思ってたね。少し売れて小金が入ってきた頃が一番楽しかった。これからは自分を幸せにする為に、お金を使っていくつもり。ちゃんと自分にとって何が幸せか考えて。+10
-0
-
149. 匿名 2016/12/20(火) 15:30:19
人のこびへつらう態度が本当に嫌になってきた。
お金のためにそこまでするか?、と思う。
まあ実際、営業成績がすべてだからね。
だからと言って、お金のなかった若い時代、
お金がなさそうというだけで軽く扱われてたことも、
不愉快だったけれどね。+11
-1
-
150. 匿名 2016/12/20(火) 15:32:58
ふと気がつくと、周りに貧乏そうな人がいない。
道端のホームレスとかそういうのでもない限り、
貧乏そうな人を見たことがない。
みなさん、一定レベル以上の方たちばかり。+5
-0
-
151. 匿名 2016/12/20(火) 15:35:02
・スーパーで買い物するとき値段見ない
・外国産の肉を買わない+6
-0
-
152. 匿名 2016/12/20(火) 15:35:31
私は旦那がお金持ちなだけで私はお金無しなんですが(苦笑)
引っ越したいと思ったときに引っ越せるのがありがたいと思ってます。
ご近所トラブルや不審者に悩んでいたら
「うん、じゃあ引っ越そうか」って軽く言ってくれたので…。
今家を建築中で、来年の春引っ越す予定です。+22
-0
-
153. 匿名 2016/12/20(火) 15:51:41
豚肉、グラム298円のものを買えるようになった。
柔らかくて美味しい。
小さいですね。+9
-2
-
154. 匿名 2016/12/20(火) 17:58:11
減るのが怖くてお金遣えなくなりました。+6
-1
-
155. 匿名 2016/12/20(火) 18:05:34
お金が貯まれば貯まる程、ケチになった。貯金50万程度だった独身時代の方が、海外旅行したり好きな物かったり散財してた。+8
-1
-
156. 匿名 2016/12/20(火) 18:17:47
守るものが多いと周囲が敵に見えるって言うよねw
+9
-2
-
157. 匿名 2016/12/20(火) 20:22:05
>>41
毎日美容院て暇なの?よくそんな時間あるね!笑+2
-7
-
158. 匿名 2016/12/20(火) 20:35:30
>>51
ごめん、ケチな方苦手
顔や雰囲気にあらわれてますよ!
+3
-0
-
159. 匿名 2016/12/20(火) 20:38:53
>>54
笑
一万は安いて物によりますよ?
なんか嘘っぽい‼
必死で想像して書いたのかな?+3
-3
-
160. 匿名 2016/12/20(火) 20:40:05
お金が減る事の恐怖+2
-1
-
161. 匿名 2016/12/20(火) 20:43:43
自分の時給が高くなればなるほどやりたくない
付き合いがもったいないと強く感じるようになる。
時給3000円の人なら付き合いの飲み会を
二次会まで付き合ったら合計最低でも4時間。
飲食代 + 稼げたはずの12000円が吹き飛びます。
飲み会に限らず稼ぎが良くなるほど興味がない事は
したくないと強く思うようになりました。
富裕層の人間が大金払ってでも雑用を代理人に
やってもらうという気持ちは少しわかります。
人間の寿命は時間の集まりですからね。
お金持ちってお金も大事ですけどそれより時間を大切にします。
+6
-1
-
162. 匿名 2016/12/20(火) 20:44:57
>>68
自営実績なしならいつまで続くか確信は持てないし、いつ業績が下がるのかに備えないの?
成金だと、やっぱり受かれちゃうんだなってのがよくわかる書き込みだわ
特に車や時計の趣味 笑
うけました 笑+1
-6
-
163. 匿名 2016/12/20(火) 20:52:43
>>157
こういう毎日美容室の方普通にいますよ。
私の場合はシャンプーとセットに毎日です。
行けばすぐして頂けますし1時間以内で終わります。
+7
-0
-
164. 匿名 2016/12/20(火) 20:57:29
>>159
横レスだけど、10万稼ぐ人と100万稼ぐ人だと同じ1万の価値でも安く感じるってことだと思うよ
ただでさえ消費が少なくて経済が回らないって言われてるんだし、沢山消費してくれる人が居るっていうのは有難いけどな+6
-0
-
165. 匿名 2016/12/20(火) 21:21:15
・旅行に行くようになった
・外食が増えた
・コスメや服などブランド物を買うようになった
・ブランドバッグや時計を買うようになった
・ゴールドカードからプラチナカードになった
・美容に気をつかうようになった(ネイルや美容室、マツエクに頻繁に行く)
貯金したいのに買い物ばかりするようになりました、、
+8
-0
-
166. 匿名 2016/12/20(火) 21:51:39
ミュージシャンとか俳優とかで売れない時期に支えてくれた彼女と
金持ちになったら別れて違う女性と結婚しちゃうヤツがいる。
+7
-0
-
167. 匿名 2016/12/20(火) 22:08:56
>>121さん、123さん
優しいお言葉ありがとうございます。ここなら書いても大丈夫かと思ってしまいました(上には上があるでしょうし)。
>>119さん
はい、全くその通りだと思います。
会社は現在六年目でお陰様で今のところは順調です。私は経営にはノータッチですが現時点で借入はゼロなのは確認出来てます。それと家に入れてもらってるお金は私が管理していますが万が一の時のために数千万は差し出せるようにしてあります。
今は太陽光事業(アジア系の銀行がかなりお金出してます)等やってますがあと数年だと言ってました。なので現在は仕事の合間に次の事業で必要になる許可や資格を取るために勉強してる様子です。その中で私にも出来る資格を取るように言われてるので頑張ります。
>>162さん
121さん、123さんのコメント読んで下さい。私もまだまだ未熟なので言い返してしまってどうかと思いますが…車種やメーカー書いてないのに車の趣味が分かるんですか?+5
-0
-
168. 匿名 2016/12/20(火) 22:12:14
167です。
>>128さんへの返信のつもりで119(自分)を指してしまいました。失礼しました。+1
-0
-
169. 匿名 2016/12/20(火) 23:00:11
嫉妬や妬みが一切なくなって、人のことが全く気にならなくなった。+8
-0
-
170. 匿名 2016/12/20(火) 23:41:32
気持ちに余裕ができるので、おおらかになります。+4
-0
-
171. 匿名 2016/12/21(水) 00:05:06
金持ちとは言えないけど、無職から年収一千万円になってお金「なし」から幾らかはお金を「持つ」ようになったことがあった。でもどん底の貧乏味わった後ゆえに、気持ちのゆとりはできたけど金銭感覚は変わらなかった。相変わらずタクシーはもったいなく感じて年1度も乗らなかったし、電車の乗り継ぎも安いほうを選び数十円をケチったりとか。東京都内なのに家賃も6万円の古いマンションだった。気にせずに払ったのは、任意の自社株制度に規定の上限まで給料つぎ込めたくらい。絶対損が出ない仕組みの制度で、これ以上払ったら生活費が、という心配をせずに済んだ。
でもこの年収は数年しか続かず今は数百万円減ったので、散財する癖がつかなくてよかった。ある程度年収が上がっても、「人生何が起こるか分からない」という心配がぬぐえない。+4
-0
-
172. 匿名 2016/12/21(水) 15:59:25
当たり前だけど、お金は沸いて出るものじゃないなあとw
子供の頃はそれでも親なら出してくれると心のどこかで思ってた。
今は年金暮らしの親の生活費とか家電買い換えとか負担できるようにと意識するようになった+1
-0
-
173. 匿名 2016/12/24(土) 07:28:18
アラフォーですが、若い頃頑張って稼いで、この先働かなくても生きていけるだけの貯蓄ができた。
今まではただただ必死だったけど、今は仕事は本当に辛かったらいつでも辞めればいいんだって肩の力が抜けて、仕事もプライベートも楽しめるようになった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する