-
1. 匿名 2016/12/18(日) 13:14:38
世の中うるさく言ったもん勝ちの気がしませんか?
学校でもお店でもうるさく言う人は優先されたり丁寧に扱われたり…
みなさんはどう思いますか?+282
-10
-
2. 匿名 2016/12/18(日) 13:15:49
そうだよ
+242
-9
-
3. 匿名 2016/12/18(日) 13:15:54
勝ちじゃないけど、
負けることは少ないかも
+206
-2
-
4. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:19
最近そんな感じだよね
しかも理不尽な意見ばかり+314
-0
-
5. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:20
丁寧には扱われないよ+61
-10
-
6. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:25
ごね得する奴会社に居るから
そうだと思う+233
-3
-
7. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:25
そう思ってたけど、クレーマーはしっかりブラックリストに残ってるよ。+173
-3
-
8. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:27
守りよりも攻める‼
強く生きなきゃ+1
-22
-
9. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:27
目先の利益だけ考えたらそうかもしれないけど、長い目で見たら損してると思う。
+180
-4
-
10. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:34
裏で何言われてるかわからないけどね+170
-1
-
11. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:35
職場とかでもそうだよね
間違ったこと言ってたり性格悪くても舐められず
一方誠実で大人しい人は邪険にされてたりする
もっともらしく声を大きくしてる人に騙されてるのかなんなのか+233
-0
-
12. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:41
そのとーり!
でも長期的にはどっちが正しかったかわかってくれると思う。
数年を有するけど。+88
-1
-
13. 匿名 2016/12/18(日) 13:16:56
それはある。大嫌いな人種だけど、結局良い人が気を使ってそういう奴らがのさばる+203
-0
-
14. 匿名 2016/12/18(日) 13:17:04
ドヤ顔で言うべし
+4
-6
-
15. 匿名 2016/12/18(日) 13:17:05
>>8
だけど理不尽なことは言わないようにする+9
-1
-
16. 匿名 2016/12/18(日) 13:17:21
黙ってても伝わらないからね。自分の意見は言わないと通じない…+20
-3
-
17. 匿名 2016/12/18(日) 13:17:37
一部のクソモンペ見てたらそう思う。
子供や赤ちゃんをダシにされたら何も言えないし、悪人扱いや嫉妬認定されたくないから従うしかない。理不尽だなと思う。+106
-1
-
18. 匿名 2016/12/18(日) 13:17:53
優先したり丁寧に扱わないとうるさいからね。
そういう人って自分が正しいと思ってるから周りの目も気にしないし^_^;
ただ本当に困ってる時誰にも助けてもらえなくなる+118
-0
-
19. 匿名 2016/12/18(日) 13:18:02
表向き丁寧に扱われているようで陰口言われてるよ。皆適当にあしらっているだけ。+109
-0
-
20. 匿名 2016/12/18(日) 13:18:06
普段、大人しく黙っている人がたまに放つ一言も威力があるけどね+96
-1
-
21. 匿名 2016/12/18(日) 13:18:09
意見をはっきり言う、自ら積極的に目標に動くはやるべき+7
-0
-
22. 匿名 2016/12/18(日) 13:18:19
クレーマー?+8
-1
-
23. 匿名 2016/12/18(日) 13:18:30
誠実にもくもくと仕事すりゃいいってもんじゃないって分かった。
ちゃんと自分からもアピールをしないといけないんだね!
弱肉強食の世界だし!+63
-0
-
24. 匿名 2016/12/18(日) 13:18:41
万が一その場はごね得したとしても
評価はガタ落ちだし陰で色々言われる+21
-0
-
25. 匿名 2016/12/18(日) 13:18:58
だってまともな日本人なら、除夜の鐘クレームだけはどーしたって納得いかないでしょ?+130
-2
-
26. 匿名 2016/12/18(日) 13:19:18
丁寧に扱うってより、そうしないと余計面倒くさくなるからかな+65
-0
-
27. 匿名 2016/12/18(日) 13:19:28
真面目にやったら損する社会
でもなんか悲しい+108
-3
-
28. 匿名 2016/12/18(日) 13:19:44
うん
会社でも取引先がムチャな注文して口うるさい方が社内では嫌われてるけど商品にはみんなクレーム入らないようにかなり気を付けてる
優しい取引先にはどこか××だからいっかってくうきはある
ダメなんだけどそんな世の中そんなもんだと思う+35
-4
-
29. 匿名 2016/12/18(日) 13:19:50
日本人には『引く(穏やかに収める)美学』が無くなってきている。韓国中国みたいな下品な国になってしまった。+132
-4
-
30. 匿名 2016/12/18(日) 13:20:43
勝ちって言うか、まともにやり合うだけ無駄だから「あー、ハイハイ」て感じなだけ。話が通じないので+80
-1
-
31. 匿名 2016/12/18(日) 13:21:31
立場が上の上司ですら
平社員やパートのお局婆にガミガミ噛みつかれると日和るからね
ガミガミは学習してしまい、思い通りにならないと怒鳴りつける+43
-0
-
32. パプリカ 2016/12/18(日) 13:21:48
うるさく言ったどうこうはわからないけど
嫌われる勇気って言葉があるじゃない⁉
人に例え恨まれてでも、相手のことを考えてキツいことを言うとか、筋を通すためにキツいことを言ったりするのは別に悪いことだとは思わないな+1
-10
-
33. 匿名 2016/12/18(日) 13:21:49
そうだよ。
学校・学童でもいるよ。馬鹿な親がギャーギャー言って
子供も勘違いして偉そうにしてる。
だいたい団地に住んでる人達。+77
-1
-
34. 匿名 2016/12/18(日) 13:23:15
出典:blogs.c.yimg.jp
+15
-1
-
35. 匿名 2016/12/18(日) 13:24:25
ただ、その人の品性は疑われるよ。確実に。
+69
-1
-
36. 匿名 2016/12/18(日) 13:24:32
うるせー。黙れ。おい。お前さぁ。
とか相手に言っちゃうレベルの人間が多いよね。
あれ言ってやったぜ~‼って顔してるけど…
恥ずかしくないのかね?笑
+90
-0
-
37. 匿名 2016/12/18(日) 13:24:38
会社で、きちっぽいクレーマーだからって理由で
本当は有料のちょっとした消耗品とか仕方なく送付してた
嫌われてるから、他の事で損をしてるとは知らないだろうけど
本人は得したと思ってそう
+39
-0
-
38. 匿名 2016/12/18(日) 13:24:46
言ったもん勝ちと言うか他人を思いやる事が出来ない人が多くなってきたと思う。あと仕事やプライベートでも不満があって自分に余裕がないストレスを誰かに当たる事でしか発散出来ない人とかね。気持ちにゆとりがないからこういう世の中になるんだ。こんな日本にしたのは一体誰なのか。+42
-2
-
39. 匿名 2016/12/18(日) 13:26:26
なんでこんな風になっちゃったんだ、日本の大人+54
-0
-
40. 匿名 2016/12/18(日) 13:26:46
うるさい言う内容にもよるけど、そこまで大人の意見を言ってる人に遭遇したことはない。
大抵は、自分勝手な意見にドヤ顔してるから、周りは引いている。+22
-0
-
41. 匿名 2016/12/18(日) 13:26:48
言ったもん勝ち
言わなきゃ、逆に理不尽なことばかり言われるって事に、やっと気づいた+52
-0
-
42. 匿名 2016/12/18(日) 13:27:07
勝ってると思い込んでるだけ
どうせ後で恥をかくはめになる+27
-0
-
43. 匿名 2016/12/18(日) 13:27:34
図々しい人ほど得する世知辛い世の中だもん
優しくて正直者ほどバカをみる理不尽な世の中+80
-2
-
44. 匿名 2016/12/18(日) 13:27:45
>>39
朝鮮人との混血が進んで対話の形が声闘スタイルになったからだよ+10
-1
-
45. 匿名 2016/12/18(日) 13:27:56
憎まれっ子世に憚る 真理だね+32
-1
-
46. 匿名 2016/12/18(日) 13:28:15
ハンドルネームついたまんまの人いる…+7
-1
-
47. 匿名 2016/12/18(日) 13:28:42
産まれ育った県じゃない所に来て数年経つけど、ここの人達
「やかましく言う(苦情を言う)」ことが立派なことだと思ってるわ…
指摘しないといけないような案件でも言うから、大人しく提供された物そのまま受けろって何度も思った+23
-0
-
48. 匿名 2016/12/18(日) 13:29:20
自分の意見にしっかり言うのは大切だと思うけど、それ以上に他人の意見に聞く耳持ててるかは疑問。+19
-0
-
49. 匿名 2016/12/18(日) 13:30:07
どこにでも、言ったもん勝ちな感じて、品の悪い人いるけど、教えてあげる。
そういう人には、ほんとうにお得なことはしないから、いい情報も教えない。
品のいい、おとなしい人こそ、こっちだってサービスしたり、したくなるから。+49
-0
-
50. 匿名 2016/12/18(日) 13:31:12
うちの子が行ってる幼稚園が1年分の保育料を12ヶ月で分割して毎月払うシステムなんだけど、中国人母が「毎年8月には1ヶ月国に帰っているのでうちは払う必要がない、払いたくない」と幼稚園に怒鳴り込んだらしい。
言葉通じないし常識通じないしで、幼稚園もそれでオッケーにしたとか!!!
他の親に知られたらヤバイと思ったのか、幼稚園から口止めされたみたいだけど、その中国人母は「こーやっていったら免除になったヨー、みんなもやったるいいのにー」みたいな感じで言いふらしてる。
言う方も言う方だけど、それで良しとした幼稚園にも腹立つ。
言葉が通じないフリすればなんでもいいの??+52
-0
-
51. 匿名 2016/12/18(日) 13:31:34
プラス声のでかい人が有利みたいに感じることもあります。+17
-1
-
52. 匿名 2016/12/18(日) 13:31:45
いちいちうるさい奴に結局、周りも気を使うから特しているように思えるけど、実は周りから見下されています。+23
-2
-
53. 匿名 2016/12/18(日) 13:32:24
言ったもん勝ちなのもそうだけど、最近陰湿なクソババァが増えた気がします。
平気で列割り込むし、同じ女として恥ずかしい。
反面教師として見ていますけどね。
さっきも列割り込まれた…後ろから殴りたい衝動に。+29
-1
-
54. 匿名 2016/12/18(日) 13:33:32
パート先のお局ババアが毎月自分の希望日に休み取れないとごねまくって結局他の人に代わってもらったりしてる。そのくせ、他の人が休み交代してと頼むと絶対に断わってくる。ムカつくから来月からはみんなでババアに何を言われようと絶対代わってあげないようにしよう!ってなった。お前中心にシフトが回ってるわけじゃないと言う事を思い知らせてやる。+50
-0
-
55. 匿名 2016/12/18(日) 13:33:41
クレーマーに甘いんだと思うよ。その場しのぎで、いいなりになってるから、余計つけあがる。
買わなくても結構!くらいのスタンスで、しっかりと対応すればいいのに。
ちなみにうちの店の話です。+48
-0
-
56. 匿名 2016/12/18(日) 13:33:44
>>38
ここ(ガルちゃん)でも頻繁に沸いてくるよね、そのての輩。
管理人もそれ分かっててワザと憂さ晴らし専用のサンドバッグトピを積極的に立てるから始末に負えない。
平穏な神経を保つ事にストレスを強いられるようになった。+13
-0
-
57. 匿名 2016/12/18(日) 13:34:07
傍若無人な振る舞いばかりしてたら人離れていくよ。+20
-0
-
58. 匿名 2016/12/18(日) 13:34:27
言ったもん勝ちと思う。
バイトしているけど
「お客様の強いご希望があり」で
結構なんでも、とおっている
真面目な人は損しているなぁと思う事も多い+30
-0
-
59. 匿名 2016/12/18(日) 13:34:32
うるさくは逆効果な場合もあるけど、言ったもん勝ちなのは確実!+18
-0
-
60. 匿名 2016/12/18(日) 13:34:50
恥を知らない、恥を恥と思わない人が増えた+30
-1
-
61. 匿名 2016/12/18(日) 13:35:12
本当にその通り。私はあまり言い返せないのわかってるみたいで結構ターゲットにされる。
でも、たまに本性がバレてる人もいるけど、その場合は時間がかかることが多い。
そして、そういう人はちょっと前のトピにもあった自己愛性障害の人の場合もある。このケースはかなり厄介。+13
-0
-
62. 匿名 2016/12/18(日) 13:39:06
小売だけど、できないものはできないとはっきり断るよ。
「こちらではこれ以上対応できかねますので、お客様相談室の方へお問い合わせください」で終わり。
こっちは間違った対応してないと自信があればね。+9
-0
-
63. 匿名 2016/12/18(日) 13:41:31
日本人の多くはおとなしく慎ましく生きている。
在日達は日本人のその特徴を知った上で、大勢で大きな声をあげ、あちこちで様々な特権を奪ってきた。+30
-3
-
64. 匿名 2016/12/18(日) 13:42:17
>>53
クソババアも増えたけど、クソジジイも増えてるよ。無駄に年ばっか食って教養が無いんだよね。+22
-0
-
65. 匿名 2016/12/18(日) 13:42:19
職場でも口煩い人
直ぐに怒る人は何でも許されるみたいな感じ
あの人だから仕方ないね
みたいになってる
面倒だねと一言
はっきりと言える立場や社会であればいいよね
+30
-0
-
66. 匿名 2016/12/18(日) 13:44:04
ごねる、ごまする、こねがある
この3つが合わされば、
私の職場では最恐です。+22
-0
-
67. 匿名 2016/12/18(日) 13:45:24
泣く子はひとつ餅を余計にもらえるニダ
<ヽ`∀´>+21
-0
-
68. 匿名 2016/12/18(日) 13:46:43
>>1
ん?昔からそうだよ。今にはじまったことじゃない。言ったもん勝ち。我慢したもん負け。+10
-2
-
69. 匿名 2016/12/18(日) 13:46:58
「無茶な言い分だから通らないとは思うけど、取り合えずダメ元で、強い口調でクレームを入れてみる」と言ってる人がいました+9
-0
-
70. 匿名 2016/12/18(日) 13:47:57
あると思う
時給なんかでも、売り上げに貢献したり真面目にやってても黙ってるといつまでたっても上がらなかったり
要領が良い人はいつの間にか上司に話に行ってて何度も時給上がったりしてる+11
-3
-
71. 匿名 2016/12/18(日) 13:49:03
言うべき時は言うべき
言わなくていいときは言わないべき+11
-0
-
72. 匿名 2016/12/18(日) 13:49:55
恥知らずが増えた気がします。またその恥知らずの親に育てられる子供は、親と同じ恥知らずに育つので、今後そのような下品な人間はどんどん増殖していくでしょうね。+21
-1
-
73. 匿名 2016/12/18(日) 13:51:33
>>50
8月は夏休みで、幼稚園は1ヶ月休み?
それなら12ヶ月分払わせる制度がおかしいよね。
子供が保育受けてない月も保育料取るのは、理にかなってない。
幼稚園は給食もないし。
その幼稚園の保育料の請求が間違ってるわ。
私も同じこと言うわ。+4
-14
-
74. 匿名 2016/12/18(日) 13:53:29
お店のクレームとかじゃなくても
普通にそこに居ない人の愚痴とか悪口は
自分に被害がない限り強く言われたら
そのまま鵜呑みにする人多いよ
勢い余って話が膨らみすぎて嘘ついてても+1
-1
-
75. 匿名 2016/12/18(日) 13:55:26
除夜の鐘の自粛にはビックリした+29
-1
-
76. 匿名 2016/12/18(日) 13:55:47
図々しく恥を知らない
要するに朝鮮メンタル+26
-3
-
77. 匿名 2016/12/18(日) 13:58:07
ギャーギャーわめく人って
ただ文句を言いたいだけ+10
-0
-
78. 匿名 2016/12/18(日) 13:58:12
除夜の鐘のクレーマーしかり、でっち上げの記事や寄せられた声をピックアップし、日本特有の文化や行事に難癖をつけ、自粛や中止、廃止にの流れに持っていくのが、反日マスコミの手法。+18
-1
-
79. 匿名 2016/12/18(日) 13:58:31
+21
-3
-
80. 匿名 2016/12/18(日) 14:00:44
だろうね+1
-2
-
81. 匿名 2016/12/18(日) 14:01:08
学校でも、モンスターピアレントの親は他の保護者から嫌われてるよ。
大人だから態度に出さないだけ。+10
-2
-
82. 匿名 2016/12/18(日) 14:01:27
>>73
一年分を12ヶ月で分割してるんだから8月分ではないと思う+24
-0
-
83. 匿名 2016/12/18(日) 14:04:03
表面の対応だけ良くなって裸の王さまにはなりたくないなぁ
+4
-0
-
84. 匿名 2016/12/18(日) 14:05:59
正直な話そんな面倒な人身近にいたら敵にはしないよね。+8
-2
-
85. 匿名 2016/12/18(日) 14:07:06
日本人同士の場合は「言ったもん勝ち」はその場限りで
陰でひどい評価を落とす場合が多いけど、
対外国人になると、絶対に言ったもん勝ち。てか言わないとだめ。+17
-0
-
86. 匿名 2016/12/18(日) 14:09:31
例えばどんな?+0
-0
-
87. 匿名 2016/12/18(日) 14:10:29
大丈夫だよ
裏でボロカス言われてるから
いざという時損をする+6
-1
-
88. 匿名 2016/12/18(日) 14:10:57
>>84
本人は自分は処世に長けてるとばかりに
面倒なその人に合わせた理屈でわざわざ話を作って
周囲に納得させようとまでするのがいるよね
元凶は増長するし悪意や面倒の増幅器になってる
周到なスネ夫体質、口が達者なのがまた多いんだ
+4
-0
-
89. 匿名 2016/12/18(日) 14:12:45
>>39
団塊の世代が甘やかされて育った結果からの負の連鎖。
+9
-0
-
90. 匿名 2016/12/18(日) 14:13:35
ごねた者勝ちだな と 思うことはあるけど、
人間性は疑う…
+23
-0
-
91. 匿名 2016/12/18(日) 14:14:24
>>87
そのときは都合よく弱者になる。+0
-2
-
92. 匿名 2016/12/18(日) 14:17:39
ゴネ得を許すお店も増えたよね。
アウトレットの子供向けブランドでバイトしてるんだけど、不良品以外の返品交換はできないって言ってるのに、平気な顔して要求してくる客がホントに多い。
「子供がやっぱりあっちの色がいいって言うから〜」とか、ひどい時は開封してるのに金返せとか言ってくる。見た目普通のお母さんなのに。
で、店長出せと言われて出すと、店長は客の要求をのんでしまう。本社からもそういう指導があるとかで。
そうやって、一度客の要求のんじゃうと、そういう客はよそのみせでもそれをやってもらって当然て考えになっていくんだよね。
+29
-0
-
93. 匿名 2016/12/18(日) 14:19:11
傲慢な態度で何かを得ても、その陰で同時に失っているものもある。
ただこういう輩はバカだからそれに気がつかないし、気がついても気にしない。+7
-0
-
94. 匿名 2016/12/18(日) 14:20:08
>>88分析すごいですね流石です!+0
-0
-
95. 匿名 2016/12/18(日) 14:21:49
その「言う事(内容)」が正しければ、むしろ言わなきゃならないと思います。
今、中学生の娘のイジメ問題(娘は被害者)で、学校と話をしています。
私が特に感じるのは、学校はむしろ言わなきゃ
やらない。できない。やろうとしない。
三拍子揃ってます。
よくテレビでイジメられた子が「担任に話したけど、取り合って貰えなかった。」て言いますよね。
これは本当です。
イジメは無かった事にしたい。表沙汰にしたくない。隠したい。
校長や担任の体裁がどーのこーの。
これが学校の体質です。
そんな奴らには当然ですが、言わなきゃならない。
言わなきゃやらないから。
つまりこのような場合は、言ったもん勝ち…ということになりますね。
+21
-0
-
96. 匿名 2016/12/18(日) 14:22:52
ごね得はあるかな。
給食費なんのかんのと払わないヤツとか。
でも周り回って自分に返ってくる気もする。
そんなヤツが何かで困ってあとで泣きついて来ても
誰もが「知らんわ!」てなるだろうし。+3
-0
-
97. 匿名 2016/12/18(日) 14:24:17
>>36ユキナ的な+0
-0
-
98. 匿名 2016/12/18(日) 14:25:13
職場でも要領悪くて騒いでる人が、声を出してる分、仕事してるように見えるんだよね。
本当にデキル人は黙って淡々とこなしてるよ。+27
-1
-
99. 匿名 2016/12/18(日) 14:29:31
家電量販店勤務です。
一般的に、商品というのは一度でも使用したら返品できないのは常識ですよね?それが不良品でない限り。
開封済みのプリンターのインクとか、電球とか、パソコンとか返品要求してくる下客多すぎ!電化製品なんて、一度でも通電したらそれはもう中古品になるのに。
運動会シーズンに、デジカメを買って行った客が、数日後に「やっぱり使いづらかったからいいわ」と返しに来た。馬鹿じゃないの。それで返品に応じたら、うちはタダで最新のデジカメレンタルさせてやっただけってことじゃん!と、呆れながら断ったら店長呼べって言われて、そしたらなんと返品に応じてた…
こういう店長がいるから客はどんどんつけあがるんだよね。+29
-0
-
100. 匿名 2016/12/18(日) 14:42:30
後ろ向きではあるけどまともに相手するより流す方が話が早い時があるのは確か
まず世間から今現在進行形で(一部の)女がそういう風に扱われてる
自分が間違ってたり非があったりでその場で恥かいたり怒られたのに
後々までそれに関わった人に根に持って別の話で足引っ張ったり
嫌がらせするって普通の女がやってる
話合わせとけまで言われて何故気づかん+2
-0
-
101. 匿名 2016/12/18(日) 14:58:16
立場が上でも下でも、間違った事は指摘すべき。客でも店員でも親子でも同じ。黙ってちゃわかんないし、間違った事に従いたくない。+2
-0
-
102. 匿名 2016/12/18(日) 14:59:36
何を「勝ち」とするかによると思うけど。
今の世の中そういったところもあるかもね。ある程度厚かましく自分勝手に生きた方が楽みたいな。嫌な世の中だ。+9
-0
-
103. 匿名 2016/12/18(日) 15:06:06
1さんさあ。
「押し出しの強さ」っていう言い回しはご存知かな。
「長所と短所」って「メリットとデメリット」のようにばっきり別たれたものじゃないのよ?
+1
-3
-
104. 匿名 2016/12/18(日) 15:20:58
ボスママがいい例だけど、優遇されるのは表面だけ。
裏では足を引っ張られるよ。
モンペも同じ。+9
-0
-
105. 匿名 2016/12/18(日) 16:00:24
客と店員とかの立場じゃなければだけど、
冗談っぽくでいいから言い返した方がいいと思う!
あとでモヤモヤするぐらいなら言っとけー\(^o^)/
ちなみに喧嘩じゃないよ!+2
-0
-
106. 匿名 2016/12/18(日) 16:05:22
うん 嫌われるよね+5
-0
-
107. 匿名 2016/12/18(日) 16:11:28
因果応報とかの点で考えれば不利だけど、人のことどうでもいい人はその時に得すりゃいんだからね。+6
-0
-
108. 匿名 2016/12/18(日) 16:24:42
>>9
さんの意見が全てだと思う
結果トータルの人生においては
いい事ないと思う
周りから人がいなくなる
助けてもらえなくなる
人脈がなくなる
結局最後は孤独死+5
-2
-
109. 匿名 2016/12/18(日) 16:36:49
病院でソーシャルワーカーしてたけどまじでごね得だよ!
優しい人は病院側のいいなり、ごねる人は自分に都合のいいようにわがまま言いまくって結局そうなるからね。
どう思われようとまじで言ったもん勝ち!!+7
-0
-
110. 匿名 2016/12/18(日) 17:06:03
>>73
1年分の保育料を12分割してるって事でしょ?
夏休み中の保育料まで払ってるって事じゃないよ。
日本語読めないの?
苦情言った中国人?+13
-0
-
111. 匿名 2016/12/18(日) 17:08:32
お店でやったらアウトだけど、人間関係ある程度ガツンと言わないと舐められるってのもあるよね!
+4
-0
-
112. 匿名 2016/12/18(日) 17:11:23
>>73そう文句言ったら恥かくよ
1年分を12ヶ月で割ってるだけだよ
それで文句言って8月分取らなくなっても他の月が高くなるだけ+5
-0
-
113. 匿名 2016/12/18(日) 17:18:41
職場でも図々しい人が牛耳ってて生き残ってるよね。
そういう人は上司にはすごくいい顔するから受けがいい。
+16
-0
-
114. 匿名 2016/12/18(日) 17:19:47
レジしてたけど、理不尽な客はウラで汚客って言ってたわ。
やっぱりマークされてるよ
この店では、下手にゴネると警察呼ぶ事にしていました。
+10
-0
-
115. 匿名 2016/12/18(日) 17:24:33
職場の60代のババアが頭に浮かんだ:(ー_ー;)
何であんなにうるさいの(-""-;)❓
他人のことばっかいちいち見すぎだし…
+5
-0
-
116. 匿名 2016/12/18(日) 17:42:00
>>73
大丈夫?
普通の常識だよ
幼稚園もそうだけど
夏休みだろうが12ヶ月で割ってる
という考えで毎月納入するんだよ
その中国人頭悪いわ
結局園で色々処遇が悪くなってる筈+5
-0
-
117. 匿名 2016/12/18(日) 18:04:07
仕事でもそうだよね。
煩く言ってくる取引先の方優先になる。
+3
-0
-
118. 匿名 2016/12/18(日) 18:06:35
ガルちゃんでも、どう操作しているのか、ありえないくらい大量のプラスが付いた書き込みが大量にあって、印象操作されている感じ。
バイト雇ってうるさくしつこくしたもん勝ち。+3
-0
-
119. 匿名 2016/12/18(日) 18:14:25
ゴネ得した成功体験を元に人格形成されてるから、パンチ効いてるよね。
多少は見習うべきと思うけどパワーが違う。+1
-0
-
120. 匿名 2016/12/18(日) 18:31:54
そうだね
でも結局最後は損したりするんだよ
身内にそういうのがいるけど惨めなものよ。誰も面倒見たがらない+4
-0
-
121. 匿名 2016/12/18(日) 18:36:19
イジメの責任とれやクソ私立+0
-0
-
122. 匿名 2016/12/18(日) 18:58:27
介護関係で働いてますが、
うるさい利用者の意見が通る事もあり、言ったもん勝ちだとも思いますが、
大人しくて静かでにこやかな、ばあさん、じいさんがやっぱり可愛いです。
そういう人の方にふとした時に顔を見せに行っちゃたりします。
+4
-0
-
123. 匿名 2016/12/18(日) 19:03:28
うちの店では、言ったもん勝ち!ゴネ得!的な勘違い婆には
本人が絶対気付かないレベルで笑顔で「損」をさせます。
逆に、常識的なお得意様には黙って「得」させます。
これはお客様を差別してるのではなく、当然の事
むしろ平等だとおもってます。+9
-0
-
124. 匿名 2016/12/18(日) 21:19:34
生活保護よこすニダ!+1
-0
-
125. 匿名 2016/12/18(日) 21:56:20
ごねてる人って、その場のちょっとした利益だけを取るから、その後のことは考えてないよね。
でも結局、その後に何かあっても臨機応変に態度を変えたりして人心を操り損をしないようにする才能があったりする。
最後の最後はどうなるかわからないけど、このやり方の繰り返しで職場で最後まで生き残る女性が多い。
強い。そして嫌い。
+4
-0
-
126. 匿名 2016/12/18(日) 21:57:13
うるさくゴネ得狙う人は、嫌われることなんて
どーでもいいんだよね
自分の言うことが通ればそれでいいし、渋々でも相手が従えば、勝った!
良い人と思われることや、みなから好かれることに価値置いてなさそう
ゴネ得、どこかの誰かが通してしまうから、また次も他でゴネて被害が出る
解っていても実社会ではキッパリ跳ね返すのが難しいですね+4
-0
-
127. 匿名 2016/12/19(月) 00:16:40
申請しないと税金とか返ってこない+1
-0
-
128. 匿名 2016/12/19(月) 00:35:20
というより多数決だよね。集団心理って怖いよ。+0
-0
-
129. 匿名 2016/12/19(月) 01:06:47
得するのはその場だけだよね。
結局そいつにはもう金銭以上のサービスはないし
次に来ても速やかに追い出すことしか考えない。+1
-0
-
130. 匿名 2016/12/19(月) 11:32:17
最近、見た目はいかにも地味なのに、友達といるからなのか店員にタメ口したり他人をジロジロ見ていたりなんだか調子乗ってるなーという女の人をよく見かけます。+2
-0
-
131. 匿名 2016/12/19(月) 11:54:49
声高が通ると思う
とくに事なかれ主義の職場は絶対にヒステリーで執拗に粘着するタイプの声が通ってる
床にころがり号泣・嫌がらせ・就業時間中に延々と不満を訴えるの人間が職場に身近にいるけど
今の職場がそれで全てが彼女色に染まり他の社員が心療内科に通院しても
上層部はなにもしない+1
-0
-
132. 匿名 2016/12/19(月) 13:07:56
世知辛い世の中です。知人の旦那さんは絶対に値切るらしい。値切れないと違う品物もつけてと言ってつけさせる。奥さんは恥ずかしくて嫌だけど、安く買えたりするからいい時もあるって言ってて、結構引きました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する