-
1. 匿名 2016/12/17(土) 13:21:48
いませんかー?
私は実家に住んでいるのですが家が古くてめっちゃくちゃ寒いです。
エアコンも壊れて効かないしヒーターは火事が怖くて買ってません。
電気毛布も去年のが壊れて今は湯たんぽ抱いて毛布にくるまってます!
東京は今日、最低気温1℃なので夜はどうなるかと今から怯えています。笑
寒い部屋にお住まいの方、暖をとる知恵を語り合いましょう~!+156
-5
-
2. 匿名 2016/12/17(土) 13:22:32
腹巻、もこもこ靴下+121
-2
-
3. 匿名 2016/12/17(土) 13:22:59
西向きで、近くに高い建物があるので
今の時期寒いです…+65
-2
-
4. 匿名 2016/12/17(土) 13:23:31
床板が氷みたい+198
-2
-
5. 匿名 2016/12/17(土) 13:23:48
うちも家が古くて平屋だし凄い寒いです。
暖房器具とコタツは必須。寒がりだから部屋着もヒートテックは必ず着ます。
暖房つけてる時は加湿器もフル稼働。加湿してると部屋が暖かい。+109
-1
-
6. 匿名 2016/12/17(土) 13:23:52
一軒家寒い+221
-2
-
7. 匿名 2016/12/17(土) 13:23:57
はーい!
息が白くなります!
寒いところではないのに..日が当たらないから外の方が暖かい感じします+187
-0
-
8. 匿名 2016/12/17(土) 13:24:07
>>1
まさかの凍死候補?
+2
-23
-
9. 匿名 2016/12/17(土) 13:24:13
首元と足を温めるとだいぶ違うよ+91
-0
-
10. 匿名 2016/12/17(土) 13:24:17
寝る時に顔が寒いです(-_-)+238
-0
-
11. 匿名 2016/12/17(土) 13:24:41
角部屋で道路側が一面窓。寒い。+26
-3
-
12. 匿名 2016/12/17(土) 13:24:46
実家がボロくてほとんど外にいるのと変わらない寒さ。+207
-3
-
13. 匿名 2016/12/17(土) 13:25:37
朝、目覚めた時の鼻が冷たい。+185
-2
-
14. 匿名 2016/12/17(土) 13:25:42
窓ガラスを二重にすると寒くないよ+10
-23
-
15. 匿名 2016/12/17(土) 13:25:54
地味に湯たんぽにハマってる。
抱きしめてるとヌクヌクして最高+84
-1
-
16. 匿名 2016/12/17(土) 13:26:00
実家の自分の部屋がそうだった。
夏はめちゃくちゃ暑くて、冬はめちゃくちゃ寒い。
布団にくるまってた。+169
-0
-
17. 匿名 2016/12/17(土) 13:26:27
今15.7度。エアコンなし。
どのくらいがさむい?+6
-29
-
18. 匿名 2016/12/17(土) 13:26:43
さみいッスね。+10
-3
-
19. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:00
トイレの便座に座っている瞬間が一番暖かいです。+107
-3
-
20. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:08
マイナス8℃+13
-1
-
21. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:24
事務所兼自宅の平屋でトタン屋根なので
夏は暑く冬は寒い家。
部屋数も少なく、色々な事情により
コタツも出せないし
廊下は外より寒い…
木の家が羨ましいです。+39
-2
-
22. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:28
子宮ないから余計寒いの
+4
-46
-
23. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:34
昔実家にいた頃寝室はストーブなし、エアコンなし、電気毛布なしで暖房一切ない状態で寝てた。もちろん吐く息は白い。夏もエアコン、扇風機なし。関西だったけどよく生活してたな〜。+87
-1
-
24. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:36
家の中でライトダウン着て、モコモコ靴下。+62
-0
-
25. 匿名 2016/12/17(土) 13:28:07
床暖つけてるのに寒い
うえーん+10
-10
-
26. 匿名 2016/12/17(土) 13:28:08
ヒーターを使いなさい!+27
-5
-
27. 匿名 2016/12/17(土) 13:28:09
横のスライドドアの隙間のせいで暖まらない+17
-1
-
28. 匿名 2016/12/17(土) 13:28:35
寒いでしゅ+10
-4
-
29. 匿名 2016/12/17(土) 13:28:53
頭まで布団かぶって寝る
じゃないと顔が冷える+67
-0
-
30. 匿名 2016/12/17(土) 13:29:09
+126
-2
-
31. 匿名 2016/12/17(土) 13:29:15
>>22意味分からんちん+6
-3
-
32. 匿名 2016/12/17(土) 13:30:09
住んでないけど会社が寒い。
個人的な暖房器具つけると電気がとぶから付けれず
あまりに寒いので、室内用のブーツ履いて仕事してます。
ホッカイロがないと仕事できないー+29
-1
-
33. 匿名 2016/12/17(土) 13:31:20
一人暮らし、窓が大きくて
市販のカーテンで1番大きい物買ったけど寸足らずで
カーテンの下30センチくらいあいててそこから冷気がやばい!
すりガラスだからそのまま2度目の冬がきています
+61
-2
-
34. 匿名 2016/12/17(土) 13:31:27
何で冬は寒い部屋は夏は夏で暑いんだろ?+178
-2
-
35. 匿名 2016/12/17(土) 13:32:03
古い日本家屋なんで寒いよ~
暖房付けていない廊下や階段は、家の中なのに5℃しかない
私の部屋の灯油ヒーターは、今日のように設定温度と室温に差があると、どういう訳か数分おきに換気しろとピーピー鳴って面倒臭い
窓からの冷気がキツいので、結露を使い新聞紙を窓に貼り付け、日中も厚いカーテン閉めたままにしてる+36
-0
-
36. 匿名 2016/12/17(土) 13:32:07
北側にある部屋なんて、外より寒い
首にはネックウォーマーしてフリース着て更に半纏着てる
ズボンの上に内側がフリース素材のナイロンのズボンを重ね履き
下着も重ね着してるから、この時期着替えが大変!
北海道は建物の中はあったかいらしいよね
本当にうらやましい
+82
-1
-
37. 匿名 2016/12/17(土) 13:32:19
31さん
病気で子宮無くすと
下半身が寒いんです。+18
-13
-
38. 匿名 2016/12/17(土) 13:32:39
うちも古い平屋。
閉めきってるのにどこからか知らないし、見つけられない、冷風が入ってくる
+57
-2
-
39. 匿名 2016/12/17(土) 13:33:08
結露がすごくてこの時期は朝の窓拭きが地味にめんどう
放っておくとカビはえる+87
-0
-
40. 匿名 2016/12/17(土) 13:33:57
エアコンの調子が悪くて寒いので
こたつでぬくぬく
でも上半身は寒い_(:3 」∠)_+6
-0
-
41. 匿名 2016/12/17(土) 13:34:11
私も、毎年湯たんぽ1個で冬を乗り切っています
もう馴れました
逆に暖房ガンガンの職場にいると鼻と喉が乾燥してムズムズしたり、外に出たときの温度差で背筋がゾッとして風邪引きそうになったりするのが厄介
皆が寒!寒!言ってる時でもそんなに寒さ感じずに平気で過ごしてたりするよ+27
-2
-
42. 匿名 2016/12/17(土) 13:35:25
>>34
建物自体に熱がたまりやすい家は
冷たさもたまりやすい+38
-1
-
43. 匿名 2016/12/17(土) 13:36:01
ジャージもくつしたも穴だらけだしぶっ壊れてる布団か微妙に凍ってる+4
-1
-
44. 匿名 2016/12/17(土) 13:36:15
>>34
断熱がされないから外気の気温と限りなく近くなる+48
-2
-
45. 匿名 2016/12/17(土) 13:37:28
いぎなり寒い+5
-1
-
46. 匿名 2016/12/17(土) 13:37:37
うちはへやが寝るとき7度、息が白く、朝は窓が氷って、一軒家全て窓が昼まであかない。
車のドアもお湯沸かしてかけないと、あかないときあるよ。
寒い中部地方住まい、最悪⤵⤵+52
-2
-
47. 匿名 2016/12/17(土) 13:37:39
会社の更衣室だけが寒い
一番つけるところだろ!+26
-2
-
48. 匿名 2016/12/17(土) 13:37:51
寒過ぎて死ねる+11
-3
-
49. 匿名 2016/12/17(土) 13:37:54
がっつら寒い+4
-4
-
50. 匿名 2016/12/17(土) 13:38:09
アパートの1階に住んでます。
床に厚手のマットを敷きつめて、その上にホットカーペットしてコタツ。
放射冷却を防ぐため、窓際あったかボードなるものをホームセンターで購入して各部屋に設置してます。
あとは石油ファンヒーター。エアコンの暖房は、最新型の寒冷地仕様じゃないと私の住んでる地域では全然効かないので。+17
-3
-
51. 匿名 2016/12/17(土) 13:38:13
あったかいお茶を飲みまくる+7
-2
-
52. 匿名 2016/12/17(土) 13:39:12
寝る時に顔や頭が寒くて毎日
冷え過ぎの偏頭痛に悩んでました。
ニットキャップやマスクも
試しましたが、確かに暖かいけど
起きたら頬やオデコに模様が
入ってたり(笑)
今回、衣替え時期に思い付いて、
ユニクロのダウンに付いていた
取り外せるフードを外し、ファーも
外して頭巾のようにかぶって一晩
寝てみたら‥‥あったかくて爆睡!
ダウンだし締めつけ感もなく、跡も
つかなくて快適(効果には個人差が
あります)
ダウンのフード外せて不要な方、
お試し下さい(笑)
+65
-0
-
53. 匿名 2016/12/17(土) 13:43:30
分譲マンション、娘の部屋、息子の部屋はまずまず暖かい。
問題は、私と主人の部屋…。主人は娘が昔使っていたパイプのベッド?(ベッドの下に机が置けるタイプ)夏は暑いが冬は暖かい。
私は布団直引き。しかも他の部屋に比べて何故か2〜3℃低い。ちなみに夏他の部屋より暑くなる…。
今も鼻が冷たくて凍りそう。エアコンはまだ付けたくない。1月2月が寒さ厳しい京都寄りの大阪です。
電気毛布入れて、毛布も二枚入れて毛布と毛布の間に挟まり、掛け布団で寝ています。
主人や子供は掛け布団一枚で大丈夫らしい…なんで…。 しかも私だけ、モッコモコのパジャマ着て、しかも愛犬が一緒に寝てくれてるから暖かいハズなのに…。+7
-4
-
54. 匿名 2016/12/17(土) 13:43:33
築15年のマンションの角部屋に住んでます。窓が多いので日当たりは良いのですがめっちゃ寒いです
寝室が北側なんで夜中息が白い…+9
-0
-
55. 匿名 2016/12/17(土) 13:46:25
>>1
エアコン壊れて効かないなら買えばいいだけじゃん+12
-10
-
56. 匿名 2016/12/17(土) 13:46:44
日当たり悪いと外のがあったかいよ+19
-1
-
57. 匿名 2016/12/17(土) 13:47:06
古いアパートに住んでる
寒いのに慣れてしまったせいか、たまの旅館とか遊びに行った先で暖房ばんばんやられると暑くてたまらない身体になってしまった
+24
-1
-
58. 匿名 2016/12/17(土) 13:47:53
2LDKで24時間エアコン付けっ放しでも、電気代14000円くらいですよ。
寒さで凍えて何もできないことを考えれば、安い気がします。+37
-6
-
59. 匿名 2016/12/17(土) 13:48:08
>>30
これやってみたいんだけど、換気で窓を開ける時はいちいち剥がさないといけないのかな?+21
-2
-
60. 匿名 2016/12/17(土) 13:49:11
トイレが底冷えするし夏はくそ暑い
今の綺麗な住宅はエアコン装備ってされてるの?
+9
-0
-
61. 匿名 2016/12/17(土) 13:50:09
朝起きて、部屋の温度どのくらいですか?
15〜10度→+
10度以下→−
どのくらいなら暖房つけていいかわからん。
+21
-48
-
62. 匿名 2016/12/17(土) 13:51:59
暖房器具いっさいないのでこれから辛い
季節です。
週5で夜勤なので後の2日を何とか乗り切る
には入浴剤入れたお風呂に入って湯冷めしないうち
に素早く寝るしかありません。
今年は湯タンポ買う予定です。+22
-0
-
63. 匿名 2016/12/17(土) 13:52:22
家が古いのはいいけど、エアコンも電気毛布も壊れてそのままって。
マイナスオーラ満載だね。+66
-6
-
64. 匿名 2016/12/17(土) 13:54:44
家の中でもダウンコート。外とほぼ同じ格好したままパソコンに向かって仕事してます!
宅配便の人とかがきたときに、めちゃくちゃ厚地で出ていくとたまに驚かれます。
仕事しているときとかは別にそれでいいんですが、朝に布団から出るのだけは
もう寒くて無理…たまに布団の中で着替えることがある+20
-0
-
65. 匿名 2016/12/17(土) 13:55:48
寒いけど何もつけないで早くに寝るこれが一番+24
-0
-
66. 匿名 2016/12/17(土) 13:55:49
部屋の温度1度とかだけど、今両腕腱鞘炎で重いもの持てなくて
ヒーターを倉庫から出せずにいます…== エアコンは無い+12
-1
-
67. 匿名 2016/12/17(土) 13:59:38
家の中暖房使いまくらないと寒いのに、外出ると暖かいから「あれっ」て思う
家で過ごす服装より会社で過ごす服の枚数減らさないと仕事中暑い
で帰宅して会社での服装ままだともう死にそうに寒い
+46
-0
-
68. 匿名 2016/12/17(土) 14:03:00
うちも底冷えする床。
毎年コタツ&ヒーターで冬篭もりだったけど、
場所取るし動けないから今年はやめて厚手クッションが
効いた銀のシートにホットカーペットにした。
プラスストーブでやっと快適になった。
電気代灯油代怖いけど寒いと余計病むんよね‥。
+15
-0
-
69. 匿名 2016/12/17(土) 14:03:13
暖房器具は、電気アンカと、湯たんぽ。
毛布にくるまる。
まだ電気ストーブ出してないです。
電気ストーブで、毛布を焦がしてしまったり、着ている服が溶けてしまったりとか何度も有ったので、
火事が恐くて今年は出さない。
最近、心配症が加速して、仕事に行く時、何度もガスやコンセントを確認してしまうので。+7
-3
-
70. 匿名 2016/12/17(土) 14:06:34
鉄筋のマンションから木造一戸建てに引っ越したら、まあ寒いこと寒いこと
冬の光熱費は格段に上がりました
暖房効いてない廊下に出ると屋外か!ってくらい寒い
この温度差でお年寄りが倒れる意味がよくわかりました
+50
-0
-
71. 匿名 2016/12/17(土) 14:09:53
北部屋で朝起きたら11度でした。これは寒いですよね?(笑)南の玄関ドア触ったら温かかったです…南に住みたい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+6
-11
-
72. 匿名 2016/12/17(土) 14:11:04
>>30
100均のはカットしてあって便利だけど、ビニール?が薄い。プチプチの大きさも若干小さい。
ホームセンターなどのは値段だけあって、厚みがあってしっかりしてるよ。+7
-0
-
73. 匿名 2016/12/17(土) 14:12:23
アルミシートを敷く
窓側全面天井から床までカーテン
するとすぐ体感温度違うよ+3
-0
-
74. 匿名 2016/12/17(土) 14:12:26
寝てる時、顔がまるで冷凍庫にいるみたいな冷たさ+39
-0
-
75. 匿名 2016/12/17(土) 14:12:41
家建て替えの時に住んでた築45年借家がやばかった
夜暖房切ると-3度にまで下がって外の方が暖かかったくらい。
ストーブ大にしても全体暖まらなくてストーブの前に寄り集まってた。
前住んでたお婆さんが凍死したらしい。
階段登り降りする幽霊も居たし更に寒さに拍車が。
+24
-0
-
76. 匿名 2016/12/17(土) 14:13:20
北向き寒いしやる気が起きない
南向きは暖かいからやる気が出てくる
+26
-1
-
77. 匿名 2016/12/17(土) 14:14:50
いらない服で、こんなの作りまくってすきま風塞いでます。+61
-0
-
78. 匿名 2016/12/17(土) 14:17:23
断熱カーテンライナーにしたら次は窓の結露に悩まされるようになりました。。正直冷たいままであまり変わりなかったです。+23
-0
-
79. 匿名 2016/12/17(土) 14:17:36
西日本の平野部に住んでても起きたら室温3°Cとか珍しくない
雪が年に1回積もるくらいの地域です
この家屋で北日本に住んだら光熱費で生活費が終わりそう
+14
-0
-
80. 匿名 2016/12/17(土) 14:18:12
どうせならここまで アイスホテル+27
-2
-
81. 匿名 2016/12/17(土) 14:19:01
室内温度10度以下って普通なんですね+46
-2
-
82. 匿名 2016/12/17(土) 14:23:51
一人暮らし。
エアコンはあるけど電気代を抑えたいので設定温度を低めにし
家の中では自宅で洗えるユニクロのダウンベスト着てます。
袖がないので身動きしやすく、家事のとき袖を濡らさず便利です。
あとは一人用の小さいホットカーペット使ってます。+21
-0
-
83. 匿名 2016/12/17(土) 14:33:55
>>80
綺麗だな。
でも寒いよね…
+18
-1
-
84. 匿名 2016/12/17(土) 14:33:56
大きな掃き出し窓に銀マットをピッタリくっつけて立て掛けてカーテンしてます。結露も冷気も大分マシです。+3
-0
-
85. 匿名 2016/12/17(土) 14:34:06
窓対策は厚手のカーテンを2重にしてるよ
1枚の時と全然違う+6
-0
-
86. 匿名 2016/12/17(土) 14:46:00
足ブルブルさせながらお風呂場へ行きシャワーしながら自分の体が赤くなっていくのを見て「あ〜本当に冷えてるんだな」と実感。+28
-0
-
87. 匿名 2016/12/17(土) 14:53:38
北西向きのマンション
3面遮光で明るいし
間取りとか気に入って
買ったけど、とにかく寒い
夏は西日地獄だし
南向き探せばよかったな
もう遅いけど…
知識がないって恐ろしい
+30
-1
-
88. 匿名 2016/12/17(土) 14:55:15
湯たんぽも良いですがこういう小型のホットカーペットもおすすめです
1500円程度と安いし電気代も1時間0.4円程度しかかからない
下に敷いて毛布にくるまると暖かいですよ
+25
-0
-
89. 匿名 2016/12/17(土) 15:00:16
うちも古い平屋。
閉めきってるのにどこからか知らないし、見つけられない、冷風が入ってくる
+9
-1
-
90. 匿名 2016/12/17(土) 15:01:04
実家ボロ屋で窓や襖からすきま風。
エアパッキン(プチプチ)を窓に貼ってます。
手足指をグーパーさせたり、足首手首回す、ふくらはぎのストレッチで冷え知らず、病気にも強いです。
あとお湯をよく飲みます。+11
-0
-
91. 匿名 2016/12/17(土) 15:18:07
日が当たらない。
築25何年もアパート。すきま風もあります。
こんなに日が当たらないのがツラいなんて知らなかった。
凍えていつも以上に家事も捗らない。(言い訳です‥。)
もこもこしたもの着こんで内側フリースの巻きスカート。
暖房ケチるのももうやめた。
他にいいてがあるならいいが。+16
-1
-
92. 匿名 2016/12/17(土) 15:24:07
アパートで一人暮らししててめっちゃ寒い
エアコンだけじゃ効かないから、ガスファンヒーターやホットカーペットやコタツ
座椅子にも電気毛布かけたり、靴下2枚重ねばきしてる
でも実家も寒くて風邪を引く+11
-1
-
93. 匿名 2016/12/17(土) 15:54:27
新築だけど寒い
暖房代ケチってるのもあるけど。
積水ハウスだったら違ったのかな?+8
-2
-
94. 匿名 2016/12/17(土) 16:11:54
>>66
ご近所なら手伝いにいきたい
(´;ω;`)+24
-0
-
95. 匿名 2016/12/17(土) 16:25:14
寒い!でもアラジンストーブ買った!部屋全体がじんわりあったかくなってそこまで気温上がってないのにほかほかする!+5
-1
-
96. 匿名 2016/12/17(土) 16:34:54
>>33
>すりガラスだからそのまま2度目の冬がきています
これってどういう意味?+9
-1
-
97. 匿名 2016/12/17(土) 16:41:13
我が家も築30年越のボロ家ですので
もう、外の方が暖かいくらいです。
修行だと思っております。+15
-0
-
98. 匿名 2016/12/17(土) 16:44:59
>>66
早くよくなるといいな。
+6
-0
-
99. 匿名 2016/12/17(土) 17:13:29
料理するときに換気扇回すと外の風が吹いてきて、もう外で料理してるんじゃないかと錯覚するぐらい寒くなる。+29
-0
-
100. 匿名 2016/12/17(土) 18:06:17
今更だけども結露ってどうすりゃええの?
毎日窓を拭いて水分取ってるんだけど、結露しない工夫を何かしてる?+20
-1
-
101. 匿名 2016/12/17(土) 18:12:55
猫たちが寝ている部屋のみ暖房を入れている。
台所が本当に寒くて、霜やけが出来る。+4
-0
-
102. 匿名 2016/12/17(土) 18:22:14
最近やっと気付いたのは、外にいるのと同じような部屋に住んでるんだなと気付きました
寒くて凍えながら部屋にいます
エアコンはあまり好きじゃないし、電器ヒーターは顔が赤くなって荒れるのでつけれない。
灯油ストーブあるけどめんどくさいし運べないしで、灯油買ってない…+3
-4
-
103. 匿名 2016/12/17(土) 18:30:21
明け方、寒さで目が覚めた。室温5度だった。さびー。+14
-0
-
104. 匿名 2016/12/17(土) 18:36:15
>>96
カーテンが寸足らずだけど、
すりガラスだから、外からは見えない、
だから、寸足らずのカーテンんまま、2回目の冬って意味に受け取って読んだよ!
窓が大きいのは開放感有って素敵なんだけど、
うちも、カーテンがオーダーになるから、既製品と違って、何万円とかになったよ(:_;)+14
-0
-
105. 匿名 2016/12/17(土) 18:52:51
寒いけどアンペア低いからすぐブレーカー落ちるよ
凍えて死ねというのか+7
-0
-
106. 匿名 2016/12/17(土) 19:14:31
家でも発熱タイツをはいて
首にネックウォーマーつけてます
あったかインナーを重ね着して
さらにカイロも3~4個貼っています
あと家でもマスク着用
マスクするとあたたかいから
家は古くてすきま風がすごい
自分の部屋が和室なんですけど
畳の冷たさが異常です
電気毛布がなければまったく眠れません
この次期は最高気温が5度くらい
最低気温はマイナスの地方です
ちなみに本気の冬が来れば
最高気温がマイナスの日も珍しくありません
皆さん風邪に気をつけて乗りきりましょう‼+20
-0
-
107. 匿名 2016/12/17(土) 19:57:36
うちも、ボロ家なので、日中寒いと外にでたら、外のほうが、暖かかった(泣)
でもね、暖房つけてる時窓あけて換気しなくても大丈夫なんだよ!すき間風が入るほどだからね。
なんで、リホームしないのだろう。+6
-1
-
108. 匿名 2016/12/17(土) 20:10:10
こたつどうですか?うちも古くて平屋で寒いですがこたつでぬくぬくだよ!+11
-0
-
109. 匿名 2016/12/17(土) 20:21:28
ストーブだけでは、間に合わず大体煮物とか鍋して蒸気で部屋を暖めてる。1度、蒸気すごすぎて火災報知器鳴った!+4
-0
-
110. 匿名 2016/12/17(土) 20:42:18
うわー。
トピずれだけど、うちは本当に恵まれてるわ。
関東南部、新築の鉄筋マンション、南向き。
冬でも日中は室内はだいたい20-24度を保っている(ヒーター付けない状態)。
夜間、本当に寒いときのみ床暖を数十分つける程度(それ以上つけると、暑くて居られなくなる)。+1
-28
-
111. 匿名 2016/12/17(土) 21:28:14
寝るとき新聞紙 ダンボール
地味に暖かい笑+1
-0
-
112. 匿名 2016/12/17(土) 21:35:20
うちのマンションのお風呂って洗面所脱衣所含めて洗濯機置くとこと洗濯物を干すところもあってなぜか8畳くらいあるんだけどお風呂がクソ寒いんですよ
ほんっと無駄に広くて意味わからん
脱衣所にファンヒーターを置いて暖房かけてます
お風呂に暖房って、変だよね(汗
変な物件を、選んだ私が悪いんだけど
+6
-2
-
113. 匿名 2016/12/17(土) 21:54:35
マンションで一人暮らし。
暖房器具は収納スペースが無いので買えず、エアコンをつけると直ぐに喉がやられるので殆どつけられない。
冬は着る毛布とあったか靴下で暖をとってます。
実家が古い木造家屋で、寒さに慣れているので意外と平気。
着る毛布の下は半袖とハーフパンツです。+2
-0
-
114. 匿名 2016/12/17(土) 22:23:57
実家は冬仏壇の水が凍ってたわ。+11
-0
-
115. 匿名 2016/12/17(土) 22:28:53
寒くて洗濯サボってるからそろそろ着るものが無い。
濡れた衣類を干すのが辛すぎる。+6
-0
-
116. 匿名 2016/12/17(土) 22:30:59
冬用敷きパッドの下に銀色の断熱シート敷いたら暖かかった。
カサカサして滑るけど、暖かさを取る!+2
-1
-
117. 匿名 2016/12/17(土) 22:40:51
豪雪地域だけど、自分の部屋、ストーブ、ファンヒーターはない。コタツでしのいでいる。
現在3度。ひどいときはマイナスも。
これでもプチプチを窓にはり、冷気防ぐカーテンをしているんだけどなぁ。
すきま風がすごいのか、窓閉まってるけどカーテン揺れる…
今年ついに電気毛布に手を出した!
暖かいねぇ、幸せ(。・・。)♡+14
-0
-
118. 匿名 2016/12/18(日) 00:13:33
仲間がたくさんいて心強い。
この時期は部屋の中でも息が白くなります。
今はフリース着て、ダウン着て、もこもこソックス履いて、湯たんぽ抱えてがるちゃんしてる。
仕事嫌いだけど、職場の方が冷暖房効いていてリラックス出来る。+7
-0
-
119. 匿名 2016/12/18(日) 01:22:33
北海道の人がここ見たら、ありえない!の連発だろうね。家の中が隅々まで暖かいらしいよ。本当にうらやましい。+4
-0
-
120. 匿名 2016/12/18(日) 08:46:13
寒くて死にそう+0
-0
-
121. 匿名 2016/12/18(日) 09:32:13
ボロアパートで、すきま風が入ってきて寝てる時とか鼻が冷えて辛い。。
家の中で息が白いってどーなの?
あったかいマンションに住みたい(;_;)+3
-0
-
122. 匿名 2016/12/18(日) 11:52:00
手作り二重窓で、去年から今年まで暖房使ってないです。
(着込むだけで、冬を越せてます。)
この方のやり方+家のガラス窓とプラダンにプチプチを貼ってます。
結露防止に簡単手作り二重窓 : 赤星コム・エゴロジストな暮らしegorozist.exblog.jp結露防止には雨戸が有効と書きましたが、最初から付いていない家はどうすればいいのか。二重窓にするのが一番ですが、安くなったとは言え、まだまだ高価で手が出な...
すきま風、「プラダン」でピシャリ : 赤星コム・エゴロジストな暮らしegorozist.exblog.jpここ数年、自宅の断熱をあれこれ工夫して、床にウレタンのマットを敷いたり、手作りの二重窓にしたりと、かなりの効果を上げてきました。 特に二重窓は結露もなく...
プチDIY内窓・二重窓の作り方☆おしゃれに結露防止 - NAVER まとめmatome.naver.jp冬場になると発生する結露!あの手この手と試してもイマイチ効果なし!冬の窓ガラスの内側と外側の温度差が激しくなるため結露が生じます。内窓・2重窓を取り付けることで...
+1
-0
-
123. 匿名 2016/12/18(日) 15:42:11
押し入れに生肉入れても大丈夫+1
-0
-
124. 匿名 2016/12/19(月) 02:58:04
北日本から埼玉に引っ越し、意地と貧乏性で暖房無し生活していますがやっぱり寒い。
寒くて寝つきが悪い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する