-
1. 匿名 2016/12/17(土) 12:54:53
年賀状、皆さん何枚ぐらい書きますか?
主は26歳、5枚ぐらいです。
職場の人に送る風習のない会社で良かったです。+195
-6
-
2. 匿名 2016/12/17(土) 12:55:57
30歳113枚+51
-57
-
3. 匿名 2016/12/17(土) 12:56:05
22歳 0枚+200
-5
-
4. 匿名 2016/12/17(土) 12:56:25
ゼロ
37歳+216
-7
-
5. 匿名 2016/12/17(土) 12:56:30
17歳0枚です+105
-6
-
6. 匿名 2016/12/17(土) 12:56:40
40歳 30枚+95
-12
-
7. 匿名 2016/12/17(土) 12:56:56
初っ端からゼロ多いな+169
-2
-
8. 匿名 2016/12/17(土) 12:56:57
32歳
25枚
+80
-12
-
9. 匿名 2016/12/17(土) 12:57:03
41
5枚くらい(‘v`)+105
-2
-
10. 匿名 2016/12/17(土) 12:57:06
32歳
50枚。
+46
-11
-
11. 匿名 2016/12/17(土) 12:57:31
35歳 ゼロ枚です。子供の時から年賀状が面倒くさくて苦手なので…。+132
-8
-
12. 匿名 2016/12/17(土) 12:57:32
48歳
ゼロ+87
-10
-
13. 匿名 2016/12/17(土) 12:57:40
30歳0+102
-8
-
14. 匿名 2016/12/17(土) 12:57:45
さっき買ってきました
30枚 43才
毎年、今年こそやめようと思いながら、今年も…ねぇ
+109
-12
-
15. 匿名 2016/12/17(土) 12:58:07
21歳 9枚
親戚だけです!+38
-8
-
16. 匿名 2016/12/17(土) 12:58:08
36歳 6枚+47
-6
-
17. 匿名 2016/12/17(土) 12:58:35
28歳0枚+70
-7
-
18. 匿名 2016/12/17(土) 12:58:35
23歳 6枚+22
-4
-
19. 匿名 2016/12/17(土) 12:58:39
36歳 15枚
機械わからないので手書きで。+79
-6
-
20. 匿名 2016/12/17(土) 12:58:42
32歳・10枚+46
-3
-
21. 匿名 2016/12/17(土) 12:59:16
31歳、35〜40枚+32
-5
-
22. 匿名 2016/12/17(土) 12:59:34
26歳1枚(^o^;)
旦那の職場の偉い人に(*_*;+35
-9
-
23. 匿名 2016/12/17(土) 12:59:36
27歳
8枚書きました。
職場関係者のみです。+24
-5
-
24. 匿名 2016/12/17(土) 12:59:39
20枚(33)+15
-3
-
25. 匿名 2016/12/17(土) 12:59:47
38歳6枚
減らしました。本当はゼロにしたいんだけど、親戚関係は無理ですよねー(# ̄З ̄)+66
-5
-
26. 匿名 2016/12/17(土) 13:00:01
35歳。0枚
子供の頃の方が送ってたよ
今は面倒だしお互い気を使うだけだし、下手に送り合いしない
LINEでもメールでもsnsでも挨拶しておけばいいかな
会いもしない昔付き合いのあった人と年賀状何10枚もやり取りしてる祖父とか見てると変な感じです
しかももう自分で書けなくて宛名書き親族にまわってくるからね+48
-12
-
27. 匿名 2016/12/17(土) 13:00:13
33歳90枚
結婚する前は書いてなく、メールで済ませてた+31
-9
-
28. 匿名 2016/12/17(土) 13:00:19
32、5枚+9
-4
-
29. 匿名 2016/12/17(土) 13:01:22
18歳1枚
後はメールとLINEで済ませます+24
-3
-
30. 匿名 2016/12/17(土) 13:01:48
39歳 32枚くらいかな。
昔の仕事関係とか多いかも、あと親戚。+15
-4
-
31. 匿名 2016/12/17(土) 13:01:48
34歳2枚
もう5年も会ってない人なのにくるから出すしかない+23
-3
-
32. 匿名 2016/12/17(土) 13:02:00
30才 45枚
6才 2枚
4才 1枚 です。
年賀状、結構好きです!いつもギリギリに出しちゃいますが、、+30
-9
-
33. 匿名 2016/12/17(土) 13:02:01
26歳 0
でも旦那の仕事関係に出すのを旦那の代わりに宛名印刷が70枚くらい。+15
-7
-
34. 匿名 2016/12/17(土) 13:02:04
38歳
20枚
毎年書くことなくて困る(´-ω-`)
+23
-8
-
35. 匿名 2016/12/17(土) 13:02:18 ID:TnMNhKBGnT
30歳
4枚
毎年来る人決まってるから。
ただ市販のやつ、3枚売りor5枚売りが多くて、半端に余る(笑)+64
-4
-
36. 匿名 2016/12/17(土) 13:02:36
35歳、50枚ほど。
お互いメールで済ませていた友達も、結婚を機にまた年賀状でくれるようになった人が多々。
届くの楽しみにしてるんだけど、今年は喪中...+42
-3
-
37. 匿名 2016/12/17(土) 13:02:56
40歳
75枚+14
-4
-
38. 匿名 2016/12/17(土) 13:03:18
28歳
30枚くらい
結婚式した事ある方に聞きたいのですが
結婚式した年の年賀状って結婚式の写真つけましたか?
友達みんな写真付きだし、親戚にも写真付きがマナーみたいな事言われたのですが恥ずかしいです。。
結婚して式もした年に写真ないのも、それはそれでおかしいかなぁとも思います+40
-10
-
39. 匿名 2016/12/17(土) 13:03:21
34歳
100枚
毎年増える…
でも書くのももらうのも好きだから(^^)
+59
-10
-
40. 匿名 2016/12/17(土) 13:03:24
49歳
来たら書きます。+23
-9
-
41. 匿名 2016/12/17(土) 13:03:31
42才 35枚
3人家族分なので自分の分は5枚+10
-3
-
42. 匿名 2016/12/17(土) 13:04:26
30歳
10枚+8
-2
-
43. 匿名 2016/12/17(土) 13:04:49
36歳 120枚
夫と私の親戚・職場・友達など+27
-4
-
44. 匿名 2016/12/17(土) 13:04:51
25歳 0+25
-3
-
45. 匿名 2016/12/17(土) 13:05:16
>>38
結婚報告も兼ねて
写真付き年賀状にしました
+45
-6
-
46. 匿名 2016/12/17(土) 13:05:55
32歳20枚くらいかなー。去年は結婚式したからかなり出した。+8
-3
-
47. 匿名 2016/12/17(土) 13:06:11
29歳、8まい
去年年賀状くれた人にしか出さないからとギリギリの枚数しか買わないのに意外な人から急に年賀状が来ることもあり焦ります。+18
-1
-
48. 匿名 2016/12/17(土) 13:06:46
主さんと全く同じ年齢枚数です。
親しい身内だけ。+5
-1
-
49. 匿名 2016/12/17(土) 13:07:57
35歳 8枚 うち身内が5枚、恩師が1枚、友人が2枚
他の友人関係はLINEやメールで済ませちゃう。+7
-1
-
50. 匿名 2016/12/17(土) 13:08:07
30歳 1枚
+8
-3
-
51. 匿名 2016/12/17(土) 13:09:57
51歳 6枚
社長と特にお世話になっている方とずっとつきあいたい友人4人(グループではない)だけ。
あとは届いたら返すだけです。
付き合いが無くなっても構わないと思っています。
零細企業で上司が社長だけで良かったです。
親戚はまだ親が出してくれているので助かります。
+10
-2
-
52. 匿名 2016/12/17(土) 13:10:12
32歳90枚くらい+8
-3
-
53. 匿名 2016/12/17(土) 13:10:23
マイナスする人の意味が分からない
+33
-8
-
54. 匿名 2016/12/17(土) 13:10:39
29歳
8枚
もうやめようかな+15
-2
-
55. 匿名 2016/12/17(土) 13:11:43
40枚 14歳
学校の友達と部活関係の他校の子と
習い事の友達です。+10
-2
-
56. 匿名 2016/12/17(土) 13:14:10
26歳 0枚+10
-3
-
57. 匿名 2016/12/17(土) 13:16:38
31歳 既婚 15枚
なるべく親戚と本当に世話になった人だけに。+7
-3
-
58. 匿名 2016/12/17(土) 13:16:58
夫婦で60枚くらい。
親戚にも送るし、年賀状でしか繋がってない友人知人がいる。なんとなくやめられない。友達がめちゃくちゃ少ないので...+14
-2
-
59. 匿名 2016/12/17(土) 13:17:25
29歳
私(職場+友人)40枚
夫(職場+友人)20枚
互いの親族 20枚
みなさん、結婚式くらいでしか会ったことない親戚って、年賀状出し続けますか?
結婚式を挙げた年に出して以来、一応出し続けてるのですが、なんか一筆書く話題があまりなく、、、+10
-5
-
60. 匿名 2016/12/17(土) 13:17:55
15歳
0枚!+10
-4
-
61. 匿名 2016/12/17(土) 13:18:03
37歳20枚+6
-2
-
62. 匿名 2016/12/17(土) 13:18:18
35才35枚
久しぶりにこんなに字を書いた(^^)+7
-2
-
63. 匿名 2016/12/17(土) 13:19:03
主と同い年だ!
わたしは12枚(笑)
会社の人とあえての彼氏(笑)+7
-1
-
64. 匿名 2016/12/17(土) 13:19:54
もう書かなくても良いんじゃない?新年のあいさつ、15-59歳の9割はLINE利用…年賀状を圧倒 | レスポンス(Response.jp)response.jpLINEが行った調査によると、10代の約6割、20代の約7割が「紙の年賀状よりもLINEで新年のあいさつを送る」と回答したことが明らかになった。10代~20代では「紙の年賀状だけを送る予定」が1割にも満たなかった。
+23
-3
-
65. 匿名 2016/12/17(土) 13:20:32
29歳8枚
旦那70枚だってさ。この差…笑+13
-2
-
66. 匿名 2016/12/17(土) 13:21:08
29歳 120枚
教え子から毎年届く年賀状嬉しいです+25
-2
-
67. 匿名 2016/12/17(土) 13:21:36
21歳 おばあちゃんとおじいちゃんの家のみ+5
-2
-
68. 匿名 2016/12/17(土) 13:22:59
31歳 既婚 38枚 もう書いた
親戚と親しい人だけ
月曜日出しに行くつもり〜+6
-1
-
69. 匿名 2016/12/17(土) 13:25:55
28歳 ゼ ロ 。+11
-3
-
70. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:01
22歳学生 ゼロ
だからと言ってラインも来ない
ちなみに来る枚数もきっとゼロ
悟りの域です
+19
-5
-
71. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:15
39歳20枚+4
-1
-
72. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:19
28歳
40枚+3
-1
-
73. 匿名 2016/12/17(土) 13:27:35
何か中には多い数字をを書いて
郵便局の手助けをしようとしてない?
余りにも100枚を超えた数は胡散臭いんだけど。+4
-20
-
74. 匿名 2016/12/17(土) 13:29:17
30代後半 5枚ぐらい(実家の親含む)+5
-1
-
75. 匿名 2016/12/17(土) 13:30:05
自衛官の嫁 200枚ぐらいかな+14
-1
-
76. 匿名 2016/12/17(土) 13:30:48
21歳 0枚
高校の友達は全員一人暮らしだから新しい住所知らないし、LINEで済ませる+9
-3
-
77. 匿名 2016/12/17(土) 13:30:53
>>55
そんな若いうちからガルちゃんなんてするもんじゃないよ。。+12
-3
-
78. 匿名 2016/12/17(土) 13:32:49
29歳
150枚
バッタバタです+7
-3
-
79. 匿名 2016/12/17(土) 13:34:14
28歳 70枚くらい
マスキングテープや色紙を貼ったりスタンプを彫って押したりして1枚1枚手作りするので、毎年10月にはデザイン決めて作業に入ります+12
-7
-
80. 匿名 2016/12/17(土) 13:35:07
36歳、110枚。
メールよりも、
賀状のほうが、やっぱり
もらって嬉しい。+15
-7
-
81. 匿名 2016/12/17(土) 13:36:06
30歳 30枚
自分の親戚や友人に筆まめが多すぎて、やめるにやめられない。ちなみに旦那側の親戚はゼロ。+4
-2
-
82. 匿名 2016/12/17(土) 13:36:39
38歳
40枚
私は結構年賀状好きだけどなぁ…+6
-2
-
83. 匿名 2016/12/17(土) 13:37:53
>>38
結婚式の時の写真入りにしましたが、しっかり顔の入ったものは恥ずかしかったので、シルエットみたいな写真とかイメージカットみたいな写真を選んで載せました。+2
-3
-
84. 匿名 2016/12/17(土) 13:42:16
>>59
32歳 0
自分の親戚は親が出してる
もともとあっさりした付き合いだから結婚して出さなくても何も言われない
旦那の方は結婚する前に両親世代が親戚間の年賀状は出さない感じになってて出さなくていい
会社によっては会社での年賀状禁止だったりして
親戚だけに出すの仕事も忙しいし大変だったりでなくなったみたい
もともと書いてなかったから親戚の年賀状書かなくすんでて良かった+6
-3
-
85. 匿名 2016/12/17(土) 13:43:07
30歳
30枚+1
-1
-
86. 匿名 2016/12/17(土) 13:44:49
32歳/300枚
フリーだから営業のうちです。
デザイン業なので腕の見せ所だし苦にならない。
最近は年賀状出す人が少ないのできちんと出してたほうが有利だし。
52円で仕事につながるなら安いもんだ。
もう出しちゃった。+27
-4
-
87. 匿名 2016/12/17(土) 13:47:32
33歳
30枚
印刷だけだと申し訳ないから、手書きで一言書くんだけどネタがなくて毎年苦しむ+12
-1
-
88. 匿名 2016/12/17(土) 13:49:06
なんかの統計で見たけど、30枚までの人が、
1番多いらしいね+4
-1
-
89. 匿名 2016/12/17(土) 13:49:58
37歳5枚
さっき絵柄入りのを買ってきた
自筆コメントが少なくてすむように、絵柄がでかいのを厳選したよ+11
-1
-
90. 匿名 2016/12/17(土) 13:50:31
20歳
ハガキは1枚
友達に送ります。
+4
-1
-
91. 匿名 2016/12/17(土) 13:54:09
52歳 1枚+5
-1
-
92. 匿名 2016/12/17(土) 13:54:21
32歳0枚
子供が生まれた年すら0枚
+9
-3
-
93. 匿名 2016/12/17(土) 13:54:39
うちの会社だけかもしれないけど
年賀状だいぶんまえに廃止になったけど
同じ部署の上司とかに出すのが
礼儀みたいになってるし、出したら
正月明け、年賀状ありがとうとか
転勤しても気にかけてくれるから
やめられない+10
-2
-
94. 匿名 2016/12/17(土) 13:54:50
保育園勤務
昔の方式を変えたくないから関わりのない人まで全職員分かかなあかんという…約30枚
正社員になれるといわれたのに裏切られたのでもう3月でやめますが!笑+8
-3
-
95. 匿名 2016/12/17(土) 13:55:31
22歳10枚です。実家と義実家と友達に。
友達は、出しても返ってこなかったりで年々減っています…+8
-1
-
96. 匿名 2016/12/17(土) 14:04:38
33歳6枚
会社関係だけ
友達からは来たら送ればいいわってやってたら来なくなったW
LINEスタンプ送って終わり+4
-1
-
97. 匿名 2016/12/17(土) 14:05:09
37歳 50枚
去年くれた人に書く、そうするとこうなった。
私は年賀状もらうと嬉しいよ。
でも強制はしたくない。+9
-4
-
98. 匿名 2016/12/17(土) 14:08:14
32歳、12枚
義実家、職場の人、年賀状を書く習慣のある友人のみ
これだけでも本当はやめたい
>>38じゃないけど私も来年子供が産まれます
写真入りにほんとはしたくないんだけど初年度だけはしなくちゃいけないのかな
+4
-2
-
99. 匿名 2016/12/17(土) 14:09:38
27歳 0枚+6
-3
-
100. 匿名 2016/12/17(土) 14:11:07
じーちゃん、ばーちゃんに1枚。
だけ…。
あとは毎年送ってくれる子が
今年?来年?もきたら
その子にお返し〜
25歳〜+3
-1
-
101. 匿名 2016/12/17(土) 14:36:20
49歳。
100枚買って、今、住所録整理してたら、15枚位足りない…。
追加購入行ってきます…。+7
-2
-
102. 匿名 2016/12/17(土) 14:43:17
主人のと私のと合わせて130枚。
ここ数年はスタンプ使って安く早く作っています。+3
-3
-
103. 匿名 2016/12/17(土) 14:46:54
44歳
5枚(笑)
親しい人はラインで済まします。
5枚すらもやめたい。+6
-2
-
104. 匿名 2016/12/17(土) 14:48:16
来年からフェードアウトします!
ゼロ!清々しー!+11
-4
-
105. 匿名 2016/12/17(土) 14:58:45
37歳。
50枚書く予定です。
早く年賀状買いに行かないと…+2
-2
-
106. 匿名 2016/12/17(土) 15:02:08
33歳 70枚
結婚10年、3日過ぎて届いた人には翌年出さないようにしたりして少しずつ減らしてる。もっと減らしたい。
主人の方の親戚は、プリントしてそのまま(一筆添えたりも無し)の人ばかりだから
何のためのやりとりなのか…意味ないな〜と。
こちらは毎年どの人にも一筆必ず添えてる。+4
-1
-
107. 匿名 2016/12/17(土) 15:09:13
39歳 25枚+1
-1
-
108. 匿名 2016/12/17(土) 15:11:07
30歳
旦那と合わせて40枚+1
-1
-
109. 匿名 2016/12/17(土) 15:12:55
32歳 30枚
大体このくらいに落ち着いた。
家族での写真入りにしてるけど、みんな貰うの嫌なのかな?
私は独身の頃でも写真入りの方が貰うと嬉しかったけど。+8
-5
-
110. 匿名 2016/12/17(土) 15:12:55
26歳20枚くらい。
親戚と友達だけ。+2
-1
-
111. 匿名 2016/12/17(土) 15:13:25
23歳 15枚ほど
子供産まれたから両家親戚だけ送る+3
-1
-
112. 匿名 2016/12/17(土) 15:13:27
29歳、私は17枚。旦那は15枚。+2
-1
-
113. 匿名 2016/12/17(土) 15:15:31
36歳 250枚
宛名書きと一言添えるので、なかなか終わらない+8
-1
-
114. 匿名 2016/12/17(土) 15:26:17
>>109
わたしはただの絵柄プリントされてるものより写真入り嬉しいよ
でもずっととっておくとかさばるから断捨離で次の年に住所確認したらシュレッダーかけちゃう
ごめんよ+9
-2
-
115. 匿名 2016/12/17(土) 15:28:23
40歳、100枚(仕事)20枚(友人)
自営業なので取引先とかに。+2
-1
-
116. 匿名 2016/12/17(土) 15:34:46
33歳ゼーロー♫+7
-4
-
117. 匿名 2016/12/17(土) 15:45:23
28歳 友人、親戚合わせて16枚
旦那の分を合わせると130枚
自分達の住所、名前は印刷だけど宛名は全部手書き
1人で全部書くからツライ+3
-1
-
118. 匿名 2016/12/17(土) 15:56:35
33歳0枚
年賀メール?もないし本当に何も無いよ
家族写真とか見るの大好きだから貰うと嬉しいんだけどね+8
-4
-
119. 匿名 2016/12/17(土) 15:57:54
>>109
多分嫌がられるのは子供だけの写真だと思う
家族写真は素敵だと思うよ+8
-3
-
120. 匿名 2016/12/17(土) 16:00:25
31歳
4枚だけです。+3
-1
-
121. 匿名 2016/12/17(土) 16:00:32
42歳15枚
辞めたいけど年賀状だけで繋がってる人もいるから辞められない+5
-2
-
122. 匿名 2016/12/17(土) 16:01:42
34歳。25枚。
結婚したから一応親族と親友にだけ。+3
-1
-
123. 匿名 2016/12/17(土) 16:05:48
34歳 0枚+4
-3
-
124. 匿名 2016/12/17(土) 16:07:26
36歳 5枚。
職場関係には送りません。
住所は個人情報だからって事で非公開。
本人に聞かないとわからないしね。
だからかなり仲の良い人でないと送らない~+5
-1
-
125. 匿名 2016/12/17(土) 16:08:34
学生時代 50枚くらい
(同級生、担任、部活関係、いとこや親戚)
大学生 20枚位
社会人 200枚
今勤続23年経過 500枚...+5
-1
-
126. 匿名 2016/12/17(土) 16:15:35
32歳夫婦 100枚くらい
私の割合が多いかなー。保育関係で働いていた時の名残があって、年賀状くらいだけど、交流のある子ども達からいただくので。
ほんとは少しずつ減らしたい(^-^;
でも印刷で作るようになってから楽になった!
現役の時は出す枚数ももっと多かったし、手作りの物っていう先輩が勝手に作ったルールがあったから(^-^;+4
-1
-
127. 匿名 2016/12/17(土) 16:18:48
38歳 20枚。
毎年クリスマス前に終わらせて投函してたけど
今年は重い腰が上がらない。
本気で辞めたい…
+8
-1
-
128. 匿名 2016/12/17(土) 16:23:12
26歳、16枚。
唯一の特技の習字を活かす数少ない場面なので、毎年張り切る。+5
-1
-
129. 匿名 2016/12/17(土) 16:24:28
>>118
もらった人にも返さないの?+5
-1
-
130. 匿名 2016/12/17(土) 16:27:36
23歳。
11枚꒰ ´͈ω`͈꒱+4
-1
-
131. 匿名 2016/12/17(土) 16:33:55
>>101外寒いから気をつけて。さつまいもまんおねがいします+1
-2
-
132. 匿名 2016/12/17(土) 16:35:20
29歳 70枚
結婚してるか独身かでかなり変わると思う+3
-1
-
133. 匿名 2016/12/17(土) 16:35:35
38歳
10枚遠方に嫁いだ子とかしか年賀状送ってない
そろそろ止めたい+5
-1
-
134. 匿名 2016/12/17(土) 16:41:47
28歳4枚
毎年子どもの写真付きで送ってくる友人。もらったからには出さないとね。+4
-1
-
135. 匿名 2016/12/17(土) 16:47:04
>>86
300枚出してどれ位仕事来ますか?+5
-0
-
136. 匿名 2016/12/17(土) 16:50:43
>>109
知らない家族だと嬉しくもなんともない。
相手の事想ったメッセージが添えてある方が嬉しい+2
-1
-
137. 匿名 2016/12/17(土) 17:07:52
27歳
夫関係もいれて121枚+2
-3
-
138. 匿名 2016/12/17(土) 17:18:25
32歳 40枚ぐらい
仕事が郵便局なので職場の人と同期ばかりです。
非常に面倒です。+7
-1
-
139. 匿名 2016/12/17(土) 17:18:56
23歳 0
LINEもメールも面倒くさくてしない
何にもしない。そもそもお友達いない+7
-4
-
140. 匿名 2016/12/17(土) 17:22:44
50歳夫婦
くれた人だけに出すようになって5年
4分の1になりました
去年は12枚
辞めたくてしょうがない
これで、お年賀やめますねと3人に言われた
私もそろそろ言おうかと思ってます
+7
-3
-
141. 匿名 2016/12/17(土) 17:33:18
貰ったらお返しする分だけ書く
誰まで出すかとか毎年悩むから
+3
-2
-
142. 匿名 2016/12/17(土) 17:33:55
39歳 0〜1枚+4
-3
-
143. 匿名 2016/12/17(土) 17:48:23
34歳 11枚+3
-1
-
144. 匿名 2016/12/17(土) 18:12:36
>>129
返さないよ。
年賀状書かないのでって言ってあるから。
それでも送ってくれる人が1人居るのでメールで返信してるよ。+3
-2
-
145. 匿名 2016/12/17(土) 18:12:52
33歳。
25~30枚くらい。
職場関係とか親戚。
送られてきたら返すけど、何年も会ってない人で宛名も印刷で両面印刷のみだと無理して送ってこなくてもと思ってしまう。+4
-1
-
146. 匿名 2016/12/17(土) 18:14:38
27歳、0枚
旦那も0、子供もまだ小さいし0
高校あたりからメールになり今ではLINE。
昨日アパートである自宅に郵便局員がわざわざ
年賀はがき売りに来たよ〜。いらないって言ったけど。売れてない証拠だよね。+10
-3
-
147. 匿名 2016/12/17(土) 18:20:02
48歳 夫婦合わせて150枚。親戚、友達の他に、転勤が多かったから、仕事関係やら子供を通じての知り合いやら。+3
-1
-
148. 匿名 2016/12/17(土) 18:23:38
32歳 70枚+3
-2
-
149. 匿名 2016/12/17(土) 18:42:43
若い人ほど少ないね
+7
-2
-
150. 匿名 2016/12/17(土) 18:50:43
27歳 0枚+8
-4
-
151. 匿名 2016/12/17(土) 19:12:52
33歳 35枚 今年のディズニーの年賀ハガキには隠れミッキーがいるって!
5つあるよ。探してみてね。+4
-3
-
152. 匿名 2016/12/17(土) 21:03:38
29歳
20枚です。
会社13枚
両家2枚、親戚2枚
友達3枚(結婚してて仲のいい子のみ+1
-0
-
153. 匿名 2016/12/17(土) 21:20:09
0
40歳+6
-1
-
154. 匿名 2016/12/17(土) 21:43:28
28歳、2枚。
地元の友人と大学時代お世話になった知人に。+1
-0
-
155. 匿名 2016/12/17(土) 22:03:33
26歳 30枚+1
-0
-
156. 匿名 2016/12/17(土) 22:19:06
ねえ、0枚の人は返事も書かない?
年賀状やめたくて自分から絶対出さないけど、
来たら返さなくちゃってなって、結局、毎年数枚は書かないといけない。+5
-1
-
157. 匿名 2016/12/17(土) 22:51:21
>>151
キティちゃんのハガキには
隠れリボンがあるんだってね♪+3
-0
-
158. 匿名 2016/12/17(土) 22:57:11
>>157
知らなかった!買ってないけど見てみたいな(笑)+2
-0
-
159. 匿名 2016/12/17(土) 23:05:31
41歳 80枚
手書きだから、疲れます+2
-2
-
160. 匿名 2016/12/18(日) 00:10:53
今年は結婚式挙げたので、出席してくれた方には年賀状出します!
来年はたぶんゼロ...+4
-1
-
161. 匿名 2016/12/18(日) 00:57:42
48歳
去年、15枚も出したのに
元旦には私宛の年賀状が無かった…。
旦那の友人が連盟で送ってきたりして
そんなん知らんし…↓。+4
-0
-
162. 匿名 2016/12/18(日) 05:44:08
>>161
もう今年は自分から書くのを止めたら?
元旦に届かない=大した存在じゃないのか
もう年賀状を止めたい間柄なんでしょうね。+3
-2
-
163. 匿名 2016/12/18(日) 08:25:38
25歳
122枚
教諭なので。
あと職場の職員全員に書かなきゃ(泣)
年賀状制度廃止希望+3
-2
-
164. 匿名 2016/12/18(日) 08:48:46
今の時代 0だよな+3
-2
-
165. 匿名 2016/12/18(日) 10:28:00
37歳15枚。
今年は年賀状アプリを使ったので楽でした。
毎年たかだか十数枚の自筆でさえ面倒だったので。+2
-0
-
166. 匿名 2016/12/18(日) 11:40:07
29歳、専業主婦。
1枚→義実家宛て。
年賀状なんて出す意味なし。
子ども自慢だけ。+3
-0
-
167. 匿名 2016/12/18(日) 12:04:38
子持ち、独身かでも違ってくるよね。+1
-1
-
168. 匿名 2016/12/18(日) 14:07:19
40歳独身
2枚w+4
-1
-
169. 匿名 2016/12/18(日) 16:19:09
36歳 0枚です ハガキを買いに行くのがめんどくさい 書くことがめんどくさい ハガキを出しに行くのがめんどくさい+4
-2
-
170. 匿名 2016/12/18(日) 22:30:02
会社の人とかの年賀状には、子どもの写真って絶対に貼らなきゃいけないもの?
いる→+
いらない→-+0
-4
-
171. 匿名 2016/12/19(月) 16:25:09
34歳200枚……
ここ見ると多い方なんだ。
業界的に仕方ない感じなんですけど。+1
-1
-
172. 匿名 2016/12/23(金) 12:42:09
年々減って今年は、15枚くらい。40歳です。
+1
-0
-
173. 匿名 2016/12/29(木) 06:29:47
年齢に驚きなんですけど…!+2
-1
-
174. 匿名 2017/01/01(日) 17:51:49
+1
-1
-
175. 匿名 2017/01/06(金) 08:05:23
12歳
6枚+1
-0
-
176. 匿名 2017/01/10(火) 03:26:43
>>174
かわいい(*´∀`*)ノ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する