-
1. 匿名 2016/12/16(金) 18:13:02
主は【弟切草 蘇生篇】と【夜想曲】が好きです。
特にチュンソフトのピンクのシナリオが好きでした。
現在はすっかり廃れてしまったサウンドノベルですが、名作も多いので、また皆さんで語りませんか?+83
-4
-
2. 匿名 2016/12/16(金) 18:13:51
そんなん知らん+10
-65
-
3. 匿名 2016/12/16(金) 18:14:27
街 好きだった
コンプリートしたー+93
-0
-
4. 匿名 2016/12/16(金) 18:14:32
サウンドノベルの意味を教えてください・・・+55
-5
-
6. 匿名 2016/12/16(金) 18:15:23
鎌+2
-4
-
7. 匿名 2016/12/16(金) 18:15:53
懐かしい。かまいたちの夜は流行ったわー
+144
-0
-
8. 匿名 2016/12/16(金) 18:16:11
>>4
写真と効果音付きの小説+66
-1
-
9. 匿名 2016/12/16(金) 18:17:07
初めて聞いた
なんか興味深い!+25
-0
-
10. 匿名 2016/12/16(金) 18:17:18
閲覧注意にして!!+13
-15
-
11. 匿名 2016/12/16(金) 18:17:21
エドガーアランポーの、アナベルリーで色々と出ているんだけど
ポエムもなんだけど、すごく画像も綺麗なの+5
-0
-
12. 匿名 2016/12/16(金) 18:18:10
+70
-2
-
13. 匿名 2016/12/16(金) 18:18:12
あとlady of Shalottのポエムと画像も素敵+4
-0
-
14. 匿名 2016/12/16(金) 18:18:51
>>7
リメイクかまいたちの夜もやりましょうね〜
(^ω^)+5
-9
-
15. 匿名 2016/12/16(金) 18:19:08
画像はないけど、昔はカセット本があって、赤毛のアンとか色々と聴いてた
+7
-3
-
16. 匿名 2016/12/16(金) 18:19:20
学校であった怖い話とか大好き〜!
スンバラリア星人♡
あと、ダブルキャストとかマリア〜君たちの生まれた理由〜とかサスペンスドラマ的なやつにちょっとホラー入ったやつが好き!+47
-2
-
17. 匿名 2016/12/16(金) 18:20:47
話ちょっとズレるけど昔のプレステってディスク1はここで終わりです。
ディスク2に入れ替えてくださいとかあったよね〜+86
-1
-
18. 匿名 2016/12/16(金) 18:21:25
忌火起草とかやってた。
チュンソフトはハズレなし。
あんまり言いたくないけど最近はサウンドノベルの真似事の日本のゲーム増えすぎじゃない?
たしか5pbだっけ?+46
-0
-
19. 匿名 2016/12/16(金) 18:21:49
やっぱりかまいたちの夜かな~!
すごいやりこんだよ!
外で捜索して、迷ったりした(笑)+111
-0
-
20. 匿名 2016/12/16(金) 18:22:10
弟切草気になってたんですよね〜
買おうかな……+32
-0
-
21. 匿名 2016/12/16(金) 18:22:42
「やるドラ」シリーズ
ダブルキャストと雪割りの花はやったことあるよ。
後は「街」+44
-0
-
22. 匿名 2016/12/16(金) 18:23:37
街の実質続編となる428も面白かったですね!
流行り神なんかもやりました+32
-0
-
23. 匿名 2016/12/16(金) 18:25:37
>>17
FF9なんて、ディスク4まであったよね。+19
-0
-
24. 匿名 2016/12/16(金) 18:25:59
サウンドノベル(sound novel)はアドベンチャーゲームの一種で、スパイク・チュンソフトの登録商標である。それまでのアドベンチャーゲームとは異なり小説をモチーフとしているため、区切られたメッセージウィンドウにではなく画面全体にテキストが表示されるのが特徴。コンピュータゲームである特性を活かし、効果音、BGM、映像効果が盛り込まれている。
つまり、小説に音楽や映像がついた、選択肢を選びながら様々なエンディングを楽しめるゲームです。+21
-1
-
25. 匿名 2016/12/16(金) 18:27:59
弟切草、かまいたち、街等のゲームからマルチエンディングとか増えたのかな
サウンドノベルも好きだけど、クロックタワーやセプテントリオンみたいなアクション系のノベルタイプも好きだった+32
-0
-
26. 匿名 2016/12/16(金) 18:28:06
「428」も面白かった。
+60
-1
-
27. 匿名 2016/12/16(金) 18:32:31
>>23
あったあったディスク4!
ものによっては8枚くらいのも見たことある気がするけど……
さすがに多い?勘違いだったかな…………+7
-0
-
28. 匿名 2016/12/16(金) 18:41:03
RPGでディスク入れ替えはいいけど、ときメモ2が4枚組だった。最初の1枚目はプロローグ的なものですぐ飛ばす事が出来る、ときメモはクリアするのに3〜5時間くらいかなディスク入れ替えがかなり面倒になる…
+8
-0
-
29. 匿名 2016/12/16(金) 18:42:57
>>28だけど、ときメモ2は5枚組だった+8
-0
-
30. 匿名 2016/12/16(金) 18:48:43
マリアとか、トワイライトシンドロームとかめちゃくちゃやり込んだけど、あれもサウンドノベルに入るのかな??+25
-0
-
31. 匿名 2016/12/16(金) 18:58:35
ヘビーレインなんてモロサウンドノベル的だと思ったから需要がないわけじゃないと思うんだけど……+6
-0
-
32. 匿名 2016/12/16(金) 19:11:54
>>16
スンバラリア星人!
星に帰って行ったよね。衝撃的だった~
学校であった怖い話は名作だよね
美人さんが語り部の桜のストーリーで、中断しようとしたらコントロール不能になって震えたのは懐かしい想い出よ+11
-0
-
33. 匿名 2016/12/16(金) 19:18:14
>>30
マリアはちょっとわからないけど後者はアクション要素なかったっけ?
主人公キャラを動かして部屋を探索したり敵から猛ダッシュで逃げるようなやつはアクション・アドベンチャーって分類だよ。
バイオハザードとかサイレントヒルみたいな。
サウンドノベルは画面上のテキスト読む+選択肢で分岐するだけのようなもの。+6
-0
-
34. 匿名 2016/12/16(金) 19:18:16
チュンソフト以外なら
fate/staynightはサウンドノベルでいいのかな?話もよく出来てて面白かった。
シュタインズゲートも名作だっていうね。+5
-0
-
35. 匿名 2016/12/16(金) 19:20:08
かまいたちの夜を超えるサウンドノベルが出てこないのが悲しい
好きな人結構いると思うのになあ+48
-1
-
36. 匿名 2016/12/16(金) 19:25:06
チンチコール!+26
-0
-
37. 匿名 2016/12/16(金) 19:26:26
普通のアドベンチャーとの違いって
テキスト表示が画面全体かウィンドウ表示かってだけなんだよね。
立ち絵演出が当たり前になってくると文字が邪魔ってことで廃れちゃったよね…。
立ち絵がほとんどないクロス探偵物語はよかったな。
ある話だけ選択肢のない読んでるだけのサウンドノベルがあったり。+4
-0
-
38. 匿名 2016/12/16(金) 19:26:54
結局、オタクの一種なのかな?
+3
-10
-
39. 匿名 2016/12/16(金) 19:28:57
街はかなり笑った。
同じ脚本家ってことでDSのフリーライター橘真紀もやったよw
地図のゼンリンが出したアドベンチャーゲーム。+15
-0
-
40. 匿名 2016/12/16(金) 19:31:42
ま、まさかガルちゃんでサウンドノベルについてのトピが立つとは思いませんでした…!
自分でも色々プレイしたけど、最近は実況動画見たりして楽しんでます。この時期になると街がやりたくなります!+27
-0
-
41. 匿名 2016/12/16(金) 19:33:58
トピ主です。
トピ採用、有難う御座います。
閲覧注意の配慮がなく、すみません。
シルエットだからこそ、掻き立てられる想像力と言うか恐怖感・楽しみがありますよね。
主にホラー系サウンドノベルですが、
主人公(男)が何処かヘタレで格好良過ぎない過ぎないけど、やる時はやる。
ヒロインが何気に美人や可愛くて、しっかり者で、気が強かったりする所が好きです。
弟切草のナオミのライラック(初恋)では泣きました。
シリアスなシナリオも大好きですが、とことん悪ふざけしているお遊びシナリオも好きです。
一般受けしないのかもしれませんが、近年なかなか名作が出てこないのが残念ですね。+37
-1
-
42. 匿名 2016/12/16(金) 19:36:24
夜光虫も良かったよ+19
-0
-
43. 匿名 2016/12/16(金) 19:44:41
すごいマイナーなサウンドノベルだけど、ざくろの味や最終電車が結構怖くて面白かったよ。
どちらもスーパーファミコンだったなぁ+12
-0
-
44. 匿名 2016/12/16(金) 19:48:03
トピ主です。
魔女たちの眠りは何気にトラウマです。
実況動画良いですよね!
内輪ネタですが、チンチコール!笑いました。
沢山の書き込み、有難う御座います。+18
-0
-
45. 匿名 2016/12/16(金) 19:53:24
「街」に出てた役者の人をCMとかでたまに見るとおっ!ってなる。
元軍人役の人とかよく出てる気がする。+23
-0
-
46. 匿名 2016/12/16(金) 20:01:12
夜想曲大好きー!凄いハマった!
殺されちゃったりして意外と難しいんだよね笑+20
-1
-
47. 匿名 2016/12/16(金) 20:13:50
「弟切草」は好きだけど、選択肢によっては辻褄が合わなくなったりして混乱した
「かまいたちの夜」は登場人物が全部シルエットだったのが当時は斬新だった記憶がある+25
-0
-
48. 匿名 2016/12/16(金) 20:24:41
サウンドノベルならこれがいい。「黒ノ十三」
13のオムニバスストーリーから構成されている。
後味の悪い、薄気味悪い話が多い。
特に「羽音」という大量のゴキブリが出てくる話。+10
-0
-
49. 匿名 2016/12/16(金) 20:31:10
あともう一つ、これも好きだった。 「最終列車」+22
-0
-
50. 匿名 2016/12/16(金) 20:33:56
かまいたちの夜は1、2ともハマりました。シルエットや声がないお陰で、自分の想像で好きなようにできるのが良かった。3DSのソフトで出して欲しいです。もちろん昔のやつで!+13
-0
-
51. 匿名 2016/12/16(金) 20:42:35
街 おもしろかった!いろんな役者さん出てるよね。窪塚洋介とか、北陽の伊藤ちゃんとか。+24
-0
-
52. 匿名 2016/12/16(金) 20:51:00
かまいたちの夜で流れる音楽って耳に残りますよね。
このトピ開いてから関西弁のおじちゃん、かやまさんの登場シーンの音楽がずっと流れてます。笑+21
-0
-
53. 匿名 2016/12/16(金) 21:05:08
かまいたちの夜のサントラよく聴いてます!
この時期にピッタリですよね。+11
-0
-
54. 匿名 2016/12/16(金) 21:07:05
雪割りの花やってたなぁ
懐かしい。
知ってる人いるかな?+18
-0
-
55. 匿名 2016/12/16(金) 21:07:07
かまいたちの夜
弟切草
428
街
↑全部やった
ダンガンロンパ1、2
逆転裁判1〜3
もおすすめ
もうこういうジャンルの新作、全然ないよね+24
-0
-
56. 匿名 2016/12/16(金) 21:58:57
サウンドノベルトピで何故アドベンチャーを推すのか
古臭いジャンルだから中々完全新作は難しいんじゃないかな
今風の絵に変えただけで老害が難癖付けてくるし
どうせ買わないのに+1
-7
-
57. 匿名 2016/12/16(金) 22:53:23
高2→将軍がタイトルに反して面白いらしくて気になりつつもスルーしちゃった。
PS時代はいろんなゲームが出てたな+4
-0
-
58. 匿名 2016/12/16(金) 23:05:33
弟切草で思い出すのはナオミと一面に広がるライラックの花。
花言葉は失恋の痛みだったかな?
切ない話だったなぁ。+5
-0
-
59. 匿名 2016/12/16(金) 23:28:56
>>54坂と港と路面電車の北の街に住んでいます
まさかゲームの舞台となった街に住むことになるとは
+3
-0
-
60. 匿名 2016/12/16(金) 23:51:50
ピンクのしおりとかあったよねw
弟切草は迷い込んだ館が最後火事になってヒロインと外で再会したとき双子の姉?と入れ替わってたやつ怖かったなぁ+15
-0
-
61. 匿名 2016/12/17(土) 00:32:14
弟切草、車椅子のあの音がいまだにトラウマ...+5
-0
-
62. 匿名 2016/12/17(土) 02:48:49
チュンソフトのセガサターン版の街が1番好きです…
DSだとcingのウィッシュルームやラストウィンドウ。ナムコの有罪無罪は本当にオススメします!!
最近やって久々に寝れなくなる程面白かったサウンドノベルがケムコのレイジングループ。iPhone版もAndroid版も出てて無料版で完全1話分(めちゃくちゃボリュームあります)遊べるので合うか合わないか為してみて欲しいです。人狼ゲームをテーマにしています。
レイジングループwww.kemco.jpレイジングループ« KEMCO HP プレミアムセットGooglePlayからダウンロード通常版GooglePlayから無料ダウンロードプレミアムセットAppSotreからダウンロード通常版AppStoreから無料ダウンロードプレミアムセットケムコ帝国からダウンロードスマ...
+6
-0
-
63. 匿名 2016/12/17(土) 07:16:15
『街』への想いから昨今のインディーゲームまで――チュンソフト30周年のすべてを中村光一氏と振り返るロングインタビュー【後編】 - ファミ通.com
『街』への想いから昨今のインディーゲームまで――チュンソフト30周年のすべてを中村光一氏と振り返るロングインタビュー【後編】 - ファミ通.comwww.famitsu.com2014年4月9日に設立30周年を迎えたチュンソフト。現在は、スパイク・チュンソフトとして新作を続々輩出する同社の代表取締役会長・中村光一氏に、チュンソフト30周年のすべてをうかがった。今回は、ロングインタビューの後編をお届けする。
+4
-0
-
64. 匿名 2016/12/17(土) 07:18:57
すべては『ドアドア』から始まった――チュンソフト30周年のすべてを中村光一氏と振り返るロングインタビュー【前編】 - ファミ通.com
すべては『ドアドア』から始まった――チュンソフト30周年のすべてを中村光一氏と振り返るロングインタビュー【前編】 - ファミ通.comwww.famitsu.com2014年4月9日に設立30周年を迎えたチュンソフト。現在は、スパイク・チュンソフトとして新作を続々輩出する同社の代表取締役会長・中村光一氏に、チュンソフト30周年のすべてをうかがった。今回は、ロングインタビューの前編をお届けする。
+2
-0
-
65. 匿名 2016/12/17(土) 07:24:33
街では七曜会が好きだった。
水曜日が可愛かったなぁ〜
+9
-0
-
66. 匿名 2016/12/17(土) 07:33:37
『かまいたちの夜』20周年記念。今なおトップに君臨する最高のサウンドノベルをアツく語る【周年連載】
電撃 - 『かまいたちの夜』20周年記念。今なおトップに君臨する最高のサウンドノベルをアツく語る【周年連載】dengekionline.com1994年11月25日。チュンソフトから発売され、“サウンドノベル”というジャンルを一気に定着させた名作『かまいたちの夜』の思い出を振り返ります。
+5
-0
-
67. 匿名 2016/12/17(土) 07:41:55
【まり探】中村光一氏が提案する新たな“サウンドノベル”の形とは? 名作ミステリー『かまいたちの夜』の開発秘話も!
電撃 - 【まり探】中村光一氏が提案する新たな“サウンドノベル”の形とは? 名作ミステリー『かまいたちの夜』の開発秘話も!dengekionline.comスマートフォン用アプリ『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』と『9時間9人9の扉 Smart Sound Novel』の開発者に、まり蔵がお話を伺いました。
+3
-0
-
68. 匿名 2016/12/17(土) 08:12:03
人形の傷跡
ANGEL WHISPER
最近やったのだと、この二つが面白かった
スマホで無料でできるよ〜+5
-0
-
69. 匿名 2016/12/17(土) 08:59:54
>>4
もー。
それくらい…それくらいググろうよ…悲+4
-0
-
70. 匿名 2016/12/17(土) 09:56:14
初代かまいたちの夜を越えるサウンドノベルは無いと思ってる。+17
-0
-
71. 匿名 2016/12/17(土) 10:54:07
チンチコール!街の実況動画は是非見て欲しいですねー♫学校であった怖い話しというゲームも、スーファミなのにボリュームあってすごく面白かったです。+9
-0
-
72. 匿名 2016/12/17(土) 14:31:33
ジェロニモ+10
-0
-
73. 匿名 2016/12/17(土) 16:14:23
街、428好きの私にとって良トピです♪
68さんの挙げている二つのゲームも大好きです。
そのゲームの制作会社の緋染めの雪も感動しました。
+7
-0
-
74. 匿名 2016/12/17(土) 16:46:04
夜想曲も良かったよ
赤川次郎原作の第2段でサウンドも綺麗だった
作りはシンプルなのに、原作がしっかりしていたから良作多かったよね
スマホアプリでリメイクして欲しいな+5
-0
-
75. 匿名 2016/12/17(土) 17:14:29
ps4で出来るお勧め教えてください
バイオ、クロックタワーが好きなものです
+3
-0
-
76. 匿名 2016/12/17(土) 23:52:48
+5
-0
-
77. 匿名 2016/12/17(土) 23:54:01
日曜日は色白で大人の色気がある綺麗な人でしたね+7
-0
-
78. 匿名 2016/12/18(日) 11:04:07
萌え絵の移植化は反対ですが…
サウンドノベルの名作を追加シナリオありで、PS Vitaや3DSに移植して欲しいです。
レトロゲームだからこその怖さとか迫力ってありますよね。
スパイク・チュンソフトにはまだまだ頑張って欲しいです。+3
-0
-
79. 匿名 2016/12/18(日) 11:29:14
この移植は良かった!
もう赤川次郎原作のサウンドノベルは発売されないのかな?+3
-0
-
80. 匿名 2016/12/18(日) 11:36:26
ゲーム『かまいたちの夜』の舞台になったペンション『クヌルプ』は最高の宿だった | しらべぇ
ゲーム『かまいたちの夜』の舞台になったペンション『クヌルプ』は最高の宿だった – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com1994年にチュンソフト(現在のスパイク・チュンソフト)からスーパーファミコンで発売された名作サウンドノベルゲーム、『かまいたちの夜』。ストーリーとしては雪に閉ざされたペンション「シュプール」で起きる殺人事件を解決するこ
+2
-0
-
81. 匿名 2016/12/18(日) 11:40:06
夏の夜にサスペンスノベル『かまいたちの夜』で背筋から寒くなろう -Appliv TOPICS
夏の夜にサスペンスノベル『かまいたちの夜』で背筋から寒くなろう -Appliv TOPICSmag.app-liv.jp夏の夜にサスペンスノベル『かまいたちの夜』で背筋から寒くなろう -Appliv TOPICS新規登録ログインAppliv編集部によるアプリ情報マガジンアプリまとめアプリレビュー連載記事ゲーム攻略TOPアプリレビューアプリレビュー夏の夜にサスペンスノベル『かまいたちの夜』...
+1
-0
-
82. 匿名 2016/12/18(日) 11:44:45
本格ミステリーがひとつで楽しめる! 『赤川次郎ミステリー 夜想曲-本に招かれた殺人-』
本格ミステリーがひとつで楽しめる! 『赤川次郎ミステリー 夜想曲-本に招かれた殺人-』 - ファミ通.comwww.famitsu.com赤川次郎が原作と監修を務めるサウンドノベル『夜想曲』と『夜想曲2』が、ひとつになって復活! 同じ時間軸で進むふたつの事件をソフト1本で楽しめるのだ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する