- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/12/15(木) 23:00:41
■コンビニ食を常用すると免疫力が低下するおそれ
コンビニ食品は精製・加工度の高いもののオンパレードです。精製・加工度が高まるほど、本来食材にあるミネラル・ビタミンといった栄養分はどんどん減少していきます。 そのうえ、コンビニ食品の多くは、保存性や安定性を高めるために食品添加物(指定添加物)のリン酸塩や縮合リン酸塩(ピロリン酸塩、ポリリン酸塩、メタリン酸塩)を使用しています。
■コンビニ食品は、原材料表示をよく見て、「リン酸塩」の記載のないものを選ぶべき
このリン酸塩類は人体内の血液からカルシウムを取り去って沈殿させてしまいます。その結果、胃、腎臓、大動脈に石灰が結着し、さまざまな疾病を起こします。また、骨を弱くし、骨粗鬆症の原因にもなります。
注意しなければいけないのは、リン酸塩は記載されていなくても使用されている食品があることです。
最近、食品業界でよく行われているのが「リン酸塩隠し」です。
手口は「調味料(アミノ酸等)」にリン酸塩を使うというものです。リン酸塩を使っていても「調味料(アミノ酸等)」の一括で表示できることが食品衛生法で定められています。+812
-16
-
2. 匿名 2016/12/15(木) 23:02:20
怖すぎ+1864
-12
-
3. 匿名 2016/12/15(木) 23:02:27
あら大変+397
-21
-
4. 匿名 2016/12/15(木) 23:02:37
やばい…食生活変えなきゃ+1327
-9
-
5. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:03
トピ画メシテロ+33
-76
-
6. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:10
手軽で美味しいのに+687
-86
-
7. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:24
デパ地下のお惣菜とかもダメなのかな?+1326
-33
-
8. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:25
やばい…
わたし80%くらいコンビニ
残りは外食
+1300
-66
-
9. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:26
こわ!!
やっぱりコンビニご飯て体によくないんだね。
最近のコンビニって本当に美味しいから、たまに食べちゃう。+1416
-30
-
10. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:26
ほぼ毎日コンビニかスーパーのお惣菜食べてる…+1082
-46
-
11. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:31
ピロリン ポリリン、メタリン
かわいいな!笑+947
-67
-
12. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:46
仕事が忙しくて自炊なんてする暇ないよ
もう嫌過ぎ+1077
-18
-
13. 匿名 2016/12/15(木) 23:03:52
まあ、そういう人たちは体に悪いことは分かってて、それでも安いから食べてるんでしょ。+697
-75
-
14. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:03
え?私ほとんどこれなんだけど…+385
-43
-
15. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:13
私晩御飯コンビニ弁当ばっかりだ
しかも昼もカップラーメンばっかだしヤバかな...+859
-24
-
16. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:19
たまーにだったらいいのかな
毎日は体に悪い+648
-10
-
17. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:21
分かっているならなぜこういう表示をキッチリしないの!!!+1057
-15
-
18. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:32
たまに食べる分にはいいと思うよ。
でも毎日食べたら身体に悪いことくらい、いい大人なら解るでしょうに。。+937
-32
-
19. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:41
ハムやウインナーに使われる亜硝酸Naもヤバイよ
しかもこれコチニール使ってるし+874
-11
-
20. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:41
えぇーそうなのか。
旦那のお昼ご飯気をつけないと。+261
-19
-
21. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:48
気にし出したら外食やお惣菜もほとんどアウトだねw+694
-11
-
22. 匿名 2016/12/15(木) 23:04:47
リン酸塩ね…
分かった。覚えとく
((( ;゚Д゚)))+510
-12
-
23. 匿名 2016/12/15(木) 23:05:33
>原材料表示にリン酸塩の記載があると購入を控える消費者が数多くいます。
そこで最近、食品業界でよく行われているのが「リン酸塩隠し」です。
姑息な手を使うな+1035
-7
-
24. 匿名 2016/12/15(木) 23:05:38
まぁ人の自由だからな
コンビニ手軽だしおいしいし+202
-25
-
25. 匿名 2016/12/15(木) 23:05:41
何でも手抜きするとしっぺ返しが怖いね…
面倒でもちゃんと自炊しないと。+514
-19
-
26. 匿名 2016/12/15(木) 23:05:43
こういうのはテレビでは絶対放送しない。
コンビニは大事なスポンサーだから。
+999
-6
-
27. 匿名 2016/12/15(木) 23:05:54
OLと読者モデル掛け持ちしてる先輩の友達が忙しくて自炊出来ないから外食orコンビニ弁当ばっかり食べてたら糖尿病になったらしい
スタイル良くてジムにも通ってたみたいだけど+752
-21
-
28. 匿名 2016/12/15(木) 23:06:30
せめてご飯くらい炊こうと思った!
明日は我が身。+489
-4
-
29. 匿名 2016/12/15(木) 23:06:37
今日の夜はセブンイレブンのもつ鍋でした><;
+150
-30
-
30. 匿名 2016/12/15(木) 23:06:51
コンビニに行く人減りそう+43
-62
-
31. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:01
でも最近のコンビニや冷凍食品類って美味しいんだよね
昔はもっと不味かったもん+650
-11
-
32. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:15
>>7
もちろん。
野菜何品目…とか健康そうなのあるけど、食べないよりは良いけど入ってるよ。+163
-8
-
33. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:23
コンビニ弁当が体によくないのは昔から知ってることだよね
おいしいんだけどね、リン酸とか以前に味も濃いしさ+464
-5
-
34. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:23
惣菜なるべく野菜のあるものとか選んでたけどそんな問題ではないわけか+303
-6
-
35. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:23
しかし、妹さんから入院したと聞いたとき、私は「やっぱりな」と、瞬時に思いました。
コンビニ弁当食べてたことが原因って、そんなすぐわかる?+570
-34
-
36. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:50
コンビニ弁当だけが悪みたいな書き方してるけどスーパーで食材買って自炊してたって加工食品買うこともあるし
これだってベーコンでしょ?
うちはコンビニ弁当なんて滅多に買わないけどベーコンは買うよ
+1100
-17
-
37. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:50
逆にコンビニ弁当が全然体に悪くないって信じてる人がいたことにびっくり。+610
-15
-
38. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:57
作り置き自炊しなくては+186
-6
-
39. 匿名 2016/12/15(木) 23:07:59
ファミレスや外食店のハンバーグ、ステーキもリン酸塩でクズ肉を寄せ集めててヤバいらしいよ…
「このハンバーグはひどすぎる」大手ファミレスの人気ハンバーグに外食の達人が激怒!girlschannel.net「このハンバーグはひどすぎる」大手ファミレスの人気ハンバーグに外食の達人が激怒! 「リン酸塩」を入れて思いっきりカサ増ししています。「リン酸塩」は水を抱えるから、いくらでも増量できるのです。ひき肉に「リン酸塩」と水を入れて練れば、「リン酸塩」が水...
不良外食店の「激安ステーキ」は食中毒の不安あり!?girlschannel.net不良外食店の「激安ステーキ」は食中毒の不安あり!? 大量の添加物に食中毒。聞けば聞くほど不安になる食べ物だが、なにか見分け方はあるのだろうか。 「肉の断面を見ればわかります。肉には繊維があるのですが、繊維の向きが全部揃っていれば普通のステーキ。繊...
+327
-0
-
40. 匿名 2016/12/15(木) 23:08:04
まぢか!!よくコンビニ弁当食うんだけど…+35
-30
-
41. 匿名 2016/12/15(木) 23:08:34
>>36
加工肉は実は怖いんだよね。+469
-4
-
42. 匿名 2016/12/15(木) 23:08:37
やばいよ…会社移転してコンビニあるビルに入っちゃってからお弁当作るの止めてほぼ毎日…+221
-12
-
43. 匿名 2016/12/15(木) 23:08:47
亡くなった後に火葬すると、骨がほとんど残らないんだよね。
コンビニ食べ続けた人って。+448
-31
-
44. 匿名 2016/12/15(木) 23:09:08
>>1
こんなんでよくアイコスはニコチンやばいなんて言えますなぁ
リン酸塩Naはニコチンなんかよりよっぽど恐ろしい物質+288
-36
-
45. 匿名 2016/12/15(木) 23:09:25
弁当ではないんだけど、
コンビニのおにぎり作る工場でパートしてた
気持ち悪くなるくらい大量の油みたいなものをぶち込むんだよ
だからコンビニのご飯は包装フィルムにベタベタくっつかないの
怖いよ+951
-12
-
46. 匿名 2016/12/15(木) 23:09:31
>>17
表示したら売れなくなるからでしょ
企業側からしたら売れてなんぼなんだから消費者の健康の事なんか知ったこっちゃないんだよ+323
-2
-
47. 匿名 2016/12/15(木) 23:09:37
ほっともっとも駄目なのかな?
美味しいから大好きなんだけどな…+321
-11
-
48. 匿名 2016/12/15(木) 23:09:56
>>36
加工肉の中でベーコンが1番体に悪いよ。+414
-0
-
49. 匿名 2016/12/15(木) 23:10:19
弁当屋のお弁当はどうなんだろう?
近所の弁当屋では2時間以内に食べて下さいという注意書きがあります。+405
-7
-
50. 匿名 2016/12/15(木) 23:10:29
でもなー自炊なんかしてたらほんと何も出来ないんだよね
仕事してご飯作って食べたら、もう寝ないとってなるし+402
-11
-
51. 匿名 2016/12/15(木) 23:10:38
仕事忙しいけど、コンビニ弁当なんて滅多に食べない。怖いから。毎日自炊してお弁当も作ってる。+217
-23
-
52. 匿名 2016/12/15(木) 23:10:56
何でも過ぎは良くないって事で!
醤油でも人は殺せるしね+238
-3
-
53. 匿名 2016/12/15(木) 23:10:56
コンビニ弁当良くないのは知ってるけどさあ
コンビニでパートしてるおばちゃん家は
毎日、賞味期限切れのコンビニのお弁当一家で食べてるけど病気知らずだよ。
でさー他の親戚の家は農家で、野菜沢山作ってて、野菜中心のヘルシーな食生活してた叔父さんがガンで亡くなった。
家系なのかもしれないけど。
+518
-51
-
54. 匿名 2016/12/15(木) 23:11:02
300円のお弁当売ってるところあるけど怖くて手が出ない(笑)+201
-7
-
55. 匿名 2016/12/15(木) 23:11:02
市販の食べ物なんて大抵そうだよ、自分でクッキー作ってごらんよ、砂糖とバターの量ハンパ無い、パスタソースも塩がすごい。
缶ジュース、砂糖で画像検索かけたらすごいもの見れるよ。+406
-7
-
56. 匿名 2016/12/15(木) 23:11:22
食品添加物の様々な影響なんて
今に知ったこっちゃないだろうに
+153
-11
-
57. 匿名 2016/12/15(木) 23:11:26
練り物にもリン酸塩が使われてるって有名だよね。
生協は無リンの練り物あるから、おでんの具材は生協で買ってる。+276
-2
-
58. 匿名 2016/12/15(木) 23:11:55
うーん、たしかにコンビニは良くないけど、
私の場合濃い味が好きだから自炊も自炊でカロリーや塩分や高くなってしまうんだよな・・
適量ならコンビニのほうがいい気がするんだけど^_^;+146
-26
-
59. 匿名 2016/12/15(木) 23:12:19
休みの日の作り置き最強じゃない?
自炊の人はお金貯まるっていうし。+247
-10
-
60. 匿名 2016/12/15(木) 23:12:23
自炊ができるくらい時間に余裕のできる職場をください。+314
-5
-
61. 匿名 2016/12/15(木) 23:12:36
私はコレステロール値高くて、でも加工肉やめたら1年で下がったよ。
ちゃんと豚肉と牛肉食べてる!!
ベーコン本当に恐ろしい-。+295
-6
-
62. 匿名 2016/12/15(木) 23:12:46
>>45
コンビニ弁当のご飯って、だからあんなに不味いのか…
+145
-9
-
63. 匿名 2016/12/15(木) 23:13:37
>>48
ベーコンけっこう食べてる、、、+194
-3
-
64. 匿名 2016/12/15(木) 23:13:37
>>45
コンビニのおにぎりってごはんに謎の美味しさあるけど油なのかぁ+336
-10
-
65. 匿名 2016/12/15(木) 23:13:38
コンビニ飯もそりゃ原因の一つだろうけど結局はその人の不養生が招いたことでしょ。
+165
-5
-
66. 匿名 2016/12/15(木) 23:13:44
そりゃ毎日コンビニ弁当で好きなもの食べてたら体も壊すでしょ
毎日カップラーメン食べてるのと変わらないわ
ファミレスでもいいからサラダ食べに行ったり多少は栄養面考えないと
+155
-6
-
67. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:07
+447
-7
-
68. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:14
体に良くないのは事実だろうけど、体質や遺伝も関係ある気がしてならない
+186
-2
-
69. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:23
「豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」」
なんて、記事あったよね
こういうことをもっと報道して欲しい!+352
-5
-
70. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:30
毎日コンビニ弁当の人なんて何万人といるだろう。それが全員この病気になったなら分かるけど。+261
-11
-
71. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:36
>>53
よく、こういう極端なコメント書く人いるけど、サンプル数が少なすぎる。
身近な数例だけを言われてもね……+181
-10
-
72. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:45
何かの健康番組で医者が
「コンビニ弁当でもサラダも一緒に食べれば大丈夫です」
とか言ってたけど、添加物のことは考えてないんだなーと思った+307
-3
-
73. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:54
フルタイム勤務、残業ありの仕事してたらコンビニ弁当は避けられなくない?
23時とかに帰って来て自炊やお弁当の準備する気力ない...+319
-9
-
74. 匿名 2016/12/15(木) 23:15:45
医者もよく言うよね。
ベーコンよりウインナー、ウインナーより豚肉!って。
+282
-1
-
75. 匿名 2016/12/15(木) 23:16:01
がるちゃんのコンビニオススメあてにならないって事だね!+39
-12
-
76. 匿名 2016/12/15(木) 23:16:05
>>67
でも材料はどうなんだろう。
疑心暗鬼になってしまうわ。+45
-0
-
77. 匿名 2016/12/15(木) 23:16:53
オリジンも毎日同じもの食べてたら栄養偏るからね
ここのは大丈夫!とかそういう問題じゃないよ
+193
-10
-
78. 匿名 2016/12/15(木) 23:17:06
ガルちゃん民の主食はコンビニ弁当+17
-23
-
79. 匿名 2016/12/15(木) 23:17:22
仕事終わりにクタクタで、そのままコンビニ寄っちゃう(笑)+141
-4
-
80. 匿名 2016/12/15(木) 23:17:38
カップラーメンの汁をぜんぶ飲みきるよりベーコンが危ないって聞いたよ。+229
-0
-
81. 匿名 2016/12/15(木) 23:17:50
>>64
アミノ酸(化学調味料)がご飯に混ぜてあるから美味しいんだよ!+145
-4
-
82. 匿名 2016/12/15(木) 23:17:55
>>44にいいえつけてる人
リン酸塩Na、亜硝酸Naは本当にやばいよ
喫煙者の副流煙とはレベル違いすぎる
コンビニの総菜食っててタバコの副流煙嫌がったりする人
ほんもののアホだよ+266
-30
-
83. 匿名 2016/12/15(木) 23:18:00
ちなみにがるちゃんで毎日コンビニ食べてる人は健康ですか?
個人差あると思うよ。+14
-3
-
84. 匿名 2016/12/15(木) 23:18:24
お弁当作っててもウインナー・ミートボール・冷凍食品のフライものを頻繁に入れてるわ・・・。野菜のおかずと卵焼き以外も作らなきゃだめってことかな!?+267
-3
-
85. 匿名 2016/12/15(木) 23:19:32
セブンイレブンの美味しいなんちゃら~~!!
とかCMしてるけど
騙されちゃダメだね+155
-2
-
86. 匿名 2016/12/15(木) 23:20:20
毎食コンビニ弁当食べてる人ってお金持ちだね+260
-6
-
87. 匿名 2016/12/15(木) 23:20:38
バイトしてた時毎日食べてた
どうしよう+49
-4
-
88. 匿名 2016/12/15(木) 23:20:50
ハハッ
そりゃ結婚できんわw+5
-26
-
89. 匿名 2016/12/15(木) 23:21:05
リン酸塩Naはカルシウムを溶かす素晴らしい調味料です
副流煙がどうしたって?
だから頭が悪い人ほど嫌煙者なんだよ+47
-86
-
90. 匿名 2016/12/15(木) 23:21:10
若いウチは分からないけど、30代40代になると過去の食生活を後悔する。
ほんと、体が悪くなってみないと分からない。
気を付けましょ。+370
-0
-
91. 匿名 2016/12/15(木) 23:21:18
>>69
当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』を ブックレット に収めたもの。
同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表...
+188
-10
-
92. 匿名 2016/12/15(木) 23:21:22
コンビニより牛丼屋派だけど、まぁこれも体に悪いよ(笑)
牛丼と丸亀率高い、炭水化物やばって思う+154
-6
-
93. 匿名 2016/12/15(木) 23:21:22
貧乏で外食に金を使えず、仕方なく手作りしていた私大勝利+359
-11
-
94. 匿名 2016/12/15(木) 23:21:27
怖いなぁ…
ずっと彼氏はお昼コンビニ弁当食べてたわ。
結婚前 してからお弁当作ってるけど、ベーコンとかハムとかウインナー使うしなぁ。
難しい…+175
-7
-
95. 匿名 2016/12/15(木) 23:21:27
冷蔵庫にある、ハム、ベーコン、ウインナーリン酸塩バッチリ書いてあったわ。
朝は、パン食減らし、和食にしよう…+215
-6
-
96. 匿名 2016/12/15(木) 23:23:14
スーパーのお惣菜とかは大丈夫??+16
-12
-
97. 匿名 2016/12/15(木) 23:23:18
>>43
骨が残らないって
どういう状態の意味ですか?
全部粉々になって
骨の形が無くなるって事ですか?
それとも、
骨までもきれいさっぱり
火葬で無くなるって事?
+6
-19
-
98. 匿名 2016/12/15(木) 23:23:45
>>63
私もベーコンめっちゃ食べる
一応生協の無着色のやつだけど
+128
-4
-
99. 匿名 2016/12/15(木) 23:24:14
ドレッシングも化学調味料入ってない?+119
-3
-
100. 匿名 2016/12/15(木) 23:24:16
私の友人は毎朝食パンにたっぷりのマーガリン、昼夜毎日コンビニの弁当や惣菜食べてた
そして、毎日晩酌
ガンになって亡くなったけど、どれか何らかの影響あると思ってる
+158
-10
-
101. 匿名 2016/12/15(木) 23:25:00
>>72
そのサラダだって薬品にさらしてるしね。+158
-0
-
102. 匿名 2016/12/15(木) 23:25:43
だって医者もお昼にコンビニ弁当食べるよ毎日。
うちの病院、一階コンビニだし。+200
-2
-
103. 匿名 2016/12/15(木) 23:26:20
キリがない、神経すり減りそうだわw+143
-10
-
104. 匿名 2016/12/15(木) 23:26:42
コンビニのサラダパスタも身体に悪いのかな
好きでお弁当ない日は何時も食べてるんだけど+60
-3
-
105. 匿名 2016/12/15(木) 23:27:07
そういう人ってコンビニ弁当とスナック類も凄い食べてそう
+46
-4
-
106. 匿名 2016/12/15(木) 23:27:29
防腐剤がヤバイんじゃない?
コンビニのおにぎりにも普通のおにぎりと違うもんね+134
-1
-
107. 匿名 2016/12/15(木) 23:27:52
もう何食べていいか分からないからお菓子食べる+186
-29
-
108. 匿名 2016/12/15(木) 23:28:51
>>89
三次喫煙の被害もあるらしいよー
自分たちの食ってるものが何でできてるかも知らずに
タバコの害をぐちぐち言ってる嫌煙者、あんたら頭悪すぎて笑えるわ+23
-50
-
109. 匿名 2016/12/15(木) 23:28:51
コンビニ弁当食べたの、人生で多分1回くらい。
なんせコンビニもないド田舎に住んでたからさ。+137
-7
-
110. 匿名 2016/12/15(木) 23:30:23
10年ぐらい前にコンビニ弁当しか食べてなかった友達が入院して数ヵ月後に亡くなったな
それからコンビニ弁当は食べてない+148
-13
-
111. 匿名 2016/12/15(木) 23:30:29
激安コーヒーもリン酸塩添加してると聞いた
そうすると出がらしからさらにコーヒーが抽出できるとか+139
-2
-
112. 匿名 2016/12/15(木) 23:30:31
>>74
え!?豚肉がヤバイってこと?
それとも逆?+3
-34
-
113. 匿名 2016/12/15(木) 23:30:36
そもそもコンビニ弁当って毎日食べるって感覚で作ってないよね
なに毎日食べて勝手に体壊してんの?って思うけど
毎日家系ラーメン食べて病気になった!って言ってるの変わらない気がする+180
-10
-
114. 匿名 2016/12/15(木) 23:32:16
>>96
コンビニと同じだよ+16
-2
-
115. 匿名 2016/12/15(木) 23:32:19
細々と暮らしてたのにコンビニ弁当?コンビニ弁当は高いでしょ。+190
-1
-
116. 匿名 2016/12/15(木) 23:33:25
>>113
スーパーのお惣菜は買わないの?
アレもリン酸塩Naまみれですよ+87
-3
-
117. 匿名 2016/12/15(木) 23:34:45
たまに本屋で立ち読みしてます。結構勉強になる。+154
-12
-
118. 匿名 2016/12/15(木) 23:35:51
>>107
そのお菓子だって…+101
-3
-
119. 匿名 2016/12/15(木) 23:35:57
>>72
かかりつけの医者とそこの薬剤師に、テレビの健康番組は嘘ばかりだから信用するなって言われたよ
+161
-5
-
120. 匿名 2016/12/15(木) 23:37:21
>>45
石油由来の界面活性剤と元々同じような添加物つかってるよね。
ご飯もパサつかないために油どっさりで炊いてるんだよねー。+87
-3
-
121. 匿名 2016/12/15(木) 23:37:50
マクドナルドなんて1ヶ月くらいでヤバくなるっていう映画あったよね
スーパーサイズミーっていうの
マクドナルドは何でも油でコーティングしてあるから何ヶ月も腐らないらしい
プラスチック食ってるのと一緒w+142
-15
-
122. 匿名 2016/12/15(木) 23:39:12
>>120
そんなもん食べてながら
タバコがやめられない人ださい
って叩きまくってるんだから笑えるんだよ
コンビニ弁当とかスーパーの総菜よりずっと安全ですが?+8
-42
-
123. 匿名 2016/12/15(木) 23:39:46
弁当は買わないけど、スーパーのお惣菜は買っちゃってたなぁ。
ご飯は炊いて冷凍してるからある…でもおかず作るのが面倒って時は手が伸びる。
食べることは健康と結び付くもんね。
こまった。+216
-2
-
124. 匿名 2016/12/15(木) 23:39:47
>>111
ファミレスは9割がリン酸塩入りコーヒーだと聞いたよ。ハンバーグは言わずもがなだよね…+151
-1
-
125. 匿名 2016/12/15(木) 23:39:56
>>121
はっ!毎日保湿して油分でコーティングしている私も腐らずにいられる…!?+157
-4
-
126. 匿名 2016/12/15(木) 23:40:01
料理しないといけないな。。。。。+114
-2
-
127. 匿名 2016/12/15(木) 23:40:46 ID:QSqp5jHdrf
独身時代忙しくてほぼコンビニ&外食だった頃はお肌ブツブツだらけで悲惨だった。その頃は忙しくて寝不足なのかなって思ってたけど、今子育て中でほぼ自炊、無農薬とか添加物気にするようになったら見違えるような肌になった!
忙しさと寝不足は変わらないから、やっぱり添加物ってやばいんだと思う。+221
-10
-
128. 匿名 2016/12/15(木) 23:41:07
完全にお菓子を止めるだけで痩せるよ
お菓子もカロリーだけじゃない、何か悪いものが入ってる気がする+156
-1
-
129. 匿名 2016/12/15(木) 23:41:27
コンビニ食良くないけど、ぶっちゃけ体質による気がしない?
ジャンクなの食べても健康な人いるよね。
うちは外食ほとんどしない、魚や野菜、豆など食事に気を付けてるのに、父が55才で病気になり、
同じような食生活の私も30才で病気になり、
離れに住んでるコンビニ弁当と菓子パン毎日たべてる祖母は85才だけど病気とかした事ない。
わたしアレルギーあったから、添加物とかほとんどとってなかったのに。+287
-10
-
130. 匿名 2016/12/15(木) 23:42:30
>>53
農薬も吸ってるだろうし、添加物よりも石油の高濃度の薬品撒いてる訳だからさ。+30
-2
-
131. 匿名 2016/12/15(木) 23:42:38
>>108
どっかのトピで高学歴ほどタバコに寛容って書かれてたけど
こういうことだったんだね
普段口にしてるものの毒に比べたらタバコなんて影響ないって
わかってたんだろうね+32
-49
-
132. 匿名 2016/12/15(木) 23:42:41
>>121
あれは別格でしょ。3食マックだけってどう考えても体壊すよ+116
-0
-
133. 匿名 2016/12/15(木) 23:43:42
>>129
痩せの大食いみたいな直ぐ排出するタイプは大丈夫かも
でも良くはないよね+83
-1
-
134. 匿名 2016/12/15(木) 23:44:39
>>125
貴方、面白いねw+50
-3
-
135. 匿名 2016/12/15(木) 23:45:27
肝臓や腎臓も疲れて負担かかるだろうけど
消化するのにもビタミンやらミネラルが壊されちゃうよね
+93
-0
-
136. 匿名 2016/12/15(木) 23:45:39
>>128
考えてみればお菓子も一応食品なのに賞味期限恐ろしく長すぎだよね
缶詰とかで売られてるわけでもないのにどんだけ保存料使われてるんだろう+165
-4
-
137. 匿名 2016/12/15(木) 23:46:56
>>127
わたしは反対だった。昼間OL、夜銀座でバイトしてて夜中にコンビニ弁当食べたりしてた時の方が肌がキレイだった。
結婚して子供出来て食生活気を付けてるけど、なんか毛穴開いてきたし、シワもでてきた、加齢かもしれないけど。
+133
-12
-
138. 匿名 2016/12/15(木) 23:47:46
アミノ酸等
って、結構な加工食品に表示されてるよね
ちゃんとごまかさないで書くような法律に変えて欲しいわ+213
-0
-
139. 匿名 2016/12/15(木) 23:51:02
>>131
喘息としてはコンビニもタバコもものすごく避けなければならない物なんで、誰でも認めている様に言うのはやめてほしい。
化学物質が蓄積する率が高くなるのは同じな訳で…。+77
-1
-
140. 匿名 2016/12/15(木) 23:51:50
>>131とかにマイナス入れてる人
かわいそうに。。。
旦那とか彼氏に見栄張るから苦しいんだよ
タバコ吸っていい?って何で言えないの?
リン酸塩Naなんかよりずっと安全な代物なのに
普段食ってる食事、タバコよりずっと身体に悪いんだよ?+14
-56
-
141. 匿名 2016/12/15(木) 23:52:15
子供の付き添い入院で2ヶ月コンビニ弁当だったけど、本当に身体がボロボロになった。精神的にもきた。+143
-6
-
142. 匿名 2016/12/15(木) 23:52:15
>>130
叔父さんとこ、無農薬野菜だったよ。
栽培方法とか詳しくわからないけど。+20
-7
-
143. 匿名 2016/12/15(木) 23:53:15
野菜本当に高いよね
いつも夕飯はその日一番安くて100円くらいで買える緑黄色野菜(今日は青梗菜だった)とタンパク質(今日は鶏肉)を炒めて食べてる
後は納豆ご飯ととろろ昆布のお味噌汁
昔は時間とお金に余裕があったから、毎日プラストマトやフルーツ買ってたけどいまは無理
これでも一応意識して野菜は摂ってるつもりだけど、調理時間短くしたくていつも油で炒めちゃってるから意味ないかな
病気にだけはなりたくないんだけど( ; ; )
+177
-3
-
144. 匿名 2016/12/15(木) 23:53:44
>>139
アイコスがもっと広まれば煙を避けなきゃならないことも減るよ!
コンビニやらスーパーの食べ物は避けようがないけど+4
-23
-
145. 匿名 2016/12/15(木) 23:55:01
友達が一時期仕事が忙しくて毎日コンビニ弁当食べてたらすごく体調が悪くなって食べるのやめたって言ってた事がある。
普段は健康的な食事とかまったく気にしないタイプの性格だし、体調の事も言わないタイプだからよほどひどい体調不良になったんだなって聞いた時に思った。
実際、入院するまでになると怖いな。+141
-2
-
146. 匿名 2016/12/15(木) 23:55:22
休日に肉をまとめ買いして冷凍して、キャベツ人参タマネギくらいを買っておいて、毎日組み合わせ替えて野菜炒めとかどう?+148
-1
-
147. 匿名 2016/12/15(木) 23:57:54
>>144
避けようがないって本人が工夫して買わなきゃいい様な努力はできるよね?
本人が吸ってるならともかく、赤の他人が吸ったものが問答無用でタバコの煙が流れてきて頭や喉がが痛くなったりするから問題。+66
-2
-
148. 匿名 2016/12/15(木) 23:57:55
そこまで長生きして何になるんだろうか?
とも思う。+132
-23
-
149. 匿名 2016/12/15(木) 23:58:32
>>142
無農薬栽培がもっと広まって欲しいな
人手がすごく掛かるらしいから、雇用促進にもなるしいいと思う
+131
-2
-
150. 匿名 2016/12/15(木) 23:58:35
>>143
えらいよ。
自炊してるだけ。+95
-0
-
151. 匿名 2016/12/15(木) 23:58:42
>>148
糖尿は透析とか大変だと思うけど……。+54
-5
-
152. 匿名 2016/12/15(木) 23:59:26
コンビニ弁当が原因だって確定したの?素人の予想じゃなくて?加齢でもなくて?+74
-6
-
153. 匿名 2016/12/15(木) 23:59:41
納豆パック買ったら、付属のたれは使わないようにしてます。+103
-12
-
154. 匿名 2016/12/16(金) 00:00:58
>>140
普段食べてるものよりずっと害が少ないタバコを害があると思い込んで禁煙続けてた
嫌煙者がマイナス入れまくってるなー
そんなにショックだった?+3
-30
-
155. 匿名 2016/12/16(金) 00:01:31
>>148
病気かかって生き続けるの辛いよ。
健康なんだろうな。ウラヤマ。+83
-2
-
156. 匿名 2016/12/16(金) 00:01:58
>>107笑ってしまった!+13
-5
-
157. 匿名 2016/12/16(金) 00:02:10
>>148
ただ単に長生きしたいというより、なるべく健康面に不自由を抱えずに生きたいということだと思う+151
-2
-
158. 匿名 2016/12/16(金) 00:02:18
>>147
そのための工夫がアイコスなんじゃないですか
喫煙者もアイコスにするぐらいの譲歩はしてもいいと思うよ+8
-9
-
159. 匿名 2016/12/16(金) 00:02:22
>>100
ガンは今や二人に一人がなる時代だからねぇ、、麻央さんみたいに凄く体に気を使ってそうな人もなるし。なんとも言えませんね。+102
-5
-
160. 匿名 2016/12/16(金) 00:02:47
>>6
美味しいかな?
コンビニって無駄になんでも高いし弁当なんて上げ底にしてあるし味もイマイチ。
今まで2回くらいしか食べたことない。
その上、健康にも悪いんじゃいいとこ無し。+113
-7
-
161. 匿名 2016/12/16(金) 00:03:10
仕事忙しくて
コンビニ弁当毎日食べてたら
何を食べても同じ味がして
これはダメだと思った。
同じ時期に出前ばかりとってた
友人は風邪ひいてばかりいた。
天然のだしって最初は物足りないけど
慣れたら美味しい。
食育って大事よ、お母さん。+161
-6
-
162. 匿名 2016/12/16(金) 00:04:11
>>158
義務化じゃないから全員が替えるわけもないから問題はなくならないと思うよ。+3
-4
-
163. 匿名 2016/12/16(金) 00:04:56
忙しくて料理できなくても
ご飯炊いて簡単な味噌汁作るくらいならできるでしょ
米も無洗米ならとがなくて水入れてそのまますぐ炊けるし
何なら休みの日に炊いて小分け冷凍しとくとか
おかずとか充実してなくても
コンビニ弁当を毎日食べるよりまし+128
-6
-
164. 匿名 2016/12/16(金) 00:05:15
>>152
コンビニ弁当ばっかり食べさせられた豚は奇形死産続出らしいよ豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表...
+51
-7
-
165. 匿名 2016/12/16(金) 00:05:17
コンビニとかのサラダも渇かない様に薬品に浸けてるんだよね。怖すぎる。+98
-2
-
166. 匿名 2016/12/16(金) 00:07:07
しっかし喫煙席だとタバコ臭くて食事がまずくなるwwwwwww
最高のギャグですな
リン酸塩まみれの物食べてるのにタバコを叩くなんてホームラン級のバカだわ+12
-40
-
167. 匿名 2016/12/16(金) 00:07:13
>>165
ツーンと匂うよね、コンビニ野菜ってさ。
お弁当忘れてお弁当買ったけどやっぱ苦手で不味い+88
-3
-
168. 匿名 2016/12/16(金) 00:07:49
食に気をつけなきゃと思って無添加って書いてある商品を進んで購入していたんだけど、この記事読んでショックだった。↓
そもそも「無添加」という表記は、グルタミン酸ナトリウム(味の素でおなじみ)などの「うま味調味料(化学調味料と言われることも)」を使用しなければ、記載可能。
でも、うま味調味料を使っていなくても、「たん白加水分解物」や「酵母エキス」のような素人ではよくわからない「人工調味料」が入っているケースが多く、本来ないはずの「不自然な旨味」がバッチリ添加されています。+116
-1
-
169. 匿名 2016/12/16(金) 00:08:15
今更感あります+55
-1
-
170. 匿名 2016/12/16(金) 00:09:31
愛煙家が地道に活動してるけど、トピ違うと思うよ。話をタバコにすり替えるのはさ。
あくまでも添加物の話がメインでしょうに。+138
-1
-
171. 匿名 2016/12/16(金) 00:11:45
逆に愛煙家のネガキャンになっちゃってるよね+83
-2
-
172. 匿名 2016/12/16(金) 00:12:30
北斗晶が作っている料理ってレトルトとかカット野菜とか
利用していることが多いよね+90
-6
-
173. 匿名 2016/12/16(金) 00:12:47
>>168
自然食品系スーパーや通販で買い物してるけど、普通のスーパーはこんなんばっかりやー。
コストコも1度行ったけど、恐ろしかったからトイレットペーパー位しか買えなかった。+59
-4
-
174. 匿名 2016/12/16(金) 00:17:00
独り暮らしはじめた頃
コンビニ弁当やジャンクなものばっかり食べてたから
いつも眠くてダラダラして、おまけに太ってたw+52
-3
-
175. 匿名 2016/12/16(金) 00:17:19
>>160
添加物って中毒性があるから脳が刺激を求めて欲しいとなるそうで、身体の代謝が間に合わないと蓄積されて病に。
発病後は今度は薬浸けになるから恐ろしい。+82
-0
-
176. 匿名 2016/12/16(金) 00:20:45
冷凍食品だって、デパ地下の惣菜だって、
ベーコン、ハム、ミートボール、メンチ、
出来上がった物は、全て添加物だらけで怖いんだよ、実はね。
でも私はスーパーで働いてるから、廃棄を楽してついつい頂いちゃうんだよね。
添加物とか、意識高い方は、要らない!って棄ててるから、偉いな、と思う。+113
-0
-
177. 匿名 2016/12/16(金) 00:21:27
>>161
味覚障害にもなりそうだよね。
加工ばっかり食べていたら。
みんな気をつけて。+38
-1
-
178. 匿名 2016/12/16(金) 00:22:25
コンビニのコーヒーよく買ってたけど、もう止めるわ
なんかありそうで、怖いし+94
-2
-
179. 匿名 2016/12/16(金) 00:23:36
粉末のチャーハンの素とかもよく無いかな?と思いつつ手軽でつい使っちゃう。。+92
-7
-
180. 匿名 2016/12/16(金) 00:23:54
医療機関はさ
コンビニ弁当を毎日食べたらガンのリスクがどんぐらい上がるか調べてよ+124
-3
-
181. 匿名 2016/12/16(金) 00:25:41
そうだよ 今更だけど栄養素をもっと勉強すべきだよ。昔からの和食がやっぱり健康に良く利にかなった食事法なんだよ
最近は欧米が日本食にしているほど
今 日本人の身体には
ビタミン ミネラルがない‼︎
塩分も足りないらしい。欠乏前だよ。
このままだと
精神 癌 糖尿病など 病院行き真っしぐらだよ。+125
-4
-
182. 匿名 2016/12/16(金) 00:30:14
この前コンビニ弁当食べたらオエッてなった
とくに白米は絶対おかしい!
添加物はなるべく摂らないようにしてたから
舌が化学物質に敏感になったんだと思う。+108
-7
-
183. 匿名 2016/12/16(金) 00:31:16
昔ながらの定食やさんの方が出来立てでいいだろうね
なかなかないけど+90
-1
-
184. 匿名 2016/12/16(金) 00:31:43
本当にガルチャンやって良かった
最近何度か アミノ酸等の表示を見かけてて
大丈夫だと思って食べてた
今度から見かけたら買わないわ+77
-5
-
185. 匿名 2016/12/16(金) 00:32:00
郡司和夫がまたいい加減な記事書いて、化学苦手な人が釣られてる…。+24
-6
-
186. 匿名 2016/12/16(金) 00:32:05
>>181
このトピ伸びてるから
きっとたくさんのガルちゃん民に食事の大事さが届くよ
+52
-5
-
187. 匿名 2016/12/16(金) 00:32:37
>>179
そうだよね
コンソメの素とか
ブイヨンとか、うどん、おでんの素とか
買っちゃうわ。1から作る時間や手間隙
かけてたら、レストラン開業できちゃうよw+147
-2
-
188. 匿名 2016/12/16(金) 00:33:42
マーボー豆腐の素とか、
ホイコウロウの素とか、マーボー茄子の素とか、チャーハンの素とか、
あんまり買わない。せっかく自炊するのに、添加物使うの嫌だから。
でも外食もするし、惣菜買う事もある!
せっかく自炊する時は、せめて、素材を大事に、余計な物を使わずに、って事で。+75
-5
-
189. 匿名 2016/12/16(金) 00:33:50
安い調味料も裏の表示見たら結構ヤバイよね。地元の安い醤油買ってたけど色々添加物入ってたから怖くなって大豆、小麦、塩だけの丸大豆醤油に変えた。だしの素も使わず無添加の出しパック使ったり。たまの外食やお惣菜のは仕方ないと思って自分で作る分は気をつける様になった。+98
-3
-
190. 匿名 2016/12/16(金) 00:35:15
和風出汁は取るの簡単だけどな+25
-10
-
191. 匿名 2016/12/16(金) 00:36:06
ここ何十年風邪やインフルエンザになったことないのは料理してるからなのか、だったら嬉しい。でも、元々そういう体質かもしれないからわからない。+62
-1
-
192. 匿名 2016/12/16(金) 00:39:50
表示が
アミノ酸
って書いてあったらリン酸塩疑った方がいいよ+61
-10
-
193. 匿名 2016/12/16(金) 00:40:03
コンビニ弁当って添加物色々入ってるくせに時間になったら商品廃棄するよね。
普通の自炊したご飯より長持ちしそうなのに。+117
-1
-
194. 匿名 2016/12/16(金) 00:41:08
>>190
お金かかるんだよ
鰹節だって沢山必要だし、昆布も高いしね
リケンの化学調味料不使用の粉末だし結局使ってる+86
-3
-
195. 匿名 2016/12/16(金) 00:44:34
コンビニ弁当じゃないけど
久々に丸亀製麺に行って檀れいがCMやってる肉うどん食べたんだけど、汁とあんかけ卵は何かしょっぱいし肉は砂糖に漬けた?って位甘いしで、半分位残して帰ってきてしまった
それでも翌日起きたら身体中浮腫みまくってたから、ちょっとでも味に違和感覚えたらすぐ止めておいた方が身体には良いんだなーと痛感したよ+100
-15
-
196. 匿名 2016/12/16(金) 00:47:07
>>45
コンビニのおにぎり食べた後、お腹壊した。
添加物だらけだから身体が拒否してたのかな…?+21
-14
-
197. 匿名 2016/12/16(金) 00:49:03
そっか…自炊してるつもりでも調味料に入ってたら結局一緒なのか…気がついてなかった。
つい最近マーガリン使うの止めたけど、コンソメキューブとか避けようがない調味料もあるしなぁ…
オニオンスープとか作るのに玉ねぎや鶏肉からいちいち出汁とってらんないよ。
スーパーの惣菜も体に悪いと思いつつも、忙しくて時間ないときは誘惑に負けるよね…
+149
-0
-
198. 匿名 2016/12/16(金) 00:49:08
>>170-171
添加物の方が身体に悪いって知って喜んでるんだろ
+3
-7
-
199. 匿名 2016/12/16(金) 00:49:25
>>185
同意。本当になんで簡単に騙されるのか…+8
-6
-
200. 匿名 2016/12/16(金) 00:49:53
子どもが出来ない
今の日本人は鉄が一番少ない。鉄が少ないと色々な症状がでる。
歳とれば重大な病気になりかねない。不妊治療しても子供が出来ない人が多いのは体が栄養不足のせい。アメリカのように政府が小麦粉に 鉄分を入れてるみたいだよ
+29
-10
-
201. 匿名 2016/12/16(金) 00:53:00
うちの弟、独身で1人暮らししてた時
毎日コンビニ弁当食べてたら
痩せ型で体重は1人暮らしする前から全く変わらないのに年中浮腫んで顔とかパンパンだし
風邪知らずだったのに頻繁に風邪ひくようになってた
結婚して義妹が毎日バランスいい手料理食べさせてくれる様になったら浮腫みもなくなって風邪もひかなくなったよ
やっぱりコンビニ弁当は身体には良くないんだろうね+139
-7
-
202. 匿名 2016/12/16(金) 00:53:19
>>187
煮干しから出汁でるし、コンソメや出汁も自然食品の粉末買えばすごい楽よ。+20
-5
-
203. 匿名 2016/12/16(金) 00:54:31
>>192
これに関しては「アミノ酸」の話じゃなくて「アミノ酸等」の「等」に何入ってるかわからないって話でしょ?
アミノ酸悪くない+76
-3
-
204. 匿名 2016/12/16(金) 00:57:02
毎日弁当食べてたまにお母さんの
手作り料理とか食べると体に染みる感じがある
なんで言ったらいいかわならないけど!+88
-3
-
205. 匿名 2016/12/16(金) 00:57:05
>>164
廃棄を店員にあげないコンビニじゃないの?
ローソンやデイリーヤマザキはくれた、他は知らない
+7
-1
-
206. 匿名 2016/12/16(金) 01:07:32
>>181です >>186
ほんと 大事な事だよ。コンビニだけじゃない。外食チェーン店なんかも怖いから
何処の国かも日本産ですら
わからないものだらけ、これは危ないんだよ。美味しいもの食べているようで全くの栄養素がゼロの
添加物だらけの糖質だらけだから。
また日本の汚染度はハンパじゃない
海や川など見てみなよ。酷すぎる
日本製の野菜、果物は農薬が半端なくて
種もアメリカからの輸入だから
殆ど栄養がないみたいだし。
長寿国といわれているけど実際 病人だらけ。昔の人達は 基礎が出来てるから元気だけど
50歳以下の人達なんて基礎が全くできていないからヤバイ。
これらの食べ物じゃ基礎の作りようがない。病人だらけになるわけだよ。
とかいって、病院に行っても日本は薬医療だから余計身体が悪くなるし。+45
-20
-
207. 匿名 2016/12/16(金) 01:08:01
ハム、ベーコン、ソーセージ、はんぺんなどの魚介系練り物、プロセスチーズ、ファミレスのドリンクバーのコーヒー、中華麺、味噌、缶詰、佃煮…
結構色んなのに名前を変えて含まれてる。
+87
-1
-
208. 匿名 2016/12/16(金) 01:08:45
コンビニ弁当とか添加物多いもの食べると、なぜか浮腫む
なんで浮腫むのかな+27
-9
-
209. 匿名 2016/12/16(金) 01:10:40
よく、そんなことばっか気にしてたら食べるものなくなるわ!って言う人沢山いるけど
危険な食べ物が溢れているこの現実に目を向けないと安く作って儲けを出すことしか考えてない
企業の思うつぼだよ。
だから、私は手間かかっても
食べない。+111
-13
-
210. 匿名 2016/12/16(金) 01:11:04
コンビニ弁当やカップ麺ほど
殺傷能力はそれなりに体内にジワジワ
浸透してくるのよ。音もたてずにやってくる+62
-6
-
211. 匿名 2016/12/16(金) 01:11:13
何食べたらいいかわからないね…
自分で作った米炊いて、自分で作った野菜のおひたし茹でて、魚焼いて、自分で作った味噌の味噌汁飲むしかない+131
-5
-
212. 匿名 2016/12/16(金) 01:11:36
楽するってことは健康と引き換えなんだよ+135
-5
-
213. 匿名 2016/12/16(金) 01:13:15
自分はコンビニ弁当、ほか弁系統食べると気持ち悪くなる人。
添加物がダメみたい。+48
-12
-
214. 匿名 2016/12/16(金) 01:16:15
カロリーはあっても栄養がないから
食べないにこしたことないよ!+23
-3
-
215. 匿名 2016/12/16(金) 01:21:13
日本の食品添加物の認可数は他国と比べて10倍以上も多い
約1500種類くらいで各国中トップらしい
怖いね・・+94
-2
-
216. 匿名 2016/12/16(金) 01:22:27
>>53の叔父さんの所はそうじゃないと思いたいけど
そもそも"無農薬"って農水省のガイドラインでは使用禁止されてる言葉で、今出回ってる無農薬野菜は明確な規格も無く各農家さんの申告で無農薬野菜と名乗ってるだけのものに過ぎないらしいね
だから無農薬野菜の中には"完全に薬品使ってない"野菜と"農薬指定されてる薬品は使ってない(農薬指定されていない薬品は使ってる)"野菜とが混在してるんだとか。+27
-4
-
217. 匿名 2016/12/16(金) 01:22:37
リン酸塩も多少は必要で過剰摂取がよくないだけだからね。
何事も過剰摂取はダメだよ。
+57
-2
-
218. 匿名 2016/12/16(金) 01:23:06
添加物の多くは、石油から作られています。
脂肪や、細胞内、脳細胞は脂肪の塊。
脂溶性の添加物は、そこにくっ付いたまま離れず、
人体に蓄積されてしまうのです。
しかし、添加物は食べてもすぐに影響を与えません。
蓄積されて、何年か後にゆっくりと影響が出てくるのです+29
-9
-
219. 匿名 2016/12/16(金) 01:23:42
>>211
逆に栄養偏りそう。もうどうしたらいいのか。+20
-2
-
220. 匿名 2016/12/16(金) 01:26:12
>>217
うん。リン酸塩はカルシウムと結合状態にあって歯や骨を形成するのに必要だからね。取りすぎは毒だけどある程度は必要。+54
-3
-
221. 匿名 2016/12/16(金) 01:26:21
私も、コンビニ弁当、外食止めて、自炊してるよ。
休みの日に何品かおかずを作って、冷蔵庫に入れとくだけ!お弁当つめるのも楽チンになるよ!+66
-1
-
222. 匿名 2016/12/16(金) 01:36:35
そうならない為に、コンビニ弁当と一緒に食べると良い食品は何ですか?教えて(^-^)+8
-3
-
223. 匿名 2016/12/16(金) 01:43:40
朝パン食だからハム・ベーコン・ウインナーをローテーションしてるけどやばいのかな…。+44
-0
-
224. 匿名 2016/12/16(金) 01:49:23
友達30才で脳梗塞になったよ。弟と暮らしてたけど食事担当の弟が家でてほぼ毎食コンビニ、たまに外食みたいな生活だったから。病院で食生活について聞かれて料理できないからコンビニ弁当食べてるって言ったら、それ1番ダメなやつ!って叱られたって言ってた。手足の痺れとか、上手く喋れないからリハビリしてて、ご飯が寺の修行のようだって嘆いてるよ+106
-0
-
225. 匿名 2016/12/16(金) 01:50:06
何食べれば良いんだろう...
サプリだけにしようかな汗+1
-22
-
226. 匿名 2016/12/16(金) 01:52:03
食べたいの食べればいいんだよ。
コンビニもたまにで。
あまり気を付けてすぎてもストレスになったらしょうがないよ。
父はコンビニ弁当食べた事ない人だけどがんになったしね。
手術して元気だけど。+118
-4
-
227. 匿名 2016/12/16(金) 01:54:05
摂取カロリー一緒なのにコンビニから自炊に変えたら自然と5キロ落ちたし調子が良くなった
むくむしなんだろ腎臓内臓にダイレクトにきてるよね
+29
-2
-
228. 匿名 2016/12/16(金) 02:04:27
>>149
ね!野菜たくさんたべても、
外国産の農薬たっぷりの野菜とかは意味ないしね。
トピずれだけど、
小泉進次郎が率先して動いて、JAが韓国産の肥料を大量に購入する事になったらしいね!
あり得ないんだけど。
国産野菜やお米をにこだわっても肥料が韓国産とか冗談じゃないよ。+237
-5
-
229. 匿名 2016/12/16(金) 02:05:54
添加物が!白砂糖が!ってアムウェイかよ+7
-31
-
230. 匿名 2016/12/16(金) 02:30:12
まあ、こんな毎日コンビニ弁当の人なんてほとんどいないでしょ。話が極端。
…って思ってトピ開いたら結構いてびっくりw
自炊ってそんな時間かかる?
ハンバーグ弁当とか唐揚げ弁当みたいなメニューは確かに面倒だけど、私は野菜と肉ざく切りして鍋にぶち込んで適当に食べてる。めっちゃ楽よ。+94
-9
-
231. 匿名 2016/12/16(金) 03:10:06
お惣菜買ったり、レトルト利用したりするのも同じ事だからなぁ。自炊で添加物なし、栄養バランス良く、って物凄くお金かかると思うから無理。+69
-1
-
232. 匿名 2016/12/16(金) 03:14:16
自分で作るお弁当でも、冷凍食品とかは大丈夫なの?
+11
-4
-
233. 匿名 2016/12/16(金) 03:16:24
>>50
そうなんだよね。
コンビニで色んな食材を食べるのと、自分で米に納豆など簡単に済ませるのどっちがいいんだろ
私は独身で働いてるから簡単にしか料理出来ないから、納豆やカレーで済ませたりしてる。
コンビニはなるべくやめてる。+46
-1
-
234. 匿名 2016/12/16(金) 03:19:08
一番安全なのは自分で作る事だよね。その方が作り立てで栄養分もMAXで取れる。外食ではあってないようなもの、+18
-1
-
235. 匿名 2016/12/16(金) 03:34:43
スーパーのお弁当よく食べるから気をつけないと+26
-0
-
236. 匿名 2016/12/16(金) 03:36:14
>>228
絶対イヤ。韓国人の糞とか混じってそう+137
-4
-
237. 匿名 2016/12/16(金) 03:36:58
>>85たしか添加物不使用とか宣伝してたよね
ごまかしてるだけで、かなり体に悪そう+8
-1
-
238. 匿名 2016/12/16(金) 03:47:23
>>228進次郎って韓国人だったんだね…
好きだったからショック。+127
-12
-
239. 匿名 2016/12/16(金) 03:58:54
ぎゃー先月旅行から帰ってからご飯作るの面倒で1ヶ月以上ほぼコンビニ飯だった。
今日はスーパーの惣菜弁当だったけどね。+15
-2
-
240. 匿名 2016/12/16(金) 04:12:36
>>170
同意
タバコは血流が悪くなるとかヤニの汚れや臭いとか、食品添加物とはまた別の問題が出てくる+43
-0
-
241. 匿名 2016/12/16(金) 05:29:29
気にしない人は別にいいとしても
ズルい表示はやめてくれないと
+70
-0
-
242. 匿名 2016/12/16(金) 05:49:58
ちょっとググったら添加物は毎日食べても大丈夫な量が定められてるそうな。
でもこれはたぶん健康な人の場合かもしれない。>>1の方は毎日食べて野菜不足だったのかな?とも思いました。
毎日コンビニ弁当って知ってたって書いてあったけど、何故たまには自炊を勧めなかったのかな?私だったら後悔するわ。+22
-2
-
243. 匿名 2016/12/16(金) 05:50:41
そう言えばコンビニ弁当って食中毒 聞いたことないね。+36
-1
-
244. 匿名 2016/12/16(金) 05:52:24
コンビニしかご飯買うことできないときは、さとうのご飯とシーチキンの油じゃなくて水煮のやつ買ってる。どっちも添加物入ってなくてオススメ!+33
-1
-
245. 匿名 2016/12/16(金) 06:13:00
色々調べたらもう何も食えねぇ
野菜もあぶねえなんて・・・
+29
-0
-
246. 匿名 2016/12/16(金) 06:16:08
>>228
最近韓国産のパプリカのCMしてるけどそれも関係あるのかな?絶対買わないって思ってるけど。+98
-4
-
247. 匿名 2016/12/16(金) 06:31:19
またサイゾーの飛ばし記事かwww+5
-2
-
248. 匿名 2016/12/16(金) 06:59:56
長距離トラック運転手の夫は
何年も毎日コンビニ弁当です。。。+6
-5
-
249. 匿名 2016/12/16(金) 07:01:01
知っていた
変な後味するし
+16
-0
-
250. 匿名 2016/12/16(金) 07:04:02
たまに無性に焼肉弁当とか食べたくなる!
安くて美味しいもんね。
+6
-3
-
251. 匿名 2016/12/16(金) 07:09:29
>>245
別の話って言われるかもしれないけど普段の食生活考えたら
タバコやらアイコスの影響なんて全然ないんだよ
そんぐらい添加物モリモリの食事とってるってこと
上の方で嫌煙者がマイナス入れまくってるけどちゃんと添加物調べたのかねぇ+4
-25
-
252. 匿名 2016/12/16(金) 07:15:16
怖いねぇ…でもよく考えたらコンビニ弁当食べたことないかも。昔一口食べてくそ不味かったからトラウマ(^^;セブンの弁当とかもてはやされてるけど私には全く美味しそうに見えないし+31
-4
-
253. 匿名 2016/12/16(金) 07:28:00
>>13安いからっていうか作るのめんどくさいから
本当なら作った方が安い+23
-0
-
254. 匿名 2016/12/16(金) 07:33:23
毎日コンビニ弁当って裕福じゃない?
だってコンビニ弁当って、案外高いし
お金続かないよ+112
-1
-
255. 匿名 2016/12/16(金) 07:35:17
うちは畑やってるけど、完全無農薬だと、野菜が虫に食われて穴だらけになるよ。だから、スーパーの野菜は、相当農薬がかかってると思う。+105
-1
-
256. 匿名 2016/12/16(金) 07:37:16
スーパーもコンビニも毎日行くけど弁当、惣菜には全く魅力を感じないわ。マズそうにしか見えない。
半額でもいらん。手間掛かっても自分でおかず作る。+33
-9
-
257. 匿名 2016/12/16(金) 07:39:26
>>185
どこがいい加減なのか説明ちゃんとできる?+4
-0
-
258. 匿名 2016/12/16(金) 07:42:54
>>240
アイコス使えば問題ないでしょ
血流以外は+0
-2
-
259. 匿名 2016/12/16(金) 07:43:59
>>232
大丈夫なわけないじゃん+2
-0
-
260. 匿名 2016/12/16(金) 07:49:55
旦那が独身だった頃、義理母が毒親で毎日コンビニ弁当、マック、菓子パン、スナック菓子ばかり食べていた。旦那は20代で歯槽膿漏で歯が抜けて体中吹き出物だらけだし、口の中は口内炎だらけで血が出てた。尿糖でてたし。旦那の兄弟も10代で糖尿病。
結婚して食生活を自炊にしただけで虫歯も吹き出物も口内炎もなくなって、健康診断でひっかからなくなった。
旦那の兄弟はまだ義理母と暮らしてるからどんどん太っていってる。
たまに惣菜やコンビニ弁当買うと、お母さんの味がして懐かしいんだって。
おふくろの味=添加物みたい。+102
-5
-
261. 匿名 2016/12/16(金) 07:53:22
亜硝酸ナトリウムとか、中学だか高校の家庭科で習ったけどな。ウインナーやハム、ベーコンは茹でこぼしてから食べたほうが添加物が少ないとか。
ハム、ベーコンを買うのは、と自作する場合でもボツリヌス菌に当たったら死んじゃうから滅菌のために亜硝酸ナトリウム入れたほうがいいんだけどね。
無添加自作も危険だから私自身は普段、ハム、ベーコン、ウインナーは食べていないよ。+37
-0
-
262. 匿名 2016/12/16(金) 07:57:44
添加物に関しては自炊すればどうにかなるけど、野菜に関しては完全無農薬も良くないと言われてるから難しい
野菜が持ってる病気をそのままにしてるわけだから無農薬=体に良いというわけではないのよ+42
-1
-
263. 匿名 2016/12/16(金) 07:59:34
>>251
だからここは添加物のトピなの!
タバコタバコって擁護がしつこいから言うけどさ、
タバコは歯槽膿漏を悪化させますよ
COPDだってタバコが原因
少なくとも食品添加物でこの病気ににはならないでしょ⁈
血流悪いとハゲや白髪にも悪いよ!+54
-1
-
264. 匿名 2016/12/16(金) 08:01:46
>>153
私は無添加の付属タレのやつを買ってるよ+2
-0
-
265. 匿名 2016/12/16(金) 08:07:45
こういうの見ると自炊がんばろって思うけど、続かないんだよなー
でも頑張ろ+65
-0
-
266. 匿名 2016/12/16(金) 08:11:53
コンビニ弁当が美味しいって人は普段料理しないの?
絶対自分で作ったほうが美味しいと思うけどな。
コンビニやファストフードばかり食べると味覚おかしくなるよ。
自炊の方が美味しいプラス
コンビニや外食の方が美味しいマイナス+139
-19
-
267. 匿名 2016/12/16(金) 08:15:52
時折湧いてくるアイコス厨はなんなんだwなんでも摂りすぎは良くないよってことでニコチンも摂りすぎは良くないよーほどほどにね+11
-0
-
268. 匿名 2016/12/16(金) 08:21:18
前に養豚場の話でも出てたよね。
これ見て怖くなった。
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表...
+10
-1
-
269. 匿名 2016/12/16(金) 08:22:42
>>197
正解
既に化学物質に汚染されまくってるんだよみんな+14
-1
-
270. 匿名 2016/12/16(金) 08:24:55
国産野菜、肉 添加物不使用 カロリー明記の
お弁当を定期的に取り寄せてます。
冷凍のまま6分チンすればいいだけなので便利です。
ダイエットにもなって一石二鳥です。
富山の弁当はウエルカム・あんしん弁当www.anshin-bento.jp富山の弁当はウエルカム・あんしん弁当トップページおしながきウエルカムのこだわりよくある質問店舗紹介・アクセス123各店舗により、商品構成が多少異なりますので、ご了承ください。ウエルカム小杉インター店富山県射水市流通センター青井谷2丁目9-2ウエルカム大島...
+8
-4
-
271. 匿名 2016/12/16(金) 08:34:32
骨を溶かして老化させるリン酸塩
今まで気づいてなかったのかよ+10
-2
-
272. 匿名 2016/12/16(金) 08:41:11
コンビニ弁当なんて1年に一回食べるか食べないかだ+37
-1
-
273. 匿名 2016/12/16(金) 08:45:06
毎食コンビニ弁当だと、
月7万の年金と清掃のバイトの
大部分が飛んでいっちゃうよ。
食費が大変なことになる。+71
-1
-
274. 匿名 2016/12/16(金) 08:49:09
旦那が食品関係の会社に勤めてるんだけど
レトルトやコンビニフードを凄く嫌がる。
外食も行きたがらない。
何かを知ってるんだろうけど、そういう話しは家でしちゃいけない決まりみたいです。
わからないから余計にコワイ。+131
-3
-
276. 匿名 2016/12/16(金) 08:55:33
>>274
話して解決する問題じゃないしねぇ
受け入れるしかないんだよ
じゃなきゃ速攻で食糧不足で餓死者続出+15
-0
-
277. 匿名 2016/12/16(金) 08:55:50
やっぱり添加物とガンは無関係とは言い切れないね。+41
-2
-
278. 匿名 2016/12/16(金) 08:57:11
日本は味の素のお膝元だから、表示には国が逃げ腰だものね。日本の食品は、これからもNO MSGマーク表示が義務化される事は無いんだろうね。+23
-0
-
279. 匿名 2016/12/16(金) 08:57:23
>>275画像トリミングしないと
下の方写っちゃってるよ(゚o゚;+12
-0
-
280. 匿名 2016/12/16(金) 08:59:12
>>251
かわいそうだから言ってやるな
>タバコやらアイコスの影響なんて全然ないんだよ
>そんぐらい添加物モリモリの食事とってるってこと+3
-6
-
281. 匿名 2016/12/16(金) 09:00:32
この記事はアミノ酸等にリン酸塩が隠されてると書いてあるけど、乳化剤にもリン酸塩が隠されています。
乳化剤なんてあらゆるものに入ってるし、リン酸塩の表示がなくても、乳化剤とあれば隠れリン酸塩の可能性もゼロじゃない。+38
-2
-
282. 匿名 2016/12/16(金) 09:03:46
>>46
そんな企業は潰れてほしい。+13
-0
-
283. 匿名 2016/12/16(金) 09:05:04
ほっともっともダメ?+8
-1
-
284. 匿名 2016/12/16(金) 09:07:24
知ってたけど………
コンビニの弁当やおにぎりは保存料の固まりだって。
スーパーの惣菜はそんなことないと思う。
だって、そこで作っているから。
でも、油とか古いのを使っているか揚げ物は胸焼けするよね。だからスーパー惣菜は焼いたものや煮たものを選んでいます。
自炊が一番いいよ。
それこそスーパー閉店間際に行けば魚の切身が半額で売られているので買って塩焼きにした方が早いです。
テイトーにキャベツと豚バラを煮たりとか、自炊が簡単で良いです。
+53
-5
-
285. 匿名 2016/12/16(金) 09:10:32
>>268
最近豚肉食べることが多いけど忘れてた。
見分け方なんてないよね?
豚も食べれなくなるよ。
牛もBSE検査なくなるんだよね?
もう何食べていいかわからない。+15
-1
-
286. 匿名 2016/12/16(金) 09:10:45
リン酸塩て書いてたら絶対買わないようにしてた。
調味料って…隠すなボケむかつく!!+43
-0
-
287. 匿名 2016/12/16(金) 09:17:22
知ってるよ( °̥̥̥̥̥̥̥̥◡͐°̥̥̥̥̥̥̥̥)
でも生きてく上ではスーパーの弁当や惣菜も買わなきゃいけなかったり
野菜だって無農薬に拘ってたらホント何も食べる物無くなるよ( °̥̥̥̥̥̥̥̥◡͐°̥̥̥̥̥̥̥̥)
田舎で自給自足するか莫大なお金掛けて無添加生活するしかないじゃない?
無理だよ
+72
-7
-
288. 匿名 2016/12/16(金) 09:20:32
国民の健康を蔑ろにする企業は潰れてほしい。
不買したいけど大手はほとんどそうなのかな?
そういえば前に台湾に輸出してる分だかが産地偽装とかで台湾の人ものすごい怒ってたよ。
多額の義援金貰っときながら恩を仇で返すなんてモラルはどこに行っちゃったんだろうね。
そこで働いてる人恥ずかしくないのかな?
給料貰えればそれでいいのかな?
悲しい社会になってしまったね。+52
-2
-
289. 匿名 2016/12/16(金) 09:22:54 ID:vaGiFLy1uw
これ見たらコンビニフード食べられなくなった…。
お陰でスイーツ断ちもできて良かったです。
コンビニはサラダを買いにいく所かな。
タバコより体に悪い!食べてはいけない本当は危険な10の食べ物!明日から控えた方が良い食べ物【健康雑学】 - YouTubeyoutu.beタバコより体に悪い!食べてはいけない本当は危険な10の食べ物!明日から控えた方が良い食べ物【健康雑学】 普段から口にしている食べ物の中に、タバコよりも体に悪いという食べ物をご存知ですか?(((( ;゚Д゚)))ガクブル これを知ったからには、食べるのを控えた方が...
+12
-2
-
290. 匿名 2016/12/16(金) 09:23:09
潰瘍性大腸炎になった時に毎日ご飯コンビニと言ったら、リンは本当にダメだからコンビニご飯やめなきゃ良くならないよとすごい釘を刺された。
自分でお味噌汁作ってあとは白飯食べるだけでもいいから、コンビニだけはやめなさいと。リンは本当に怖いと言われたけど本当だったんだ+77
-3
-
291. 匿名 2016/12/16(金) 09:25:23
>>289コンビニのサラダも変色防止に薬品使われてるってテレビでやってた+38
-0
-
292. 匿名 2016/12/16(金) 09:26:07
>>289
サラダも控えた方がいいと思うよ。
カット野菜は危ないって見たことある。
+36
-1
-
293. 匿名 2016/12/16(金) 09:26:45
母親が毒親でごはん作らなかったから毎日コンビニ弁当で育ったけど、私は何もなかったけど、姉が16歳で悪性リンパ腫のガンになってた。関係あるのかわからないけど、何かしらの健康被害はありそう。
私は以前ファーストフードの工場で働いていたけど、中国産の肉の中に寄生虫がいないか調べるために肉を見る作業をしてた。だから某ファーストフード店には絶対に行かないようにしてる。+76
-0
-
294. 匿名 2016/12/16(金) 09:29:11
>>287
無農薬の野菜を食べてますが、虫がいることがあるので虫を確認しつつ良く洗わないとダメなんです。
虫で騒ぐ人がいるから農薬を使ってるみたいです。
だからそういう野菜を作ってる農家さんは、自分達が食べる野菜は別の畑で作ってるんですよね。
一番には、ダッシュ村でやってたような無農薬農薬を使って作った野菜なんですよね。
日本人は見た目も気にするから家の野菜はスーパーには並べられないと思います。+61
-0
-
295. 匿名 2016/12/16(金) 09:29:49
東京麻布にフランスの有機食材のスーパービオセボンがオープンしたらしい。行ってみたい。有機食材まで海外に頼らないといけないくらい日本庶民の食事事情は悪いんだね。日本はただの体に悪いコンビニエンス。+31
-0
-
296. 匿名 2016/12/16(金) 09:31:20
>>292
そうなんですね!
気をつけます!+6
-2
-
297. 匿名 2016/12/16(金) 09:37:14
コンビニ弁当1年に1回くらいしか食べないな。
ほか弁は月1くらいで利用するんだけどそっちの方はどうなんだろう。+9
-0
-
298. 匿名 2016/12/16(金) 09:37:47
スーパーに売ってるプリンやコーヒーゼリーも表示見たら悲惨だよ。カタカナ原料オンパレード。
シンガポールなんかは10年前からトランス脂肪酸の規制があるらしい。
日本は先進国なのに、なぜ野放しなの?
大手企業が無添加作ったら物価何倍に跳ね上がるだろうね?高くて売れなくなるなら社員のリストラ大量発生。+81
-2
-
299. 匿名 2016/12/16(金) 09:39:01
>>293
緑の肉で話題になったところですよね?
+17
-0
-
300. 匿名 2016/12/16(金) 09:42:23
>>298
病気になったら儲かる人がいるからね。+25
-0
-
301. 匿名 2016/12/16(金) 09:42:48
10年コンビニの商品開発の仕事をしていて試作しては食べてた私やばいなー。確かにサラダを作ったりするのに野菜の消毒→茹→和えたり、全行程に菌を殺したり腐らないように白い薬を入れていた。+61
-2
-
302. 匿名 2016/12/16(金) 09:44:26
何もコンビニ弁当だけじゃないよ
リン酸塩とはリンにナトリウムやカルシウムが結合したもの
皆さんのペットもカルシウムとリンは1:1になるようなフードにしてくださいとお医者さんやネットのサイトなどで言われたり見かけたりしたことはありませんか?
リンやナトリウムが高いとだめ、カルシウムは多すぎるのはだめだけど少ないとだめと言われるのはこのような訳です
リンは腎臓に負担をかけるのでカルシウムもバランスよくとって結石を予防したいですね+23
-1
-
303. 匿名 2016/12/16(金) 09:47:09
今、妊娠中なんだけど、私が入院したら旦那は上の子に何を食べさせるのだろう?と不安。
料理できないし。
義母に何か作ってもらうしかないかなーと考え中。
毎日コンビニ弁当食べさせられたらたまんないよ。
+54
-3
-
304. 匿名 2016/12/16(金) 09:47:45
うちの会社でもしょっちゅう体調不良だって遅れて来たり休んでる人は
いつもお昼、コンビニ弁当やカップラ食べてるよ
滅多に体調崩さない人は
やっぱり食生活ちゃんとしてる
ほとんどコンビニで食べ物買わないって+47
-4
-
305. 匿名 2016/12/16(金) 09:48:26
大半の国民はもう中毒だよ。
添加物
アミノ酸等
トランス脂肪酸
小麦粉
砂糖
ホルモン剤注入肉
忙しい、面倒くさい、安いを口実に辞められない社会が出来上がってる。
+81
-0
-
306. 匿名 2016/12/16(金) 09:48:41
がんになって、病院の先生が開く食生活とかの講義をかなりの回数と人数聞きに行ったけど、加工食品は本当にやばい。
なので、なるべく自炊を心掛けてる。
仕事に復帰したので作るのが大変になったため、作り置きおかずしてる。
これなら、帰ってチンするだけだから。
ご飯も冷凍するために、急速冷凍に特化してる冷蔵庫買った+38
-1
-
307. 匿名 2016/12/16(金) 09:50:08
自炊してても調味料とか食材に使われてたら一緒だと思う。
お金もってた20代はほぼコンビニか外食だったけど、30代になって骨密度検査してもらったら10代だったよ。骨粗鬆症とは今んとこ無縁。
体質もあると思う。
好きなもの食べてストレスなく生きていくほうがいいと思う。+12
-20
-
308. 匿名 2016/12/16(金) 09:50:19
主に練り物 ソーセージ系の加工品
ラーメンのかんすい などに多い+38
-0
-
309. 匿名 2016/12/16(金) 09:51:14
大病してから、コンビニ弁当、外食、惣菜を辞めて、バランスを考えた自炊に切り替えました。
免疫力上げる食べ物や、体を暖めることにも気を使ったら、毎年毎年3ヶ月置きに風邪ひいてたのに、1年続けただけで1度も風邪引かなくなった。
やっぱり食は大切だね+64
-0
-
310. 匿名 2016/12/16(金) 09:53:41
>>307
そりゃ、0にするのは無理だろうけど、減らすことはできる。
添加物は体の中で蓄積されていくから、なるべく摂らないよう努力はできる。
でも、自分の体だし、各々が好きなように食べたらいいのでは?
添加物まみれの食品を食べることにストレス感じる人もいるんだし。+39
-0
-
311. 匿名 2016/12/16(金) 09:53:56
今流行りの鍋用スープの素とか100%添加物。〇〇エキスとか化学合成された調味料だとさ。+74
-0
-
312. 匿名 2016/12/16(金) 09:55:05
こんな事は大昔から言われてましたよね。
知ってる人は、買わない。
うちも子供が産まれて18年。
買い与えた事がない。
外でコンビニ弁当出された時も、不味くて食べられなかった。と言ってました。
普段からちゃんとした物を食べてる人は
、コンビニ弁当なんか、不味くて食べられない物ですよ。+45
-22
-
313. 匿名 2016/12/16(金) 09:55:38
コンビニ弁当が危ないならスーパーの弁当や総菜も危ないんじゃない?
スーパーの弁当も薬っぽい臭い匂いするよ。
+51
-1
-
314. 匿名 2016/12/16(金) 09:55:57
>>261
私はグリーンマークの信州ハムのを食べてます。
ハムやソーセージが必要なオムライスとかにだけ使ってます。
焼いただけとかは食べないですね。
ハムはお歳暮で頂くことがあるから困ります。+35
-4
-
315. 匿名 2016/12/16(金) 09:57:22
ラーメン屋さんは病気になりやすいと聞くね。麺は炭水化物、化学調味料とか油だけの問題じゃなくて、動物から出る出汁を頻繁に食べることがあまり良くないと。
旨みは少しだけ味わうのか正しいんだって。+62
-0
-
316. 匿名 2016/12/16(金) 09:57:45
たぶん、長生きしてほしくないんだよ。国は。
だから見て見ぬ振り。
子供作って働けなくなったらどんどん死んでねってことでしょ?+58
-4
-
317. 匿名 2016/12/16(金) 09:58:18
>>312
分かります。
私も自炊派で食べないですが、たまたま好きな具材のがあって買ったらそんなに美味しくなかった……。+14
-2
-
318. 匿名 2016/12/16(金) 09:58:22
でも、病気になったら、健康保険使うわけだから、病人が増えたら困るでしょ?+54
-1
-
319. 匿名 2016/12/16(金) 09:58:39
コンビニの弁当工場にいました
チルド弁当(必ずレンチンして下さいの表記あるやつ)添加物だらけでヤバイですよ!+60
-0
-
320. 匿名 2016/12/16(金) 09:58:58
大企業と国の癒着だよ
だから、目をつぶってるんだと思う+66
-0
-
321. 匿名 2016/12/16(金) 10:00:35
よく、みんな美味しいというけど、昔からマックやコンビニ弁当は臭くて嫌だった。
変な味するし。+41
-5
-
322. 匿名 2016/12/16(金) 10:00:56
>>316
アメリカの方が添加物の量が多いが、日本の方が使える種類が多い。
アメリカや諸外国で規制しているのに、日本だけが規制してないものがある事実…。+56
-1
-
323. 匿名 2016/12/16(金) 10:03:18
>月々7万円ほどの年金と清掃のパートで細々と暮らしていた
「貧乏ヒマなし=コンビニ食」、とは位置づけられないけど
安定収入のある中年サラリーマン層でも、コンビニ弁当を毎日のように買ってる人居るよ
職場環境からして買わざる得ないんだろうけど
安い社食がオフィス内にある層なんて、ほんの一握りだし+44
-0
-
324. 匿名 2016/12/16(金) 10:03:33
健康に煩い人ほど絶対食べないよ。+18
-3
-
325. 匿名 2016/12/16(金) 10:07:17
知識があっても食べてしまうから私は中毒かな。辞めたい。食べたら罪悪感。
糖質制限で外食マナーの酷い話が取り上げられてて論外だけど、需要が高い証拠だよね。健康志向が高まっているんだから、専門店が出来るか、既存店もメニュー開発を早くすれば良い。+22
-1
-
326. 匿名 2016/12/16(金) 10:07:43
サプリメントにも、リン酸caとあるね...。+24
-2
-
327. 匿名 2016/12/16(金) 10:09:02
>>298
有名企業が使ってて、企業と政府が板挟みになってるから今さら規制できないんだそうですよ。+26
-1
-
328. 匿名 2016/12/16(金) 10:09:26
どこのコンビニ?+10
-0
-
329. 匿名 2016/12/16(金) 10:10:23
>>324
ほんとそうです。+5
-0
-
330. 匿名 2016/12/16(金) 10:11:37
冷凍食品もじゃない?+18
-1
-
331. 匿名 2016/12/16(金) 10:17:31
そもそも人間が科学薬品を日常的に当たり前のように摂取してる今のこの現実がとても不自然だと思う。
たとえ旦那に何と思われようとも、肉加工品は絶対にリン酸塩や発色剤や亜硝酸塩が入っていないものを選ぶし、なるべく添加物の入っていない調味料を選んだり、クックドゥとかを使わずに全て一からおかずを作ってはいるけれど、食品メーカーが姑息な手段を取ってるのなら、もう100%防ぎきれるわけではないよね。
これから人間は何が原因で病気になったり死ぬのか怖くてしょうがない。+45
-2
-
332. 匿名 2016/12/16(金) 10:18:55
大学病院に入院した時、院内にコンビニがあったんだけど、
医大生がよくカップ麺やお弁当買ってた。
患者いなくなると病院もやっていけないからお医者さんも止めないのかな?
世の中お金のためって事ばかりなのかな〜
悲しい。
オーガニックとか、割と何にでも書いて売っちゃえると聞いた事あるんだけど、
保存料不使用とか無添加って言葉はどうなんだろう?
調味料も信用できないよね。
常温で日持ちする物は危険って聞くし・・・
不景気な世の中で日持ちしない食べ物ばかり買うのは経済的に本当に厳しい・・・乾物ばかり食べてられないし。+39
-4
-
333. 匿名 2016/12/16(金) 10:19:52
>>251
煙草の影響全然ない訳ないっしょ笑
食事は食べないと生きていけない
その中でも出来るだけ添加物は取らないように気を付けるけど
煙草なんて趣向品だし百害あって一利なし!
人にも健康被害与えるし+20
-1
-
334. 匿名 2016/12/16(金) 10:25:13
>>228
小泉進次郎なにしてくれてんの???????
肥料まで表記されなくない?野菜買う時。
マジふざけんな+114
-1
-
335. 匿名 2016/12/16(金) 10:27:57
国のトップの方々はどんな食事をしているのか見本に教えてほしい。
天皇陛下も毎日何をお召し上がりになるのか、1日3食なのかな、そのメニューも知りたい。
材料や調味料も知りたい。
真似はできないだろうけど。。。
そんなお方たちは癌になったりしないのかな?
生活が違いすぎるかー。
でもお金があるだろう芸能人も癌になってたりするし、運なのか、体質なのかな?+40
-2
-
336. 匿名 2016/12/16(金) 10:30:43
>>228
食品の添加物は裏側見てチェックできても、
野菜の肥料まではわからなくない?スーパーとかの。
肥料まで詳しく出てる野菜メチャ高そう。
韓国産肥料て…
在日企業の食品て不妊になるような有害な添加物入ってるって説もあるし。
とにかく韓国産肥料は絶対反対。+70
-1
-
337. 匿名 2016/12/16(金) 10:31:10
多種類の食品を集めて加工するときに、食中毒を出さないことは大変なことで、
添加物は相当必要なんだそうだ
このトピではコンビニ弁当だけがやり玉に挙がってるけど、食品加工全般に言える
だから、お茶も多種類の原料を使ったものから麦茶とか一種類のものに切り替えたりしてるよ+25
-0
-
338. 匿名 2016/12/16(金) 10:31:44
>>322
日本は巨大な処分場って言われてるよね。
他国で規制したものが何故か規制緩和されてたりするものも多いし。+33
-1
-
339. 匿名 2016/12/16(金) 10:32:47
国が動かないんなら、自分たちで主体的に取り組むしかないよね。コンビニやメーカーが売れなくなっても関係ない。私は買わない。信頼できるお店や商品は探せばある。生産者も私たちと同じ気持ちで作ってくれている。応援するよ。
食費が割高になるのは財布が痛いけれど、予算の範囲内で出来ることもあるし。+62
-1
-
340. 匿名 2016/12/16(金) 10:34:14
私がるちゃんにも載ってたADHDやアスペルガーの食事療法してるんですけど、添加物はダメで、卵も餌に添加物が入ってるから良い卵が良いそうで、スーパーの特売の卵はダメらしく。
餌が表記されてる良い卵か、特売の卵を買うんなら食べないのどちらかの方がいいそう。
オメガ3が入ってるから沢山食べた方がいいみたいなので、餌が表記されてるいい卵が値引きされた時に買ってます。
地元のスーパーも、一人一パック限定で¥100とかたまにやるけど、それほど人だかりはないですね
紙のパックの良い卵から売り切れます。+33
-3
-
341. 匿名 2016/12/16(金) 10:38:50
>>334
だって韓国はあの肥料が原因ではらくだし飲まないといけないんでしょ?
そんな野菜は食べられない!+54
-1
-
342. 匿名 2016/12/16(金) 10:39:12
大手はCMや番組内での持ち上げ紹介することに大金使ってないで、そのお金を国民の健康に配慮した製品開発に回せって思うわ。+16
-0
-
343. 匿名 2016/12/16(金) 10:39:44
うち安い卵買ってるわ…
卵は表示で見分けつくのかな?
味噌も結局安いの使ってるし。
毎日どうしようか考えてるけど、産地や遺伝子組換えなんかも合わせるともうどうしていいのかわからない( ; ; )+51
-0
-
344. 匿名 2016/12/16(金) 10:40:34
>>91
これって、同じメニューの自炊料理でやった実験と比べないと意味ないんじゃないのかな
人間には害がなくて豚には害がある食品で死産や奇形が発生している可能性を排除するために+11
-0
-
345. 匿名 2016/12/16(金) 10:43:59
わたし自身は良いけど、旦那と子供たちには健康に長生きしてほしい!!!
子供にアレルギーあったおかげで食の勉強を自分なりにしたし、旦那と子供たちにも食育はしてきたつもり。
お米も野菜も自分たちで作ってるけど、この先も絶対続けたい!無農薬はなかなか難しいけど、自分で作るなら薬品を選ぶ事はできるかな。
コンビニ弁当やマクドナルドとか食べた事ないと将来、余計興味を持ってしまうと聞いたから、うちは年に数回食べてる。
身体には良くないけど、たまーになら良い!と教えています。
インスタントやレトルトも非常時には大事なものだと教えています。+71
-1
-
346. 匿名 2016/12/16(金) 10:44:19
ここ数年毎日コンビニ食食べてるから体調悪いのだろうか・・
でも健康診断とか病院で血液検査しても異常ないの・・
健康にはなりたいけど自炊する元気ない+29
-2
-
347. 匿名 2016/12/16(金) 10:45:08
>>335
お金があっても貧乏時代のジャンクな物が好きで食べ続けてる人はいるよ。
堀北真希なんかは旦那も俳優だから、オーガニックスーパーで買ってるみたいだね。
地元に、福島屋っていうとんでもなく無添加に拘ったスーパーがあって、ソーセージの無添加のがないからと、お店で作ってるんだそうです。
とんでもなく恐ろしいスーパーがあるってネットで書かれてた。
一度は行ってみたいです。+50
-1
-
348. 匿名 2016/12/16(金) 10:49:43
うちの母はお惣菜も菓子パンも良く買うし食べてるけど元気に60代を迎えて孫も見れて幸せそう。
本当に羨ましい。
70代とか過ぎたら病気になるのも時間の問題かな?ある程度の年齢まで生きられて好きな物食べて大好きな家族と過ごせるならそれでわたしは幸せだな〜+27
-7
-
349. 匿名 2016/12/16(金) 10:50:05
>>45
コンビニ弁当工場でバイトしてた人から、一番ヤバイのは白米だって聞いたことあります。
防腐剤とかすごい入れるから1年放置しても色がちょっと黄色っぽくなるだけなんだって…+52
-2
-
350. 匿名 2016/12/16(金) 10:50:19
やっぱ自炊しなきゃか...+18
-0
-
351. 匿名 2016/12/16(金) 10:54:17
>>347
そのお店気になりますね。行ってみたい!
この人たちが将来大きな病気とかしなければ、やっぱり良い物食べたら違うんだ!ってなりますね。
私は同世代だからそれを待ってられないけど。。。+15
-0
-
352. 匿名 2016/12/16(金) 10:54:29
ベーコンよくたべるんだけど、やめて豚肉たべよ・・・+25
-1
-
353. 匿名 2016/12/16(金) 10:56:40
アミノ酸サプリとかあるけど、あれは違うアミノ酸なんだろうね。
ダイエットの薬も気軽に飲めないな。
酵素のスムージーの袋表示をさっき見てたんだけど添加物多い。
毎日取ってたよ。+24
-0
-
354. 匿名 2016/12/16(金) 11:02:30
>>306
本も出てますよね。
私もあの本、興味あります。+3
-1
-
355. 匿名 2016/12/16(金) 11:04:37
>>343
うちも安い卵しか買ってないよ〜
1パック86円の日があるから、それ買ってるよ。
病気になるのが1番嫌だし医療費がかかるのも嫌!
でも良い物買うためにもお金がいるから、どんどん働けば忙しくなって自炊がしんどくなるだろうし。
悪循環。+55
-0
-
356. 匿名 2016/12/16(金) 11:08:55
>>349
そういえば某ファストフードのバーガーをポケットに入れ忘れてて放置してたけど腐ってなかったって何かの記事でみたわ。
7年経っても変わらずで絶賛記録更新中だとか。+25
-1
-
357. 匿名 2016/12/16(金) 11:09:01
>>326
1の話はリン酸Na
リン酸は色んなものと結合しやすい特性があるために色んな目的で添加物として利用されやすいんだけど、それが体内でNaの代わりに血液中のカルシウムを奪ってリン酸CaになるととCa不足になる、と言う話
リン酸Caは既にCaと結合してるからCa不足にはならないはず+26
-0
-
358. 匿名 2016/12/16(金) 11:10:19
コンビニおにぎりは塩分がやばい。冷めて時間が経っても美味しいを実現させるには出来立ては超しょっぱいおにぎりらしい。
自宅で普通そんなに塩つけないよね。+34
-0
-
359. 匿名 2016/12/16(金) 11:10:43
クック●ゥとか市販のパスタソースも添加物もりもりはいってるよね
でもソース一から作るの面倒でよく使ってる。便利だけどやめたほうがいいよねー+48
-1
-
360. 匿名 2016/12/16(金) 11:12:20
コンビニ食が太るのは事実!!
わたし学生時代コンビニでバイトしてたとき、3食コンビニ弁当食べてたらあっという間に5キロくらい太った。間食とかしてなかったのに。
コンビニのご飯はツヤを出すために油を混ぜてるって聞いて、そりゃ太るわ…って納得した。+35
-1
-
361. 匿名 2016/12/16(金) 11:13:35
子どもの友達がコンビニバイトしてて
その子が 絶対コンビニの野菜は食べれない‼︎キャベツなんか漂白剤に付けるんだと!だから あんなずっと真っ白なんだよと教えてくれたらしい。
いやもう食べれないわ+63
-2
-
362. 匿名 2016/12/16(金) 11:14:01
たまごワンパック400円買ったら、他に節約できる無駄使いはないか考えるキッカケにはなる。無駄使いがないなら、その時はたまごのランク下げるしかないよね。+27
-2
-
363. 匿名 2016/12/16(金) 11:17:29
>>271 学校の家庭科で習うよね
カルシウムとリンは2:1の割合で摂ると良いって教わったわ
リンそのものが悪いんじゃなくて摂取しすぎが良くないって
コンビニ弁当とかカップ麺食べる時には必ずサラダ+牛乳ヨーグルト小魚等のカルシウム分をオトモにするように心掛けてる
こうすると弁当やカップ麺は小さいもので済むしカロリーも少なく出来るから+31
-2
-
364. 匿名 2016/12/16(金) 11:18:21
>>343
添加物とは違うかもしれないけど、安めの卵って開封したらものすごく消毒のニオイするのあるよね
前に、その卵を焼いても消毒の味がして、捨ててしまった。
卵の消毒は体に害ないのかな+8
-5
-
365. 匿名 2016/12/16(金) 11:18:29
自分の健康を守るのは自分自身
野菜を買って作り置き総菜を
土日に一週間分作る
これだけでも10年20年後に差がつくよ+38
-0
-
366. 匿名 2016/12/16(金) 11:18:54
>>318
国は困っても、病院は助かるんですよ。
遺伝で二型糖尿病になったけど、糖尿病の病院ほど金儲け主義で当たりハズレの病院があるらしいです。
私の主治医は当たりでしたが、ハズレの病院に通ってた友達は、克服した私の食事療法薬を真似て薬もいらない状態になったのに、インスリンを出してたんですよ。
当たりの病院に変えたら驚かれたみたいです。
YouTubeで栄養士が絶対に食べない食べ物の動画見るとゾッとする。
糖尿病には牛乳がダメなのに1日150CCの飲むのを勧めるのも、なぜ栄養士ができたかの理由を知ったら飲めなくなるし。
骨粗しょう症にも良くない。
家は母が乳製品やめたらかなり症状が良くなりました。
まともな人は、検査を受けさせてもらうために病院で薬を処方してもらって飲まないとかしてます。
インスリンも、作ってる人がガンの副作用があるから打たない方がいいっていってたし。
どの病気に関わらず、今の日本で100%医者信者になることは病院によっては怖い。
トピずれ、長文すみません。+48
-0
-
367. 匿名 2016/12/16(金) 11:19:43
今食べてる某有名スーパーの弁当確認したら入ってた(T_T)+22
-0
-
368. 匿名 2016/12/16(金) 11:19:45
単純に考えれば良い。
コンビニにヘルシーはないんだから立ち寄らない。立ち寄ってしまったらしばらく行かない。
おにぎりが食べたければご飯を炊く。
シャケが食べたければシャケを買う。
+33
-1
-
369. 匿名 2016/12/16(金) 11:20:41
添加物遺伝子組換えなんかもEU並みにしてくれたらたぶん国の医療費も激減するんだろうな。
国会中継見てたけど遺伝子組換え、日本は組換えなしでも5%以下はOK。EUは0.9以下だっけ?しかも表示もちゃんとしないといけないんだよね確か。
てかほんのわずかでも入ってたらなしじゃないやん。+42
-0
-
370. 匿名 2016/12/16(金) 11:21:21
>>359
美味しくも感じる部分はあるけど、どうもエグい味だと思う。
不自然な味。+15
-0
-
371. 匿名 2016/12/16(金) 11:22:27
コンビニ弁当なんて自炊より高くつくのにね+38
-4
-
372. 匿名 2016/12/16(金) 11:23:44
消毒は害があると思う。どんな害かは調べないとわからないけど。
ヨーロッパでは卵は加熱したものを食べるのが常識だというからね。なぜ日本は生卵が食べられるのか。+12
-4
-
373. 匿名 2016/12/16(金) 11:24:44
コンビニ弁当生活してた時はみるみるうちに太ったし、心なしか精神的にも病んでた。
自炊して手作りの温かい料理食べるようになったら元気になった+63
-0
-
374. 匿名 2016/12/16(金) 11:24:47
野菜食え野菜。+24
-1
-
375. 匿名 2016/12/16(金) 11:24:53
毎日食べること前提で作られてなくね?+14
-4
-
376. 匿名 2016/12/16(金) 11:26:45
コンビニやスーパーの弁当や惣菜は食べるきがしない
すべての惣菜ものはものすごく調味料を多様してる
砂糖、塩、油、添加物のオンパレード
三食全部は普通に学校いってるひとならやばいと感じると思う+31
-1
-
377. 匿名 2016/12/16(金) 11:29:28
独り暮らしだと、野菜やら肉やら買うと弁当代の方が安く済むんだよね。
あとカレーとか作ると、数日続くとか。
独り暮らし向けに(ブース設けて)、キャベツ4分の1個とか大根3分の1とかやってくれたらいいのにと思う。
欲が出るからいっぱい入って安いの買うと、余るしジャガイモ芽が出るし葉物はすぐ変色するし。+70
-1
-
378. 匿名 2016/12/16(金) 11:37:10
ウインナーとかもヤバイだろうな。
夫にお弁当にウインナー入れて欲しいってお願いされてるから毎回入れてるけど、違うもの考えようかな…。ウインナー簡単で良いんだけどね。+46
-0
-
379. 匿名 2016/12/16(金) 11:38:56
>>314
信州ハムは無添加だから、家はまとめ買いして冷凍保存してます。+28
-2
-
380. 匿名 2016/12/16(金) 11:40:08
>>378
グリーンマークの信州ハムなら大丈夫ですよ。+30
-2
-
381. 匿名 2016/12/16(金) 11:48:57
スーパーのお惣菜ってまずいよね。
たまに買うけどひじきの煮付けは変に人工的な甘さがするし、その他の煮物も。
添加物の味だよ、きっと。+41
-1
-
382. 匿名 2016/12/16(金) 11:53:56
持病があって体が重くて動かない時があり、宅配やスーパーなどのお弁当に頼っていたんだけどどうすればいいんだろう?
週一回ぐらいは体調がいい時があるからそういう日におかずの作り置きがいいのかな?親と住んでるわけじゃないしなかなか大変だけどやるしかないんだろうな。
鍋物や汁物は作り置きできないからどうすればいいのかと思う。+30
-0
-
383. 匿名 2016/12/16(金) 11:55:18
>>378ですが
>>380さん、
そうなんですか。チェックします。
ありがとうございます。+3
-1
-
384. 匿名 2016/12/16(金) 11:55:25
今つわり中でコンビニのおにぎりしか受け付けない、、、身体に悪いのは分かっているけど、、どうしよう。。+31
-2
-
385. 匿名 2016/12/16(金) 12:01:33
コンビニ弁当しか食べなかったら添加物より油と塩分のほうがやばいと思うんだけどな。+22
-1
-
386. 匿名 2016/12/16(金) 12:10:16
>>382
私も生理がつらい毎月3日間とか忙しいときとか、具合が悪い日はコンビニ弁当やスーパーの弁当やカップ麺だよ。
生理痛はおなか痛くて食べたくないけど薬飲むためにご飯食べなきゃいけないし。
作ったりなんかとてもできないし、作ったら後片付けがあるからそんなの体調悪いときにできない。+30
-0
-
387. 匿名 2016/12/16(金) 12:11:16
タイムリー!!
今ちょうど添加物の勉強してます。
何気なく食べたり飲んだりしてる商品にも
ヤバい商品がたくさんあることに
気づきました。
アクエリアスは添加物多くて
それよりはポカリのほうが安全性は高い
など!!
無知は怖いですね。+54
-0
-
388. 匿名 2016/12/16(金) 12:11:47
電子レンジで温めるのも有害物質が百倍くらいに増えるらしいね
自分はなるべくガスやトースター使ってる
コンビニ多い人はマルチビタミンミネラルとか摂ると良いよ貧血やいろんな病気の予防にもなるし+10
-4
-
389. 匿名 2016/12/16(金) 12:19:50
コンビニに売ってるサラダとかカット野菜とか良くないって聞いたことあるけど、
飲食店のサラダは?サラダバーは?
安心して食べて平気?
+ 大丈夫
- 駄目+0
-21
-
390. 匿名 2016/12/16(金) 12:21:32
今職場で食べていた惣菜パンの包装紙にもリン酸塩書かれていた。来週からはおにぎりか信州ハムのサンドイッチを作って持って行こう。+10
-1
-
391. 匿名 2016/12/16(金) 12:27:09
>>351
店舗一覧です。福島屋の店舗一覧・店舗検索|全国スーパーマーケット・ディスカウントショップマップsupermarket.geomedian.com福島屋の店舗一覧・店舗検索|全国スーパーマーケット・ディスカウントショップマップ現在地 メニュー店舗カテゴリ検索高級スーパー福島屋全国の「福島屋」の店舗検索店舗絞り込み地図表示店舗一覧現在地近くの店舗一覧を表示現在地近くの「福島屋」店舗一覧 現在地...
+6
-0
-
392. 匿名 2016/12/16(金) 12:33:41
今職場で食べていた惣菜パンの包装紙にもリン酸塩書かれていた。来週からはおにぎりか信州ハムのサンドイッチを作って持って行こう。+3
-0
-
393. 匿名 2016/12/16(金) 12:40:13
>>362
私が買ってる餌が書いてあるのは、一パック280円くらいのです。
でも、値引きされた時に買ってます(^^;;+5
-0
-
394. 匿名 2016/12/16(金) 12:43:20
>>100
年齢と性別は?+0
-0
-
395. 匿名 2016/12/16(金) 12:59:16
コンビニ弁当生活していると心が荒んでいくのわかる。
私も面倒で一時コンビニ弁当を買いあさって毎日食べてたときがあったけど
何かすごーく心が荒んでいってた
自分で作るようになってから手作りの方がおいしいし
気持ちが豊かになった気がするよ
でも全く食べないのは物理的に無理かも。+37
-0
-
396. 匿名 2016/12/16(金) 13:06:49
仕事忙しくて、自炊せずにコンビニとかスーパーのものばっかり食べてたら風邪ひきやすくなったし、イライラしやすくなった気がする。+24
-0
-
397. 匿名 2016/12/16(金) 13:13:51
私は食生活気をつけてるけど、病気がちだよ。
カレーもシチューも市販のルー使わないし、
お米は知りあいから農薬少ないの買い、
野菜もなるべくオーガニック、加工肉食べない、
チーズも牛乳と塩以外の材料が入ってるものは食べない。
だけど、小麦粉アレルギーと最近判明したし、
付き合いで外食などで、添加物入ってるもの
食べるとすぐ身体の調子がくるう
反面、全く気にせず、たまにコンビニ弁当もマックも食べる妹は私より健康でいつも元気だ。
忍者が少しずつ毒食べて、毒に体をならすみたいに、多少の添加物を普段食べるのは、むしろ必要なのかも?と最近思いはじめている。+40
-8
-
398. 匿名 2016/12/16(金) 13:18:11
自炊してるけど、ベーコンかうよ!
もう、こわすぎるわ。+14
-0
-
399. 匿名 2016/12/16(金) 13:19:27
今 カップ麺を食べながらここ読んでる。
昨日の夜はスーパーの惣菜弁当。
今夜くらいは何か作るか。+26
-0
-
400. 匿名 2016/12/16(金) 13:20:23
サー○ルKは高くなってまずくなったと思うのは
気のせいですか?+3
-0
-
401. 匿名 2016/12/16(金) 13:20:51
>>384
同じ人!
つめたいのがいいんだよね!
なんかわからないけど。
しょうがないわよ、それしかたべれないから!+14
-0
-
402. 匿名 2016/12/16(金) 13:33:58 ID:XC7KiMDn2R
>>316
そうです、老いぼれを拒否してる医者が以外といます。無理もない事です。老人増加していく一方だから国はかなり困ってるし国民にとっては大迷惑だからね。
ら+0
-0
-
403. 匿名 2016/12/16(金) 13:35:05
ちらっとこのトピざっと前の方の※読んだけど、ローソン等を筆頭にコンビニも「保存料 添加物0」へと大夫昔よりは、健康志向になってる
セブンイレブンも最近はお弁当等に「合成着色料他ゼロ」とする様になってる。+23
-3
-
404. 匿名 2016/12/16(金) 13:36:19
>>102
一階がコンビニの病院で
昼時に医者を何人か見かけるが
コンビニ弁当買ってないよ
毎日見てるわけじゃないけどね
野菜ジュースとパンとか
そんな感じをよく見る
+2
-7
-
405. 匿名 2016/12/16(金) 13:36:49
コンビニ弁当はもう見た目が油っこそうできもいので食べたことない
外でお弁当買う時は結構お高いの買ってます
お高いって言っても2000~2500円くらい
基本的にほとんど自炊してます
自炊の時も産地とか結構気にする
福島茨城中国辺りのは買わないです+10
-13
-
406. 匿名 2016/12/16(金) 13:44:02
母親が軽く健康オタクで、添加物とかph調整剤とかいうやつを気にしてるんだけど正しかったのか…
でも実家でソーセージとかベーコン類食べられないのはつらい+24
-0
-
407. 匿名 2016/12/16(金) 13:46:20
自分で鳥ハム作って冷凍してる+16
-2
-
408. 匿名 2016/12/16(金) 13:51:39
よく食べる冷凍食品のから揚げにも入ってた・・・
調味料の中にも入ってるなら、もう分からないから自炊するしか無いのか+16
-0
-
409. 匿名 2016/12/16(金) 13:51:52
自炊が良いのは分かってるけど
仕事忙しくてスーパーが開いてる時間にも行けない、自炊する時間があるなら寝ていたい、でコンビニへ行くしかないときもあるよ。
まともな食事ができないくらい働かないといけないのは、おかしいんだけどね。
+45
-1
-
410. 匿名 2016/12/16(金) 13:53:47
わたし通勤時間が長いから夏場なんてお弁当持っていくと腐りそうで結局昼はコンビニ弁当になってた。
結局冬もめんどくさくなってお昼はいつもコンビニ弁当。
何年もそんな生活を続けてたある年の冬休み。
前から原因不明の背中ニキビに悩んでたんだけど休みの日は落ち着いていることに気づいた。
もしかしてコンビニ?とおもって休み明けもお店が料理してる弁当に切り替えたらきれいになったよ。
あんなに悩んでたのが馬鹿みたいだと思った。
跡だけはうっすら残ってて後悔ばかりです。
ちなみにサブウェイとかドトールとかの野菜は添加物入ってるのかな?+17
-1
-
411. 匿名 2016/12/16(金) 13:54:44
旦那は出会った時外食とコンビニで生活してたから肌荒れしてたし無駄にイライラしてた
妹も外食とコンビニばかりだから年中体壊してる
健康オタクでコンビニ食全く食べない、加工品控えてる私は一年中元気
マックもコンビニもとにかくしょっぱい!!
+36
-2
-
412. 匿名 2016/12/16(金) 13:57:00
>>380
うちいつもそれ。
ちょっと高いけど、これ以外は買わない。+9
-1
-
413. 匿名 2016/12/16(金) 14:00:55
>>411
確かに味付け濃いよね。
デパ地下でさえ続くと飽きる。
自炊だと毎日似たようなもの食べても飽きないのに。
不思議。+35
-0
-
414. 匿名 2016/12/16(金) 14:02:07
コンビニ弁当って苦味があって食べられない
コンビニおにぎりはむしろ大好きなんだけどなぁ+14
-0
-
415. 匿名 2016/12/16(金) 14:07:58
アラサーだけど中学の家庭科の授業の時に
家庭科の先生がリンについては口酸っぱく言ってた。
カップラーメン、マックなど大量に入っていると
だから別にこのニュース見ても知ってたしか感想がない
知らない人って多いんだね。
あの時の家庭科の先生に感謝だわ+59
-0
-
416. 匿名 2016/12/16(金) 14:09:21
>>121
プラスチック関係ないよ+4
-0
-
417. 匿名 2016/12/16(金) 14:09:21
そういや、食生活をコンビニにほぼ頼ってる
会社の若者数名は、皆常時肌が荒れているし、
年何回も風邪をひいている。
添加物もそうだけど、
栄養が偏る、塩分が多いなどの面もあるし、
便利な以外は、デメリットが多いと思う。+27
-0
-
418. 匿名 2016/12/16(金) 14:14:29
ハムは買わないようにしてる
鶏ハムって簡単に出来る
・とりむね肉
・塩
・砂糖
だけで出来る。レシピいっぱいある!+34
-1
-
419. 匿名 2016/12/16(金) 14:14:36
質問です
弁当屋の弁当もだめですか?
あれは冷凍具材を揚げたり、炒めたりしてますが+7
-0
-
420. 匿名 2016/12/16(金) 14:15:13
ウインナーもベーコンもハムもリン酸塩入ってるね。
あと、冷凍むきえびなんかはリン酸塩で膨張してるやつは、火入れてめちゃくちゃ縮むって聞いた。+26
-0
-
421. 匿名 2016/12/16(金) 14:20:14
>>408
冷凍食品なんかは、ハンバーグやコロッケ類なら大きめのクッキー型で自分で作った方がいいですよ。
パン粉をきつね色に炒って、ハンバーグの種に小麦粉、卵、炒ったパン粉の順につけてレンジでチン。
一週間分、作って冷凍保存してます。
ハンバーグにも同じように衣をつければメンチカツにもなります。
みじん切りの野菜を沢山いれてかさませばヘルシーだし、揚げ物冷凍食品弁当ばかりの方にはお勧めです。+2
-8
-
422. 匿名 2016/12/16(金) 14:21:13
ハムにも入ってるじゃん
納豆も調味料(アミノ酸等)って書いてるけど大丈夫かな+16
-0
-
423. 匿名 2016/12/16(金) 14:25:54
コンビニ弁当買うなら、ほっともっとに行くわ。+6
-4
-
424. 匿名 2016/12/16(金) 14:26:57
私は専業だからほぼ自炊だけどたまにお弁当買うときは、近所に無添加の完全手作りお惣菜屋さんあるからそこで買ってる。お弁当パックに好きなおかずやサラダ詰めてご飯入れるの。1グラム1円で計算されるから1000円いくことはないし、外のとこで高めのお弁当買ってもそれが無添加とは限らないしね+26
-0
-
425. 匿名 2016/12/16(金) 14:28:54
今の健康は、毎日お母さんが三食手作りしてくれたからなんだな…ありがとうお母さん(;_;)+47
-3
-
426. 匿名 2016/12/16(金) 14:41:53
ほっともっとやファミレスは平気なの?+2
-4
-
427. 匿名 2016/12/16(金) 14:42:14
リン酸塩は色んなものに名前を変えて入ってるから、ホント原材料は良く見た方が良いよ。
結着剤とかもそうだけど。
スーパーとかで安売りのハムやソーセージ買ってる幼児連れの親を見ると「あーあ・・・」って思うわ。
みりん風調味料とかさ。
ただただ安いからラッキー程度に思って買うんだろうけど、なんで安いか考えT無いね、あの手合いは。+16
-13
-
428. 匿名 2016/12/16(金) 14:47:26
いくら食事に気をつけても、運動してなきゃ意味ないよ+23
-1
-
429. 匿名 2016/12/16(金) 14:53:23
>>404知り合いのシングルファザーの医師はコンビニ弁当買ってるよ~。人それぞれじゃない?+18
-1
-
430. 匿名 2016/12/16(金) 14:53:23
今日子供のお弁当にいれた、イシイのミートボール見てみたけど、そういうのは入ってないみたいだった…!
良かった。
市販品も乳幼児向けとかはまだ添加物まともかもしれない。手作りには負けるけどさ。
添加物たっぷりだと、今の母親とかすぐネットで調べて拡散して買わなくなるからかな…。
偽装されてたら分からないけど、+13
-4
-
431. 匿名 2016/12/16(金) 14:55:17
>>427
よそん家の買い物見ても(そもそも見ないけど笑)なにも思わないわ~。
自分が食べなきゃ良いだけだし、余計なお世話だと思う。+41
-2
-
432. 匿名 2016/12/16(金) 14:56:59
>>431
別に心の中で思うだけだし余計なお世話もクソも無いだろう+8
-10
-
433. 匿名 2016/12/16(金) 14:57:31
スーパーの弁当もコンビニの弁当も同じです。
スーパーは良くてコンビニは駄目とかじゃないですよ!同じです!
中にはそのスーパーオリジナルのお弁当もあるだろうけど、だいたい大手のスーパーの弁当はコンビニに卸す弁当と同じ工場から来ているので。
私は弁当の工場で働いてから分かります。
社割で半額以下で販売してるんですが誰も買って無かったよ。
不良品おにぎりなんか1日に巨大ゴミ箱にゴロゴロ入ってたよ。すさまじい世界だった
+41
-0
-
434. 匿名 2016/12/16(金) 14:59:40
>>420
エビ好きでむきエビよく買ってたんだけど、料理すると縮むから水でも注入してんだろうなとは思ってたけどリン酸塩なのー!?
ショック!(◎_◎;+21
-0
-
435. 匿名 2016/12/16(金) 15:02:14
チェーン店やファミレスも全滅だろうね。
ガストの肉やハンバーグも、薬品漬けの怪しい食品だろうなーと疑いながら入店する。
ただ、添加物を体内に取り入れにくくするためには良く噛むとか、運動で汗をかくとか、やれる範囲の努力はしています(゚o゚;;
完全に防ぐのは不可に近いかと思うので神経質になり過ぎても仕方ない
+27
-0
-
436. 匿名 2016/12/16(金) 15:02:34
>>427自分が買わなきゃ良いだけだから、別に人をバカにしたような目で見なくてもいいんじゃない?
+15
-5
-
437. 匿名 2016/12/16(金) 15:05:41
以前父が単身赴任してた時夜食べようと思って買っておいたコンビニ弁当を冷蔵庫に入れたその後急に倒れて救急車で運ばれその後四ヶ月入院した。
地元の病院に転院したから四ヶ月父の冷蔵庫は手付かずだったら
退院して戻り冷蔵庫開けると四ヶ月前のコンビニ弁当が全く色も形も替わらずにそのままの姿だったので父はそれ以来「人間がたべてはいけないものかもしれない」と全くコンビニ弁当食べなくなった。
私はたまに食べてしまうけどやはりその時のこと思い出す。
やはりカビもしない腐りもしない食品はおかしいよ+65
-0
-
438. 匿名 2016/12/16(金) 15:06:32
この人の記事を他で見たんだけど
近々、再婚するんだって。
色んな意味で凄いよね!(◎_◎;)+5
-0
-
439. 匿名 2016/12/16(金) 15:08:07
>>432
要するに「私はバカじゃないから添加物見て買ってます。安いから飛び付くとかバカのする事」って考えてるんだよね?素直にそう書けばまだ可愛いげがあるのに、わざわざ嫌みったらしく書くから…w+19
-4
-
440. 匿名 2016/12/16(金) 15:09:42
パンに入ってるイーストフードもヤバイよね
コチニールやラック色素は虫だし
ウインナーに入ってる亜硝酸、亜硫酸は金魚の水槽にたまるアンモニアを分解した成分と同じ+28
-1
-
441. 匿名 2016/12/16(金) 15:09:44
>>436
まぁでも実際馬鹿っていっちゃなんだけど、無知だよね。+10
-4
-
442. 匿名 2016/12/16(金) 15:11:18
>>439
可愛げがあるって書き方もたいがい上から目線だよねw+13
-5
-
443. 匿名 2016/12/16(金) 15:14:02
>>421
ハンバーグやコロッケをクッキー型で…?
ハンバーグの種に衣付けてレンチン…?(肉汁でグズグズにならないか?)
ハンバーグにも同じように衣をつけてメンチカツ…?(上のレンチンした品もメンチカツじゃ…?)
よくわからないから整理してもう一回書いて?
+27
-2
-
444. 匿名 2016/12/16(金) 15:15:02
一人暮らしの元彼が、毎日コンビニ弁当だった。心配して、お弁当作ってあげたら、僕プロの人が作った食べ物以外食べられない、不衛生だから。だから、痩せられないんだなと思って、別れました。+59
-1
-
445. 匿名 2016/12/16(金) 15:15:24
手料理が食べたくなるよねw奥様の愛情を込めた「海苔文字弁当」のメッセージが面白いとTwitterで話題に! | Foundia(ファウンディア)foundia.netTwitterで日々の愛妻弁当を投稿している、あや(@kubotatcj)さん。毎日夜中の3時に起きて旦那様のお弁当を手作りで作っているようです。その「海苔文字弁当」が面白いと話題になっているようなんです。
+4
-5
-
446. 匿名 2016/12/16(金) 15:15:34
>>404
パンも弁当とたいして変わらないよ
忙しいからじゃない?
私の知り合いの女医さんも忙しくてコーヒーしか食べられない
食べられるときでもサンドイッチとか+8
-1
-
447. 匿名 2016/12/16(金) 15:18:28
知ってたけど、なんでやばいのに使われるんだろ?
中国じゃないんだから…+9
-1
-
448. 匿名 2016/12/16(金) 15:18:47
某コンビニのパスタ食べたら
添加物?の味がして、まずくて
食べられなかった。。。+18
-1
-
449. 匿名 2016/12/16(金) 15:19:14
>>426
前にほっともっとで働いてたけど、同僚が水浸し油まみれの土足で歩いてる床に落ちた揚げ物、もう一度揚げ直して客に食べさせてたよ
しかも何度も
数が合わないと怒られるから
米も店のすみでバケツに水張って、カビまみれのザルに乗せて水吸わせてから炊いてた
その店舗はもうつぶれたけど、毎日社員がいる店舗でもそのくらいの衛生観念だよ+29
-0
-
450. 匿名 2016/12/16(金) 15:22:02
>>422
日本人を狂わせる5つの有害物質www.coara.or.jp日本人を狂わせる5つの有害物質 日本人を狂わせる5つの有害物質 5. 味の素(MSG 核酸系調味料)資料「あぶないコンビニ食」 より「山田博士さんの説からの採用」この名前は一つの商品名だが化学調味料の代表として...
+2
-0
-
451. 匿名 2016/12/16(金) 15:29:20
まぁ、だろうなぁ。
事実、売れ残りのコンビニ弁当を豚の餌にしてたら、産まれてくる子豚が奇形だったりとか、後は不妊とかが凄まじく増えて、慌てて、コンビニ弁当の餌を中止したら、また、元に戻ったっていう例もある。
便利なものには、必ず副作用がある。
そんな事言ったって…っていう人は、リスクを負う覚悟は必要だ。+57
-1
-
452. 匿名 2016/12/16(金) 15:34:42
ベーコン、ウインナー、ハムなんて朝食含めてほぼ毎日食べてる!+36
-5
-
453. 匿名 2016/12/16(金) 15:35:45
サブウェイもドトールも、添加物は入ってるよな。
でなきゃ、野菜の切り口があんな綺麗なままの訳ない。コンビニやらほか弁とかのお米は、艶を出す薬品に漬け込んでたりするし。
薬品使ってない所は少ない。よっぽど信頼出来るところを探さないと。
日本は、世界一の遺伝子組み換え作物輸入国で、添加物使用も世界トップクラスの国だ。
消費者には分からない様にしてあるだけ。
+44
-1
-
454. 匿名 2016/12/16(金) 15:38:40
たまに鍋とか作るとすこぶる体調がいいのはそのせいか、鍋は切って煮込むだけだから鍋にするか+59
-0
-
455. 匿名 2016/12/16(金) 15:43:43
価格が、安い弁当等は原材料に中国産が、使われている可能性が高いので気おつけています。+30
-0
-
456. 匿名 2016/12/16(金) 15:47:05
>>53
タバコもそうだよね。
100歳なってもスパスパ吸っててしゃきしゃき動いてるジジババ見てると、血胸はその人の体質やストレス、生活環境なんだろうと思う。
食べたいもの我慢していわゆるヘルシーな食生活送っても病気になる方がショックだ。
なので私はほどほどに好きなものを食べます(笑)+59
-3
-
457. 匿名 2016/12/16(金) 15:49:20
>>451
まず人間の食べるものを動物に与えてることが衝撃なんだけど・・・+20
-5
-
458. 匿名 2016/12/16(金) 15:50:44
玄米炊いて冷凍したらどう?+5
-0
-
459. 匿名 2016/12/16(金) 15:51:41
>>445
人が作ったご飯が食べたい。
毎日毎日自分の作ったものなんか飽きる。+47
-0
-
460. 匿名 2016/12/16(金) 15:53:02
押し麦もおいしいよ。白米にちょっと混ぜて炊くだけ。
食感も面白い。+9
-2
-
461. 匿名 2016/12/16(金) 15:54:56
お菓子とかの裏側見ると
パーム油って結構書いてあるんだけど
あれ工業用の油らしいね、、+19
-5
-
462. 匿名 2016/12/16(金) 15:59:05
コンビニおにぎりとか、肉まんは?
さっき昼食で食べたよ。+11
-3
-
463. 匿名 2016/12/16(金) 15:59:05
>>387 熱出た時にアクエリアス飲むと必ず戻してしまうのは何でなんだろうと思ってた…自分の身体が正直だっただけなのね
ポカリ売り切れてる時にアクエリアス買ってたけど、これからは必ずポカリにするわ!家に粉ポカリ常備しとこう+26
-4
-
464. 匿名 2016/12/16(金) 15:59:16
パーム油で思い出したけど、なたね油とキャノーラ油(なたね)の違いって何?
値段も前者はお高く、後者はやっすい。+9
-2
-
465. 匿名 2016/12/16(金) 16:02:08
>>463
捕捉になるか分からないけど、ポカリとアクエリは似て非なるものだよ。
ポカリは発熱や熱中症対策、アクエリは激しい運動後の水分補給。
胃腸炎で医者にかかった時も「ポカリ飲みなさいね、アクエリは意味ないからね」って医者に言われたよ。+43
-2
-
466. 匿名 2016/12/16(金) 16:02:22
自炊はもちろんだけど、使う調味料も最低限の材料が使われてる物にしないと意味がない。
うちは醤油みりん酒お味噌はかなり拘ってる。お酢も純米の物とかにしてる。それぞれ値段は高くなるけど仕方ない+34
-1
-
467. 匿名 2016/12/16(金) 16:04:27
>>456です。
「結局」って言いたいところ、打ち間違えて「血胸」になってた。ごめん。+14
-0
-
468. 匿名 2016/12/16(金) 16:05:25
>>451
豚の話
そんなの聞いた事ないけど
コンビニ弁当だけのせい?
+11
-6
-
469. 匿名 2016/12/16(金) 16:11:25
クリスマスケーキなんて絶対買わない。
何日も前から作ってあるスポンジなんて防腐剤とかスプレーたっぷり振りかけてあるそうだよ。
働いてる人から聞いてもう自分でずっと作ってる。
普段に個人店で買った方がお得
+52
-4
-
470. 匿名 2016/12/16(金) 16:14:44
>>455
日本語にも気をつけてください+8
-0
-
471. 匿名 2016/12/16(金) 16:23:07
ベーコン、ソーセージは無塩せきにしてるけど、無塩せき高い!わざわざ肉の色綺麗になんてしなくていいのに。
マーガリンやめてバター、出汁も取ってる。醤油やみりん、料理酒も材料がシンプルなものしか買わないようにしたら値段がぐんと上がる。
おかげでエンゲル係数かなり高め‥それでも子どもに食べさせるものだし、と思って続けてる。年金暮らしで自分達のみだったらもう気にしないだろうけど‥+43
-0
-
472. 匿名 2016/12/16(金) 16:25:28
コンビニ弁当ばかり食べている、独身サラリーマンとかって、死んでもなかなか腐らない(防腐剤とかで)っていう話を聞いたことがある。+8
-4
-
473. 匿名 2016/12/16(金) 16:26:06
>>465 CMだとどっちも似たような感じの作りになってるから、勝手にアクエリアスはポカリの類似品だと思ってた…
当たり前なんだけどテレビで流れてる情報だけで判断したらダメだね…+25
-0
-
474. 匿名 2016/12/16(金) 16:28:05
みんな生きるの大変そうだね+14
-2
-
475. 匿名 2016/12/16(金) 16:31:16
普段ほぼ自炊するけど、
ウインナー等の加工食品、味の素などの化学調味料、みりん風調味料、カレールー、冷凍餃子とかを
ふんだんに使うから、意味ないよねw
私はもう諦めた+64
-4
-
476. 匿名 2016/12/16(金) 16:35:15
>>312
て言ってて、
親のいないところで、お菓子やコンビニ、
ジュースなどを
貪り食べる子いるよね。+34
-1
-
477. 匿名 2016/12/16(金) 16:38:06
腎臓結石になった頃、毎日お昼にコンビニおにぎり2つ食べてたけど、これが原因だったのかも。+19
-2
-
478. 匿名 2016/12/16(金) 16:39:57
結局余裕のない人が食べるから
コンビニ弁当のせいよりはストレスや
不規則な生活が原因ってことが
大きそう。+32
-2
-
479. 匿名 2016/12/16(金) 16:41:10
>>476
それ、あたしですわ。+7
-0
-
480. 匿名 2016/12/16(金) 16:42:12
社会人時代、昼食は9割コンビニ弁当でした。
主婦になり、3年、毎日自炊。
3年、コンビニ弁当食べずにいました。
急ぎの用事で朝の新幹線でコンビニおにぎり食したのですが、
一口食べて吐き出してしまった。
食べる事が出来ない程変な味です。
正常な味覚を取り戻したから分かる事だけど、
本当に、なれてしまうと分からないし、
添加物って怖いと思いました。+21
-12
-
481. 匿名 2016/12/16(金) 16:50:02
あれだけ出回ってるのに
コンビニのもので食中毒って聞かないもんね
管理体制がしっかりしてるっていうのより
添加物をワンサカ使ってるからなんだろうね+35
-1
-
482. 匿名 2016/12/16(金) 16:52:08
>>437
4ヶ月もつのは怖いな+4
-0
-
483. 匿名 2016/12/16(金) 16:59:29
子供の頃の話
母がパートを始めてからというもの夕飯は外で買ってきた物ばかりになった
大体小学校中学年の頃から家を出て自立するまでほぼ毎日加工食品ばかりだったよ
朝食はパンだし、昼食のお弁当も冷凍食品だらけ、夕飯もお弁当やお惣菜とかコンビニおにぎりだけ
学校が休みの日の昼食も冷凍食品かインスタントラーメンとかしか食べた事なかった
まあ自分で作ればよかったんだろうけど、あの頃は食品添加物とか全然知らなかったから出された物は全部そのまま食べるだけだった
そのせいか年の離れた姉は成長期はちゃんとした物食べれていたから健康な体つきをしてるのに比べて、成長期にろくな物食べてこなかった私は内臓も肌も骨も全部弱い
大人になった今考えてみると母の気持ちも分かるが、もし自分に子供が生まれたらちゃんと料理はしないといけないと思ってる
あ、でも料理面以外ではまあまあちゃんと育ててくれた優しい母です+14
-7
-
484. 匿名 2016/12/16(金) 17:10:27
>>121
ど田舎育ちで、仕事で一週間程都会に出た時マクドナルドの美味しさを知った。
この安さでこんなに美味しいなんて!と感動してお昼は毎日マクドナルドを食べた。
すると何日かすると全身に発疹が出て来て痒くて痒くて死にそうになった…。
あれからマクドナルド食べてないな〜+25
-1
-
485. 匿名 2016/12/16(金) 17:13:55
毎日、コンビニ弁当やカップ麺食べてるから
せめてミカンと牛乳くらい添えようと思った。
あれ?弁当と並べると給食っぽいぞ。+25
-1
-
486. 匿名 2016/12/16(金) 17:14:16
出来合いの物買わないし、調味料にも拘ってる
素材の出所がハッキリしてないものは使わない
日を通した野菜も生野菜もフルーツも肉も魚も食べてる
栄養バランスに気を使っている
手洗いうがい、体を温める、人混みいかない
なのに、私と子供は本当虚弱体質
幼稚園で誰かが風邪引いていれば100%子供→私で患う。風邪引かない月がない。今も胃腸炎中
旦那は出来合い油もの濃い味お菓子ジュース、好きに食べてるのに風邪引かないし人間ドックもA判定
子供がインフルの時食べ残し食べたり、どう考えてもウイルス取り込んでるのにかからない
私みたいのが旦那の生活したら病気になるのかな?小さい頃から弱くて自分でもうんざり+15
-7
-
487. 匿名 2016/12/16(金) 17:19:38
>>361
漂白剤なんて体に悪くないのか?と思うけど、自分が食べないし野菜の持ちをよくするためなら何でもするんだね。大きい会社ほど胡散臭い。+17
-0
-
488. 匿名 2016/12/16(金) 17:27:01
大学生の時、一度駄菓子屋で3000円分位買ってあれこれ食べまくったことあるけど、おいしいと感じたお菓子はきな粉棒とかボンタンアメとか、添加物とは無縁のお菓子ばかりだったわ
考えてみたら母が出してくれてたおやつって煎餅とか焼きたてのお好み焼きとか昔ながらのものが多かったんだよね
駄菓子禁止はされてなかったけど、家におやつがあればそれを食べるって感じだったかな
別に添加物絶対禁止!までやる必要は無いけど、親のさりげないテコ入れは大事だと思うわ+20
-2
-
489. 匿名 2016/12/16(金) 17:38:33
468>
賞味期限切れた弁当などの食品の大量廃棄が問題になったから、廃棄量を減らすために家畜に食べさるという事をやったんです。
+11
-1
-
490. 匿名 2016/12/16(金) 17:44:58
486>
それで体が弱いなら、おそらく、食べる食品の選択を間違えてる。
旬で無いものとか、洋食中心になったり、米よりもパンや麺類が多くなったり、冬に、やたら水分の多いフルーツを食べたりしてませんか?
季節に合わせた食材、食べ方も大事です。
夜型生活になって、夜ふかししてるとか、柔らかいものばかり食べて噛む力が減ってるとか。
あと、子供の頃から除菌しすぎると、逆に免疫力や抵抗力減りますよ。
食べ物だけでなく、生活習慣も大事。
+22
-1
-
491. 匿名 2016/12/16(金) 18:02:12
この間、政治トピックで見たけど、麻生さんが水道水にフッ素入れるの進めてるの?
もう勘弁してよ。
薬まみれイヤだよ。
+33
-0
-
492. 匿名 2016/12/16(金) 18:11:57
毎月食費10万近くいくけど、ハムやベーコンまで無着色と保存料無しのものを頑張って選んできてよかった
保存料入りのもたまに買うけどね
お手軽で美味しいもんね+4
-3
-
493. 匿名 2016/12/16(金) 18:12:05
>>45
ちなみにどこのコンビニですか?どこも同じ?+1
-0
-
494. 匿名 2016/12/16(金) 18:15:49
>>486
でも胃炎くらいなら。難病患ってる身からすると、気をつけたら大丈夫そうで羨ましい。+4
-0
-
495. 匿名 2016/12/16(金) 18:17:11
リン酸塩ね。ありがとう!+9
-0
-
496. 匿名 2016/12/16(金) 18:18:02
>>469
冷凍保存してるんだけど…+3
-0
-
497. 匿名 2016/12/16(金) 18:22:40
結局、体を気にして健康な食生活送ってる人だって病気をするときはするし、逆にコンビニ弁当食べてても何の病気もしない人もいる。後者の方が確かにリスクは高いかもしれないけど、食べたいもの食べられずストレスたまるほうがよくないと思うなー。
要はほどほどにってことですな。+23
-3
-
498. 匿名 2016/12/16(金) 18:27:04
私は医学系でも化学系でもないけど、リン酸塩やソルビン酸等については20年以上前から言われてたことだよ
結婚するときに義理母に食品添加物のリストを貰った
気を付けなさいって+15
-3
-
499. 匿名 2016/12/16(金) 18:27:24
・添加物の入った加工品は食べない
・緑黄色野菜中心の手料理
・人の体温で溶けない油(豚、牛)を最小限にして鶏肉、魚を使う
・植物油を最小限にして焼き物、煮物中心にする。
この生活をして1年、長年患ってたアトピーも治り家族全員風邪もひかなくなりました。
食事でこんなに変われるものかと自分でも驚き。
+19
-4
-
500. 匿名 2016/12/16(金) 18:28:37
最近コンビニで何か食べるもの買おうと行くんだけど、食べたいって思えるものが少なくて困る
あんまり美味しくないんだよね
美味しいって感じる人はコンビニ飯に慣れすぎちゃってるのかなと思う
忙しくて作る時間ない人は可哀想だけど
+22
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
月々7万円ほどの年金と清掃のパートで細々と暮らしていた友人が入院したと、その彼の妹さんから知らせがあり、先日、見舞いに行きました。4年前に奥さんを亡くしてからは、横浜方面の家賃5万円の1DKマンションで、ひとり暮らしを続けている団塊の世代です。 経営していた会社が破産するなど紆余曲折はありましたが、これまで病院とは無縁で過ごしてきました。しかし、妹さんから入院したと聞いたとき、私は「やっぱりな」と、瞬時に思いました。 なぜなら、去年の暮れに3年ぶりに会ったとき、友人は「1DKのマンションに引っ越したよ。下がコンビニエンスストアだから便利。食事も毎日、コンビニ弁当だよ」と笑っていました