ガールズちゃんねる

高収入の皆で語るトピ

344コメント2017/01/01(日) 21:39

  • 1. 匿名 2016/12/15(木) 19:12:42 

    税金対策のこと、仕事のこと、お金の管理について、検討しているお家のこと、ご主人について…

    ネットだからこそ気軽に相談したいけど、普段お金が関わるトピには参加しづらいです。
    なのでここで、マイナスは気にせず気軽にお話ししませんか?

    ※定義で揉めがちですが、あくまで「高収入」ということで、楽に暮らせる「富裕層以上」にこだわらず、気軽に参加して色んな悩みやあるあるも含めて書いてもらえたらなーと思います!
    高収入の皆で語るトピ

    +86

    -70

  • 2. 匿名 2016/12/15(木) 19:13:20 

    医者の嫁ですこんばんわ

    +450

    -35

  • 3. 匿名 2016/12/15(木) 19:13:40 

    最後はさ金目でしょ

    +25

    -18

  • 4. 匿名 2016/12/15(木) 19:14:21 

    マイナスだらけになりそー

    +109

    -13

  • 5. 匿名 2016/12/15(木) 19:14:40 

    医者の嫁じゃなく女医です

    こんばんは!!

    +577

    -16

  • 6. 匿名 2016/12/15(木) 19:14:47 

    高収入の皆で語るトピ

    +253

    -41

  • 7. 匿名 2016/12/15(木) 19:14:55 

    ダーリンはお医者様です

    +114

    -40

  • 8. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:17 

    低収入からの高収入になれた人います?

    +170

    -23

  • 9. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:21 

    社会人1年目です
    会社の年収400万に、ゆるく週2風俗で稼いだお金300万くらいかな
    批判あるんだろうけど若い時にお金使えないのは本当もったいないよ〜楽しいからいいんだ〜

    +77

    -129

  • 10. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:23 

    高収入ってどのくらい?
    年収2000万くらい?

    +305

    -17

  • 11. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:27 

    弁護士の嫁です

    +122

    -41

  • 12. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:35 

    今年は投資で結構儲かりました

    +211

    -13

  • 13. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:42 

    早速出たね(笑)医者嫁!嫁じゃなくて自分が医者で威張ったら?

    +83

    -68

  • 14. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:42 

    またまた医者の嫁やらホラ吹き嘘つきがたくさん出現するぞー(笑)

    +207

    -16

  • 15. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:55 

    世帯年収2千万ですが高収入に入れてもらってもいいですか?

    +321

    -21

  • 16. 匿名 2016/12/15(木) 19:15:58 

    石屋の嫁です

    +234

    -10

  • 17. 匿名 2016/12/15(木) 19:16:04 

    確定申告してますか?

    +135

    -5

  • 18. 匿名 2016/12/15(木) 19:16:17 

    >>13
    もう来てますよ

    +17

    -5

  • 19. 匿名 2016/12/15(木) 19:16:22 

    パイロットの嫁です。
    自分が高収入なわけじゃなくてすみません…
    やっぱり収入は多いし休みもたくさんありますが
    身体のことが心配になります!
    主人にお金のことは任せてます

    +342

    -19

  • 20. 匿名 2016/12/15(木) 19:16:39 

    税金対策してますかー?

    +29

    -4

  • 21. 匿名 2016/12/15(木) 19:16:40 

    私は専業主婦の高卒です。あまり働いたことがありませんが、別に不自由なく暮らしています。

    +71

    -41

  • 22. 匿名 2016/12/15(木) 19:16:49 

    トピタイ高収入じゃなくて、生活に困ってない人語ろうの方がよかったんじゃない?

    +227

    -9

  • 23. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:00 

    会社経営者の嫁です。

    +117

    -11

  • 24. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:06 

    私が弁護士です。離婚専門。

    +199

    -12

  • 25. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:10 

    田舎ですが土地持ちです

    +42

    -10

  • 26. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:14 

    >>9
    1年目で400万なら風俗の仕事しなくていいやん(笑)

    +143

    -15

  • 27. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:35 

    >>9
    あなたの人生だから、特に批判はないですよ。
    自分の人生、好きに生きればいいよ。
    他人に迷惑さえかけなければ。

    +37

    -6

  • 28. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:39 

    高収入は、世間では800万~1200万くらい?

    1500万超えてくると富裕層の仲間入り?

    +17

    -90

  • 29. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:45 

    世帯年収1800万は、、?
    飲食店経営主人とパート薬剤師です

    +142

    -21

  • 30. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:48 

    梅宮アンナです

    +20

    -15

  • 31. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:49 

    私は痔主です。

    +331

    -10

  • 32. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:52 

    こういうトピって嘘書き込みする人多いし、医者の嫁だの弁護士の嫁だの妄想する人も出てくるしまったく参考にはならないと思う

    +151

    -22

  • 33. 匿名 2016/12/15(木) 19:17:52 

    >>9
    社会人1年目ってまだ年収もらってないじゃんw

    +241

    -7

  • 34. 匿名 2016/12/15(木) 19:18:09 

    >>1さん、具体的なテーマを一つ投げてみては?

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2016/12/15(木) 19:18:12 

    世帯年収1200万はいけるかな?
    税金ばかり飛んでってあまり裕福感がないなぁ。
    年末だしふるさと納税申請したとこです。

    +203

    -47

  • 36. 匿名 2016/12/15(木) 19:19:13 

    500マンください(●´ω`●)

    +20

    -8

  • 37. 匿名 2016/12/15(木) 19:19:34 

    >>21
    文が高卒だね。
    専業主婦の高卒です。はオカシイ笑
    高卒の専業主婦です。かな。

    +173

    -44

  • 38. 匿名 2016/12/15(木) 19:20:06 

    世帯1000万だけど田舎だと高い方…?

    +16

    -43

  • 39. 匿名 2016/12/15(木) 19:20:21 

    某士業の個人事務所勤務なので、ボスの資産がわかるのですが預金が億単位
    私の給料はそんなに高くないけど、うちの事務所は多分潰れないので気長に働いています

    +111

    -7

  • 40. 匿名 2016/12/15(木) 19:20:40 

    本気で考えているんなら
    プレジデントなどを読むといいですよ。
    或いは普通に税理士やコンサルタントに
    相談すればいいのに・・・

    +29

    -5

  • 41. 匿名 2016/12/15(木) 19:20:42 

    不毛なトピだ…w
    主の願い通りの流れになっとるw

    +31

    -4

  • 42. 匿名 2016/12/15(木) 19:21:07 

    高収入の皆で語るトピ

    +107

    -3

  • 43. 匿名 2016/12/15(木) 19:21:08 

    >>25
    田舎住んでて土地持ってない人も少ないんじゃ…

    +21

    -19

  • 44. 匿名 2016/12/15(木) 19:21:13 

    あんまり詳しくは言えないけど、税金対策してるらしいです。
    もし自分が死んだ時は税理士に全て委託してるので大丈夫と言われてます。

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/15(木) 19:21:20 

    医者の嫁で医者です。

    +151

    -10

  • 46. 匿名 2016/12/15(木) 19:21:43 

    ホステスです

    +28

    -9

  • 47. 匿名 2016/12/15(木) 19:22:31 

    1000万は高収入に入る?
    持ってかれるものばっかで全然裕福な感じしないよ。
    手取りで1000万なら裕福かも。

    +240

    -30

  • 48. 匿名 2016/12/15(木) 19:22:53 

    ドローンを買いたいのですが、お勧めの機種はありますか?

    +13

    -11

  • 49. 匿名 2016/12/15(木) 19:23:07 

    生命保険は相続財産とは別枠で控除があります。預金しかない方は是非。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2016/12/15(木) 19:23:15 

    税理士さんに任せてる

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/15(木) 19:23:22 

    全然高収入じゃないけど、
    子供の学費1000万確保済、
    それ以外に1000万以上の貯金があるので、1000万を超えた部分で株を買おうかなと思ってる。
    投資目的ではなく、株主優待目当てです。

    株主優待のおすすめ教えてください。

    ちなみに20代中盤夫婦、子供1人(未就学児)なので、それに合いそうな銘柄だとなお嬉しいです。

    +27

    -17

  • 52. 匿名 2016/12/15(木) 19:24:10 

    >>43
    土地持ちって地主のことでしょ

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/15(木) 19:24:14 

    豆腐屋の嫁です

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2016/12/15(木) 19:24:19 

    どうも、サエコです

    +40

    -4

  • 55. 匿名 2016/12/15(木) 19:24:27 

    何を語ります?

    固定資産税いくらですか?
    所得税、住民税は?

    +19

    -4

  • 56. 匿名 2016/12/15(木) 19:25:10 

    夫の死亡保険金ってどこにいくら入ってますか?
    子どもが二人いるので、500万×3人で¥1500万くらいが妥当かな、と思っていますが。

    +1

    -17

  • 57. 匿名 2016/12/15(木) 19:25:24 

    >>43
    駐車場や不動産関係じゃないかしら?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/15(木) 19:26:15 

    >>51
    イオンでよく買い物するなら、イオンの株持ってれば買い物した分の5パーセントとか7パーセントとか貰えます。

    あとマクドナルドとか、飛行機の乗るならANAやJALもおすすめ。

    +15

    -6

  • 59. 匿名 2016/12/15(木) 19:26:27 

    ちょっと
    本気で聞きたいんだけど
    どのクレジットカードのブラックカードが1番特典がいいのかな?

    +53

    -3

  • 60. 匿名 2016/12/15(木) 19:26:29 

    アプリ開発で当てました
    ただ根は凡人なので、生活は特に変わらず

    所得額そのものよりも、生活は本人の資質でもあるね

    +37

    -4

  • 61. 匿名 2016/12/15(木) 19:26:36 

    けっここですか、本日のくそトピは

    +9

    -12

  • 62. 匿名 2016/12/15(木) 19:26:53 

    >>9
    それだけ風俗の方も収入があったら会社側に税金のこととかでバレないの?

    +15

    -3

  • 63. 匿名 2016/12/15(木) 19:27:15 

    世帯年収2,000万以上とか?
    私の家族ではなく親がそうなのですが、兄弟3人何不自由なく育ててもらいましたが、至って普通の家庭です。

    今だとかなりの高収入ですよね。。

    +63

    -7

  • 64. 匿名 2016/12/15(木) 19:27:38 

    >>51
    旅行やレストランで食事が好きなら
    ホテル系はオススメです

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2016/12/15(木) 19:27:59 

    ご主人ではなくて、父親が年収5000万ちょいくらいの開業医なんですけど、それでもよいですか?

    +31

    -35

  • 66. 匿名 2016/12/15(木) 19:28:24 

    子どもがいる方は私立の小学校とか行かせていますか?

    親戚や地域の人から嫌味とか言われませんか?

    メリットデメリットありますか?

    +14

    -3

  • 67. 匿名 2016/12/15(木) 19:28:32 

    夫婦で医者です。大学勤務で、大学からの給料ゼロ、休み削って外勤、当直でどうにか夫900万、私600万いくかです。
    ブラックですよね‥。

    医者だからってもらってるわけでないです泣

    +186

    -4

  • 68. 匿名 2016/12/15(木) 19:28:48 

    山持ってます。田舎なのでダムが出来るか道が通るかしない限りは価値無いです。
    田畑があるので食いっぱぐれは無いです。

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2016/12/15(木) 19:29:02 

    都心のタワマン複数所有。家賃収入で生計たててます(*^^*)
    今の時期、東京タワーとレインボーブリッジとスカイツリーがシャンペンのオカズ☆

    +18

    -16

  • 70. 匿名 2016/12/15(木) 19:29:40 

    値段を見てお買い物をしたことがない。
    どちらか迷ったら、高い方のものを買う。

    +6

    -14

  • 71. 匿名 2016/12/15(木) 19:29:44 

    >>65
    子供側から言うのは難しいかもしれないけど、お金のある家は相続で死ぬ思いで揉めるよ。

    +29

    -4

  • 72. 匿名 2016/12/15(木) 19:29:44 

    神奈川在住・東京勤務
    アラサー夫婦
    世帯年収1200万+株収入+不動産持ち

    全国平均でみたらちょっとお金もち
    神奈川・東京でみたら超パンピー

    な、私は…参加資格なしかな…やっぱ
    みんなの見てよっと

    +3

    -28

  • 73. 匿名 2016/12/15(木) 19:30:26 

    故郷納税が気になってる。
    税金対策になるのかな?

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/15(木) 19:30:58 

    トピ主です
    トピ立ってて嬉しい!
    いつものことなので、ちょっと荒れるのは想定内です!数が少なくてもプラスを押してくれる人に感謝して書いて行きます
    真剣な相談でなくとも、他のトピだと書きづらい雑談でも、ご自由に書いて使ってください!

    +39

    -10

  • 75. 匿名 2016/12/15(木) 19:31:09 

    結婚前は私も旦那も激務のSEで年収2000万円くらいありました。
    今は旦那は年収650万円の休日多くて残業のない会社でのんびり働き、私は専業主婦ですが家はキャッシュで買い貯金が1億以上あります。
    今まで納めた税金考えたら微々たる物ですが、児童手当貰えるのが地味に嬉しいです。仕事してたら受けれなかった恩恵なので。

    +80

    -19

  • 76. 匿名 2016/12/15(木) 19:31:32 

    >>73
    所得税などの国税ではなく、住民税が安くなりますよ。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2016/12/15(木) 19:31:57 

    収入はあるのに貯金ができない。浪費家です

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/15(木) 19:32:04 

    バイク王の嫁です。

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2016/12/15(木) 19:33:15 

    旦那が自営業

    月の手取り150前後だけど地方都市在住なので周りの同世代よりはお金あると思う

    +63

    -2

  • 80. 匿名 2016/12/15(木) 19:33:20 

    ドル建てどうですか?

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2016/12/15(木) 19:33:52 

    >>76
    あ!主にという意味で。所得税にも影響はあります!

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/15(木) 19:34:20 

    >>80
    外貨預金?FX?

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2016/12/15(木) 19:34:35 

    >>51
    地元の鉄道会社の株。
    最小単位でも、乗車券2往復分+割引券の冊子をくれる。

    大株主様には、1年中どこまで乗っても無料パス、というのがもらえるらしい。
    息子がそれを通勤で使い、交通費を丸々浮かせている、という人がいる。
    こうして金持ちはますます金持ちになっていくのでった。

    +75

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/15(木) 19:34:40 

    >>69
    えっほんとにタワマン買ったんですか?
    私も家賃収入したくて家みてたけど、タワマンは資産価値無いから避けてた。

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2016/12/15(木) 19:36:05 

    ホラ吹き
    妄想大会
    全くなんのトピか分からなくなった。

    +7

    -11

  • 86. 匿名 2016/12/15(木) 19:36:13 

    >>70
    お金持ちの友達はチラシを見ない。
    洋服も小物も値段を見ないで買う。
    こんな人いるんだねー。

    +12

    -5

  • 87. 匿名 2016/12/15(木) 19:36:32 

    旦那がゼネコン勤務です。

    作業服はちょっとね~と友達にバカにされたこともあるけど、その友達の旦那の年収の2倍ちょっとあります。

    +92

    -10

  • 88. 匿名 2016/12/15(木) 19:37:26 

    食パンなんて食べない、
    毎日ベーカリーのパン。

    +14

    -8

  • 89. 匿名 2016/12/15(木) 19:37:38 

    黄色は高年収
    高収入の皆で語るトピ

    +18

    -26

  • 90. 匿名 2016/12/15(木) 19:37:51 

    >>83
    鉄道会社はまず倒産することがないからね。
    賢い選択ですね。

    従妹が買った株は倒産しました。。。_| ̄|○

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/15(木) 19:38:16 

    自営で税金が大変、大変と言うけれど
    持ってかれたってびくともしないくらい儲かっている競争相手がいないし
    儲かり続けると思う
    私はもうじき引退

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2016/12/15(木) 19:38:29 

    アラブの石油王の側室です。

    +9

    -10

  • 93. 匿名 2016/12/15(木) 19:38:44 

    >>88
    早死にしないかしら…?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/15(木) 19:39:40 

    夫年収1000万円、専業主婦、子2人。
    生活には困らないけど、中途半端に余裕があって、必死に節約したり貯金する気になれず、ダラダラ浪費。
    最近ヤバいと気づいて、来年こそ節約と貯蓄に励もうと思ってます。

    +91

    -8

  • 95. 匿名 2016/12/15(木) 19:40:17 

    ふるさと納税ですが、北海道池田町のケーキセットが美味しくてびっくりしました!
    (生パイロールケーキ2本、半熟まるちーず・ショコラドショコラ・スイートポテト各5個)

    お米・お肉・果物・調味料は定番で頼んでいるのですが、それ以外でおすすめあったら知りたいです!
    (主)

    +27

    -7

  • 96. 匿名 2016/12/15(木) 19:40:50 

    >>75
    システムエンジニアはそんなに高給なんですね!

    +7

    -9

  • 97. 匿名 2016/12/15(木) 19:40:55 

    >>95
    りんご!

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2016/12/15(木) 19:41:51 

    ハワイのホノルルなら
    どこのホテルに泊まりますか?

    オススメレストランありますか?

    アランチーノは行くけど
    他は未定で

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2016/12/15(木) 19:42:55 

    このトピは、年収自慢じゃないですよ〜

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/15(木) 19:43:33 

    海外から戻って来た後は住民税がかからず、そのため幼稚園のお金も全額戻って来ました。
    なんか、申し訳ないです。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/15(木) 19:43:55 

    >>68
    山を持ってると固定資産税かかるんですか?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/15(木) 19:45:03 

    税理士も税理士自身が金持ちじゃないとアドバイスがとんちんかんなことになるよね。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/15(木) 19:45:56 

    >>73
    仕組み調べて絶対にした方が良いですよ~
    今年分も12/31まで間に合います!

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2016/12/15(木) 19:45:57 

    今年前半に買った株がここ最近の株高で300万くらいプラスになっててて嬉しい。外貨預金も20%増えた。

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/15(木) 19:46:53 

    >>37
    確かにそうだけど、わざわざ言うあなたも笑う。理解出来るんだから良いじゃない。国語の先生か!

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2016/12/15(木) 19:48:20 

    住民税や社会保険のバカ高さは目をつぶるしかない。
    年金は返ってくるからいいとして、
    健康保険の自分の負担が月に7万。
    だけど今年病院かかったのは自費のインフルエンザ予防接種だけ。
    法人にしちゃったけど上限がある国民健康保険の方が安上がりなんだよなぁ。

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2016/12/15(木) 19:48:33 

    >>59
    重要視する所とお金の使い方によって全然違うと思いますが、ディズニーマニアならJCBのザ・クラスもいいと思います!今年から?抽選になってしまいましたが、選ばれればクラブ33という秘密のレストランに行けますよ〜

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/15(木) 19:48:40 

    >>102
    税理士のとんちんかんなアドバイスって?なんの相談して何て言われたの?参考までに、、

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/15(木) 19:52:18 

    >>56
    主人の考えで「蓄えがあれば保険は非合理的だ」ということで保険には入っていません…
    何か事業をやられていてそのための借金があるとか、事情によって違うのかもしれませんが

    +18

    -3

  • 110. 匿名 2016/12/15(木) 19:54:04 

    旦那さんが弁護士か御自身が弁護士の方におききしたいのですが、弁護士って格差が凄いって何かで見たような気がするのですが、如何なのでしょうか

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2016/12/15(木) 19:54:06 

    >>106
    法人で給料としてもらってる、って事ですか?
    健康保険だけで7万くらいという事は給料は120万くらいかな?厚生年金は別ということですよね?

    国民健康保険は上限ありますが、国民年金より厚生年金のほうが断然いいと思いますよ!将来もらえる年金の額が全然ちがう。

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/15(木) 19:54:27 

    新東名の土地の買い上げで6億円になりました
    もちろん父親ですがね
    相続税対策で毎月少しづつ送金してもらってます

    +37

    -2

  • 113. 匿名 2016/12/15(木) 19:54:42 

    >>97
    ありがとうございます(^^)!

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2016/12/15(木) 19:55:17 

    夫がアナリストでした。年俸3以上ありましたが体調と精神的に病み、辞めさせました。今は普通のサラリーマン。私と合わせて1000万位だけど、家もあるし暮らすの全く困らない。やはり健康第一。夫の笑顔が見れて嬉しい。

    +71

    -3

  • 115. 匿名 2016/12/15(木) 19:55:41 

    >>36キモいな

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/15(木) 19:56:27 

    皆がこれだけはお金で買えないと思うものは?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/15(木) 19:56:39 

    >>110
    私は1000万やっと。ひどい人はサラリーマン以下だよ。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2016/12/15(木) 19:57:54 

    みんなどこのホテルが好きですか?

    私はマリオット、リーガロイヤルホテルが好きです

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2016/12/15(木) 19:59:13 

    >>118
    私はアマン

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/15(木) 20:00:51 

    >>118
    大阪のリッツカールトンは良かったけど、東京のはそこまででも…って感じでした。

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2016/12/15(木) 20:01:11 

    住民税より所得税が大きくないですか?

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2016/12/15(木) 20:01:28 

    住民税の請求書が7桁で、結婚当時ゼロの数を数えまくりました
    こんなに持っていかれるのかと…

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2016/12/15(木) 20:02:07 

    >>116
    子どもかな

    +21

    -2

  • 124. 匿名 2016/12/15(木) 20:02:42 

    世帯ではなく、個人で高収入の人の話聞いてみたい
    旦那の収入抜きでね

    +7

    -17

  • 125. 匿名 2016/12/15(木) 20:03:15 

    なんで、旦那が高収入だけの人書き込むの?
    このトピ自分が高収入の人のトピなのに。

    +6

    -24

  • 126. 匿名 2016/12/15(木) 20:04:07 

    結婚してから世帯収入増えたので特別復興税が徴収されるようになった
    毎年十○万円(;´д⊂)
    たぶんうちは1番損する年収だ
    皆さんいくらぐらい払ってます?

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2016/12/15(木) 20:05:51 

    >>122
    年収700万円で住民税は447.500円なのでそんなもんでしょう。

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2016/12/15(木) 20:06:32 

    >>126
    ん?復興特別所得税のことかしら?収入に関係なくすべての所得税を支払う人に課されてます。

    +15

    -2

  • 129. 匿名 2016/12/15(木) 20:07:05 

    外車に前乗ってましたが

    やっぱり あんまり、よくなくて
    国産に変えた人いますか?

    私は前はハマーで懲りて レクサスにしました

    +10

    -4

  • 130. 匿名 2016/12/15(木) 20:07:47 

    お金を使いまくって日本経済を豊かにしてください。
    by貧乏人

    +88

    -1

  • 131. 匿名 2016/12/15(木) 20:07:59 

    >>128
    国語の先生に採点されちゃいそう(笑)
    言い直しますね!

    所得税を納めるすべての人が復興特別所得税を納めています。

    合ってるかな。ドキドキ

    +5

    -5

  • 132. 匿名 2016/12/15(木) 20:08:37 

    >>118
    パラッツォ・ヴェルサーチ

    素敵だった

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2016/12/15(木) 20:09:59 

    宇宙飛行士の嫁です

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2016/12/15(木) 20:10:00 

    >>129
    私も同じ。Cに乗っていたけど今はハリアー。

    +10

    -5

  • 135. 匿名 2016/12/15(木) 20:11:19 

    >>116
    健康です。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2016/12/15(木) 20:12:56 

    >>129
    ベンツすぐ飽きてランドクルーザーに変えて気に入ってます♪
    乗りやすいよ。

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2016/12/15(木) 20:13:41 

    サラリーマンはいますか?
    毎月の所得税いくらくらいですか?
    今年以前よりすごい増えて
    手取りが10万上がっただけなんですけど
    どうしてかしら〜〜?

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2016/12/15(木) 20:14:29 

    高額医療の区分がアが高収入?

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2016/12/15(木) 20:15:43 

    しばらく円安傾向だから
    やめた方がいいね
    ドルは
    利上げしたから

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2016/12/15(木) 20:17:46 

    >>137
    所得税だいぶ引かれてましたよ。
    ボーナスが去年より減ったのでなぜだろうと思い
    思わず単身赴任中の夫に電話してしまいました。

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2016/12/15(木) 20:18:39 

    >>17
    ウチは税理士さんに任せていますよ。

    +4

    -6

  • 142. 匿名 2016/12/15(木) 20:20:52 

    >>116
    子どもの安全

    挑戦させなければ成長しない。

    守るばかりでは経験値があがらないから。

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2016/12/15(木) 20:20:59 

    高収入になったことで、親や兄弟からの微妙な嫉妬は感じていませんか?
    (私はすこしギクシャクしています(泣))
    嫉妬される  +
    嫉妬されない -

    +26

    -28

  • 144. 匿名 2016/12/15(木) 20:21:18 

    家売ってます
    高卒ですが30代前半で年収1500万いきました
    35までに条件のいい一◯工務店か積◯ハウスに転職したい
    今はネットで超不人気の某ホームですw成績なかったら手取り19万のブラックですw

    +33

    -5

  • 145. 匿名 2016/12/15(木) 20:21:25 

    >>137
    ネットで調べられるよ。
    年収、所得税、住民税打ち込むだけ。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2016/12/15(木) 20:21:51 

    ボーナスの税金三割以上ひかれてる。。。

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2016/12/15(木) 20:22:54 

    >>143
    特にないです。
    妹の旦那も転職して昇格したようですし、若いのにうちよりいいかも。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2016/12/15(木) 20:23:09 

    >>144
    メーカーの営業でそんな給料
    もらえないと思うが
    1500万なんて課長じゃもらえない

    +30

    -4

  • 149. 匿名 2016/12/15(木) 20:24:15 

    >>51
    株式投資に充てられるご予算はいくらでしょう?

    それにより変わりますよ。

    ちなみに我が家は子ども3人の5人家族でディズニーリゾートの優待は必ずとりますよ。

    あとは地味に良いのが製紙会社

    ふかふかのトイレットペーパーとか最高級品質のティッシュが沢山届くので。

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2016/12/15(木) 20:24:49 

    私は結婚した後も扶養内でパートを続けています
    生活費を少し貰って、自分の買いたいものはパートのお金から。
    夫が倹約家で数字に強く、資産だけ増えていきますが生活感は独身時代と変わりません。
    友達しか夫の事を知らず、自慢したつもりもありませんでしたが酔った際に当てつけのような事を言われてしまい、夫や貯金の話を振られてもそれ以降曖昧に濁すしことか出来なくなり、夫の問題で腹を割って話していてもその辺は避けたり誤魔化したりするしかなくなり悩みの相談も誰にもできなくなりました。
    皆さん、昔からのお友達と上手く付き合っていますか?どうやっているのでしょうか?

    +25

    -4

  • 151. 匿名 2016/12/15(木) 20:27:27 

    >>137
    月に10万アップしたの?
    それだと年間120万所得が増えますね。

    所得税は超過累進税率なのでちょうど税率の上がる境目を超えたのだと思いますよ。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/15(木) 20:28:39 

    >>118

    国内限定かな~⁉

    私は大阪のリッツ・カールトンが大好き。

    あの老舗の安定感に癒される。

    都内はどこもそれなりに好きだけどヒルトンかな

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2016/12/15(木) 20:28:42 

    夫婦合わせて1500万くらいです。自営なのでここから経費とかあり年収は1100万くらいですが…夫婦だけのときは本当に裕福でした。毎日のように飲み歩いて好きな服買って旅行もして。。でも子供を2人産んだら幼稚園も全額負担だったり児童手当は5千円だったりして全く贅沢できなくなりました。住民税は年間100万以上だし消費税も高いし高収入という実感は全くないです。

    +38

    -2

  • 154. 匿名 2016/12/15(木) 20:29:18 

    51です。
    みなさんありがとうございます!参考にさせていただきます!

    >>149
    今は200万程度です。
    >>51にも書いた通り、高収入ではないので、年に100万くらい貯金するのが精いっぱいなので、高額な銘柄をドカン!と買うよりは、ちょこちょこと株主優待を受けたいという感じです。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2016/12/15(木) 20:29:58 

    >>148
    もらってるよ
    高卒で働いて30前には1000万前後あったよ
    ちなみに単価が安めの会社だから月3棟はコンスタントに売ってる
    引渡しがあれば平均20万は入るから基本給とは別に手当月100万はもらってる

    +12

    -5

  • 156. 匿名 2016/12/15(木) 20:33:12 

    >>129
    世界一の自動車メーカー含め
    世界トップレベルの自動車メーカーが世界一充実した国なのに
    わざわざ外資を利する外車を買う人は成金の見栄っ張りかザイ日か自国愛の足りない人か
    そういうことに無知な人だと思ってます
    メンテも修理費も維持費も高い外車に乗る人は脳味噌のレベルを晒してると思います

    +21

    -19

  • 157. 匿名 2016/12/15(木) 20:36:26 

    >>150
    私も近い経験があります。
    自分たちよりはるかに収入高い友達(一人だけです)には何でも話せますが、他の友達には夫の人柄とか趣味にまつわる話を極力しています。お金や夫の学歴にかかわる話は自分からはほぼしなくなりました。なんだかちょっと寂しいですよね…

    +26

    -8

  • 158. 匿名 2016/12/15(木) 20:36:59 

    >>151
    そうなんですけど調べたら
    税率の変わり目でも控除を差し引くと
    そう変わらないはずなんですよね〜

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2016/12/15(木) 20:40:47 

    >>155
    148です
    失礼しました
    うちもそれ関係ですので。
    でもバリバリ働いてそんなに成績良くて
    かっこいいです!
    お体に気をつけてこれからもお仕事
    頑張ってくださいね!

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2016/12/15(木) 20:41:21 

    >>158
    まあ、ちゃんと年末調整されるから大丈夫

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2016/12/15(木) 20:43:31 

    >>148
    ぜんっぜん別の業種だけど、大手よりちっちゃい会社の方が上の取り分が少ない分頑張ってる社員に給料回すこと多いよなと思った

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2016/12/15(木) 20:44:41 

    皆さん車持ってるんですねー
    駅近マンション住まいなので、車ないです
    レンタカーで十分かな

    +9

    -7

  • 163. 匿名 2016/12/15(木) 20:45:42 

    >98
    ハレクラニ一択
    ラメール大好きです

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2016/12/15(木) 20:48:01 

    私も車ないです!
    でもお子さんいるところはお迎えやお出かけ用に必須なんだろうなーと思います^ ^

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2016/12/15(木) 20:48:32 

    >>150
    上から目線なのが滲み出てるんじゃない?

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2016/12/15(木) 20:49:46 

    ヘリ持ってまーす

    +1

    -5

  • 167. 匿名 2016/12/15(木) 20:49:56 

    友達に収入や夫の学歴の話なんてしなくない?そんな友達いらないわ

    +42

    -5

  • 168. 匿名 2016/12/15(木) 20:51:11 

    タワマン住まいですが、まわりの旦那さんはみんな激務。やっぱり激務くらいの収入じゃないとダメなんだな、と。

    +43

    -2

  • 169. 匿名 2016/12/15(木) 20:54:21 

    ド田舎だと1千万で高収入のくくりだけど、都会だと2千万で高収入?もっと?

    私はド田舎なので、高収入のくくり。
    税金の多さにビックリしてます。

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2016/12/15(木) 20:56:48 

    >>79

    自営の嫁、同じです。 
    うちもかなり高収入ですが何となく自営で永遠に高収入かはわからないし何十年後の補償は無いよね。と思うと、中々おっきな贅沢ってできなくて。

    いかがですか?

    月収同じくらいですが使う額がまいつきだいたい60万程度なんです。

    どのくらい貯金に回して、資産いくらくらいですか?

    ウチはまだ自営の駆け出しで1500万位です。

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2016/12/15(木) 20:57:22 

    子供を私立に入れることを考えると、教育費が怖くて今は贅沢できないわ。

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2016/12/15(木) 20:58:55 

    高収入な人!っていうのに高収入な人の配偶者も入るのかーとびっくりした。いや、素直に。
    私やわたしの周りの感覚が違うのかしら?

    +14

    -22

  • 173. 匿名 2016/12/15(木) 21:01:23 

    >>150
    あきらかに低所得な方と結婚してしまった友達にはぜったいに自分の生活は話さないし相手に合わせますよ。なんなら服装もカジュアルでジュエリー等もつけないように気遣います。小さな石の物1つしかつけないとか。

    大切な友人にはそれくらいの配慮はするし、食事も相手に合わせても苦になりません。

    +80

    -3

  • 174. 匿名 2016/12/15(木) 21:03:54 

    >>167
    高収入に限らず深い話すれば旦那の話もお金の話も全て関わってくるんじゃない?自慢する気なくてもね。
    上っ面の仲良しクラブでは必要ないだろうけど

    +7

    -6

  • 175. 匿名 2016/12/15(木) 21:04:36 

    ここ主婦多いから
    高収入世帯というくくりで聞かないと
    なかなか女性のみで高所得は
    いないと思うよ

    +46

    -1

  • 176. 匿名 2016/12/15(木) 21:04:53 

    >>172
    旦那が私の為に稼いでくれるし、自分自身の不労所得があるから高収入な人

    で、配偶者が高収入でもいいと思うのー

    結婚前は専門職だったけど我が子の可愛さを犠牲にしてまで仕事を優先する必要も無くて。

    なにか感覚が違いましたか?

    +19

    -7

  • 177. 匿名 2016/12/15(木) 21:05:21 

    むしろ自分の生活話さないとか隠すとか、友達と言えるんだろうか…

    +7

    -12

  • 178. 匿名 2016/12/15(木) 21:07:34 

    >>163
    ハレクラニばかりだったけど先月、トランプタワーに変えてみたよ!

    新しくてわりと良かった。

    一回泊まってみて~!

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2016/12/15(木) 21:08:58 

    ハレクラニに泊まると、内田裕也とサッチーによく遭遇する

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2016/12/15(木) 21:09:44 

    >>177

    まあ、気遣いはしますね。私は。

    幼稚園のママとかには、いくら仲良しでよくお出掛けしたりランチしたりしても、資産や収入迄全て話すことはしませんが?

    なんの問題もなく仲良しの友達です。

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2016/12/15(木) 21:10:21 

    東京だとフォーシーズンズが好きだったんだけど、撤退して椿山荘になってからは行ってない。

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2016/12/15(木) 21:11:05 

    >>179
    本当に~?

    私、会ったこと無い。笑

    年に2回は泊まるけど。少ないかな⁉笑

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2016/12/15(木) 21:11:17 

    収入や学歴を言わなくても、話の端々で自然にわかる。

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2016/12/15(木) 21:13:02 

    都内のおすすめフレンチを知りたい!!
    時間的にランチしか行けないけど。

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2016/12/15(木) 21:13:30 

    >>156
    自分が汗水垂らして働いて得た金で何買おうと自由。あれが欲しいという気持ちが若い頃は働く意欲になる。それを否定するなんて貴方こそ下品な共産主義者。

    +20

    -3

  • 186. 匿名 2016/12/15(木) 21:17:34 

    高収入だと認可保育園入れませんよね。
    今は認可外入れてます。
    シッター雇えとか言われるけど、やっぱり社会性も必要かなと。

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2016/12/15(木) 21:18:26 

    >>153
    自営だと毎年収入が変わりますよね?もし、低くなったら?とかは考えませんか?

    資産どの程度で安心できますか?

    うちも自営で、今は月収150万位ですが、資産は2000万しかないのであまり派手に贅沢はしてません。

    せいぜい年に数回の海外位かな

    +6

    -5

  • 188. 匿名 2016/12/15(木) 21:23:58 

    >>109
    安心できる蓄えはいくら以上ですか?

    うちも主人が保険は不必要と言いますが資産はまだ1500万ほどなんです。

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2016/12/15(木) 21:30:46 

    私が勤務医で旦那が税理士です。
    税金のことは丸投げしてます。
    アドバイスもらいながら貯金や生活費管理は私がやってます。
    数ヶ月に一度貯金額をご報告して、それを目安に毎年の旅行先を決めてます。
    たくさん稼いでもお国に持って行かれる金額も多いから、憂鬱ですよね。

    +32

    -1

  • 190. 匿名 2016/12/15(木) 21:32:56 

    他トピにありますが、旦那さんのお小遣いどうしてますか?
    うちはそもそも小遣い制じゃありませんが…
    あちらのトピだと「そんなんじゃ浮気される」とか、実際に旦那が使える金額を書けばバッシングされそうで

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2016/12/15(木) 21:33:57 

    >>79
    うちも自営です 
    まだ30代で子ども二人
    資産が1500万位

    ウチは旦那が一人で稼いでるので年収も変わるし、全然安心できないんですが、79さんはいかがですか?

    どのくらいおこずかいにつかってどのくらい貯金してますか?

    廻りは安定の高収入サラリーマンばかりで聞けません。悲しい。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2016/12/15(木) 21:35:24 

    ハレクラニ人気だねー
    自分は毎年ハワイに行くけどハレクラニは
    プールからビーチに出るのが面倒だからモアナサーフが定宿。
    プールサイドのパラソルもお気に入りの定位置があるので
    朝一番にその場所をゲットしてあとは海にボーッと入ったり
    ボーッと本を読んだり、水着の上にパレオ巻いて
    ABCにブラブラ行ったりしている笑 でも近年中国人が増えたー!
    中国人の着てるTシャツや短パンの生地が薄いみたいで
    男性の短パンの下のトランクスの柄が透けてたり、Tシャツの上から乳輪が透けてたり
    女性のブラが思いっきり透けてたりして驚いて思わず二度見することもある笑

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2016/12/15(木) 21:37:21 

    >>190
    わかります!笑
    なぜか旦那が高収入だとすぐに浮気してることになる不思議。

    ウチもおこずかいじゃ無いですよ。
    自由に遣ってはるし私にも自由に遣わせてくれますよ~

    けどしれていて、毎月20万から30万位だし、美味しいお店も気に入ったら必ず私を連れて行きたがるよ~!

    +24

    -2

  • 194. 匿名 2016/12/15(木) 21:39:45 

    >>190
    うちもお小遣いじゃない。
    私も旦那と同じくらい稼いでるからお小遣いなんて絶対に嫌だー!

    +18

    -1

  • 195. 匿名 2016/12/15(木) 21:39:59 

    自営業、年収2~3千万ですが、子供四人、両親、兄夫婦と同居なので裕福ではない。

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2016/12/15(木) 21:40:38 

    >>192
    モアナ綺麗ですか?
    ウチはビーチはみるだけで満足出来るからハレクラニ好きなんです。

    中国人、ハレクラニあまり居ないですよ~

    新婚旅行ぽい、方達は多いです。

    ウチもたまに日本人のカップルに新婚旅行って間違えられます。

    +13

    -6

  • 197. 匿名 2016/12/15(木) 21:41:20 

    皆どのくらいの値段の洋服きてる?
    結婚式や入学式用じゃなくて、旦那と外食行く時とかちょっとした来客用とかのワンピース一着の予算教えて^_^

    10万未満→+
    10万以上→−

    +61

    -3

  • 198. 匿名 2016/12/15(木) 21:46:21 

    結構書きづらいトピあるよね。メイクトピとか、私の場合別にブランド信仰はなく、ただディオールがなんか気に入ってて好きなんだけど、ブランド率高いと怒られるので気を使ったりとか
    洋服代いくらくらいですかー?みたいなトピに、そういえば幾らくらいかな…って皆んなと同じようなノリで考えて、いざ格段になって「絶対叩かれる…」とそっとトピを閉じたり。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2016/12/15(木) 21:47:04 

    >>198
    格段じゃなくて書く段でしたすみません

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2016/12/15(木) 21:51:43 

    まじめに子への贈与、相続税対策どうしてますか?子が生まれたので信託銀行の暦年贈与信託で手持ちの資産を移転しておこうと思いますが、どうなんでしょう。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2016/12/15(木) 21:52:15 

    >>198
    叩かれより見ててつまんないんだよね。
    化粧品ならハトムギとニベアにセザンヌやキャンメイク、服ならしまむらやジーユーとか決まっててさ…

    +38

    -1

  • 202. 匿名 2016/12/15(木) 21:52:50 

    去年就職3年目にして年収1200万になりました
    しかし仕事がキツイ(泣)

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2016/12/15(木) 21:58:59 

    夫600万、私500万、お互い30代前半で、
    互いの年収プラス家賃収入が月13万あります。都内在住。

    子どもがいない頃は、外食も多く、車も買ったし(国産車だけど)、夏休みは欧州かハワイ、財布と鞄はハイブランドの物しか買いませんでした。
    …が、第一子授かった今は、節約することにし、「不自由はないけど、裕福でもない」生活です。
    家賃収入は一切使わず、貯金に回しています。

    身に付けるものもハイブランドにこだわるの辞めて、使いやすく長持ちする物・子どもに汚されれてもすぐ洗える物 が選ぶ基準。
    ただ、健康に関わるものと食に関しては、ケチケチしないように心掛けていて、肉やお野菜は国産の安心できるものを買うようにしています。

    子どもを幼稚園から私立に入れよう…なんて考えると、これでもお金は足りなくて、小学校までは公立決定です。
    ただ、これ以上年収を増やそうとすると、主人は激務の部署に異動か単身赴任、家での家族の時間がなくなるので、このままの生活を保ちながら、貯金もし、不自由なく生活するのが今後の目標です。

    +20

    -7

  • 204. 匿名 2016/12/15(木) 21:59:30 

    夫婦だけの時はハレクラニだったけど子ども3人いる今はトランプ一択だな
    部屋に洗濯機・乾燥機があるから着替えが少なくて済むし台所には炊飯器から食器からキッチン道具一式全部揃ってる
    胃が疲れた時とか家族の誰かが体調崩した時とか好きなもの料理して食べられるの楽だよ

    +22

    -4

  • 205. 匿名 2016/12/15(木) 22:00:05 

    >>200
    資産が、幾らぐらいから子どもへの贈与の対策いりますか?

    ウチはまだ三十代子ども低年齢だから資産もまだまだ少ないんで対策は考えなくていいかと思ってます

    参考にならなくてごめんなさい。

    ウチはあまり資産は子どもに遺すつもりもなくて、できるだけつかいきるし知識教養生きる力をつけてあげる事を子どもにはしてあげます。

    過剰な資産は自分自身、相続しましたが特に嬉しくはありません。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2016/12/15(木) 22:02:58 

    相続税の基礎控除額は3000万円プラス600万円カケル法定相続人の数です

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2016/12/15(木) 22:03:13 

    >>204
    ウチもそうだわ~

    ま、料理まではしないけどトゥーゴーしたお料理も美味しく食べられるし何より洗ってもらえるからコンドとかの煩わしさもないしねー

    一応チップは弾んでるけど

    大丈夫だよね~?

    皆が洗い物してたらごめんなさいだわ 笑

    +2

    -12

  • 208. 匿名 2016/12/15(木) 22:06:47 

    >>206
    ありがとうございます。そこの知識は有りますがなにぶん子どもの人数もまだ増えるかも知れないことや、進学先、留学先等でも遣う額がかわると思っていて

    存分に遣わせても余りある程の資産例えば現時点で何十億といった金額ではないので。

    参考までに聞かせてほしいなーと、、、

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2016/12/15(木) 22:09:09 

    女性でばりばり働いている人の話がききたいわ

    +20

    -5

  • 210. 匿名 2016/12/15(木) 22:14:56 

    ここは暇人の集いだからバリバリ稼いでる女性はなかなか来ないでしょ

    +13

    -2

  • 211. 匿名 2016/12/15(木) 22:16:49 

    「仕事何してますか・旦那さん何してますか」系のトピで「私は事務員です・夫はサラリーマンです」とか書いてるうちは何も言われないのに、金持ち系や公務員が書き込むと「だからなんなの?・そんな仕事つけるわけない・旦那が金持ちだからって自分が偉いと勘違いしてる」みたいに書かれて怖い




    +42

    -1

  • 212. 匿名 2016/12/15(木) 22:17:54 

    前提
    ここはがるちゃん(笑)

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2016/12/15(木) 22:19:07 

    >>209前の方に女医さんいたじゃん
    コメントしてる人の中にもバリキャリはいるでしょ
    一々「私は夫の金でなく自分で稼いでますが、ホテルは〇〇がおすすめです」とか書かなそう

    +12

    -3

  • 214. 匿名 2016/12/15(木) 22:20:25 

    働いてます。会社員です。
    旦那よりは少ないけど。
    時短だとバリバリとは認めてもらえないかな。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2016/12/15(木) 22:23:28 

    バリバリっていうか普通に正社員やってるよ
    男だって普通に働いてる人いっぱいいるのに女だけバリバリまたはパート程度って変だと思う

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2016/12/15(木) 22:24:53 

    >>201
    そう!!しまむら率高い
    でも、靴はルブタンとか言い出す人がいたりする
    ガルちゃんって不思議なところよねー

    +22

    -3

  • 217. 匿名 2016/12/15(木) 22:29:06 

    「医師嫁です」のネタ、茶化しがウザい。
    あと生活のトピとかで、収入低くて辛いという流れになった時「私は年収一億だけど、ここ読んで本当高収入で良かったあ〜」とか嘘で煽るやつ。
    高級取りを嫌わせるような書き込み多くない?
    絶対ここにいるような人たちはそんな事書かないと思う。

    +41

    -3

  • 218. 匿名 2016/12/15(木) 22:32:24 

    実家が花農家でーす‼
    父いわく、去年の売り上げは憶ごえらしいです。



    売り上げはね…

    +30

    -2

  • 219. 匿名 2016/12/15(木) 22:33:30 

    実際、リアル医師嫁はお金ある自慢多いな。もちろん、自分自身はたいした学歴もなくて稼げないような嫁ね。
    本人も稼ぐ医師嫁は賢いから余計なこと言わないよ。

    +13

    -9

  • 220. 匿名 2016/12/15(木) 22:37:15 

    結局悪口みたいな方向へ行く

    さすががるちゃん

    +11

    -4

  • 221. 匿名 2016/12/15(木) 22:37:54 

    ごめん、低収入な我が家には縁のない話だった。
    みんな、凄いね!

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2016/12/15(木) 22:37:55 

    自営業で年収は1500万ぐらい

    ただし!週1の休みでそれさえもつぶれるときもあるし、連休なんて正月しかとれないから旅行なんて出来ない。勉強は一生続くんだろうなぁ~

    税金?信頼の税理士さんにお任せ。でも自分でも理解してないと、税務署が来たとき困るよねぇ


    来たことないけどね

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2016/12/15(木) 22:41:03 

    >>209
    私もそういう方と話したいです!別トピになるのかな。
    旦那は平均的なサラリーマンですが、私が1200万ちょっと稼いでいます。30歳です。
    会社経営してるので普段は忙しくてあまりお金使わないですが、海外旅行を年に数回ほどしてそこで使ってます。
    あと、タクシー代は使いまくってます笑
    いつも銀行行くと通帳出すまでなめられるのが辛い。。

    +18

    -3

  • 224. 匿名 2016/12/15(木) 22:41:53 

    医者夫婦でーす。
    お金をかけるところは、食費と教育費のみ。スマホは格安SIM、服はユニクロ、guが主。この間買ったしまむらの裏起毛の下着も暖かすぎて愛用中。
    家計管理、資産管理も大好き。座右の銘は「利息は払うな、むしろ受け取れ」
    ふるさと納税やってますよ。最近は家電をよくもらっています。いま、自転車狙ってます。
    こんな生活なので、二人で医者なのに何にお金使ってるの?とよく聞かれます。
    貯めてるんだよ!開業のために!
    若いときに海外も行った、ブランドものも買った、もういいや、今は社会貢献がしたい。

    +71

    -2

  • 225. 匿名 2016/12/15(木) 22:41:58 

    旦那の年収2500万で私は育児で時短勤務中なので250万ぐらい
    地主とか経営者と比べたら、夫婦揃って給与所得者の我が家は全然庶民という感覚
    ママ友で多分一番稼いでる人はM&A専門の弁護士さん

    +16

    -2

  • 226. 匿名 2016/12/15(木) 22:55:44 

    ふるさと納税したら100万ちょい分あるのに、一切やったことがない。
    なぜなら数千万の年収があるのに、自営ではないから節税対策が一切できず45パーセント程税金で引かれ、貯金をしてないから。
    あぁやばい。来年こそは。

    +11

    -2

  • 227. 匿名 2016/12/15(木) 22:59:35 

    >>218
    農家のお嬢さん、
    「億」だから。

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2016/12/15(木) 22:59:39 

    化粧品トピが立ったけど、案の定ニベアハトムギ…

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2016/12/15(木) 23:00:34 

    銀行員ですが5000万くらいないと別に高収入しゃないよん

    +11

    -15

  • 230. 匿名 2016/12/15(木) 23:02:26 

    >>229
    分かる、、
    世帯年収2,000万以下で富裕層気取りは、
    イタイ通り越して可哀想。

    +15

    -18

  • 231. 匿名 2016/12/15(木) 23:05:48 

    医師は医師でもあんまり儲けてない方の医師だから
    子供が通ってる私立小の参観行くと格差感じるわ

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2016/12/15(木) 23:06:51 

    子供3人の習い事を、金額考えずにできるのがありがたいなと思います。
    まだ小さいので今のうちに将来の教育費を貯めています。
    中学から私立の予定で、田舎なので大学は家賃もかかるだろうし・・・1人1000万じゃ足りないですね。
    普段の生活は普通だけど、子供と一緒に音楽鑑賞や舞台鑑賞にはよく行きます。

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2016/12/15(木) 23:08:20 

    自営の方に質問です。
    年収いくらの時に青色にしましたか?
    白はどんぶり勘定で良いから楽なんですが、年収が増えて来たのと、やはり65万円控除は魅力的だなあと思いまして…。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:07 

    開業医の嫁です
    主人の父は農業を営んでいて大地主なので不動産業もしていて、マンションをバンバン建ててます
    将来長男の主人が跡を取ります

    あ、私はもちろん専業主婦です
    のんびり暮らせて幸せです

    +10

    -7

  • 235. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:26 

    月収16万以下の私は負け組だー

    +9

    -3

  • 236. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:48 

    世帯年収1500万ぐらい。
    ただ主人か会社をやってるので、通信費や車両費は会社の経費にする分、給与は少なめにして税金対策してます。固定費は家のローンと水道光熱費、学資保険ぐらい。
    最近また車を変えたので、近所の目が怖いです。

    +3

    -8

  • 237. 匿名 2016/12/15(木) 23:16:16 

    夫は医師で年収2000万
    私は企業務めで1100万
    女が幸せに生きてくために一番必要なのは自分自身の精神的・経済的な自立だって思ってるから、ずっと第1戦で働いて行けるだけの力を身につけたい。
    子持ちで、仕事に全力投球できる男性陣と肩を並べて結果を出していくにはどうすればいいか、悩み試行錯誤の毎日です。
    でも好きな仕事に取り組むってことはとても楽しい。
    夫は大変ならやめたらいいよ、とか軽く考えてるけど、いつかこっそり夫の収入を超えてやる、と思っている。

    +43

    -3

  • 238. 匿名 2016/12/15(木) 23:30:44 

    第一線ね

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2016/12/15(木) 23:44:28 

    >>238
    ご指摘ありがとうございます、
    誤記お恥ずかしい。。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2016/12/15(木) 23:46:20 

    ここにいるみなさんは、年間どのくらい貯金するのですか?庶民の私は50が精一杯ですが

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2016/12/15(木) 23:50:11 

    >>237
    子どもはもたないのかな?それとも他人に育てさせて犠牲にするのかな。

    +4

    -5

  • 242. 匿名 2016/12/16(金) 00:01:26 

    >>241
    子供はすでに2人いますよ。
    私の母も専門職で働いていましたが、優秀な母を尊敬してますし、さみしい思いも犠牲にもなってないので、私も両立していきたいです。

    +22

    -3

  • 243. 匿名 2016/12/16(金) 00:05:21 

    田舎の地主です
    鉄道会社と農協に土地貸してます
    あと電力会社の送電鉄塔も

    ただそんなお金にはなりませーん

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2016/12/16(金) 00:37:32 

    皆さん余裕のある暮らしぶりで羨ましいなー

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2016/12/16(金) 00:38:06 

    お互い年収一千万ずつ、そろそろ結婚します。
    お金の管理はどうしたらよいか誰かおしえて。。こういうことにうといので困っています。みなさん、夫婦揃って稼いでる方は生活費とか口座とかどーしてるの?

    そして、1000万稼いでも貯金が80万しかないのはなぜ。。?多分お金の管理がだめすぎる。。そんなに贅沢していないはずなんだけどなー?

    +6

    -3

  • 246. 匿名 2016/12/16(金) 00:38:25 

    ふるさと納税のこと忘れてて、過去2週間で100万円払いました。まだ控除枠使い切らない〜〜

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2016/12/16(金) 00:49:08 

    >>240
    毎年大体6~700万くらいかな
    貯金というより単に余った分って感じだけど

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2016/12/16(金) 01:01:10 

    >>226
    私も自営で最高税率でふるさと納税の枠100万円以上あります。
    12月に入ってから焦ってふるさと納税始めました。年末で忙しいので、毎日深夜にポチポチと。
    今からなら、クレジットの引き落としは2月以降ですよね。
    所得税の第3期の納税はキャッシュなら3月15日、振替納税なら4月20日。
    所得税だけ考えるなら、先払いのタイムラグはそんなに無いような。

    ふるさと納税、初心者はやっぱり食料品からいくと思いますが、
    確かに新鮮で美味しく、本当に有り難いのだけれど、とにかく量が多い。
    冷凍できるものはまだいいとして、果物なんかは食べきれないくらい来る。
    何かお勧めはありますか?


    +4

    -1

  • 249. 匿名 2016/12/16(金) 01:17:01 

    248です。
    226さんごめんなさい、自営の方ではないのですね。
    頓珍漢なレスをして申し訳ありませんでした。
    ふるさと納税の話だったので、嬉しくてつい・・・。

    >233さん、開業届と一緒に青色申告を申請しました。
    どんぶり勘定は楽かもしれないけれど、自営だからこそお金の出入りはきっちりした方が良いと思います。
    所得と税額を把握しないと、有効な節税対策も出来ませんから。
    「勘定合って銭足らず」の危険もあります。
    色々大変だけれど。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2016/12/16(金) 01:26:51 

    どうもデータベーススペシャリストです

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2016/12/16(金) 01:44:14 

    >>67
    それ本当?兄が大学病院勤務でほとんど研究してたから当直すらできてなかったけどバイト週3とたまに外の病院に当直のバイト行ってただけで1500万いってたよ。
    兄は東京の大学病院だったからかな。

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2016/12/16(金) 03:23:32 

    高収入では無いけど、ふるさと納税宮崎県都農町の鰻が美味しかったよ
    皆さん、預金の管理ってどうしてますか?
    1000万ずつ分けたりしてますか?
    口座増やそうか迷ってるんですがお薦めありますか?

    +23

    -1

  • 253. 匿名 2016/12/16(金) 03:26:16 

    年収いくらかよく知らないけど、毎月現金で50万くれてる。
    都民税89万って領収書みたんだけど、年収いくらくらいかわかります?

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2016/12/16(金) 05:57:10 

    私はブランド物に特に興味ない。

    ただ食品だけは絶対に、国産か有機にしてる。外食では食べてると思うけど、家の食事では、そこだけは譲らない。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2016/12/16(金) 05:58:21 

    >>251
    1回5万とか聞くよね。夜勤バイト

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2016/12/16(金) 06:01:30 

    >>2医者の嫁のくせに
    こんばんわってなに?
    こんばんはって書くんだよ「わ」「は」の書き方すら間違ってるってバカ丸出し

    +6

    -9

  • 257. 匿名 2016/12/16(金) 06:30:10 

    >>256
    「わ」と「は」の間違えは正しいけど医者の嫁のくせには間違ってるよ。医者の嫁は高学歴じゃないでしょ。自分も医者なら別だけど。いくら高学歴でも千葉大の様な医者もいるしね。(笑)

    +29

    -2

  • 258. 匿名 2016/12/16(金) 06:44:07 

    予定納税ってものに苦しんでる。今年も50万。給料から先に引かれてればあまり払ってる感はないけど、貯めたものから支払わなければいけないので苦痛。予定納税ってなんですか?!

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2016/12/16(金) 06:51:45 

    旦那が年収3000万
    お金に無頓着な人なので私が家計担当です。
    やってることはふるさと納税、
    医療費控除、401Kくらいかな。
    他、なにかお得な制度あったら知りたいです。

    運用は投信が1000万くらいで
    FXが500万くらい。
    いいのも悪いのもあるという感じで
    やらなくても良いのかも。

    税金高いし、
    主人の交際費も高いので
    節約も頑張らないと、と思ってます

    +21

    -1

  • 260. 匿名 2016/12/16(金) 06:55:57 

    >>258
    259です。予定納税、つらいですよね。
    翌年返ってくることもあるのですが。

    今年は去年より収入が減る予定です、と
    減額申請すると免除される方法がありましたよ。

    いつかは払うので、いつ払うかの問題ですが、
    収入に波があって今年は去年より稼がない。
    という時には有効です

    税務署に相談したら教えてくれましたよ

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2016/12/16(金) 07:10:02 

    年金は貰えなくても困らないからいいかな。て言っても私は専業主婦だから主人の稼ぎのおかげだけど…。家は22の頃結婚して割りとすぐに建てた。

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2016/12/16(金) 07:45:04 

    一般的に高収入ってサラリーマンなら、確定申告が必要な2000万からじゃない?
    1000万なら大企業で普通に出世してたら30歳後半で、当たり前な額だよ。

    +11

    -11

  • 263. 匿名 2016/12/16(金) 07:50:52 

    >>117さん>>110です
    ごめんなさい、返信遅くなって
    あれから熱が出ちゃって

    やはり格差があるんですね
    その中で1000万も収入があるって凄いですね ありがとうございました

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2016/12/16(金) 08:15:37 

    ふるさと納税枠150万くらいあって、ちょこちょこやってたけど、面倒になって
    最後は鹿児島県南さつま市のプレミアムゴールド定期便50万円コースに申し込んだら、毎月最高級食材4種類位届くのが楽しみ。
    意外とにも、今まで食べていた南魚沼産のお米よりも美味しいお米が来て驚いた。
    おすすめです。

    +18

    -1

  • 265. 匿名 2016/12/16(金) 08:19:10 

    預金は1000万円ずつ分けていたけど、通帳が増えすぎて大変。
    都市銀行から地方銀行に進出した。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2016/12/16(金) 08:22:28 

    ここで成功してる方々のパワー貰いたいです!

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2016/12/16(金) 08:24:42 

    ボーナス100万あったけど、所得税、健康保険、年金を引かれて51万だった。お金がある人から税金とれみたいな意見きくと殺意が芽生える。夜9時以降まで働いてる私と、5時くらいに帰れる人がどうして同じレベルの生活しないといけないの。働いてるんだからお金もらって当たり前だ。

    +63

    -2

  • 268. 匿名 2016/12/16(金) 08:24:49 

    ふるさと納税で、絶対必要ではないけどあったら嬉しい物をもらいたい。
    どこかでパナソニックの頭皮エステくれないかな?がるちゃんでよく見るから欲しくって笑

    美容家電もあるよね。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2016/12/16(金) 08:30:08 

    うちは夫婦で自営で、ものすごい金持ちじゃないけど、ニュースとかでみる同年代のサラリーマンの平均よりはだいぶ多いくらい。
    若い頃は預金残高数千円みたいな生活だったから、お金の心配がない今の生活は本当ありがたい。車も家も中古で服はユニクロだけど…
    妬みとかタカリとかが怖いから、親にも収入は言ってない。
    みんな人の幸せが嫌いなんだもの。

    +22

    -1

  • 270. 匿名 2016/12/16(金) 08:40:32 

    >>262
    1000万以上が5%しかいないんだから、そこから更に狭めなくても良くない?ハードルを高く設定したがる理由がわからん。

    +8

    -3

  • 271. 匿名 2016/12/16(金) 08:49:01 

    >>110
    弁護士は司法試験のレベルが下がってから合格者がとても増えて、訴訟社会じゃない日本では余りまくってます。
    今や平均年収700万。
    億単位で稼ぐ弁護士がいるので、ほとんどの弁護士はもっと年収は低いと思われます。
    裁判所近くに住んでいるので弁護士の奥様をたくさん知ってますが、皆さん生活が苦しいとほとんどの奥様は働いています。
    奥様のほうが年収高い家庭も多いです。
    時間の自由がきく弁護士のご主人が子供の送り迎えしている家庭もよく見ます。

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2016/12/16(金) 08:54:57 

    兄弟で一番年収が高いので義理両親との旅行、義理兄弟との食事会も全て主人が払う。
    少しでも多く子供たちのために貯金したいのに、一度に10万単位で出費されるとイラッしちゃいます。

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2016/12/16(金) 08:59:19 

    >>271さん
    そう言う事情があるんですね
    今は弁護士さんも大変な時代なんですね
    お答え下さってありがとうございました

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2016/12/16(金) 09:04:13 

    >>186
    場所にもよるのかな?
    娘の通ってる認可保育園は夫婦で社長のご家庭とか、高収入のおうちがたくさんで、朝は園の前に外車が並んでいますよ。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2016/12/16(金) 09:24:49 

    >>251
    逆に、当直や拘束なしで週3もバイトできたから稼げたんですよ。お兄さんにバイトの時給聞いてみて。病院からの給料じゃなくてほとんどそこで儲けてるはずです

    67さんじゃないけど、基本バイトは禁止だし内緒でやるにしても激務でバイト周3は無理です
    皆バイトやりたいけどまず時間がないし、下っ端のうちは病院からのお金は本当にわずかですよ。。。
    同じ東京の大学病院の話です

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2016/12/16(金) 09:36:04 

    年収1000~1500万程度って
    それほど高収入というわけじゃなくない?

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2016/12/16(金) 09:44:24 

    実家の父が、年収6,000万程だった。税金対策は税理士さんに相談しながらやっていました。それでもなかなか大変だったみたいですよ。
    今は共働き、世帯収入2,500万なので、多少税金対策する位です。この倍位、稼ぐようになると、いろいろ大変なのでしょうね。頑張って稼ぎます!

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2016/12/16(金) 09:44:41 

    ふるさと納税100万以上ある人は単価の高いものがいいよ
    A5の佐賀牛でも10万のものと2万のものは全く違った。

    後は今治産の寝具は本当に物がいい。

    うちは全て5万円から10万円位のものでやってます

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2016/12/16(金) 10:05:42 

    今見てきたけど、今治のタオルケットいいね!いいこと聞いた、ありがとう!
    高額納税者のふるさと納税トピ申請しようかしら。

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2016/12/16(金) 10:11:43 

    年収1000万くらいでは書き込めないかな、とかあるけどそういう「世間的に高収入と言われるけど実際の生活は裕福ではないし」みたいな悩み含めて書いていいんだと思う
    だから主さんも※で富裕層以上(=日本の定義的には純金融資産一億以上プラス年収3000万以上?)に拘らないと言ってくれてるんじゃないかなと。


    >>1※定義で揉めがちですが、あくまで「高収入」ということで、楽に暮らせる「富裕層以上」にこだわらず、気軽に参加して色んな悩みやあるあるも含めて書いてもらえたらなーと思います!



    高収入の皆で語るトピ

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2016/12/16(金) 10:16:56 

    ふるさと納税はふるさとチョイスのクレジット可のページが使いやすい
    めんどくさがりだから、、、

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2016/12/16(金) 10:24:07 

    ためになる情報がのってて嬉しい
    基本ぼっちで旦那としか話さなくてなかなか情報交換できないので
    子供できたら色んな人と交流するようになるのかな…?
    お子さんいる人、ママ付き合いとかどうですか?ネットで見ると時々カースト的な恐ろしい事が書いてあるけど…高収入ならではのあるあるとかあるんでしょうか

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2016/12/16(金) 10:26:40 

    旦那がJR、私は電力勤務です
    異動が多く(地方内にとどまりますが)家を買うタイミングがわかりません。
    同世代の同期は未だに賃貸住まいがほとんどです。
    子供はまだいません
    みなさんどういったタイミングで買われますか?

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2016/12/16(金) 10:42:44 

    >>8
    実家の世帯年収が400万で、結婚後世帯年収が2000万になりました。
    夫は一部上場企業、私は大学病院で看護師として働いています。

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2016/12/16(金) 10:44:53 

    >>267
    うちもボーナス100万ちょいで手取り80万でした。手取り50万って引かれすぎじゃないですか?

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2016/12/16(金) 11:11:38 

    ふるさと納税、岩手県北上市のカシミア製品もよさそうですよ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2016/12/16(金) 11:29:28 

    >>156

    じゃ、あなたは服飾も全部メイドインジャパンですよね?
    海外ブランドのバッグも財布も宝石も買ってませんよね?

    車だけに限ってこんな批判、やめたほうがいい。

    +6

    -4

  • 288. 匿名 2016/12/16(金) 12:01:52 

    >>201
    お金持ちって高い服じゃないと気分上がらないもの?
    知り合いのかなり裕福でオシャレな人にGUで会ったけど…

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2016/12/16(金) 12:16:37 

    >>51
    子供いて首都圏住みならオリエンタルランドとか良いと思うよ。
    行かなければオークションで売ればいいし。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2016/12/16(金) 12:39:46 

    >>251
    研究しつつそのバイト量はかなり頑張ってるね
    私も大学病院の時は27歳で800万+バイトで300万
    今は派遣先の私立勤務だけど28歳で1500万+割りのいいまったり週一バイトで400万もらってる
    ふるさと納税しまくり

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2016/12/16(金) 12:56:22 

    >>282
    小学校からずっと偏差値も学費も高い私立に行かせていますが、ご主人が会社経営・お医者様・士業で奥様は専業主婦というのが多数派で、ご主人も奥様もどちらも会社経営・お医者様・士業がクラスに5人くらい。
    うちはその5人のなかのひとりですが、学校行事に参加しても終わればとっとと帰っていたので、必要以上の付き合いはせずに済んで楽でした。
    お子さんの事を思うあまり、変な方向に行って煮詰まってしまい、保護者間で色々あったようですが、幸いにも関わり合いにならずにすみました。
    ただ、中学受験の情報は知りたかったので、情報交換はしようとしましたが、結局塾以上の情報は得られませんでした。

    代々資産家のお家も多く、祖父母の代からの知り合いも沢山いました。
    なので、仕事の事や生活水準がわかるような事は極力知られないようにしていました。
    あること無いこと無いこと無いこと無いこと無いこと・・・くらいの割合で噂になりますから。
    ボッチでもいいです。家族が仲良ければそれで。
    教育費と食費、家族が快適に過ごせるよう住居費にはお金を惜しみません。
    私が親から相続した不動産と、その不動産からの地代収入を子供に残す予定です。
    子供には、有意義なお金の使い方、お金を持っていると下心で寄ってくる人や会社への対処の仕方を教えています。
    お金があるが故の不幸は味わってほしくないです。


    +8

    -1

  • 292. 匿名 2016/12/16(金) 13:03:57 

    >>288
    オシャレのトピなのに上がってくるブランドが定番化しててそれ以外認めない雰囲気がつまらないということじゃない?
    私も普通に好きな服を書きたくても「スタイル悪いブスが高い服着ても意味ない」「成金ほど高い服着たがる」「本物の美人・お金持ちは安物をオシャレに着る」みたいな書き込みで萎えるよ。結局一定の値段以上の服について語れなくてつまんない。

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2016/12/16(金) 13:12:15 

    >>67
    仲間!!
    私は女医ですが、年収は800万いかないくらい。
    でも月500時間くらい働いてる。休みはガチで年4日プラス運が良ければ年末年始に1日くらい。勤務のルールは72時間をこえないこと。
    ブラックすぎる!!同期もどんどん鬱になったりリタイヤして辞めていく。。。
    今年妊娠して、子供のことを考えてやめることにしました。
    夫は医者じゃないので年収下がりますが、日の光を浴びれる、家族で過ごせる価値には変えられません!

    今まで貯めたお金で投資考えてます。


    +8

    -1

  • 294. 匿名 2016/12/16(金) 13:18:27 

    12月だし、初故郷納税をしたいのですが、ネットで簡単にできるのですか?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2016/12/16(金) 13:18:35 

    実家は士業で父はいつも税金対策として高級車。母は運転手、私は安い中古の軽四でした。ずっと扶養家族だったから世間知らずで会社員の夫と結婚して初めて家計の事も知りました。
    毎日暮らしていくって結構お金がかかるものですね。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2016/12/16(金) 13:25:22 

    朝から深夜まで働く営業マンの嫁です。
    収入は750万ちょいですが、仕事人間の旦那なので、家庭の事はあんまり関心ないみたい。

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2016/12/16(金) 13:25:26 

    税金対策など考えてるそれなりの富裕層の人たちは税理士さんつけてますから。
    このトピはただ自慢や妄想垂れ流すだけのものでしょうし、プレジデントや東洋経済読んだ方がよっぽど良いかと。
    世間話しようにもお互いが本当かどうか証拠もないのに。

    私は両親がそれぞれ病院をいくつか経営しており(今はなき)長者番付などにも載っていましたが、私自身は年収800前後のサラリーマンと結婚し、今は質素に生きています。
    お金があっても忙しくてほぼ家に帰ってこなかった両親より、お金はそんなになくてもきちんと家に帰ってきてくれる両親の方が子供にとっては幸せかな。
    大事なのはお金だけじゃないですね。

    +4

    -6

  • 298. 匿名 2016/12/16(金) 13:40:48 

    皇室の方も通うお嬢様一貫校に幼稚園から通ってました。
    周りの友達を見てて思うのは、年収700-1500ラインの家庭の子供が1番、周りを見下してて性格悪いw 発言小町やガルチャンなどでも、この辺の人たちが自慢してるのよく見ますよねw

    逆にそれを超えたものすごいお金持ち(代々続く家や、年収が億超えてるお家の子たち)の子たちは、感覚がかなりずれてはいるものの、性格はそんなに悪くなかった。
    しょっちゅう病気のノラ猫を拾っては数十万の病院費用ポンと払った上、その猫のために家賃20万超えのマンションを一部屋ずつ借りてる子もいれば、
    ブランド品買い漁る子もいたし、
    20歳になっても電車乗ったことなくて切符の買い方分からないくらい親に依存してる子もいれば、
    大企業の創始者の血縁でも、親のコネ使わず自分でちゃんと就活してる先輩もいたり、
    一概には言えないですけど。

    共通してるのは、みんなお母様が気合入ってて女性らしいってこと。
    エステとかすごい通ってんだろうなーみたいな。

    +6

    -3

  • 299. 匿名 2016/12/16(金) 13:46:34 

    ふるさと納税、やってますか?
    去年の年末に慌ててやったら旦那が100万で将棋の駒とか、わけわからないのにしちゃった!
    今年は計画的に返礼品に毎月肉やお魚や野菜を届けてくれるところにしたけど
    まだ余裕があるから、何にしようか考え中。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2016/12/16(金) 13:47:06 

    私の身内はビリオネアですが、多分すれ違っても
    絶対に数十億も持ってるとは気づかれない風貌してます(笑)。
    ほかのビリオネア達(開業医や外科医、華僑の方、投資家、自営業など)も
    ちっともお金持ちぽくない。至って普通の見た目です。
    ユニクロOK!中古車OK!クーポン大好きです。

    今はふるさと納税の話題で盛り上がってます。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2016/12/16(金) 13:58:52 

    >>297
    高収入だからこそ言いたいこと、あなたも書き込んでるんだから他を否定するんじゃないよ

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2016/12/16(金) 14:07:59 

    >>299
    私は、お花を送っていただきました。
    カサブランカとか薔薇とか。まだ来てないけれどお正月用の啓翁桜とか。
    あったら嬉しいけれど、わざわざお金を出してまでも買わないもの。
    毎日綺麗なお花を眺められて幸せな気分になります。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2016/12/16(金) 14:08:50 

    ビリオネアって10億円じゃなくて10億ドルかと思ってた。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2016/12/16(金) 14:12:41 

    >>303
    10億ドルですね。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2016/12/16(金) 14:14:35 

    >>267
    >お金がある人から税金とれみたいな意見きくと殺意が芽生える。夜9時以降まで働いてる私と、5時くらいに帰れる人がどうして同じレベルの生活しないといけないの。働いてるんだからお金もらって当たり前だ。

    稼ぐ人は、はたから見ると幸せで充実しているようだけど、やはり激務であったり、プライベートが犠牲になったり、ストレスやプレッシャーて悩んだりしているんですね。
    外資系なんかは、結果出せなければすぐ切られるっていうし。

    収入・心身の健康・家族が幸せであること、この3つをバランスよく手に入れている人が一番の勝ち組なのかな・・・・

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2016/12/16(金) 14:30:05 

    うちは眼科開業医

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2016/12/16(金) 14:33:40 

    いいなあ
    お金ってゼあった方が心にも余裕が出来る

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2016/12/16(金) 14:45:59 

    ふるさと納税の話題が嬉しい。
    枠の話、迂闊に言うと所得がばれる恐れがある。
    ふるさと納税、っていうから住民税の話かと思われるけれど、高額所得者にとっては所得税の方が恩恵が大きい。
    所得税は累進税率なので、10万円の枠の人と100万円の枠の人、決して所得が10倍なわけではない。
    変に勘繰られたくないから、「枠が使い切れない~」とかここでしか言えない。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2016/12/16(金) 14:48:10 

    トランプ相場のおかげで儲かった!
    トランプありがとう(*^^*)
    安倍さんの間は株式も安心して見てられるなー
    官製相場でありがたい

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2016/12/16(金) 15:00:25 

    ここでふるさと納税の話してる方へ
    顧問税理士いると思うから大丈夫と思うけど、、
    お礼の品の価値が一定額超えると一時所得になって課税対象だから気をつけてね!
    一応計算式をかいときます

    (総収入金額−収入を得る為に支出した金額−特別控除50万)×1/2

    せっかく頑張って稼いだお金だし、自分の為に沢山使ってくださいね

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2016/12/16(金) 15:08:16 

    本人高収入のトピかと思ったら旦那自慢ばっかりだなあ

    +8

    -5

  • 312. 匿名 2016/12/16(金) 15:08:57 

    リアルでは、収入がばれるからふるさと納税の話できないよね。
    そういや彼氏の収入は聞きづらいから、ふるさと納税の枠からさぐるってはなしもあったわ。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2016/12/16(金) 15:35:33 

    >>310
    情報ありがとうございます!
    ふるさと納税の場合は、総収入金額=特産品の時価、収入を得る為に支出した金額=ゼロだから、
    特産品の時価が50万円を超える場合は一時所得課税の可能性が出てくるってことですね。
    特産品の時価って、だいたい寄附金額の5割~3割って言われているから、寄附金額にしたら100万円~166万円か。
    でも、野菜や果物や肉の時価なんかその都度気にしていられないし、税務署も把握出来ない気がする。
    1口300万円ドーン!ってやつとかはダメそうですね。
    それと、生命保険の一時金や損害保険の満期返戻金など、その年に他にも一時所得がある人は、(保険金の一時金-支払った保険料)の
    合計額とかも合わせて50万円超えると一時所得課税されるので注意が必要かもです。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2016/12/16(金) 15:45:10 

    >>94
    それって全然余裕ないんじゃ…。
    田舎住みだと大丈夫なのかな。
    都心じゃ生活切り詰めるレベル。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2016/12/16(金) 15:48:50 

    >>313
    そうです。
    税務署に数回、問い合わせたことあるのですが担当者によりまちまちで
    税務署自体もふるさと納税のお礼の品の価値はなかなか把握しきれてないんだと思います
    ただ、高額納税者ほど税務署は目を光らせているのも事実で、高額納税者が得をしない様に如何に税金を取るか?その為には税務署は色んなことをするので…
    頑張った人が損しない為にも気をつけてください!

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2016/12/16(金) 15:53:54 

    本人が稼いでてもご主人が稼いでても、他だと自慢だ何だって気を使わなきゃいけないところを気にせず情報交換できるのがありがたいよ。
    本物の金持ちなら税理士に相談するでしょっていうけど、ふるさと納税だとどれが美味しいかとか、
    子育て中の周りとの付き合い方みたいな話、できないもの。

    +14

    -1

  • 317. 匿名 2016/12/16(金) 15:59:35 

    >>187
    月収それしかないのに年に数回海外行ってたら資産増えないよ。
    浮き沈みがあるのわかってるなら、もう少し堅実になった方が将来安心。
    一時の成金はいやでしょ?

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2016/12/16(金) 16:26:54 

    旅行とか美味しいレストランの話、美容やふるさと納税の話なんかは
    駐在中に出会った友達とだけ話す。
    年齢も近いから大体の年収が同じくらいで付き合ってて楽
    1人1万円くらいのレストランやいい旅館も気軽に誘える

    学生時代の友人には話さないようにしてる

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2016/12/16(金) 16:34:37 

    >>300
    わかります。
    先日都内のフレンチレストランの個室で食事会をしました。うちは資産億程度ですが、他の方は数十億~百億超えの方まで。

    見た目は地味ですし、時計も普通。資産百億超えの方は「今日は飲むから電車で来ました~」みたいな感じでした。

    ただ、ワイン好きな人の集まりだったので、ワインにはお金かけてる人多かったです。
    3000本コレクションしていたり、ワイン用のお家を持っている人も居ました。

    でも本当に、見た目は普通の居酒屋で飲んでそうな感じに見えます。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2016/12/16(金) 16:44:36 

    主人が渉外弁護士です。お金のことは税理士さんにお任せしています。
    自由気ままに暮らしています。
    主人がたくさん飛行機に乗るので、ANAやJALの良いステイタスのカードを持たせてもらっています。
    旅行の時も役に立ちますし、スーパーでの買い物もほとんどカードであまり現金を持ち歩きません。
    百貨店の外商も複数ついていますが、ブランドものや贅沢に興味がなく、健康的な料理が好きなので外食も記念日くらいです。
    車も持っていません。都会なので地下鉄や自転車で十分なのです。運動にもなります。
    派手な人やマウンティングが苦手で、穏やかで優しい人とだけ付き合っていきたいです。。。

    +18

    -1

  • 321. 匿名 2016/12/16(金) 17:41:31 

    >>291
    お返事ありがとうございます
    受験の情報戦の為にも母親同士コミュニケーション取っていかないといけないのかなと思っていたので、塾である程度情報取れると分かって安心しました
    それから子供の育て方も…
    子供ができても質素に暮らそうとは思っていますが、それと同時にお金の扱い方も若いうちから教えていかなければならないですね。
    とても参考になりました。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2016/12/16(金) 17:47:12 


    納税通知書見て、「こ、こんなに国に払ってんの!?」と愕然とします。家建つ。
    いい加減な使い方したら許せないな。
    生活保護の人、うちの血税でパチンコ行かないでよ。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2016/12/16(金) 18:00:20 

    >>259
    うちはふるさと納税・401Kの他に、NISA・小規模企業共済を節税対策としてやってます。あとめっちゃ細いけど付加年金も…
    ご参考になれば。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2016/12/16(金) 18:16:04 

    義父が社長の会社で働いているので
    旦那の給料はかなりいいです。
    ただ、休みの日にゴルフへ出掛けることが多いです。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2016/12/16(金) 18:18:20 

    旦那 年収と家賃収入あわせて1200万
    私は結婚したてで、落ち着いたらすぐにでも働いて稼ぎたい。
    子供作る予定ないけど、決して裕福ではないから、車も中古だし、無駄づかいなくして、働いた分は貯金して今後に備えようと思ってます....

    2000万以上とかいいなぁ。

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2016/12/16(金) 18:26:40 

    >>323
    うちも夫婦で小規模企業共済やってます。
    最初の年に12月に駆け込みで1年間前納したので、毎年12月18日に84万円ずつ引き落とし。
    節税金額を受取利息と考えると、最強の金融商品ではないだろうか・・・。
    年間の掛け金限度額84万円までなんて言わずに、840万円にしてくれないかなあ。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2016/12/16(金) 18:45:50 

    >>326
    小規模共済はうちの税理士もおすすめしてたよ。こんな最高のもんはないよってさ。

    そんなに金持ちじゃない私が横レスです。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2016/12/16(金) 19:15:13 

    >>326
    いいこと聞いた。
    個人事業主の開業医もできる?将来法人化する予定だとどうなんだろう?
    自分でも調べてみるね!

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2016/12/16(金) 19:24:15 

    >>326
    小規模いいけど上限が月に7万、少なくね?
    小規模は確か個人事業主でも入れるよ。
    倒産防止もやってたけどMAX800万、すぐ貯まってしまう。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2016/12/16(金) 19:28:48 

    節税対策はちまちまやるしかないと思ってるんだけど、ここに出てるの以外であったら知りたいな
    ドカンと節税できるものとか…あったら皆やっているか

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2016/12/16(金) 19:37:16 

    >>330前は全損できるガン保険とかあったけど認めれなくなった。
    あとはヘリコプターをみんなで買うとか税理士に言われたことあるけど、さすがに使わないものにお金は使えない。
    私も節税知りたい。
    ただ試行錯誤して分かったことは、じたばたせず粛々と無我の心で納税するのが一番の節税な気がする。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2016/12/16(金) 19:59:17 

    お金持ち増えると税理士も儲かります〜^_^

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2016/12/16(金) 20:00:58 

    >>332
    さらに、相続の基礎控除額が引き下げられた事により申告する人も増えたので仕事も多くなるかと^_^

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2016/12/16(金) 20:03:38 

    叩かれ荒れてるトピかと思ったら親切に情報教えてくれる人結構いて嬉しい

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2016/12/16(金) 20:33:49 

    >>98
    私もハレクラニがオススメです。
    アランチーノとっても美味しかったです。
    ビーチウォークですよね。
    ディナーは予約できますが昼はできないので開店前には行かれることをオススメします。
    時期にもよりますが人気なので混むんですよね。

    あとはベタですがウルフギャングとかどうですか?
    パンケーキも!
    ちなみにハレクラニのパンケーキミックスはモチモチしてて美味しいですよ。
    お土産に喜ばれます^_^

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2016/12/17(土) 04:25:10 

    大阪城が自宅で淡路島を所有する上沼恵美子

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2016/12/17(土) 11:00:58 

    こんな掲示板、真に受けてる人いるの?
    便所の落書きやん。

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2016/12/17(土) 11:34:37 

    この土日でふるさと納税ラストスパートします!
    来週じゃ年内に届かないかもしれないし。
    家族で何がいいかワイワイ言いながら選ぶのが楽しい。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2016/12/17(土) 12:44:53 

    >>334
    生活に困ってないから、気持ちに余裕があるんじゃないかな。
    それと、高収入の人は、高収入を得られるだけの賢さと社会性があるんだと思う。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2016/12/17(土) 12:55:28 

    社長の秘書です。社長に気に入って貰ったのに給料上がらない。社長に気に入って貰って給料上がるのは、やっぱり夢のような話だと思った。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2016/12/17(土) 15:05:42 

    >>340
    会社のお金は社長の私物じゃないよ。
    他の社員の手前、そんなことしたら大ヒンシュクじゃん。
    あなたも肩身が狭くなると思うよ。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2016/12/18(日) 10:32:13 

    >>323
    ありがとうございます。NISA慌てて今年はじめました。投信をNISA使わずにやってたのは本当に失敗でした。

    小規模企業共済、うちはサラリーマンプラス個人事業主なので、できないですよね。あれはかなりいい制度だと思います。羨ましい

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2016/12/26(月) 00:05:55 

    高収入の皆で語るトピ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2017/01/01(日) 21:39:56 

    >>144
    積水◯ウスは
    大卒しか採用しないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード