-
1. 匿名 2016/12/14(水) 17:15:18
今21歳の大学三年生なのですが、親(特に母)が過干渉で困ります。
友達と出かけるだけで、どこ言ったの?誰と行ったの?何したの?何食べたの?と質問責めです。
バイトで少し残業(15〜20分程度)をした日には、終わって携帯を見ると両親からの着信が4〜5件は入っています。
用事がある時や忙しくてLINEの返事が出来ない時には母から「私のことがそんなに嫌いなの?私が何をしたっていうの?」というようなLINEが送られてきます。
私は子供の頃からああしなさい、こうしなさい、あれはダメ、これはダメと言われ続けて育ったので、自分に自信がないし、決断力もないです。情けないです。
母に思っている事を素直にぶつければいいだけなのですが、傷つけないだろうかとか色々考えてしまって何も言えません。
どうすればいいのでしょうか。+335
-4
-
2. 匿名 2016/12/14(水) 17:15:57
主さん、それ毒親。+538
-10
-
3. 匿名 2016/12/14(水) 17:16:00
ヤンデレ+1
-17
-
4. 匿名 2016/12/14(水) 17:16:06
面倒だね+181
-1
-
5. 匿名 2016/12/14(水) 17:16:34
一人暮らししてみる+179
-2
-
6. 匿名 2016/12/14(水) 17:16:47
.出典:d3qkf9lgf3mkts.cloudfront.net
+269
-2
-
7. 匿名 2016/12/14(水) 17:16:54
過干渉とは違う気がする。+58
-42
-
8. 匿名 2016/12/14(水) 17:17:08
トイレにたつと、どこ行くの?って聞くから
「トイレ!」
って、いちいち報告してる(笑)+197
-3
-
9. 匿名 2016/12/14(水) 17:17:19
所有物+133
-2
-
10. 匿名 2016/12/14(水) 17:17:40
出来るだけ遠くに就職する事をお勧めします。+312
-3
-
11. 匿名 2016/12/14(水) 17:17:46
心配で仕方ないんだよー。
+34
-52
-
12. 匿名 2016/12/14(水) 17:18:09
子離れ無理だね+187
-1
-
13. 匿名 2016/12/14(水) 17:18:13
親子だから家族だから心配なんだとか理解しているとかそんなわけない
お互い人間なんだし傷つけることだってあるんだから言いたいこと言ってやればいい+196
-2
-
14. 匿名 2016/12/14(水) 17:18:32
早く自立すれば解決!+116
-6
-
15. 匿名 2016/12/14(水) 17:18:45
20代ならまだ心配だよね~+17
-40
-
16. 匿名 2016/12/14(水) 17:18:46
就職して家を出たら 落ち着くでしょ。+16
-14
-
17. 匿名 2016/12/14(水) 17:19:14
>>1
全く同じ
外泊なんて許してもらえなかったし、友達の家に泊まることもできなかった
いつも親の言うことばかり聞いて来たから自分では何も決められないし、顔色ばかり伺う人間になった
結婚してようやく解放されて、こんなに自由なんだって気づけた
だから実家に帰るとすごく疲れるし、居場所がない感じがして落ち着かない+327
-2
-
18. 匿名 2016/12/14(水) 17:19:18
うーん
過干渉とはちょっと違う気が、、、+16
-37
-
19. 匿名 2016/12/14(水) 17:20:15
うちの親も似たようなものだよ。
でも、毒親とは思わないし仲良いかな。
人それぞれ感じかたって違うんだね。
+32
-31
-
20. 匿名 2016/12/14(水) 17:20:20
高齢処女になる最大の原因!+162
-7
-
21. 匿名 2016/12/14(水) 17:20:24
私の知り合いに娘31.27の2人の独身のスケジュールを把握してて引いた。。
娘も親離れしてないよ+179
-7
-
22. 匿名 2016/12/14(水) 17:20:25
子離れ出来ない親なんじゃない?+102
-5
-
23. 匿名 2016/12/14(水) 17:20:35
言動が過干渉通り越してない?
それ普通に毒親じゃない?+187
-6
-
24. 匿名 2016/12/14(水) 17:20:57
自分の親もそうだった。
じゃかあしいわ、ババア!言うてボコボコにしたらいいよ。
殴り合いの喧嘩したことある。
遠くに就職して、そこで結婚することを勧める。+100
-23
-
25. 匿名 2016/12/14(水) 17:21:44
適度に、テキトーに情報を先に与えてみてはどうでしょう?
明日は友達と外食してくるわ
誰と?どこへ?
まだ決めてない
この繰り返しでなんとかしてきました。+145
-1
-
26. 匿名 2016/12/14(水) 17:22:06
あれは駄目、これは駄目、
毒親な気が。
過干渉は表面的には甘々だよ。+153
-5
-
27. 匿名 2016/12/14(水) 17:23:07
主さん大丈夫?
同じような親知ってるけど、そこは子供が壊れたよ。ちょっとしたことが引き金になって自傷に自殺願望、学校ではナイフ持って暴れたり精神病院に入った。子供が何しようが親が口出ししない好きにさせることで両親と一緒に暮らせるようになった。
親に言うことでわかってもらえればいいけど・・・。早く一人暮らしして離れるに限る。+140
-8
-
28. 匿名 2016/12/14(水) 17:23:57
>>7
過干渉です。+22
-2
-
29. 匿名 2016/12/14(水) 17:24:04
>>24
チカラで解決する
ガル民ってそうなの〜?+3
-2
-
30. 匿名 2016/12/14(水) 17:24:41
>>30以降全員
お察しください+7
-1
-
31. 匿名 2016/12/14(水) 17:24:59
無理にでも家を出るべき。遠くの会社に就職するとか。あ、お母さんがなかなか来られないくらい遠くね。
じゃないとお母さんなおらないよ。私はそうしました。母が気持ち悪くて仕方なかった。でも何年かして戻ってきたらまた一緒でした。そういう親とは物理的に距離を取るべきだね。
それがお母さんが一番嫌なことだけど仕方ない。+138
-7
-
32. 匿名 2016/12/14(水) 17:25:04
「私のことがそんなに嫌いなの?私が何をしたっていうの?」
普通にモラハラか毒親だと思う
過干渉は親が子供の世話をし過ぎて何でも先回りしちゃうんだよ+174
-6
-
33. 匿名 2016/12/14(水) 17:25:24
おじゃましますか?+7
-4
-
34. 匿名 2016/12/14(水) 17:25:30
わかりますぅ~
出掛けるとか言うと着いてこようとするし
一人で出掛けるときは寂しいとか言われて、不機嫌になるし
お陰で外出するのが億劫になり家にこもるようになりました
これじゃ嫁になんて行けるわけがない…+115
-1
-
35. 匿名 2016/12/14(水) 17:25:43
うちも同じような感じでした(笑)
いちいちうるさいですよね!
でも親になってからわかりました。
きっと主さんの事
可愛くて可愛くてしょうがないんですよ!
嫁に行ったらなかなか親孝行なんて出来ないし
今出来ることをしてください(^O^)
+18
-51
-
36. 匿名 2016/12/14(水) 17:25:44
うちも主さんと同じような感じ。プラス自分の部屋を勝手に模様替え(クローゼット内、本棚まで)されてた
今もうアラサーで一人暮らししてるけど、始めた頃は電話にメール、要らないって言ってるのに宅急便攻撃(大量の食品、日用品、化粧品etc)が凄かった
やめてって言うと悲劇のヒロインになって本当に面倒くさかったけど、反応しない&受け取らない(運送会社の人には申し訳ない)を繰り返してたらやっと最近おさまったよ+109
-1
-
37. 匿名 2016/12/14(水) 17:26:07
表面的に甘いのは
過保護です。
過干渉はやることなすこといちいち構う。+98
-1
-
38. 匿名 2016/12/14(水) 17:26:17
昔、TVで見たけど、過干渉の父親が40近い娘の結婚を許さずに、相手の家族や会社に嫌がらせをしたケースもある。
娘さんは警察へ訴えたけど、相手の男性や、両親が良い人で訴えなかった場合は、警察へ行っても親子だから民事不介入になってしまうというケース。見ていて、残酷な父親も居るんだと思ったけど、親子であるがゆえに、不幸なケースもある。
主さんは、お母さんと話し合うことはできないんですか?そういう過干渉をやめてほしいと。親子とはいえ、大人同士の話し合いができないのなら、家を出ることも視野に入れてみてはどうですか?
子供の生活全てを私物化しようとするのは、親も精神的に自立できない原因でもあります。+66
-10
-
39. 匿名 2016/12/14(水) 17:26:37
一人暮らしして親からウザいくらい電話がある。
年齢も年齢だから何か不幸があったらと出るけど、正直ムシしたい。
関わりたくなくて一人暮らししてるのに。+64
-2
-
40. 匿名 2016/12/14(水) 17:27:20
渡辺美奈代を思い出す+118
-0
-
41. 匿名 2016/12/14(水) 17:27:23
うちもそうだったー。
大学はなんとしても県外に行きたくて受験勉強頑張ったよ。
主さんの文読んであの頃の嫌な気持ちが思い出されたよ。+86
-0
-
42. 匿名 2016/12/14(水) 17:28:25
主さん、自分を大切にして。
たとえ親でも人と人の距離は大切だよ。+70
-0
-
43. 匿名 2016/12/14(水) 17:28:47
全部嘘つけばいい。友達と遊びに行くとか、仕事とか。
それは罪じゃない。正当防衛です。まともじゃない人にまともに接する必要はない。じゃないと主さんが喰われちゃうよ。+127
-2
-
44. 匿名 2016/12/14(水) 17:29:08
本当に嫌なら自立できる。
わたしは母親からの異常な歪んだ独占欲に嫌気がさして中二で家を出ました。 それくらい自分の心が追い詰められていたからです。 覚悟があればなんでも出来るし今は自由を手に入れて理想の生活を手に入れています。 母親も以前ほどわたしを独占しません。
冷たいかもしれないけど、普通に考えたら親の方が先に死ぬわけだから今のうちに見切りも必要です。+89
-3
-
45. 匿名 2016/12/14(水) 17:29:14
今は大学で学費も払ってもらってるのもあるだろうし後1年我慢して、今のうちにバイトでお金貯めて就職したらすぐ一人暮らし。
私も母親だけど、親の立場からしてもそんな親おかしい。。子供の負担になるなんて親失格だよ。さっぱり捨てちゃいな。+96
-2
-
46. 匿名 2016/12/14(水) 17:29:29
27歳ですが、友達のところに泊まりに行ったりすると母親が不機嫌になります
買い物をしても母親の趣味じゃないとセンスが悪いとか、そんなの着るの?とか、お金勿体無いと思わないの?など嫌味ばかり
更に虫の居所が悪いと、過去のことを蒸し返してグチグチネチネチ言ってきてもうウンザリ+144
-7
-
47. 匿名 2016/12/14(水) 17:29:52
過干渉の定義とかどうでもいい
要するに子離れして欲しいってことでしょ?+7
-17
-
48. 匿名 2016/12/14(水) 17:30:24
言いたくないのに細かく聞くのはうざいですね。
心配性の親には報告を軽くしておけば?
何も言わないし何でも隠すって子は余計に質問攻めに会いそうですね。
早く自立して離れて暮らしてください。+25
-1
-
49. 匿名 2016/12/14(水) 17:31:07
過干渉は、映画のブラックスワンの母親みたいな感じでは?
あの母親はちょっと怖いからモラハラも入ってるけど、過剰に世話し過ぎてるもシーンも多くあるよね。
+16
-2
-
50. 匿名 2016/12/14(水) 17:31:33
正直、ガルちゃんにも子離れ出来ない親いっぱいいると思う…+58
-1
-
51. 匿名 2016/12/14(水) 17:32:03
それって、毒親通り越して猛毒親だよ。+28
-1
-
52. 匿名 2016/12/14(水) 17:32:16
あー私。。娘にやっちゃってるかも。
まだ二年生だけど、誰と遊んだの?とか聞いちゃうもん。
服選びも私の趣味だし。。
決断力のない大人になってほしくないので、直します。。
+53
-7
-
53. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:23
>>50ガルちゃんしてる時点で多少なり病んでるからね。
自分を含めて。+31
-0
-
54. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:24
私の母親も軽い過干渉だった
友達が少なかったから、家にいることが多かったし、学校での出来事もよく母親に話したせいで
より過干渉が悪化!
私はそのため大学生になって1人暮らし、
大学生になって前よりも自由になれた気がします。
+30
-1
-
55. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:29
一人暮らしを始めたらいい。物理的に距離をとる。一人暮らし先にやってきたりとか電話もかいろいろ攻撃はあると思うけど、うまいことかわす方法を習得してください。まずは貯金から始めてください。+36
-3
-
56. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:32
血圧高めの人って毒親に多そうね
うちの母もだし、親戚や知り合い数人見てるとみんな血圧高くて薬飲んでるし、安定剤みたいなのも飲んでる+18
-6
-
57. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:43
私の親は、
私が、20歳になり社会人になった途端
豹変したように冷たくなりました。
実家暮らしなら、休みの日は、家の掃除
お金も入れるように、と、言われました。
その代わり
何時に帰ろうが、心配さえありません。
自己責任だよ。と言われます
…少し寂しく感じましたが
でも、帰れる家があるのは
有難いです。
一人暮らしなら、もっと大変だし、、
私が19歳まで、働く前にまでは、親は
主さんと同じ感じでしたよ。+23
-5
-
58. 匿名 2016/12/14(水) 17:35:11
私ははあんたの分身じゃない
勘違いすんな、重いんだよ+34
-3
-
59. 匿名 2016/12/14(水) 17:35:33
飲み会で夜遅くなった時、職場の先輩(男)が母親からの鬼電に「俺もう30だよ!?」ってキレてたの思い出した
親にとってはいつまでも子供なんだろうね(笑)+85
-0
-
60. 匿名 2016/12/14(水) 17:35:36
一度、大喧嘩しな。泣きわめいてもいいから自分の気持ち言うんだよ。ぶつかれ。
それでも親子関係変わらないなら、そのままだよ。+58
-3
-
61. 匿名 2016/12/14(水) 17:36:10
私も父がそう。私、今33なんだけど、一人暮らしさせてもらえず、
夜18時以降は外出禁止。彼氏と旅行に行くからと母にだけ言い、
父には女友達と旅行と嘘をついて出かけた。
そしたら、父が本当に私が女友達と旅行行ってるのか気になってわざわざ
私の行ってる旅先まで来た…流石に父にドン引きし、彼氏も引いてた。
私が男と居るとこを見て半狂乱になり彼氏に殴りかかってきた。
こういうことがあり、彼氏とは破局…母は父に何度怒鳴りつけても聞く耳
持たず…。3年前に双子の姉がストーカーにされて殺されたのを機に
段々、おかしくなった。だから私に過保護になってる。正直、しんどいよ…。
+84
-2
-
62. 匿名 2016/12/14(水) 17:36:39
>>34
私を見てるみたいだ‼︎
一人で出掛けたいって断ると、私が断ったのが悪いみたいに言い掛かり付けてくるんだよねー!それで出掛けるのがだんだん面倒になって外出しなくなると、こんなんじゃダメだ〜とか言ってくる…まさに悪循環だわ。+19
-0
-
63. 匿名 2016/12/14(水) 17:37:41
ちゃんと親に言った方がいいよ。
まだまだ子供だと思われてるから。
それじゃ、いつまでたっても自立できないよ。
私の知り合いは働き始めても、通帳とか時間管理されて、精神を病んじゃったもん。
それじゃ遅いし。+42
-3
-
64. 匿名 2016/12/14(水) 17:38:15
ギャーギャー親に監視されたくなければ
一人暮らしを、されてみては?
今は、まだ、親の傘の中でしょ?
自立してて
うるさい親は、毒親だと思うが+45
-1
-
65. 匿名 2016/12/14(水) 17:38:50
自分の親は田舎から就職で10代で出てきた世代なのですが、こどもには同じ思い(寂しかったみたいです)をさせたくないと一人暮らしを許してくれなかったです。でもそれもまた親のエゴだなって思います。+11
-0
-
66. 匿名 2016/12/14(水) 17:40:20
過干渉というかそれは毒親ですね。
毒親は自分が毒親ってことに気付いてないです。
自分が子供の重圧になってることに気付いてないです。
こっちが反論すると、正当化してくるから厄介。
うちの親がそうです。
話すのもだるいから目も合わせるのもだるいから、無視したら部屋にまで入ってきて、そこに居座る。
『あなたにとって私は何!?』『私をなんだと思ってるの!?』『私が間違ってるの!?』とか。
しまいには友達関係にも首突っ込んできて、友達を何人も失いました。
『友達無くしたのはお母さんが悪いの?でもそれって、あなたの本当の友達じゃないってことよ。なくなってむしろ良かったんじゃないの』って。
言って欲しくないことを友達や知り合いに言われたり、勝手に連絡されたりも。
彼氏とデート中は、もう30歳になる前なのに、『0時までには帰ってきなさい』『いまどこにいるの』『いま何してるの』。
干渉がひどいから一人暮らしをしたいと持ち出したら、『結婚もしてないのに親元から離れる意味がわからない。私は一人暮らしなんてしなかったから、あなたもする必要は無い』。
しまいにゃ『あなたは私がいないと何も出来ないのね』。いやいや、あなたが私を離してくれないから、私が何も出来ないんですよって感じです。
今は結婚や家を出ることに関して干渉が激しいです。自分の時はああだった、こうだったと言って、子供の意見なんか聞いてるようで聞いてない。
子供が生まれたら、子育てにまで口出してきそうで嫌になります。+74
-2
-
67. 匿名 2016/12/14(水) 17:40:37
憧れの企業から内定出たが、毎日終電近い帰宅になると知るや、父親に泣く泣く取り消しの電話入れさせられた。
その後、ようやく定時に上がれそうな会社に入社するも、少しでも帰りが遅くなるとケータイに何度も着信あったり「ふざけやがって!俺が社長に電話してやる!」ってブチ切れられたりした。
反動で、付き合うとすぐ同棲、家も出た。子供もいるけど式も挙げてない。+54
-1
-
68. 匿名 2016/12/14(水) 17:41:25
私一人っ子なんだけど、小さい頃から思春期、社会人時代、結婚して子どもいる今でも干渉ひどい。
大学は逃げるように県外に出たのに、連休に勝手に押しかけてきて、友達や彼氏にドン引きされた。
そのまま都会で就職が決まってたのに、癌と嘘つかれて地元に泣く泣く戻され、見合いさせられた。
旦那を愛してないし、旦那も母が嫌いで仲悪い。
最悪な私の人生。
母が死ぬまで過干渉続くのかな。
最近毒親トピ見て、憎しみに似た感情を隠せなくなってる。
母が強すぎて人形みたいに心がない人間になってしまった。+72
-3
-
69. 匿名 2016/12/14(水) 17:42:40
(長いです。興味のない方はスルーでお願いします。スペースを取ってしまい申し訳ありません。)
主のコメント読んで、自分が書いたのかと思った。
私の場合は(高校生の頃)夕食中もずっと聞き役にならないとダメで、話を聞いてたら「早く食べなさい!」とキレられ、食べ終わり部屋に戻ろうとすると「なんで?!
最近全然話が出来ていない!なんかあったの!!!!」とキレられ(高3で受験真っ最中ですよ)、最低1時間は食後の会話に付き合わされていました。
お風呂の時もドア越しに喋りかけられ、シャワーで声が聞こえなくなるので、お風呂場の椅子にじっと座り、聞き役になってました。「お風呂の時間が長い!中でなにやってんの!」とキレられたのはいうまでもありません。
就活になると、職種のことをダメ出しされ、面接に落ちるたびに「はぇー?!」「なんでダメなの?!」「また?!?!」と言われキツかったです。
就職後は一人暮らしができましたが、合鍵を強請りねだり、渡さないと父親に言いつける(合鍵くれない!へんな男が住み着いているんだわ!とか)ので渡してました。(掃除洗濯をしてもらったり助かった部分はありました)
今は結婚して旦那と2人なので本当に精神的に落ち着いております。
高校生の頃は親のことで発狂することが多々ありましたが、発狂することもないです。(発狂するたびに「なんで正常にできないの?!」と言われてました)+34
-7
-
70. 匿名 2016/12/14(水) 17:43:36
>>1
>母に思っている事を素直にぶつければいいだけなのですが、傷つけないだろうかとか色々考えてしまって何も言えません。
傷つけてしまえそんな親+46
-2
-
71. 匿名 2016/12/14(水) 17:43:39
>61
えーっ!双子さんの一人がストーカーに殺されたら、そりゃあお父さま心配すると思う+75
-5
-
72. 匿名 2016/12/14(水) 17:44:19
私もそうでした。
結婚しても干渉はおさまらず本当に疲れる。
自分の子供には同じ思いはさせたくないと思い
考えながら育てて来ました。
おかげで自分から色々話してくれて、
私は見守って後押ししてあげるという親子関係が築けています。
でも孫である私の子供に母が干渉してくるので
子供に悪影響を与えないように取り持つのが疲れます。
自分の趣味でも見つけてほしい!+41
-3
-
73. 匿名 2016/12/14(水) 17:44:26
主さんは反抗期なかったんだろうなと思う+26
-1
-
74. 匿名 2016/12/14(水) 17:45:13
結婚しても過干渉でウザいので、滅多にLINEを送らなくなりました
来年には子供も生まれるけど、あまり会わせない予定。
主も社会人になったら実家から少し遠いところに早々に一人暮らしした方が良いですよ。+24
-0
-
75. 匿名 2016/12/14(水) 17:45:24
>>66
うちの親がそうです。
話すのもだるいから目も合わせるのもだるいから、無視したら部屋にまで入ってきて、そこに居座る。
『あなたにとって私は何!?』『私をなんだと思ってるの!?』『私が間違ってるの!?』とか。
しまいには友達関係にも首突っ込んできて、友達を何人も失いました。
『友達無くしたのはお母さんが悪いの?でもそれって、あなたの本当の友達じゃないってことよ。なくなってむしろ良かったんじゃないの』って。
↑
これ私も同じです!!
全く一緒でびっくりしました+51
-0
-
76. 匿名 2016/12/14(水) 17:45:24
会社にいます。もう40何才かの女性だけど、もちろん会社の飲み会にも参加した事はない。
その女性の親から、会社に毎日1回〜6、7回電話があります。「他の電話に出ております。」と、言うと「あんた、その電話を変わってやって下さいよ!!娘に緊急の話があるんだよ!」と毎日のように言う。経理の責任者なので、やめて欲しいとは思わないけど、みんな可哀想と思ってる。お母さんもそういう風になる可能性はないですか?
結婚もできない。会社へ毎日電話。
それはあなたの望む幸せですか?+36
-0
-
77. 匿名 2016/12/14(水) 17:45:54
普通に毒親の支配だと思う+30
-0
-
78. 匿名 2016/12/14(水) 17:47:45
>>44
中二で家出てどこ行ったのよ?
それはそれでおかしくない?+6
-11
-
79. 匿名 2016/12/14(水) 17:48:48
岡田尊司著「母という病」読んでみて。
主さん、高校も大学も自分が希望した学校ではなく母親の行かせたい学校を選んでない?
そしてあなたは「長女」の可能性が高い。みなさん言うように大学を終えたら無理にでも家を出て「あなたが就きたい仕事につき自活」しよう。母親は「私を捨てるの?」「こんなによくしてやったのに裏切る気?」と逆上するでしょう。主さんが私を傷付ける!と被害者ぶるでしょうが、娘の人生を損なおうとしている最大の加害者は母親です。あなたは全く悪くない!
あなたが近い将来、鬱や解離性人格障害などになって最悪「死にたくなる前」にまず物理的に母親と距離を置いて。子どものあなたにここまで気を使わせる事自体、「猛毒」です。+50
-4
-
80. 匿名 2016/12/14(水) 17:49:37
>>24
>>29
本来なら力で解決なんてダメだけど、そうでもしないと抜け出せない現実もあったりするんだよね…
あくまで個人的な意見だけど、毒親の奴隷になって一生を棒に振るよりは殴ってでも脱出した方がいいと思う。+16
-1
-
81. 匿名 2016/12/14(水) 17:50:06
主さんのお母さん更年期じゃない?人によって全然違うけど被害妄想ってあるよ。
元々子離れできてない過保護な人ならさおさら+18
-3
-
82. 匿名 2016/12/14(水) 17:50:27
>>56
まさにうちもなんですけど!
因果関係あるんですかね?
自分もそうなったらこわい…+2
-0
-
83. 匿名 2016/12/14(水) 17:51:27
幼少期は殴られっぱなしだったけど、高学年になってからやり返すようになった。
今は一人暮らししてる。物理的に距離を置くことは、本当に心身ともに穏やかに過ごすための良薬となるよ。
だから、みなさん、逃げ切って。+45
-0
-
84. 匿名 2016/12/14(水) 17:51:43
すごい高望みな要求されて反論したらコップ床に投げてたわ。
成績だって悪い方じゃなかったのに…+17
-1
-
85. 匿名 2016/12/14(水) 17:53:48
先日、28才の友人とディズニーに行った。
待ち時間にずっと誰かとLINEしてるようなので、
何か急用でもあった?大丈夫?と聞いたら、お父さんからのLINEで、何乗った?お昼何食べた?何時に帰ってくる?駅まで迎えに行く!だって…
ちょっと引いた。+75
-0
-
86. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:12
皆のエピソードが壮絶で過干渉とモラハラの定義がわからなくなってきた...
モラハラは、言動がわかりやすく命令だったりしておかしいから毒親ってすぐわかるやつで、
過干渉は一見優しいから子供は何が変なのかわからないんだけど、親が良かれと思って世話し過ぎてて構い過ぎてて、子供は何が変なのか決定的にはわからないけど、息が詰まって辛くなるやつだと認識してた。+32
-0
-
87. 匿名 2016/12/14(水) 17:59:00
一人暮らししろってみんな簡単に言うけど、こういう親は一人暮らしなんてさせてくれないよね。
直接親との対決を避けるなら、地方転勤のある会社に勤める。
ちなみに地方転勤のある彼氏(のち夫)は、全力で別れされられるからだめだよ。+57
-2
-
88. 匿名 2016/12/14(水) 17:59:34
私も同じだった。本当に嫌で県外の大学受けて実家におさらばしました。
文句言われないよう国立大へ。
その地で結婚、出産。親が里帰り出産しろと言うので初孫だし、と思って帰ったが口出しに耐えきれず即自宅に戻った。
もちろん二人目は里帰りなし。
就職で家を出ましょう!+35
-1
-
89. 匿名 2016/12/14(水) 17:59:58
遠くに就職しても給料口座握られて管理されて、返してくれって言っても無駄遣いするからって返してくれなくて>>36さんみたいに毎月大量に食品とかパンツとか送られてきてた人知ってる。
結婚しようとして報告したら発狂して相手に暴言とか弁護士雇いますとか、育てた金返せとか意味のわからない事言い出して絶縁してる+21
-0
-
90. 匿名 2016/12/14(水) 17:59:59
私も同じでした。
どこ行くの?誰と行くの?何時に帰ってくるの?今週の土日はどこ行くの??って26歳で結婚するまでいつも聞かれてた。
もっと酷いのは勝手に鞄の中や引き出しの中を見たりしてた。
一人暮らしも許してもらえなかったから我慢したけど県外に嫁いで親から離れたらこんなにも自由なのかー!!って開放感すごかったよ。
結婚してからも今度いつ帰ってくるの?って連絡くるけど一度も帰ってない。
+39
-1
-
91. 匿名 2016/12/14(水) 18:00:00
一人暮らし、絶対に親に反対されるとは思うけどしたほうが良い。私は親に一人暮らし許してもらえなかったから一人で勝手に部屋決めて、ここに住むことになったからって事後報告。これぐらいしないとダメなんだよね過干渉の親って。+40
-1
-
92. 匿名 2016/12/14(水) 18:01:22
毒親毒親とヒステリックになる人は、本当の意味では毒親の支配から逃げられてない人だと思う+36
-2
-
93. 匿名 2016/12/14(水) 18:02:08
>>91誰が保証人になったの?+6
-2
-
94. 匿名 2016/12/14(水) 18:02:25
親と離れて暮らすと、親がどんな親なのかがやっとわかるよ。わたしはそうだった。+17
-0
-
95. 匿名 2016/12/14(水) 18:04:11
>>93
保証会社があるやん+13
-1
-
96. 匿名 2016/12/14(水) 18:04:27
過干渉な親でもある程度の歳になったら適当に嘘ついてかわしてる子が多いと思うけどな。
私は間に受けて気にするタイプだったから「いい加減にして!」って何度も喧嘩した。そしたらあまり口出しされなくなったよ。
たまに30歳過ぎの友達でも9時が門限で10分過ぎたら電話の荒らし、友達同士の旅行も何時~何時の新幹線乗る・どこのホテル何時頃着くって書いた紙を親に提出したり、結婚前は性行為をしちゃいけないって親に言われて処女守ってる子がいたけど正直引いた。
親も変だけどそれを良い歳なのに言うこと聞いて守ってたその子に引いてしまった。「お母さんがそう言うから」が口癖っぽくなっちゃってて自分の意思はないの?って聞いてると思ってしまう。そういう子はみんな独身のままだよ。+50
-0
-
97. 匿名 2016/12/14(水) 18:04:47
そうだよ。事後報告だよ。
だって事前に言ったら「なんで?!」の繰り返しで話が進まない上、終いには「お母さんのことが嫌いだったの?!どこが嫌いなの!!!」って発狂が始まるから。
「会社に連絡する!◯◯ちゃん(自分)を変えてしまった会社を私は許さない!!!」とかまで言い出したりするからね。+27
-0
-
98. 匿名 2016/12/14(水) 18:05:58
トピ主です。
皆さんたくさんのコメント、アドバイスなどありがとうございます。
正直母に自分の思いを伝えるのは怖いですが、何か変わる事を信じて頑張ってみます。
そして貯金して、就職を機に家を出ることにします。
コメントにもありましたが、私は反抗期がなかったです。親からの反撃が怖かったからです。
幼少期から母の言う事を聞かなきと、髪を引っ張り引きずられ、ランドセルと一緒に庭に放り出されたりしていました。私が悪いからとか、躾が他の家より少し厳しいだけだと思うようにしていましたが、普通じゃないですよね。+69
-2
-
99. 匿名 2016/12/14(水) 18:07:57
主さん、そんな親っておかしいよ!
って言って欲しかったんだね+49
-0
-
100. 匿名 2016/12/14(水) 18:08:07
忘れるのが苦手だから生きづらいのか
親に文句ばっか言われて生きづらいのか
早く死ねないかな本当に+7
-1
-
101. 匿名 2016/12/14(水) 18:08:13
このご時世、20代でも心配なのはわかる。
誰と、どこでは正直聞かないとだめだとおもうかな。万が一何かあった時手掛かりにもなるし。ただ荷物漁ったり部屋片付けたりお母さんが嫌いなの?!っていうのはまた別だよな。+26
-5
-
102. 匿名 2016/12/14(水) 18:09:10
わたしは親と兄弟は、宗教と変わらないなと思ってるよ。なんなら宗教より厄介かも。親教・兄弟教って勝手に呼んでるけど(笑)友達とかパートナーとか渦中にいる人が苦しんでいてもそうそう簡単に脱会させられない。+22
-1
-
103. 匿名 2016/12/14(水) 18:09:24
私とあなたは一心同体(^^)って言われた時には鳥肌立った
学校や会社での出来事や人間関係を全て把握したがったり
私の机のノートを盗み見したり本当に気持ち悪い
さっさと一人暮らししましたよ
実家に寄生してるニートの弟がターゲットになってるから今は面倒な事はないです
しかしいざ結婚したら私の旦那の親も過干渉で驚いた…30のオッサン相手に上膳据膳で何もさせない
+48
-0
-
104. 匿名 2016/12/14(水) 18:09:55
>>78
>>44じゃないけど、私の両親も超毒親で、私の場合は幸運にも14の時に遠方の祖母が匿ってくれました。
親のスキを見て、夜中に親戚からもらったお年玉を握り締め、窓から裸足で脱出しました。
祖母と大叔父夫婦が色々と世話をしてくれ、転校して祖母宅から中学・高校に通いました。
以来20年以上、親とは会っていません。祖母の葬式にも来ませんでした。大叔父から理由を聞くと、未だによく分かりませんが、私の事が「怖いから」だそうです。
私が結婚・出産した今もまだ「(私に)殺される、怖い」と言って、連絡先も住所も変え、逃げている(?)そうです。
耐えきれず、逃げ出したのは私の方なのですが…。たまに聞けば、妄想に取り憑かれているような情報ばかり。元々ちょっとおかしかったのかもしれませんね。+12
-3
-
105. 匿名 2016/12/14(水) 18:10:31
実家に頼りすぎトピあったけど、怒りとかは全然沸いてこないし自立しろとも思わない。
いいなあ~私も子どもが帰ってきたくなる家庭にしたいなあ~とあのトピで帰りたくなる実家はどんな家かを勉強した(笑)+10
-2
-
106. 匿名 2016/12/14(水) 18:10:51
酷い言い方だけど親なんてだいたいは自分より先に死ぬんだから、親の言いなりで人生を無駄にしないでほしい。あとで親のせいで私は結婚できなかったんだとか親のせいで私は世間知らずになったんだとか親を恨むことになるよ。+45
-0
-
107. 匿名 2016/12/14(水) 18:11:18
寝ている間に携帯を見られた経験者はいますか?
私はガラケーの時に見られてました。ロックしても解除されてました。
なので寝てるときは充電器に携帯を繋ぎ、充電器のコードを首に敷いて寝てました。
取られた時に気づけるようにです。+17
-0
-
108. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:26
毒親やばいねー
本人に自覚ないし言えば被害者面だし本当に厄介。
育ててやったとか平気で言う。
過干渉毒母は
父親(旦那)が居ないか、父親と不仲な場合が多いよね。+59
-1
-
109. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:37
彼氏の母がそんな感じです。
身バレが怖いので詳細は省きますがもう28なのに夜の7時には今日は帰るの?何時に帰るの?どこにいるの?とメールが来ます。毎回。
無視したらスタンプで返事を促してくる始末。
モヤモヤしてしまいます。
彼氏が母に彼女できたことを伝えたら会いたくない、認めないと答えたそうです^^;
+19
-1
-
110. 匿名 2016/12/14(水) 18:16:55
>>109
自分が彼の「彼女」だと思ってるんだね^_^;+18
-0
-
111. 匿名 2016/12/14(水) 18:17:32
頑固・厳格・亭主関白って昔のお父さんに多いと思うんだけど、つまり現代で言うと、子へ過干渉・母親へモラハラとDVの人だったよ。病気で他界した。本当に申し訳ないけど、内心ちょっとほっとしてるよ。生きていたら結婚できなかったと思う。+11
-0
-
112. 匿名 2016/12/14(水) 18:18:26
毒親ってまともに話し合いできない人が多いと思う。
子供の話を聞かない。子供の意思を尊重しない。
反面、親の勝手なエゴだけ押しつけて、子供をコントロールしようとする。
子供が別の意見を持つとヒステリックに切れまくる。
+61
-0
-
113. 匿名 2016/12/14(水) 18:19:08
親が原因で婚約破棄・結婚破談になる人まわりにいっぱいいるよ。+48
-1
-
114. 匿名 2016/12/14(水) 18:20:18
干渉されやすいすの特徴
どこか頼りなくどんくさかったりします。
幼少期の頃からずっと言われますね。
常に親を心配させてしまうようで、しっかりすれば親は口うるさくないと思います。
ちなみに他の姉妹は言われてません。
自立出来るのに妨げようとしてるなら毒親だと思います。
+5
-15
-
115. 匿名 2016/12/14(水) 18:20:45
>>78
>>44です。>>104さん代わりにありがとうございます。 25年くらい前の話なのですが、家出した当初はスナックでバイトしてました。 家出する前にある程度土台を作っておきました。それでも母が警察に家出届け出すことはわかっていたのでこっそり祖父に協力を仰ぎました。 スナックのバイトは辞め、ツテを頼って下宿生活、中学だけは一応出て高校3年間はアルバイト掛け持ち、その後大検取りました。 20超えてれば勢いである程度生きていけるけど未成年が一人で生きていくのは本当に大変、だから実行する前に計画を練るのも大切です。+5
-1
-
116. 匿名 2016/12/14(水) 18:20:46
休日の予定を聞き、遊びに行ったら23時ぐらいに必ず「まだ帰らない?」LINEが送られてくる母親。
いい加減にしろ!+26
-3
-
117. 匿名 2016/12/14(水) 18:22:48
交際相手とトラブルになってストーカーから殺人事件に発展するこのご時世だし、こどもへの見守りと干渉ってなかなか難しいね。+9
-1
-
118. 匿名 2016/12/14(水) 18:24:57
ストーカーだったり不審者だったり怖いからね。うちの地方は夜9時過ぎるとコンビニのヤンキーくらいしかいないから歩いて帰るはやっぱり心配かな。私自身が高校の時バイト先で待ち伏せとかあったから。+10
-1
-
119. 匿名 2016/12/14(水) 18:27:26
干渉されて理不尽に文句言われ続けて
やる気がなくなって泣いてばっかり怒ってばかりになったら急に無干渉になってなにも言わなくなって
やけに褒めるようになったけど白々しいと思ってしまって喜べない
歩合給とか実力に形がないと満たされない+11
-0
-
120. 匿名 2016/12/14(水) 18:27:58
門限が23歳になってもある。+19
-0
-
121. 匿名 2016/12/14(水) 18:31:38
>>112
そうそう、ちゃんとした話し合いが出来ないのが毒親の特徴だよね。
まず本音を言わないし、分が悪くなるとすぐ逃げようとしたり、ヒステリックになったり、怒鳴って脅したり、相手の話を遮って自分が仕切ろうとしたり、自分の都合のいいように話を持っていって終わらせようとしたり…。
何をどう頑張っても、普通の会話が成立しないので、話すだけ無駄。
ごく普通の常識的な環境で育った人には理解されないだろうし、批判されるかもしれないけど…とにかく早く自立して物理的な距離を置いて、縁を切るのが一番。+38
-0
-
122. 匿名 2016/12/14(水) 18:36:05
大学時代に通帳握られ、大量の食品日用品送りつけられ、飛行機の距離なのに連休には毎回10万以上使って押しかけてきてあれやこれやと買い与えてくれた、盆正月は飛行機代プラス小遣いで「帰っておいで」。
もちろん友人関係の口出し、就職先の口出し、家捜しはデフォ
友人やら教授にうちの子をよろしくと高級肉屋などの接待
就職先を紹介しろと大学に電話
地元で就職して帰ってこいは100回以上聞いた
過干渉だけど愛されてるが故かと思ってたら、
自分名義の奨学金を満額(800万越え)勝手に借りてて、金はそこから全部出してた事が発覚。
(更に学費の足しにと入れてた自分のバイト代は行方不明)
結果就職と同時に毎月4万の返済。
話が違うと怒ったら「地元で就職するなら払ってやるつもりだったけど、そっちで勝手に就職したんだから知らん。裏切り者」と発狂。
絶縁しました。
返済つらい
+47
-1
-
123. 匿名 2016/12/14(水) 18:36:06
話し合いしようとすると、論点すり替えてくるよね。納得いかないと癇癪起こすし。+37
-0
-
124. 匿名 2016/12/14(水) 18:43:30
>>122過干渉毒親はあなたの為とか言いつつ結局は子供を思い通りにコントロールしたいだけって良い例。+40
-0
-
125. 匿名 2016/12/14(水) 18:45:10
主さんの場合、お母様自身の存在意義が娘しかなくなってしまったのだと思います。娘を思い通りに操ることで安心し、反抗すれば「○○ちゃんを思って言っているのに」ともっともらしいことを言いますが、結局 大事なのは娘なんかより自分のことだけです。
母親自身の生い立ちや性格が原因でこの問題を抱えている人は、今、本当に多いです。子供を自立させたくない、足を引っ張る毒親です。
皆さんもおっしゃっていますが、一日でも早く独立をしてお母さまと距離を取ることが大事です。
後は、お母様自身が自分の世界を持ったり、趣味を広げるなどしないと、毎日電話をしてきたり、家にいきなりきたりと厄介者になったりします。+28
-0
-
126. 匿名 2016/12/14(水) 18:49:35
>>52
早いとこ治さないと私みたいに絶縁されっぞ!+5
-0
-
127. 匿名 2016/12/14(水) 18:50:27
>>109
28歳でそれって…(゚ロ゚;;)
結婚するとき、というか、した後も大変そうだね。私があなたの母親なら、心配であまり賛成は出来ないかも。+9
-0
-
128. 匿名 2016/12/14(水) 18:52:52
毒親育ちは本当に多いですよね…
毒親育ちは連鎖すると言うので、子供が生まれたら気をつけたいです+24
-0
-
129. 匿名 2016/12/14(水) 18:53:08
>>113
でしょうね。子どもの幸せより自分の幸せ。子どもが自分から独立して家庭を持ち自分から離れていく事を阻止するためには手段選ばずですもの。+7
-0
-
130. 匿名 2016/12/14(水) 18:56:11
講談社+α文庫から出ている、
「毒になる親 一生苦しむ子供」
スーザン・フォワード
玉置悟=訳
という本を読むことをおすすめします。
今、私自身がこの本を元にカウンセリングを受けています。
読むのが辛かったり、なかなか読み進められなかったりしていますが、自分が向き合うことでしか解決にはならないと思ってがんばっています。
本を読んでひとりで解決するのは難しいと思うので、本を持参して、カウンセリングしてる心療内科や精神科を受診すると一番良いと思います。+17
-1
-
131. 匿名 2016/12/14(水) 19:00:16
うちもそうだった!
厳しい家だ と思ってきたけど、自分も子供をもって厳しいのとはまた違うのかもと思うようになった。
進路を決めるときも、親が行っていた高校(その時のわたしにはハイレベル)を受けるハメに。もちろん落ちた。
美容系の専門学校に行きたかったのに、猛反対。美容系なんぞは、中卒でもいけるだろ!と…普通の短大に進学。
そのあと、普通に金融機関に就職。
もちろん親にはよくしてもらったと思ってる。
おかげで、普通の人生を送れたのかもしれない。でも、自分のやりたいことは出来なかった。
だから、子供にはそうはならないよう、やりたいことを応援してあげれるような親になろうと思っています。
+15
-0
-
132. 匿名 2016/12/14(水) 19:02:20
ママ友にもいる。
幼稚園のお迎え帰りにランチに誘ったら、親子ですごく参加したがるんだけど、何故か実家のお母さんにLINEしてる人。
別居なのに親に連絡しないとランチにも行けないみたい。
マザコンなのかなってみんな引いてた。+17
-0
-
133. 匿名 2016/12/14(水) 19:03:31
>>123
本当これ。
意見を言うと【反抗】ととらえられる。
もう面倒臭いから基本従う。
このスタイルで約30年きました。+18
-1
-
134. 匿名 2016/12/14(水) 19:06:10
>>52
52さんのように「私やっちゃってるかも。。」と自分で思えるような人は、毒親度は低いと思います。
真の毒親は自分を省みるという概念が根本から欠如しているので。+9
-1
-
135. 匿名 2016/12/14(水) 19:07:41
うちの母、私が一人暮らしを始めようとした際や、彼氏が出来るたびに、「お前から呪いのオーラが出ている、悪霊だ!」などと発狂するよ。
歴代彼氏に母が原因でフラれている。
依存しがちな私の性格も原因だけど。
母娘で幸せになれない。
私は子どもは絶対に欲しくない。
母みたいになりたくないから。+23
-1
-
136. 匿名 2016/12/14(水) 19:11:09
37歳独身実家住まいです。
子供の頃から過干渉な母親で、みなさんがされてきたような感じでした。
結果、自分に自信がなく、干渉されることに苛立ち「いいかげんにして!」と反抗してみるものの、「あーそう!じゃもう何にも言わない!」と言われると逆に不安になってしまう、という面倒な性格に。
結婚相手も母親の気にいるような相手じゃないと…と、プレッシャーを感じ、彼氏はできるもののなかなか結婚までいかず。+21
-1
-
137. 匿名 2016/12/14(水) 19:12:49
>>126
絶縁したくても、なかなか切れないものが親子ですよね…
私もずっと絶縁したいけど、何かにつけ母に言われたこと、母の存在が悪影響を及ぼしてる
たぶん母が死なないと楽にならないし、私が生きている限りは呪縛から解放されないと思う+15
-0
-
138. 匿名 2016/12/14(水) 19:16:03
>>61さんのケースは、毒親とはまたちょっと違うような…。
娘がストーカーに殺されるって相当な出来事ですよね。お父様、おかしくなっても不思議じゃないレベルの出来事。
家族で話し合って、まずお父様の心のケアを専門家に相談した方がいいんじゃないかな。その上で、61さんへの過干渉も少しずつ落ち着くように促していったらどうでしょうか…。+16
-0
-
139. 匿名 2016/12/14(水) 19:16:19
>>55
わかってないね。
極度な過干渉は、一人暮らしも許してくれないんだよ。
その話になるとヒステリーだから面倒だし。親の過干渉レベルにもよるよ…
+10
-1
-
140. 匿名 2016/12/14(水) 19:17:40
同じだー。
両親の仲はどう?ウチは両親の仲は最悪だったよ。だから、子どもに過干渉になる。
過干渉で過保護なんだけど、大学にだけは行けと言う。何せ田舎なもんだから大学が無い。新幹線で3時間かかるところの大学に行き、就職はもっと遠くでした。そしてそこで結婚。実家出て20年経つけど、今でも実家に帰ると出かけられない。根掘り葉掘り聞かれて、「お母さんあの子とは会って欲しくないわ」って言われて楽しい気持ちなんて木っ端微塵にされてたから。さすがに今は言われないけど、トラウマ。+17
-0
-
141. 匿名 2016/12/14(水) 19:20:56
毒になる親の本を読ませる。
うちも主んちとおなじだったけど、お母さんはこうこうこうだから私はこうなってしまった、もう干渉しないで欲しいと言ったらぱったりと納得してくれた。
私が言えたのは30過ぎてから、主は若いのに気づけたからいいよ。
うちは弟が引きこもりになったから、母もいろいろ自分の何がいけなかったのか悩んでいたから、素直に聞いてくれた。
私もそれが当たり前だと思って気づけないでいた。+6
-1
-
142. 匿名 2016/12/14(水) 19:24:46
ずっと母の言いなりで生きてきたから、反抗するにも本当に自分が正しいのかわからなくなるんだよね。
少しでも早く離れた方がいい。
私はメンタルやられて、病院行って医者に指摘されて一人暮らしするようにすすめられてやっと気づいたよ。
+14
-0
-
143. 匿名 2016/12/14(水) 19:46:53
彼の母親がそうだった。
そして、私にまで干渉してきてすごかった。
+9
-1
-
144. 匿名 2016/12/14(水) 19:55:00
洗脳みたいな感じで、それが当たり前だと思ってしまうんだよね。
自立できなくなってしまうし、親も自立してほしいけどしてほしくない(自分の元から離れるのが嫌だ)から、そういった応援は積極的にしない。
でも子供のため!と、良い歳した子供にせっせと世話を焼く。=自立の妨げになっていることに気づいていない。
完全に自己満足だよね。
これで、周りから親孝行しなとか、今まで育ててくれたんだから…とか言われて
罪悪感もあり、結局親から離れられない。+23
-0
-
145. 匿名 2016/12/14(水) 19:57:24
学生のうちに気づいてよかったね。
わたしは、結婚してからも干渉されてるからね。
最初は心苦しくても突き放さないと一生干渉してくる。
親が年老いて動けなくなってくると、また密接な関係にならざるを得なくなるかも。+11
-0
-
146. 匿名 2016/12/14(水) 20:08:09
話し合いから逃げていませんか?
親子だから黙っていてもわかってほしいなんて甘えていませんか?
うちの子供たちは、中学にあがる頃には干渉されたくない理由を理論的にまとめ、根気強くこちらを説得してきた。善悪の判断もわかっているつもりで、親に感謝もしているので信用してほしいと。
1年くらいはバトルが続いたけれど、その間に私も趣味や友人関係を広げて、見て見ぬふりもうまくなったと思っています。
今は良い距離感です。
頑張ってください。
+4
-3
-
147. 匿名 2016/12/14(水) 20:14:25
毒親と話し合おうとするからダメなのよ。まともじゃないんだから。親が暴れようが泣こうが自分の意見言うの。
高校生の私がそうしたら母は暴れて泣き叫んだ後、夜中電気コード持ったまま私の枕元に一晩中座ってた。私も何時でも逃げられるよう一睡もしなかった。
母はそれからあまり言わなくなった。私も意見言えるようになったし。家を出るのも結婚するのも決めてから報告だけ。普通の親子関係と違って頼ったりできないのは寂しいけど、これも決定権取り戻したから良しとする。
今になって判ったけど母は父との不仲から不安神経症発症してたみたいで、今はカウンセリングと服薬で落ち着いてきたので少し話しもしてるよ。
私40代、母70代。長くかかった。
+11
-1
-
148. 匿名 2016/12/14(水) 20:14:33
母がとても嬉しそうに
「こんな携帯があるんだって!あんたこの携帯にしなさいよ!」とGPSつきキッズフォンを持たせようとしてきた。
当時の私は30歳……+20
-0
-
149. 匿名 2016/12/14(水) 20:16:31
親に意見が言えないと、友達にも彼氏にも上司にも最低限必要なことが伝えられないのでは?
自己主張の強すぎるのも問題だけど、自分の意見が言えないのも困りものですよ。
まして学生とはいえ成人しているのですから、勝手に自分の中にストレスをため込んで病むのは自己責任だと思います。
もう少し強くなってください。+4
-4
-
150. 匿名 2016/12/14(水) 20:17:55
トピ主さんのお母さんのような親を持つ人に質問だけど、
その親は 趣味がない、友達いない、夫婦仲が悪いなどの共通するものがあったりするのかな?
+23
-1
-
151. 匿名 2016/12/14(水) 20:18:37
主さんはやっぱり反抗期なんかなかったんだね
きっと優等生だったと思う
バイトは許されてるんだからその点は信用はされてると思うし、バイトで働けてるんだから自分に自信を持って
お母さんはきっと貴方には言えない劣等感や悩みを抱えてる、自分でも解ってるんじゃないかな?
感情に任せて喧嘩してもいいと思うけど、お母さんが泣こうがわめこうが貴方が冷静に「お母さん頑張ってくれたね、お母さん大好き」って抱き締めてあげられないかな?貴方の方が大人になってお母さんと立場が逆になるの
全ての毒親に当てはまる訳じゃないけど、主さんは優しくてしっかりしてそうだし、本当はお母さんの事可哀想、本当は好きなんだろうなと思ったから
自分も毒親だった、検討違いだったらご免なさい+4
-7
-
152. 匿名 2016/12/14(水) 20:19:30
24歳だけど一人暮らししたいけどそれもさせてくれないw
『結婚したとき家を出ればいいじゃない。』と。
一人暮らししたいというと『いまでもやっていけるのになんで家を出る必要があるの?恵まれてるからそういうこと言えるのよね!親のありがたみが分かってないのよ』
みたいに言われる+26
-1
-
153. 匿名 2016/12/14(水) 20:21:18
>>50
んなこたぁないよ?
我が家の子供達は学校卒業したら自立しなさいと家から出したったよ。
親がいつタヒんでも生きていけるようにしとかないとね。+3
-3
-
154. 匿名 2016/12/14(水) 20:40:37
>>150
うちの親の場合はですけど、外面と内面が180度違うので、家の外では普通に「良い人」という評判で近所付き合いや友達付き合い等していました。
ただ、本音で他人と接するという事は無かったんでしょうね。世間体の為に気を遣って人間関係を維持している感じ。そして、そのストレスが家庭内での弱者である子供にくる感じでした。
趣味は、父は本の重みで家中の床が抜けそうなほどの本を所持する本の虫。母親は仕事一貫で趣味は無さそうでした。
私が大人になって、親に「毒になる親」の本を贈りましたが、大の読書好きなのに、目の前ですぐに捨てられました。
その行動で、ああ、子供に酷い事をしてきたという自覚は一応あるんだな、という確信が得られました。でも、絶対に自分の非は認められないと。
恥ずかしさと情けなさで失望しました。+27
-0
-
155. 匿名 2016/12/14(水) 21:01:14
そういう親は自己愛性人格障害か境界性人格障害の可能性が高い。
当てはまるか調べてみ+14
-0
-
156. 匿名 2016/12/14(水) 21:02:48
毒親だと思います。
私の親も過干渉でどこまでも管理したがる親でしたが、それって単に子供を信用してないんだよね。
子供が自分で考えて行動しようとすると猛反対するし。
早く逃げた方がいいよ。+25
-1
-
157. 匿名 2016/12/14(水) 21:07:06
>>151
そういう親子反転が子供を苦しめるんだよ。
しっかりしてても子は子なんだ。
親である以上、子供に親の役目を押し付けるのは止めて。+15
-0
-
158. 匿名 2016/12/14(水) 21:12:07
一人暮らし許してくれなくても、一人でさっさと不動産屋行って物件見つけて契約しちゃえばこっちのもんよ。大人なんだから親の許可なんて必要ないじゃん。従順に親の言うことなんて聞いてたいで自分の未来を見据えたほうがいいよ。+27
-0
-
159. 匿名 2016/12/14(水) 21:23:17
私も主さんと同じ境遇です。心中お察しいたします。
現在大学4年生なのですが,過干渉な親から離れたくて,遠方の大学院を受験しました笑。飛行機を使わないといけないくらい,そう簡単に帰省したり親が来たりできない場所にしました。
物理的距離をとるに越したことはありません!!
そろそろ進路を決める時期だとは思いますが,是非とも参考になさってください。+10
-0
-
160. 匿名 2016/12/14(水) 21:30:05
ただの行き過ぎた過保護や過干渉の場合は、親に辛かったと言ったらごめんねって言ってくれるし、どうして欲しいか改善してくれるはずだよ。
愛情表現がベタベタしてるだけの場合は、親の最終目的は支配じゃないから、嫌だと言ったら改善出来る。
親の目的が支配の場合は、表現がベタベタしてるとかの表現の仕方の問題では無さそうだから、たぶん嫌だって言っても変えてくれなさそうだし子供が自分の意思を持つのは嫌がるんじゃないかな?と思う、予想だけど...。+12
-0
-
161. 匿名 2016/12/14(水) 21:47:08
夫の妹が、今年37なのに外泊禁止で門限あり、海外旅行禁止、一人暮らしなんてもってのほか。
「昔は反発してたけど、今は大事に育ててくれた両親に感謝してる!」って言うけど、年齢=彼氏いない歴で心配になる。洗脳されてしまったのか。。+30
-0
-
162. 匿名 2016/12/14(水) 22:00:22
過干渉の親は子供を人として認めてない。
ペットだと思ってる。
いろんな罪悪感が生まれるかもだけど(親から植え付けられたまやかしです)自分のためにも物理的な距離、一人暮らしした方がいい。+25
-0
-
163. 匿名 2016/12/14(水) 22:04:43
うちの親は外へ出るたびにどこへいくだなにをするだ聞いてくる
のに!今インフルエンザにかかってるけど放置されてる(笑)病院も自力
まあずっと居てくれるわけじゃないから、いいんだけどね。+4
-0
-
164. 匿名 2016/12/14(水) 22:06:42
質問ですが、私の親も少し毒親ですか?
最近、高熱で入院したため、強制的に仕事を辞めさせられ、実家で暮らすようになりました。
・遊びに行ったりするのについてこようとする
・親の知り合いといい人だからと言う理由で結婚をすすめられる(その人と親は楽しそうに話すが私は全然楽しくない)
・更に親がその人に会うからと言って私も連れていき、強制的に会うことになる
・また、一人暮らししたいと言っても地元から離れてはだめと言われる(また高熱出たらどうするの?と言うような感じです)
しんどい………。
+31
-0
-
165. 匿名 2016/12/14(水) 22:19:59
わたしも主人さんと全く同じです。
大学三年ですが外泊やオールなんてもってのほか、バイト以外の日は22:00までに帰宅しないと超怒られます、、。
友達と飲んでて、二次会行こうとかカラオケオールしようという流れになっても、いつも私だけ帰宅。
親が厳しいというのもなんだか恥ずかしくてなかなか言い出せなく、いつも翌日オープンでバイトだから早く帰らなきゃと嘘をついています。
本当はみんなと一緒に遊びたい、彼氏とお泊まりもしてみたい、
けれどここまで育ててくれた感謝もあるので正直な気持ちを母にぶつけられません。
同じ思いをしてる方だけでなく、同じぐらいの娘さんを持つ母親側の意見も聞きたいです。
長くなりすみません。+11
-1
-
166. 匿名 2016/12/14(水) 22:36:11
うちの母親は私にすごい期待をしてて過干渉、過保護、毒親。
妹は私の真逆で放置。妹はグレた。私は早く家を出たくてたいして好きでもない都合のいい男と結婚した。+10
-0
-
167. 匿名 2016/12/14(水) 22:38:50
うちの母親が毒だけど、子供によって全然接し方が違った。
長女→敵
次女→放置・搾取子
長男→超愛玩子
三女→過干渉・支配+20
-0
-
168. 匿名 2016/12/14(水) 22:48:41
明らかに毒親っぽい人と、
毒じゃないっぽい人も居るから、自分の気持ちを素直に話してみたらどうかな。
その時の対応で変わってくると思うな。
親が単なる箱入りなだけのパターンだと子育てをそれしか知らないで一生懸命になってる事もあるし、話せそうな人は話してみたらいいんじゃないかな。
そもそも話せそうじゃないって雰囲気があると毒親なのかな?+7
-1
-
169. 匿名 2016/12/14(水) 22:53:40
わたしも主さんと同じ歳で母がそんな感じです。
友達と遊ぶとLINEが何件も来て返信しないと
着信が入り、出ないと怒鳴り散らされ
ひどい時は私の部屋を荒らしたり
物を壊したりされるので
飲み会やお泊まりなどできませんでした。
彼氏がいた時はよく尾行されたり
部屋にボイスレコーダー仕掛けられた事も
ありました。わたしの生活全部干渉されて
頭がおかしくなりそうだったので
関東から関西で仕事を見つけて一人暮らし
しています。びっくりするくらい自由で
毎日が楽しくなりました。主さんも
はやく楽になれるように頑張って下さい。
+11
-0
-
170. 匿名 2016/12/14(水) 23:06:00
>>164
毒親です。
ただ、しんどいと言いながら言いなりになっているあなたも変わらなきゃいけないんじゃないかなーと思います。
ちゃんと反抗期がありましたか?育ててもらった恩、看病してもらった恩などは一旦置いといて、自分の意見をはっきり親御さんに言えますか?
何を言われても、大ゲンカになっても、自分の意思を曲げずに主張し続けられますか?
話し合おうとしても話し合いにならなかったり、大ゲンカになってもあなたの意見を聞こうとしなかったり、どんな手を使っても自立を阻もうとしてくるのであれば、立派な毒親です。+10
-0
-
171. 匿名 2016/12/14(水) 23:18:30
私の親もそうだけど、高校生になったのを機にとことん無視&突っぱねるようにしたよ。
酷いとは思うけど、このまま子供の人生親に潰される方が酷いからね。+13
-0
-
172. 匿名 2016/12/14(水) 23:20:35
LINEは置いておいて
質問攻めは親としての癖みたいなものです
産まれた時から、まだ話せない我が子に
良いこと悪いこと、どんどん教えないといけない
我が子の気持ちを知ろうとしないといけない
人間が言葉を話せるまで
生活習慣や人間関係が身に付くまで
途方もないくらい話しかけて導いて育てます
育てるためには、
我が子という人間そのものを知っていることが前提です
成長につれて構うのは減らさないといけないけど
長い間何年も語りかけて育ててきた癖はなかなか抜けないのですよ
LINE はそういった背景と子供が離れる寂しさが混ざってるのかも+3
-3
-
173. 匿名 2016/12/14(水) 23:47:41
本当にかわいそう。
私も母親が過干渉で友達の家へのお泊りはもちろん、高校生になっで学校帰りにファーストフードでだべる、などの行為も禁止されてました。
田舎なので、親の車がないとどこにも行けず物理的に束縛可能。
社会人になって彼氏ができたら嫌味ばかり。
もう成人してるのにお泊り禁止。
娘に性的なものを感じたくなかったみたい。
でも30近くなると「早く結婚して」と言ってくるんですよね…
処女を守れ!からの孫早く産め!っておかしくない??
+36
-0
-
174. 匿名 2016/12/15(木) 00:19:09
嫁いでも全部把握しようとするよ。
相手の親の貯金資産額年金額とかずかずか聞いてくる。(義理両親に聞けるわけない)
あわよくば、実家近所に住まわそう算段してくる。もう嫁いでるんだからほっといて心配なら送金して!親を嫌いになりたくない+8
-0
-
175. 匿名 2016/12/15(木) 00:26:08
こういう親って自分の子供からあなたのせいで私の人生めちゃめちゃよ!って言われたらなんて思うのか。
子供からそんなこと言われて悲しくないんだろうか。
確実に嫌われていく行動してるのに。+15
-0
-
176. 匿名 2016/12/15(木) 00:36:18
何人か書いてるように、娘が反抗したら殴ってきたり自殺未遂…なんてレベルの毒親にはもう少し慎重になったほうがいいと思うけど、
主さんレベルなら突っぱねてみるしかないんじゃない?
私も似たような母だったけど、夜遊びや夜のバイト、旅行、ファッションとか好き勝手やりまくったら大人しくなったよ。私の分のご飯だけ用意されなかったり、聞こえよがしに姉に悪口言ってたりしたけど、こっちも大人なんだし、気にしてたらしょうがない。+9
-0
-
177. 匿名 2016/12/15(木) 00:40:41
うちの親もそんな感じだった
(LINEのくだりの様なのは無いけど)
アレしたらああなるからダメだ!!
で挑戦どころかダメダメダメばかりでした。
仕事で上司のパワハラに悩んでても
「言いたいやつには言わせておけばいい」
ばかりで、辞めたいともらしても
「辞めたらお金はどうするの?」って逃げる事を封鎖され(当時私はお金を月9万家に入れてたからそれが徴収できない事を一番に懸念していてそう引き止めている)
最終的には
仕事辞めて、彼氏の所に行く!同棲する!
と言うも
「男の家に転がり込むなんて魂胆丸見えだ!」
「車も置いていけ!!」
「逃げるのか!!そんなやつが他県に行って雇ってもらえると思うなよ!!」
などなど言われ・・・
毎日毎日親と喧嘩、最終的には
死んでやる!とか 私はもう死にたいよ!
私を産まなきゃよかったのにね!
姉ちゃんだけにしとけば金も2人分かからなかったろうにね!そしたら姉ちゃん好きな大学に行けたろうに笑
私1人に金かかって大変なんだし、産まなきゃよかったのに。
って言いました。(今まで何度も思ったけど、口にするとドラマのセリフみたいで馬鹿にされると思ったのでそれまで言わなかった笑)
結局、家出同然にオンボロ車700km走らせて彼氏のところに来て早1年経ちました笑
親の干渉が無いし、
彼氏が沢山甘やかしてくれるし、怒られることはあっても親みたいな否定的な怒り方をしない人なので
ストレスなく
ぬくぬくと気ままに仕事してます。
仕事も他県だろうが前職1年2年そこらでやめてようが全く関係なく就けましたし。
親に払う9万発生しない。
残念なことに体重はかなり増えましたが(幸せ太り笑)
+18
-0
-
178. 匿名 2016/12/15(木) 00:44:16
私も「あんなはわたしの分身なんだから」どか、声が似てるって言われると大はしゃぎ。私が幸せになるとさげる発言を繰り返す。
「あんななんて行動力だけの人間」「馬鹿」「あほ」これは、一生忘れない。
信頼しているメンターさんには「行動力があるって素晴らしいじゃない!!」
と言ってもらえた。で、やっと家出られたけど、本当に良かった~!
母と父の暗い雰囲気にのまれる事なく楽しく暮らしてます。
でも、いまだに恐怖心だけが消えない。母から離れると不幸になるつて、
彫り込まれてるから、、。これは消えない。。+8
-0
-
179. 匿名 2016/12/15(木) 01:16:28
>>173
>でも30近くなると「早く結婚して」と言ってくるんですよね…
処女を守れ!からの孫早く産め!っておかしくない??
過干渉毒親の典型ですよね。
若い時はあれだけ門限守れ、外泊禁止、おしゃれ禁止、恋愛反対、部屋を勝手に漁る、勝手に携帯チェック、バイト禁止…と絶対に恋愛なんか出来ないように死ぬほどコントロールしてきたくせに、
いざ適齢期を過ぎると「誰かいい人いないのか」「早く結婚しろ」「向かいの家の◯◯さんはもう3人も孫が居て…」などと急に結婚を促してくる。
今までアンタらに全て恋愛を邪魔されてきて、ロクに異性と触れ合った経験もないのに、歳とったからっていきなり結婚出来るか!!本当に頭おかしいんじゃないかと思った。+31
-0
-
180. 匿名 2016/12/15(木) 01:19:04
イライラするけど…
母のこと、大好きです(p゚∀゚q)+1
-10
-
181. 匿名 2016/12/15(木) 01:42:32
ごめんね。
子どものことが大好きで大事で、保温室で育てたいくらい。
でも、それでは子どものためにならないと子離れしてるところです。
ゆっくりとお母さんとの距離を置いてくださいね。+1
-9
-
182. 匿名 2016/12/15(木) 02:10:49
無関心かつ過干渉の方いますか?
うちの親は私が入院した時(3回)には見舞いにも来ないのに、
モラハラ彼氏とやっとの思いで別れた時に、元彼に連絡して復縁するように裏で手を回していた。
思い通りにできる人形だと思ってるから、縁を切りたい。
+8
-0
-
183. 匿名 2016/12/15(木) 02:21:34
貧乏なのに子沢山の長女として生まれ、小さいときから母の愚痴の聞き役。
祖母と父親の悪口ばっかりだったから、母は可哀想な人なんだと思って30年生きてきた。
反抗期もありませんでした。
ほんと、洗脳と一緒。
家族を嫌うということは駄目な感情なんだと、思い続けてきたから。
でも最近は洗脳もとけてきて、最近は母が苦手になってきた。
ただ、時すでに遅し。
敷地内同居してしまい、苦しいです。
両親が亡くなったら悲しいけど、ホッとすると思う。
+4
-1
-
184. 匿名 2016/12/15(木) 06:57:45
自分の部屋にいると、「何してんのー?!」とリビングから呼びつけられる。自分の部屋あるのに部屋で1人でゆっくりできたことない。
出かける直前に「その格好変!着替えなさい!Gパンは禁止!」とか騒ぎ出す。
大学時代一人暮らしで、1日1回はメールか電話をするよう義務付けられ、1日、2日忘れただけで「あんたはこの世にいなかったものだとおもうようにする。」と完全無視を数ヶ月される。
大学卒業したら実家に強制送還。一人暮らしすればいいのにっていう人よくいるけど、させてもらえないんだよ。なんていうか、強行突破したら何されるかわからない恐怖があって、親の許可無しに一人暮らしなんて怖くてできない。+15
-0
-
185. 匿名 2016/12/15(木) 08:25:01
一人暮らしして、娘側からの連絡は極力しないといいよ
少しずつ離れていくよ
私の母は結婚して親元離れたら、趣味見つけて子離れしたよ
時々私から連絡すると、数日間連続で電話してくるから、私からの連絡はしないように心がけてる
親も子供に依存するより趣味に没頭する方が幸せなんだよね+4
-0
-
186. 匿名 2016/12/15(木) 08:45:37
>>185
羨ましいな
ウチは年を取るほどに激しくなる
主さんも、少しずつ着実に離れてね。こういう母親がおばあちゃんになったら酷いことになるよ。
子どもになんか目を向けないで趣味とか勉強とか他に目を向けて欲しい。+3
-0
-
187. 匿名 2016/12/15(木) 08:54:42
親は子供の幸せを願う、なんて嘘だね。
娘は自分よりちょっと不幸でいてほしい。幸せそうな娘は面白くない。「お母さん私~で困ってるの」って頼ってくれば上から目線で見れる。
子供の自立と自由を奪って自分の心の穴埋めに利用してるんだよ。
そんな親は蹴散らして乗り越えくんだー。ガンバレ私。
+12
-3
-
188. 匿名 2016/12/15(木) 13:40:04
>>1さん、私もまったく同じなので分かるのですが
そう言いつつも母親と完全に連絡を断てないでしょう?ある意味共依存になってるんです。
物理的に距離置きましょう。一人暮らしするなりして、住むとこを分けるんです。
一緒に暮らしてるうちはその過干渉から逃れる術はない。+2
-0
-
189. 匿名 2016/12/15(木) 13:58:11
私も親が過干渉だったから社会人になってから一人暮らしした
もちろん一人暮らしすることに反対されたけど押し切ってやりました!(笑)
誰とどこに行こうが何時に帰ろうがなにも言わなくていいし言われないので一人暮らし最高
主も社会人になったら一人暮らしするといいよ!+2
-0
-
190. 匿名 2016/12/15(木) 14:08:06
大学出たら家を出よう
私は大学中退後、水商売の寮暮らししてお金貯めてから就職活動したからあんまり良い仕事にはつけなかった 履歴書に水商売とは書けないしね
親が普通の人だったらもう少し良い人生だったんじゃないかなーと、たまに思う
着る服も学校も何でも
これなら親が文句言わないかなー?って考えながら生きてたの 辛かった
何してるか分からないから部屋のドアは閉めるなゴミ箱まで見られてね、お風呂も急に開けたりするし、プライベートなんて無かった
縁を切る覚悟で家出して何とかなったけど
学校は出ないと駄目だよ
+6
-0
-
191. 匿名 2016/12/15(木) 14:28:29
アラフォーです。私の母もそんな感じでした。学校が終わる時間に頼んでもないのに迎えに来て、その後の約束をキャンセルして帰宅することもありました。
社会人になり家を出ましたが接客業だったので、今度は差し入れと称して手土産を持って職場に度々来るようになってしまいました。
今は簡単には来られない遠く離れた場所にいます。それでも用もないのに電話がかかってきて、今度出張で◯◯に行く、と言うと、その日の夜電話が来て「大丈夫?何もない?」と言われたりします。
主さん、早いうちに家を出ましょう。親は変わりません。就職するときが最大のチャンスです。新幹線や飛行機でないとこれない距離で一人暮らしを。これからの自分のためですよ。反対されても諦めないで。
長文失礼しました。
+5
-0
-
192. 匿名 2016/12/15(木) 14:39:20
>>175
うちの場合そんなこと言っても
『あー、はいはい。子供はなにも分からないわよね。親のことなんて。私が謝ればいいのよね、はいはいごめんなさいね。』
みたいなかんじになる。
本当に話し合いたくてもその前に母がヒステリックになって手ぇブンブン振りながら怒るから結局なにも話し合えない+4
-0
-
193. 匿名 2016/12/15(木) 15:56:35
おかしい取れてるきがついた主さんが普通です
もう成人してるのですから、自立心があって普通です
ここで親に寄りかかったら親も寄りかかってきたら母子依存になってしまってずっと自立は出来ないよ
遠くに就職が最適かもね
うちにもそういう人がいるのでとても大変です
結婚して子供がいても旦那さんより自分の親なので一年のうちほとんどを実家で過ごしています
それが常識だとおもってるから困ってます+1
-0
-
194. 匿名 2016/12/15(木) 16:13:43
はっきり拒否して母親が傷ついたとしても、そこは母親の方が親として成長しなければならないところだよね。
傷ついた姿を見てまた甘い態度見せると、味をしめて今度はその繰り返しだよ。
主さん、自分の自立のためにも強い心を持ってね。+2
-0
-
195. 匿名 2016/12/15(木) 19:55:08
>>64さん
自立できる環境があれば、早く自立した方がいいのはもちろんです。
ですが、毒親は普通ではないので、一人暮らししようもんなら、全力で子どもを潰しにかかります。
子どもの面倒見ている自分、大人になっても実家暮らしの子どもの面倒を見ている自分に酔っているから。子どもが親から離れることは親にとって不都合で不利益しかないんです。
自立を望んで行動しても骨を折られ、心身ともにボロボロになります。+1
-1
-
196. 匿名 2016/12/15(木) 21:27:58
姉は子供できるまでは親に冷たかったけど、出産したら手のひら返したようにそのまま実家住みになった。 過干渉を逆手にとり、子育てと家事一切してもらっている。
やりがいあるからか親の過干渉に磨きがかかって困る。私達一家も心配だからこっちに引っ越せば?だって 職がないところは無理です。+2
-0
-
197. 匿名 2016/12/16(金) 04:06:21
なんかここのメンバーでビール片手に語り明かしたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する