ガールズちゃんねる

音楽業界激震!2016年最も売れたCDはモーツァルト

84コメント2016/12/24(土) 23:23

  • 1. 匿名 2016/12/13(火) 19:12:56 

    音楽業界激震 2016年最も売れたCDはモーツァルト | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    音楽業界激震 2016年最も売れたCDはモーツァルト | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    今年最もCDが売れたアーティストにかなり意外な名前があがった。ビルボードの発表によると、2016年米国で最もCDを売ったのはモーツァルトだ。 モーツァルトの没後225年にちなみ、10月28日にリリースされたのが200枚組のボックスセットの「モーツァルト225」。このセットがこれまで合計で125万枚のCDセールスとなった。 モーツァルトは今やドレイクやカニエ・ウェスト、ビヨンセよりも売れているアーティストということになる。ビルボードによると今年の米国のCD販売枚数は昨年から11.6%減少し過去最低の5,000万枚となった。対照的にストリーミングは急成長を遂げている。


    今回、モーツァルトが売上1位になった背景には次のような背景が考えられる。まず言えるのは、クラシックファンの間では依然としてCDを買い求める傾向が強いことだ。オーケストラの演奏を聴くメディアとしては、恐らくストリーミングよりもCDが適しているだろう。

    次に言えるのが、このボックスセットがギフトとして人気を獲得した点だ。ギフトとして贈る場合、形に残る物のほうが好まれる。ストリーミングは今後も普及を続けるだろうが、CDプレイヤーを捨てるのはまだ早いということだ。

    +170

    -0

  • 2. 匿名 2016/12/13(火) 19:14:08 

    良い事ですね

    +344

    -1

  • 3. 匿名 2016/12/13(火) 19:14:30 

    モーちゃんやるぅ~。

    +270

    -4

  • 4. 匿名 2016/12/13(火) 19:14:49 

    一方日本はAKB、乃木坂、嵐とくだらないものばかり売れていた

    +334

    -14

  • 6. 匿名 2016/12/13(火) 19:15:01 

    胎教目的の人も多そう

    +173

    -4

  • 7. 匿名 2016/12/13(火) 19:15:05 

    世紀を越えて愛されるなんて音楽家冥利に尽きるでしょー

    +256

    -0

  • 8. 匿名 2016/12/13(火) 19:15:10 

    最近まさにモーツァルトやベートーベンのレコードを大量にもらってレコードプレーヤー欲しいと思っていました。

    +171

    -1

  • 9. 匿名 2016/12/13(火) 19:15:21 

    >>3
    キャバ嬢かよ

    +53

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/13(火) 19:15:24 

    この場合、いるのかわからないけどモーツアルトの子孫に印税が?

    +8

    -29

  • 11. 匿名 2016/12/13(火) 19:15:32 

    やるな

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2016/12/13(火) 19:15:35 

    >>1
    それでも100万なんだね。

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2016/12/13(火) 19:16:04 

    その売り上げは誰の手に?

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2016/12/13(火) 19:16:12 

    素晴らしいわ。
    音楽業界激震!2016年最も売れたCDはモーツァルト

    +95

    -5

  • 15. 匿名 2016/12/13(火) 19:16:13 

    握手券つけてないのに凄いw

    +238

    -3

  • 16. 匿名 2016/12/13(火) 19:16:23 

    関係ないアイドルの画像は全て通報でOK

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2016/12/13(火) 19:17:03 

    レジェンド

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/13(火) 19:17:19 

    オーストリア行ってみたいな~

    +59

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/13(火) 19:17:38 

    >>13
    歌手と一緒じゃないかな?
    会社が取って演奏者がちょろっと貰う

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/13(火) 19:18:02 

    このCD、340ドルが日本の転売屋の手に掛かると57000円にもなるんだね。
    一日1枚聴いても200日も楽しめるから、米尼で買ってみようかなー。

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/13(火) 19:18:21 

    200枚組⁈

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/13(火) 19:18:34 

    モーツァルトと握手したい!

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/13(火) 19:18:34 

    おめでとうございます

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/13(火) 19:18:50 

    akbとかが売れるよりいい

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2016/12/13(火) 19:19:20 

    アメリカではCDはもう完全に過去の遺物でまったく売れない

    未だにCD買ってるのはアナログ世代の老人だけらしいから
    よってクラシックしか需要がないそうだよ

    +127

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/13(火) 19:19:51 

    世界中でシングルCDが売れるのって日本だけらしいからな

    +92

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/13(火) 19:20:28 

    比べるのはモーツァルトに申し訳ないけど、AKB系、ジャニーズ、EXILE系なんかより好きだよ。

    +76

    -4

  • 28. 匿名 2016/12/13(火) 19:20:43 

    >>12
    大量消費音楽の小室のミリオンと重みが全然違うでしょ

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/13(火) 19:21:20 

    ショパンもおすすめですよ!

    +86

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/13(火) 19:21:42 

    モーツァルトは変態。

    曲のタイトル
    「Leck mich im Arsch(僕のお尻を舐めてくれ)」
    「Leck mich den Arsch recht schoen, fein sauber(僕のお尻を舐めてしっかり綺麗に、この上なく清潔にしてくれ)」

    +83

    -4

  • 31. 匿名 2016/12/13(火) 19:22:26 

    やっぱり作った曲の数が段違いだもんね。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/13(火) 19:22:50 

    朝起きたらまずyoutubeでクラシック流してる
    ゆったりとした気分になれてちょっとリッチな朝になるよ
    音楽業界激震!2016年最も売れたCDはモーツァルト

    +81

    -8

  • 33. 匿名 2016/12/13(火) 19:23:32 

    普段クラシックを
    聴く プラス
    聴かない マイナス

    +167

    -39

  • 34. 匿名 2016/12/13(火) 19:24:08 

    モーツァルトは軽すぎてなじめない

    +10

    -11

  • 35. 匿名 2016/12/13(火) 19:24:47 

    >>32
    日本人なら米食え

    +32

    -8

  • 36. 匿名 2016/12/13(火) 19:25:16 

    海外って本当にCDじゃなくダウンロード派の人ばかりなんだね。

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/13(火) 19:25:20 

    トルコ行進曲もモーツアルトですよね。小学生の姪っ子がピアノで弾いてくれてよくできた曲だな~と思っていたところ(浅いコメントですみません(^^;)ちなみに彼女はアイドルには興味がないと言っててヨシヨシと思いました。

    +54

    -4

  • 38. 匿名 2016/12/13(火) 19:27:12 

    >>25
    まあ今やストリーミングが主流だもんね
    日本のCD市場はアイドルとアニソンに偏ってるね

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/13(火) 19:28:28 

    それだけ普通のミュージックCDはアメリカでは需要ない、ってことか

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/13(火) 19:29:11 

    200枚組ボックスセットの梱包が凄い
    音楽業界激震!2016年最も売れたCDはモーツァルト

    +75

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/13(火) 19:29:51 

    >>2
    良いことなの?CDのマーケットが死んでる、って意味じゃない?

    +24

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/13(火) 19:30:13 

    ネットでばかり聴いてるとたまに無性にCDでじっくりと音楽聴きたくなる

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2016/12/13(火) 19:31:14 

    >>38
    日本はカスラックがCDと音楽に制限付けて
    秋豚、つんく、小室が邦楽業界をダメにした

    +58

    -7

  • 44. 匿名 2016/12/13(火) 19:32:36 

    今の日本はB'zでも20万いかない上
    10万枚でヒット扱い

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/13(火) 19:34:36 

    みんなが大好きなチャイコフスキー。

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/13(火) 19:35:06 

    私も今年、モーツアルトのCD買ったわ。
    あまり聞いていないけど。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/13(火) 19:37:21 

    胎教目的に激しめのショパン聴こうと思ってたんだけどモーツァルトの方が良いのかしら

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/13(火) 19:37:51 

    良いね、無難で長く聴ける

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/13(火) 19:41:00 

    ぉめでぉ❤️モォ〜ちゃん
    あんま絡んだ事ないけど
    これからもガンバルンバ〜〜(=´∀`)人(´∀`=)

    +12

    -6

  • 50. 匿名 2016/12/13(火) 19:41:08 

    >>7
    けど一銭も入らないんだよなー
    しかもモーツアルト自身は死ぬ寸前までお金に苦労してる
    まあ奥さんが浪費家で若い愛人と遊び倒してたせいなんだけど

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/13(火) 19:43:07 

    >>32

    わかる!いいよね!
    朝の情報番組のノリとか、犯罪のニュースとかついてけない…

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/13(火) 19:44:21 

    美輪さんも、モーツァルトは良いって押してるよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/13(火) 19:44:38 

    >>8
    レコードプレイヤーは今でも製造されてるし
    1万円以下で買えるよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/13(火) 19:44:41 

    >>47
    胎教は基本お母さんが好きな曲で問題ないらしいよ
    だからクラッシックでもあまり関係ない

    それでもクラッシックが良いって思うなら
    普通のCDじゃなくて音域カットされてないCDか
    レコードがおすすめらしい
    【音にこだわるなら知っておきたい!】レコードとCDの音質の違い
    【音にこだわるなら知っておきたい!】レコードとCDの音質の違い1overf-noise.com

    「レコードって過去のものでしょ?」 「レコードよりCDの方が新しいから音もいいんだよね?」 的な話をよく耳にします。 自分も最近までそう思っていたのですが、実はレコードの方が音がいいんです!ということで調べた結果をこの記事にてご紹介。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/13(火) 19:44:48 

    モーツァルトは亡くなってから音楽家として有名になったんだよね。
    あんなに素晴らしい曲をたくさん作ったのに。
    聴くにはすごく好きだけど、気難しい方なのか…弾くのは難しいです。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/13(火) 19:46:02 

    >>47
    モーツァルトもいいしショパンも綺麗で優しい曲あるから胎教にはいいと思うよ。美しい曲をお腹の赤ちゃんに聞かせてあげて下さい。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/13(火) 19:46:24 

    >>55
    いや一応若い頃は売れてたんだけど
    尻下がりで晩年はホント売れてなかったみたい

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/13(火) 19:48:35 

    モーツァルト、愛されてるな~
    彼の晩年はそりゃー悲惨なもので
    死んだときはお金なくて自分の名前の墓にすら入れられなかったのに…
    (のちに再評価されたときに共同墓地から掘り起こされた、と言われてるけど)
    名曲は時代を超えて愛されるんだね

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/13(火) 19:53:17 

    >>55
    >>57
    ピアニストとしては売れてたけど、作曲家としてはあまりだったみたいね。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2016/12/13(火) 19:55:37 

    クラシカロイドにはまっててモツさんが好きだから嬉しい!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/13(火) 20:06:00 

    >>50
    え、私が聞いた話では、モーツァルトはギャンブルにハマっていて、印税が入るとすぐにギャンブルに使い果たしてしまって、常に貧乏だったとか……。
    あまりに経済観念が無いので、嫁が愛想を尽かしてしょっちゅう実家に帰ってた。
    前借りして作曲とか、ザラだったらしいです。
    モーツァルトの子孫?は今どうなってるんだろう。
    確か途絶えてしまってるような……。
    今は財団が著作権とか管理してるんじゃないかなあ。

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:11 

    「楽聖」の称号はダテじゃない。音楽界のブッダ・キリストって事だからね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/13(火) 20:29:42 

    曲は好きでもどの楽団が演奏したものかで全く違うよね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/13(火) 20:38:42 

    >>61
    著作権って死後50年だからとっくに切れてるし

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/13(火) 20:39:17 

    木田タロー

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/13(火) 20:47:26 

    >>37 トルコ行進曲はヨハン・シュトラウスです。

    +2

    -8

  • 67. 匿名 2016/12/13(火) 20:56:55 

    アメリカの話か

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/13(火) 20:57:16 

    ピアノソナタの10番が凄くすき!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/13(火) 21:04:27 

    >>66
    ボケかもしれないけど…
    モーツァルト、ベートーベン、ハイドンのトルコ行進曲が有名だよ
    ヨハン・シュトラウスは「ラデツキー行進曲」では…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/13(火) 21:17:06 

    「俺の尻をなめろ」

    モーツァルト、1782年、ウィーンにて。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/13(火) 21:19:25 

    >>65
    大阪にも
    モーツァルトはおるんやで!
    かに道楽のテーマなんか最高や!
    音楽業界激震!2016年最も売れたCDはモーツァルト

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/13(火) 21:37:08 

    さすがモーツァルトだね(^O^☆♪
    私はショパンとブラームスも好きだ〜〜〜〜!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/13(火) 21:45:32 

    ストリーミングが主流かぁ。
    CDに変わった時レコード針が無くなって持ってたLP聴けなくなったりした。
    ターンテーブルで聴くアナログ盤良い音よ。
    アナログ盤で聴く クリスマス・イブ 山下達郎 - YouTube
    アナログ盤で聴く クリスマス・イブ 山下達郎 - YouTubeyoutu.be

    最近話題の映画の主題歌である山下達郎さんの名曲「クリスマス・イブ」をレコードプレーヤーで再生してみました。 この曲は1983年に発売されたメロディーズというアルバムに収録されています。 レコードプレイヤー: Technics SL-1301(クォーツ ダイレクトドライブ式...

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/13(火) 22:08:38 

    クラシックはどの時代でも安定。
    1000後も「モーツァルトっていいよね」って言ってるんだろうな~。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/13(火) 22:09:17 

    >>74
    訂正 1000年後

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/13(火) 22:26:48 

    MDも消えてなくなりCDも危機迫る中、日本では未だに「レコード大賞」恥ずかしい
    紅白歌合戦はもっと恥ずかしい

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2016/12/13(火) 23:54:39 

    時代は繰り返すっていうけど、225年前までさかのぼるとは‥

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/14(水) 00:55:53 

    >>43
    ジャニが抜けてるよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/14(水) 01:33:08 

    単純にうれしい。ドレミファって流れるメロディが好き。
    ピアノ協奏曲第2が便秘に効くと雑誌で読んで中学の頃信じて聴いてた(笑)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/14(水) 02:18:01 

    小さい頃からモーツァルト大好きだったからめっちゃうれしい!!
    ついにやったのね!(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/14(水) 04:24:03 

    「あざみの歌/白夜」ヘルシンキフィルハーモニックストリングス

    もう廃盤だけどこれは良いですよ、特にわれは海の子/あおげば尊し

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/15(木) 18:40:19 

    フィギュアスケートやCM・映画で使用されたクラシック音楽や
    ジャズの曲が、世界的に売り上げベスト3になる事が多くなると思う。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/22(木) 00:18:13 

     クラシック好きだから、こういうニュース聞くと嬉しい♪
     CDの方が売れたのは、多分ダウンロードよりも安いのと、コンプリートが面倒くて総編集した方が良かったからだと思う。

     >74 分かるそれ。何か時代に左右されず、一生聞き続けても良いって安心感がある。競争も無いしな。ポップス聞いてるよりも落ち着く。でも同じクラシックなら久石譲とか映画音楽とかも、永久的な地位になって欲しいな。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/24(土) 23:23:13 

    >>14
    ロバートの秋山にそっくり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。