-
1. 匿名 2016/12/12(月) 17:29:29
今年の春、大学のボランティアサークルのスタディーツアーとしてインドへ行きます。
インドでの日本人女性レイプなど、治安が最悪なことは重々理解しており、マイナスをたくさんくらいそうですが、実際に行かれた方の感想を聞きたいです。
また予防接種は何を受けましたか?+46
-246
-
2. 匿名 2016/12/12(月) 17:30:30
インド以外なかったの+487
-10
-
3. 匿名 2016/12/12(月) 17:30:32
カレー+37
-14
-
4. 匿名 2016/12/12(月) 17:30:38
+130
-4
-
5. 匿名 2016/12/12(月) 17:30:46
行くならば気を付けて行ってくださいね。+457
-4
-
6. 匿名 2016/12/12(月) 17:30:48
インドの建造物とか雰囲気が好きだから行ってみたい
けど怖くて行けない・・・+468
-2
-
7. 匿名 2016/12/12(月) 17:30:50
やめておきなさい+462
-20
-
8. 匿名 2016/12/12(月) 17:30:51
インドの牛乳屋さん+138
-9
-
9. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:05
家族や彼氏は反対しなかったの?
私なら絶対反対する
旅行すら嫌かも
ボランティアなら国内でもできる+569
-14
-
10. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:16
女子だけ?男性もいるの?+177
-2
-
11. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:30
行った人のコメがほとんどないトピになりそう。+223
-5
-
12. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:35
これだけニュースになってるのに行くってことは自己責任になるから主さん気を付けて行くんだよ(お勧めはしたくないけど)+410
-4
-
13. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:35
インドのどこに行くの?
バックパッカー旅行しました。
女の子だけで夜出歩くのは、やめといたがいいかな。+360
-4
-
14. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:36
+59
-8
-
15. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:50
無理やわー
インド無理やわー+337
-22
-
16. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:51
女性暴行事件相次いでるから気をつけて+304
-2
-
17. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:54
カルカッタ!!+40
-5
-
18. 匿名 2016/12/12(月) 17:31:58
インド3回目から下痢しなくなったよ+75
-8
-
19. 匿名 2016/12/12(月) 17:32:00
若いのにインドなんて…気を付けて!!+202
-16
-
20. 匿名 2016/12/12(月) 17:32:04
タージマハル+51
-3
-
21. 匿名 2016/12/12(月) 17:32:13
どうせ海外に行くならば、インドには行かないなぁ。
+240
-28
-
22. 匿名 2016/12/12(月) 17:32:22
夜出歩いちゃダメだよ
無事に帰って来られますように…+254
-2
-
23. 匿名 2016/12/12(月) 17:32:44
インドは有名な観光地ほど危険です+207
-2
-
24. 匿名 2016/12/12(月) 17:32:59
カレー+10
-4
-
25. 匿名 2016/12/12(月) 17:33:05
知人が赤痢になって帰国したよ。+178
-3
-
26. 匿名 2016/12/12(月) 17:33:11
インドだけは怖くて行けない+236
-14
-
27. 匿名 2016/12/12(月) 17:33:23
インドは文化として肌を露出する習慣がないから他国の旅行者でもノースリーブやミニスカート、ショートパンツは絶対にNG
+281
-5
-
28. 匿名 2016/12/12(月) 17:33:27
ここでは数少ないインド渡航経験者だけど、日本語で話しかけてくる人は詐欺師が多いから相手にしない方がいいよ。+407
-2
-
29. 匿名 2016/12/12(月) 17:33:33
後悔することになっちゃうよ…+77
-16
-
30. 匿名 2016/12/12(月) 17:33:39
沐浴真似して足にばい菌入って高熱出て
なかなか帰ってこられなかった友人がいる
+273
-5
-
31. 匿名 2016/12/12(月) 17:33:42
予防接種、A型肝炎B型肝炎とかいるんじゃない?
行ってみたいけど病気や治安が心配ですね+181
-5
-
32. 匿名 2016/12/12(月) 17:33:44
赤ちゃんの頃にすべて接種してるなら、A型肝炎+53
-2
-
33. 匿名 2016/12/12(月) 17:34:01
いいね!インド
面白いってよ!+14
-43
-
34. 匿名 2016/12/12(月) 17:34:02
インドよりインドア派がオススメ+58
-27
-
35. 匿名 2016/12/12(月) 17:34:10
インド、フランス、エジプト
言ってみたいけど怖くて行けない…
フランスはイスラムもう平気なのかもしれないけど+161
-14
-
36. 匿名 2016/12/12(月) 17:34:18
他の海外と同じ気持ちで行ったら駄目だよ+114
-6
-
37. 匿名 2016/12/12(月) 17:34:23
なぜ今インド?+148
-7
-
38. 匿名 2016/12/12(月) 17:34:32
特に女子だけとか1人になったら危険だと思う
男子が居ても少人数だとヤバそうだけど…
危険としか思えない+230
-3
-
39. 匿名 2016/12/12(月) 17:34:43
インド行ってお腹壊さなかった知り合いいない+75
-12
-
40. 匿名 2016/12/12(月) 17:35:08
大学もよく許可したね~+216
-6
-
41. 匿名 2016/12/12(月) 17:35:10
観光地だけしか行ったことないけど、行動する時は男の人を一人は必ずつけたほうがいいよ(それでも気をつけてね)
旅行保険必須だよ+216
-4
-
42. 匿名 2016/12/12(月) 17:35:25
恰幅がいいおじさんが転勤でインドに行ったらガリガリに痩せました+54
-7
-
43. 匿名 2016/12/12(月) 17:35:35
スタディーツアーって一人なの?+24
-2
-
44. 匿名 2016/12/12(月) 17:35:57
半年行ってた友人がいる。合う合わないがはっきり分かれる国だって。
友人は前者。看護士で、あっちのマザーテレサの施設でボランテイアしたりしてたそう
街に出ると、バクシーシ(めぐんでくれ~)がうっとおしいらしい。+180
-3
-
45. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:00
無事に帰ってきてね。
夜は特に一人で出歩いたりしたら絶対ダメだよ!!
他の国の選択肢が無かったのか分からないけどどうしてもインドじゃなきゃいけないのならくれぐれも気を付けてね!+99
-4
-
46. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:11
あまりインドは行きたくないから残ってたのかな?+11
-4
-
47. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:16
インドバージョンのPPAPうける(★≧ω≦)/+8
-18
-
48. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:25
予防接種は病院できいてごらん!
あと狂犬病は絶対にしておくほうがいいよ
千原兄もテレビでいってたし
野犬の数半端なく多い
先進国でも日本は少ないよ+190
-6
-
49. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:26
当たり前の事ですが絶対にどこに行くにも団体で動いてください。1人にならないよう気をつけて。+91
-2
-
50. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:27
学生のときは絶対いつか行きたいと思ってた!!
インド旅行記の本とかブログとかたくさんあるから、読んでみると面白いよ。
+29
-7
-
51. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:28
仕事で行き来している友人は
本当に平気で嘘つく人ばかりで毎回呆れて帰ってくる
+84
-2
-
52. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:45
バラナシは汚い臭いけど1番インドを感じられる所だと思うよ。あの景色はなんと言うか古い汚いんだけど神秘的です。若いにーちゃんが案内するってしつこいから気をつけて。
カレー食べたくなった。+45
-5
-
53. 匿名 2016/12/12(月) 17:36:53
>>39
壊さなかった私が通ります+28
-6
-
54. 匿名 2016/12/12(月) 17:37:02
インドいきました。
とりあえず誰も信用しないこと。
それが身を守る上で一番たいせつ
予防接種は破傷風とかは受けた方がいい+144
-2
-
55. 匿名 2016/12/12(月) 17:37:04
寺院の中とか入るのかな?
当たり前だけど宗教が絡むから中で許可なく撮影や礼拝中の邪魔は追い出されるだけじゃすまないことがあるから事前に調べといたほうがいいよ+8
-3
-
56. 匿名 2016/12/12(月) 17:37:10
強姦されないように気をつけて+99
-7
-
57. 匿名 2016/12/12(月) 17:37:58
海外ボランティアに憧れたことがあったけど
実際行く人みてたら悪い意味でちょっと変わった人が多かった+35
-7
-
58. 匿名 2016/12/12(月) 17:38:03
服装はジーパン、長袖かバンジャービードレスがいいよ。現地で仕立てると安い。
+34
-2
-
59. 匿名 2016/12/12(月) 17:38:03
どんな時でも人がたくさんいるところにいてね+52
-3
-
60. 匿名 2016/12/12(月) 17:38:07
藤原新也の写真集はオススメです。「死」を直に見るのはよい経験になります。+12
-3
-
61. 匿名 2016/12/12(月) 17:38:17
まあ、行ってきなさいよ。
あんたに、何があっても私には関係ないから(ヾノ・∀・`)+10
-40
-
62. 匿名 2016/12/12(月) 17:38:40
海外慣れしてる各メディア、バラエティーのロケ班でさえインド避けてるのに?+112
-9
-
63. 匿名 2016/12/12(月) 17:38:41
インドで何するつもり?
ボランティア体験?やめときな!+125
-7
-
64. 匿名 2016/12/12(月) 17:39:29
なぜガルちゃんでこの質問?
ここで言うのもなんだけど
4トラベルとかで聞いた方が的確な答え返ってくるんじゃない?+66
-4
-
65. 匿名 2016/12/12(月) 17:39:33
強姦にお気を付けて+63
-3
-
66. 匿名 2016/12/12(月) 17:39:53
いきなり日本語で話しかけてくるのは
要注意
事件の前例あり
+122
-2
-
67. 匿名 2016/12/12(月) 17:40:07
>>13だけど
私は予防接種は受けて行かなかった。
海外旅行保険は必須。
旦那は猿に引っかかれて大変だったから、狂犬病対策はした方がいいよ。野ザル、野良犬、野良牛そこら中にたくさんいます。+109
-1
-
68. 匿名 2016/12/12(月) 17:40:08
ガムが靴についてるよ!と言われてスラれる話はあった
+56
-3
-
69. 匿名 2016/12/12(月) 17:40:20
達者でな・・+33
-7
-
70. 匿名 2016/12/12(月) 17:40:33
話しかけてくる現地人は全員体と金を狙ってると思ったほうがいい
あと「○○に行こう」なんて言われても絶対に車に乗らないこと
ヤバイところに連れて行かれて最低でも所持金全部持っていかれる+95
-2
-
71. 匿名 2016/12/12(月) 17:40:38
今年の春じゃなくて来年って事であってる?もう申し込み済みなの?+8
-1
-
72. 匿名 2016/12/12(月) 17:40:39
男友達がスラム街のボランティアツアーに行ったよ。スラム街の子供達は、日本人が体験ツアーに来るのに慣れてて、剥き出しのままポッケに入れたお菓子をくれて、日本人が食べるかどうかを試してるって言ってた。ただの体験なら、被災地とか人手が必要な所でいいんじゃないかな?この季節、豪雪地帯は若い人手を必要としてるよ。+113
-2
-
73. 匿名 2016/12/12(月) 17:41:31
>>64
私もそう思う。
+9
-3
-
74. 匿名 2016/12/12(月) 17:42:08
セックス彫刻で有名なガジュラホには日本語ベラベラ話す詐欺師が多いから気をつけてね。
あと場所が場所だけに襲ってくる人からできたら行かない方がいい。
+65
-1
-
75. 匿名 2016/12/12(月) 17:42:16
就職に有利だからって言う理由でインドにボランティアに行くのなら反対です。+98
-5
-
76. 匿名 2016/12/12(月) 17:42:33
9月に行きました。基本夜に一人で出歩いたり細道に行かなければ大丈夫ですよ!ご飯はカレーを食べすぎて下痢どころか便秘になりました(笑)暑いので粉ポカリ持ってって購入した水に溶かして飲むのがおすすめです。予防接種は受けませんでしたが受けといた方が安心だと思いますよ。色んな意見がありますが、どうせ行くなら楽しんできて下さい☆+97
-9
-
77. 匿名 2016/12/12(月) 17:42:54
男尊女卑の日本よりはマシ。+2
-58
-
78. 匿名 2016/12/12(月) 17:42:59
>>64
確かにガルちゃんでは叩かれるのが目に見えてるよ。+8
-1
-
79. 匿名 2016/12/12(月) 17:43:19
肝炎と破傷風と狂犬病だったかなー
予防注射+11
-1
-
80. 匿名 2016/12/12(月) 17:43:27
変なのに話かけられたら
気の強い中国人のフリして拒否+100
-1
-
81. 匿名 2016/12/12(月) 17:43:28
到着して25秒でスリにあうか殺されそう+31
-5
-
82. 匿名 2016/12/12(月) 17:43:41
何系の大学なの?
さすがにインドの事件多すぎて募集する大学も信用できないって思ったんだけど。
看護系だったら納得するけど、、
+21
-6
-
83. 匿名 2016/12/12(月) 17:43:45
同じ目的で同じ目的地に行った人のアドバイスしか当てにならなくない? 増してやインド、、、がるちゃんにいると思えん。外務省の渡航情報読む。危ない所に行かないは勿論、1人にならない、男性の多い所に行かない、夜出歩かない、盗られたら追いかけない。それで襲われたらもう運が悪い。+30
-2
-
84. 匿名 2016/12/12(月) 17:44:11
何のボランティアか知らないけど、別に貴方がボランティアに行ったからといって、インドの現状が変わるわけではないよ。変な使命感だけで行くとえらいことになる。+93
-8
-
85. 匿名 2016/12/12(月) 17:44:20
黒髪の日本人女性は狙われやすいよ
お金持ってると思われてるし、女性ってだけで狙われやすい
それにインド人は、他人をジロジロみてくるから気を付けて
日本と同じ感覚で過ごすのはだめだよ
本当は行ってほしくない・・・+143
-2
-
86. 匿名 2016/12/12(月) 17:44:41
ホテルの従業員が客をレイプする事件もあるような国だから本当に気を付けた方がいいよ+104
-2
-
87. 匿名 2016/12/12(月) 17:44:44
夜出歩く出歩かない以前に、ホテルで強姦されたとかよく聞くよね。。本当にこわい。+128
-1
-
88. 匿名 2016/12/12(月) 17:44:58
身も心もお金も捧げる覚悟でどうぞ♪+22
-3
-
89. 匿名 2016/12/12(月) 17:45:03
無事帰国したら、またトピたてて報告してね、心配だから(´・_・`)+114
-3
-
90. 匿名 2016/12/12(月) 17:45:37
>>77
小韓よりはすごくマシ。かも
+3
-4
-
91. 匿名 2016/12/12(月) 17:46:31
インドはタージマハルから強姦のイメージに変わったから、自分が親だったら大反対するけど。よく親許してくれたね。+133
-3
-
92. 匿名 2016/12/12(月) 17:48:12
ボランティアなんだよね?旅費は自分持ち?仕事なら仕方無いけど、なんでわざわざ金かけて危ない目にあいに行くか分からん。+65
-3
-
93. 匿名 2016/12/12(月) 17:48:37
女神様のフェスティバルってすごそうだよね+2
-2
-
94. 匿名 2016/12/12(月) 17:49:04
他人の私が言うのも何ですが、やめといた方がいいと思います
親御さんも心配では‥+97
-4
-
95. 匿名 2016/12/12(月) 17:49:20
やめときなって+67
-4
-
96. 匿名 2016/12/12(月) 17:49:33
以前のスマホ強盗に殺された男性のトピにもトピ主書いてたね。
嫌だと言っていたけど結局行く事になったんだね。
トピ主だけでも不参加を勧めるけど、行くなら気をつけて+59
-3
-
97. 匿名 2016/12/12(月) 17:49:34
集団なら大丈夫と思っちゃダメ。女だけでむやみにうろうろしない。
高くてもちゃんとしたホテルに泊まる。+65
-1
-
98. 匿名 2016/12/12(月) 17:49:47
>>77
インドの男尊女卑は日本とは比べ物にならないよ+85
-3
-
99. 匿名 2016/12/12(月) 17:49:47
ホテルだと鍵使って入ってくるらしいから、内側からガムテ?とかしたほうがいいよ。簡単について行ったらだめだよ。気をつけて。旦那が行ったけど、特に心に響くことはなかったそうなw
カレーはやっぱり辛かったとのこと。後道路が汚い。+54
-3
-
100. 匿名 2016/12/12(月) 17:50:00
アシッドアタックを知らないの? 強姦されるよりもきついよ・・・・。+15
-2
-
101. 匿名 2016/12/12(月) 17:50:10
友達が一人旅に行って、そうとうぼったくられたらしい…
人間不信になったって言ってたけど、ぼったくりで済んでよかったよ。
レイプや殺人が横行するなんて、行ってはいけない国!+95
-2
-
102. 匿名 2016/12/12(月) 17:50:10
行く前にネットでインドの旅行記読んで行くといいと思う。騙された体験記とかいろいろ書いてる。下手な本読むより面白い。
世界三大うざい国だからその辺は覚悟して楽しんで!
+32
-3
-
103. 匿名 2016/12/12(月) 17:50:51
貧乏臭いインド旅行は危険。
ホント危険。
豪華で有名な高級ホテルに泊まりなはれ。
そこで話しかけやすそうなホテルマンにチップを弾めばずっとこちらを気にかけて、チェックアウトの日まで至れり尽くせりのサービスをしてもらえる。
高額チップ欲しさにね。
あと、褒められなれてない女がムカつく。
可愛いね、好きだよって外国人に甘い言葉言われたくらいで簡単に舞い上がってその気になってセックスしないで。
私は恥じらいのある上品な美人だから、口説かれてもなんとも思わない。
むしろそんなに私の事が好きなら実際に誠意を見せてごらんなさいよ、出来ないでしょ?あなたの魂胆なんてミエミエよって思う。
そんな上辺の言葉だけに惑わされる程安い女にならないで。
+27
-21
-
104. 匿名 2016/12/12(月) 17:52:36
肌出すなよ!+43
-1
-
105. 匿名 2016/12/12(月) 17:52:40
>>52
バラナシにしか行ったことないくせにw
絶対北インドの方が良いわ!+1
-12
-
106. 匿名 2016/12/12(月) 17:53:17
レイプを除けばすごく行ってみたい国なんだけどな
+19
-10
-
107. 匿名 2016/12/12(月) 17:53:34
旅行に行ったのは15年ほど前だから参考にならないかもしれないけど、いきなり襲ってくることはほとんどないよ。
インド人のやり方はフレンドリーな人を装ってそろそろ近づいてくる。そして相手が気を許した時に金品を盗む、騙す、もしくはレイプなどの行動に出る。
だから気を許さないのが一番の護身。
一緒に食事などはしない方がいいね。睡眠薬や薬を仕込まれる可能性があるから。+128
-5
-
108. 匿名 2016/12/12(月) 17:53:47
まずガルちゃんで相談すること自体、危機感がないように思える。
生半可な覚悟だったら辞めた方がいい。
+46
-4
-
109. 匿名 2016/12/12(月) 17:54:33
サラダを洗う水であたったと言う話を聞いたことがある。飲み水は気をつけていても洗い物の水までは気がつかないよね。学生さんだと安いホテルなのかな?5つ星くらいのホテルに泊まらないと日本人は耐えられないらしいよ。+69
-4
-
110. 匿名 2016/12/12(月) 17:55:05
インド人の友達が言うわ
「行きたいなら、私たちと一緒でなきゃダメ!」って言う。
+78
-3
-
111. 匿名 2016/12/12(月) 17:55:08
綺麗なホテルに留まるのみでなければ、
・人を平気で騙す
・下痢は避けられない
・道は牛の糞だらけ
・とにかく不衛生
・夜行列車で男の人に体を触られた
・就寝中謎の生物(虫?)に噛みつかれ医者にかかった
バックパッカーの旅では以上のめに遭いました。
これが耐えられたらずっと思い出に残る国なんだけど…+70
-3
-
112. 匿名 2016/12/12(月) 17:55:12
>>106
甘い。他にも詐欺、盗難などがあるよ。レイプは女性の社会進出で最近表沙汰になっただけ。
+20
-1
-
113. 匿名 2016/12/12(月) 17:55:23
>>106
アシッドアタックを知らないの?+7
-4
-
114. 匿名 2016/12/12(月) 17:56:31
+40
-1
-
115. 匿名 2016/12/12(月) 17:57:00
タージマハールは愛する妻の為に作られた宮殿だそうで、とてもロマンチックだよね。でも女だから夜は出歩けないかなー。インド政府さん、頼みますから何とかして下さい。一度は行ってみたいです+54
-1
-
116. 匿名 2016/12/12(月) 17:57:04
注射は必要なし
基本的に親日
でも教育が行き届いてないので絶対に複数人で行動するか
知り合いの男性と一緒にいるかガイドを付けること
基本的にぼったくりで観光客価格と現地人価格があるので注意
ただし行ける場所も観光客が行ける所と現地の人しか行けない所もある
観光地同士も遠いのでガイドを付けるのが無難+8
-10
-
117. 匿名 2016/12/12(月) 17:57:06
能天気な日本人は一番カモだよ
騙されてもまあいいか〜ってお花畑みたいにポジティブ変換
平和ボケって本当にコワイ
+73
-3
-
118. 匿名 2016/12/12(月) 17:57:31
予防接種は医療機関で相談を。
種類が多いと間隔必要で、数カ月〜半年以上かかる場合もあるので早めにね。
狂犬病の予防接種は気休めなので、現地で生き物に傷を付けられたら必ず医療機関へ。保菌動物は犬だけではありません。現地の行程ポイントごとに英語で対応してくれる医療機関をチェックしておきましょう。
暑いですが、日焼けから肌を守る為にも露出は控え、長袖長ズボン、ストールで頭部を保護して下さい。
ボランティアサークルの内容がわかりませんが、絶対に女性だけにならない。ましてや一人にならない事。男性が同行しないなら、お金でボディーガードを雇うことも検討した方が良いですよ。
とにかく安全に関わる事にお金をケチらない。
こんなとこで聞いているようではなかなか厳しい気がしますが…+22
-1
-
119. 匿名 2016/12/12(月) 17:58:14
なぜ今ガルちゃんでインド旅行を問う?
然るべきサイトがいくらでもあるのに。
女叩きのためにまた男が立てたトピっぽいな。
+34
-5
-
120. 匿名 2016/12/12(月) 17:58:17
「深夜特急」「河童がのぞいたインド」や中谷美紀さんのインド旅行記読んで行ってみたいなぁと思ったけど、自分には無理です。空想、妄想が精一杯。
主さんは気を付けて様々な経験してきて下さいね〜!+22
-1
-
121. 匿名 2016/12/12(月) 17:59:05
高額紙幣廃止の件が落ち着いてるといいね+8
-1
-
122. 匿名 2016/12/12(月) 18:00:22
親切にしてくれる人を信じなくてもいいんだよ。罪悪感を感じないで!
「この人はいい人かも」「せっかく好意で言ってくれてるのに断ったら悪い」
「もしかしたらチャンスかも」「疑っちゃう私って性格わるいかな」「日印友好を私がつぶすのか」
↑こういう考えになったらあとで泣きを見る+117
-2
-
123. 匿名 2016/12/12(月) 18:00:44
チフスの予防接種は必要+2
-2
-
124. 匿名 2016/12/12(月) 18:01:11
タージマハルだけは人々の表情が穏やかでゆったり過ごせた。
でも大麻が普通に売られてるから夜は出歩かない方がいいよ。+11
-2
-
125. 匿名 2016/12/12(月) 18:01:23
お金は分散して、うまく隠して保管したほうがいいみたいだよね。+14
-3
-
126. 匿名 2016/12/12(月) 18:04:23
そのスタディーツアーで孤児院などに行くのかな?+2
-1
-
127. 匿名 2016/12/12(月) 18:04:47
大学生なのに高いホテル泊まれるのかな?
お嬢様ならインド行かない気もするし。+11
-2
-
128. 匿名 2016/12/12(月) 18:08:41
日本の女子高性のように超ミニスカで街を歩いてください。
+8
-51
-
129. 匿名 2016/12/12(月) 18:08:54
私は行ってないけどコルタカは自動車解体工場があり、硫酸が流出しやすいので行かない方がいい。
他にも日本人女性が襲われた事件があった。
http://www.bllackz.com/?m=c&c=20110927T1400000900
ひどすぎる...インドで日本人女性が現金強奪、監禁、レイプされる事件が発生 - NAVER まとめmatome.naver.jpインドで増加するレイプ事件。ついに、日本人女性もその被害に遭ってしまいました。男5人グループによる犯行だそうです。
+22
-2
-
130. 匿名 2016/12/12(月) 18:10:08
3kの国。
汚い・危険・下す(お腹)+28
-5
-
131. 匿名 2016/12/12(月) 18:10:24
他人を信用しないで慎重にね。
わたしは食べ物が合わなくてつらかった。
インドほど食事が口に合わなかった国はない。
美味しいと食べてた子もツアー半ばでお腹壊してた。
+26
-3
-
132. 匿名 2016/12/12(月) 18:10:51
私は7年前に一人旅したよ。
ガイド(大学生でバイト)と、運転手の3人でずっと一緒。移動距離も長いし、1人じゃしんどかった。
車に乗ってても外からお金要求されるし、勝手に運転手の出身地に寄られるし、予定してたランチも変えられたし、女1人だからなめられたんだと思う。
もっとお金をかけてちゃんとしたツアーならいいかもだけど、貧乏旅行ならあまりおすすめしない。
タージマハルは規模も大きく綺麗なので、生で観れて良かったよ。あと、アーユルヴェーダも良かった。
ごはんはカレーばっかで飽きたけど美味しかった。
チャイも美味しかった。
でも、香辛料取りすぎたせいか成田に着いたらお腹壊した
+47
-1
-
133. 匿名 2016/12/12(月) 18:11:09
大学のボランティアサークルのスタディーツアーだと宮殿ホテルや5つ星ホテルには滞在しないだろうね+32
-1
-
134. 匿名 2016/12/12(月) 18:12:21
わざわざインドに行かなくても日本でボランティアすれば良いのに。+90
-4
-
135. 匿名 2016/12/12(月) 18:12:53
金持ちの旅行好きの友人はインドもう一度行きたいっていってた。
お金があれば楽しい安全な旅になるでしょう+44
-2
-
136. 匿名 2016/12/12(月) 18:15:05
知り合いが飲み物の中に入っている氷で下痢になったから気を付けてね
薬も持って行った方がいいよ
政府が出している渡航先の情報見た方がいいよ
無事に帰って来てね+19
-2
-
137. 匿名 2016/12/12(月) 18:17:42
海外旅行の基本のキだけど相手から飲み物、食べ物を勧められても口をつけないこと。
何か入ってる可能性がある。+30
-2
-
138. 匿名 2016/12/12(月) 18:17:52
あと、物乞いに金を恵まないように。
特に子供は100パーセント危ない。
悪魔に取り憑かれた親かマフィアの手垢がついてる。
同情して恵むと、裏で物乞いを操ってる連中が味をしめて、悲劇はなくならい。
同情を買うためなら子供も手足も簡単にもぎ取る。
こんなやり方では儲からないよって悪魔に教えなきゃいけないから恵まないように。
根絶せねば。+100
-3
-
139. 匿名 2016/12/12(月) 18:19:08
帰国後のギョウ虫検査を忘れずにね。+8
-2
-
140. 匿名 2016/12/12(月) 18:22:11
スラムドッグミリオネアみてから更にこわくなった。物乞いのためにワザと障害を作ったりするなんて正気じゃない。
+77
-3
-
141. 匿名 2016/12/12(月) 18:22:14
>>1
今年の春はもう終わってると思う。
結構あわてん坊さんなら、インドやめておいた方が良いかもね。
ホテルとか良い所泊まらないと汚くて泣くよ。+14
-1
-
142. 匿名 2016/12/12(月) 18:22:30
女3人で行きましたインド。
全てのインド人の言う事を信じないよーに。
ウソばっかでした。
そこそこのホテルでも施錠はしっかりして下さいね。
本当気を付けて。
+47
-2
-
143. 匿名 2016/12/12(月) 18:23:19
>>140
スラムドックミリオネア。間違えました。+4
-1
-
144. 匿名 2016/12/12(月) 18:23:25
行った人に聞いたけど、どんなに気をつけてもひどい下痢して、感染症にかかった。もう二度と行きたくないって。+8
-3
-
145. 匿名 2016/12/12(月) 18:24:35
インドに半年位駐在してたうちの上司は未だにカレーが食べられません。
何かトラウマがあったみたいだし、インドには二度と行きたくないって言ってました。
とても良い上司なので、愚痴は言いませんが、相当な事があった模様です。+63
-3
-
146. 匿名 2016/12/12(月) 18:26:03
確かにレイプは危険だけどアフリカや中近東も危険だからね。ナイジェリアは自爆テロがあってガチだし。
ボランティアサークルなんかはアフリカあたりも候補に入れそうだからね。そっちと比べてどっちが安全か?何とも言えない。+1
-13
-
147. 匿名 2016/12/12(月) 18:26:06
なんかもう現地のガイドさえ信用出来ないレベル
+76
-1
-
148. 匿名 2016/12/12(月) 18:26:58
複数回行ってます。出来ればインドに詳しい人と一緒か事前に話をよく聞いた方が良いくらいちょっと特殊な国。貧富の差も凄い。
私は現地の人が着てるようなシンプルなパンジャビドレスを着て小さいビンディを付けて現地滞在するので、よくネパール人?て聞かれます。
気を付けてね!
+28
-1
-
149. 匿名 2016/12/12(月) 18:30:36
今の時期って気温何度くらいだろう?暑い時期は50℃になるんだよね。初心者は行っちゃダメと漫画家の西原理恵子さんや、ねこぢるさんが行って本に書いてありました。生水飲むと下痢になり、あっちの薬は効き目が強すぎてじんましんが出たとか、安いレストランは悪い油を使っていて不味いとか。良いイメージがあまりありません。ごめんなさい。
+9
-1
-
150. 匿名 2016/12/12(月) 18:31:00
う~ん、3年前行ったよ。本当に想像以上に色々すごいよ。好き嫌いがはっきり別れる。汚いのはもちろん貧富の差が激しくて、手足がない物乞いとか普通に電車とかに乗ってくる。
日本の固定観念なんて通用しない。私はもう行きたくないわ。+70
-1
-
151. 匿名 2016/12/12(月) 18:33:21
103の者です。
補足にして最重要なことはインド人に気安く笑顔を見せてはいけません。
ムスッとするのでもなく、普通の表情で対応して下さい。
背筋も伸ばして、旅行だからキョロキョロしたい気持ちはわかるけど、そこはインドです。
目的地に向かって堂々とキョロキョロせずに歩いてください。
毅然としていれば、10ある面倒を5に減らせます。
まあ、お金をケチらないのが一番だけれど。+74
-1
-
152. 匿名 2016/12/12(月) 18:33:24
148ですが、現地の公共トイレめっちゃ汚い&臭いから気を付けて(笑)
日本で汚めの公衆トイレレベルでも当たりだな!っていうレベル。ホテルか綺麗なショッピングモールで入るか。
+45
-1
-
153. 匿名 2016/12/12(月) 18:35:20
私が親なら、全力でとめるなあ。帰ってくるまで生きたここちしないと思う。ホテルに居たってレイプされるってどんだけ危険な国よ。+56
-6
-
154. 匿名 2016/12/12(月) 18:40:35
ホテルにいてレイプってこれ?
この事件なら誤解があるよ。
ホテルにいていきなり襲われたわけじゃない。日本人女性、インドでレイプ被害 南部を旅行中、宿泊ホテルで負傷 容疑の25歳男逮捕girlschannel.net日本人女性、インドでレイプ被害 南部を旅行中、宿泊ホテルで負傷 容疑の25歳男逮捕 警察当局者などによると、女性は宿泊していたホテルの部屋で被害を受け、警察に通報。負傷しており、病院に搬送された。同州を管轄する在チェンナイ日本総領事館によると、意識...
+17
-5
-
155. 匿名 2016/12/12(月) 18:40:45
ガイドつけたけど、過剰なチップを要求されたよ。
基本的に近寄ってくる人はお金目当てだと思っといたほうがいい。
「カリムホテル」っていうレストランが美味しかったよ。+28
-1
-
156. 匿名 2016/12/12(月) 18:42:11
知り合いが現地でカメラマンを雇って写真を撮ってもらったらしいんだけど
データが来なくて旅行写真がほとんど残らなかったらしいよ+12
-1
-
157. 匿名 2016/12/12(月) 18:42:43
8年前くらいにインドに二回行きました。地球の歩き方に危険情報とか乗ってたと思います。
ボランティアツアーだからそれなりのホテルだし団体行動ですよね?
インド人は絶対信用しないでください。日本語話せる奴は注意。その場で話するだけならいいけど、絶対についていかない。ぼってくるから値引き必須。
足のラインがでるパンツは避ける。暗くなったら外でない。電車の痴漢に注意。スリ、盗難注意。
+38
-1
-
158. 匿名 2016/12/12(月) 18:47:44
まあ、何があっても自己責任だよね+15
-1
-
159. 匿名 2016/12/12(月) 18:49:17
CAです。
インドには度々フライトしますが、ただただカオスな国です。
私はステイ先のホテルからは一歩も出ません、出たくもありません。
どこもかしこも不潔過ぎて…。
新人のCAちゃんは必ず体調崩しています(笑)。
+111
-3
-
160. 匿名 2016/12/12(月) 18:51:34
レイプ、アシッドアタック、と強烈な言葉で煽られて実際行ったら思ってより穏やかで拍子抜けするかもしれない。
私も実際行ってそんな感じだった。
でも、相手を安心させて何か企んでるのがインド人のやり方だから、そこで気を抜かない方がいいよ。+43
-2
-
161. 匿名 2016/12/12(月) 18:54:18
水が汚すぎて高級ホテルの水でさえ危険だから歯磨きをする時に市販の飲料水で口をゆすいだりしなければならないみたいです。+24
-1
-
162. 匿名 2016/12/12(月) 18:58:12
なんか読んでて今さら?とかインドだけじゃないだろ、って話が多いな。
ぼったくりなんかはアジア各地どこでもあるから、ぼられたぐらいで大騒ぎする人は海外旅行に向かない。始めから値切り交渉するつもりじゃないと。
あと下痢もインドだけじゃない。
物乞いが手足切ってるのも今更だな。
そもそもそういうのが嫌な人は先進国への旅行しか向かない。+11
-10
-
163. 匿名 2016/12/12(月) 19:00:18
日本の清潔度を100としたら
インドは0~5程度だと思って下さい。
実際に行きました。+76
-1
-
164. 匿名 2016/12/12(月) 19:04:13
まず水は絶対飲まない!私は必ずミネラルウォーターを購入して飲んでいました。料理は加熱されているので問題ないと思いますが、生野菜等は避けました。
念のため、整腸剤や解熱剤の持参をお勧めします!
もし病院に行ったら保健効かないので..
+21
-3
-
165. 匿名 2016/12/12(月) 19:04:16
あの手この手でお金を騙し取ろうとする輩が多い。理不尽な支払いを要求されても毅然とした態度で払っちゃダメ。ただし強盗みたいに命の危険がある場合は別だけど。
タージ・マハルのチケット売りとかお釣を当たり前のように誤魔化すのできちんと言おう。私が雇ったインド人ガイドでさえ誤魔化されてしてもして返してもらってました。
観光地ではインド人にやたら写真を撮られるので覚悟しよう。一緒に写真に入ってなんて頼まれて応じるとインド人が集まってきて撮影会になります。地方から来たインド人には日本人が珍しいのか勝手にビデオ撮影されたりします。
ホテルはケチらずある程度安全なエリアの一万円近くする宿が安心。安宿はやめた方が身のため。
日本語で話し掛けてくる輩にはろくな奴がいない。
ガンジスには入らない方がいい。ガンジス近くで売られてるチャイとかはガンジスの水を使ってるらしい。お腹壊す事必至。
インド人は色白な日本人女性が大好き。既婚者でも口説いてくるので注意。タクシードライバーも結構セクハラ多く危険。+69
-0
-
166. 匿名 2016/12/12(月) 19:08:18
もしムンバイいくならエレファンタ島よかったですよ。
でも蚊が多いから注意。+3
-1
-
167. 匿名 2016/12/12(月) 19:11:18
インド旅行に行った時は携帯用の蚊取り線香が役に立った。
インドの蚊はの日本の蚊取り線香に免疫ないから効果てきめん。+9
-1
-
168. 匿名 2016/12/12(月) 19:14:36
>>165
私が行った15年前のインドは今ほど裕福じゃなかったからカメラ持ち歩いてる人は少なかったな。
逆にこっちがカメラを持ってたら一緒に入ってきた。写真をあげるわけじゃないのに。
インドはカメラ好きな人が多いね。ワイワイするのが楽しいだけかもしれないけど。+2
-4
-
169. 匿名 2016/12/12(月) 19:19:08
インドに三年住んでたものです。
親切なやつには要注意です。
日本語話せる奴にも注意です。
スカートも基本的にはNG
タンクトップなんかもNG
肌を見せるということは、インドでは何をされてもいいという合図です。+89
-2
-
170. 匿名 2016/12/12(月) 19:22:49
169です。
あと、旅行くらいなら予防接種は必要ないかと思いますが、犬には絶対触らないでください。猿もです。
デング熱が毎年流行の国です。
必ず蚊の対策をしてください。
水道水は飲めません。
トイレにペーパーは基本はありません。
(高級なホテル除く)
日本から持っていくのがベターです。
インドにも売ってはいますが、ゴワゴワです。
+45
-1
-
171. 匿名 2016/12/12(月) 19:22:56
レイプ事件が多発していて、下手したら殺されるかもしれないんだよ?
ボランティアは日本でできるから。
インド渡航は絶対にやめなさい。+30
-6
-
172. 匿名 2016/12/12(月) 19:25:14
>>1は、コメントもお礼も出来ないのかな?+13
-14
-
173. 匿名 2016/12/12(月) 19:27:43
インド、スリランカに2回ほど、観光とボランティアで1か月ほどいたことがあります。
・服装は、ボディラインが全身出ないよう注意してください。Tシャツは、ゆったりとしたものを。ショートパンツは論外ですが、ジーパンも、おすすめできません。向こうの人からすれば、脚のラインが出ているだけで性的アピールでもあるので、おすすめは、ロングスカートやガウチョです。
・安全は、お金で買ってください。なので、旅行保険や注射は必ずしてください。変なところでケチらないでください。お水もスーパーで、ふたがきちんと閉まっているか確認をして買ってください。
・うるさい女になってください。タクシーや三輪タクシーに乗る時は、日本人男性と一緒に、そして二人でしゃべるのではなく、地図など出して、わからなくても進路は確認しているアピールをしてください。
・スマホやカメラは極力出さないでください。自ら、お金持ってますアピールをすればするほど、変な人が寄ってきます。
・現地の男性は、老若関係なく信用しないでください。一番信用できるのは、現地の市井のおばちゃんたちです。
・懐中電灯とファブリーズ、蚊取り線香は、役に立ちます。
・夜は出歩かないでください。女性だけは論外です。男性が一緒でも人数は多めにしてください。お酒を飲むのも、なるべくホテルの部屋にしてください。お酒を飲んでいる、異教徒の外国人の女性は、それだけで隙があると見なされます。
・パスポートや現金はバッグ、トランク、首からかけたり、おなかに巻くなど、分散してください。
・両替をする時には、大きなお札ではなく、細かくしてほしいと、強めに主張してください。
・現地の人と、なにもかもが同じ値段でタクシーやレストランで食事ができるとは思わないでください。ぼったくられるのは前提です。大幅にぼったくられなければいいと思ってください。
長々と、すみません。他に何かお力になることがありましたら、仰ってください。
+112
-2
-
174. 匿名 2016/12/12(月) 19:28:29
身の安全のためにも賛成できないな。
+14
-1
-
175. 匿名 2016/12/12(月) 19:29:26
いきなりスリに遭うとか殺されるなんてイメージで行くと逆に危ないんだって。
そういう南アフリカのようないきなり系の国じゃないから。
そんな風に思ってると「何だ、イメージと違うじゃない」って気が緩んで逆に危険だよ。
実際危険なイメージで行って気が緩み、騙されそうになったので。+66
-3
-
176. 匿名 2016/12/12(月) 19:32:38
>>173さんの体験談とアドバイスがリアリティあっていいと思います。私もフリーでニ週間ほどインドに行きました。+11
-0
-
177. 匿名 2016/12/12(月) 19:39:35
だいたい一周したけど、北と南では全く別の国。
南インドは治安も良くてご飯もおいしい!+15
-2
-
178. 匿名 2016/12/12(月) 19:46:50
二年ほど前に旅行で行きました!
同じく大学生です。
一言で言うなら「全てが違う国」です!
幸い犯罪には巻き込まれませんでしたが、食べ物を食べて顔が真っ赤になって下痢になり、帰国する頃には口内炎が3つ出来ました(笑)消化器官に自信がなければ日本の食べ物持って行った方が良いかも(笑)
あと、現地の人は道を聞いても割とみんな適当な方向に指を指すので、できるだけどこかに行くときは自力で行きましょう。+44
-1
-
179. 匿名 2016/12/12(月) 19:47:07
皆さん、コメント大げさだけど、
警戒してりゃ、大丈夫よ。
一生の思い出になるといいね+15
-11
-
180. 匿名 2016/12/12(月) 19:47:07
予防接種いらないと言われたからやらなかったよ
衛生面はぼっとん便所覚悟でいったからトイレットぺーパーついてるし水洗だし思ったよりも悪くなかった。
食べ物にお金かけたからお腹も一度も壊さなかった。
あと自分が少し野生化するぐらいかな
あと呑気にお土産買いにフラフラできるとは思わない方がいい。
車も車線無視でぎっしり走ってるから轢かれないようにね~
+21
-2
-
181. 匿名 2016/12/12(月) 19:47:15
15年ほど前に大学の卒業旅行で行きました。
HISの普通のツアー。予防接種なども特にしなかったような…。
ガイドは日本語ペラペラの現地人でとても良い人でした!
ただ帰りの飛行機(エアインディア)の機内食の水にあたったらしく、同じ飛行機の乗客が半分くらい成田の救護室に向かいました笑
赤痢やコレラではなかったけど帰路も気が抜けません。また、ホテルの冷蔵庫に入っているミネラルウオーターも瓶の中身だけ詰め替えられている恐れあり。ガイドさんが支給してくれるものしか絶対に飲んではいけませんよー。
旅行自体は危険なこともなく、とても楽しく良い思い出でした^ ^
インドに行こうという人は最初から清潔感や快適さを期待しませんよね!+30
-2
-
182. 匿名 2016/12/12(月) 19:51:50
行きました。
治安、衛生面、人柄、生活レベルなどは、南へ行けば行くほど良かったと思います。
場所にも寄ると思いますが、ガイドブックに書いてある基本的なことを守っていればそこまで構えなくても大丈夫だと思います。
お腹は壊すかも・・・+22
-1
-
183. 匿名 2016/12/12(月) 19:55:24
インドに住んでました。
日本と全てが違っていていい意味で価値観ひっくり返されます。色んな国行きましたが、こんな面白い国ないですよ!
どこの国もですが、平気で騙してくる人はいるので、強気でいるように。人をあまり信用しない。嫌な事があったときはオーバーにキレるくらいがいいです。
ちなみに予防接種は受けないで行きました。+38
-3
-
184. 匿名 2016/12/12(月) 19:59:27
北インドだけどチャンディーガルというところは高収入のインド人が住んでいるところらしく街並みは綺麗だったよ。
何よりも道路にごみが落ちてない(笑)警察官も沢山パトロールしてるようでよくあるバイクの3人乗りも規制されてるみたい。
ショッピングモールも行ったけど日本のモールと変わらなかった。+18
-0
-
185. 匿名 2016/12/12(月) 20:00:51
やめとけ+13
-9
-
186. 匿名 2016/12/12(月) 20:01:02
親がツアー旅行でインドに行ったけど、赤痢になって帰って来たよ。
完全防御服の人が自宅を消毒にきて、保健所かどこかに1週間くらい強制入院させられてた。+23
-8
-
187. 匿名 2016/12/12(月) 20:03:22
一週間くらい行ったけどカレーしか食べてない
カレーしかない
ビール甘い
帰国後臭いがすごい
物乞いを相手にしたら終わり+29
-1
-
188. 匿名 2016/12/12(月) 20:03:28
ランクの高いホテルのものしか食わなかったからお腹壊さなかった。一回チェーンのハンバーガー屋さん食べたぐらい
お腹壊したという人はなに食べたの?+9
-4
-
189. 匿名 2016/12/12(月) 20:05:45
親って…高齢者が行くようなところじゃないわな。私は若いうちに行っておいて良かった。
+5
-1
-
190. 匿名 2016/12/12(月) 20:06:04
インド在住でした。ホテルはちゃんとしたところに泊まって夜に外出しなければやたらめったらレイプなんてされる訳じゃないけれど、ガイドがいないと空港からホテルまで行くのも大変だよ。
屋台の食べ物は加熱した物も絶対食べない方がいい。
とにかく夜に出歩く女は現地人でも相当危険だから気をつけてね。+34
-1
-
191. 匿名 2016/12/12(月) 20:07:25
インドでお腹壊す人は中国やベトナムでも壊すんじゃないかな?私は大丈夫だった。
でも友達は便秘になってたな。+10
-2
-
192. 匿名 2016/12/12(月) 20:09:43
インドは行ったことがあるけど瞑想などにかぶれすぎる人は別の面で心配になってしまう。あっちの世界に行ってしまったって。+3
-2
-
193. 匿名 2016/12/12(月) 20:10:48
今年の春?
釣りですか?+7
-8
-
194. 匿名 2016/12/12(月) 20:18:31
インドの女の子は可愛かった…それしか記憶にない+1
-10
-
195. 匿名 2016/12/12(月) 20:19:05
実際行った者です。
タージマハルは今まで見た中で一番綺麗だと思った建物でしたよ!
予防接種などは何もして行きませんでした。
ガイドがついてれば まぁ安心だとは思いますが、物売りとかが多くて断るのが大変でした。+17
-2
-
196. 匿名 2016/12/12(月) 20:21:17
私も学生の時に行ったけど、一人で行くんじゃなければ、そんなに心配し過ぎなくてもいいと思う。
ただ、肌の露出のし過ぎと夜歩きには気をつけて。
あとは、騙そうとする人もいるってことを心の中で気にしておくことかな。
大抵はみんな親切で面白いし、インドならではを楽しめると思う。+17
-3
-
197. 匿名 2016/12/12(月) 20:26:53
ここのみんなより上の世代だと思うけど
インド行くと人生観が変わるとかよく聞いてた
コルカタ郊外に主人が仕事で行ったんだけど
牧歌的で天国のようなとこと言ってました
で怪我して帰ってきて、インドの診療所で診てもらってたけど
帰ってきたら深く化膿してて足切断寸前でした+38
-1
-
198. 匿名 2016/12/12(月) 20:28:07
水にあたったら(あわなかったら)一週間とか無駄になりますよー、まあこれは運かな。
ぼったくりは当たり前。彼らは悪い事だと思っていません。ぼられたくないなら何でも調べてからのほうがいいですよ。+25
-0
-
199. 匿名 2016/12/12(月) 20:34:33
スタディーツアーと聞いて
ボラプラでの活動だとピンと来ました。
ボラプラなら日本語ガイドもつくし
数人は絶対一緒に行動するから、
大丈夫だと思います。
ご飯お腹壊さないようにお店も配慮してくれてると思います。
くれぐれも1人にならないように注意して下さい。バックは前に持ちましょう。
予防接種は狂犬病はしてたがいいと思います。
インドは病原菌持った犬がウロウロしてると思うから。
私はボラプラ参加していい体験が出来ました。
参加者と楽しいことも辛いことも経験して
いい思い出作って来て下さいね!
応援してます。+17
-1
-
200. 匿名 2016/12/12(月) 20:43:00
仕事で行きました。
シェイク飲んでトイレ篭もりました(笑)
食べ物はもちろん全部カレーなので最後の方はファストフード。
上司が日本人ぽくない出で立ち、自分もズボンTシャツスニーカーリュックという格好だったので危ない目には会わなかった。
部屋に誰かが訪ねてきても絶対に開けるなと上司から言われた…+25
-0
-
201. 匿名 2016/12/12(月) 20:43:55
絶対下痢するって行った人が言ってた
私も今年パック旅行で行こうかと思ったけどやっぱり怖いし、インドの高いホテル=普通に毛が生えたくらいのホテルと聞いてやっぱり止めた+13
-2
-
202. 匿名 2016/12/12(月) 20:46:54
シェイクとかスムージーとか暑いから手を出しそうになるけど絶体飲んじゃ止めだよ(^^;
口ゆすぐのもミネラルウォーター使ってた
+22
-0
-
203. 匿名 2016/12/12(月) 20:56:08
主です。
まさかトピが立つとは思っていなかったのでびっくりしています。
皆さんのあたたかみのあるアドバイス、とても嬉しく読ませていただきました。
行かないほうか良いということは重々承知しておりますが、どうしても一度、学生のうちに自分が直接支援を行っている国の現状をこの目で見たいのです。
不安はたくさんありますが、、
毎年先輩方も行っているのでなんとかなると信じます。
ちなみに女7人でいって、泊まる場所は支援を行っている方の家です。+47
-6
-
204. 匿名 2016/12/12(月) 20:59:00
>>173
主です。とてもためになりました。
危うくスキニーをはいていくところでした、、
凶暴な野良犬がウロウロしていると聞きますが不安です。。襲ってきたりしませんか?+21
-0
-
205. 匿名 2016/12/12(月) 21:07:21
インドは最初はフレンドリーに接してきても最終的に金くれ、ルピーって行ってくる人が多い。
でもそれはただの挨拶がわり。あわよくばもらえればいいと思ってるだけだよ。だからまともに相手にしなくていい。
+23
-0
-
206. 匿名 2016/12/12(月) 21:10:25
インド行きましたが夜は絶対女の子だけで出歩いちゃダメですよ〜
あと、意外と南インドだと治安はマシな傾向にありました。+20
-1
-
207. 匿名 2016/12/12(月) 21:11:49
>>204
野良犬は、夕方や夜道で懐中電灯を点けて歩いていると、眩しいのか、吠えかかられたことがあります。襲ってくることはないと思いますが、刺激しないため、近寄らない、目を合わさないを守れば大丈夫だと思います。それでも自分を安心させるため、狂犬病の注射は打ちました。あと、破傷風だったかな…。+11
-0
-
208. 匿名 2016/12/12(月) 21:21:33
3年前にツアーで行きました。
ツアーということもあり危険な事は全くありませんでした。
夜出歩かない、人気のないところに行かないなど気をつけておけば大丈夫だと思います。+17
-1
-
209. 匿名 2016/12/12(月) 21:25:47
肝炎気を付けてくださいね。+4
-0
-
210. 匿名 2016/12/12(月) 21:30:30
主さん、インドの人に直接支援を行なってるなんて志が高いですね。とても素敵です。
気をつけて行ってらっしゃい( ^_^)/~~~+22
-4
-
211. 匿名 2016/12/12(月) 21:35:20
インド歩いてると、みんなやたら話しかけてくる。
その時はうざかったりするんだけど先進国旅行いってみると誰も話しかけてくれなくて寂しくなったりする。なんだかんだインドがいちばん楽しかった。+20
-4
-
212. 匿名 2016/12/12(月) 21:45:03
セロテープで補修してある紙幣はババヌキ状態でどこの店でも使えないからおつりもらときはよく確認したほうがいいよー+15
-0
-
213. 匿名 2016/12/12(月) 21:54:55
意外と物価安くないよね+5
-2
-
214. 匿名 2016/12/12(月) 21:57:51
アメブロのスピリチュアルの公人がインド旅行記?かいていて、ほんとイヤミのつもりなく「今インドレイプとか怖いですけど、すごくいい旅のようでよかったです。(スピの力ではねのける力でもあるのかという意味で)人徳ですね」みたいなことをかいたら
コメントのらなかった。
そこからその人の購読をやめた。+7
-1
-
215. 匿名 2016/12/12(月) 21:58:55
でもさ
残虐なレイプが多すぎると分かってて行くのは、やはり怖いです+23
-1
-
216. 匿名 2016/12/12(月) 22:00:43
>>213
それはぼられてるんだよ、きっと。でも外国人価格だから仕方ない。+17
-0
-
217. 匿名 2016/12/12(月) 22:03:21
インドにバックパッカーで旅行中、野猿に噛まれました。病院へ行くと狂犬病の注射を打たれ、約1ヶ月注射が必要でした。野犬、野牛、野猿、本当に気をつけて下さい。人間も痴漢がいっぱいですよ!+33
-0
-
218. 匿名 2016/12/12(月) 22:09:16
生水だけじゃなく、生野菜とかも食べちゃダメだよ
旅行中はなにかとビタミン不足の気がして、あえてサラダとか気にして食べるけど、生野菜は、洗った水、切った包丁が不衛生なことが多い
あと、猿に気を付けて!
そこさえ気を付ければ楽しいよ
+21
-0
-
219. 匿名 2016/12/12(月) 22:09:27
インド何回も行ったよ〜!
家族旅行だったんだけど、男の人達が私と写真撮らせて近づいてきて肩に手を回され、近いなぁと思ってたら挙句にはチューさせろって言われたよ!
お兄ちゃん達が怒ってくれたけど、外国人はオープンだと思ってるし、やっぱり基本一人で歩くのは気をつけた方がいいよ。+29
-0
-
220. 匿名 2016/12/12(月) 22:10:18
若い時にバックパッカーでインド旅行しました。
でも、それは本当に行かなきゃいけない大学の行事なんですか?
私が親なら反対します。
日本語で話しかけてくる人には気をつけてください
いい人もいますが、親切にしてもらってもついていかないで。
ホテルの部屋には日本から持参した簡易式の取り付け鍵をつけてました、
従業員などが合鍵で部屋に入ってこれないように。
トイレに行く時は1人では絶対行かないで。
日没後は外出しない。
急に街の様子や人種が変わりますので。
あまり肌を出さないで地味な服装で。
もう色々忘れてしまったけど、
とにかく用心に用心を重ねて気をつけてください。
あまりガードが固すぎるとせっかくの異国の生活が楽しめないかもしれませんが、
楽しむよりも無事に帰国できることが一番だと思います。
+32
-0
-
221. 匿名 2016/12/12(月) 22:13:01
バックパッカーで行ったよ。
野犬とノラ牛が道端に沢山いるよ。
商店の人は殆どが男性店員で、平気で痴漢してくるので気をつけて❗
自称大学生が、道案内をボランティアでしますと声かけてくるけど、お金目当てだから気をつけて❗
屋台の食べ物はお腹を壊すから気をつけて❗
観光地でファミリーで近づいてきて写真を撮らせてくれたり一緒に休憩しようと言ってくるのは、スリ集団だったり後で写真を撮らせてあげた見返りにお金を要求してくるから気をつけて❗
でも面白い国だったわ。
+22
-1
-
222. 匿名 2016/12/12(月) 22:20:07
+2
-9
-
223. 匿名 2016/12/12(月) 22:24:38
いや、カップルで行っても男は半殺しで女はレイプ。
普通にホテルに泊まっていても、ホテルの従業員が合鍵でレイプしにくる国だよ。
私が親なら泣いて止めるな。
今ならまだやめられる。
やめなさい。
+27
-13
-
224. 匿名 2016/12/12(月) 22:26:48
いままで15カ国程旅をして1番感動したのがタージマハルです 写真で見るのと迫力が違います
でも一番怖い目にあったのもインドです
いいホテルにと泊まったのですがアユールヴェーダ中に襲われそうになりました+26
-1
-
225. 匿名 2016/12/12(月) 22:27:48
5年前に行ったけど、あの時と今は違うと思う。
行かない方がいい。
体調面もそうだけど、犯罪の方が心配。+17
-1
-
226. 匿名 2016/12/12(月) 22:50:52
>>203
女性7人とか向こうからしたら鴨がネギしょって来た状態…。出歩く時は気を付けてね。+66
-0
-
227. 匿名 2016/12/12(月) 22:53:21
初めての海外旅行がインドでした(ツアーで)
2度目のインドは1人で約3ヶ月行きました。
予防接種は2回ともしてないです。
単独でもグループでも知らない奴にはついていかないこと!
+6
-0
-
228. 匿名 2016/12/12(月) 22:55:14
>>221
そう!いやな目あっても おもしろい国インド!
また行きたい!!+2
-1
-
229. 匿名 2016/12/12(月) 23:00:55
友人の話ですが、
インドの小さな喫茶店に入ってコーヒーを飲んだら
睡眠薬が入っていて、眠り込んでしまい、気づいたら
iPhoneとお財布を盗まれたそうです。
びっくりしました。+54
-0
-
230. 匿名 2016/12/12(月) 23:07:28
がるちゃんにもバックパッカー経験者が結構いるんですね+10
-0
-
231. 匿名 2016/12/12(月) 23:08:31
女2人旅で行きました。
予防接種は、A型肝炎、狂犬病、コレラ。
コレラは、看護師に意味ないと言われたけど、いやいや、衛生環境悪いところでは受けておいた方がいい。
あと、インド人でなくても外国人男性との行動も控えてくださいね。+22
-0
-
232. 匿名 2016/12/12(月) 23:13:47
観光地の周りは治安悪いと
意外と普通なので油断したときが危険というのは激しく同意+9
-0
-
233. 匿名 2016/12/12(月) 23:15:23
仕事で年に何度もインド行ってます。
私はもう慣れていますが、インドは空港から危ないので、送り迎えがあるのなら、行きの空港から帰りの空港まで利用したほうがいいです。信頼できる現地の人にアテンドはお願いできないですか?
生野菜、生ビール、氷はお腹を壊すので食べないこと。サンドイッチなども注意です。店では氷を抜いてもらいます。
水分はペットボトル(現地のミネラルウォーターではなく、エビアンなどの外資物)かビンで栓のしてあるものを選ぶ。
お腹を壊したときのための抗生物質を病院で予めもらっておくと吉です。
5つ星ホテルでも水が汚いので、目と口をつぶってシャワーを浴びて、洗顔もミネラルウォーターでして下さい。
ホテル宿泊ではないようですが、私はいつも5つ星ホテルに泊まります。ホテル自体というよりも、そういうホテルのある立地が比較的安全なので。
危険ではありますが、色々と面白い国でもありますね。ナンと独特のあまーいコーヒー、すごく好きです!+22
-1
-
234. 匿名 2016/12/12(月) 23:17:32
撮ったのはいいけど消すのは惜しいし保存したままの写真貼ってみる+37
-0
-
235. 匿名 2016/12/12(月) 23:19:03
ロストバゲージの可能性があるので、着替えを機内に持込む荷物とスーツケースに半々かスーツケースには無くなる覚悟のできる物を入れた方がいいとおもいます。
気を付けて、いい旅になる事を祈ってます。
+11
-0
-
236. 匿名 2016/12/12(月) 23:38:24
下痢もだけど、大気汚染の影響で喉やられました。
都市の場合は気をつけてください。+8
-0
-
237. 匿名 2016/12/12(月) 23:38:34
インドは1人で何度も行っています。
無責任に大丈夫とは言えませんが、夜1人で歩く、昼でも治安の悪いエリアには立ち寄らない、スリや置き引き多いのでお財布は小分けに持つ、荷物からは絶対目を離さない、あちらから声をかけてくる人を信用しない様に。
レイプ事件は最近明るみになり報道されるようになっただけ、インド女性にとって良くなってきてるんですよ。+23
-0
-
238. 匿名 2016/12/12(月) 23:41:10
インドはどこも危険。外務省のホームページを見たら分かるけど。単独行動は辞めることとインドで出会う人はみんな信用してはダメ。+6
-2
-
239. 匿名 2016/12/12(月) 23:44:12
いたずら半分の痴漢、すれ違いざまにお尻触るとか、ホッペにチューしようとしたり、手を掴んでかたいアソコ触らせようとしてきたり、セックスすきかい?って聞いてきたりしますので、大げさに怒ってNOの態度を!現地人や欧米からの旅行者はブチ切れて大騒ぎしますよ。日本人は苦笑いとか、騒がないから、なめられる。+42
-0
-
240. 匿名 2016/12/12(月) 23:45:03
インドには下痢止めを持っていくことをお勧めします。
バックパッカーで海外を回ったことあって、海外でインドに寄った日本人に会いましたが、他の国で壊さなかったのにインドではお腹壊したと言っていました(私は治安が心配でインドは飛ばした)+10
-1
-
241. 匿名 2016/12/12(月) 23:47:57
五年前くらいに彼氏と二人でデリーとアグラとバラナシに行きました。
危険な地だと思い、覚悟して行きましたが全然大丈夫でした。頼んでもないのにガイドがつき、キーホルダー買ったら子供がわらわらとついてくるし、やせ細った人が道で寝てるし、牛が道歩いてるし、かなりのカルチャーショックでした。
でも若い時に行けてよかった。
+10
-2
-
242. 匿名 2016/12/12(月) 23:49:50
インド人のタクシー風の人についていったら、目的地と違うホテルに連れて行こう(強姦されるか誘拐される)とされるので気をつけてください。嫌だと言ったら、途中で訳のわからない場所で降ろされるか元の言い値の2、3倍ふっかけられます。+8
-0
-
243. 匿名 2016/12/12(月) 23:51:54
私は何回も行ってて中流インド人と同じとこで食べてるけど下痢したことが無い。水はフィルタード(浄水器通した水道水)でも水が綺麗めな地方では割とイケる。けど皆は真似しないでください。。
日本人の持ち物は全部盗まれる対象だから気を付けて!
スマホ(iPhoneとか特に)、洋服、アクセサリー、時計、下着、化粧品 etc
日本人にとってはプチプラの洋服やカバン、コスメでも向こうの人にはキラキラ輝いて見えるんだ、、。下手したら出したゴミまで漁られてるから。
どういうエリアに滞在するかは分からないけど、外国人が泊まってるだけで目を付けられてその家が空き巣に狙われる。知り合いはそれで部屋からお金盗まれてた、、。
+18
-0
-
244. 匿名 2016/12/13(火) 00:12:23
15年前の話で恐縮ですが、インド一人旅しました。アフリカや南米など結構色々と旅慣れていますが、それでもインドだけは二度と行きたくない、早く日本に帰りたいと思っていました。インド人は親切な人はまず裏があります。嘘は当たり前。現地で沈没している日本人も要注意です。そして保険加入と移動は昼間のうちは必須‼けど、本当に世界遺産は素晴らしくて涙が出ました。見ておいて損はないです。+19
-0
-
245. 匿名 2016/12/13(火) 00:34:42
ぬしさん
バイバイ+1
-17
-
246. 匿名 2016/12/13(火) 00:48:49
私が親なら絶対にインドになんて行かせません!危なすぎる。
息子でもイヤなのに娘ならなおさら。
女はモノの国ですよ。+27
-2
-
247. 匿名 2016/12/13(火) 00:50:22
3年ほど前の大学生のとき行ったけどよかったよ!
人生観変わった
タージものすごくきれいだった!
でも安全とは限らないから人からの勧めを断ることができない人は絶対行かないほうがいい
特に日本語話せる人は胡散臭い人が多い+9
-0
-
248. 匿名 2016/12/13(火) 00:52:50
予防接種しなかった
虫除けスプレーはガンガンつけてた
楽しいよ、インド
英語通じるし思ったより平和だし多少ボラれる程度
夜とかブラブラとか、人気のないとことか行かなきゃ大丈夫なんじゃないでしょうか+4
-1
-
249. 匿名 2016/12/13(火) 01:01:34
そんな危なくなかったし、親切だったよ
東洋人にはフレンドリーな気がする
子供には白人より接しやすく見えるのか、遠足の子供と遊んだり、一緒に写真とったりしたよ
お金が絡むことには注意したり、夜は出歩かないようにするのは、他の国でも言えることだしね
+4
-3
-
250. 匿名 2016/12/13(火) 01:14:33
牛が神様だし、ウンコが普通に落ちてるし、 ガンジス河にはドザエモン、レイプ被害にあう確率も高い
やめときな+13
-2
-
251. 匿名 2016/12/13(火) 01:32:35
10年前に駐在の友人を頼ってムンバイに2泊、タージマハルに行きたくて一人で国内線で移動して2泊しました。
クラブでオールナイトで飲んでほとんどそのまま移動したのでベロベロぐったりで空港の椅子で寝てるくらい無防備でしたが、謎のインド人紳士が空港でも機内でもずっと隣にいてくれて何故かナイトのように守っててくれました。男前だったので名刺でも貰っておけば良かった
ガイドさんと運転手を1日雇って6000円くらい、超絶高級ホテルも12000円くらいで泊まれたはず。
一人になって一泊目は安いホテルだったんですが、カメラの充電が出来なかったので頼んだら、たくさん人が来てこんな風にやってくれました。
みんないい人ばっかりで楽しくて面白い思い出しかないので、最近のニュースを聞くとびっくりします。+8
-20
-
252. 匿名 2016/12/13(火) 01:41:36
地球の歩き方に載っていた文章がいいので載っけてみる。+3
-2
-
253. 匿名 2016/12/13(火) 01:43:49
あれ載せられない+1
-2
-
254. 匿名 2016/12/13(火) 01:55:49
インドと韓国どっちも嫌ってくらい、私にとっては選択肢にないわー。+23
-0
-
255. 匿名 2016/12/13(火) 01:56:15
ホテルのスタッフがグルで、部屋の鍵が開けられそうになったっていう事件があったような。
どうしても、インドじゃなきゃダメなの?+21
-2
-
256. 匿名 2016/12/13(火) 01:57:40
大学の卒業旅行で女友達と2人でインド旅行行きました。危険な目には一切遭わなかったですよ。言葉では表現できない感動と刺激的な体験ができて良い思い出です。5年前まで3年間インドネシアで働いていましたが、これまた危険な目には遭わなかったです。つまり、途上国=危険ではなく、自分の身は自分で守るための知識をきちんと学んでから旅行へ行ったら楽しめると思います。その国の宗教や文化、その国の人に失礼でないマナーをあらかじめ知っておけば、テロや事故は別として、ある程度の事故は防げると思っています。+10
-9
-
257. 匿名 2016/12/13(火) 02:25:59
水はちゃんとしたホテルのペットボトル飲料水以外だとお腹を下す、最悪数日くらい動けなくなる
日本語が堪能な(ガイドでも高位カーストでもない一般)人は危険
日本人専用の詐欺師や強姦魔の可能性がある
インドに限らず日本人のように穏便な断り方は弱いとみられるので
西洋人みたいに大声できっぱり二の句も告げないほど強くNO
と言える人でないと危険度は増すみたいよ
あとは当たり前だけど一人で行動しない、夜は出歩かない、危険地域には行かない
ホテルは観光客用の地元の人には高めの所しか行かない、鍵はしっかりかける、ホテルを出る時は荷物にも鍵をかける
ウェストポーチ等に入れて肌身離さずパスポートを持つ、現金は最低限しか所持しない
大きな音の出る防犯ブザーなんかを持ってく、襲われたら財布はすぐに渡す(のでブランド品とか高級な財布は持っていかない)+13
-1
-
258. 匿名 2016/12/13(火) 02:33:51
>>251
インドにしょっちゅう言ってる人が言ってた
「インド人といっても高位カーストの人は別物、尋常じゃない大金持ちで生まれてから死ぬまで苦労も挫折も味わうことのない人たちなので温厚で親切な人らが大半」
「そういう人にだけ会うと勘違いするが普通のインド人はもっとハングリー、日本人は大人しく見えるので襲われることも多い」
「強姦は表に出にくい、それでもこれだけ定期的にニュースになるということの恐ろしさを知っておいたほうが良い」
「ただそれはインドに限った話でなく海外ではどこでも同じ、女性一人で出歩かない、夜は出歩かない、観光客用のホテル以外利用しない、危険な地域には行かない等の基本を守ればまず大丈夫」
「問題は安全で親切な日本に慣れすぎている人が、海外でも同じように振る舞うこと」+44
-0
-
259. 匿名 2016/12/13(火) 02:43:34
私の高校の同級生の男の子、男からレイプされそうになった、怖かったって言ってた。
他に、危ないクスリも売りつけられそうになったらしい。+22
-0
-
260. 匿名 2016/12/13(火) 02:55:26
バックパッカーで女一人旅しました
1ヶ月くらいかな
予防接種はしませんでしたが、した方が安心して生活できるとおもいます。
犬に限らず、野生の猿もたくさんいます
猿に噛まれることもあるので狂犬病の予防注射おすすめです。
インド人は口論好きです。詐欺師がたくさんいるので、負けん気を持って堂々と行動すれば大丈夫です。観光客、人の少ないところは一人で歩かない。夜は出歩かない。道端で話かけてくる人は信用しない。食べ物などはもらわないで自分で買う。
気を付けていれば大丈夫ですよ。+12
-2
-
261. 匿名 2016/12/13(火) 02:55:30
ひとり旅した時はさすがに気を張って疲れたけど、そんなに恐れる必要はないかと。
前のコメントにもある通り、日本語話せる人ほど怪しいので注意することと、警戒しすぎて挙動不審になってるとかえって目立つから注意って感じかな。
あと、あからさまに日本人なのにインドかぶれみたいな人も痛かったし、よくカモられてた。
川沿いで、手を伸ばしてスマホで写真撮ってたらそのまま引ったくられた人もいたから、現地の人がしてないことはしないこと。
あとは、インド行くのでって言って抗生物質もらっとくのも大事。
いい体験になりますように!+19
-1
-
262. 匿名 2016/12/13(火) 03:00:27
長距離の電車の中とか、決まり文句みたいに「私は日本のHISと仕事をしています」って言う人、何人も会ったよ。
紅茶とか観光とか、いろんなパターンあったけど、多分日本人を安心させる常套句なんじゃないかな。
要注意です。+37
-0
-
263. 匿名 2016/12/13(火) 03:03:09
旅慣れしてる女3人で、大学の時行った!異国感凄いし色々衝撃的なこともあるしで、かなり楽しかった。ただ、香辛料たっぷりの料理ばっかりで日本帰って来てから三日間ぐらい下痢続いた。+7
-0
-
264. 匿名 2016/12/13(火) 03:04:38
怯えず怒鳴り声をあげる
これ重要。
なめられるので、気丈に接してくださいね。
街によっては、宗教の理由で嗜好品であるタバコやお酒が禁止されてる場所があります。そういった町ではマリファナを常用してることがあるので、人から食べ物や飲み物はもらわないで下さいね。
人気のないホテルやレストランには入らないで下さい。+13
-0
-
265. 匿名 2016/12/13(火) 03:06:26
最近の鬼畜過ぎるニュースを聞いていると、もはや日本にあるインド料理店も怖くて入れない。
民度を考えると一部でボランティアをしても焼け石に水だと思う。
何世紀も経って、国民の意識が世界水準まで上がれば旅行も可能かも知れない。
自己責任でどうぞ。+7
-8
-
266. 匿名 2016/12/13(火) 03:09:02
怖かったけど私は行って良かったと思ってます
一緒に行動する仲間を見つけて楽しんで来てください!
+3
-4
-
267. 匿名 2016/12/13(火) 03:09:49
数十人で集団レイプして、口封じに生きたまま被害者を燃やすような国へボランティアですか。
国際問題を引き起こさないように。+34
-3
-
268. 匿名 2016/12/13(火) 03:17:13
予防接種とか病院とかで聞いてちゃんと受けてね
もらって帰ってこられても迷惑だから+7
-1
-
269. 匿名 2016/12/13(火) 03:33:20
大昔自分が行った頃はニューデリーの空港から市内に入るまでが一番の
サバイバルで難関だったな。
タクシーのほとんどが強盗で、電車、空港バス無し!
ボロボロの満員 市バスで行った想い出がある。
今はどこでも気を付けてね。+19
-0
-
270. 匿名 2016/12/13(火) 03:54:36
脚や腕を露出しないでね。特に脚!勝手に触ってきたりするから!
しかもインド人数多いから紛れてめちゃ触られてるコいた。+15
-0
-
271. 匿名 2016/12/13(火) 04:10:17
学生時代に一月半くらい長期の旅行をしました。
みなさん言われているように日本語で調子よく話しかけてくるインド人は要注意です。デリー・ムンバイ・アグラなど観光地は詐欺や盗難、ぼったくりが多いです。
田舎は結構朴訥して親切な方も多く、助けてくれる方も沢山いました。
人も衛生も最悪な国のような言われようですが、実際行かれてそう思うかどうかはその人次第ですよね。私は腹が立つ事も多かったけど、笑わせてもらったり考えさせられたりで得難い体験ができて良かったです。
そう行く機会はない国だと思うので、怯まずにぜひ行って見てきてください〜!
+4
-0
-
272. 匿名 2016/12/13(火) 04:22:44
家族がインドに留学していて、私も何度かインドへ行っております。
予防接種はできる限りのものはしていきます。
食べ物や水、トイレ問題は必ずあります。
水は安っぽい店で出て来る水は飲みません。必ず市販のミネラルウォーターを一本持ち歩きます。
食べ物もあまり安っぽいところは、綺麗な水ではない場合もあるのでお腹壊すことがあるかもしれません。
ちなみに私は1ヶ月で10キロは減りました。(笑)
あとインドの人は皆フレンドリーに話しかけてきますが、絶対仲良くなりすぎることはだめです。
私は姉の友達だからと信じ切って、仲良くしてもらった人に色々物を盗まれました!
簡単に色々持っていきますね!^^;
そうでない方もいるとは思いますが、すぐに人のものを欲しがる人が多いイメージです。
あとトイレはかなり苦労します。公衆トイレが汚いなんてもんではありません!
その辺でトイレに行きたくなったらなるべく綺麗なホテルや大きな観光者向けのスポットのトイレに行くべきです!ですので、必ず目的地の近くにトイレが行けそうなところは把握しておきましょう!
ちなみに生理用品は必ず持っていきましょう!
環境が変わるからなのか、周期はちゃんのしてる私なのに生理が終わってすぐでしたが、突然生理が来てしまい焦りました。ナプキンも日本のみたいにちゃんとしたものはなかなかありませんので。
お腹痛くてトイレを探すのもかなり苦労しました。
食べ物、水、優しく近づいて来る人、トイレなど注意する点は色々ありますが、素敵な建築物や歴史などに触れて不思議な世界に来た感覚になるので、怖いと思いながらも何度も行ってしまいます。
あと最後にレイプは必ず頭に入れて行動してください。必ず一人では行動してはいけません。
明るいワイワイしたところだからといって一人はオススメしません。
なるべく誰かといてください。
可能ならば男性と行動してください。
私は必ず兄か父と行動します!
長く旅行に行ったときは兄と一緒でしたので、レストランの中で食事中トイレに行く時でさえ、トイレの前についてきてもらいました。
日本の常識は通用しません。
あと物乞いもたくさんいます。
わざと障害者を雇って物乞いする人とかもいます。
可哀想だからといって何かあげるとあげた人が捕まる場合とかもあるみたいで、足を引きずってくる子供とかにもそれはわざとの場合があるので無視をしてください。私は前に持ってるお菓子をあげてしまい、インド人の友達に怒られました。
物乞いや貧しくしてる人たちをカメラでバシャバシャ撮るのもあまりよくないと言われました。
色々な意見があると思いますが、インドは大好きなので楽しい旅になることを祈ります。
必ず楽しいからといって油断はだめです!
常に警戒心を忘れずにお願いいたします。+20
-2
-
273. 匿名 2016/12/13(火) 04:26:02
学生の頃バックパッカーでインドに1人旅しました!
日本人の女の子が1人で歩いていれば確実に常に話しかけられます。物乞いもすごいです。とにかくNOとハッキリ言えることと夜絶対に1人では出歩かないこと、見ず知らずのインドの方から渡された飲み物は飲まないことです。
自分を守るのは自分しかいません、ですが本当にすさまじく面白い国ですよ。行くからには楽しんできて欲しいです。食べ物は意外と美味しいし、親切なインド人も勿論います。個人的に今振り返ると本当に刺激的で楽しい旅行でした。
デリーやバラナシは日本人かなり多いですから、何か困ったことがあれば日本人向けのゲストハウスなどに行くと色々情報も貰えると思います!+5
-5
-
274. 匿名 2016/12/13(火) 05:15:42
体験者の書き込みが臨場感タップリで面白い!
興味は有るけど 私には無理だわー+14
-1
-
275. 匿名 2016/12/13(火) 05:25:29
ここにも危機感がない人がちょいちょいいるね+16
-0
-
276. 匿名 2016/12/13(火) 06:12:46
インドはレイプされても後悔しない人が行くところ+11
-3
-
277. 匿名 2016/12/13(火) 06:43:45
ボランティアのスタディーツアー?
人助けに行って「だれか助けてー」って間抜けすぎです+12
-1
-
278. 匿名 2016/12/13(火) 07:10:54
インドは個人ツアーで行ったけど、見るもの全てカルチャーショックでした。危ない目にはあわなかったけど、野良犬、野良牛、バイクに3人乗りは当たり前、車も車線関係なく、我先に行こうとして、道路いっぱいあふれてるし。交通事故なんて、日常茶飯事なんだろうな⁉️
+3
-0
-
279. 匿名 2016/12/13(火) 08:24:36
インド、日本人女性のひとり旅もいましたよ。旅慣れた人が多かったけどね。だいたい現地で日本人とつるむようになる。
まず信頼できる宿を日本で予約して、お金がかかってもいいので、空港からの送迎を利用する。空港や駅の周りは詐欺師の巣窟。
長期滞在だったら、現地の電話があった方がいいよ。宿の人にきいて現地のガラケーと定額SIMを手に入れる。1か月定額で端末込みでも総額4000円ぐらいだった。シムフリーの端末持ってたら、それに入れるSIMもあると思う。
いろんな国行ったけど、インドほど人生観が変わる国はなかった。詐欺師が多いのも事実。それはネットを見まくって対策して。あと、夜は出歩かない。特に現地の人が行くなというところは絶対に避ける。+7
-1
-
280. 匿名 2016/12/13(火) 09:52:44
インドもう何回も行ってるけど、すごい楽しいよ!
わたしが出会ったインド人はしつこい物売りと変な目で見てくる男性以外は、素直な人多いし、明るいし、おもてなししてくれる良い人ばかりだった。
ただ、現地で出会った日本人はお金騙し取られてる人がすごく多かった。
あとお腹壊したら終わりだよ…ずっとトイレの近くにいなきゃいけなくなるから。。(トイレ汚いし)
タクシーに乗ったら、途中で知らないインド男が乗車してきた。その二人はグルで、自分の行ってほしい場所に行ってくれず、運転手の知り合いが運営してる色んなホテルに連れていかれたことあった。
こっちが怒り狂ったら喧嘩になって知らない場所で降ろされたことあるw
バラナシの空港とか輩の運転手多いから気をつけてね!
わからないことあれば聞いてー+4
-4
-
281. 匿名 2016/12/13(火) 09:53:53
主さんは行ってない人のコメントはいらないんじゃないの?
どのトピでもこういう人いるよね。+10
-1
-
282. 匿名 2016/12/13(火) 10:07:00
インド2回行ったけど、お腹も壊さず楽しんできたよ。広い国だし場所によって住んでる人も違う、治安も全然違うよ。北の方だと全員インド人てわけじゃなくて移民が慎ましく暮らしてる街だったりとか。+3
-1
-
283. 匿名 2016/12/13(火) 10:26:16
今はネットがあって羨ましいわ。
私が行った15年前は日本語で話しかけてくる人が危ないなんて地球の歩き方にも書いてなかったもんな。
日本語で話しかけてくる人に気を許して知らない間にパスポート取られたよ。
後から聞いたけど、そいつは前科もあって地元では有名な詐欺師だったらしいんだよ。
本当にここの生の声によく耳を傾けるといいよ。
+12
-0
-
284. 匿名 2016/12/13(火) 10:39:04
自分探し(笑)の旅にインドへ行く馬鹿な日本人が多い
人生観は変わるけど、決して良い意味じゃない
とりあえず人間不信になりたいなら最高の場所だねインドは+4
-4
-
285. 匿名 2016/12/13(火) 11:06:17
いろいろありそうだけど、トイレがまずキツそうだなー
日本の公衆トイレも駄目な私は無理だろうな
紙がなくて手で洗うんだっけ?+3
-1
-
286. 匿名 2016/12/13(火) 11:15:04
いや、ホテルなんかはトイレットペーパーは普通にあったよ。
外で入りたい場合はティッシュペーパーを持ち歩けばいい。+1
-0
-
287. 匿名 2016/12/13(火) 11:39:08
>>265
インドの料理屋さんはネパール人がやってる+4
-1
-
288. 匿名 2016/12/13(火) 11:40:27
私が行った時は野良牛、野良犬だけじゃなくて野良豚もいたな。
インド人がゴミをその辺に捨ててそのゴミから食べられそうなものを探して豚が食べてたよ。+4
-1
-
289. 匿名 2016/12/13(火) 11:58:13
20歳の女子でインドを含めたアジアをひとり旅した友達がいるよ。
髪を丸坊主にして現地の人に近い服装をしていたらしい。
危険な体験については聞かなかったけど、少しはあっただろうと思う。
でも、彼女はアラサーの今でもお金を貯めてはアジアや南米をひとり旅しているところを見ると、危険よりも楽しいことの方が多かったのかも。
私もインド行ってみたいです。魅力的ですよね。
でも、友達は運よく危険な目にあわなかっただけで、やはり海外は日本より危険だと思います。
少しでも不安ならやめた方がいいと思います。
もし行くならお気をつけて。+7
-0
-
290. 匿名 2016/12/13(火) 12:09:42
男尊女卑が激しい国は
あまり行かないほうが・・・+3
-4
-
291. 匿名 2016/12/13(火) 12:11:03
パンツはジーンズよりも麻素材のがいいよ
あと腕までかくれる紫外線防止のアーマー+2
-1
-
292. 匿名 2016/12/13(火) 13:07:54
中学生の時に家族でインドへ旅行に行きました。歯磨きの時もミネラルウォーターを使用してたのに、プールの水を誤って飲んでしまって嘔吐&気絶しました。とにかく水は気をつけて!出来ればツアーなどで動いた方が良いと思う!友人がインドで危険な目にあってたよ。+1
-1
-
293. 匿名 2016/12/13(火) 13:38:08
インド女一人旅行きました。
今思えば危険だったかと思うけど、当時は20代前半で勢いもあったので周りの制止を振り払って旅行しました(・_・;笑
インドは楽しかったですよ♪
嫌なことも多いですが、それもを楽しめる余裕が出てくるかと。
ただ危ないのは事実。
街にあまり女性がいないです!それがとても違和感を感じたのを覚えてます。
何事も疑いを持ちながら行動することが大切だとおもいます。
疑わず何かあるより、疑ってなにもないように(^^)
旅行に関してはあっちにもHISなど日本の旅行会社があるのでそちらで相談してみるのもいいかもしれませんね。
+3
-0
-
294. 匿名 2016/12/13(火) 13:55:18
>>100
わたし、その行為を知ってからインド周辺無理…
イスラム圏に負けず劣らず酷い
閲覧注意よ+3
-0
-
295. 匿名 2016/12/13(火) 14:12:41
インドに2年前個人旅行で行きました!地球の歩き方のコラム読んでびびりながら行きましたが、インドの方はとてもフレンドリーで良い印象です!気をつけなくてはいけないことは多いと思いますが、ご飯もおいしいし、バラナシもすばらしかったので人生で一度くらい訪問しても良い国だと思います!+2
-2
-
296. 匿名 2016/12/13(火) 14:28:07
4年前に女友達と2人で2週間インド旅行へ行きました!
初日だけ日本のHISでホテルを取り、後は現地調達という旅でしたが、最後のホテルでフロントの男性に数千円盗まれたこと以外は、危険な目には全く遭いませんでした。
食事も観光客が行くようなお店よりも、現地の人しか行かないようなお店が好きなのですが、お腹を壊すことはなかったです。
歯磨きのウガイもペットボトルの水ですることをお勧め致します。
綺麗にお化粧して小綺麗な格好をしていると、沢山の客引きにあいますが(日本語で話しかけてきて、無視すると日本人でも言わないような意地悪な嫌味を日本語で言ってきます)スッピン髪もグチャグチャ、現地で捨てようと思っていた服でフラフラしていた日は全く客引きにあいませんでした 笑
私は日本語しか出来ないので、ヒンドゥー語の旅行の会話本を持って行き、タクシーやホテルで必要な時に広げて見せていましたよ(*^^*)
後はインド人は中国人が苦手?なのか、中国人の振りをしていたら客引きは去って行きました!
日本の文化とは全く違い、空気も匂いも独特で合う合わないはあるかもしれませんが、とても良い経験になると思います☆
楽しんで来て下さい(*^^*)
長文失礼致しました。+3
-1
-
297. 匿名 2016/12/13(火) 14:30:04
インド大好き
レイプ、嘘つき、いろいろ言われてるけど
信仰深く貞節を守る男の人もいます。
不可触民ほど来世で高カーストに生まれ変わろうと信仰心が強いと言ってました。
でもインド人は絶対信用しちゃダメ。
インド人ですらインド人を信用しないと言われてるから。+5
-1
-
298. 匿名 2016/12/13(火) 14:35:31
インドなんて絶対行きたくない。
恐ろしすぎるでしょ。
+2
-1
-
299. 匿名 2016/12/13(火) 14:44:56
296ですが、車やバイクの排気ガスが尋常ではなく、マスクをしていても鼻の穴が黒ずみました。
汚い話で申し訳ありませんが、鼻クソが真っ黒になったので、厚めのマスクと喉スプレーやのど飴、イソジンは持って行った方が良いかもしれません。
タクシーではなく、トゥクトゥクを使ったからかもしれませんが、私はお腹は下すことはなかったのですが、鼻の違和感が半端なかったです。
私は予防接種はしていかなかったのですが、やはり野良犬が多いので他の方も書いているように、狂犬病の予防接種をしたら安心かもしれません。
10月の旅行でしたが、Tシャツに薄手のパーカーが丁度良かったです!
ちなみに、デリー、バラナシ、アグラ、リシケシに行きました。
リシケシは寒くアグラは暑かったので、行く場所によって全然気候が変わります。+3
-1
-
300. 匿名 2016/12/13(火) 15:16:19
ヒンディー語の本も持っていったけど中学ぐらいの英語で乗りきった
ヒンディー語の本開いたら子供がめっちゃ興味深そうに覗いてきたよ+2
-1
-
301. 匿名 2016/12/13(火) 15:50:30
タージマハルはめっちゃ最高!
ホテルは五つ星でもあまり高くないので、良いホテルの方が安心!
ホテルのプールで友達と遊んでいると、どこから忍び込んできたのか、現地の男たちが群がって来てフェンス越しに20人ぐらいが見物してきた!
女性の肌は普段見えないから…+1
-2
-
302. 匿名 2016/12/13(火) 15:53:08
インドで写真取ってると、必ず人が群がってきてチャッカリ、カメラ目線で写り込んでくる+3
-0
-
303. 匿名 2016/12/13(火) 15:53:53
行くならツアーにした方がいい。
HISの一番安いツアーだったけど、旅行中日本語の話せるガイドさんと運転手が付きっ切りだったからものすごく安全だった。
自由時間では好きなところ連れてってくれたし、一グループごとの行動だったからまさにプライベートツアー。
ガイドさんいわく、ここまでしないとインドは危ないから最安値のツアーでも大手はきちんとガイドと運転手つけるって言ってたよ。+1
-2
-
304. 匿名 2016/12/13(火) 16:15:18
主さん、インドはやめた方がいいよ
こんなにも性被害にあってる人がいるのに。+3
-3
-
305. 匿名 2016/12/13(火) 16:28:55
南インド去年行ったよ。お腹は壊さなかったけど、辛いものが苦手であまり食べられず2週間で3キロくらい痩せた(笑)+1
-1
-
306. 匿名 2016/12/13(火) 16:29:49
本当に怖いのは水や感染症ではない。残虐なレイプ殺人が多発してる危険な国によく行けますね。+3
-4
-
307. 匿名 2016/12/13(火) 16:40:25
インド人は外国人の顔見すぎ。とにかく全員ジロジロジロジロ見てくる。
到着間際はバカじゃないのってキレてたけど、2日ぐらいで慣れる。
興味があるものはガン見する文化なんだよ。
道でしゃがんで電子辞書の計算器使ってたら、気づけば自分の周りに勝手に
凄い数の人だかりができてた。+3
-1
-
308. 匿名 2016/12/13(火) 17:20:25
>>35
フランスは非常事態宣言を来年の7月まで延長したばかりですよ。
ネットする暇があるならニュースもきちんと見たら?+1
-0
-
309. 匿名 2016/12/13(火) 17:52:29
傭兵とか特殊訓練を受けた女性なら、渡航しても大丈夫かもしれないね+0
-3
-
310. 匿名 2016/12/13(火) 17:56:08
ボランティア?
インドで?
日本人のためにボランティアは出来ないの?
困ってるお年寄りや障害者や子供たち、日本でもボランティアが必要な人たくさんいますよ。
わたしは心が狭いのかな。
インドでボランティアするという発想がないや。+6
-3
-
311. 匿名 2016/12/13(火) 18:51:24
>>251
インドの「地球の歩き方」に書いてあった言葉
うろ覚え
インドにはこういう例えがある
あなたが森を歩くとき木々のざわめき、小鳥のさえずりに耳を傾け、楽しみながら自由に過ごせば、幸福な1日が過ごせるだろう
あなたが毒蛇に会うことばかりを恐れ、不安と憎しみを振りまきながら歩けば、その感情が蛇を刺激してまさに毒蛇に噛まれることになるだろう
インドを旅する君が見るのは天国だろうか、地獄だろうか
もしインドに興味があって行きたいって人にはこの言葉を。興味がない人は別に行かなくていいと思う
私はすごく行ってみたかったので、この言葉を胸に楽しんで来ました
リキシャーに乗って街を疾走したときの混沌とした光景、美しいタージマハル、すべてが刺激的で忘れられない大事な旅の記憶です
+2
-1
-
312. 匿名 2016/12/13(火) 18:52:19
インドじゃなく日本でボランティアしろって人は主さんの2回目のコメント読んでる?
+0
-2
-
313. 匿名 2016/12/13(火) 18:54:03
>>251
ずいぶん危ない旅をしてたんだね。何もなかったのが奇跡じゃないの?
私は友達と常に一緒。外ではお酒を飲まなかったよ。+0
-1
-
314. 匿名 2016/12/14(水) 12:27:51
今年、南インドに一人旅しました。
ガイドしてくれる方と運転手を付けてましたので、
高額でしたが安全に過ごせました。
お金で買える安全、安心は買ってください。
主様、ボランティア、素晴らしい事だと思いますが
くれぐれも気をつけてくださたい。
女性7人でとの事ですが、
インドに限らず、集団でいる時の方がスキが出来ます。
持って行く洋服、現地で履く靴かサンダルは、置いて来ても惜しく無い物ばかりにして、寄付することもありだと思います。
もし可能なら、お店でパンジャビドレスを調達すると過ごしやすいかと思います。
量販店で色々な種類が売ってます。
水は、うがいもミネラルウォーターで。
あと、レトルトのおかゆ、梅干し、ポカリの粉末を持っていくと、胃腸が疲れている時に役に立ちます。
行く前に、病院で「インドに行く」旨を伝え、食後に飲む整腸薬、下痢止め、抗生物質を処方してもらうと安心かもしれません。
車に乗る時間が長いなら、酔い止めも。
かなり運転が乱暴です。
トイレットペーパー、ウェットティッシュ、黒いビニール袋も多めに持ってると役に立ちます。
ビニール袋は、紙が流せないので使用したペーパーやナプキンなどを捨てる時に。
実り多い時間を過ごせますように…
+2
-0
-
315. 匿名 2016/12/15(木) 00:43:41
友達がインド行って
食べ物に当たって数日会社休んでた
半年後にたまたま会社のエントランスで会った時に
中々なかみが入った薬の袋持ってたから
どしたの?って聞いたら
インドの時の胃腸の薬って言ってて
インドまじやべえって思った
今でもご飯食べてると
インド以来、胃腸の体質変わっちゃったって
女の子、五人くらい?で行ったらしいけど
レイプとか犯罪は大丈夫だったみたい
けどさすがにもぅ行かないって+0
-0
-
316. 匿名 2016/12/19(月) 04:18:37
>>222
♪ インドの山奥で〜 ♪ ですね!笑+0
-0
-
317. 匿名 2016/12/26(月) 08:50:17
観光地回るくらいなら大丈夫ですよ。
個人旅行でしたけど
現地の旅行会社で車と列車の手配しました。
被害にあってる人は
ノコノコ現地の男に着いていったのが
甘かったと、、
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する