ガールズちゃんねる

「ベビーカーに荷物乗せてるヤツなんなの?ベビー乗せろよ」と思っている人に知ってほしいこと

2373コメント2016/12/16(金) 03:37

  • 1501. 匿名 2016/12/13(火) 08:11:40 

    子育てしたから
    共感はできるけど
    さすがに『義務教育で教えろ』とは
    思わない。

    +40

    -0

  • 1502. 匿名 2016/12/13(火) 08:12:07 

    電車でベビーカーが乗せれなくて困ってる方がいたので声をかけたら「大丈夫です!ほっといてください!」と半ばキレられたことあるわ
    シチュ違ってもそういう感じ悪い人のせいでいろいろイメージ先行しちゃうんだろうな
    先入観で見ないように気をつけるわ

    +22

    -3

  • 1503. 匿名 2016/12/13(火) 08:13:59 

    >>1475
    言っていいんじゃない。子持ちの人も言っていいんじゃない。それがガルちゃんだからね。

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2016/12/13(火) 08:15:56 

    でも、たまにベビーいないのにベビーカーひいてる人いない?あれなんなの?近くにいるのに自分が気づいてないだけ!?

    +14

    -3

  • 1505. 匿名 2016/12/13(火) 08:16:19 

    ベビーカーに何を乗せようが勝手!

    とか怒ってる人、、
    そうじゃなくて子供歩かせてるなら
    目を離すなよ。
    ベビーカーだから当たり前!
    って、周りに気遣いもせずにいる
    親にみんなイライラしてるんだよ。
    そっちの都合ばっかり主張する人が
    増えてるんだよ。

    +35

    -3

  • 1506. 匿名 2016/12/13(火) 08:16:44 

    >>1486
    それがガルちゃん民なんだろうね。

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2016/12/13(火) 08:19:31 

    自分の意思で歩きたいと主張するからにはベビーじゃなくて幼児だね。
    ベビーカー卒業させてママはコロコロ付きのバッグを引けば良くない?多分そっちも兼ねてベビーカーで済ませているんでしょう。
    幼児も気まぐれで乗りたがるだろうし、急に具合わるくなって歩けないこともあるだろうから。

    +13

    -5

  • 1508. 匿名 2016/12/13(火) 08:19:32 

    またベビーカーの擁護や言い訳の話題かよ。どんだけ自分達のことわかって欲しいの。
    自分達が世界の中心回ってると思ってるのかよ、と思ってみてたら意外とベビーカー邪魔って意見多くて安心した。
    空いてるとこでのベビーカーはどうでもいいしなんとも思わんけど、ちょっとでも混んでる道や電車で並んでる列や電車の車内で近くにベビーカーいるとテンション下がる人って多いと思うよ。
    自分のペースで進めないことが出てくる可能性が高いからさ。
    でもみんな大人だから我慢してあげてるんだよ。それだけでもありがたく思って。

    +26

    -14

  • 1509. 匿名 2016/12/13(火) 08:23:38 

    >>1503
    道で見たなら保育園帰り
    デパートだったら子供はパパとどこかいってる

    +1

    -1

  • 1510. 匿名 2016/12/13(火) 08:24:15 

    1436
    お菓子、子供延々と欲しがるからしつけで泣いても二個までねとか決めてあげないんだよ。
    その代わり抱っこって泣く時は抱っこしてあげなくちゃいけない。
    抱っこも際限なく求めるけど抱っこならできるだけしてあげてもいいんじゃないかな?そんな風に愛情もらえなかったからあなたやあなたにプラスするような人間に育つのでは?
    周りにどう思われても子供のためになることをしているなら子ども優先はしかたないよ。
    勝手に思えばいい。

    +2

    -9

  • 1511. 匿名 2016/12/13(火) 08:26:00 

    東京スカイツリーが出来たばかりの頃。
    展望台に昇ったんだけど、海外製?のデカいベビーカーで道塞いでた親子がいた。

    子供は2歳くらいで普通にその辺チョロチョロ動き回ってて、人にぶつかっても夫婦揃って子供を止めないし、ニコニコ見てるだけ。エレベーターに登る時も混雑してるのに、ベビーカーたたまず(荷物を入れてるわけでもない)、そのまま乗ろうとしてた。

    こういう人達がいるからベビーカーってイメージ悪いんだろうな。

    +27

    -1

  • 1512. 匿名 2016/12/13(火) 08:26:42 

    母親になって分かったことたくさんある。
    私は逆に気を使うようになってお出かけが疲れる…

    +17

    -1

  • 1513. 匿名 2016/12/13(火) 08:28:15 

    歩きたがるから、ベビーカーに荷物を乗せるんだよね?
    じゃあそろそろベビーカー卒業では???

    子供のせいにしてるけど、自分が荷物持つのが嫌だからベビーカー持参してるといっても過言ではないよね?

    +20

    -11

  • 1514. 匿名 2016/12/13(火) 08:28:44 

    >>1508
    何様なんだw
    社会において皆同等の立場でしょ。思い通りにいかない自体が社会なんだよ。
    いろんな部分でお互い様だと私は思ってるよ。

    +12

    -5

  • 1515. 匿名 2016/12/13(火) 08:30:37 

    >>86
    ほんと、ほんと!どう使おうとみんなの邪魔にならなければ
    どうでも良い。
    人によってはベビーカー捌き?がめっちゃ上手くスムーズに
    動かす人もいれば、人の迷惑顧みず(そういう人に限ってデカいの使ってる)
    出入り口塞いだまま、周りの空気を読まない人もいるからね。
    結局こういう問題って、それに対して配慮してるが結果的に迷惑かけてしまってるのと
    迷惑どころか私大変なんだから当たり前~って人で全然違うと思います。

    +9

    -0

  • 1516. 匿名 2016/12/13(火) 08:31:35 

    世間は子連れに冷たい、厳しすぎるって言うけど
    子連れを何度も手助けしようとして拒絶されて傷ついた人もいるよ。
    ベビーカーなのに階段使おうとする人とか大荷物で大変そうな人に声かけたら
    「ほっといてください!」とか「はあ〜…うっざ」「(小声で)めんどくさ…いいえー大丈夫ですう」とか言われたことあるよ。
    周囲は全員加害者、1人でなんでもできるって思ってるなら弱者ぶるのやめてほしい。

    +29

    -2

  • 1517. 匿名 2016/12/13(火) 08:31:58 

    ペットをベビーカーに乗せてるってコメントしてる方いるけど、人形乗せたベビーカーの人ほど怖いものないわ
    あれは怖いとか言いようがない

    +9

    -3

  • 1518. 匿名 2016/12/13(火) 08:36:35 

    1みたいなベビー乗せろよとか思った事ないけどw
    大体想像つくし。
    でも子供いない人は分からないとか独身は〜とか言われたら理解しようと努力するのアホらしくなるけどね。体験しないと分からない事があるのは承知の上だけどさ。

    +7

    -1

  • 1519. 匿名 2016/12/13(火) 08:37:45 

    子育てしたことないやつも、子育て終わったやつも口出すな、って言うなら手助けや理解も求めないで欲しい
    自分達の言うことを一方的に聞いて理解しろってどんだけ傲慢なの

    +20

    -1

  • 1520. 匿名 2016/12/13(火) 08:37:55 

    たまに割とデカめの子なのにベビーカー乗ってる子いるよね笑
    そこにベビーカーがあれば乗りたいだの降りたいだの言うに決まってる
    早めにベビーカー乗せないようにすることも大切だと思うけど?

    +11

    -12

  • 1521. 匿名 2016/12/13(火) 08:38:04 

    >>1513
    2歳の12キロと荷物両方持って一時間歩くリスクがあるからじゃない?
    鞄はかさばるから使わず荷物もてってのと同じようなこと言ってる。
    旅行カバンはでかいから小分けにしろとも同じ。効率良く暮らすのを阻止したいんだね!
    デブが道塞いでも何も思わない、気づかないんだなと思うけど、ベビーカーは幸せとある程度の経済力の象徴だから鼻につく。

    +2

    -2

  • 1522. 匿名 2016/12/13(火) 08:39:04 

    ここのコメント酷いね
    反対派も傲慢だよ。ベビーカー乗るような子は
    混んでるとこに来るなとか
    私は独身だけど邪魔とかそんな事思った事ないよ

    +9

    -12

  • 1523. 匿名 2016/12/13(火) 08:39:04 

    たまにいる、まだベビーカー乗ってんのかよってやつ

    +8

    -3

  • 1524. 匿名 2016/12/13(火) 08:41:02 

    ベビー乗せろなんて思ってる人いるの?笑
    ちょっと考えれば背景なんて分かるじゃない。
    私は独身で子供もいないけど、そんな事思った事は一度もないな。

    視野の狭い人が日頃のストレスから人に当たってるだけじゃないの?

    +3

    -2

  • 1525. 匿名 2016/12/13(火) 08:42:00 

    >>30
    たぶんそういう状況を前提に、ほとんどの人が畳んでほしいって言っているんだと思う。
    お母さんひとりだったらあまり思わないんじゃないの?
    できたら平日ラッシュ時は母ひとりでも避けてほしいけど。

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2016/12/13(火) 08:43:02 

    >>1516
    ありえない!
    子どもを守りたいから過剰に防衛してるのかな?
    落とされたら危ないし。
    そんなに断られるのは見た目に問題があるとしか思えない。汚いとか、怪しい感じとか。男性?

    +0

    -5

  • 1527. 匿名 2016/12/13(火) 08:43:55 

    周りの人が、通りたくても通れなくて人の流れが滞ってるのに、目が合って気づいているのに避けることすらせず素振りも見せない親にはイラッとする。
    常識を持ち合わせていない空気の読めない親なんだなと思ってる。
    子供は親を選べないから、罪はないし何とも思わない。
    全ては非常識な親が悪い。

    +7

    -0

  • 1528. 匿名 2016/12/13(火) 08:44:42 

    いくら殿様でも家の外に出たらただの子供だからね
    それが他人に迷惑かけてるならやめるべきってだけじゃないの?

    公的な場所で子供が騒いで走り回っている→ベビーカーに乗せとけよ
    ってことでしょ
    別に静かにしてるなら誰も何も思わないと思う

    +9

    -3

  • 1529. 匿名 2016/12/13(火) 08:45:27 

    >>1522
    混んでる場所は来ちゃダメでしょう笑

    +3

    -3

  • 1530. 匿名 2016/12/13(火) 08:45:39 

    結局ベビーカー使ってる側も子供いるんだからしょうがないみたいな感じで遠慮もなく開き直ってるような人が煙たがられてるだけじゃないかな?
    こっちが申し訳なさそうにしてたり極力迷惑かけないように気つかってたら周りも案外優しいよ。

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2016/12/13(火) 08:48:03 

    ベビーカーに目くじら立てる人ってさ、コストコ行ったらどうしてんの?コストコのカートでっかいのに通路の真ん中に置きっ放しで試食とか、立ち話で通路塞いでるやついるじゃん。あれは許せるの?

    +6

    -1

  • 1532. 匿名 2016/12/13(火) 08:49:14 

    ベビーカーに子供乗せてないなら電車では畳めよ。
    とは思ってしまいます。
    すみません。

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2016/12/13(火) 08:49:19 

    >>1516
    まじで?そんな人いるの?
    手伝ってもらえたら超感謝なんだけど…
    申し訳なくて断るならわかるけどそれ以外で断る意味が全くわからん…

    +3

    -1

  • 1534. 匿名 2016/12/13(火) 08:51:24 

    子連れです。
    道行く人、表面上だけでも優しくしてくれたり邪魔してしまってもスルーしてくれる。
    それだけでありがたいです。

    +7

    -0

  • 1535. 匿名 2016/12/13(火) 08:52:17 

    美人が控えめや地味にする理論と一緒。
    今の世の中じゃ目立つしコンプ感じてる人も多い時代だからね。

    +2

    -5

  • 1536. 匿名 2016/12/13(火) 08:52:27 

    広い場所ならなんでもいいけどそこそこ混んでる電車内とかで夫婦揃ってるのに
    子供は立たせてベビーカーは荷物だけって場合はせめてベビーカーは畳めとは思う
    そいつらが入り口の真ん中にドカーンと立ってたりすると余計
    自分も子持ちだけど同じ立場でも首をかしげることがけっこうある

    +9

    -0

  • 1537. 匿名 2016/12/13(火) 08:53:26 

    今はバリアフリーの法整備がされて駅や商業施設等にエレベーター設置の義務?が増えたことで、昔に比べてベビーカーでの外出もしやすくなった。個人的には今のベビーカーママの一人一人の質が落ちたと言うよりもベビーカーを使うママの人口が増えたことによって、性格悪いママもベビーカーで外出する機会が増えたということだと思う。赤ちゃん乗せてても当たり前!とは思わずに周りへの配慮も考えながら使うことも大事なんだと思います。

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2016/12/13(火) 08:55:29 

    >>1516
    三人も言われてて、ここで異常にベビーカー叩き。
    顔に出ちゃってんじゃない?本当は嫌いって。
    もしくはかなりキモい。
    キモくないと他人に言わないセリフを

    +1

    -8

  • 1539. 匿名 2016/12/13(火) 08:57:50 

    >>1508
    そんなの一々気にしてる神経質が問題なのを自覚したほうがいいよ。
    コメント見ると神経質な人が多いからね
    自分が神経質かよく考えたほうがいいよ。ストレス溜まるからね。

    +3

    -4

  • 1540. 匿名 2016/12/13(火) 08:59:25 

    多くは、子供が嫌がられてるんじゃなく親の態度なんだけど。

    +14

    -0

  • 1541. 匿名 2016/12/13(火) 08:59:43 

    >>1537
    いや、あなたが配慮してあげなよ
    他人に配慮求めないで

    +0

    -4

  • 1542. 匿名 2016/12/13(火) 09:00:56 

    >>1451
    コメントから、あなたがバカ

    +1

    -1

  • 1543. 匿名 2016/12/13(火) 09:01:47 

    犬のベビーカー、なんだあれ?
    肩や腰が衰えてる高齢飼い主が使ってるなら分かるけど
    犬ベビーカーに乗れる犬なんて小型犬なのに、家の周りちょろっと散歩するくらい抱いて行けば?
    子供のいない人ってお犬お猫様にはやたら甘いのなんなの?
    子供の代わりだから?

    +5

    -10

  • 1544. 匿名 2016/12/13(火) 09:03:00 

    ベビーカーで荷物運べて羨ましいと思ったことはあるけどベビー乗せろとは思ったことない。

    +6

    -1

  • 1545. 匿名 2016/12/13(火) 09:03:21 

    >>42
    私もそれは思います。しかもベビーじゃなくて幼稚園くらい大きい子。カートのカゴを入れるところに座らせてたり。あと子供二人いて大きい子な方がベビーカーに乗せられ小さい子は歩いてるとか。

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2016/12/13(火) 09:03:50 

    独身でもおおらかな目で見る人もいれば育児経験者でも私はこうしてました!と自分は完璧エピソード披露する人もいるのね。

    +3

    -1

  • 1547. 匿名 2016/12/13(火) 09:04:17 

    >>1536
    国が認めてるからいいじゃん。
    疲れ切って休みたいんでしょ。乗ってる時間しが休めないし。
    休める時間に父は両手に荷物にベビーカー、母は子ども見なきゃいけない。
    ベビーカーに荷物なら2人で子ども見れるし。片方休んだりできる。

    +1

    -2

  • 1548. 匿名 2016/12/13(火) 09:04:42 

    ぶっちゃけ子連れやベビーカー邪魔だよ。けど表立って邪魔扱いはしない。ちゃんと避けてくれる常識ある人もいるし。
    でも常識無い人も結構居るよ。子供やベビーカーで通路ふさいで「子連れだから仕方ないでしょ」って態度の人。一部の非常識な人のせいで常識ある人まで批判されるのは可哀想だと思うわ。

    +14

    -2

  • 1549. 匿名 2016/12/13(火) 09:05:26 

    子供のすることだからあ~
    赤ちゃんだし仕方ない~

    で何でも済ます横暴なママ増えたよ
    ベビーカーは免罪符じゃないし赤連れの人を思いやる気持ちも当たり前じゃない
    互いが互いの立場を分かった上で優しい気持ちを持つことが大事。

    ベビーカーで足ひいたくせに謝りもしない母親に遭遇したことあるし
    エレベーターで最後に乗ってきたのにベビーカーをぐいぐい後方に押しつけて
    周りの人が自分たちのためにするのが当たり前っていう態度の人多すぎるんだよ。
    妊婦様もそう、電車であのマーク顔の前まで出されて無言で「席譲れ!!」とされたことある。

    ごめん、いいイメージまったくない。
    自分が親になったらこんな人にはなりたくないと思うだけ。

    +7

    -1

  • 1550. 匿名 2016/12/13(火) 09:06:20 

    >>1501
    教えていいよ。
    義務教育に道徳が大事なんだよ

    +1

    -5

  • 1551. 匿名 2016/12/13(火) 09:07:16 

    そんなに言うほど非常識な人いる?
    ぶつけられたことも道塞がれたこともないんだけど

    +11

    -10

  • 1552. 匿名 2016/12/13(火) 09:08:28 

    批判してる人、神経質多い
    ストレス溜まるよ、ストレス溜まってるから神経質なのか
    冷静になって自分を見つめなよ

    +15

    -7

  • 1553. 匿名 2016/12/13(火) 09:08:41 

    いいこと言ったと思ってるんだろうけど バカ丸出しの自己中にしか思えない。

    +11

    -2

  • 1554. 匿名 2016/12/13(火) 09:09:40 

    >>1546
    子育てして叩くのは幸せな子育てじゃなかったんでしょ。
    周りの理解がなく一人でがむしゃらにしなきゃいけなかったり、お金がなかったり。それしか誇れることがないとかさ。

    +9

    -6

  • 1555. 匿名 2016/12/13(火) 09:10:40 

    批判してる人のコメント見ると

    理不尽クレーマーと同じ思考です

    気づいてください

    +12

    -13

  • 1556. 匿名 2016/12/13(火) 09:12:36 

    色んな迷惑子持ちエピソード見るけど本当にそんな人いるの?って感じ
    個人的には子持ちは気を使ってる人が多い感じするけどなぁ
    道を塞ぐ人種と言うのは女子高生、オバハン、おっさんリーマン集団、ママ軍団などなど、どこにも一定数居る空気読めない族
    街中で感じるのは、一番マナーが悪い人が多いのは高齢男性だわ

    +17

    -8

  • 1557. 匿名 2016/12/13(火) 09:13:26 

    >>1543
    うちも犬飼いだから分かるけど中型犬までは余裕で乗れるカートあるよ。
    足腰が弱っているなんて見た目では分からないからね、まず。
    うちはもう後ろ足が力入らず、でもなんとか歩かせてやりたいから
    ハーネスを常備し数メートル歩かせたらカートに乗せの繰り返しでお散歩してるよ、
    生き物だからウンチもするからマナーバックとあと飲み水などをカートのポケットに乗せてる、
    中型犬10キロ以上だと抱いて全部の荷物を持っては無理かなあ、
    最後まで歩かせてやりたいからカートがムカつくならごめんよ(T-T)


    +10

    -3

  • 1558. 匿名 2016/12/13(火) 09:15:12 

    >>1556
    結構いる。
    私もスーパーでベビーカーで激突されて転んだことある。
    向こうはふんっ!って態度でこっちがどん引きしたわ。

    +12

    -4

  • 1559. 匿名 2016/12/13(火) 09:16:55 

    >>1558
    どんくさ

    +6

    -11

  • 1560. 匿名 2016/12/13(火) 09:18:38 

    >>1559
    お前がベビーカー暴走族か。
    こういう女のせいでまともなベビーカー使いが同じ目で見られるんだよな。

    +12

    -5

  • 1561. 匿名 2016/12/13(火) 09:19:31 

    >>1543
    私そう思ってたけど
    小型犬は心臓が弱い子多いだって
    でも家から出さないとストレス溜まるし
    だからベビーカーで外の空気を吸わせてるらしいよ
    ベビーカー使う人は多種飼いが多い

    +5

    -1

  • 1562. 匿名 2016/12/13(火) 09:21:47 

    ベビーカーぶつけてしまって謝っても無視な人もいるしね。
    人間性だよね。
    ベビーカーじゃなくてもぶつかっても謝らない。謝られても無視とかあるし。ベビーカーが話題になるのはプラス嫉妬がつきやすいからだよ。

    +18

    -2

  • 1563. 匿名 2016/12/13(火) 09:21:54 

    「余は歩きたい。降ろせ」「疲れた。乗せよ」「抱っこじゃ」

    これいちいち聞いてるの?自分も親だけど、こっち(親)の都合優先だけど。
    なんか子供が上、みたいなのがありえない。

    +19

    -5

  • 1564. 匿名 2016/12/13(火) 09:23:17 

    ベビーカーに激突されたとか、
    相手は見えてなかったんじゃない。
    透明人間なの?

    +7

    -8

  • 1565. 匿名 2016/12/13(火) 09:23:23  ID:vXrDWWi6J6 

    スマホ見ながら歩いてきた人が道の端を7ヶ月の女の子を乗せたベビーカー押して歩いてた私にぶつかってきた。避けようにもスマホ見てフラフラ歩いてくるから、ぶつかってしまったのに、「いてぇだろ!グズが!」と子どもが乗るベビーカーをガンガン蹴ってきた。
    止めてください!と言っても頭に血が昇ってるのか、4回目に蹴られたとこに、サラリーマンが止めてくれた。 気違いだったのかな? 子どもに危害を加えられるのは、自分が傷つく以上に辛い。

    +6

    -12

  • 1566. 匿名 2016/12/13(火) 09:23:38 

    満員電車なら分かるけどデパート来るな
    動物園来るなディズニー来るなはいくら何でも引くわー

    +10

    -5

  • 1567. 匿名 2016/12/13(火) 09:24:13 

    自分もまだ子供が小さいからベビーカー使うけど
    児童館で子供の服を同じ年頃のママに盗まれて
    気がついたらものすごい勢いでベビーカー押して逃げてったことあるw

    正直あんな母親のせいでイメージ悪くなってるんだと思う。
    ベビーカーよりオジサンのほうが迷惑と書いている人いるけどベビーカー問題に
    なんの関係もないしそれこそ解決にもならないよね?
    ベビーカー持ちだから私はそんな風に迷惑かけないようにしようと思ったよ。

    +8

    -1

  • 1568. 匿名 2016/12/13(火) 09:26:33 

    >>45
    では両端の車両の車椅子・ベビーカーコーナーを占領して、車椅子・ベビーカーが来ても避けもしない奴らをどうにかしてください〜

    +6

    -3

  • 1569. 匿名 2016/12/13(火) 09:27:07 

    カートでもベビーカーでも、スーパーとかいろんな所で邪魔だな、って人はいる。
    そういう時私はすみません、と声かけてどいてもらうよ。
    大抵の人は、すみません、邪魔でした!ってどいてくれる。
    他人は自分じゃないから、なんでもかんでも気を使って気付いてくれるわけないし、自分も気付かず他の人の邪魔になってることはある。
    そういう時、お互いに一声かけられれば誤解もなくうまくいくこと、結構多いよ。
    うちは地方の平和な田舎で、子連れも老人も多いけど、混んでないから余裕でいられるだけかも。

    +11

    -1

  • 1570. 匿名 2016/12/13(火) 09:30:11 

    >>1562
    ベビーカーぶつけて謝らない人も
    ベビーカーぶつけて謝ったのに無視する人も

    どちらも人としてクズだとは思う。
    でもベビーカーをぶつけられるのってその母親が考えている以上に痛いからね。
    私もアザできたもの。それくらい痛い。
    しかしベビーカーに荷物載せててもなんとも思わない。
    夫婦一緒なら公共の場で人混みが多いなら一時畳めとは思う。
    使い方次第で便利にも迷惑にもなるのは当たり前でしょ?

    +11

    -0

  • 1571. 匿名 2016/12/13(火) 09:32:56 

    >>1564
    いや完全に見えてたよ。
    一直線の場所で立ってた。
    そこからどかせたかったらしいのは見てて分かった。

    なんでもかんでも正当化しないでよ。
    スーパーで見えない場所なんて曲がり角とかの死角なもんくらいでしょうが。
    なによ透明人間って。

    +4

    -4

  • 1572. 匿名 2016/12/13(火) 09:34:20 

    >>1290
    赤ちゃんって夜起きるの。
    夜授乳したりオムツ変えたり、夜泣きで寝てくれなかったり…寝たと思ってベビーベッドに寝かせたらまた泣いてずっと抱っこしてたり。
    一度目覚めたらなかなか寝付けない人だっているしやっと寝たなって1人で一息つくことだってあるでしょ(^_^;)

    +6

    -3

  • 1573. 匿名 2016/12/13(火) 09:34:27 

    ベビーカーでカルディにはいり、
    ペチャクチャしゃべってる人が
    いたけど、さすがに引いたわ。
    こういう人がいるから私たち
    子持ちは批判されるのよ。

    +6

    -2

  • 1574. 匿名 2016/12/13(火) 09:36:14 

    ベビーカーなりハイヒールなりバッグや化粧の匂いだったり髪の毛とか
    みんな少なからず迷惑かけてるだよ
    ベビーカーじゃなくても歩きスマホでぶつかってくる人いるし
    横一列に並んでおしゃべりしながら歩いてる人だって多いし
    なのにベビーカー邪魔幅取る!連れてくるな!は
    ないんじゃないかな

    +6

    -7

  • 1575. 匿名 2016/12/13(火) 09:36:18 

    ベビーカー使う上で
    混雑している場所には行かない、
    狭い店には入らない

    たったこれだけの当たり前の配慮ができない人が多すぎる

    +9

    -2

  • 1576. 匿名 2016/12/13(火) 09:37:36 

    知って欲しいと義務教育してもいいかもしんないけど、それより先に親のマナー教室ね
    他人へ迷惑を掛けないように。独りよがりにならないように

    +7

    -1

  • 1577. 匿名 2016/12/13(火) 09:37:49 

    電車の中でベビーカーに子ども乗せたら「子ども抱っこしてベビーカー畳めよ」と文句。
    荷物乗せたら乗せたで「子ども乗せろよ」と文句。

    いちいちうるせーな。
    子育て経験のない私でも腹立つわ。

    そんなにベビーカーに敵意持ってんならもう外出るな。

    +12

    -6

  • 1578. 匿名 2016/12/13(火) 09:38:19 

    >>1570
    痛いのはわかるけど間違えてぶつけたなら謝る以外どうしようもないよね。タイヤや当たりそうなところをもっと柔らかく改良してもらいたいものだ。
    買い物カートはそんなにトラブル聞かないからベビーカーの構造に問題があるのかな?やたらごついし。

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2016/12/13(火) 09:38:21 

    >>1574
    ベビーカーで迷惑かける人の方が圧倒的に多く目立ち、迷惑の度合いも大きいからだよ。

    +5

    -4

  • 1580. 匿名 2016/12/13(火) 09:39:50 

    >>1571
    馬鹿親は一定数いるからね。
    まだ未精算のパンとか御菓子を子が食べてるのを見たことある。
    馬鹿親に育てられてモラル欠如の子になるなんてその子が哀れすぎるよ。
    自分も2人の子の親だから周りから笑われないような親になろうと思うよ。

    +3

    -1

  • 1581. 匿名 2016/12/13(火) 09:40:49 

    子供が大人しくベビーカーに乗っててくれるなら親としてそんなに楽なことはない!
    親だって泣かれるわ重いわ疲れるわ、ベビーカーにきちんと寝たり座ったりしてほしいんだよー!(切実)

    +6

    -2

  • 1582. 匿名 2016/12/13(火) 09:41:23 

    >>1576
    そうだね、子持ちに配慮することを教えるより前に、
    親になった時のマナーを義務教育で教えるべきだね。

    +5

    -1

  • 1583. 匿名 2016/12/13(火) 09:41:44 

    ベビーカー有無、子あり子なし、既婚独身に関わらず大きな荷物持ってる時は混まない時間に出かけたりとか気を使うものだし、子どもいるから!っていうのが免罪符みたいなのも違うな〜とは思う。
    すごく気を使ってる人がたくさん居るのに、自分の都合だけを振りかざす人間がいるせいでみんなが迷惑。

    +7

    -1

  • 1584. 匿名 2016/12/13(火) 09:42:16 

    連れて行く場所考えればいいのにと思う
    川崎のハロウィン見に行った時、コスプレした20歳そこそこのママたち4人がベビーカーを押しててベビーカーの中身もコスプレさせてぎゃーぎゃー言いながら歩いていたんだけど
    ものすごく人混みのところだった
    前日の子どもパレードじゃなくて、今それ?SNSで調子こきたいだけ?って思った

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2016/12/13(火) 09:42:18 

    >>1571
    じゃあなに、あなたをどかせるために
    ガンガンとベビーカーをあなたに
    ぶつけてきたの?
    じゃあたまたま、キチガイに
    出会ったとしか…

    +5

    -1

  • 1586. 匿名 2016/12/13(火) 09:42:35 

    >>1574
    だからベビーカーの迷惑な使い方に文句言うなは違う。
    他の問題とごっちゃにしすぎ。

    赤信号みんなで渡れば怖くないと同じじゃないか。

    +3

    -1

  • 1587. 匿名 2016/12/13(火) 09:42:38 

    >>1579
    ベビーカーで轢かれた事ないし
    おっさんとかぶつかってくる人の方が多い
    そんなベビーカーばっか使ってる所にいってるの?

    +7

    -3

  • 1588. 匿名 2016/12/13(火) 09:44:13 

    >>1567
    高齢男性のマナーが悪いと書いたものだけど
    高齢男性を出したのは確かにちょっと蛇足だったかな?とは思いますが
    マナーの悪い人はどんな人種でも一定数いるんだから
    子持ちは、ベビーカーを引いてる人達はと叩くのはおかしいと言いたかった
    それを言うならあなたが遭遇した泥棒ママなんて
    人間の中でも最低の品格の人で子供がいるからベビーカーだからとか全く関係ないと思います
    と言うか、児童館なんて母子共に顔も完全に割れてるのにそんな事する人いるの?本当に?

    +2

    -2

  • 1589. 匿名 2016/12/13(火) 09:45:53 

    >>1587
    そうですね、めちゃくちゃベビーカーだらけです
    私が買い物に行く所は、平日昼間なんかはベビーカーのほうが多いんじゃないか?くらいいますよ。

    +0

    -4

  • 1590. 匿名 2016/12/13(火) 09:45:56 

    >>1573
    カルディーって通路はものすごい狭いもんね。
    人1人ようやく通れる中に商品がわんさか陳列されてる。
    あんな場所でベビーカー停めておしゃべりとか迷惑でしかない。
    へんな親増えたわほんと。

    +4

    -1

  • 1591. 匿名 2016/12/13(火) 09:46:25 

    >>1511
    気が利かないんだろうね。子どもがチョロチョロはありがちだし可愛いんだからニコニコみるでしょ。
    たたむようサッパリと促せず、海外製のベビーカーなんて勝手に憶測してイライラなんてねちっこい人ばかりだなー。

    +2

    -5

  • 1592. 匿名 2016/12/13(火) 09:46:48 

    >>1543
    小型犬でよくファッション感覚で乗せてる人もいるからね。でも外観だけじゃどんな理由で乗せてるかなんて分からない。
    だっこされるよりカートの方が姿勢が楽だし骨格的に負担が少ないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2016/12/13(火) 09:47:05 

    図々しい母親が増えた。

    ベビーカーで大名行列

    人にぶつけても謝らない。

    ベビーカーは凶器だ。

    頼むからスーパーダッシュやめて。

    今時の母親は

    子供がいるから何事も優遇されて当たり前

    と思ってるやつ多すぎ。

    周りの理解と協力に感謝しなきゃ。

    ベビーカー論争はモラルのない母親の自業自得

    +7

    -3

  • 1594. 匿名 2016/12/13(火) 09:47:42 

    >>1565

    それ自分で考えたの?文章だいぶおかしいけど

    +4

    -2

  • 1595. 匿名 2016/12/13(火) 09:47:45 

    犬のベビーカー使用まで文句つけるとか終わってるな
    事情があって乗せてるんだろうし、感じ悪い人ってそう会ったことないけどなー
    混雑した公共機関に無理矢理乗ってくる訳でもないし
    赤ちゃんにしても犬にしても道ですれ違う位で苛つく人は家の中にいたほうがいいよもう(笑)

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2016/12/13(火) 09:48:52 

    >>1588
    あんたの話は蛇足だらけ。
    ベビーカー悪くないと言いたいがためにおかしな事になってるよ。

    使う人間のモラルの問題。
    ここの誰1人としてベビーカーを使う親全員が悪いなどと言ってない。
    頭悪すぎてどこかでベビーカーの使い方で人に迷惑かけてない?と思ってしまったわ。

    +3

    -2

  • 1597. 匿名 2016/12/13(火) 09:49:18 

    ベビーカーだらけねぇ...
    専業主婦で平日の昼間に主に買い物とか行く人?
    イオンモール大好きな人?
    どこに行ったらそんなにベビーカーだらけなの?
    ベビーカーばかり意識してるからでないですか?

    +8

    -6

  • 1598. 匿名 2016/12/13(火) 09:49:50 

    なんかベビーカーに厳しいよね。
    ベビーカー側は周りが見えてないとか気づかないとか悪意はないのがほとんどだけど受け取る側はそれ以上に悪意を感じてる。
    ベビーカーが嫌いな人が多い世の中だね。

    +4

    -4

  • 1599. 匿名 2016/12/13(火) 09:50:06 

    >>1588
    1567じゃないんだけど、しれっと物盗んでいく人いるんだよ〜(;_;)
    公園の砂場でスコップとか、暑くて脱いだ子どもの服をちょっと児童館の椅子に置いておいたら無くなってたりとか。
    証拠を掴めてないけど、たぶんあの人ってみんなに言われてる人はいる…
    無くしたものをその子がしれっと着てるから(;_;)
    不思議と判別のためのアップリケ付けてるやつとかは持っていかないからむかつく!

    +7

    -1

  • 1600. 匿名 2016/12/13(火) 09:50:57 

    例えばショッピングモールに行っても、
    子供用品売り場やフードコートにいたら何とも思わない。
    でも化粧品や雑貨の店はベビーカーで入って来るべきじゃないよ。

    +4

    -2

  • 1601. 匿名 2016/12/13(火) 09:51:15 

    分かって欲しがりっていうけどさ
    どんなことも発信しなきゃ謂れ無い誤解うけたまま肩身狭い思いして苦しむだけ
    不具合がおきた時にこういう事情があって、こうしてるんですよっていうことを説明するのは仕事だろうが育児だろうが当たり前でしょ

    +4

    -7

  • 1602. 匿名 2016/12/13(火) 09:52:20  ID:8hpaidW4VE 

    もっと日本にもベビーシッター制度増えれはいいのかなと思う。
    半日ぐらいの所用なら預けて出掛けたほうが効率もいいし息抜きもできると思うけど……
    都会にいけばいくほど道も店の通路も狭いからベビーカー邪魔扱いされるんだろうし、人の心にと余裕がないだろうし
    かといって親族近くにいなければ預けられないだろうし……

    +13

    -1

  • 1603. 匿名 2016/12/13(火) 09:52:24 

    >>1598
    それだけ大人向けの場所にベビーカーで来ちゃう非常識にうんざりしてるからだよ

    +11

    -3

  • 1604. 匿名 2016/12/13(火) 09:53:45 

    >>1585
    そうだよ。
    しかも1人じゃないんだよなこれが。
    3度ある。
    もうそのスーパー怖くて行ってないけど
    あと4,5歳くらいの子が買い物カートを押して遊んで
    陳列棚に突っ込んだのに知らんぷりしてる親も1人見た。
    コストコでだけど。

    +8

    -1

  • 1605. 匿名 2016/12/13(火) 09:55:23 

    >>1602
    まともな親には助け船出すし配慮もする。
    だけどマナーのない親なんか迷惑と思われて当然。

    その違いだよ。
    だから気に病むことはない。

    +9

    -1

  • 1606. 匿名 2016/12/13(火) 09:55:34 

    >>1597
    夫婦で平日休みなんで。
    あと場所は具体的に言いませんが関東の大きな駅ですよ。
    イオンモールは近場にないので行ったことないですね。

    +1

    -4

  • 1607. 匿名 2016/12/13(火) 09:56:25 

    >>1583
    まさにそれ。
    リュックは前に抱えようとか、旅行カバンの時はラッシュを避けたり後方車両にのるとかそういう基本的な配慮なんだよね。

    +7

    -1

  • 1608. 匿名 2016/12/13(火) 09:56:51 

    >>1596
    児童館で泥棒ママに遭ったと書いた人?
    泥棒ママを見て、あんなのが居るから子持ちが叩かれる、私も気をつけようと思ったと言う発想になる方がズレてるしおかしくないですか?
    そんな人、子持ちこなし関係なく滅多にいないクズじゃん

    +5

    -1

  • 1609. 匿名 2016/12/13(火) 09:57:19 

    サンシャインにトイザらスが入ってるからよくベビーカーに遭遇するけど、大抵道の真ん中を押していて、こっちが道を譲らざるを得ない。
    皆さんそれが当たり前という顔をしてらっしゃいます。。


    同じくサンシャインで起きた悲劇なんだけど、
    ベビーカーなのにエスカレーターに乗ったママ2人(2人ともそんなに若くない、多分30代半ば〜後半。一見良識があるように見える。)がいて、
    なんかベビーカーから出てる(?)紐みたいなのがエスカレーターの下の隙間に挟まれたみたいで、下から降りられなくなったから、後ろの人達皆が上の方に頑張って上がっていったことがあったよ。
    私も上ってたけどなんせエスカレーターだから結構しんどくて、ふと下を見たらなんとか紐を引っ張ったみたいで降りられるようになったけど、下手すりゃ大事故になってたし、
    そのママは「どうしよどうしよ」って焦ってばかりで、迷惑かけた人達に謝罪の一言もなし。
    私たちもね、ぶつかるぶつかるどうしようって思って焦ってたからね。

    エスカレーターだけじゃなく、ベビーカーは大きいから人を巻き込んだり、人に危害を加えるかもしれないってことだけ忘れないで欲しいです。

    +15

    -2

  • 1610. 匿名 2016/12/13(火) 09:57:46 

    ベビーカーに厳しいというか、ベビーカーのトピだから仕方なくない??
    トピタイからズレてきてはいるけどベビーカーについての意見が並ぶところだもん、ここ(^_^;)

    +9

    -3

  • 1611. 匿名 2016/12/13(火) 09:58:20 

    店以上に狭いその心はどうやったらそう育つのー?
    よけたり、声かけたらいいじゃん。すみません〜って。

    +4

    -4

  • 1612. 匿名 2016/12/13(火) 10:00:06 

    >>1604
    三度も?異常だね。
    それはもう治安が悪いとしか…
    私がもし見かけたらはっきり
    言っちゃいそう。
    その4、5歳の子供にきつく、
    危ないよ!って。母親に文句言われても
    言い返せるわ(笑)
    コストコ行ってみたいなー

    +5

    -1

  • 1613. 匿名 2016/12/13(火) 10:00:24 

    >>1588
    児童館 盗難で検索してごらん
    ものすごく多いからね

    泥棒ママみたいのがベビーカーで迷惑かけてるんだと思う

    +2

    -2

  • 1614. 匿名 2016/12/13(火) 10:00:47 

    ベビーカー邪魔 使うななんて言ってる人
    ガルちゃんでしか見た事ないわ
    反対派の人はスレ主みたいにつぶやけば
    ベビーカーで轢かれます
    謝らないのでムカつく!
    遊園地、動物園混んでる所には連れてこないで
    って

    +10

    -6

  • 1615. 匿名 2016/12/13(火) 10:02:20 

    1607
    ベビーカーは人によって便利な状態や危なくない状態の認識が違うからもめるんだよ。
    動く子どもや眠い子どもは管理しにくいからベビーカー開いて荷物載せて夫婦で見た方が迷惑かけないとか本人にしかわからないからね。
    結果国は開いてていいって決めたんだから文句いうのは言いがかりだよね。

    +4

    -4

  • 1616. 匿名 2016/12/13(火) 10:02:55 

    >>1611
    道をふさいでいっこうにどこうとしないベビーカーに
    すみません~って声かけたらベビーカーママに睨まれた私の立場は?

    心狭い?>_<

    +9

    -2

  • 1617. 匿名 2016/12/13(火) 10:03:08 

    新宿アルタ前で通勤帰宅ラッシュ時間にベビーカー押して、久しぶりに会える先輩のところへ行ってごめんなさい。
    あの時は自分でもまじでベビーカーが邪魔だと思った。
    かといって、手を繋いで歩けるような状況じゃなかった。
    でも電車の乗り降りで優しくしてくれたお姉さんありがとう。

    +7

    -2

  • 1618. 匿名 2016/12/13(火) 10:04:07 

    とにかく自分の理解の範疇にないものを批判したがり、机上の空論で追い詰める。

    そんな自分の悪癖を恥と思わない人は、いずれ自分が糾弾される立場になり、誰にも理解されず、1人苦しむことになる。

    +7

    -3

  • 1619. 匿名 2016/12/13(火) 10:07:30 

    >>1615
    ベビーカーは畳まなくていいって決まったから、イコール迷惑かけていい、という勘違い親が多いね。
    文句を言われるのは開いてるからじゃないですよ、狭い場所や混雑した場所に入ってしまったり、通行の邪魔になる所に置いたり、人にぶつけたりするからですよ。

    文句を言うのは言いがかり、なんて被害者意識をあらためてね。

    +9

    -3

  • 1620. 匿名 2016/12/13(火) 10:08:08 

    子ども好きでも非常識な親にうんざりしてイラっとするのに、子どもが嫌いで子連れに嫌な思いさせられたらそりゃあ嫌なイメージしか付かないよ(^_^;)
    結局は相互の思いやりと気遣いだと思う。

    +6

    -1

  • 1621. 匿名 2016/12/13(火) 10:09:12 

    >>1508
    我慢してあげてる
    ありがたく思って
    偉そうな人だわ。子どもいない人がそう思われるからそんな言い方やめてほしい。

    +6

    -3

  • 1622. 匿名 2016/12/13(火) 10:09:32 

    外国人のお母さんって文化の違いかとてもマナー悪いんだよね...

    海外ではベビーカーで電車が当たり前なのか乗り口奥の開けた所にたまる。
    座席で粉まみれのスナック菓子をあげるし、こぼしてもそのまま、その間ベビーカーは座席から離れたベビーカースペースに置きっぱなし。
    エレベーターは最後に並んでいたのに、乗れないと分かるとベビーが優先でしょ!と前の人達にキレる。

    日本では並んだ順+乗る人達の配慮で成り立ってるから強く主張されると萎えてしまう。

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2016/12/13(火) 10:09:35 


    個人的に、電車混んでる時に
    まだ膝の上に座れるぐらいの
    子供を隣に座らせてスマホ
    いじってるお母さんの方が嫌。
    膝に乗せておいたらもう一人
    座れるよね、って思う。

    ベビーカーはどうでも良い。
    通勤ラッシュの時間帯に
    南海電車で、どでかキャリー前に
    置いたり、鞄とかお土産とかを
    座席に置く中国人を何とかして

    +5

    -1

  • 1624. 匿名 2016/12/13(火) 10:10:14 

    >>1616
    確かに私も何度かベビーカーや道塞ぐ人に舌打ちした経験あるわ。今思い出したなってくらいすぐ忘れるささいなことだから。
    しつこく憎む人は現状に不満ありだし、自分がずっとひたすら迷惑かけられる側なんだろうなと思うから悩むんだろうね。

    +1

    -3

  • 1625. 匿名 2016/12/13(火) 10:11:39 

    電車内のベビーカー、昔みたいに畳んで乗るようにまた決まり変えてくれないかなあ。
    本当に図々しい子連れが増えた一因だと思うよ。

    +10

    -6

  • 1626. 匿名 2016/12/13(火) 10:13:00 

    >>1622
    しかも外人のベビーカーってやたら大きくて邪魔なんだよねー

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2016/12/13(火) 10:13:21 

    ベビーカー嫌がって結局抱っこして荷物置きと化してた事あるあるー!
    乗ってくれるなら乗ってくれた方がいいよね。
    結局他人の事は分からないって事だね〜
    多分こういう子供乗せてあげてって言ってる人達は間違いなく子供いなくて知らない人だろうし…
    義務教育に育児について学べる時間も取り入れてくれるといいのにね
    低年齢での妊娠出産や虐待防止などにも繋がるんじゃないのかな?

    +1

    -5

  • 1628. 匿名 2016/12/13(火) 10:13:24 

    双子用ベビーカーがお洒落な雑貨屋さんにいたときは驚いた
    カートの両端がちょうど商品を陳列してあるガラス棚ギリギリなのに
    普通にガーーーーッとカート押して商品を軒並み倒してた。
    陶器の商品もあったのに第一声がごめんなさいじゃなく
    「こんな狭いとこにこんな物置くな!あたしは悪くないから弁償しないわよ絶対!」だった。
    みんな唖然としてたよ。

    ちゃんとベビーカーを使っている人のイメージまで悪くしてるよね。

    +15

    -0

  • 1629. 匿名 2016/12/13(火) 10:13:29 

    >>1603
    大人向けの場所ってどんな所でしょうか?高級ホテルやレストランとか?

    +1

    -1

  • 1630. 匿名 2016/12/13(火) 10:14:24 

    >>1619

    ベビーカーママ側は別に迷惑かけてる事に対して批判するなって言ってないじゃん

    迷惑かけてる人を例にあげてベビーカーママやベビーカー自体を批判してる人に対して言いがかりだって言ってんじゃん

    ここで論争が起きるのは論点がお互いに噛み合ってないからだよ

    一括りにして批判されたくないのに自分はなんでも一括りにして批判する人が多すぎる

    悪いのは迷惑かけまくってるベビーカーママと、ここでベビーカー自体嫌いだから許さないって人だけ!
    ベビーカーママだろうが独身だろうがどちら側全体が悪いんじゃなくて悪い人個人を批判すればいい
    全体が悪いって風なコメント残すから揉める
    一部のって言葉をちゃんと付けなきゃ!

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2016/12/13(火) 10:14:56 

    ネットだと連投できるしストレス発散目的な感じの人もいるだろうけど
    保育園にしろベビーカーにしろ、実際に批判的な考えの人は2割程度らしいね。統計出てたね。
    まぁ、育児関係なく大抵クレームは顧客の2割程度だよね。声でかいからね。
    あんま気にしなくていいんじゃない?
    実際、リアルじゃ迷惑な一般人に遭遇する率>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベビーカー
    くらいじゃん。
    子供できた時、ベビーカー使えないとかいちいち考えすぎるのも面倒そう

    +9

    -3

  • 1632. 匿名 2016/12/13(火) 10:15:24 

    >>1619

    迷惑かけていいなんていつ書いたかな?端におこうがそこを通る人がいる限り邪魔になりますよ。
    ベビーカーを特別視しないで歩く一般人と同じように見て欲しいな。
    立ち止まってしまうことくらいあるし、思ったより狭い店だってこともあるし。
    ベビーカーになんらかの思い入れがありすぎ。

    +1

    -7

  • 1633. 匿名 2016/12/13(火) 10:15:44 

    服泥棒とか、未清算の菓子開封とか
    助けましょうか?→はぁ?うっぜ!とか
    みなさんどんなとこに住んでんの?スラム街?
    うち市内でもガラが悪いと言われてる地域だけど
    走り回る幼児とかカート本体にデカイガキ直入れとかたまに遭遇するくらいでそこまでのドキュに遭ったことない

    +3

    -4

  • 1634. 匿名 2016/12/13(火) 10:15:47 

    >>65
    わかるわかる。
    そんだけ高価なベビーカー買えるなら、
    持ち歩き用の軽いB型も買っとけと思う。
    それをせずにでかいベビーカーオンリーでどこにでも行く人がイヤなんだよね。

    +3

    -3

  • 1635. 匿名 2016/12/13(火) 10:16:42 

    子持ちが大変アピールしすぎってコメント多々あるけど、こっちからしたら、子持ちベビーカーママに対しての迷惑かけられてるのを我慢してあげてるアピール凄いと思うわ!
    迷惑かけられたんならその人個人だけを責めればいいのになんで見ず知らずの子持ち批判に繋がんのか意味わかんない。

    +6

    -6

  • 1636. 匿名 2016/12/13(火) 10:17:34 

    ベビーカー全く乗るなって意見多くないと思うよ。
    反対派の人は嫌な思いをしたり迷惑にあったから時と場所、状況に配慮してくれと言ってるのがほとんど。

    ×→ベビーカー全く乗るな
    ◯→混雑時には乗らないか畳む、時間をずらしてほしい、ぶつかったら謝ってほしい

    +6

    -4

  • 1637. 匿名 2016/12/13(火) 10:18:00 

    >>1614
    いや、、、、ガルちゃん以外でもよく見るよ。
    自分もベビーカー使うから親同士でも使い方の話したことあるくらいだし。
    どこに住んでるの?ものすごい田舎かな?

    +2

    -3

  • 1638. 匿名 2016/12/13(火) 10:18:28 

    Twitterでは支持されてるのに
    ガルちゃんではマイナスなんだねw
    さすがガルちゃんw

    +7

    -1

  • 1639. 匿名 2016/12/13(火) 10:19:03 

    ベビーカー畳めって言うくせに畳んだら車輪が当たる汚い
    抱っこしてベビーカーに荷物置いてたら子供乗せろ可哀想
    ベビーカーに乗せたら泣いてるじゃないか五月蝿い抱っこしてやれよ
    エレベーターにベビーカー邪魔だな

    どうしろってんだ

    +9

    -4

  • 1640. 匿名 2016/12/13(火) 10:19:55 

    前に某デパートのエレベーターで、ベビーカーに荷物を乗せていたら、知らないご夫婦に「赤ちゃん乗せてないベビーカーてエレベーター乗るな、邪魔。常識がない。」と文句を言われ、降りるときには立ち塞がれるていう意地悪をされたことがあります。
    赤ちゃん抱っこして、上の子の手を繋ぎ、沢山の荷物を持ち、それでベビーカー畳んでエスカレーター使えと?
    ほんと悲しくなった。

    +5

    -7

  • 1641. 匿名 2016/12/13(火) 10:20:06 

    ベビーカーに乗せる→あかちゃんぎゃんなき→ベビーカーじゃなくだっこしてあやせよ!

    抱っこひもにいれる→ベビーカーにベビーのせろよ!!
    やれやれ。
    つーか人の子育てに文句をいう人に言いたい。
    お前が口をだす権限はない!!!!

    +6

    -5

  • 1642. 匿名 2016/12/13(火) 10:20:31 

    >>1633
    うち品川、普通にいるよ。
    まあ旅行で出てきたおのぼりさんの親子たちかもしれないけどさ。
    迷惑な人多いのは確か。
    みんな言ってるけど使い方の問題なのでは?

    +5

    -1

  • 1643. 匿名 2016/12/13(火) 10:21:05 

    >>1624
    舌打ちってすごく失礼な行為だからやめた方がいいよ
    どうせベビーカーママとか反論しなさそうな人にしかしないんだろうけど
    ちょっと血の気の多い人にやってたら殺されてもおかしくない
    あんたはそんなことすぐ忘れてるんだろうけど、された方は一日気分が悪くなるほど失礼で屈辱的な行為です
    本当に舌打ちはやめた方がいい

    +6

    -2

  • 1644. 匿名 2016/12/13(火) 10:22:23 

    >>1636

    だからそれを守ってる人がほとんどなのに、なんでベビーカーママ全員に向けて言ってるの?ってベビーカーママ側が批判してる

    そういう経験したんならその人個人だけを責めれば?なんでベビーカーママ全体に発信するの?

    +4

    -4

  • 1645. 匿名 2016/12/13(火) 10:22:47 

    >>1641
    ならその前に人の迷惑にならないようにしないとね。
    泣いたらあやす、それが出来なければ電車内ならいったん降りたり
    子供を落ち着かせるのは親の仕事でしょ?
    それがちゃんと出来るのなら誰も文句言わないと思うよ。

    +7

    -1

  • 1646. 匿名 2016/12/13(火) 10:22:59 

    >>1625
    畳むようにしたらしたで畳むためにモタモタや、荷物落としたり、両手塞がって子ども野放し問題が起きるよ。核家族化が進んで母のみで子どもと出かけざるを得ない人が増えたから決まりが変わったんだと思うよ。
    子持ちは人によってはどうしようと迷惑なんだよ。

    +2

    -3

  • 1647. 匿名 2016/12/13(火) 10:23:10 

    >>1637
    神奈川ですけど
    言う、言わないで地域関係あるんですか?
    都会の人は言う人が多いって事?
    私周りにはいないですね
    ディズニーでベビーカーの子供みても「かわいいー!」っみんな言ってるよ

    +2

    -5

  • 1648. 匿名 2016/12/13(火) 10:24:37 

    ここで迷惑かけられた経験に噛みつくベビーカーお母さんって激高する人多いね。

    読んで怖いわ、、、近くにいたら確実に避けるわこんな人と思った。

    +5

    -2

  • 1649. 匿名 2016/12/13(火) 10:26:09 

    >>1624
    舌打ちって…
    恥ずかしいからやめた方がいいですよ
    舌打ちしてる人って頭がちょっとおかしい?精神的にやられてるのかな?ってイメージ

    +4

    -1

  • 1650. 匿名 2016/12/13(火) 10:26:33 

    >>1638
    Twitterって謎ポエムやら謎主張がリツイートされたり、称賛批判されまくる世界だからなんとも...

    +4

    -1

  • 1651. 匿名 2016/12/13(火) 10:28:15 

    ベビーカー全体を叩いてる訳じゃないよね?
    マナー悪い人へのメッセージでしょ

    +20

    -1

  • 1652. 匿名 2016/12/13(火) 10:28:58 

    >>1640
    健康な夫婦こそエスカレーターでしょ!
    不妊じゃない?

    +2

    -9

  • 1653. 匿名 2016/12/13(火) 10:29:19 

    >>1639

    そうなんだよね!結局さ、ベビーカー乗るなとは言ってないとか言うくせに、子供を連れて歩くなって言ってるのと同じ事になるコメントしてる人が多いんだよね!批判派側には。

    こう言う理由があるからこうなんだよと発信しても、それを迷惑の1つとして捉えるから子供いないからわかんないのかなって思うんだよ。

    そりゃさ、横柄な態度でドカドカどこにでもベビーカー様のお通りだーって迷惑かけながら行動すれば批判されるの当たり前だと思うよ!だけど、そうじゃなくてベビーカーや子持ちに対しての知識も理解もなく、何でもかんでも子供がいてベビーカーを使ってたら当たり前になる行為自体が気に食わなくて迷惑扱いしてる人がここにはたくさんいる。

    そう言う人に対して、心狭いし言いがかりだって思うわ。

    +16

    -11

  • 1654. 匿名 2016/12/13(火) 10:29:37 

    ベビーカートピみていつも思うのは、
    逆にそこまでしてベビーカーで街中に繰り出したい執念がわからん。

    休日に家族でモール行って子供服みてフードコート行ったり、公園行ったり、友達の家に行ったりファミレス行ったり、
    充分息抜きできてるわ、ていうか逆に1人でベビーカー引いて自分の服見に行くとか疲れるわ。

    +22

    -4

  • 1655. 匿名 2016/12/13(火) 10:29:44 

    >>1628
    いるいるw
    嘘だろって思うようなキチガイ増えたよ。
    ベビーカーの双子用なんて考えなしに店入るべきじゃない。

    +18

    -1

  • 1656. 匿名 2016/12/13(火) 10:30:10 

    >>1651

    ベビーカー全体批判って思われても仕方ないコメント多すぎる

    +6

    -6

  • 1657. 匿名 2016/12/13(火) 10:30:24 

    義務教育には必要ないかな?

    ただ最近はネットで周りの人が色々言い過ぎ つぶやき過ぎ それに神経過敏になりがち

    なんでも自分の身に降りかからないとわからないもんだよ

    +10

    -0

  • 1658. 匿名 2016/12/13(火) 10:31:57 

    横柄な態度でドカドカどこにでもベビーカー様のお通りだーって
    迷惑かけながら行動してる親が多いから言われるし叩かれてると思うけど?

    なんだかなー。
    普通の感覚なら、そっか気をつけようで済むのでは?
    私は悪くないの主張がものすごいね、ベビーカーの運転手。

    +18

    -4

  • 1659. 匿名 2016/12/13(火) 10:34:50 

    >>1617
    そういう時はおんぶ紐とか抱っこ紐じゃダメなの?
    何がなんでもベビーカーなの?
    ラッシュ時に出掛けるなとは言わないし、本人も周囲に迷惑だろうと思うならベビーカー以外の方法で出掛ければいいのに、自分がラクしたいからベビーカー使って他人に気を使わせるんだ

    +8

    -3

  • 1660. 匿名 2016/12/13(火) 10:36:14 

    >>1629
    カフェや雑貨屋やセレクトショップなどの洋服屋ですね。駅ビルやモール内にあっても。
    基本「子供向け」と謳っていない所、子供用品が売っていないところは大人向けですよ?

    +7

    -2

  • 1661. 匿名 2016/12/13(火) 10:36:24 

    サザエさんとかみてるとフネさんが「タラちゃん見てるからマスオさんと行っておいで」
    デパートいったり、レストラン行ったりしてるよね
    イクラちゃんもサザエさんが見てるから買い物して来なさいって場面もある
    昔はお姑さんや親戚や親が近くいて
    見てもらえる環境だったけど
    今は見てもらえる人がいないから
    連れていくしかないよね
    ネットじゃ実際みて買うのとは違うし
    マナーを守ってる人だっているんだからベビーカー使ってる人避難するのはかわいそう

    +13

    -4

  • 1662. 匿名 2016/12/13(火) 10:36:26 

    別に子供も動きたい時あるだろうから、荷物乗せてようが何だろうがベビーカーはその人の物なんだから構わないし、そこまでおおごとに思ってなかったけど、子供は殿様なんだよね〜だから理解してよ♫って感じで好き放題させっぱなしの親御さんを見掛けると、え?って思う。

    +8

    -1

  • 1663. 匿名 2016/12/13(火) 10:37:16 

    >>1658
    運転手、言い得て妙だね。
    通行人と同様に扱えって書いてる人いるけど違うんだな。
    通行人というより自転車などと同じだよ。
    イコール車と同じ扱い。
    互いに思いやることは必要だけど親としてもう少し考えて行動してほしい。

    +10

    -2

  • 1664. 匿名 2016/12/13(火) 10:38:08 

    ディズニーとかのテーマパークや遊園地とかで
    レストランやお土産屋さんの店内の狭い通路を
    ものすごい速さで突進してくるベビーカーとか本当迷惑
    角から急に出てこられてもこちらからはベビーカー押してると分からないし
    それでぶつかったら絶対こっちのせいにされるし。
    当の押してる親本人は席空いてないか〜とかスマホ〜とかで
    こっち全然見てないし。
    ちゃんとしてる人が大半だろうけどマナー悪い人が目立つせいで
    色々言われるし思われるんだよね。
    マナーの良い人ばかりだったらそもそもベビーカーにベビーを乗せてなくても
    なんなの?とかいちいち思われもしないしさ

    +11

    -1

  • 1665. 匿名 2016/12/13(火) 10:42:02 

    >>1658

    その前に、こう言う理由があるんですよって発信してるトピで、それ知っても私はベビーカーでこんな嫌なことありましたーって関係ないママやベビーカーに対して批判して文句言う反対派がいるから悪いんじゃないの?
    そうか気をつけようと思う以前に言われなくても気をつけて日々行動してるママはたくさんいる、それなのにそういうのを知らないで批判されたらちゃんとしてるママは腹立つよ

    そうか気をつけよう!はこのトピタイ見た子供いなくて批判してる人も思うべきでしょ
    無知な人が、そういう事があるんだなーって思えば済む話

    +2

    -5

  • 1666. 匿名 2016/12/13(火) 10:42:47 

    >>1658

    ベビーカー嫌い子供嫌いもここには多いよね

    ママ全体を批判しないで

    +2

    -7

  • 1667. 匿名 2016/12/13(火) 10:43:07 

    >>743
    バカかこいつ?
    こんなクソ親に育てられるガキだらけになって、本当に世の中崩壊しそう

    +7

    -0

  • 1668. 匿名 2016/12/13(火) 10:45:24 

    子供がいてベビーカーを使ってたら当たり前になる行為自体が気に食わなくて迷惑扱いしてる人がここにはたくさんいる。

    ↑これが詳しく知りたい。
    道幅とるのは当たり前だし、立ち止まることもあると思う。ここで言われるのはたむろして退かない人や、突然立ち止まってぶつかっても謝らない人。

    +9

    -0

  • 1669. 匿名 2016/12/13(火) 10:46:22 

    私はちゃんとしてるんだからベビーカー全体を叩かないで!って言ってる人いるけどマナー悪いベビーカーの親に一回でも当たったらそれからはベビーカー全体を警戒するようになるのが普通だと思う。
    私もかかと轢かれて痛すぎて反射で振り返ったら何故か轢いた方の母親がふてくされてて、思わず私がすみませんって言っちゃってから背後にベビーカー来たら警戒するようになったよ、相手がどうとかじゃなくて、自分が怖いから。

    +13

    -2

  • 1670. 匿名 2016/12/13(火) 10:47:04 

    絶対嫉妬だよ。だからこんな伸びる。
    幸せならちょっとやそっとのことはスルーだからねw

    +4

    -13

  • 1671. 匿名 2016/12/13(火) 10:48:32 

    人にドカドカぶつかりながらオラオラ道開けろ!こっちは子供様連れてんだよ!周りが気を遣え!って態度でベビーカー押してる人←頭の病気

    すみません…邪魔ですよね…って態度でTPOや周囲の人に気を配りながらベビーカー押してるママさんにも文句言わないと気が済まない人←頭の病気

    +17

    -1

  • 1672. 匿名 2016/12/13(火) 10:48:54 

    >>1659

    横から失礼!あなたが無知だから教えてあげる。
    子供だって人間なんだよ、しかも大人のように融通がかない人間。ずっと抱っこ紐とかずっとベビーカーじゃ嫌がってぐずるの。それが秒おきに起きる事もあるし、日やその時々によって異なる。

    それに、楽しちゃなぜいけないの?ベビーカーはズルするためとか自分だけが美味しい思いするために違う物だとでも?親が楽になればその分周りにも別のいろんな面にも気を配れるし目が届くんだよ。
    子供だってぐずらなくなるし周りにも迷惑にならなくて済む。
    自分だけが楽になりたいからベビーカー使ってズルしてるって考えは間違ってるよ。

    +2

    -10

  • 1673. 匿名 2016/12/13(火) 10:49:30 

    ベビーカーに荷物乗ってて赤ちゃんいなかったらえ!?ってなるけどベビーカーに荷物ある場合は赤ちゃん抱っこしてる人がほとんどだよね、気にしたことないけどなあ。

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2016/12/13(火) 10:50:16 

    さっき電車の中でベビーカーのタイヤを何度も足にぶつけられたわ。
    しかも見て分かってるくせに謝りもしないでそそくさと逃げるように降りて行ったよ。
    非常識な母親とその親(ババア)
    まぁそういう人が子供いるから仕方ないでしょ‼︎ドヤァ‼︎って態度だよね。
    自分の都合が悪くなると逃げていく。
    こんなクズに育てられる子供が可哀想

    +9

    -5

  • 1675. 匿名 2016/12/13(火) 10:52:29 

    子供を産むことが無条件で嫉妬の対象になるって考え気持ち悪くて怖いわ

    +14

    -2

  • 1676. 匿名 2016/12/13(火) 10:52:41 

    手荷物3〜5キロ、赤ちゃん8〜10キロ
    こっちだって子供をベビーカーに乗せたいわ(;_;)

    +15

    -2

  • 1677. 匿名 2016/12/13(火) 10:53:30 

    >>1617
    あなたはベビーって何キロだと思ってる?
    ベビーなんだからっていつまでも3〜4キロじゃないのよ。
    最後6ヶ月もすれば7〜8キロ、一歳前後で10キロ、2歳で12〜13キロだよ。
    揺れる電車の中で10キロ背負って数時間歩き続けてからそういう事言ってよ。

    +7

    -6

  • 1678. 匿名 2016/12/13(火) 10:53:59 

    まぁ嫉妬だろうね
    子供がいる家族が妬ましいでしょ
    ベビーカーが嫌いすぎて無意識で探してる

    +4

    -14

  • 1679. 匿名 2016/12/13(火) 10:54:27 

    今朝の電車では、だっこ紐のお母さんが乗車してた。背中にリュック背負ってて、前に子どものスタイル。電車も割とすいてる便(始発駅からの)だった。なんか、抱っこ紐の方が好感度あるのはなぜだろう。
    ベビーカーを使用するのは悪い訳じゃないけど、楽しゃいけないの?とか、子どもぐずるから!とか、これだけベビーカーママの主張がキツイと、使用している人ってやっぱり神経図太いのかな、って思うし、イメージ悪いよ。

    +13

    -4

  • 1680. 匿名 2016/12/13(火) 10:55:20 

    >>1669

    警戒するのはいいんじゃないの?
    ベビーカー使ってる人全体がマナー知らずで失礼な人だと決めつけて文句さえ言わなければ

    私は地元の祭りでピンヒール履いてる女の人に足踏まれたけど、混雑してるところで自分の前にピンヒール履いてる人がいたら警戒するけどピンヒール履いてる人全体が人の足踏んで謝りもしない人だとは思わないし関係ない人に文句言わないよ

    +5

    -3

  • 1681. 匿名 2016/12/13(火) 10:55:23 

    >>1678
    そういう思考がおかしいんだって。
    これだから子持ち様は、って言われるんだよ。

    +6

    -1

  • 1682. 匿名 2016/12/13(火) 10:56:44 

    >>1674
    その人個人だけが悪いんだね
    お気の毒でしたね

    +2

    -5

  • 1683. 匿名 2016/12/13(火) 10:57:31 

    >>1674
    ベビーカーや子持ちが悪いんじゃなくてその人だけが悪いんだね!

    +4

    -4

  • 1684. 匿名 2016/12/13(火) 10:57:46 

    >>797
    ババア援護して媚びへつらうこういうブスもクソうざい。
    自分も雨の日にアホベビーカーのオバサンに足を踏まれて、就職説明会だったんだけど、パンプスの足元を泥だらけにされた上にひき逃げされた。オマケに後から見たら爪まで割れて血が滲んでた。
    ガチで痛かったし心底頭に来た。
    だけど相手を責めたら多分悪者にされるのはこっちなんだよ。なんか色々おかしくね?
    それ以来ベビーカー怖くて避難するようになったし、接触しないように即逃げてるよ。
    実際被害に遭ってみろ。
    そんな綺麗事ぼさく余裕なんか絶対になくなる。
    バカなんだからせめて他者への想像力ぐらい持てやゴミ

    +14

    -5

  • 1685. 匿名 2016/12/13(火) 10:58:31 

    >>1674
    はいはい嘘松w
    電車でベビーカースレ開きながらキチガイの母親のベビーカーに当たるってw
    すごい確率ですね〜
    どうしてもベビーカー使ってる親はキチガイ認定したいんだね

    +7

    -3

  • 1686. 匿名 2016/12/13(火) 10:59:30 

    具体的な例があってベビーカー嫌いになった人で体験をここに書くときは、「みんながそうじゃないと思うけど」の一文を入れよう、それも思いやり

    +8

    -3

  • 1687. 匿名 2016/12/13(火) 11:01:31 

    とりあえす、電車に乗車するとき、ドアの真ん前でベビーカーと共にスタンバイするのはやめていただきたい。

    +4

    -0

  • 1688. 匿名 2016/12/13(火) 11:01:30 

    1684
    こんな文章書く人も頭おかしいでしょ

    +3

    -2

  • 1689. 匿名 2016/12/13(火) 11:03:25 

    嘘松とかww

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2016/12/13(火) 11:03:39 

    >>1675
    だから、なんで即「嫉妬」認定なの?
    こういう情弱は世の中に対して本気で害しかないんだから繁殖すんな。
    このての基地外遺伝子はガチで人類に不要
    アタマが悪いっていうか、本気で人格障害かなんかなのかと思う

    +8

    -3

  • 1691. 匿名 2016/12/13(火) 11:03:39 

    心でどう思ってても普通の人はベビーカーに対して意地悪したりしないでしょ、足踏まれても何も言えないのがほとんど。
    ここで何言ったって批判する人は批判するんだし、ネットの愚痴なんかにムキになってもしょうがないと思うけどなあ。

    +8

    -1

  • 1692. 匿名 2016/12/13(火) 11:04:51 

    子供要らない選択をしてよかった

    +1

    -2

  • 1693. 匿名 2016/12/13(火) 11:05:10 

    【芸能】たけし、ベビーカー論争に持論「バイクと同じ」「暴走族がいるから正しく乗りましょうと言われる」 | モチロンソウヨ速報
    【芸能】たけし、ベビーカー論争に持論「バイクと同じ」「暴走族がいるから正しく乗りましょうと言われる」 | モチロンソウヨ速報2ch.ab-cafe.com

    1: シャチ ★@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 12:17:21.84 ???*.net http://www.nikkanspo…s.com/ente…ainment/news/1454696.html ビートたけし(68)が30日、テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」に出演。 「混雑した電車内でのベビーカーは迷惑」だとする“...





    たけしに共感するわ。

    +6

    -1

  • 1694. 匿名 2016/12/13(火) 11:05:36 

    >>1679

    ママ側の主張はの元は、ベビーカーは親が楽をするものだから楽せず子供を抱っこしてろって非常識な意見があっての事だからね…

    私は独身で子供もいないけど、ママ側の主張はわかるよ
    知らないで文句言ってる人に対しての主張を でしょ?

    あなたも自分が気に食わない方向だけを見て批判するんじゃなくて、全体を見てどうしてママ側はそういう主張をしてるのかって知ってからコメントしたらいいと思う
    視野をもっと広げてさ

    あなたの意見って最初からママ批判ありきの意見に見えちゃう

    +1

    -4

  • 1695. 匿名 2016/12/13(火) 11:05:49 

    ×ベビーカーにぶつられた。
    ○ベビーカーとお互いにぶつかった。

    +1

    -9

  • 1696. 匿名 2016/12/13(火) 11:06:11 

    梅田界隈もひどいよー地下通路でベビーカー3列でママ友らしき人達が歩いていたり、
    百貨店の地下の食品フロアなんて狭いし混雑してるのに、夫婦できててもベビーカーたたまず買い物してるし、はっきりいって邪魔だよ。阪急うめだ本店なんて、子どもの一時預かりもやってるから、そこに預けて、ゆっくり買い物してください。百貨店に来るベビーカー使用者は、富裕層なんでしょ?ここのトピ見てると。

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2016/12/13(火) 11:06:45 

    >>29
    SNSだからこそ気軽に呟けるのでは?

    +0

    -1

  • 1698. 匿名 2016/12/13(火) 11:07:11 

    >>1690

    >>1675じゃなくて>>1678

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2016/12/13(火) 11:07:15 

    >>1677
    言いたいことはわかる。ただ、子供を産んだのはあなたですよね?だったら多少の苦労は自業自得なのでは?

    +9

    -2

  • 1700. 匿名 2016/12/13(火) 11:07:58 

    >>1684

    うわーサイテー
    あなたみたいな人と一緒だと思われたくないでしょ批判側も

    +3

    -3

  • 1701. 匿名 2016/12/13(火) 11:09:09 

    >>1686
    みんながそうじゃなくても多いのは事実

    +6

    -0

  • 1702. 匿名 2016/12/13(火) 11:09:23 

    こういうのほんと多い。
    気持ち悪い親増えた。
    「ベビーカーに荷物乗せてるヤツなんなの?ベビー乗せろよ」と思っている人に知ってほしいこと

    +21

    -10

  • 1703. 匿名 2016/12/13(火) 11:09:24 

    >>1694
    それにしても、ママの主張激しすぎると思うんだけど。性格の悪さがにじみでてる。
    もちろん、ベビーカー使っててもちゃんとしてる人いる。そうじゃない人に限って、主張がエスカレートしてると思うわ。

    +9

    -0

  • 1704. 匿名 2016/12/13(火) 11:10:12 

    >>1702
    あーよくいる

    +11

    -1

  • 1705. 匿名 2016/12/13(火) 11:10:33 

    >>1684
    1684
    就活のストレスですな。
    子持ちは楽して幸せいっぱいだと思う?大変だって。
    ベビーカーだったからさらに怒り増幅なんだね。
    事件自体は相手が誰でもそれは傷害罪じゃない?あとつけて訴えてやりたいね。

    +4

    -5

  • 1706. 匿名 2016/12/13(火) 11:11:31 

    >>1699

    多少の苦労じゃないから少しだけ楽をしたいのでは?

    +2

    -3

  • 1707. 匿名 2016/12/13(火) 11:12:19 

    通勤ラッシュの満員電車の一番混む車両に無理やり乗り込んどいて(空いてる車両もある)赤ちゃんがいますぅ!ってキレ気味に言ってたクソ女もいる
    ベビーカー使うなとは言わないし大変なのもわかる

    どけ愚民共!みたいな態度で特攻してきて、どこが子供第一なんだよ
    むしろ子供盾にしとるやんけって笑える
    もう色々面倒だから極力公共交通機関は使わなくなった
    これで満足でしょ?

    +8

    -3

  • 1708. 匿名 2016/12/13(火) 11:12:22 

    >>1702
    独身だけど、みても気にならない。
    これは盗撮?目線入っててもやめたほうがいいよ。
    むしろベビーカーの後ろの人の顔が気になる笑

    +9

    -10

  • 1709. 匿名 2016/12/13(火) 11:12:29 

    >>1706
    いや、だから産んだのは自分でしょって言ってるんだよ。楽したいのは自分の都合!

    +8

    -5

  • 1710. 匿名 2016/12/13(火) 11:12:44 

    >>1702

    おばあさんに譲れってこと?

    +7

    -0

  • 1711. 匿名 2016/12/13(火) 11:13:17 

    >>1702
    こんなの、見たことないわ。
    どこの地域よ?

    +5

    -6

  • 1712. 匿名 2016/12/13(火) 11:13:29 

    >>1702
    これは、フル装備だね笑。日本という国を館勘違いしてる。

    +9

    -2

  • 1713. 匿名 2016/12/13(火) 11:13:32 

    >>1710
    それもだし、通れない

    +8

    -2

  • 1714. 匿名 2016/12/13(火) 11:13:59 

    >>1711
    たまに、みかけます。

    +6

    -1

  • 1715. 匿名 2016/12/13(火) 11:14:55 

    >>1711
    むしろあなた日本人?こんなの日常茶飯事だよ。ベビーカー様はあまり周りを気にしてないから気付かないのかもしれないけどね

    +11

    -6

  • 1716. 匿名 2016/12/13(火) 11:15:00 

    地域聞く人って聞いてどうすんのw
    聞いてもへーうちのまわりは居ないわで終わりでしょうに

    +8

    -0

  • 1717. 匿名 2016/12/13(火) 11:15:18 

    >>1702

    ベビーカーどころの話じゃないでしよ、これ。盗撮してるよ犯罪!信じられないわ。盗撮できる人間が、ベビーカーがどうだの語れるの?

    +11

    -8

  • 1718. 匿名 2016/12/13(火) 11:15:55 

    ベビーカーに足をひかれて謝ってもらえなかった

    人に足を踏まれて謝ってもらえなかった

    この違いは何?

    ベビーカーに足をひかれて謝ってもらえなかった経験をしたらベビーカー使ってる人は悪?
    人に足を踏まれてその人が男の人だったら男の人全員が悪?

    ベビーカーで迷惑かけてる図々しい親が多いって統計は?私は一度もそんな事体験した事ないけど
    人によって体験の量も違うんじゃ?多いと感じる人だけがここにたまたま集まってるだけでしょ
    ここはベビーカー批判しやすいトピだから

    +7

    -12

  • 1719. 匿名 2016/12/13(火) 11:16:47 

    >>1717
    あなたもいつもこうしてるから撮られるのが怖いのかな?

    +7

    -6

  • 1720. 匿名 2016/12/13(火) 11:16:48 

    好きで生んで、世間に我慢を強要して、叩かれたら子育てしにくい社会!だから少子化になるんだよ!と世の中のせいにして喚きまくって、自分に対する批判は片っ端から独身や子なしが僻んでるだけ、不妊だからって子持ちに八つ当たりするな!と嫉妬認定。
    よくそこまで意地の悪い発想が出来るなと呆れる。
    子供生んで性格が悪くなるようなのも一部いるんだろうけど、もともと性悪な奴が子供を生んだら、印籠をゲットしてキチガイにターボがかかる印象。
    真面目できちんとしたママさんがいらっしゃる事は百も承知ですが、とりあえず逃げるにこした事はないと思う。

    +11

    -3

  • 1721. 匿名 2016/12/13(火) 11:17:42 

    だってベビーカートピだし。
    足踏んでも謝らない人トピならいっぱいくるんじゃない。

    +10

    -6

  • 1722. 匿名 2016/12/13(火) 11:17:45 

    >>1709

    楽はズルとは違うからね
    楽しても他人に迷惑かけてなければいいんじゃ?

    ベビーカー使う=迷惑
    ならベビーカー自体売られてないでしょ

    +3

    -3

  • 1723. 匿名 2016/12/13(火) 11:18:08 

    >>1718
    あのね、足を踏まれる痛みとベビーカーに轢かれる痛みを一緒にしちゃアカンよ

    +10

    -6

  • 1724. 匿名 2016/12/13(火) 11:18:11 

    ベビーカー使ってる人がここ数年でものすごく増えたからね、母数が多すぎるからマナー悪いのが一部でも数は多いよ。
    〜でも〜だから許してほしいってママの主張があるように、ちゃんとしてる人がいるっていうのも頭ではわかってても混んでるところでベビーカー見かけるとやだなって思うくらい許してほしい。

    +9

    -1

  • 1725. 匿名 2016/12/13(火) 11:18:13 

    ベビーカーよりも盗撮してるひとの方が頭おかしいと思う。

    +13

    -6

  • 1726. 匿名 2016/12/13(火) 11:18:36 

    >>1715日常茶飯事ではないだろwww見ないってこんなの。

    +4

    -5

  • 1727. 匿名 2016/12/13(火) 11:18:41 

    >>1702
    ドア開けたくて待ってる大きい荷物持ってるお婆さん.....
    馬鹿な親はニコニコ....


    よく見る光景ですねw

    +12

    -3

  • 1728. 匿名 2016/12/13(火) 11:18:44 

    >>1709
    働くのも遊びに行くのも自分の都合だし、むしろ自分の都合がない人なんているの?

    +7

    -1

  • 1729. 匿名 2016/12/13(火) 11:18:45 

    >>1713
     
    よく見かけるけど、そもそも隣の車両に動く人って滅多にいないから、見たとき迷惑!って思ったことなかった。みんな凄いね。あらゆることにチェックかけて。

    +6

    -7

  • 1730. 匿名 2016/12/13(火) 11:18:51 

    赤ちゃん泣いて抱っこに変えたりしたら阿修羅みたいに手がいっぱいあるわけじゃないから荷物も持てないよ危ないしベビーカーは助かる。

    +5

    -4

  • 1731. 匿名 2016/12/13(火) 11:19:20 

    >>1709

    1ミリの楽もしちゃいけないんだね母親になると

    あなたもそうしてねぜひ

    +12

    -8

  • 1732. 匿名 2016/12/13(火) 11:19:37 

    >>1399
    新宿伊勢丹

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2016/12/13(火) 11:20:08 

    苦しみながら子育てしなきゃいけない義務があるの?楽の1つもしちゃいけないんだ…親になるってそういう事なんだ…

    +6

    -8

  • 1734. 匿名 2016/12/13(火) 11:20:22 

    一日たってきてみたら、まーだやってるか。同じようなコメントもちらほら。
    偉そうなベビーカー使用してる人も、子どもいない人も、見苦しいよ。もっとこうした方がいいとかまともな意見できる人増えてほしい。進歩ない。

    +11

    -4

  • 1735. 匿名 2016/12/13(火) 11:20:31 

    >>1728
    働くのは自分の都合ではなく国民の義務

    +7

    -3

  • 1736. 匿名 2016/12/13(火) 11:20:32 

    苦しんでなきゃ楽してるってことになるんだってー

    +1

    -5

  • 1737. 匿名 2016/12/13(火) 11:20:54 

    >>1733
    そういうことだよ

    +2

    -5

  • 1738. 匿名 2016/12/13(火) 11:22:08 

    >>1722
    その理論だと違法駐車のチャリや流行りのスポーツチャリが街中とばして迷惑=販売されてないはず。

    +6

    -1

  • 1739. 匿名 2016/12/13(火) 11:22:10 

    ベビーカー憎しで盗撮が悪いって1番の非常識な部分に気がつきもしない人が何書いても説得力ないよねwww
    そういう感覚だから子持ちやベビーカー自体大嫌いになれちゃうんだね

    +4

    -7

  • 1740. 匿名 2016/12/13(火) 11:22:11 

    ベビーカー様うざすぎ

    +7

    -7

  • 1741. 匿名 2016/12/13(火) 11:22:25 

    >>1727
    この+3人はベビーカーと遭遇しすぎね。

    +2

    -5

  • 1742. 匿名 2016/12/13(火) 11:22:26 




    こういうバリケードもよく見かけるよw
    通れないw

    +18

    -8

  • 1743. 匿名 2016/12/13(火) 11:22:37 

    >>1702
    私なら、通れないですよ~って声かけてることあるよ。都会は混んでるからたまにみます。
    注意より撮影してるのはちょっとおかしいと思う。いったら気づいてのいてくれる人もいるよ。悪態ついてると悪態返されるよ。

    +10

    -4

  • 1744. 匿名 2016/12/13(火) 11:23:00 

    >>1719

    盗撮されて不快に感じない人はいないでしょ。
    本当にやめた方がいいよ。慶應の薬学部の子なんて、盗撮をTwitterにあげたら、今度は盗撮した本人が、この人は盗撮魔です!って写真とともに凄い叩かれていたから。

    +9

    -3

  • 1745. 匿名 2016/12/13(火) 11:23:05 

    投稿主が撮った写真なの?
    そんなのよく分かるね。

    +4

    -4

  • 1746. 匿名 2016/12/13(火) 11:23:14 

    これでも、ベビーカー容認して市民権得て、街中ベビーカーだらけになったらさすがに迷惑だよね。
    電車でも1車両に3台も来たら、自然にじゃまだな、、と思ってしまうよ。
    ベビーカーで買い物、お出かけ、病院とか当たり前にはしない方が良いと思う。

    +5

    -2

  • 1747. 匿名 2016/12/13(火) 11:23:22 

    むしろ子供のいない人はこんなことが不思議に感じるのかと思った。
    子育て経験あるならベビーカーに荷物乗っけてても、なーんも思わない。

    +4

    -8

  • 1748. 匿名 2016/12/13(火) 11:23:52 

    >>1739
    ベビーカー憎しで盗撮しちゃうような、ベビーカー批判派のモラルを疑うけどね。

    +12

    -8

  • 1749. 匿名 2016/12/13(火) 11:23:56 

    >>1742
    あるある!

    +5

    -1

  • 1750. 匿名 2016/12/13(火) 11:24:02 

    とりあえずベビーカーのキャスターをもっと攻撃力の低いのにしてください企業さん…ぶつけかたが悪かったのか後ろからくらって踵のアキレス腱のとこえぐれたわ。
    ぶつかってもそこまで痛くないやつならベビーカー嫌いになる人も減るよきっと…

    +8

    -1

  • 1751. 匿名 2016/12/13(火) 11:24:31 

    >>1742
    しかも、右の子歩けるでしょ。っていう大きささよね。

    +7

    -3

  • 1752. 匿名 2016/12/13(火) 11:24:32 

    >>1599 えー!!まじで?!
    盗んだ服を自分の子どもに着せるの?ラッキーとか思ってんだろうか?
    どういう神経してんだ…泥棒じゃん…

    +5

    -1

  • 1753. 匿名 2016/12/13(火) 11:25:19 

    >>1723

    私ハイヒールで踏まれて足の甲を骨折して20年以上後遺症あるけどね

    +7

    -0

  • 1754. 匿名 2016/12/13(火) 11:25:22 

    >>1742
    これは人が来たら避けるんじゃない?
    空いてる席が、ここしかないのならバスは座らないといけないから、これが正解だよ。

    +4

    -4

  • 1755. 匿名 2016/12/13(火) 11:25:55 

    >>1735
    産むのこそ本当は義務だろう。

    +1

    -7

  • 1756. 匿名 2016/12/13(火) 11:26:01 

    ベビーカーで足踏まれたことあるけど一瞬だったし全く痛みなかったよ。

    +2

    -12

  • 1757. 匿名 2016/12/13(火) 11:26:23 

    私も洋服屋で働いてるんだけど、ベビーカーに服乗せて万引きしていく人がすごく多い。だから、ベビーカーのお客様にはより一層気をつけてくださいと上からも言われてる

    +14

    -2

  • 1758. 匿名 2016/12/13(火) 11:26:40 

    >>1747
    子育て経験あっても、マナー悪いベビ―カーに対して、何も思わないとかはない。
    そんなに荷物多い日は、タクシーか宅配利用してたよ。

    +10

    -1

  • 1759. 匿名 2016/12/13(火) 11:27:06 

    >>1755
    法律知らないのかな?労働の義務ってあるけど出産の義務なんてありません

    +9

    -1

  • 1760. 匿名 2016/12/13(火) 11:27:26 

    >>1755
    産むのは自由ですよ。

    +7

    -1

  • 1761. 匿名 2016/12/13(火) 11:27:28 

    +ベビーカー使用してる
    -してない

    このトピどれくらいいる?

    +12

    -10

  • 1762. 匿名 2016/12/13(火) 11:28:10 

    >>1750
    こんだけベビーカー増えててぶつかることも多くなってるからそういう企業努力必要だよね。
    安全キャスターのベビーカーあったら私は買うと思う。ぶつけないように注意はするけど万が一のためにもね。

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2016/12/13(火) 11:28:50 

    車椅子スペースや車掌さんが見える窓のそばらへんに荷物乗せたベビーカーだけ残して母親と子供はベビーカーから離れた椅子に座ってるのを何度か見たことある。
    あれありなの?
    後から乗ってきた人すごく邪魔そうな顔してた。ただでさえ混み合う車内なのに…

    +5

    -0

  • 1764. 匿名 2016/12/13(火) 11:29:23 

    >>1743
    こういう事してる親はしれっとシカトが多いな経験上。
    言ったらどいてくれるような親は最初からひざに抱いて畳んでるだろうよ。

    +7

    -2

  • 1765. 匿名 2016/12/13(火) 11:30:09 

    企業も大変だよね。
    強度や安全性も必要だし。

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2016/12/13(火) 11:30:25 

    >>1745

    よく画像検索で、画像のコピー元を見つけるガルちゃん民がいるから、されたら一発で分かるんだろうね。

    +2

    -0

  • 1767. 匿名 2016/12/13(火) 11:30:45 

    >>1756 だからなに?あなたが痛くなかったから痛いって言ってる人みんな嘘だって?あなたが痛くなかったから他人にベビーカーぶつけても謝る必要は全くないってこと?

    +8

    -2

  • 1768. 匿名 2016/12/13(火) 11:30:55 

    >>1640
    百貨店なら、手荷物預かりや買い物の駐車場回しとかあるので、たくさんの荷物持って大変ってことはなさそうだけど。

    ベビーカーで人のたくさん乗ったエレベーター(優先ではない)に、ぐいぐい押してくる人に困っています。
    壁際や奥で立っている子どもに当てられることもしばしば。
    今は大きいベビーカーも多いので、車幅(?)感覚がわからないのかしら。

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2016/12/13(火) 11:31:22 




    こういうの多いよねw

    +16

    -2

  • 1770. 匿名 2016/12/13(火) 11:31:42 

    ベビーのせろよって言われたの?

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2016/12/13(火) 11:32:19 

    ほとんどのママさんたちは常識的だし
    周囲も多少迷惑かかろうと「がんばれ~^^」って思えるよ。
    ベビーカーに荷物乗せてるくらいなんとも思わんし。

    でも一部の非常識ママが印象に残りすぎるんだよね!

    +15

    -0

  • 1772. 匿名 2016/12/13(火) 11:32:57 

    ベビーっていう言い方がうっとうしい。
    赤ちゃん又は子供って言えよ

    +10

    -0

  • 1773. 匿名 2016/12/13(火) 11:33:36 

    ベビーカーでの電車の乗り方!マナー違反の線引きを実例で紹介! | そるとのしっぽ
    ベビーカーでの電車の乗り方!マナー違反の線引きを実例で紹介! | そるとのしっぽsorutono-sippo.com

    ベビーカーのまま電車に乗っていいの?畳んで乗らないのダメなの?子育て中のママが悩むところです。決まりはあるのか、またマナー違反となる例を具体的にご紹介します!




    これでも読んどけ。
    火病起こす親に限ってこれが守れてない人多いわ。

    +4

    -5

  • 1774. 匿名 2016/12/13(火) 11:33:49 

    いちいち気にしてみてない

    +2

    -3

  • 1775. 匿名 2016/12/13(火) 11:33:52 

    でかい新生児から乗れるベビーカーってそもそもいらなくない?
    買った方も高いから活用しなきゃと思うし。
    小さい新生児のれない安いやつしか売らないでー。儲かるからってでかいのは置かないで取り寄せにしといて!
    買ってしまった母からの意見。

    +4

    -3

  • 1776. 匿名 2016/12/13(火) 11:34:39 

    >>1702の画像を検索かけたけど
    過去のベビーカートピにも使われてるみたいだね。
    あとはブログにベビーカーのマナーについて書いてあったけど、ブログ主が撮ったかは謎。

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2016/12/13(火) 11:35:04 

    >>1746 いや、むしろ当たり前になって狭い店舗やクリニックにはベビーカー置き場を設けて、室内は抱っこ紐、とか社会的にTPOを分けることが自然になったほうがいいと思う。
    郊外はベビーカー歩いてても何ともない。てか車移動だから散歩ぐらいでしか人が歩いてないw

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2016/12/13(火) 11:35:10 

    常識的な人に対してわざわざ常識的だなーって印象に残らないよね。普通ってことだからプラスにもマイナスにも意識しないってことだもん。
    マナーの悪いベビーカーはマイナスに印象が残るから、それが二回三回になるうちにベビーカー=マナー悪いってイメージになっちゃうんだろうね。
    出会ってる数は普通の人の方が多いんだろうけど。

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2016/12/13(火) 11:35:37 

    4、5歳の大きい子供をまだベビーカーに乗せてる人みたけどさすがに気持ち悪かった。障害の子供かなと思ったけど途中から降りて走り出したし。

    +10

    -0

  • 1780. 匿名 2016/12/13(火) 11:36:08 

    >>1757
    それ私も言われたことある。
    ドラッグストア勤務だけど。

    +7

    -0

  • 1781. 匿名 2016/12/13(火) 11:37:03 

    >>1771
    同じく。
    まあ、人混みにベビーカーで突撃しようと思う時点でそれ相応のメンタリティだとは思う。
    休日の梅田やミナミなんか歩くと、ぶっちゃけ中韓なみに怖いオラオラベビーカー軍団にたまに遭遇する。もしやあっちの人か⁉︎

    +8

    -1

  • 1782. 匿名 2016/12/13(火) 11:37:18 

    子持ちのフリして人形をベビーカーに乗せて万引きしてる海外のニュース動画みたことある

    +8

    -3

  • 1783. 匿名 2016/12/13(火) 11:37:58 

    ベビーカー使う時は、我が物顔じゃなくて、謙虚な気持ちで使用してほしい。
    口には出さないけど、迷惑している人がたくさんいるのは事実。子育てを応援したいっていう一定の理解があるから、口に出さないんだよ。あと、大きいいサイズじゃなくて、コンパクトサイズのものを購入していただけるとありがたい。

    +9

    -5

  • 1784. 匿名 2016/12/13(火) 11:38:21 

    中々理解され辛いけど大変よ、家はもう皆んな大きくなったけど乗せたい時に妙に嫌がってのけ反ったりするから抱っこ紐にしたり歩かせたり・・

    子供が降りたからってうっかり取っ手部分に荷物掛けっぱなしにすりゃ重みでベビーカーひっくり返るし・・

    ベビーカー使わなくなった今赤ちゃん連れで大変そうなお母さんには頑張れー!と思うけどね。
    この問題に関わらず色んな場面で。

    +3

    -2

  • 1785. 匿名 2016/12/13(火) 11:38:47 

    若い親だとママって感じだけど、40くらいのババアは母ちゃんって感じ

    +6

    -4

  • 1786. 匿名 2016/12/13(火) 11:39:00 

    子ども育てたことあるけど…

    「余は歩きたい。降ろせ」「疲れた。乗せよ」「抱っこじゃ」みたいなのを10分置きに繰り返す生
    き物であると義務教育で教えるべきだと思う。

    この文章はなんか違和感感じるな…こどもさまみたいな感じがしちゃう。
    「眠くなったから抱っこしてほしい」「急に自分で歩きたい気分になった」
    とかそういうことを大げさに書いたんだろうけど親は子供のいいなりなのか~
    どうりでわがままな子ども多いよね、って感じがしちゃう。

    +14

    -6

  • 1787. 匿名 2016/12/13(火) 11:39:10 

    >>1702
    京浜東北線。大船方面じゃない?

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2016/12/13(火) 11:39:29 

    >>13
    産まなくても想像できるでしょ。

    +3

    -2

  • 1789. 匿名 2016/12/13(火) 11:40:00 

    もうネット見るのが怖くて仕方ない。見るのがいけないんだよね。これから赤ちゃん初めて産むのに、マタニティマークはしない方が良いとか、ベビーカーは悪いとか、どこにも出かけられる気がしない。怖い。

    +7

    -8

  • 1790. 匿名 2016/12/13(火) 11:40:18 

    シンママとか単身赴任とかの特殊なケースは置いといて、

    旦那がいるのに1人の時にベビーカーで自分の服とか買いにいかなきゃいけない理由なんてないよ。
    日用品でも必需品でもないんだし。
    そういう狭い店には旦那に見ててもらって入ればいいんだし。
    子供の物買いに行って自分がみたいものあったら、旦那がいる時にまた来ようって思えないのかね。
    誰もがしている「少しの我慢」ができない人は批判されて当然。

    +10

    -2

  • 1791. 匿名 2016/12/13(火) 11:40:26 

    高齢者の万引きが増えてるって言われるけど、お子様連れの万引きも多いよ。
    しかもお金に困ってとかじゃないの。
    ベビーカーもベビー様の洋服とかもブランド品なの。

    なんだろ、ホルモンの影響でおかしくなっちゃうのかな?

    +9

    -1

  • 1792. 匿名 2016/12/13(火) 11:40:35 


    ベビーカーがエスカレーターに乗って降りたところで立ち往生してるところ遭遇したことよくある
    子どもは出てるんだけど、荷物満載で取り回しがうまくいかないのか連れと横並びで降り口塞いでるの
    どうにか避けたんだけど、後ろからも続々来るしさっさとどいてってちらっと見たんだけどさ
    舌打はしないにしてもこういう人に気をつけてって伝える方法ってどうすんだろ?
    不便じゃない位置にエレベーターあるのに
    迷惑かけてる側のベビーカー様が、一生の辛い思い出になっちゃうと困っちゃうようなので、ぜひ教えて欲しいわ
    自分は抱っこひも派だったんで

    +3

    -1

  • 1793. 匿名 2016/12/13(火) 11:41:41 

    「余は歩きたい。降ろせ」「疲れた。乗せよ」「抱っこじゃ」みたいなのを10分置きに繰り返す生
    き物であると義務教育で教えるべきだと思う。

    いやいや、親が子供を落ち着きのある子供にしつけろよ

    +12

    -9

  • 1794. 匿名 2016/12/13(火) 11:43:06 

    >>1767

    あなたは私に対して、だから何?って質問してるくせに答え知る前になんで私が1つも書いてもない事をそう思ってるって風な決めつけるコメントしてくるの?
    私一言も嘘だとも謝らなくていいとも書いてないよ

    なんかイライラしすぎて疑心暗鬼というか被害妄想になってて怖いよ…

    ここでこんな経験ありましたって中の1つの経験を書いただけじゃん
    ベビーカーで踏まれた人と人に踏まれた人の痛みを一緒にしちゃいけないってコメントがあったから、私はベビーカーで足踏まれたけどその時は痛くなかったって経験を書いただけでしょ?
    要は、同じ経験しても同じように思ってる人ばかりじゃないって事!

    ベビーカーで足踏まれてめちゃくちゃ痛かったって書いてる人にわたしが、「だから何?踏まれて痛くなかったって書いてる人が嘘ついてるとでも?」って書かれたらどうよ
    そんな事書いてないし思ってないって反論したくならない?

    +1

    -11

  • 1795. 匿名 2016/12/13(火) 11:43:31 

    ラッシュ時に赤子連れてる人いるけど、満員電車乗る必要のあるシチュエーションってどんなの?
    迷惑云々よりも子供押しつぶされて危険だよ。
    ベビーカーのまま突進してくる人もいるけど、人が押されてベビーカーの上に覆いかぶさりそうになってイナバウワーみたいになって耐えてるおじさんとか気の毒。

    +8

    -1

  • 1796. 匿名 2016/12/13(火) 11:43:51 

    >>1767

    誰がそんな事言ってんだよw

    +3

    -3

  • 1797. 匿名 2016/12/13(火) 11:43:52 

    >>1783
    私、独身だけど、ベビーカー使ってる人は謙虚にしろ!とか思わないよ。一部の非常識なベビーカー使ってる人は、危ないけれど、ほとんどのベビーカー使ってる人は危なくないし、私は足踏まれたことないもん。ベビーカー使ってる人は謙虚にしろ!迷惑だ!とまで思う人は逆に危ない人だと思ってる。むしろみんな避けて。

    +8

    -5

  • 1798. 匿名 2016/12/13(火) 11:44:15 

    ちょっとトピズレだけど
    小さいお子さんが歩きまわっているのに無責任なお母さんが多い
    賛否両論があるようだけど、こういう迷子防止リュック(ハーネス)をつけるなどして
    お子さんから目を離さないで欲しい
    「ベビーカーに荷物乗せてるヤツなんなの?ベビー乗せろよ」と思っている人に知ってほしいこと

    +9

    -0

  • 1799. 匿名 2016/12/13(火) 11:44:26 

    >>1747
    >子育て経験あるならベビーカーに荷物乗っけてても、なーんも思わない。


    それはあなたがベビーカー様だったからよ。
    私も子供2人育てたけど、ベビーカーを荷物カートにしているのは馬鹿親だと思うもの。

    +12

    -2

  • 1800. 匿名 2016/12/13(火) 11:44:32 

    怖いわー
    私は平気だったってコメントすら許したくない批判派ってヒステリーすぎて

    +3

    -5

  • 1801. 匿名 2016/12/13(火) 11:45:33 

    >>1780
    うちは子供関係の玩具などを売る店だけどやっぱり言われます。。。
    万引きなんて悲しいですね。

    +7

    -0

  • 1802. 匿名 2016/12/13(火) 11:45:38 

    >>1702
    何回か奥のベビーカーの向きで乗ってたのを見たことあるんだけど、移動時間を少しでも短縮すべく扉を開けて入ってきたサラリーマンのカバンの紐が引っかかってベビーカー倒れたりしたのを見たことある。
    通路をふさいでるやつが悪いよね。

    +4

    -2

  • 1803. 匿名 2016/12/13(火) 11:45:41 

    >>1794
    1767じゃないけど、私は後ろからベビーカーにアキレス健あたりの筋に追突されてめちゃくちゃ痛かったよ。

    +10

    -1

  • 1804. 匿名 2016/12/13(火) 11:46:10 

    まあ、元気いっぱいな男の子でしかも年齢近いきょうだい連れてるママさん見たら、
    流石に、こりゃ言っても奴らには伝わらないだろうなあとは思う。
    兄(3さいか4さいくらい?)が、ママの隙を見て、赤ちゃんの弟が乗ったベビーカーをマジ蹴り(しかもかなり気合いの入った蹴りw)入れてるのとか見ちゃうと
    「おぉ…ママさん頑張れ」と思ったよ。
    彼らを四六時中見張るのなんて至難のワザだし、子供も子供なりに知恵がついてくるから親は大変だろうなと思う。
    救いは、兄から何をされても頑として起きない弟(笑)

    +5

    -1

  • 1805. 匿名 2016/12/13(火) 11:46:50 

    妊婦の母親学級ではベビーカーの使い方を指導したほうがいいと思う。
    荷物を乗せるのは何とも思わないけど、エレベーターに乗ってきて真ん中にドカッ!と居座り、他の人が乗ってきても知らんぷりしてるのは、同じくらいの月齢の子供を育ててる私でもイラッとする。

    +20

    -1

  • 1806. 匿名 2016/12/13(火) 11:46:52 

    独身だけど双子のベビーカー見るとテンションあがるw

    +10

    -7

  • 1807. 匿名 2016/12/13(火) 11:46:52 

    >>1794
    なにヒステリーおこしてるの?

    +3

    -3

  • 1808. 匿名 2016/12/13(火) 11:46:58 

    >>1797
    私独身だけど~
    実は違うでしょ。
    さっきからこの手の書き込み見るけど同じ人だよねw

    +4

    -6

  • 1809. 匿名 2016/12/13(火) 11:47:22 

    >>1793
    同意。
    そんな聞き分けできない年齢の乳幼児を、公共の場に連れ回してる親が悪いんだから。乳幼児は悪くないよ。聞き分けできる年齢まで待てない親が悪い。私は昼寝しなくなるまで連れまわさなかった。

    +8

    -5

  • 1810. 匿名 2016/12/13(火) 11:48:13 

    >>1789 別に普通にしてる分には誰もなにも言わないでしょ。叩かれてるような非常識なことしたくてしょうがないの?こういう被害者ぶった意見ほんといらない

    +6

    -2

  • 1811. 匿名 2016/12/13(火) 11:49:06 

    ベビーカーも子持ち自転車もずうずうしい人が多いのも確か。本当に危ないしこっちが悪くみえるからやめて?なんで当たり前な顔して突っ込んでくるの?

    +12

    -0

  • 1812. 匿名 2016/12/13(火) 11:50:02 

    マジでヒステリーな批判派と同じ電車乗りたくないわ。ベビーカーじゃなくても、ぶつかっただけでも、すっごいイチャもんつけられそう。ベビーカー擁護しただけで、独身じゃないでしょ!って、頼むから独身がみんなあんたらみたいに考えてるって思わないで。あなたたちとは違うから!!

    +9

    -9

  • 1813. 匿名 2016/12/13(火) 11:50:38 

    >>1783

    邪魔になる時には謙虚であってほしい
    それは大荷物抱えた独身の人でも

    だけどベビーカー使用してるから一歩外でたら謙虚であれは思わない

    ベビーカーも人も普通に共存できたらいいと思う

    お互いに思いやりと価値観を高めたらいいと思う

    どちら側にも理解と知識が必要だと思う

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2016/12/13(火) 11:50:44 

    こどもは心臓が小さくてまだポンプの働きが未熟だから動き回って血流を促すのだそうだ。
    あんまりじっとさせるのもよくないのよ。
    逆にじっとしておとなしいこどもを見ると血液が脳に回ってないじゃないかと思って心配になる

    じっとしてろってのも大人の都合だからね

    +8

    -5

  • 1815. 匿名 2016/12/13(火) 11:51:18 

    >>1810
    ここの人はまるでベビーカーみんな非常識って書き方してるけどね。
    じゃぁ、みんな一部の非常識に対して言ってるってことでオッケー??

    +4

    -4

  • 1816. 匿名 2016/12/13(火) 11:51:22 

    餓鬼嫌いでも赤ちゃん嫌いな奴あまりいないよ?
    親が悪い。親が。

    +8

    -0

  • 1817. 匿名 2016/12/13(火) 11:51:34 

    >>1812
    貴方の文面もヒステリックですよ
    頭を冷やした方がいいわ

    +3

    -7

  • 1818. 匿名 2016/12/13(火) 11:52:24 

    >>1794
    だったら最初からそこまで書けばいいのに。つっこまれてから長文じゃなくてさ。
    私は>>1767じゃないです、横からごめん。

    +2

    -1

  • 1819. 匿名 2016/12/13(火) 11:52:26 

    なんでこんなにベビーカーが批判されるかっていうと、
    混雑した乗り物や店、狭い店や大人向けの店にベビーカー引いて来ちゃう人が多すぎる結果。

    ベビーカー使ってる人全員が、
    空いている時間に行動して、行くのはスーパーやファミレスや子供用品店、て普通に日常生活送ってたら批判の声はあがらない。

    +12

    -5

  • 1820. 匿名 2016/12/13(火) 11:53:01 

    降りたいって言ったり、乗りたいって言ったり落ち着きなくただこねてギャンギャンいうのは子供のストレスだよ。

    +6

    -2

  • 1821. 匿名 2016/12/13(火) 11:53:26 

    ベビーカー批判ババァが常に3人張り付いてるのが+の数でわかる。批判はすべてこの人たち。

    +8

    -13

  • 1822. 匿名 2016/12/13(火) 11:53:27 

    配慮されて当然!みたいな親はどうかとおもうけど、
    できる範囲で周囲に配慮しているお母さんにはもっとスマートに手助けしてあげたいと思う。

    折り畳んだベビーカー持って子ども連れて電車から降りるの大変そうだったお母さんに声かけそびれちゃったよ( ;∀;)
    声かけて下ろすの手伝えば良かったな

    +14

    -1

  • 1823. 匿名 2016/12/13(火) 11:53:53 

    >>1815
    はい。
    一部の非常識な人に対しての苦言もしくは、実際被害に遭った人が多いからなんじゃないのかなと

    +9

    -1

  • 1824. 匿名 2016/12/13(火) 11:54:55 

    >>1795
    私ベビーカーに膝カックンされて子供踏んだことある 笑
    電車のカーブに耐えられなかった母親がベビーカー押してきたの。
    超恥ずかしかった…

    +7

    -0

  • 1825. 匿名 2016/12/13(火) 11:55:00 

    >>1702みたいな盗撮行為は感心しないけど、撮られて批判されても仕方ないくらい愚かな人達だわ。
    同じ母親として恥ずかしい。
    優先席の子連れマークは、抱っこ紐や幼児の手を引き乗ってきた保護者は、電車が揺れると危険だから優先して座らせましょうってマーク。
    何故赤ちゃんも荷物もベビーカーに乗せた手ぶらの母親達が、平気で座ってんの?しかも馬鹿でかいベビーカーで通路を占領して。

    この画像、顔の部分をボカして、産前産後の母親学級とかで悪いベビーカーの利用法ってサンプルにして欲しいわ。

    +13

    -2

  • 1826. 匿名 2016/12/13(火) 11:55:10 

    >>1822
    ごめん。他人だし汚いから触らないで…インフル流行ってるし。

    +1

    -14

  • 1827. 匿名 2016/12/13(火) 11:55:17 

    >>1792

    私は困ってる人がいたらベビーカー使用してる人に限らず手伝ってあげるなぁ
    真っ先に、あ、大変!手伝わなきゃって思う

    さっさとどいてって思ってる人も自分の事ばかりだよね

    +4

    -6

  • 1828. 匿名 2016/12/13(火) 11:56:48 

    >>1798
    これに犬用の伸びるリードつけてるやついる。
    どんな神経してるんだろう

    +3

    -4

  • 1829. 匿名 2016/12/13(火) 11:57:34 

    私はどちらかというと子供は好きで少し騒がしい子がいてもそこまで気にするタイプではないんだけど、ここ数年は注意しない気にしない親御さんが増えたかなという印象はあるかな
    子供が走り回っていても注意しない、子供数人と手をつないで歩いて細い道を塞ぐ、子供が走り回ってるのを避けて歩くと逆にこちらが邪魔だなという顔をされる…
    これが半年に数回程度なら気にしないけれど一週間に何回も起こったりするので増えてきたんじゃないかな?と感じてしまう
    勿論そんな親御さんばかりじゃなく、きちんと注意できる親御さんも沢山いるけどね!

    +11

    -0

  • 1830. 匿名 2016/12/13(火) 11:57:43 

    >>1812
    一番あんたがヒステリーに見える
    ブーメラン

    +4

    -2

  • 1831. 匿名 2016/12/13(火) 11:58:49 

    手伝ったら汚いってさー

    こういうのがもう面倒くさい

    +13

    -2

  • 1832. 匿名 2016/12/13(火) 11:58:59 

    うちの上の子がベビーカー嫌いでいつも抱っこひもに入ってベビーカーには荷物載せる状態だった。ある日、巡回して下さった産婆さんに衝撃的かつ理に適った事を言われた。
    ベビーカーが嫌いだから抱っこは赤ちゃんにベビーカーに慣れるチャンスを潰している。今は良いけど大きくなってから抱っこばかりしているとお母さんの腰にも良く無いし、子供にもちゃんと座っている事を教えていない。赤ちゃんは親が想像している以上に聞き分けの出来る、そして学習能力のある人間、だと。
    言われた通り頑張って公園で練習したら3日も経たないうちに大人しくご機嫌で座ってくれるようになった。そりゃ赤さんが泣いて泣いて泣きまくっているのは辛かったし視線も辛かった。が、事情を説明すると先輩お母さん方の励ましやあやしで赤さんも落ち着いて来た。

    今7歳の長女を見て決して乳児期のスキンシップに影響が出たとは思えない。

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2016/12/13(火) 11:59:19 

    >>1812独身に大納得

    +2

    -1

  • 1834. 匿名 2016/12/13(火) 11:59:23 

    実際にねー、「お子様と一緒に」みたいなことを謳う施設や店がどんどん増えて、
    社会の中心である大人が楽しめる場が少なくなってるんだよ。
    ただでさえ子連れに優しく!ていう社会の流れなんだから、
    子連れウェルカムな場所以外には行かないでくれるかな。

    +7

    -1

  • 1835. 匿名 2016/12/13(火) 12:00:10 

    >>1793

    ベビーカーに乗るくらいの歳の子供って動物じゃないんだからしつけ云々でどうこうなるものじゃないよ
    子供だっていろんなタイプがあって同じ育て方しても異なるんだから
    それにちゃんとしてる時もあるけど機嫌悪い時もある

    あなたみたいなのが子供いないからわからないんだろうなって思う
    わからないからそんなコメントしちゃうんだろうけど
    私も子供いないけど姉と弟に子供いるからわかるけどね

    まぁここ読んで知っといた方がいいよ

    +8

    -9

  • 1836. 匿名 2016/12/13(火) 12:00:31 

    なんかちょっとズレてない?
    別にベビーカーに子供のせてなくても
    周りへの配慮があれば誰も何も気にならないと思うんだけど…

    +10

    -1

  • 1837. 匿名 2016/12/13(火) 12:01:10 

    >>1828
    たま〜に幼児に紐付けてる親見る。
    そういう育児用品あるのね。
    長い方使い易くない?

    +1

    -2

  • 1838. 匿名 2016/12/13(火) 12:01:38 

    >>1809

    連れ回すだと遊びも含まれるけど、生活している中で連れて出掛ける必要はあるよね。昼寝しない年齢って3歳くらい?それまで子供連れて行かないで生活できた?

    +2

    -2

  • 1839. 匿名 2016/12/13(火) 12:02:10 

    >>1836
    本当にそう。
    ベビーカーに荷物のせてなくて非常識な行動には、子供乗せてないじゃん!ってつっこみたくなるけど、普通にしてる人がベビーカーに何のせてようと気にしない。

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2016/12/13(火) 12:02:23 

    田舎のワイ、ベビーカーで電車という発想に驚愕。

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2016/12/13(火) 12:03:23 

    >>1814
    大人の世界なんだから、ある程度子どもにがまんせるの当たり前でしょ。
    子ども中心の子育てしてると、ワガママで勘違いな大人に成長するよ。

    +6

    -4

  • 1842. 匿名 2016/12/13(火) 12:03:39 

    うちの子が良い子でよかったw

    +6

    -3

  • 1843. 匿名 2016/12/13(火) 12:04:09 

    >>1789
    >どこにも出かけられる気がしない。怖い。


    堂々と使えばいいのよ。
    常識的な使い方さえすればいいの。
    私は、近所の買い物や公園や散歩にしか使わなかったから、嫌な思いなんか一度もしなかったよ。
    ディズニーやデパートも小さいうちに連れ回したって親も子も疲れるだけだから、幼稚園位になってからお出かけしました。その代わりに、近所の児童館や習い事や公園には毎日足を運び、近所にたくさん同じ年頃のお友達を作ってあげて、遊ばせてた。
    子供が遊びたがるから、自分の洋服などの買い物に付き合わせる暇なんか無かったわ。

    子供の立場に立った使い方すれば、周りから批判なんかされないよ。批判される人は自分中心だからだよ。

    +12

    -0

  • 1844. 匿名 2016/12/13(火) 12:05:35 

    >>1593
    改行がバカっぽい

    +1

    -4

  • 1845. 匿名 2016/12/13(火) 12:05:40 

    ベビーカー使用する人ってどんな気持ちなの?自分が楽だからって他人に迷惑かけたくないから、だっこ紐派なんだけど。

    +3

    -5

  • 1846. 匿名 2016/12/13(火) 12:05:41 

    すぐ頭に血がのぼって喚き散らす親多いねここw
    ベビーカーで迷惑かけられた話そんな嫌かな?
    だったら気をつければいいことでは?
    一部の人と言え!とか目くじら立てるの違和感だよ。
    自分がちゃんとしてたら問題ないし誰もその人には文句言わないのにおかしいでしょ?

    +10

    -2

  • 1847. 匿名 2016/12/13(火) 12:05:48 

    >>1808

    独身女性が全員ベビーカー嫌いだと思ってる方がおかしいわ

    私独身だけど〜って付けるのは、独身女性が必ずベビーカー嫌いだと思って欲しくないと思ってるからじゃない?
    そもそも独身だからってベビーカー批判してると決めつけられるのも嫌だしね

    +8

    -1

  • 1848. 匿名 2016/12/13(火) 12:06:05 

    非常識な自分勝手なお母さん見てると子供に対しても大きい声で叱ったりやばい奴多い。

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2016/12/13(火) 12:06:31 

    >>1838

    >>1809じゃないけど、
    スーパーや病院や子供向け施設には行っても、デパートやモールや駅ビルなど他人の迷惑になる場所には、子連れでは行かないで生活できるよ
    >>1809のいう公共の場ってそういう「大人中心の場」のことだと思うよ。

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2016/12/13(火) 12:07:07 

    >>1835

    同感。しつけ、しつければいい。って、言っている本人は子供の頃から完璧に親の言うことを聞くいい子だったのかしらと思う。

    +4

    -5

  • 1851. 匿名 2016/12/13(火) 12:08:18 

    ベビーカーの持ち手にママバッグとか掛けてて子供がどいたら、ベビーカーがバランス崩して転倒するから、バランス取るためにも荷物置いてる
    つか、使える道具を使って何が悪いのか?
    楽して何がわるいのか?
    ラクしてずるーいさんはシルバーカーでも持てば?
    アラフォーくらいから持てるおしゃれなシルバーカーとか売り出したら売れそうw
    疲れた時には椅子にもなるんですってやつ

    +6

    -15

  • 1852. 匿名 2016/12/13(火) 12:08:28 

    >>1849

    わかった。そういう意味ですね。

    +1

    -0

  • 1853. 匿名 2016/12/13(火) 12:08:49 

    >>1835
    うちの子供はあなたの子供みたいな馬鹿な子供じゃないので。ちゃんと愛情かけてストレス与えずにしつけています。

    +4

    -4

  • 1854. 匿名 2016/12/13(火) 12:09:06 

    >>1826
    >ごめん。他人だし汚いから触らないで…インフル流行ってるし。


    こういう神経質な母親もいるから、下手に声かけられないよね。私は赤ちゃん大好きだからすぐ声かけちゃうんだけど、先日階段上るのに困ってそうなお母さんがいたから「ベビーカー運ぶかお子さんの手を引きましょうか?」って声かけたらジロッと見られ舌打ちされた…。哀しかったわあ。

    +14

    -0

  • 1855. 匿名 2016/12/13(火) 12:09:10 

    >>1818

    え?まさか私も
    私は痛くなかったってコメントだけでそこまでの思い込みされると思ってなかったんで…
    私が全部悪かったんですかね?

    ベビーカーで足を踏まれて痛かったって人は嘘でしょとも、謝らなくていいよとも書いてないのに、そこまで話が飛躍してそこまで思い込まれる事書きましたか?私

    +2

    -5

  • 1856. 匿名 2016/12/13(火) 12:10:10 

    ベビーカー遅いとか、子供乗せて早歩きは危険だから理解してやれよ

    +5

    -1

  • 1857. 匿名 2016/12/13(火) 12:11:32 

    私は良く仕事の関係上、スーツケース持って電車移動するけどこっちは単なる荷物に対して、ベビーカーの子連れの人は子供とは言え確固たる意志のある人間だし、小回りが利かないだけてなく精神的負担も相当なものだと思う。
    なので、居場所スペースは速やかにベビーーの方に譲ってます。
    一応移動する時間帯と、電車なら乗る車両を選んで乗車しているけどベビーカーの方もそうしている人の方が多いと思う。

    +7

    -4

  • 1858. 匿名 2016/12/13(火) 12:11:39 

    ところでベビーカーって何歳まで?降りたり乗ったりとは歩き始めの2歳児くらいかな?魔の2歳児っていうから大変そうだね

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2016/12/13(火) 12:12:37 

    子は宝に甘えすぎた親増えた
    人様の迷惑にならないようにって昔は教え込まれたもんだよ
    私の母も私を産んだときはそう言われたそうだし
    私も子を産んだときに母にそう言われた
    電車移動も混雑する時間帯は避けるし
    どうしてもその時間帯を利用するならタクシーや自家用車にしてる
    人の親切を当たり前だって思ったら甘えが出る
    それに自分の子は聞き分けよくなるよういつも言い聞かせて育ててきたせいか大人しくしてるよ。
    そんな頻繁に10分ごとに歩く、乗せろ、降りるなんて言わない。男の子だけどね。
    旦那さんと子育てについてよく話し合うべきなのでは?改善できる点あると思う。

    +20

    -3

  • 1860. 匿名 2016/12/13(火) 12:13:24 

    非常識なベビーカーが多いのか、非常識なベビーカーを探すのを生き甲斐としてる人が多いのか。
    よくもまぁ、そんな頻繁に足踏まれり非常識ベビーカーに遭遇しますね。非常識なベビーカー多いのか??

    +6

    -3

  • 1861. 匿名 2016/12/13(火) 12:13:44 

    親がしつけをする意思があるかと、子供本人がいいこかどうかって関係ある?

    ダメなことはしつけないとって話

    +5

    -1

  • 1862. 匿名 2016/12/13(火) 12:14:35 

    ひどい人見知り時代はベビーカー嫌がって
    そのうち泣きすぎて吐いて大変だった。
    歩く距離が長いと抱っこしてベビーカーを
    荷台にせざるを得ない。
    こっちだって出先で吐かせて迷惑かけたくないし
    色々理由があること理解してほしいね。

    +4

    -4

  • 1863. 匿名 2016/12/13(火) 12:14:54 

    >>1845

    うちはまだ歩けないのにもう12キロあって、抱っこひもだと辛いときがあるのは確か。赤ちゃんも両親が身長高いと、もともと大きかったりするし、どうしてもベビーカーが必要とか人それぞれ悩みがあると思う。

    +9

    -1

  • 1864. 匿名 2016/12/13(火) 12:15:08 

    >>1858
    近所のお子さんが幼稚園の年中さんなのに
    ベビーカーに乗せられててビックリしたわ
    確かに聞き分けのない子だったけど

    +6

    -0

  • 1865. 匿名 2016/12/13(火) 12:16:01 

    >>1860
    実際多い、私も足踏まれたことある。
    夏場でサンダルだったので血まみれ。
    その親と目が合ったんだけど脱兎のごとく逃げてったわ。

    +8

    -1

  • 1866. 匿名 2016/12/13(火) 12:16:16 

    >>1846

    親だけじゃなくどちら側にも一部血が上ってる人いるのに偏った意見でどちら側かしか責めれない人は視野が狭いね

    +5

    -3

  • 1867. 匿名 2016/12/13(火) 12:16:51 

    >>1861

    迷惑かけている子供の親が、じゃあ躾もしていない親か?って言われたら違う気がする。

    +4

    -5

  • 1868. 匿名 2016/12/13(火) 12:17:16 

    >>1835
    >ベビーカーに乗るくらいの歳の子供って動物じゃないんだからしつけ云々でどうこうなるものじゃないよ


    これは同意だけど、そんな聞き分けできない前頭葉が未発達の赤ちゃんを連れ回すのがおかしいのよ。
    用事用事って、昔のお母さんはネットもないしもっと不便で暮らしに手間がかかったけど、連れまわさなかったよ。昔ってほんの10〜15年前でもね。
    今は大した用事じゃなくても…ママ友とカフェランチとか、そんな用事でも子供を連れ回す。
    自分中心で真面目に子育てする気があるのか?と疑うわ。

    +11

    -7

  • 1869. 匿名 2016/12/13(火) 12:18:03 

    ベビーカーに荷物のせててもいいと思うけど。抱っこしながら荷物持つってしんどそう。

    +8

    -1

  • 1870. 匿名 2016/12/13(火) 12:19:17 

    >>1854
    ウチの母親(50代)も似たような事を言っていた。
    舌打ちするとか本気でクズですね。性格が悪いにも程があると思う。
    母はそのお母さんに睨みつけられたから咄嗟に謝ってしまったらしいですが、一言御礼くらい言えないものなのか。
    こうやって善意の人すら敵に回して、自分で自分の居場所をどんどん無くして行ってるバカ親も多いと思うよ。
    私も子持ちですが、こういう人に限って仲間外れにされたくないから優しい人には強い態度を取るけど、ボスママみたいなのに対しては必死に媚びへつらうんだよ。
    普段はベビーカー軍団の一員としてオラついてる可能性は高そう。

    +9

    -1

  • 1871. 匿名 2016/12/13(火) 12:19:21 

    >>1868
    まさにそれ、うちは3人の子持ちだけどここまでして
    ベビーカーに乗るような乳幼児と頻繁に出かける用事って何?って思う。

    +5

    -2

  • 1872. 匿名 2016/12/13(火) 12:19:45 

    もうさ、ベビーカー見かけたら逃げたら?ここでどんだけベビーカーが悪い!って言っても、そんなの数人にしか伝わらないよ。ベビーカーなくならないから。ベビーカーに嫌な思いしたくないなら、もう避けるしかないよ。

    +5

    -2

  • 1873. 匿名 2016/12/13(火) 12:19:59 

    >>1868

    小さな子供を1人留守番させるわけにいかないんじゃない?子供と一緒に家から出るなって厳しすぎない?

    +5

    -2

  • 1874. 匿名 2016/12/13(火) 12:20:20 

    家に帰ったら家事も待ってるんだし、ベビーカーに荷物持たせて体力温存して何が悪いのかわからん。

    +6

    -9

  • 1875. 匿名 2016/12/13(火) 12:21:46 

    ベビーカーは歩けない赤ちゃんを楽に移動するための道具なんだよ。荷物カートではありません。
    子供の為の荷物はリュックに背負いなさい。背負えない量の荷物は持たない。大量の荷物が必要なほど長時間は出歩かない。母親なんだから他の人や子供の負担にならないよう、ふるまいなさい。
    他の人はみな荷物カートを押して電車に乗らないでしょ。

    +13

    -9

  • 1876. 匿名 2016/12/13(火) 12:22:44 

    >>1875
    何様だよw

    +8

    -9

  • 1877. 匿名 2016/12/13(火) 12:23:04 

    >>1835
    そんなの知ってるけど、奇声あげたり、走りまわってる子どもに我慢できる人ばかりじゃない。なにかあったら、攻撃されるの子どもだよ。
    親は頭下げるのも仕事って知っといた方がいいんじゃない。これ読んで。
    あと、大部分の人は子どもだから我慢してる。で、あんたみたいな人がいらいら発言するから、いい加減にしろと思う。

    +11

    -1

  • 1878. 匿名 2016/12/13(火) 12:23:09 

    もちろん周りの事にも嫌がられないように
    しようとは気をつけるけど
    2歳の息子いますが
    歩きたい!ベビーカーやだ!ベビーカー押したい!
    抱っこ!など気が直ぐに変わります
    もちろん普段は電車に乗る時などはたたみますが
    荷物が多いとやっぱりベビーカーも押し、あちこちいく子供もみないといけないだと
    正直ベビーカーに荷物をかけたり置いたりしてしまいます…

    +3

    -6

  • 1879. 匿名 2016/12/13(火) 12:24:00 

    うちは通勤で毎日ベビーカーで出かけてたわ。
    ママ友は子供のアトピーとかでしょっちゅう病院行ってたし。
    支援センターに通う人だっているでしょ。
    連れまわすとかいちいちうるさいなー。

    +5

    -6

  • 1880. 匿名 2016/12/13(火) 12:24:16 

    >>1869
    子供か荷物を背負えばいいんだよ。両手が空くから。

    +2

    -6

  • 1881. 匿名 2016/12/13(火) 12:24:36 

    >>1861

    ダメな事をしつけて普段できてることでも気分によってぐずったりいう事を聞かない時もある

    それが子供

    こういう場合もあるから一概に批判されると悲しいって意見が親側にある

    例えば、普段はちゃんという事を聞いてくれる子供が、たまたま機嫌が悪くてとか、人前では言う事を聞かない時があって、叱ると余計にギャン泣きして迷惑かけるのわかってるからあの手この手であやす
    そうすると周りには、そうやって叱らないで普段から甘やかしてるからワガママに育つんだと言われ白い目で見られる

    躾って簡単じゃない
    子育ても難しい

    だけどここで言いがかりつけられたくないから書かせてもらうと、モラルやマナーがなってない親に文句言うなとは思わない

    悪いとは思いつつも仕方ないと思ってることもある
    どこが悪いの?と言ってるわけじゃないしそんな人と同じ括りで批判されたくない

    +2

    -6

  • 1882. 匿名 2016/12/13(火) 12:26:35 

    >>1781
    そうかもね。オラオラベビーカー怖い。

    +8

    -0

  • 1883. 匿名 2016/12/13(火) 12:27:05 

    >>1859
    思春期に反抗が出たり、大人しすぎて心配になったりいつ変わるか何が心配事になるかわからないのが人を育てるってことなのに、よく自信満々に言えるね。
    私は誰にもアドバイスできるほどできた人間じゃないー。

    +2

    -3

  • 1884. 匿名 2016/12/13(火) 12:28:11 

    ベビーカーに荷物を乗せてお子さんを歩かせてるだけなら別に他人に迷惑かけてる訳じゃないし、子供が疲れて寝ちゃっりしたら流石に抱っこはキツイからベビーカーなんじゃ?
    問題は人に迷惑かけたりした場合の親の対応にあると思う。
    もしぶつかられたりしても、相手から謝罪されたら大抵の人はまぁ仕方ないかなって感じで水に流すよ。
    相手を睨みつけて威嚇したり舌打ちしたり、そのまま逃げたりとかちょっと人としてありえないんですが

    +12

    -0

  • 1885. 匿名 2016/12/13(火) 12:28:37 

    ダメなことをしてても注意しない親がいるし、自分はいいこちゃんだったのかとか書いてあるから、回りの目もあるから見た目だけでもしかりなさいよって事だと思ってたけど。

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2016/12/13(火) 12:28:58 

    ベビーカーに荷物乗せててもなんも思わないよ。
    こーゆー冷たい事言う人なんか一握りだし、何も思わない人もたくさんいるのに遠回しに全員に訴えかけてる感じが嫌気さす。
    子育て中の人が子供いない人に迷惑かけてる事だってたくさんあるのにそれを言ったら、仕方ないよ子供できたらわかるよみたいな事いうし。

    +7

    -1

  • 1887. 匿名 2016/12/13(火) 12:31:09 

    >>1853

    ベビーカーに、乗る歳の子供なのに毎回必ず変に親や大人の都合に合わせて迷惑かけずにいれたりおとなしくできたりしてるのって逆にストレス与えてるからだよ…

    大丈夫?おたくのお子さん…

    +3

    -2

  • 1888. 匿名 2016/12/13(火) 12:32:27 

    >>1838
    >昼寝しない年齢って3歳くらい?それまで子供連れて行かないで生活できた?

    普通に出来たよ?23区だけど。
    買い物はスーパーより買い物袋につめてくれるから商店街をベビーカー押してしてた。病院は隣駅だからタクシーか自転車に乗せて。子供のお友達は近所の幼児クラブで作ったし、公園や児童館や植物園や科学館や幼児プールや習い事はベビーカーか自転車、デパートは旦那が休みの日に預けて。デパートなんか月に1度も行かなかったし。
    遠出のお出かけは、旦那の休みにマイカー。

    +7

    -3

  • 1889. 匿名 2016/12/13(火) 12:32:43 

    ベビーカーの持ち手にママバッグとか掛けてて子供がどいたら、ベビーカーがバランス崩して転倒するから、バランス取るためにも荷物置いてる
    つか、使える道具を使って何が悪いのか?
    楽して何がわるいのか?
    ラクしてずるーいさんはシルバーカーでも持てば?
    アラフォーくらいから持てるおしゃれなシルバーカーとか売り出したら売れそうw
    疲れた時には椅子にもなるんですってやつ

    +4

    -8

  • 1890. 匿名 2016/12/13(火) 12:33:15 

    >>1884
    それベビーカーが問題なんじゃなくて、変な人が親になっただけで、その人はベビーカー押してようが押してまいが舌打ちする人間だよ。ベビーカーじゃなくて人間性の問題。

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2016/12/13(火) 12:35:14 

    子供4人います。
    けど、ベビーカーに荷物乗せるなって思っている人がいるって初めて知ったし
    思われてても言われても
    子供がはしゃいじゃいけない場所で放置してるのは母が悪いし、やんちゃな子でも母がきちんと注意したりしてたら周りはそこまで言わない。
    子供が歩いてるだけで言われてるなら
    弁解なんかせず言わせておけばいい。
    わざわざ言い返すようなこんな意見いらない。
    子供いるのは大変なのはわかるけど
    今は周りに同意を求めようとしすぎて
    逆に横柄な母親増えたと思う。
    何故そんな奴に優しくしなきゃいけないのって
    思うのは当然。私でも嫌です。
    子持ちはこんなに大変なの!わかってよ!って
    言っても言わなくても
    わかる人はわかるし、
    わからない人はどんだけ言っても聞いてません。
    子供を育てるなら親が周りにも気を配れるような人になるべき。

    +9

    -3

  • 1892. 匿名 2016/12/13(火) 12:35:46 

    自分を育てていた頃の母親にベビーカー使うなって、はたして言えるかな?って考えてみた。なるべく抱っこひも使えば?って言えないや私は。

    +1

    -3

  • 1893. 匿名 2016/12/13(火) 12:35:56 

    不妊で子どものいる人の気持ちわからないから、こういうトピ参考になるわ。ベビーカーはカートか?と疑問に思っていたので。

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2016/12/13(火) 12:36:41 

    >>1868

    連れまわす前提で話してる人多すぎ

    たまたま連れて行かなきゃならなかった時に子供がたまたまその時は聞き分けなかった場合もたくさんあるよ

    いろんな可能性で物事を考えてないから、少ないパターンでしか考えられずに物事を決めつけて真実も知らずに真っ先に批判しちゃうんだよね…

    同じ立場の人でもいろんなパターンがあるから一概にこうならこうすればとか、四六時中いつも連れ回してる前提で話されると、決めつけないでー、こういうこともあるんだよーと反論したくなる

    +3

    -5

  • 1895. 匿名 2016/12/13(火) 12:36:51 

    実際みるけど
    ベビーカーおして無理やり通ろうとしたりまったく道を譲らない人は母親としてどうかと思うよ
    大事な子供を盾にするなよ
    親ならやらないよね

    +7

    -1

  • 1896. 匿名 2016/12/13(火) 12:37:50 

    私自分のことおぼえてる
    なんか同い年くらいの子が歩いてると、
    未だベビーカーに乗ってる自分がひどく遅れた人間のように感じて「私も歩く!」ってなるんだけど
    体力的にまだその子に追い付いてないからすぐ疲れて結局「もう疲れたから乗せて・・・」ってなったものです

    +5

    -1

  • 1897. 匿名 2016/12/13(火) 12:38:19 

    だからさ、ベビーカーが悪いんじゃなくて非常識な人間が母親になっただけで、ベビーカー押してようが押してまいが、人に迷惑かけるような人なんだよ。
    ベビーカーに罪はない。

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2016/12/13(火) 12:38:35 

    マナー問題はママ全体で考えたいところだけど、まさかベビーカーにベビーを乗せてない事まで言われるなんてうんざりだわ。
    たまにベビーの姿さえないベビーカー使いの人がいるけど、それだって別に有効活用してるなってくらいにしか思わない。

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2016/12/13(火) 12:39:06 

    >>1869

    しんどいけど子供が抱っこしなきゃぐする場合もあるし、しばらくしたらベビーカーに乗せて、おとなしくいるんだけどまた抱っこしなきゃぐするの繰り返しだから私はしんどいけど仕方ないと思ってる
    荷物持って抱っこはさすがに厳しいし

    +2

    -1

  • 1900. 匿名 2016/12/13(火) 12:39:43 

    >>1838
    うちも23区内だけど出来た。
    子供生まれたから、混む時間帯に連れまわすのは可哀相だと思って車買って、お出掛けはなるべく車だったし、そんなに苦じゃなかったよ。
    3歳位までの辛抱だもん。4.5歳になればディズニーランドみたいなテーマパークも行けるようになるし、周りに分かって欲しいとか言う前に、親も我慢が必要だと思う。

    +7

    -1

  • 1901. 匿名 2016/12/13(火) 12:41:47 

    >>1855
    横だけど…
    >ベビーカーで足を踏まれて痛かったって人は嘘でしょとも、謝らなくていいよとも書いてないのに

    って思ってるなら、なおさら「だから何?」って思われても仕方ないよ。踏まれて痛い思い入れしたってコメントに「自分は踏まれても痛くなかった」ってコメントする理由は何なんだろう…特に言いたいことがないなら、かなり空気よめてないよ。

    +8

    -2

  • 1902. 匿名 2016/12/13(火) 12:42:31 

    荷物をリュックに背負いなさいとか何様?
    自分が子育てする時勝手にそうしてなさいよ
    物心つき始めた子供って凄くお出かけしたがるんだよ
    子供なしで犬飼ってる人いるかな?
    犬と一緒、お散歩大好きお外大好きでできるだけ外気や外の刺激を与えた方が良いと言われてるのよ
    自称子持ちと言いながら子供居ないだろというような書き込みたくさんありますけどね
    子持ちからみたらバレバレだからやめときな

    +5

    -17

  • 1903. 匿名 2016/12/13(火) 12:42:48 

    >>1873
    もう宇宙人と話してるみたいだわ 笑。

    何故 赤ちゃんだけ留守番って話になる?
    私なら赤ちゃん預けるか 繁華街に行くのを諦めるかの二択だけど。
    それに出掛けたっていいんだよ。公園やスーパーや近所の散歩は毎日すればいいじゃん。
    何故繁華街に出ない =引きこもり になるの?
    どうしても行きたきゃ旦那の休みに預けて1人で出掛ける選択はないの?

    +9

    -1

  • 1904. 匿名 2016/12/13(火) 12:42:52 

    >>1672
    教えてあげる(ドヤァ)
    笑笑笑

    +3

    -1

  • 1905. 匿名 2016/12/13(火) 12:43:33 

    荷物リュックで背負って赤ちゃん抱っこしたらベビーカーどうすんの?
    赤ちゃん抱っこでベビーカーに荷物でいいじゃん。

    +8

    -7

  • 1906. 匿名 2016/12/13(火) 12:44:20 

    >>1876
    あなたよりも沢山人生経験、子育て経験ある先輩ママですが?

    +5

    -4

  • 1907. 匿名 2016/12/13(火) 12:45:03 

    でっかい子供をベビーカーに乗せてる親ってなんなの?

    +8

    -6

  • 1908. 匿名 2016/12/13(火) 12:45:11 

    >>1903
    混んでる電車乗らない、人にぶつからないなら、ベビーカーで繁華街行ってもいいでしょ。人の行動制限するとか何様よ?

    +6

    -3

  • 1909. 匿名 2016/12/13(火) 12:45:28 

    >>1877

    私は、子供ってこうだから当たり前とか謝らなくていいとか書いてない

    子供が聞き分けないのは躾が足りないとか躾してないからとかってコメントに対しての、躾についての反論をしただけ

    ここにいる人で多いのが、誰もそんな事を書いてないのになぜそう書いたと決めつけて反論するのか
    それが本当不思議というかアンカーたどって流れと文章をちゃんと読んでからコメントしてって思う

    「だからって◯◯は悪くないの?」「謝らなくていいの?」って反論がうんざり
    私そんな事書いてないし決めつけてるのはそっちでしょって思う
    見えない敵と戦いすぎ

    +3

    -1

  • 1910. 匿名 2016/12/13(火) 12:46:00 

    >>1902
    別にリュックにしなくてもベビーカーでもなんでもいいんじゃない?人様に迷惑かけないなら。
    まさか自分が楽するために人様に迷惑かけるのに、そんなデカい態度してるわけじゃないよね?
    それなら、そんな親に育てられる子供の将来が偲ばれるわ。

    +11

    -0

  • 1911. 匿名 2016/12/13(火) 12:46:37 

    自分は出不精だからお出かけするママさん元気で偉いなあって思うけど。
    親が気力あるのにお出かけって我慢しなきゃいけないものなん?
    そら風邪が流行る時期はまた別だけど。

    +5

    -6

  • 1912. 匿名 2016/12/13(火) 12:47:41 

    できたって、、一切子供を連れて出掛けないで、生活はできるか?って質問だと思ってた。

    +5

    -1

  • 1913. 匿名 2016/12/13(火) 12:48:58 

    子供は言う通りに動かないんだから〜
    とか言われたら、許せるものも許せなくなる
    それは親が言うセリフじゃない
    周りの人が許容してあげるときに使うセリフでしょ

    +14

    -2

  • 1914. 匿名 2016/12/13(火) 12:50:16 

    田舎じゃこんなに問題にならないな
    困るのはオラオラベビーカーが道路に飛び出してきて普通に当たり前のように渡ることぐらいかな

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2016/12/13(火) 12:50:57 

    非常識なベビーカー様が多いだの、
    多いって何人レベル?
    統計とったの?
    一部の非常識ママに腹立てても
    仕方ないじゃない。世の中のベビーカーママ
    全員に敵対心むき出しにしないでよ。

    +4

    -10

  • 1916. 匿名 2016/12/13(火) 12:50:57 

    なんかここ読んでると、本当に非常識な親って増えたよね〜。だから最近の子供も変な子供が多いんだね。
    自分達の事しか考えてないのに、大変だから周りに察して欲しい、みたいな。
    なんか中国人みたい。

    +13

    -6

  • 1917. 匿名 2016/12/13(火) 12:51:01 

    子持ちの気持ちわかって?
    子供は怪獣?殿様?
    わかってます。
    子供にムカついてるんじゃないんです。
    ベビーカーに荷物たくさん乗せて
    子供同士が遊びまわって周りに迷惑かけてるのに
    ずーーーーーっとしゃべり続けてる
    お母様たちにムカついてるんです。

    +20

    -2

  • 1918. 匿名 2016/12/13(火) 12:51:52 

    >>1911
    迷惑かけないならいい。他人は自分に関わらないことに関しては何とも思わないよ。
    正確には多少迷惑が掛かっても、その人の態度次第で許される。迷惑かけてるのに当たり前な態度は頂けない。

    +10

    -0

  • 1919. 匿名 2016/12/13(火) 12:52:12 

    >>1628
    ベビーカーがブルドーザーみたいになってる〜。そのママさんひどいね。
    こんな子持ちばかりじゃないと思いたい。

    +7

    -1

  • 1920. 匿名 2016/12/13(火) 12:52:38 

    >>1902
    >物心つき始めた子供って凄くお出かけしたがるんだよ


    お出かけが悪いんじゃないよ。
    昼寝が必要な乳幼児は体力ないんだから、ベビーカー使って数時間以内のお出かけで十分、というかそれ以上の距離や時間のお出かけや遊びは負担が大きい。長時間だから大荷物になるし、子供も疲れるから愚図る。
    空いた時間に片道10分位電車に乗ってお出かけして数時間で帰宅なら問題無いと思う。

    +8

    -1

  • 1921. 匿名 2016/12/13(火) 12:52:56 

    ベビーカーや小さい子供とママを見ると
    結婚出来ない、結婚はしても子供が産めない私たちが劣等感やらなにやらで凹んで気分を害するのです
    存在自体が迷惑なんです!
    子供産んだんだから子供居ない時代に楽しんでた事柄は全て放棄して母子で家に籠るか児童館や公園だけ行き来してろ!
    子育て大変!子供重たい!大変って泣きべそかいてろ
    オサレランチや海外旅行や繁華街にお買い物とか許さない!!
    こういうことですね

    +9

    -6

  • 1922. 匿名 2016/12/13(火) 12:53:59 

    >>1902
    マイナスの数(笑)
    勝手な意見はマイナスついちゃうよね

    +2

    -3

  • 1923. 匿名 2016/12/13(火) 12:54:00 

    >>1916
    そう?
    ベビーカーでどこどこ行くな!って人のがよっぽどおかしいと思うけど。

    +9

    -7

  • 1924. 匿名 2016/12/13(火) 12:54:05 

    >>1902
    >荷物をリュックに背負いなさいとか何様?
    自分が子育てする時勝手にそうしてなさいよ

    ええ、そうしていましたよ。
    私は3人育てましたよ。

    +9

    -5

  • 1925. 匿名 2016/12/13(火) 12:54:45 

    >>1921は極論でしょ。
    通報ボタン押しておきました♡

    +3

    -4

  • 1926. 匿名 2016/12/13(火) 12:55:11 

    >>1901

    もうさ、最初から流れ見てよいい加減…
    あなたみたいに一部のコメントだけ見ただけで批判する人多すぎ!

    私がいつ『足をひかれて痛かった』って書いてる人に対してコメントしたの?そんな人に対して一度も一切コメントをしてないよ!
    『足をベビーカーでひかれるのと人に足を踏まれる痛みを一緒にしちゃいけない』ってコメントがあったから『私はひかれたけど一瞬だったから痛くなかった』とコメントしただけ!しかも特定の人にアンカーを付けてない!

    ベビーカーで足をひかれる=必ず痛い
    こんな内容のコメントがあったから、私個人の経験として書いただけ!しかも「一瞬だったから」と書いてある!

    批判するなら間違った情報で人を叩かないでね!

    +1

    -9

  • 1927. 匿名 2016/12/13(火) 12:55:36 

    >>1855 あなたが元々伝えたいことと言われたことでズレがあったのはわかったけどそもそものあなたの書き込みに対しては私も、だから何?って思った。

    +2

    -1

  • 1928. 匿名 2016/12/13(火) 12:56:27 

    >>1908
    いや現実に迷惑になってるから、毎度トピ立って叩かれてるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 1929. 匿名 2016/12/13(火) 12:56:35 

    >>1557なぜか犬カートは全然むかつかない。犬は抱っこおんぶできないし。

    赤ちゃんは抱っこもおんぶもできるのにね。

    +7

    -4

  • 1930. 匿名 2016/12/13(火) 12:56:47 

    >>1924
    お互いそれを人に強要しちゃだめだよね。ベビーカー使ってもいいし、使わなくてもどっちでもいいよ。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2016/12/13(火) 12:57:18 

    荒れすぎてて怖いよ~。
    ベビーカー使用してる人も批判してる人も、攻撃的な書き込みをする人には近づきたくないわ。

    +5

    -1

  • 1932. 匿名 2016/12/13(火) 12:57:48 

    >>1928
    数人にねwww
    ベビーカートピはコメント数のわりにプラマイ少ないのが特徴。

    +2

    -2

  • 1933. 匿名 2016/12/13(火) 12:58:01 

    >>1918
    迷惑かけるつもりはないし
    もし不測の事態で他人が助けてくれたら
    最大限の感謝をしてるよ。
    でもそういうことってわざわざ語るのも
    うるさいだろうからはしょってるだけなんだよね。
    わざわざ迷惑はかけませんって宣言してから語らないと伝わらないものなのかねえ。


    +2

    -1

  • 1934. 匿名 2016/12/13(火) 12:58:17 

    夜になるとプラスマイナスの数変わるかな

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2016/12/13(火) 12:59:25 

    お出かけ お出かけ ってさ。

    乳幼児に必要なお出かけは、公園や散歩やお友達と遊ぶ くらいじゃないの?

    繁華街は、乳幼児の教育や成長に必要?

    +15

    -3

  • 1936. 匿名 2016/12/13(火) 12:59:53 

    >>1926
    どちらにしても「だから何?」なんだけど…普通に考えて人に踏まれるより固いタイヤに踏まれる方が痛いに決まってるよね?

    もういいや。興奮しちゃって普通に話できないみたいだし。

    良かったね。痛くなくて。
    だけど痛い思いをした人はかなり多いみたいよ。どちらにしても気を付けてほしいですね。

    +6

    -0

  • 1937. 匿名 2016/12/13(火) 12:59:53 

    これ別に批判派は独身や子無しだけじゃないでしょ
    私もベビーカー使ってたけど
    最近はほんとに非常識な母親多いから批判されるの分かるよ
    もちろん節度ある使い方してる人もたくさん知ってます
    批判の対象者は迷惑かけてる自覚ないからやってるんだし
    ネットで批判意見をみる機会つくれていいと思う

    +8

    -0

  • 1938. 匿名 2016/12/13(火) 13:00:00 

    >>1923
    ベビーカーで子供向けじゃない場所に行くほうがよっぽどおかしいよ
    気付いてないところがさらにおかしい

    +8

    -1

  • 1939. 匿名 2016/12/13(火) 13:00:14 

    イオンなどで、エレベーターでは
    すごく礼儀正しいベビーカーの方多い。
    カルディなど通路せまいところでは
    ブルドーザー状態の方が多い。
    この違いはなんだろう。

    +7

    -0

  • 1940. 匿名 2016/12/13(火) 13:00:53 

    都心に住んでるけど、迷惑なベビーカー使いを見たことが無いよ。お母さんたち、みんな謙虚にしてるけどな。今どきベビーカーなんて普通の光景だし。
    批判的意見を書き込んでる人は、たまたまあった悪い経験をずっと引きずってる気がする。

    +8

    -3

  • 1941. 匿名 2016/12/13(火) 13:01:28 

    >>1927

    私も痛かったから何?全員のママには関係ないでしょと思った

    +4

    -4

  • 1942. 匿名 2016/12/13(火) 13:01:38 

    私さ、ベビーカー押すのめんどいから、よくリュックと抱っこで出かけるんだけど、お会計の場面になってしまった!!!ってなるんだよね。あと、病院で問診票書くときにも。ちなみに抱っこ紐は、体重オーバーでもう無理です!だから、仕方なしにベビーカー使うときもあるよ。

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2016/12/13(火) 13:02:07 

    >>1935
    別に親が楽しむためのお出かけだって良いじゃない。無理だと判断したら次から控えるだろうし。

    +9

    -3

  • 1944. 匿名 2016/12/13(火) 13:02:24 

    >>1926 思いがけず叩かれるのもガルちゃんではよくあることだよ。これ以上粘着してもトピずれだしいいことないと思うよ。

    +1

    -1

  • 1945. 匿名 2016/12/13(火) 13:02:34 

    >>1940
    ほんとそれ。むしろ、自分からベビーカーに近寄ってんじゃないかとすら思う。

    +7

    -3

  • 1946. 匿名 2016/12/13(火) 13:02:39 

    こっちからしたら、ベビーカーに足踏まれて痛かったー痛くなかったーってコメント自体に「だから何?」だよ

    こういうことがあるからこうしようってお互いが思えば済む話じゃん

    +3

    -1

  • 1947. 匿名 2016/12/13(火) 13:02:40 

    >>1929
    何でだろう。犬カート、確かに全然ムカつかない。
    大体お利口さんで躾も出来てて、奇声を発したりしないからかな?
    ベビーカーで混んでる電車とか店に突撃してる親の連れてる子供は大抵奇声を発したり、ちょっと知恵遅れっぽい。
    親がそうだから、子供の情緒が安定してないのかも。

    +3

    -5

  • 1948. 匿名 2016/12/13(火) 13:03:06 

    >>1921
    被害者妄想すごいけど大丈夫かな。
    育児疲れかな?
    ノンカフェインのお茶でも飲んで
    ゆっくりしてね。

    +1

    -2

  • 1949. 匿名 2016/12/13(火) 13:03:10 

    >>54マイナス多いけどほんとにそうだと思います。それがあるべき姿だとも思うし、そんなに長い期間じゃないのだからこの期間のお母さん周りがゆったり暖かく見守る世界になればいいなと、この時期の終わった私は思うわけです。

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2016/12/13(火) 13:03:27 

    >>1932
    たしかに、コメント数のわりにプラマイ数が少ないね。
    少ない人数で言い合ってるから、ここの意見を全体の意見だと思わない方がいいね。
    暴論のベビーカーママも批判的意見の人も少数だよ。

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2016/12/13(火) 13:04:08 

    >>1933
    コメント読み返してきてよ。
    どれだけ当たり前的なコメントあると思うの。
    子育ては大変だから迷惑かけるの仕方ない。将来世話になるんだから我慢しなさいよってはっきり書いちゃってる人けっこういますよ。

    +3

    -1

  • 1952. 匿名 2016/12/13(火) 13:04:12 

    >>1945いえいえ、トラブル避けたいからベビーカー見かけたら逃げてるもん(笑)

    +3

    -2

  • 1953. 匿名 2016/12/13(火) 13:04:26 

    >>1938
    カフェはわかるけど、繁華街とかに子どもが遊ぶ施設あるよね。

    +3

    -0

  • 1954. 匿名 2016/12/13(火) 13:05:00 

    >>1952
    それでいいと思う。

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2016/12/13(火) 13:05:41 

    ベビーカー様、言い訳多すぎ

    +8

    -6

  • 1956. 匿名 2016/12/13(火) 13:05:58 

    私の周りでベビーカー使用する人って、アクティブでイマドキなワガママお母さんなんだよねー。
    そういう人が多いんじゃない?批判されると、ねちねちと言い訳ならべるし。
    子育て下手だから、子どもも言うこと聞かないっていうセットのパターン。

    +10

    -6

  • 1957. 匿名 2016/12/13(火) 13:06:07 

    >>1921
    >子供産んだんだから子供居ない時代に楽しんでた事柄は全て放棄して母子で家に籠るか児童館や公園だけ行き来してろ!


    いや、当たり前だけどね。育児ってそうだから。
    だってそれが仕事じゃん。家事育児の専業主婦ならとくに。
    息抜きしたいなら、休みとりなよ。専業主婦だって旦那に預けて息抜きする権利はあるよ。
    育児は仕事なんだから、仕事中に遊ぶなよ。
    いい加減大人になりなさいよ。Hして産んだら親になるんじゃなくて、子供中心の生活をして親になるんだから。

    +7

    -4

  • 1958. 匿名 2016/12/13(火) 13:06:30 

    >>1952

    自意識過剰

    +3

    -1

  • 1959. 匿名 2016/12/13(火) 13:06:49 

    >>1941 全然意味がわからないんだけどアンカーミス?

    +1

    -1

  • 1960. 匿名 2016/12/13(火) 13:07:04 

    >>1936

    だから何?って思うことに関してはなんとも思わないよ

    その後が異常だって言ってんの

    そんなコメント1つで「謝らなくてもいいのー?」「迷惑かけてもいいのー?」って勝手に思い込むヒステリックぶりが怖いだけ
    せめて答え聞いてからでも結論出すの遅くないじゃん
    だから「だから何?」って聞いてるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 1961. 匿名 2016/12/13(火) 13:08:11 

    >>1953
    私、繁華街って書いてないけど?
    子供が遊ぶ施設に連れて行くだけならいいと思うよ。
    その道中にベビーカーのまま服や雑貨を見に行ったりするのがダメなの。

    +5

    -3

  • 1962. 匿名 2016/12/13(火) 13:08:30 

    児童館に公園だけしか行かないってもったいない。今、赤ちゃんから遊べる施設たくさーーんあるのに。アンパンマンの映画だって赤ちゃんから、みんなで歌いながら楽しめるのに。

    +4

    -5

  • 1963. 匿名 2016/12/13(火) 13:08:36 

    >>1945
    スーパーで商品棚に沿ってベビーカー置かれたら近寄るしかないでしょうしね。
    アホみたいにその後ろをボーッと旦那まで続いてたらイライラしちゃう。

    +3

    -2

  • 1964. 匿名 2016/12/13(火) 13:08:55 

    >>1956
    ベビーカーなんて、育児本の出産リストに入ってるんだから取り敢えず買う人も多いと思うよ。
    一部の人を見て全体を決めつけることはよくないよ。

    +5

    -2

  • 1965. 匿名 2016/12/13(火) 13:09:34 

    >>1944

    粘着されてんのはこっちなんだけど…

    +1

    -2

  • 1966. 匿名 2016/12/13(火) 13:09:39 

    >>1961
    別にいいでしょ。本当に人の行動制限するのがすきだね。もちろん、迷惑かけないようにするが前提だよ。

    +4

    -5

  • 1967. 匿名 2016/12/13(火) 13:10:14 

    迷惑かけたらちゃんと謝ればいいだけ
    完全には避けられないんだから
    親としての行動はそこじゃないですかね

    +4

    -0

  • 1968. 匿名 2016/12/13(火) 13:11:02 

    >>1960
    横だけど、あなたの方がヒステリーだよ。
    そろそろ血管切れそうだからやめておいたら?

    +3

    -2

  • 1969. 匿名 2016/12/13(火) 13:11:16 

    >>1946 踏まれて痛かったからこうしてほしいとか痛かったから〜っていう風に意見を言ってるのに対して、私は痛くなかったよ。で終わったからだから何?になったんだと思うけど…

    +5

    -1

  • 1970. 匿名 2016/12/13(火) 13:11:21 

    この前電車に乗ったら、赤ちゃん連れのお母さんをすごい顔で睨んでる若い女性がいて、びっくりして二度見してしまった。(平日の空いてる電車)
    もしかしてガルちゃん民かなと思った。笑

    +5

    -6

  • 1971. 匿名 2016/12/13(火) 13:12:32 

    まーみんなイライラしてること。
    もっとゆったり、ケーキでも食べて
    落ちつこうよー。
    足を踏んでしまったらごめんなさい、
    ごめんなさいされたら許そうよ。

    小学生でもわかることだよ。

    +11

    -2

  • 1972. 匿名 2016/12/13(火) 13:12:35 

    ベビーカー通行できる広い通路や店、専用の置き場などなど
    けっこうコストかかるし、その分業者の利益も減る。これだけコストかけて整備させて、将来稼ぐ力のある大人に育つ保証はあるのかな。子育ては楽じゃないの分かるけど、子どもいない人達に対して押しつけがましいわ。とても良い大人に育てられるような親じゃない気がするけどね。ベビーカー様って。

    +7

    -4

  • 1973. 匿名 2016/12/13(火) 13:12:38 

    >>1684
    ここまでの被害で泣き寝入りしない方がいいかと。だまってるからベビーカーのばかなやつらは気づかないんだよ。

    +6

    -1

  • 1974. 匿名 2016/12/13(火) 13:12:46 

    >>1962
    うちは最寄り駅にシネコンがあるから、繁華街に行かなくてすんでる。

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2016/12/13(火) 13:12:50 

    私、接客業してるけど、ベビーカーとか子連れで店入るなとか言う人、勝手にお客様選ばないでくれる?子連れもこっちにしたら、お客様だからさ。

    +9

    -10

  • 1976. 匿名 2016/12/13(火) 13:13:16 

    たまたま急に必要になったものを買いにいかなきゃいけない場合もある、とか言い訳してる人さー

    じゃあ実際に繁華街の狭い店にベビーカーごと入って自分の買い物してる人やカフェでおしゃべりしてるママ友って山ほど見るんだけど、
    あれ全員が急用なの?違うよね?

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2016/12/13(火) 13:13:53 

    >>1960
    謝らなくていいの?って噛み付いたの1人だし見たところその人もうあなたに返信してないじゃん、、何をいつまでも怒ってるの?

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2016/12/13(火) 13:14:22 

    助けられたらお礼をいい
    迷惑かけたらお詫びする。
    これで十分良くない?
    なんか他人と関わったらアウトと
    言わんばかりの人がママ側にも結構いるよね。
    息苦しいわ。

    +10

    -0

  • 1979. 匿名 2016/12/13(火) 13:14:38 

    >>1975
    店によるけど、フォーマルな店や場にそぐわないなら客だって文句言う権利もある。

    +8

    -0

  • 1980. 匿名 2016/12/13(火) 13:15:27 

    >>1702
    だからさ、向こうから人来てますよって声くらいかけたら?黙って写真撮ってアップするのはこの人と同じくらいマナーもモラルもない。

    +1

    -1

  • 1981. 匿名 2016/12/13(火) 13:15:34 

    >>1975
    どこの店?もう行かないから教えて。

    +6

    -2

  • 1982. 匿名 2016/12/13(火) 13:16:00 

    >>1956

    自分は子供の時一切迷惑かけてないの?

    子供だから、子連れだから仕方ない部分にまでいちゃもん付けるなって言ってんの!
    それ子連れ関係なく誰がやっても迷惑になる事を持ってきてまでベビーカーのせいにしたりさ
    あなたみたいにベビーカー憎しで最初から批判したいから理由付けていちゃもん付けてる人もたくさんいるよ!

    ベビーカーや子連れが悪いんじゃない
    批判派が悪いんじゃない
    どちらにもいる一部のおかしな行動したり主張の人が悪い

    +4

    -4

  • 1983. 匿名 2016/12/13(火) 13:16:13 

    >>1979
    極端だなぁ。ベビーカーでフォーマルな場所行く人なんて、いないって。
    けっきょく、ベビーカーが自分の行きたいお店入ってることがを嫌なんでしょ?

    +6

    -2

  • 1984. 匿名 2016/12/13(火) 13:16:30 

    >>1966
    いや、ダメだよ。本当にわかってないんだね。
    子供向け施設や店、スーパー以外は、基本ベビーカーで行くのは迷惑だよ。

    +6

    -2

  • 1985. 匿名 2016/12/13(火) 13:17:00 

    出歩く親子を撲滅する勢いの人がいるw
    子供がご機嫌なら親子でカフェ入ったってええがな。

    +5

    -7

  • 1986. 匿名 2016/12/13(火) 13:17:05 

    他人がベビーカーに荷物乗せてるかどうかとか気にしたことないわw
    ベビーカーを戦車と勘違いしてる馬鹿ママは腹立つけど
    素っ転んだことがあるから

    +5

    -0

  • 1987. 匿名 2016/12/13(火) 13:17:12 

    >>1849さんの

    「スーパーや病院や子供向け施設には行っても、デパートやモールや駅ビルなど他人の迷惑になる場所には、子連れでは行かないで生活できるよ
    >>1809のいう公共の場ってそういう「大人中心の場」のことだと思うよ。」

    って意見が分かりやすい。
    大人中心の場に赤ちゃんを連れて出かけるから、叩かれるんだよ。日本はもっと大人と子供の棲み分けに厳しくなるべきだ。

    +8

    -3

  • 1988. 匿名 2016/12/13(火) 13:18:29 

    もともと常識のない人が母親になっただけの話。
    こういう人は子育て卒業しても、何かと非常識なんだよ。
    バスや電車の乗車列に平気で割り込む、ご婦人とかね。

    +7

    -1

  • 1989. 匿名 2016/12/13(火) 13:19:53 

    この一連の流れを見てると、歩いていける距離に親子向けのショッピングセンターがある私は勝ち組だと思う笑

    +3

    -1

  • 1990. 匿名 2016/12/13(火) 13:20:35 

    しょうじきちょっとだめだよーとか、いいですかー?って周りも注意してもいいと思う。ドキュンとかなら身の危険があるからしなくていいけど。昔はおばさんによく怒られたものよ。最近は周りもかかわりたくないから黙りすぎ。

    +4

    -0

  • 1991. 匿名 2016/12/13(火) 13:20:45 

    >>1956

    とにかく一部の批判したいだけの人ってのは、子育て下手だから〜躾してないから〜ずっと抱っこしてろ〜ぐずる子供なら家から出るな〜
    って主張だよね…

    そんなだから子供いないからわからないんだよと言われる。
    まともな人は非常識な人間に対してしか批判しない。
    子育て知らなくても大変だとか仕方ないって想像が容易にできる。
    まともな批判派は子育てママ全体や、子供いる事で仕方のない事に対してまで怒っててないよ、あなたと違って。

    +5

    -2

  • 1992. 匿名 2016/12/13(火) 13:21:53 

    ネットであなたより人生経験あるって言っちゃう人何。
    リアルで相手にされないんだなーって見えるから
    やめた方がいいよー。

    +6

    -1

  • 1993. 匿名 2016/12/13(火) 13:22:14 

    正直商売人の立場からすれば
    親子連れ排除は大きなお世話。
    頑張って店側で調整するし
    迷惑かけるのって何も子連れだけじゃないし。
    一部の子連れが迷惑かけたからって
    入店禁止になんかしないよ。
    ごろ巻いた客がオカマだからってオカマ排除しないし。
    いちいち排除してたらこっちは商売できない。

    +7

    -6

  • 1994. 匿名 2016/12/13(火) 13:22:54 

    >>1987

    ありがとう、それ私だ
    そう、「棲み分け」がちゃんとできてないから、どんな場所でも小さな子連れで行っちゃう、ていう人に多く遭遇するから、批判が出る。

    いくら子供お断りって書いてなくても、大人の場は遠慮するってきちんと厳しくなってほしいね。

    +4

    -1

  • 1995. 匿名 2016/12/13(火) 13:22:58 

    ベビーカーや小さい子供とママを見ると
    結婚出来ない、結婚はしても子供が産めない私たちが劣等感やらなにやらで凹んで気分を害するのです
    存在自体が迷惑なんです!
    子供産んだんだから子供居ない時代に楽しんでた事柄は全て放棄して母子で家に籠るか児童館や公園だけ行き来してろ!
    子育て大変!子供重たい!大変って泣きべそかいてろ
    オサレランチや海外旅行や繁華街にお買い物とか許さない!!
    こういうことですね

    +3

    -4

  • 1996. 匿名 2016/12/13(火) 13:23:12 

    みんなケーキ食べようー
    チョコでいい?
    だれかイライラがるちゃんに
    コーヒー入れてあげてー

    +4

    -2

  • 1997. 匿名 2016/12/13(火) 13:23:34 

    >>1968

    しつこすぎ

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2016/12/13(火) 13:23:43 

    まだ、ベビーカーのマナーが定着してないんだね、きっと

    +3

    -0

  • 1999. 匿名 2016/12/13(火) 13:23:49 

    私も子供がぐずったら抱っこして、荷物をベビーカーに置きます。
    電車とか狭い場所で停止するならたたむけど、歩くときはたたまないです。
    たたんだら後ろ手でひかなきゃいけないかららむしろ危ないと思うのですが…
    駅とかでキャリーバッグとか引いてる人の後ろ、歩きづらいなぁといつも思っていたので

    +4

    -4

  • 2000. 匿名 2016/12/13(火) 13:24:49 

    >>1969

    それに対して一切コメント返してないのにそれに対してコメントしたと勝手に決めつけて批判しないでって話

    最初から見てよ批判するならさ
    それが嫌ならほっといて

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。