- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/12/12(月) 00:02:24
トピタイ通りです。
自分が子育てで知らぬ間にしてしまってる事や、しない方がいい事、またはその逆、世間の声を聞いて参考にしたいです。
実際には口出ししないけど、心では思ってることなど敢えておせっかいで口出ししてください。+100
-125
-
3. 匿名 2016/12/12(月) 00:03:08
イラつくやつ続出しそうなトピ(笑)+547
-13
-
4. 匿名 2016/12/12(月) 00:04:06
すごいお節介トピきたー!+633
-16
-
5. 匿名 2016/12/12(月) 00:04:29
滑り台逆走したくらいでそんなに怒らなくても…+133
-405
-
6. 匿名 2016/12/12(月) 00:04:44
育児にというか本人に言ってやりたい。
人の育児や家庭を根掘り葉掘りするな+711
-17
-
7. 匿名 2016/12/12(月) 00:05:09
よそはよそ!
うちはうち!+767
-24
-
8. 匿名 2016/12/12(月) 00:05:09
赤ちゃんを居酒屋に連れてきて酒呑むとかありえんやろ!+1218
-94
-
9. 匿名 2016/12/12(月) 00:05:22
おい、シングルマザー
子どもいるのに恋愛してる場合か?+1507
-334
-
10. 匿名 2016/12/12(月) 00:05:25
口には絶対に出せたいもんね…
でも、思う所は沢山ある。+504
-12
-
11. 匿名 2016/12/12(月) 00:05:50
デパートや高級なレストランに子供を連れてくるな
ちゃんと躾してからにしろ
日本は金さえ出せば中国人でも何でも受け入れすぎなんだよ+936
-252
-
12. 匿名 2016/12/12(月) 00:06:01
育児に正解はない。トピ主の方が人の育児に口出ししたそう。+583
-36
-
13. 匿名 2016/12/12(月) 00:06:11
友人なら言う
他人には言わない+66
-72
-
14. 匿名 2016/12/12(月) 00:06:22
回転寿司ではレーン側に幼児座らせないで下さい。座らせるならちゃんと見ててくれよ。
ピッコロの人形で寿司ツンツンしてたよー。+1213
-13
-
15. 匿名 2016/12/12(月) 00:06:50
出典:lh5.googleusercontent.com
+116
-11
-
16. 匿名 2016/12/12(月) 00:06:58
意識高い系の義弟嫁の育児
自分の育児の素晴らしさを会うたびに語ってくる
そして自分とわたしの育児の差(笑)を見せつけ、自慢気人気鼻で笑ってくる
どーでもいいからとにかくうちに構わないでくれ
鬱陶しい+896
-16
-
17. 匿名 2016/12/12(月) 00:07:19
赤ちゃんが履いてる靴下、脱げかけ!落ちそうです!ちゃんとみといてあげて。+114
-201
-
18. 匿名 2016/12/12(月) 00:07:34
幼稚園で初対面なのにおたくの地域は家賃が高いだの低いだの旦那さんどこの部署だの聞いてくる女は育児の前に自分の無礼さを知れ+1132
-4
-
19. 匿名 2016/12/12(月) 00:07:36
完璧なママさんって難しい
たまに酷いのもいるけど
みんな、大抵は必死で育児してる+893
-10
-
20. 匿名 2016/12/12(月) 00:08:04
ミルク飲ませるちょっと前はある程度泣かせた方が良い
(ぐすらせておく)
そこほうが沢山ミルク飲んでくれる
飲み切ってくれる+44
-241
-
21. 匿名 2016/12/12(月) 00:08:19
>>14
ピッコロの人形w+556
-11
-
22. 匿名 2016/12/12(月) 00:08:24
>>5
いや滑り台の逆走は本当迷惑
小さい子が滑ってるのに
逆走して跨いで通ったりして本当怖いよ+935
-20
-
23. 匿名 2016/12/12(月) 00:08:27
+187
-22
-
24. 匿名 2016/12/12(月) 00:08:45
賃貸に住んでて部屋の中で子供走らせるのはやめてほしい。ジャンプなんてもってのほか。+570
-225
-
25. 匿名 2016/12/12(月) 00:08:59
口出す奴に限ってろくでもない+337
-32
-
26. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:07
+32
-7
-
27. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:09
自分の子供は可愛いのは理解出来ますが
毎日、毎日
今日の我が娘のショット!
世界一!可愛いでしょ?って
他人の私に
写真送らないで欲しいです。+909
-7
-
28. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:10
ママ友と喋りたいのは分かるけど、歩道を横一列になってベビーカーで封鎖しないでー
+893
-5
-
29. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:30
けたたましく子供注意しまくってる母親の方がうるさいことがあるよ+686
-37
-
30. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:33
人の育児になんて口出しできんw
思うことは山ほどあるけどね
でも他人の子だからどうでもいい+385
-13
-
31. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:34
>>5
これ危ない。下から登ってる子いたけど、上からすーっと滑ってきた子に弾き飛ばされて、結構な高さから落ちたの見たことある。流血騒ぎ。+519
-10
-
32. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:36
おたくの子、集合住宅に向いていないよ…
って言ってやりたい+420
-40
-
33. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:37
朝のラッシュ時にベビーカーに乗せて乗るな
大人でさえ死にそうなのに子供殺す気か
しかもギャン泣きして周りも大迷惑+330
-239
-
34. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:41
金髪ヤンキー夫婦!!
しまむらで子供放置すんな!
鼻水垂らしてレジ前のお菓子持って走り回るわ、服の中に隠れるわやりたい放題。
汚いしうるさいし迷惑!
+814
-7
-
35. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:44
店内で走り回る子供と惣菜を手掴みする子供は親が全力で阻止しろ
それが出来ないなら連れてくるな+691
-15
-
36. 匿名 2016/12/12(月) 00:09:53
靴のままイスに登らせるんじゃないよ、それくらい常識だろー‼︎+753
-13
-
37. 匿名 2016/12/12(月) 00:10:51
うちの子寝ないのー
朝も全然起きないのー
じゃねーよ。
親が寝かさないから寝ないんだし、早く寝かさないから起きないの!!そういう親はやる事やらずに言い訳ばかり。+184
-352
-
38. 匿名 2016/12/12(月) 00:11:06
>>29
それ、私です。
ごめんなさい。
周りに迷惑かけまいと必死ですが、その声が迷惑ですよね…
+465
-22
-
39. 匿名 2016/12/12(月) 00:11:17
>>24
えっどうしたらいいの?
年中叱るの??
+31
-77
-
40. 匿名 2016/12/12(月) 00:11:29
たくさん産むのはいいが、自分で監督できないならバカみたいに産むなよ。
自分の子供が友達虐めたり、行儀がなってないような子に育てるなよ。
私たくさん産んで社会に貢献してるんでーみたいな顔しやがって。
放置するな+751
-23
-
41. 匿名 2016/12/12(月) 00:12:00
>>37
でも寝ない子は本当に寝ない…。
+650
-23
-
42. 匿名 2016/12/12(月) 00:12:04
早く寝ない子は頭が悪くなるよ☻︎(何時まで起こしてんだ!うるさいんだよ!)+97
-160
-
43. 匿名 2016/12/12(月) 00:12:27
おばちゃんが抱っこしとくからちょっと寝といで!+481
-11
-
44. 匿名 2016/12/12(月) 00:12:41
人んちのおもちゃを、すべてお揃いにするのやめて!うっとおしいわ!+264
-16
-
45. 匿名 2016/12/12(月) 00:12:47
姑?+33
-14
-
46. 匿名 2016/12/12(月) 00:13:03
スーパー内だと迷子にならないとでも思っているのか小さな子供を自由にさせといて、最終的にはママー!ママー!どこーーーっ!こっちよー!どこーーーっ?のやり取りの声が大きくてうるさいので子供をフリーにしないで。+640
-31
-
47. 匿名 2016/12/12(月) 00:13:04
>>39
うちはかわいそうだけどしょっ中注意してたよ+126
-9
-
48. 匿名 2016/12/12(月) 00:13:08
カートのかご置くところに靴のまま子どものせないで下さい+618
-4
-
49. 匿名 2016/12/12(月) 00:13:44
>>24
それが嫌なら今より高い家賃出すしかないね〜(笑)+23
-56
-
50. 匿名 2016/12/12(月) 00:13:50
まだ1歳にもなってない赤ちゃんにコーヒー飲ませたり(マグマクマにコーヒー持ち歩きw)おやつにチョコレート食べさせるのやめた方がいいよ
他人だからどーでもいーけど敢えて口出ししてって言うからw+531
-12
-
51. 匿名 2016/12/12(月) 00:14:00
お子さん誕生日いつー?うち早生まれだからまだ言葉も喋れなくてトイトレもできてなくて
みたいな謙遜の仕方は子供も見てる前でしないほうがいい。子供ごごろに傷つくし別に今できなくても必ずでにるようになることだし焦る必要ない。
うちの子供が同じ月の少し後に生まれて言葉も達者でトイトレもまあまあ進んでると知った時すごい顔で『へぇ〜…』と言われた+59
-106
-
52. 匿名 2016/12/12(月) 00:14:02
パートする時間、子どもを実家に預けるママが多数…
でもその中の1人に「自分の力だけで働けてると勘違いしないように、保育園に入れなくてもいい有り難さを忘れないために、毎月のパート代の1〜2割を実家に払ってる」方が。
働くママとしてエラいと思うけど、同じ立場の人達はそんな心綺麗な人ばかりじゃないですよ〜自分を追い詰めないで〜〜。+280
-74
-
53. 匿名 2016/12/12(月) 00:14:11
「子供に会ってー!会わせたい!」は?誰もあんたの子供に会いたくないよ。2歳でしょ?ゆっくり話できないし。
1時間かけて会いに行ってるのにフードコートで食事はないわ。相手の事考えないとか、子持ちだからって甘えるな。+112
-164
-
54. 匿名 2016/12/12(月) 00:14:25
ファミレスのレジ横おもちゃをベタベタ触らせるのやめなよ!
買う気もないのに、待ち時間つぶしとかで勝手に遊ばせてるとかありえないよ…+285
-29
-
55. 匿名 2016/12/12(月) 00:14:36
宿題をしない、勉強しない、忘れ物が多い
それを子供にグチグチ叱る前に、もっと手をかけてやれば良いのに。+255
-12
-
56. 匿名 2016/12/12(月) 00:15:20
>>39 親が防音対策とるんだよ。口で叱るばっかじゃなくてさ。
何度も言い聞かせてもダメだったら子供が聞き分けられるようになるまで布団でも敷き詰めとくの!
フローリングの上で毎日毎日大騒ぎされたら隣接してる部屋がたまらないわ。+255
-20
-
57. 匿名 2016/12/12(月) 00:15:46
シングルマザーの友人へ
実家住みで夜大人がいるからって
子どもを寝かせてから彼氏と
会うってどうなん?
しかも親には私と会うって
言ってるってもっとどうなん?+570
-24
-
58. 匿名 2016/12/12(月) 00:16:03
公園に、仮面ライダーとかのおもちゃを持って来ないで欲しい。
次に誰が使うかでずっと揉めてる。
せっかく公園来たんだから、走って遊べー+266
-66
-
59. 匿名 2016/12/12(月) 00:16:25
もしかして・・・病んでるの?
怒鳴り声が虐待みたいに聞こえるけど・・・
サポートセンターに行ってみたら?+50
-29
-
60. 匿名 2016/12/12(月) 00:16:28
>>42
ごめんなさい
こっちも寝かせようと頑張ってます
蛯原英里さんのブログで娘さんが夕寝して12時頃起きても、また暗くしてると寝てくれるとあって家ではあり得ない。絶対寝なくなる、12時頃起きた時点で騒ぎ出す。
+284
-13
-
61. 匿名 2016/12/12(月) 00:17:19
ママ友いらないとか、公園や児童館はよそのママが怖いから行かないとか、自分がコミュ障だからって子供まで引き篭もらせないで!子供は公園とかで思いっきり遊ばせないと!
幼稚園入園してからコミュ障のママたまにいるけど、子供まで意思疎通が不可能なアンタッチャブルなお子さんになってるよ!+75
-117
-
62. 匿名 2016/12/12(月) 00:17:29
>>56
やってます+9
-7
-
63. 匿名 2016/12/12(月) 00:18:23
ほうらね、みんなそれぞれ違うんだから指摘しあっても無駄な喧嘩が起きるだけだよ。結果的にお節介だし、人のふり見て我がふり直せ止まりにした方がいい。+297
-9
-
64. 匿名 2016/12/12(月) 00:18:29
スーパーの駐車場で
走り出す子供に『車が来るよ』って
言う前に
お前が手を繋げ!
子供を引き殺されたいんかぁ~(`Δ´)+457
-12
-
65. 匿名 2016/12/12(月) 00:19:07
うちもあった。
おもちゃを真似されるのは、なんかキモい。うちに遊びに来て、後日その人のうちに行くと、全部真似されてる。子供茶碗まで。ストーカーかよ!+190
-27
-
66. 匿名 2016/12/12(月) 00:19:23
ああー、ああーああああ!って毎日キチガイみたいにうるさい。社宅なのに挨拶も来ないし、生まれましたこれからご迷惑おかけしますの挨拶も来れないのか??
1歳3ヶ月で、発語がああああのみって大丈夫?子音一切聞こえないけど。とにかく毎日毎日、お宅のああああー!って叫び声毎日聞きたくないです。どれだけ迷惑してるか考えろ。
防音対策しろ+35
-161
-
67. 匿名 2016/12/12(月) 00:19:25
>>56あなたは直接当人に言った方がいい+60
-3
-
68. 匿名 2016/12/12(月) 00:19:33
>>29でもまあ注意しない放置親よりマシ+139
-2
-
69. 匿名 2016/12/12(月) 00:19:52
子供が他人(わたし)の歩行を妨げるようにチョロチョロ歩いている時は、子供を引っ張るだけでなく、わたしにも一言すみませんと言って。+300
-36
-
70. 匿名 2016/12/12(月) 00:20:00
>>49
集合住宅は暴れるとこではありません。
できない人は一軒家に住め!
って近所は思っているよ。言わないだけでね。+200
-32
-
71. 匿名 2016/12/12(月) 00:20:04
>>49 家賃は関係ないよ。母親本人のマナーの問題だもん。お金あれば高いところには住めるけど、お金あっても育ちの悪さは誤魔化せないからね。+123
-7
-
72. 匿名 2016/12/12(月) 00:20:22
おむつなし 砂糖なし育児をやっている方へ
賃貸の家で糞尿垂れ流しはどうなの?
シャンプーや石鹸も使わないなんて不衛生だよ。
パンツ手縫いの一枚じゃなくて安くてもいいから毎日おむつやパンツ、ズボンを履かせてあげて。ブログを見ているだけで寒そう。
大人も疲れやすくてイライラするのは砂糖なしだからでは。
おやつにバターまるかじとかラードとかより砂糖を食べた方がいいよ。
2歳なのに二時間おきのおっぱいで、昼寝で二時間もおっぱいくわえたままなんておかしいよ。+485
-21
-
73. 匿名 2016/12/12(月) 00:20:24
みんなストレスたまってるんだねー+124
-2
-
74. 匿名 2016/12/12(月) 00:20:38
社宅や集合住宅に住むとトラブルが多いことがわかった+166
-1
-
75. 匿名 2016/12/12(月) 00:20:54
寝ない子は寝ないは言い訳。
寝ないなら、朝無理しても
規則的な時間に起こす。
日の光を浴びさせる。
外遊び、散歩などさせる。
お昼寝の時間調節をする。
親が遅くまで起きてるのは構わないけど
ちゃんと寝かしつける。躾でもある。
はっきり言って親の努力不足。+127
-233
-
76. 匿名 2016/12/12(月) 00:21:59
>>41
ごめんなさい、寝ない子は寝ないって小さい子かな?
小学生でもそういう子と親、結構いるんです。
生活習慣大切なのにね。それで朝起きるのが遅い→朝ごはんも食べられない→お腹も空くし眠いしで授業に身が入らない→どうしてこんな問題も分からないの!?と親が発狂w
酷いと遅刻ばっかりとかいるんですよ。
睡眠時間が少なくても大丈夫な子はいるけど、それなら朝起きられるんじゃないの?と思うので、大抵朝起きないって文句言うお母さんは、夜寝かせるのも遅い。
そういうお母さんは宿題も見てなかったし、毎日何してるんだろう…って思う。
口には出さないけど。+228
-20
-
77. 匿名 2016/12/12(月) 00:22:49
スマホより我が子を見たら?
な親がたくさんいるよね。+353
-7
-
78. 匿名 2016/12/12(月) 00:23:22 ID:tYwL5nih8V
人の育児に物申す をやると言ってる本人がお節介ババアに見えてしまうから言わない方がいいんだなとよくわかった+38
-12
-
79. 匿名 2016/12/12(月) 00:23:31
正直人の育児とかどーでもいい。
自分の子が迷惑かけてないか、ちゃんと食べてるか、今の時期なら風邪もらわないように、肌乾燥してないか…
自分の子供で一杯一杯すぎて、よその家庭の子供がどーとか気にする余裕ないわ。
お節介も言うだけの余裕あってすごいよ。+252
-9
-
80. 匿名 2016/12/12(月) 00:23:39
近所の若いママさん、佐久間ドロップを10分足らずで一缶、全て与えないで!2歳の子に。
「うちの子全部噛んじゃうの(ニコッ」とか自慢じゃないよ。糖分どんだけとらせるの。
おばちゃん心配だわ( ;∀;)+458
-3
-
81. 匿名 2016/12/12(月) 00:23:52
14のコメで思い出しました。
パン屋さんで子供にトングを持たせ、パンを押し潰したり叩いたり。母親は何もなかったかのように潰されたパンを尻目に我の買い物を済ませて帰ってった。+239
-1
-
82. 匿名 2016/12/12(月) 00:24:11
がるちゃんってほんのにやなやつばっかなんだな。
友達じゃないじゃん、そんなの。っての多いね。+14
-30
-
83. 匿名 2016/12/12(月) 00:24:15
口出す奴、お前には言われたくないわ!って人なんだよね…+40
-16
-
84. 匿名 2016/12/12(月) 00:24:18
飲食店で働いてます。
育児は大変でしょうが、食事をする場でオムツを替えるのやめてください。+449
-3
-
85. 匿名 2016/12/12(月) 00:24:40
>>74 一軒家に住んでも道路族問題があるよ。やっぱり親がしっかり常識をわきまえていないとどこに住んでもモメるんだね。+176
-0
-
86. 匿名 2016/12/12(月) 00:24:41
スーパーで目離しすぎ。
幼児が持ってたパンのトングなめてた。
親そういうの、全然見てない。
スーパーで野放しするのやめて下さい。+266
-3
-
87. 匿名 2016/12/12(月) 00:25:31
躾を保育園任せにしないで!
「まだウチでおもらしするけど ちゃんと躾てくれてますか?」
って先生に怒鳴り散らしてる親がいた。
いや…親が躾ないの?
その子も園ではやりたい放題だから他の子が落ち着かなくなってる。+371
-4
-
88. 匿名 2016/12/12(月) 00:25:34
人のことは良いから自分のことをやれよ。育児なんてやってもやっても反省点だらけなのによく人のこと気にしてる暇あるよな+28
-17
-
89. 匿名 2016/12/12(月) 00:25:35
幼稚園卒園までは子供と手を繋いで道路歩いてくれる?
一人歩けるから!とかじゃなく、邪魔だし危ない。+268
-9
-
90. 匿名 2016/12/12(月) 00:25:54
>>60
子供の性格かな?
うちも暗くして寝たふりしてたら諦めてまた寝てたよ。
慣れもあると思うよ。
保育園でもお昼寝の時間に起きちゃう子いるけど、慣れれば静かにゴロゴロしてるから。+87
-7
-
91. 匿名 2016/12/12(月) 00:26:03
>>88 口調から察するに、男?+6
-8
-
92. 匿名 2016/12/12(月) 00:26:05
アンチ予防接種の母親は
他の人に迷惑だから
う・け・ろ!
だいたいナチュラル志向みたいな母親に多い
インスタとかで#丁寧な暮らし とかハッシュタグつけてるイメージ+352
-32
-
93. 匿名 2016/12/12(月) 00:26:14
「うちの子言葉ぜんぜん出なくてー。ほら、男の子って言葉遅いから〜」って、もうすぐ4歳でしょ⁉︎保健センターとかに相談に行かなきゃ駄目じゃん!+389
-10
-
94. 匿名 2016/12/12(月) 00:26:29
同じクラスのママ、SNSに勝手に写メ載せて顔晒すな!
名簿が次だからうちの子必ず写ってるし
せめて加工しろ!!
+316
-2
-
95. 匿名 2016/12/12(月) 00:26:45
とりあえず、クタクタのフラフラになるまで外で遊ばせよ。電池切れるまで。なかなか切れないけどね。
そしたらよく食べるしよく寝るよ。
家で暴れる時はさっさとごはん食べさせて熱いめの風呂に入れて絵本読も。
+145
-16
-
96. 匿名 2016/12/12(月) 00:27:04
子育てって大変なんだね
+200
-3
-
97. 匿名 2016/12/12(月) 00:27:29
子供が舌打ちするのは、親がしているのを見ているからだと思うので気を付けて。可愛くないよ。+250
-5
-
98. 匿名 2016/12/12(月) 00:28:16
>>11
デパートもダメなの?+99
-1
-
99. 匿名 2016/12/12(月) 00:28:33
一歳越えた子供に、ダイエットコーラ飲ませてた人居たなぁ。
同じ歳の子供を連れた私が飲ませなかったのを見て、うちの子炭酸好きだからさぁ〰って…(笑)おい!マジかよ!って心の中で思ってました+236
-5
-
100. 匿名 2016/12/12(月) 00:28:41
>>9
シングルマザーでも独身なんだから子供の事ちゃんと育ててれば恋愛する権利はあるでしょ。旦那いるのに他の男と恋愛してる既婚者の方がよっぽど最低だよ。+113
-57
-
101. 匿名 2016/12/12(月) 00:29:17
昨日イオンにいた小学生アホ姉妹の親御さん、あんたの娘たち、混み合う店内をカート押しながら全速力で奇声上げながら追いかけっこしてたけど、両親揃って注意もせず微笑みながら眺めてたよね?ふざけんなよ。+311
-2
-
102. 匿名 2016/12/12(月) 00:29:17
子供が鼻水たれてたらティッシュでふきなよ。
てか、それくらい気付きなよ。
傍目に汚ったないんだけど。
何で我が子の鼻水気付けないの?
それとも鼻水は垂れ流す派?+243
-28
-
103. 匿名 2016/12/12(月) 00:29:46
私は自分自身の反省を込めて
上の子に優しくしてあげて〜
スーパーとかでよく見かけるけど下がうるさいから上の子に我慢させて何でも下の子を優先させる
私もそうだった
そのうち兄弟仲が悪くなるよ
うちがそうだから
+219
-3
-
104. 匿名 2016/12/12(月) 00:30:04
>>37
早く寝かさないから起きないんじゃなくて、早く起きないから寝ないんだよ子供は。+139
-12
-
105. 匿名 2016/12/12(月) 00:30:51
鼻水垂れ流す派www
そんなん主張されてもやめて欲しい!+176
-4
-
106. 匿名 2016/12/12(月) 00:31:05
>>29
ヒステリックに怒る親の子供は、行動がヒステリック。
叱り方が下手だから一向に子供の態度も変わらず無限ループ。
落ち着いた口調で怒るではなく叱るを意識して、根気強く。
危険が伴った時だけ大きくピシャリと窘める。
+120
-22
-
107. 匿名 2016/12/12(月) 00:31:13
私は地域の大人たちによく声を掛けていただき、近所のおばさんにお菓子をもらったり、時には叱られながら成長しました。そういう意味で私の親はたくさんいました。このご時勢ですから難しいとは思いますが、近所の子供が悪さをしていたら叱ってください。+126
-12
-
108. 匿名 2016/12/12(月) 00:31:56
電車の中でおとなしく子供にミニカーを見せながら退屈させないようにしている親子と、まわりにも聞こえる音量でずーっと子供に話しかけてて、子供がそれに反応してキーキー興奮している親子がいたけど、前者が好きだわ。外国人だったけど。+176
-13
-
109. 匿名 2016/12/12(月) 00:32:46
友達のシングルマザーが、子供をお風呂に入れない、歯磨きもさせない、パジャマも持ってないみたいで夜の食事おわったらそのまま寝せてる。朝も歯磨きさせないし、上の子と下の子のトップスだけ交換して学校行かせてる。さすがに宅飲みする時だけなんだろうけど、多くて週3そんな感じ。見たくないし口出ししそうだから行くのをやめたわ。そのわりにネグレクトとか育児放棄のニュースに敏感で憤慨してるけど、あたしから見たらあなたも近いとこにいるよ。+284
-5
-
110. 匿名 2016/12/12(月) 00:33:02
>>102
う〜ん、なんか細いなあ
子供が拭かれるの嫌な子もいるだろうし
拭いたばっかだったかもしれないし
+40
-36
-
111. 匿名 2016/12/12(月) 00:33:24
>>9
シングルならいいでしょーよ+28
-17
-
112. 匿名 2016/12/12(月) 00:34:18
ピリピリトピ
+46
-4
-
113. 匿名 2016/12/12(月) 00:34:56
公共の乗り物内で子供が大きな声で話したら、小さな声でね、ヒソヒソ声でね、って注意して躾してくれる?
馬鹿みたいに親も相手して話すからずーっと大きな声で話すのうるさい。
それとも、うちの可愛い子供の声聞かせてあげる♡くらいの浅はかな思考か?+168
-17
-
114. 匿名 2016/12/12(月) 00:35:28
人の育児に口出ししてる余裕がとか人は人とかて言ってる人トピタイトル見てだいたい想像できるじゃん?見なきゃいいのにコメしなきゃいいのに
やってること大して変わんなくない?+71
-4
-
115. 匿名 2016/12/12(月) 00:36:09
トピずれマイナス覚悟で言うけど、
人の子育てに口出しするやつがむかつく。
他人様に迷惑かけてたり、虐待とかネグレクトなら言われてもしょうがないけど、
「普通こうするんだよ」「みんなこうしてるよ?」みたいな上から目線の考えの押し付けは余計なお世話。
この間も「冬のおしりふきウォーマーは必須だよ?」「赤ちゃん可哀想だと思わないの?」「みんな使ってるよ」
我が家が必要ないと判断したから買わないだけなのに。イラッとした。+340
-14
-
116. 匿名 2016/12/12(月) 00:36:18
>>100
ただでさえ片親なのに男に現を抜かす
暇があるの?
親は子どもを見てるつもりでも
子どもは寂しい思いしてない?
男に会う暇あるなら子どもに
愛情注いであげてほしい。
あと不倫は関係ないと思います
+184
-27
-
117. 匿名 2016/12/12(月) 00:36:24
>>110
混雑してる時とかぶつかったら服に鼻水つくんだよ?
嫌じゃない?+121
-9
-
118. 匿名 2016/12/12(月) 00:36:25
徒歩5分圏内になんでもあるのに、車移動しかしない一家。
子供と散歩したり、歩いているの見たことないよ(笑)
大丈夫?
外遊びしてるのも見たことないわ!+12
-69
-
119. 匿名 2016/12/12(月) 00:37:44
>>106いいや、そうとは限らない。静かな夫婦のところに生まれた元気っ子もいる。決めつけはいかん。+142
-7
-
120. 匿名 2016/12/12(月) 00:38:09
自分も同じ立場になったらどうなるかわかんないし、こういうのって結構ブーメランになることあるよねw+93
-1
-
121. 匿名 2016/12/12(月) 00:38:20
>>118すげーお節介だね+106
-5
-
122. 匿名 2016/12/12(月) 00:39:17
病院の待合室で、これ見よがしに大声で子供に絵本の読み聞かせするのやめてください。みんな具合悪くて病院に来てるんですから。いい母親アピールは他でやってください。+303
-35
-
123. 匿名 2016/12/12(月) 00:39:45
>>116同じ立場にならないとわからないこともあるよ。+22
-6
-
124. 匿名 2016/12/12(月) 00:40:03
親同士、反目してもいいけど、子どもに悟られないでほしい。悪口も言わないほうがいい。
子ども同士、えらいことになる。
+117
-2
-
125. 匿名 2016/12/12(月) 00:40:19
子供を抱っこして歩いていたら通りすがりのおばさんに「この子は歩きたがってるのに何で歩かせないの!」ってめっちゃ怒られたことあったけど、うちの子は当時まだ歩けなかったからどうしようもなかった。
子どもはみんなこう、なんて概念があるから口出ししたくなるんじゃないかな。
+212
-2
-
126. 匿名 2016/12/12(月) 00:40:31
>>117
服につくと言えば、抱っこやおんぶで子供に靴履かせたままはやめて欲しい!
電車とか揺れた時、服に靴跡つきます…。+133
-53
-
127. 匿名 2016/12/12(月) 00:41:05
病院行って、院外処方のくすりもらいに薬局行ったら2、3人のガキがおもちゃの車持ってる遊んでる。部屋中走り回って。
おいおい、ここは病人が来るところ。
元気だったら外行きな。
母親何してんねん。そんなに元気なら喉にネギでも巻いとけ。+149
-32
-
128. 匿名 2016/12/12(月) 00:41:08
子供服を買いに行ったら3歳位と赤ちゃんの双子の3人連れのママがいて、2人が大泣きしてるのに必死で買い物してた。大変だなぁと思ったけどあまりにも辛そうな泣き声に嫌になった。あんなに泣いてて平気なんて壊れてきてるよ。+33
-76
-
129. 匿名 2016/12/12(月) 00:41:51
デキ婚シングルマザーで15,6で子供産んでキャバクラで働いて親に子供押し付けてたやつに育児のアドバイスとかされても素直に聞けないんですがwwww
○○(子供の名前)が○歳のときは…てあなたその時男に夢中でしたやん!ってね
デキ婚シングルマザーでもちゃんとしてる人も居るけどね。+214
-3
-
130. 匿名 2016/12/12(月) 00:42:19
すごく感じるのが、ガルちゃんて驚くほど決めつけてくる奴が多いってことだよね、そして目に見えてる事ばかりが全てではないのにこうすべきと言い切ってしまう我の強さ。自信あるのはいいけど子供の生活や成長は千差万別だから本当の意味で言い切れる事なんて一つも無い。+185
-11
-
131. 匿名 2016/12/12(月) 00:43:17
まだ、1歳なのにスタバの抹茶フラペチーノ飲ませるのはどうなの?あれ糖分やばいと思うよ?
寝ないし、欲しがったからって日付変わる頃にアイスあげるっておかしいだろ。+208
-3
-
132. 匿名 2016/12/12(月) 00:43:20
子どもが悪いことしてる時に、離れた場所から◯◯〜(名前)やめなさいよ〜って言うだけの親にモヤモヤする。
私も完璧な育児なんてしてませんが、
子どもが迷惑なことしてたら、すぐ近くにいって腕掴んでやめさせるけど。+222
-2
-
133. 匿名 2016/12/12(月) 00:45:30
>>77
言いたい事わかるし絵本にもなってますよね!それに市町村とかでやってる子育てサロンや講習会でも悪い例として必ず上がってきたり。
言われすぎて逆に子どもといる時スマホ出すのが怖い。ショッピングモールとかでちょっと一息ついてベンチで休憩、子どもを膝や横に座らせてLINEのチェックやちょっとした返信。さえも人前でやるのに気が引けてしまう。
急ぎの用だってあるのに。後でにしたら後でなんて時は無くて、すでに何時間も相手へ返信出来てないのに更に待たせる。
他にも出先で目的地の場所がわからず迷ってしまい、スマホで調べるにも「子どもといるのにスマホに夢中になってる」って思われてそうで怖い。
子どもから目を離して使うのが悪いって言いたいのはわかるけど、スマホ悪が強い傾向がある気がして、子どもといる時に使うだけで酷いと思われそうで怖い。+225
-18
-
134. 匿名 2016/12/12(月) 00:46:12
なんで車にチャイルドシートないの?その子供たち、保育園に行くときどうしてるの?
おまわりさーん、ちゃんと見て!!+211
-5
-
135. 匿名 2016/12/12(月) 00:46:15
カートに子供乗せてる親(カゴ置く所)この前二人乗せてるお父さんいた。あーゆーのほんとやめてほしい。+181
-0
-
136. 匿名 2016/12/12(月) 00:46:22
義母。息子の不出来を嫁の私に押し付けるとか、あんた恥ずかしくねえの?+137
-2
-
137. 匿名 2016/12/12(月) 00:47:13
今朝のトピにもあったけど、マンションなんかの集合住宅共用部分は遊んでいい場所じゃないから。
エレベーターホールもラウンジも駐車場も迷惑だし危険だから遊ばせないで!+125
-2
-
138. 匿名 2016/12/12(月) 00:47:48
あー、鼻水垂れ流しの子多いよね。
自分も子供いるけどあれは無いわーって思う。
子供かわいそうだよね。
こうやって放置されて育つんだーと。
+144
-11
-
139. 匿名 2016/12/12(月) 00:47:49
間違った情報だして口出ししないでほしい!
「子供の服は原色でキャラ物があたりまえ」
「母乳は栄養が無い。完母の子は栄養失調。」
「過保護にしてるとダメ!
アレルギー気にしてたらアレルギーになる。」
「怒ったらダメ!子供のストレスになる。」
そういう自分理論語らないでほしい。+160
-1
-
140. 匿名 2016/12/12(月) 00:47:55
おい!こうしてくれよ!
とかクレームコメントの方があっさりしてていいよね。
こうしたほうが、みたいなアドバイスコメントのお節介具合がすごくうざい。+22
-4
-
141. 匿名 2016/12/12(月) 00:49:22
>>118
その家族、何かアナタに迷惑かけてるの?+70
-2
-
142. 匿名 2016/12/12(月) 00:50:03
>>133
すっごい分かる!
買い物のメモとかは携帯に入れてて、子供がグズグズしてたけどとりあえず必要な物だけ買っちゃおうと思って携帯見てたら知らんお母さんにジロジロ見られて、あっ誤解してるなーと思った。
+172
-1
-
143. 匿名 2016/12/12(月) 00:50:12
病院の待合室で話しかけてくる幼児とそれを微笑ましく眺める保護者。
具合悪くて来てるんで、止めてください。
40度の熱出て病院来てる娘に、2歳くらいの男の子がひたすら「アンパンマン!アンパンマン!」って言ってきて、ウンザリしたわ。
仕方ないから私が無表情で「アンパンマンだねー」って言ったら戻ってったけど。+151
-12
-
144. 匿名 2016/12/12(月) 00:50:12
マリメッコとか北欧大好きボーダー大好きほっこり生活大好きみたいなのをSNSで発信してる人たちってそっくりそのまま生き写したかのように量産化してない?+84
-11
-
145. 匿名 2016/12/12(月) 00:52:03
SNSに全体公開で実名顔出し保育園や学校名までバッチリ載せてる人は誘拐されたいって事でok?+139
-8
-
146. 匿名 2016/12/12(月) 00:52:52
トピズレかもだけど仕事復帰して即妊娠、また半年後に産休育休。それで何がワーママはかっこいいだよ+164
-4
-
147. 匿名 2016/12/12(月) 00:53:01
最近思うのが、歩きスマホダメとメディアが言いだしてから悪とされだしたけど、それと同じように子供スマホ駄目も扱われ出したが全然性質の違うものじゃない。ダメなのにやってるぜと白い目で見る風潮が怖いしイジメみたい+9
-13
-
148. 匿名 2016/12/12(月) 00:53:05
なんでも『可哀想』って言えば正義、正論になると思ってる外野に腹立つ!
「靴下履かせないと寒そうで可哀想」
「靴下履いてると体温調節が出来なくなるから可哀想」
「髪の毛目に入りそうなのに切ってあげないと可哀想」
「そんな下手くそな切り方じゃ可哀想」
「もっと食べたがってるのにあげないなんて可哀想」
「食べたいだけ食べさせて太ったら可哀想」
だぁーー!うるせーーー!!うちの両親&義両親!+266
-1
-
149. 匿名 2016/12/12(月) 00:54:22
自分の生い立ちをマンガにしてインスタのっけてる人いるけど自分はテレビとかメディアに出てるのによく出来るね。ハート強いね+1
-2
-
150. 匿名 2016/12/12(月) 00:54:31
>>116
私の親は片親で私のことを
考えてくれているのは分かるけど
小さいとき淋しかった記憶が蘇ってきた
今独身で結婚はしたいけど
離婚が怖くて子どもを授かるのも
躊躇ってます...
あ、相手はまだいませんw+11
-3
-
151. 匿名 2016/12/12(月) 00:56:00
シンママの恋愛は男児、特に思春期にあたる時期には必ず荒れる、これはまず間違いない。
口利かないくらいとかの所謂普通の反抗期じゃない、母親そのものへの暴力とかになって表れてる人が結構多い。
シンママは「子供のとを考えて結婚しない。籍は入れない」とか言ってても、子どもはきちっとケジメを付けないだらしない母親という目で見てるんだよ。
ただでさえ多感な年ごろで、異性に興味と同時に嫌悪感を持つ子が多いんだから、シンママは良く考えてね。
ちなみに息子にどつかれて大アザつくってたシンママ。
わたしゃあんたの息子が不憫で1週間ほど、うちの子の部屋に泊めたけど、私を誘拐犯のように怒鳴り込んでくる前に子どもに言うことがあるでしょうよ。
あんたの息子は母ちゃん殴ってしまったって泣いてたよ…+215
-6
-
152. 匿名 2016/12/12(月) 00:56:11
すぐに人に話しかけてわたしひとりじゃないのよぼっちじゃないのよ感だす人なに?大人になっても、まだそんなことやってんのか+5
-17
-
153. 匿名 2016/12/12(月) 00:56:16
子供の面倒を人任せにするなら作るな!
子供はあんたしか親を知らないんだよ。
自分が特殊な生活してるとはわかってないんだよ。
そんな我が子がかわいそうじゃないのか?
手が離れるまで責任持てよ。
子供には将来があるんだ!+111
-1
-
154. 匿名 2016/12/12(月) 00:56:51
>>145
園名とか実名出すのはバカでしょw
でも、SNSに芸能人でもないのに
自撮り載せまくって子供の顔にスタンプしてるのみると何だお前ってなる。+120
-0
-
155. 匿名 2016/12/12(月) 00:57:14
>>148
前髪はさすがに目がチクチクしそうだな…+55
-0
-
156. 匿名 2016/12/12(月) 00:57:20
シングルマザーじゃないけどシングルマザーも様々だしなぜ偉そうに語れるのかその自信に圧巻+25
-6
-
157. 匿名 2016/12/12(月) 00:57:27
スーパーのお総菜を入れるパックや輪ゴムを遊び道具にさせるのはやめて。
買う人だけが使う物と教えて。+106
-1
-
158. 匿名 2016/12/12(月) 00:57:33
おもちゃ売り場で働いています。
「〇〇ちゃーんここで遊んでて」「ママ達あっちのお洋服にいるから」
じゃねーよ‼︎いや、これ全部商品だから!
壊したら弁償すんのかい?
ある人は〇〇ちゃーん帰るよー。ちゃんと片付けした?」←するわけねーじゃん。お前の子供だぞ。
ある人は「子供がこのおもちゃで指挟んだって言ってるんだけど‼︎」←壊さんばかりに引っ張ったり投げたりしてましたからね…親のあんたは見てなかったんでしょう。
おもちゃコーナーは託児スペースではありませんよ。
子供は結局おもちゃを壊し、気に入ったおもちゃも買ってもらえず。ママの高価そうな服のショップ袋ぶら下げて。
何考えてんだよ‼︎(`・ω・´)+223
-0
-
159. 匿名 2016/12/12(月) 00:57:51
義両親の為に買ってきた年末のお土産なのに・・・
カニ・ウニ・イクラ・有名処のお菓子・・・
シロアリのごとく群がってんじゃねぇ!クソ義姉一家!!
お宅のクソ姪っ子様、バカ甥っ子様に、
「遠慮」
っていうコトバ、教えていただけませんでしょうか!?
あぁ~、ムリか・・・、
あなた自身、備わってなさそうですものねぇ・・・+45
-17
-
160. 匿名 2016/12/12(月) 00:59:02
スーパーでレジ打ちしてます。
子供を抱っこしてくる客がいます。それって、袋詰めしてもらう前提で来るの??しょうがなく入れてやるけど、お礼も言わないってどうなの??+16
-133
-
161. 匿名 2016/12/12(月) 00:59:27
今日友人がSNSでトイレで子どもと撮ってる写メをアップしてたんだけど、オムツ替えの台の上に靴のまま立たせてた。
もう歩く子だから靴も汚いだろうし、小さい赤ちゃんとかはベビーシートに寝転んでオムツ替えたりするのに>_<非常識だなぁ、その光景を普通に写メしてSNSに上げてるのも非常識だなぁ。+186
-0
-
162. 匿名 2016/12/12(月) 01:00:09
うちの子はストレスで太る。ってよく言うけど
夜更かしして眠くて次の日小学校休んで
一日中布団の中でパンツ一丁。
タブレットとゲームしながら友達と通話。
片手にお菓子とジュース。
ご飯はいらない肉だけ食べてその後お菓子。
チョコフレークが朝食。
給食食べて帰ってきたらカップ麺とお菓子。
夕飯ろくに食べず乾物たべてゴロゴロ。
部屋は片付けない風呂は入らない宿題しない
お父さんは当たり前に怒る。
それで怒られるのがストレスになってるらしい。
えっそれストレスじゃなくてただの不摂生。
+158
-2
-
163. 匿名 2016/12/12(月) 01:00:52
>>148
わかる!!!うちは実母がそれで、上の子のとき里帰りの1ヶ月が苦痛で仕方なかった。
下の子の時は里帰りせず、遊びに行く度に口出ししてくるから今では半年に1回会うかどうか。
身内の口出しが一番ウザいかも。+56
-1
-
164. 匿名 2016/12/12(月) 01:01:05
>>153
時々親戚の子を任されるのでとても共感します。
仕事の都合上仕方がないのですが、ママー、ママーと泣かれると…そうだよね、ママに会いたいよね、って悲しくなります。
そこまでしてあなたの働く意味って。+93
-4
-
165. 匿名 2016/12/12(月) 01:02:43
>>159
蛙の子は蛙だよね〜
ああ、この親にしてこの子ありなんだな…可哀想…と心の中で憐れむのがオススメ。+25
-4
-
166. 匿名 2016/12/12(月) 01:02:54
抱っこの時、靴脱がせてって人さー、2歳以上だと無理だよ?で、たぶん子供いないとおもうんだけど、言ってる人も靴のまま抱っこされてましたよと言いたい。
なんで靴のままだったのかは一般的に考えればわかると思うけど、分からないなら自分の母親に聞いてみればいい。
乗り物に座ってる時はマナー違反だけど、店内や歩行時の抱っこ時に靴を脱がせてる2歳児以上っている?
せめて出来ることとできないことくらい判別してから指摘してもらいたいです。+316
-49
-
167. 匿名 2016/12/12(月) 01:05:02
自分ができるあるいはしてきたんだからお前だってしろよできるだろ、的な考えの人は嫌な姑になりそだな+35
-8
-
168. 匿名 2016/12/12(月) 01:05:50
育児お疲れ!みんなさ、寝ろよ+106
-1
-
169. 匿名 2016/12/12(月) 01:06:05
>>160
歩けない乳児なら他に誰か付き添いいたり、カート持ち歩いてない?
歩けるぐらいの子なら別に袋詰めしてくれなくても下に降ろして自分で袋詰めするよ?混んでたりするなら尚更。
お礼言わないのは嫌だよね。でも頼んでないのに嫌々やられるのも嫌かな。+117
-0
-
170. 匿名 2016/12/12(月) 01:07:21
葬式や結婚式で子供が騒ぐのは如何なものかと思いますが。
連れてこないとか片方が家で面倒見るって選択肢も持った方がいいですよ。
何でもかんでも家族一緒は違うでしょう。
せめて騒がない年齢になってからとか...+42
-26
-
171. 匿名 2016/12/12(月) 01:07:41
>>134
そういう人は、車相乗りするときも人の車でもチャイルドシートなしで平気で乗ろうとしてくる。
断るけど
なにかあったら責任取れません取りたくありません。
だから乗せません。
そして平気でチャイルドシートのない車に子連れの私に乗ってく?と聞いてくる
乗りませんあなたの運転信用できません+47
-3
-
172. 匿名 2016/12/12(月) 01:08:59
>>166
よく言ってくれた!ありがとう!
1人だったら荷物もあったりすると
脱がせたり履かせたり中々大変ですよね
2歳くらいだと急に降りたがったりもするし
その度に靴履かせて袋に入れて鞄にしまって…笑
ごめんなさい、無理です
+239
-23
-
173. 匿名 2016/12/12(月) 01:09:32
>>156
私のことだよね?
うーん、私自身がいい歳というのと、20年以上の職場環境のせいかな。
私の職場は一般的には小売業なんだけど、万引きする子や放置子が行くとこなくて
夏冬の長期休みにうろうろしてたりするところでもあるのね。
で、そういう子(万引き含め悪さする子や放置子)の相手をずっとしてきたの。
子どもにも色んな事情があって、家に帰れなかったり帰りたくなかったり、悪さする理由もいろいろ。
ただ、警察や親呼ぶ前に子どもと話をするから、長年の経験で「ああ、これは(万引きを)親に連絡すると余計に酷い目に遭わされるパターンだな」「これは大丈夫だな」って分かるようになった。
放置子はまたちょっと違うんだけど。
シンママの子ども達にもシンママじゃない子ども達にも、毎日うろついてる子には必ず声を掛ける。
そうするとポツポツいろんな話をしてくれるようになるんだよ。
で、上の話みたいになることもあるの。まあお節介おばさんだよね。+22
-8
-
174. 匿名 2016/12/12(月) 01:09:35
>>160
私もレジ打ちしてたけど、子供抱っこしてるとか関係なしに、お買い上げの個数によって判断しよーよ。
多いなら袋つけて終わりでいいんだよ。+138
-3
-
175. 匿名 2016/12/12(月) 01:09:44
>>52
でも当然のように実家に子育てを親に丸投げしてる人は軽蔑するかも。
うちの義妹がそれなんだけど、朝ごはんと昼ごはんとおやつも出させて、それならお金くらい入れろと思うよ。
あと、個人的には里帰り出産で実家にお金入れないのも信じられない。
親に断られたならわかるけど、言い出しもしないのは甘えすぎだと思うわ。
そういう人って感謝もしてない人が多いと思う。+95
-15
-
176. 匿名 2016/12/12(月) 01:09:53
じゃあ昨日の日曜午後過ぎにあったことでも、、、
日曜に父親が子供と遊ぶのはとても良いことだと思います。
でもそこは車もそこそこ通る道路。なぜ公園に行かず家の前の道路で
遊ぶんですか?他所の家の壁や車にバドミントンのシャトルが当たってますよ?
長時間のお子さんの超音波のようなキーキー声もキツかったです。
+103
-0
-
177. 匿名 2016/12/12(月) 01:09:55
ただの子供嫌いのトピですか?+15
-21
-
178. 匿名 2016/12/12(月) 01:10:16
>>118
ストーカー?
普通に車で遊びに連れてってるんじゃない?+20
-1
-
179. 匿名 2016/12/12(月) 01:11:58
>>166
電車のときが嫌だってことじゃないの?普通に歩いているときや店内でおんぶや抱っこしてたって、他人と密着することないし…。過剰に反応しすぎじゃない?
電車みたいに逃げれない場所では気をつけて欲しいってことじゃないのかな…。+98
-14
-
180. 匿名 2016/12/12(月) 01:12:05
>>170
結婚式と披露宴を同日にやる うちの地域では両家のチビッコ集めて花束贈呈して新郎新婦からお菓子やプレゼントを貰うってのが必ずあって
むしろ積極的に連れてこいと言われる…可能なら小さい子供連れていきたくないさ〜
飽きてきた子供たちの面倒ばかり見て披露宴なんか料理すら食べる暇もないもの。+32
-0
-
181. 匿名 2016/12/12(月) 01:13:14
>>142
そうなんですよ。買い物は飽きるの早いから、周りに迷惑かけないように最短で済ませる為のこちらなりの工夫なのに、手書きのメモなら良くてスマホはダメなの?って話ですよね。
極端な話ですが、子どもが本や図鑑を読んでいる隣で母親が文庫本を読むのは素敵な風景で、携帯小説読むのは悪、みたいな感じですかね。
まぁそこまで言うと、なんかああ言えばこうみたいになっちゃうんですけど。+65
-6
-
182. 匿名 2016/12/12(月) 01:13:27
>>152
私は話かけられたら嬉しいですよ。
+20
-1
-
183. 匿名 2016/12/12(月) 01:13:30
この前さ子ども風邪ひいたけど
旅行のキャンセル料もったいないから
行ってきたよー!
ご飯ちゃんと出るし家事しなくて
いいから子どもも私に甘えられて喜んでた!
あ、これお土産ね!
なんかよく分からんけどお土産
買ってこなくてよかったよ+66
-3
-
184. 匿名 2016/12/12(月) 01:15:07
>>179
横からごめんだけど違うと思う
服屋でとかスーパーでとか言ってる人ほんと多いんだよね。+46
-5
-
185. 匿名 2016/12/12(月) 01:15:15
>>173長年の経験
これが全て。こうやって同じ境遇でも無いのにいろんなことを自分の価値観と培ってきた経験で自信満々に言うことはすごく圧力なので決めつけるのはダメだよ。そうじゃ無い人も最初からそうみてる。+19
-5
-
186. 匿名 2016/12/12(月) 01:15:51
義姉の娘が泊まりに来た。
あまりのご飯の食べ方の汚さに流石に怒った。
肘つく、くちゃらー、箸でツンツン、
嫌いなものが入ってて目の前でペッ、テレビに夢中で手が止まる。
後日
「ご飯食べる事を嫌いになったらどうするの!
ご飯中は楽しく食べるのが当たり前でしょ!」と私が怒られた。
中学生になる女の子がそれだったらヤバいよ。+162
-0
-
187. 匿名 2016/12/12(月) 01:18:25
先進国では公共の場(レストラン等)には躾のなってない子供は連れて行かない
んだってね。親が家でフォークとナイフの使い方からマナーまできっちり教えて
出来るようになったら一緒に連れて行くらしい。
日本もそうなればいいけど、躾のなってない子供=躾のなってない親
だから無理だろうな。+84
-5
-
188. 匿名 2016/12/12(月) 01:20:32
私の姉妹 どう見ても自分に都合がいい子育てしてて引く。
ご飯さえちゃんと作ってたらいいでしょっ感じであとは相手もしないしヒステリックだわ 人に任せて飲みに出る。
私 子供いないから そんなのに口だしたらダメかな。
姪がかわいそうだし心配。+31
-2
-
189. 匿名 2016/12/12(月) 01:21:33
子持ちの親や子供に文句言ったり嫌がる未婚子ナシに限って、母親になったらひどいもんだよ。
子ナシさんや未婚さんをバカにしてるんじゃなくて、文句言ってた人にに限って周りに迷惑撒き散らす親になる率凄く高いから。
だから経験者ではないならまだ指摘はしないでよって思う気持ちも私はある。+53
-12
-
190. 匿名 2016/12/12(月) 01:22:15
某料理研究家へ言いたい
娘の裸の写真をブログに載せないで。
おっぱいとか大事なところと書いたスタンプを押すのも変だから。
スタンプ押すの忘れた時もあったし。
食事の量少なそうに見えるし、子供多々もガリガリ。大人のおつまみ回してあげて!
それにブログに色々書かれて子供達がかわいそう。
お客さんに出すものを外国んの安い肉とか、リッツやオレオってブログに書く⁉︎
いつも大皿料理で同じ料理の使い回しだし新しい料理が知りたい。
+50
-2
-
191. 匿名 2016/12/12(月) 01:23:15
店員さんに怒られるよ‼︎
って叱り方納得できない。
親がしっかりダメなことはダメと分からせて、叱ってあげてください。
店員さんがもし、叱るとすれば、あなた(親)の事ですよ‼︎(`・ω・´)+133
-1
-
192. 匿名 2016/12/12(月) 01:23:41
ガキを放し飼いにすな( ゚д゚ )凸+31
-3
-
193. 匿名 2016/12/12(月) 01:24:39
>>177
子供は嫌いじゃないよ。子供じゃなくて親にちゃんと躾をしてと言ってるのに
躾しない親程、子供が悪く言われてると思い込んでるよね?
そもそも親がちゃんとしていれば子供が悪く言われるわけ無いんだよ。+54
-1
-
194. 匿名 2016/12/12(月) 01:25:20
私が早く出産したからって何でも聞かないで。自分で考えてよ。+6
-7
-
195. 匿名 2016/12/12(月) 01:26:53
>>189
迷惑掛けられてるのに子供が出来るまで文句言うなって?
そういう横暴なところが叩かれる原因なんだよ。+26
-11
-
196. 匿名 2016/12/12(月) 01:26:55
>>184
えーちゃんとコメ読んだ?
そんなコメなくない?
イスの上に靴とか当たり前のことに対してだったらあったけど。+7
-7
-
197. 匿名 2016/12/12(月) 01:27:05
>>160
勘違いどうしたw
下ろせないくらいの乳児なら抱っこ紐だろうし、幼児なら一旦下ろして自分でやるよ、しょうがなくなんてやらなくていいよ。
袋詰め自分でやるスーパーなんて殆どだし、そういうもんだと思ってるよ。
怒ってる内容意味不明だよ。+100
-3
-
198. 匿名 2016/12/12(月) 01:27:12
>>166
書いたの私ですが、子供いますからそれなりに理解してますよ。
いつなんどきも、だなんて思ってません。
電車とかで揺れた時、と書いたように人が多めの時なんかは靴を脱がせて欲しいですし、私は自分の子供の靴を脱がせてました。
今は靴の上からかぶせるカバーもありますしね。+51
-27
-
199. 匿名 2016/12/12(月) 01:27:18
>>160
抱っこしたまま袋詰めできますよ。
してくれたレジの方には、ちゃんとお礼いいますけど。
無理にしてあげなくても大丈夫です!
+72
-1
-
200. 匿名 2016/12/12(月) 01:27:45
道路でサッカーやキックボードさせないで。
遊ぶときは公園に行かせて。+28
-2
-
201. 匿名 2016/12/12(月) 01:28:13
>>46
そんなにうるさい?
一時じゃない?
心狭い。
わたしはそんなに気になった事ない
マンションでうるさいなら分かるけど+5
-18
-
202. 匿名 2016/12/12(月) 01:29:07
女湯に連れて入れる男の子は小学校入学くらいまでにしてほしい。
自分の息子だから可愛いだろうし、心配かもしれないけど、ジロジロみてくるマセガキもいるから本当不愉快。+109
-3
-
203. 匿名 2016/12/12(月) 01:31:25
昼は、夜働いてて偉いでしょアピールのシンママ。
休日は男とお出掛けで子供はいつものように実家。
仕事終わりにはホスト通い。
「彼氏できました〜!(刺青だらけのヤクザ)」
愚痴になるけど
「〇〇(私の名前)って専業?って生きてて楽しいのかな?」と陰口。
羨ましいのか知らないけど逆に
あんたは生きてる価値あるのか聞きたい。+92
-5
-
204. 匿名 2016/12/12(月) 01:31:40
>>201
すごくうるさいよ+15
-3
-
205. 匿名 2016/12/12(月) 01:33:02
子供に駐車場でサッカーやらせてる人いますか?迷惑ですよ。+73
-3
-
206. 匿名 2016/12/12(月) 01:33:18
>>194
え〜そう思われるんだ…。
気をつけよ
+18
-1
-
207. 匿名 2016/12/12(月) 01:34:17
住人の車しか通らないからって、分譲地の道路に子供たちを放置しないで。曲がり角から急に飛び出てきて運転が怖いんだよ。+54
-2
-
208. 匿名 2016/12/12(月) 01:34:20
>>191
私も嫌いです!
店員に怒られるからダメなんじゃないでしょうが!!!
何が悪いのか教えないといかんだろうが!!
店員に怒られなかったら何してもいいのかよ?!
人のせいにするなよ!
そういう奴に限って、実際店員が叱ってこようもんならクレーム出すくせに!+70
-1
-
209. 匿名 2016/12/12(月) 01:35:25
実は・・・あなたんちの子が好きではありません。あっ。子供嫌いな方ではありませんよ。+33
-0
-
210. 匿名 2016/12/12(月) 01:36:26
>>194
そういうもんなんだ(´・_・`)
初産妊婦は出産経験者からのアドバイスがいちばん頼りになるんだけどなー+45
-2
-
211. 匿名 2016/12/12(月) 01:36:28
>>195みたいな人ってさ、さもこの世の全ての子供に迷惑かけられたみたいな前提で話すけど、私は自分や自分の子じゃないと思うから文句なんて言われる筋合いないからなんかムカつく。笑
逆に、同じ内容でも指摘出しの言葉遣い等によっては直さなければ!って思うから、やっぱあんたに言われたかないよってのはどんなことにおいてもあるんだね。
+9
-10
-
212. 匿名 2016/12/12(月) 01:36:56
スーパーの本売り場コーナーで子供放置…
その子、地べたに座って商品である絵本も3冊くらい地べたに置いて絵本を読んでた。
親は近くに見当たらない。
その子、さっき隣の狭い薬局でお姉ちゃんらしき女の子と追いかけっこしてお婆さんに後ろからぶつかってた子だった。
その時も親は近くにいなかったぞ。
一緒にいたらうるさいんだろうけど、目を離して売り物や売り場で遊ばせるんじゃないよ。+79
-1
-
213. 匿名 2016/12/12(月) 01:37:28
自分たちは子供の騒ぐ声に慣れてしまってることを自覚して。子供がいない人や子育てを終えてる人にとっては苦痛です。+87
-6
-
214. 匿名 2016/12/12(月) 01:38:12
あれ?
子持ちが子持ちに教える感じじゃないの?このトピ
誰でもどうぞならただのたたきトピになるよー+35
-10
-
215. 匿名 2016/12/12(月) 01:41:59
今まさにそうなんだけど、二階に住んでるお宅で深夜1時過ぎてるのに子供のはしゃぐ声がする。ドタンバタン、ダダダダッ(走る)ピーピー(笛)などなど…
元気なのはいいけど、さすがに子供を寝かしたほうがいいんじゃない?と、心配している。+64
-1
-
216. 匿名 2016/12/12(月) 01:42:38
>>54
あれ、買ってる人っているのかな?
だいたいの親がダメッて言うと思うんだけど。
もうファミレスも置かなきゃいいのにと思う。
そこで親子の一悶着があるからさ…。+97
-0
-
217. 匿名 2016/12/12(月) 01:46:00
道路遊び止めさせてください。公園で遊ぶ習慣をつけてください。家の前で大声あげて遊ばれると、うちの子供がうるさくて勉強できずにイライラして困っています。+49
-2
-
218. 匿名 2016/12/12(月) 01:46:57
>>216
本当にそう思う。ショッピングモールとかに行けば、玩具やお菓子コーナーは買えないのにねだられても面倒だから極力避けて通ったりするんだけどレジ前にあるとね…
たぶんたまに甘いジジババが買ってあげるから置いてるんだろうけど。本当に欲しい場合が少なくて、ただ買ってほしいだけですぐ飽きるから絶対買いたくない。+67
-0
-
219. 匿名 2016/12/12(月) 01:48:52
>>216
親は買ってくれないけど、ジジババは買ってくれたりするんだよねえ。笑+24
-1
-
220. 匿名 2016/12/12(月) 01:50:06
同じ母親だからこそ
言葉悪いけど出来の悪い子には腹立つよ。
子にじゃなくて親にだけど。
今日焼肉屋さんに行ったら動物園になってて呆れたよ。
比べて悪いけど3歳の息子やママ友の子供達も我慢して座ったり
膝の上で遊んでたりできてるのに
小学生位の子達が廊下や小上がり走り回って
親達は酒飲んで大騒ぎ。
逆に静かにできない障害持ってるなら
個室か家でご飯食べた方が
お互いのためにもだし
ただマナー知らずなら外出るなと思うわ。+98
-3
-
221. 匿名 2016/12/12(月) 01:50:30
もし子ナシ未婚をどう思いますか?
ってトピ立ったらそれも大荒れするだろうし、書く人子持ち認定して最低!みたいな流れになるよね。
なのに子持ちや子供叩きは正義と思ってるっぽいからなんだかなー
+10
-12
-
222. 匿名 2016/12/12(月) 01:52:35
>>211
私は子持ちだけど子育てしたことないなら文句言うなはやっぱり横暴だと思う
誰に対しても迷惑かけたらごめんなさいでしょう+83
-5
-
223. 匿名 2016/12/12(月) 01:53:18
>>160
抱っこしてても1人で袋詰め出来るから、あんたは何もしなくていいよ。+47
-3
-
224. 匿名 2016/12/12(月) 01:54:15
>>210
育児のアドバイスね…「トイトレどうやった?」とか「離乳食はいつからやった?」とかざっくばらんに聞かれるのが困る。いやまず自分で調べて試してダメだったら聞いて〜な感じ。
逆にアドバイスって何を求めてるのかな?ネットで大体のこと調べられない?+5
-43
-
225. 匿名 2016/12/12(月) 01:56:56
夫の友人の奥さん。
結婚して子どもが出来る前から交流があるんだけど、
子どもが生まれた途端神経質になってしまい、遊びに行くと「(赤ちゃん触る前に)手を洗ってきて!」って言われる。いいの、それは当然だから。こちらもそのつもりだし。
でも触ろうとも別にしてないのに部屋上がった途端に強めの口調で言われるとなんか萎えるよ。別にどうしたって抱きたいわけじゃありませんし、なんなら別に触りたいわけでもないんですけど。みたいな。
私はそれでも子どもすきだから構ったり抱かせて貰ったりするけど、その間隣でぴったり張り付かれてるのも気になる。。
夫は興ざめして手は洗うけど意地でも触らないようにしてる。
向こうから「抱っこする?」みたいに言われても断ってる。+104
-5
-
226. 匿名 2016/12/12(月) 01:57:55
>>52
お金渡すのが一般的かなぁと…+19
-1
-
227. 匿名 2016/12/12(月) 01:59:37
>>94
わかる!
私も友達に無許可でSNSに我が子載せられてた!
私の名前付きで!あんたは友達に見せたいんだろうけど私はあんたの友達知らないんだから、勝手に載せるな!一言言ってくれ!+68
-0
-
228. 匿名 2016/12/12(月) 02:01:41
同級生数名で集まることになって
時間ある人は来て、忙しい人はパスってぐらいでオッケーって感じだったんだけど、
子ども3人連れて来た子が1人だけ居て困った。まだ生後3ヶ月と年子の2児と。
子ども居る人も参加してたけど幼稚園に行ってる間とか、誰かに面倒見てもらって来てたし、結局は場所変えてみんなで3人の子供の面倒見て終わったって感じだった。
+50
-0
-
229. 匿名 2016/12/12(月) 02:01:57
>>42
何でこのコメにこんなにマイナスついてるの?
睡眠時間と学力は比例するって証明されてますよ。+16
-8
-
230. 匿名 2016/12/12(月) 02:03:58
>>204
何時間も探し合わんやろ(笑)+6
-0
-
231. 匿名 2016/12/12(月) 02:06:44
今から子持ち限定になんないかな。笑
ガルちゃんは子供嫌い、既婚嫌い、妊婦嫌いが多いからただ叩きたい人が集まるのがこれまでの経験からも想像つくから憎いだけの感情ぶつけられても痛いだけやん。笑
スーパーの袋詰めとか、やってくれって言われた人にやればいいんじゃない?老人とかも。
子供連れての買い物は、周りに迷惑かからんようにしたいから、店員さんに満足してもらえる対応をこっちは出来ないかもしれないし、しなくていいよー。1人で出来るから1人で買い物に行ってるから大丈夫よ。+74
-10
-
232. 匿名 2016/12/12(月) 02:07:02
幼稚園の時、自分が歩くのイヤだからって自宅から100メートルないバス停までも歩かず車で連れていってたのに
小学校入学した途端「ウチの子どーして一人で学校行ってくれないのかしら!」って。。そりゃ一人で出歩いたことがないんだから、お子さん責めちゃ可哀想。+32
-0
-
233. 匿名 2016/12/12(月) 02:07:13
>>11
デパートに子供連れて行くのは良くない?
どんだけ子供嫌いなのよ
+70
-5
-
234. 匿名 2016/12/12(月) 02:07:23
>>221
子なしも未婚も迷惑かけたりしない個人の自由の事と子育て中とはいえ他人に迷惑をかける事を一緒にしちゃだめでしょ
こう言うのが荒れる元だと思う子持ちです。+8
-2
-
235. 匿名 2016/12/12(月) 02:07:25
さぁ朝にはまた学校よ、幼稚園よ、保育園よ〜
みんな今週も頑張ろう
直接言うのはなかなかできないからね
吐き出して息抜きしないと
お休み〜+64
-1
-
236. 匿名 2016/12/12(月) 02:07:33
子供のする事だから、子育てした事ないでしょ分からないのよ、大目に見てよ、仕方ないでしょ。
いえいえ、迷惑ですよ親子で。
そんなんだから、子連れ様とか言われるのよ。
+35
-6
-
237. 匿名 2016/12/12(月) 02:08:02
>>229
子どもが寝てくれなくて悩んでる人が多いってこと+14
-2
-
238. 匿名 2016/12/12(月) 02:08:19
>>224
ママ友同士とかでよくある会話じゃないの?調べた上で身近なあなたはどうだったんだろ?くらいな感じじゃないのかな
+50
-0
-
239. 匿名 2016/12/12(月) 02:10:48
>>233
躾されてない子供はやめて、て事じゃないですか?+17
-3
-
240. 匿名 2016/12/12(月) 02:13:15
>>224
聞かれても全然イヤじゃないなぁ。覚えてることは答える、でもほとんどのことは忘れてるww
ある程度調べてから聞きに来てってwwどっかの教授様みたいだね+42
-1
-
241. 匿名 2016/12/12(月) 02:20:31
>>224
ざっくり聞かれてるんだから、ざっくり答えたら良いのでは?
ネットで調べるなんておそらく大体の人当たり前にやってるし、ましてや友だちに聞く前にすき間時間でとっくにやってる場合の方が多いでしょうよ。
友だちが求めてるのは、世間話の延長くらいで育児話がしたいって事じゃない?
ネットだと一方通行な情報だし、先に経験してる友だちの話を参考にしたい、聞きたいって思うのは自然な事では?
本当にダメで困ったら支援センターとか保健センターで助産師さんとかに教えてもらえるから、実際そこまで深い内容は求められていないと思います。+61
-0
-
242. 匿名 2016/12/12(月) 02:25:27
>>224
聞かれるのは全然良いんだけど
「いやうちの子はこうだから無理!」とか
母乳がでない粉ミルクがどうとか相談された後に
「完母は楽だね。
完ミは毎回起きて抱っこしなきゃいけないし
洗わなきゃいけないから大変なのさ。」
とか順位つけて話された事があって
それにはもう勝手にしてくれと思ったことがあった。+29
-3
-
243. 匿名 2016/12/12(月) 02:30:47
子連れで迷惑かけることが多いのもよくわかる。
子供って泣くし、騒ぐし、汚いし。
子供いない人だったら尚更イラつくと思う。
でも本当に仕方ないことってあると思う。
いつもは大人しいのに、なぜ今?ってタイミングで大泣きのスイッチ入ったりしちゃうこともあるんだよね…。
子連れがここまで肩身狭くなったのって一部の非常識な人達の影響大だと思う。
大目に見てくれとは言わないよ。
「子供ってみんなで育てるものでしょ!?」なんて勘違い発言もしない。
当たり前のことだけど、やっぱりハッキリ迷惑かけてるなってときは母親は自分も一杯一杯だとしても「ごめんなさい」って言うべきだと思う。
慣れない人にはあのキーキー声って不快音以外の何物でもないんだよ。
そうじゃないと今まで寛容な目を向けてくれてた人達まで、敵視されるようになっちゃうよ。
それも出来ない親もみんな一括りに子供連れてるだけで、ベビーカー押してるだけで「子連れ様」「お花畑」って言われるのは辛い。
+125
-6
-
244. 匿名 2016/12/12(月) 02:32:28
夜しっかりと寝かしつけても寝ない子の1日のスケジュールってどんなんだろ?
発達障害とかあると夜寝ないって聞くけど、発達障害もちの長男(5歳)は朝6時に起こして日中は保育園、夜寝る前一時間前からテレビなど禁止で8時に布団入って9時には寝る。このリズムになれるまで1ヶ月ほどかかった。
離乳しててしっかりと対策とっても9時すぎまで寝ない子は1度専門医に相談した方がいいかも?+23
-11
-
245. 匿名 2016/12/12(月) 02:34:30
>>242
いるそういう人ww
面倒くせぇな!じゃあ聞くなよって思う。
+10
-1
-
246. 匿名 2016/12/12(月) 02:34:46
取り敢えず知り合いが子供をテーブルに座らせてご飯食べさせてたのには驚いたわ。+33
-0
-
247. 匿名 2016/12/12(月) 02:49:20
>>242
それならわかる
聞いてくるから答えると否定してきたり自分のやり方ゴリ押ししてきたり話す気無くなって知らんがなと言いたくなる+11
-0
-
248. 匿名 2016/12/12(月) 02:54:14
口出されるのは嫌がるくせに
独身トピにはシャシャリ出て来て的外れなコメントしてくるウザさは異常!+8
-7
-
249. 匿名 2016/12/12(月) 02:56:09
友達が
子供が万引きしても怒らないよ!あら~持ってきちゃったの~って言って終わり。
って話してきてびっくり…+58
-1
-
250. 匿名 2016/12/12(月) 02:57:53
駐車場では抱っこか手を繋いで!
自由にさせないでよ~急に走り出して捕まえられないでしょ+21
-1
-
251. 匿名 2016/12/12(月) 02:58:54
インスタで見かけたんだけど、一才にもなってない子がスイミングスクール?(先生付き)で抱えてプールに潜らせてる。ほんの一瞬なんだろうけど、あんな小さな子が潜ってるなんて目を疑った。お風呂でもすべって顔が浸かったりしたら血の気が引くのに、しかも塩素たっぷりのプールの水。あれは本当にOKなの??+15
-55
-
252. 匿名 2016/12/12(月) 03:00:00
>>249
本人が万引きの自覚あるなら、それは将来叱ってもらえないことから愛情不足になり悪化するパターンまっしぐら。
そのうちもっと大変なことして犯罪に走ったりして…+25
-0
-
253. 匿名 2016/12/12(月) 03:03:17
とりあえず、アパートだし、騒ぐんだったら目の前の公園に行こうか。30秒でブランコや滑り台に着くよ!お休みに一日中家の中って…その子供、体力有り余ってるじゃん!母親よ、気がつけ!+29
-10
-
254. 匿名 2016/12/12(月) 03:13:14
子供はいろいろ仕方ないことがある
子供は許すよ
でも親はちゃんとしないとね
大変なんだから私を許しては単なる甘え
あなたより大変な人は世の中に大勢いる
自分のダメさを子供のせいにしちゃいけない
子育て以上に厳しく自分育てして人として成長しないと+53
-4
-
255. 匿名 2016/12/12(月) 03:17:05
8ヶ月の子のお母さんへ。
「うちの子は物をこわそうとしてばっかで」ととても気にしてましたが、どの子もそんな時期ですよ!!気にしなくて大丈夫ですよ(^。^)!
初対面で少し顔合わせただけだから、言うタイミング逃しちゃった。+60
-2
-
256. 匿名 2016/12/12(月) 03:20:33
>>251
水に潜るのは、赤ちゃんは大丈夫らしいですよー! 個人差はあるので様子見ながらしてると思います!+24
-0
-
257. 匿名 2016/12/12(月) 03:30:20
今の時期 外は寒いけどイオンとかの店内はロンTで過ごせるくらいの暖かさ。なのに真冬の防寒具がっちり着せてる親(本人は軽装)見ると 脱がせてあげな〜と言いたくなる…^^;+47
-4
-
258. 匿名 2016/12/12(月) 03:42:48
最近LINE LIVEが流行りだしてるけど
昼間は20歳前後のママが
子どもの顔まで晒しててビックリ。
晒していいの?って聞いたら
「うん、大丈夫〜♡」
……(白目)
晒されてもいいらしいので
スクショさせてもらいました。
バカな親が増えたな〜
+14
-14
-
259. 匿名 2016/12/12(月) 03:47:19
今日ショッピングモールで
5歳くらいの子が大号泣しながら
ママーママー言っててでも
みんな、知らんぷりで
声かけても
涙が止まらんくてずっと泣いてて
背中撫でながら
大丈夫よーママ探そうねって話してたら
すいませーん
私が母親です
親切にすいませんありがとうございますって
すぐお母さんがきた
もしかして
言う事聞かなくて
怒ってわざと迷子にしてすぐ近くで見てたのかな??と思った
声をかけたのが悪かったかなと思いましたが
今は危ない事件もあるし
置き去りのしつけ??はみなさんどう思いますか??
そういうしつけもあるなら
迷子の子に声かけない方がいいのでしょうか。。。(´;ω;`)+77
-4
-
260. 匿名 2016/12/12(月) 03:48:38
歩いて5分以内に3つ
15分以内だとさらに3つも公園があります。
お子さん閉じ込めてないで外に出てはいかがですか。
そろそろ通報されますよ。+9
-4
-
261. 匿名 2016/12/12(月) 03:52:35
>>259
ずっと泣いててってことは躾による見守りじゃないような気も…
迷子には声かけます!かけてください!男の人なら怪しまれちゃう世の中だけど、危ない人に連れていかれる前にと思い私はすぐに定員さんなどに知らせるようにしてます。+71
-0
-
262. 匿名 2016/12/12(月) 03:56:19
>>244
「うちの子いつも11時頃まで起きてて本当疲れる」って言ってたママさん、子供寝かしつける直前までYouTube観てるって言ってたな。
あと全力での戦いごっこ。
何かしら寝ない子には原因がありそうですね。+42
-4
-
263. 匿名 2016/12/12(月) 04:58:17
スーパーとかで走り回ってる子供は怖かったなあ。妊娠中にお腹にぶつかったらどうしようとか思ってた。買い物中に大変だろうけど、手を繋いでいてくれよー。+54
-1
-
264. 匿名 2016/12/12(月) 05:31:48
職場のシングルマザー‼︎
再婚相手欲しいのはわかるけど、出会い系で知り合った初対面の男に会う為に居酒屋に幼稚園児連れて行くなーー‼︎‼︎
それ以外にも、男を独身だろうが既婚者だろうが取っ替え引っ替えアパートに入れるなーー‼︎‼︎
「ウチの子すぐにパパって呼ぶのフフフ」
って子供の身になってみろーー‼︎‼︎+79
-2
-
265. 匿名 2016/12/12(月) 05:40:48
大人しい子が生まれるとは限らないんだから、怪獣が生まれた場合に適した場所に引っ越す資金ぐらい用意しときなよ…+11
-18
-
266. 匿名 2016/12/12(月) 05:42:20
義姉の子供をよく預かるんだけど、うちの子大人しいし行儀良いから手がかからないでしょ?って本気ですか?次の日から2日間くらい寝込むレベルで疲弊する!親の見てないところでここぞとばかりに爆発しまくってるから!+19
-1
-
267. 匿名 2016/12/12(月) 05:50:35
エルゴで抱っこされてる赤ちゃんの首が
気になります~。
ものすごい角度で寝てるのを見かけます。
+51
-4
-
268. 匿名 2016/12/12(月) 05:50:41
マンション内だからって夜の7時まで小1の女の子をほっとくな!不審者や誘拐とかあっても知らないよ!+30
-0
-
269. 匿名 2016/12/12(月) 05:51:53
>>244
障害ケースはわからないけど、夜寝ない子の親はだいたい夜型。
親の生活サイクルに責任がある。+30
-3
-
270. 匿名 2016/12/12(月) 06:07:07
飲食店でギャン泣きしてる子どもは
さっさと外に連れて行って!
まじ迷惑。
+17
-3
-
271. 匿名 2016/12/12(月) 06:08:36
駐車時内で手を繋がずに歩いている親子。
何があっても文句言う資格無し。
しっかり手を繋いでください。
+59
-0
-
272. 匿名 2016/12/12(月) 06:08:38
レストランで子供を野放し。
食べ物を床に散らかしまくり。
もう幼稚園ぐらいの年の子だったから、言えば分かるよね!?
挙げ句に店員さんが床を掃除してくれても、何も言わない。
せめて一言位言えよ!+35
-0
-
273. 匿名 2016/12/12(月) 06:21:25
>>251
うちは夫が潔癖(じーさんとかばーさんのエキス、それにオムツとれてない子どもが入るプールになぜわざわざ自分の可愛い娘を入れなきゃいけないのか、プールは毎日洗ってないだろうし…って考え)だからさせてないけど、ベビースイム生後6ヶ月くらいから参加できるよー
なんか、羊水を忘れないうちにってコンセプトらしい
でも、夫までは潔癖ではないけど、生後6ヶ月~は逆に免疫一旦下がるから、弱い子は胃腸炎とかプール熱、手足口病、流行性結膜炎とかになりそうだね+15
-3
-
274. 匿名 2016/12/12(月) 06:32:39
義理の妹。にムカついた。
身内の通夜の会席の場で、もう一人のちびっこと、部屋中をぐるぐる走り回らせていた。
ずっと注意したかったけれど我慢していたら、葬儀会社の人に「すみません、下に響くので辞めていただけますか?」と注意され、スッキリ。でも注意されなきゃわかんないのかな。
ちなみに義理の母も、一緒に走っていたちびっこの親も、注意なし。
火葬場では、最後のお別れだってのに火葬で待っている間、走り回らせて、他のお客さんにぶつかりそうになり、迷惑かけてたね?
あんたは、ただ見ているだけ。
こっちはハラハラ、イライラ。
少しは申し訳ない態度示しなさいよ!
そういえば、長男の時も自然園行った時、狭い通路で走り回り、他人にぶつかりそうになったよね。「うちの子走るの好きなの~」って言ってたよね?
結局、子供は悪くないけど、
親の態度次第じゃないのかな。
数年前の話だけど、未だにイライラするわ。
+48
-2
-
275. 匿名 2016/12/12(月) 06:32:50
>>148
気持ちも分かるけどうるせーって書きかたされると、やっぱり人に言われるようなとこあるんじゃないかと思ってしまう。育児が大変なのや、人から言われたくないのも理解できるけど、明らかに子供に良くないことだと子供が可哀想で仕方なくなる。意地悪や嫌みな奴なら育児頑張ってる保護者が不憫だけど、子供が好きだったりする人が他人の子でも言わずにいられない事だったら少しは受け止めてみてもいいと思う。+8
-4
-
276. 匿名 2016/12/12(月) 06:34:12
>>259
すぐ来てその受け答えならしつけでだろうね
私はとりあえず声かけます。
たぶん近くで見てる様な親なら声かけてもキレられたりはしない+5
-1
-
277. 匿名 2016/12/12(月) 06:36:47
一歳1ヶ月でトイレトレーニング始めたばかりの娘を、
私の家に連れて来ないでよー!
娘、リビングのマットの上で失敗してて、
ごめーん じゃないよーったくー。
そもそも、一歳になってすぐトレーニング⁉️
自分の家でしろよー❗️+121
-1
-
278. 匿名 2016/12/12(月) 06:44:55
親戚の子なんだが、土日の昼ごはんが、でんぷんのみ。コンビニのおにぎりとパンとか。給食があって、良かったなぁ…。+11
-2
-
279. 匿名 2016/12/12(月) 06:49:37
おたくの息子さん、喘息なのはあなたの室内喫煙が原因ですよ。埃っぽいから掃除もしようね。
「排気ガスの方が有害なんだよー」
じゃねえよ。
室内でエンジンかけてないだろ。+58
-0
-
280. 匿名 2016/12/12(月) 06:56:20
小学生くらいならまだわかるけど、よちよち歩きの子供が他の人に迷惑かけたとき親が「ほら、ごめんなさいしなさい~」とか言ってるとちょっと…
そんなテンポ良くごめんなさいなんて言えないだろうし、そこは親が早々に迷惑かけてしまった人に謝るべきだと思います。+21
-1
-
281. 匿名 2016/12/12(月) 07:02:58
>>277
え、人の家行くのにオムツなし!?
信じられん。自分だったら
「え、オムツしてないの…?」とか
ぽろっと毒吐くレベルだわ。
+122
-0
-
282. 匿名 2016/12/12(月) 07:03:33
小学生の高学年の男児を温泉の女子更衣室に連れて来るな〜
温泉に入れなくても、更衣室に入れたらアカンやろと、馬鹿母と馬鹿婆に言いたい。+28
-0
-
283. 匿名 2016/12/12(月) 07:04:31
友達がショッピングモールに子ども連れていって
拗ねて泣き始めて床に寝転んでるその姿を
写真撮ってインスタにアップ。
#ママは疲れました #魔の3歳児とか書いていた。
疲れたのはママの買い物に付き合わされている小さな子どもだよ。呆れる。+109
-4
-
284. 匿名 2016/12/12(月) 07:04:59
>>278
じゃがいもとかじゃなくてでんぷん?
粉みたいなのをとかしたやつみたいな?
お、オーガニック系ママなのかな…www+4
-0
-
285. 匿名 2016/12/12(月) 07:08:27
>>280
わかる!
小さい子は親を見て真似て覚えるんだよね。だから小さい子に謝りなさいと口で言ってもまだピンとこないよ。イメージできるくらいの映像がないんだろうね、小さいうちは親が率先して謝ればその姿を見て覚えて子供もすんなり出来るようになる。+25
-1
-
286. 匿名 2016/12/12(月) 07:13:30
同じアパートのシングルマザーの挨拶もできないばばあ!
手当てもらってるのに男と同棲してんじゃねーぞ!市役所にちくるぞ!
子供最近みないし自転車ないし、子供どこやったんだよ!
無責任、ブス、見た目も汚いし救いようがねーな!
子供より男かよ!最低だな。
+50
-1
-
287. 匿名 2016/12/12(月) 07:18:22
毎日毎日SNSで子供の写メ(どうみても同じかお)を、あげないで。いつも、鼻水がカピカピなんだよ。拭いてあげな。+9
-0
-
288. 匿名 2016/12/12(月) 07:24:17
公園などでよく
お父さんと子供できてて
お父さん携帯しか見てなくて
子供放置って人いっぱいいますね
危ない時助ける気無いんだなって思います+80
-0
-
289. 匿名 2016/12/12(月) 07:24:37
>>39
家ではうるさくしちゃダメ、外でしようって教育してたらしない子になるんだよなー。
してないからわかんないだろうけど。
うちの子まだ一歳だけど、理解してるし。
言ってもわからないって言ってる人は、どうせわからないだろうと思って言ってないだけ。
言葉わからなくても、親の反応見て覚えるんだよ。+8
-2
-
290. 匿名 2016/12/12(月) 07:34:15
迷惑母親とか、たとえばがるちゃんにきてたとしてよ?
こういうトピに来たりしないのかな?
スルー?
ここのトピ見て自分の振る舞い見直すきっかけになれるのにね。
ありがとみなさん!+14
-2
-
291. 匿名 2016/12/12(月) 07:34:43
>>288
あぶないよー
怪我もそうだし
さらわれる時って一瞬なんだよ
携帯見てる場合じゃない+21
-0
-
292. 匿名 2016/12/12(月) 07:37:48
>>290
1 うざいと思って見ない
または
2 見るけど自分はちゃんとできてると勘違い
かと。+7
-2
-
293. 匿名 2016/12/12(月) 07:54:29
「〇〇は子供いないから分からないんだよ」
と言われたのでもう何も言わなくなったけど
本当に無責任な親がいる。
妊娠した時も本当に産んで育てられるのかって何回も聞いたけど
やっぱり無理だったじゃん・・・
子供放置可哀想。
もう関わりたくない。+14
-2
-
294. 匿名 2016/12/12(月) 07:55:03
友達。。逃げ恥をリアルタイムに3歳児に見せる神経がわからない。
いくら子供が星野源好きだからってその時間は寝かせあげようよ。終わったら11時だよ?保育園通ってるから朝早いのに!
それに今結構軽いけどシモの話とかあるのに。
それ以外は本当に優しくて悪い事はダメと言えるステキな母親なのに!+17
-7
-
295. 匿名 2016/12/12(月) 07:56:50
1歳前にフラペチーノやアイス
チョコもポテチも食べさせて
SNSにUP
食べちゃうんだよねーじゃないよ
親が与えなきゃ食べないよ+45
-2
-
296. 匿名 2016/12/12(月) 07:58:01
風邪やインフルエンザが流行ってる中、新生児を連れて呑気にショッピングモールに来る人を見ると二度見しちゃうぐらいビックリ!
もうマスクも出来る年齢なのに、ずっとゲホゲホしてるガキを連れたお母さんにもイラっとする。
『うちの子マスク嫌いなのよね〜』って言うタイプだよね。だったらウロウロさせるな!
+48
-4
-
297. 匿名 2016/12/12(月) 07:58:31
スーパーでまるごとのキャベツかじってる2、3才の子供。
親もいないので店員にいってる途中
ムスッとした母親登場。
しばらくしたらまた一人で薬局のサトちゃんに一人乗ってた。
「洗ってないキャベツはお腹こわしそう」と
心配した私とどこかのおばさまと
キャベツ売り物にならなかったスーパーの気持ちわかるかな。
私はばかな母親ですとマジックで顔に書いてやりたい。
+45
-2
-
298. 匿名 2016/12/12(月) 08:01:16
ちょいちょい独女の発言だろうなーってのがあるね。
子育てに正解不正解はないって言うけど、育ててみなきゃわからないことが沢山あるのは事実だよね。
まーでもみんなの周りにも毒親多いんだね〜〜。大体近所に2.3軒は居るよね(^_^;)+11
-9
-
299. 匿名 2016/12/12(月) 08:03:15
小学生の子供だけで電車に乗せないで
うるさいだけならまだしも暴れまわったり、イジメかじゃれ合いか分からないような遊び始めたりしてヒヤヒヤする
ホームでも平気で走り回ってて本当に怖い
徒歩で通えない私立校や有名塾に通わせるのは
近くに引っ越せる経済力あるか、車で送り迎え出来るようなセレブだけにしてほしい
+14
-7
-
300. 匿名 2016/12/12(月) 08:05:11
「育児に正解はない」
これは正しい
でも開き直りの言い訳にしてはいけない
+30
-0
-
301. 匿名 2016/12/12(月) 08:11:43
始発の次の駅から乗り込んできた親子づれ。
小学校低学年と思われる子供が「すーわーりーたーいー、すーわーりーたーいー、」と愚図るけど日曜日の夕方で結構な混雑。勿論空席は無し。
「仕方ないでしょ!誰も譲ってくれないんだから!○○ちゃん可哀想ね。疲れてるのに。」と母親。父親はキョロキョロしながら座ってる人達を睨み付ける。
『絶対譲りませんよ』の意思を固め座り続けた私は頑固者。
一駅戻って始発駅から座れば良いのに。子供が可愛いなら手間とお金を惜しんだらいかん。
+81
-5
-
302. 匿名 2016/12/12(月) 08:11:46
シングルマザー!!!
きちんとやってる方もいる。でもそんな方はちゃんとお母ちゃんなんだよな。なんていうか女っ毛がない。応援できる。
問題は母性感じず夜は遊びにでるわ、男を意識してばかりじゃそりゃ、ハ!?てなるよ。
なのに、育児頑張ってます感バリバリでうちの子は大人しくていい子に育ったのかわからないだと!?馬鹿か!気づけ!言いたいこともいえないんだよ!別れてから家がなく親戚中回って彼氏を何度も変えるじゃいつ捨てられるかわからんだろ。馬鹿か!大人しいのをいい風にとるな!!
+35
-3
-
303. 匿名 2016/12/12(月) 08:12:23
口には出さないけど、人の育児に口出しするトピだよね?
ここで言ったら言ったで、
あなたに迷惑かけてるの?とかおせっかいだとか言われるw
なんだよwこのトピの意味なしw+46
-1
-
304. 匿名 2016/12/12(月) 08:22:17
買い物カートのカゴ入れるところに子供を乗せるな。靴を脱いだってダメでしょ。+51
-0
-
305. 匿名 2016/12/12(月) 08:28:32
>>280
謝るような原因は親が作ってるからね
子供が飽きるのに連れまわさなければいい、手をつなげばいい、目を離さなければいい
子供のせいにするなと言いたい+10
-1
-
306. 匿名 2016/12/12(月) 08:30:14
>>35
これねー、実際に惣菜部で働いてた時に「子供が引っくり返したので直して」って、図々しく言ってくる親がわんさかいた。おまけに、そういう親に限って買わない。こちらから変えるならまだしも、直せばまた店に置けるとでも思ってる親が多すぎる。
バラ売りも、掴んでたり鼻を付けてたりするからね。親が見てないからイヤになる。+36
-0
-
307. 匿名 2016/12/12(月) 08:31:14
>>292
3 子供なんだからしょうがない、完璧になんてできないんだからしょうがないと逆ギレ+6
-1
-
308. 匿名 2016/12/12(月) 08:33:16
〉5
滑り台逆走は 本当に迷惑ですよ。
普通に滑ろうとしてるこが立ち往生してかわいそうです。+45
-2
-
309. 匿名 2016/12/12(月) 08:34:42
喧嘩してるのにほっておいてる親はやめてほしい。
相手の子ども怪我したらどうするんだろう。
+4
-8
-
310. 匿名 2016/12/12(月) 08:39:12
うちの子マヨネーズ大好きで、揚げ物には絶対付けてたべてる〜って話ししててら、うちの子にはマヨネーズ付けるとバカになるって育てたからマヨネーズ嫌いなんだぁだってさ。+8
-1
-
311. 匿名 2016/12/12(月) 08:40:28
ガル親なんてみんなバカ親+6
-15
-
312. 匿名 2016/12/12(月) 08:42:14
叱るのは全然オッケーだけど公共の場で感情的に怒鳴り散らさないでー(;´д`)
周りにジロジロ見られて一緒にいて恥ずかしくなるー+12
-5
-
313. 匿名 2016/12/12(月) 08:42:21
とりあえず具合悪い子は外に出さないで…
だから病気流行るんよ+55
-4
-
314. 匿名 2016/12/12(月) 08:43:12
>>269
テレビでみたことあるんだけど、親の仕事の関係で夜ご飯が20時30分すぎとかの子供は少し心配になる。そっから風呂はいって寝るの何時なの?って。
子供は小学校低学年くらいまでは21時就寝じゃないと学力や素行に問題出るっていうし。+43
-6
-
315. 匿名 2016/12/12(月) 08:44:54
>>313
外はあんたのものじゃないでしょ?
馬鹿じゃないの?
+5
-34
-
316. 匿名 2016/12/12(月) 08:45:31
親子三組で車に乗って出掛けた
A「みんな、遊園地と水族館どっち行きたい〜?」
子供達「遊園地ー!」
Aの子「水族館」
A「じゃあ水族館行こっか〜!」+28
-3
-
317. 匿名 2016/12/12(月) 08:46:21
>>311
子育ての悩みトピとか「うん子供見てあげな」としか言いようがない+3
-3
-
318. 匿名 2016/12/12(月) 08:46:44
近所であるあるな事ばかり。
スーパーでは放置、大声で叱る、立ち話に夢中
+8
-0
-
319. 匿名 2016/12/12(月) 08:48:02
>>315
やばいこんな考え方の人もいるんだとびっくり+48
-3
-
320. 匿名 2016/12/12(月) 08:52:13
病院で座って診察待ちしてたら、目の前を音の鳴る靴?履いてる子供がずーっとバタバタバタバタ走っててほんっと頭痛悪化した。
子供に悪気はないんだろうけどその近くで両親揃って微笑みながらその走ってる子供のこと見てて、いや注意しろよって思った。
病院は公園じゃないんですけど。
+35
-0
-
321. 匿名 2016/12/12(月) 08:52:48
以前スーパーで子供が牛乳や豆乳のパックを全部潰していってる子がいた。お母さんの後ろに子供がいるからお母さんは全く気付いてないし…
小さい子は子供を後ろに連れたらダメだよね。ちゃんと見てて欲しい。+29
-0
-
322. 匿名 2016/12/12(月) 08:54:08
まだ3才ぐらいの男の子をメッシュにしてるヤンママよ,,,(*_*)
口には出さないが確実に周りは引いてるよ‼+50
-1
-
323. 匿名 2016/12/12(月) 08:54:33
賃貸の通路走らせるな。ドタバタ響いてるんですけど。小さいなら分かるけど。
もぅ、小学生女子やろ??
親もたまには注意しろ。専業のくせに、子供に注意もできんのかバカタレ⏩隣の住民。+15
-6
-
324. 匿名 2016/12/12(月) 09:03:06
口だけじゃなく金も出せよ!+2
-2
-
325. 匿名 2016/12/12(月) 09:03:23
保育園に出かける毎朝、お母さんドスドス歩くのやめて。子供らも真似てすごく響く。軽量鉄骨のアパートだよ、ここ!母なんだから、勉強しろ!+13
-4
-
326. 匿名 2016/12/12(月) 09:03:29
口だしたくないけど、自分の子は自分で見ろ。
座ってペチャクチャお喋りしてる暇があるなら、ちゃんと見とけよ。+34
-0
-
327. 匿名 2016/12/12(月) 09:06:28
毎日毎日SNSに、
#今日の◯◯さん
と、自分の息子を載せてる女
自分の子供を~さん呼びなのがウザいし可愛くないし………
見るの嫌だから友達から外したら、友達申請来ちゃったよ。
+25
-3
-
328. 匿名 2016/12/12(月) 09:06:48
お願いだから、イオンのプレイルームに行って。賃貸アパートが壊れてしまうわ。+16
-0
-
329. 匿名 2016/12/12(月) 09:09:16
小学生の女の子の子供と友達の前でいい格好したかったお父さん。後ろに並んでる人たくさんいるんだから、割り込みさせるな。小さい子とかも並んでるのに、ダサい父親になるな。+25
-0
-
330. 匿名 2016/12/12(月) 09:12:55
張り切って逃げるから無理なんだよねー
じゃねーよ。
人とぶつかってるよ?
売り物勝手に触ってるよ?
ベビーカー縛り付けてても足でコスメカウンターキックしまくってるよ?
なのに2人目とか!+7
-1
-
331. 匿名 2016/12/12(月) 09:16:06
2歳の子供にノンアルコールビール飲ませてる親がいました。。アルコール無いから大丈夫じゃないわ!こんな親初めて見たよ。+66
-0
-
332. 匿名 2016/12/12(月) 09:17:45
隣の方、いつも子供達が塀をこえたりしてうちの駐車場で鬼ごっこしています。大変迷惑ですので辞めさせてほしい....+13
-1
-
333. 匿名 2016/12/12(月) 09:18:36
>>312
叱ってるというよりストレスの捌け口に子供に怒鳴り散らしてるんだよ。
あとヒステリー。
みっともないよね。+7
-0
-
334. 匿名 2016/12/12(月) 09:19:23
スーパー銭湯にて。
マッサージチェアでくつろいでたら、
子「僕もやりたい~かわって~」
私「あ、これお金入れなきゃ動かないし、子供は痛いだけだよ?」
子「いいからやりたい~!」
私「お母さんにやりたいって言ってみな~」
しばらくして
子「お母さんだめって。ねえねえかわって」
私「お母さんだめならだめだよ。」
子「ケチ‼」
お母さん、頼むよ。+105
-0
-
335. 匿名 2016/12/12(月) 09:20:49
>>302
何言ってるかよく分かんない。興奮しすぎじゃない?+3
-4
-
336. 匿名 2016/12/12(月) 09:22:48
夜の10時から誕生会はやめれー。子供はいつ寝るの?親戚もそんな時間にくんな!家系がDQNなんだね〜+27
-0
-
337. 匿名 2016/12/12(月) 09:23:47
>>251
逆に1才になってないから潜っても大丈夫なんだよ。まだお腹の中の感覚残ってるから。勿論一瞬だけね。+5
-1
-
338. 匿名 2016/12/12(月) 09:25:00
>>217
全く同じ事思います。
家の前から離れず住宅密集してる道路でしか遊ばない。公園すぐそこなのに。
親は数軒で結託して近所迷惑になっているの知っているのに未だに狭い道路に放置。公園で伸び伸び遊べば誰の迷惑にもならないのに。+9
-0
-
339. 匿名 2016/12/12(月) 09:29:16
スーパーとかデパートで自分たちの世界に入らないでほしい(笑)大きな声で『ママとこの前お約束したでしょ~?』とか言ってないで子供が床に座りこむなら普通に叱って連れていってほしいです。家でやってくれ...。+15
-8
-
340. 匿名 2016/12/12(月) 09:30:33
アパートの張り紙、あなたん家のことだよ・・・
あなたの家のためだけの注意書きだよ。+15
-0
-
341. 匿名 2016/12/12(月) 09:32:54
息子の仲の良い同級生に母子家庭の子と一般家庭の子が居るんだけど一般家庭の子の方は勝手に家の冷蔵庫開けるし寝室勝手に入るしお菓子食べ散らかすし最悪だよ。
母子家庭の子は挨拶もきちんと出来るし優等生。
シンママってだけで叩く奴は何か間違ってない?+74
-4
-
342. 匿名 2016/12/12(月) 09:33:21
人混みで抱っこして歩くときに、子供の靴が他の人に当たらないか注意して欲しい
すれ違った時に靴が当たって服を汚されたことがあるから
でもヨチヨチ歩かせないで抱っこしてるのは良いことなのかな?
難しい+6
-4
-
343. 匿名 2016/12/12(月) 09:35:14
マンション住の癖にうるさい、汚ない、貧乏子沢山でがめつい頭悪い!
本当に厚かましいんだよね。+9
-3
-
344. 匿名 2016/12/12(月) 09:35:15
支援センターで、上の子ほったらかして下の子だけ連れて別館のイベントに参加してた見知らぬママ。自分の子と遊びたいのにひたすら遊び相手させられて、ママはどこか聞いても「○○君とあっち」としか言わず、疲れ果てた。ここ託児所じゃねーし、私は保育士でもねーんだよ、自分で面倒見れないなら家にいろ。そもそも誰でも出入りできるのに、連れ去りとか心配じゃないのかな?+36
-1
-
345. 匿名 2016/12/12(月) 09:35:48
>>341
うちの子の友達もおばあちゃんがしっかり育ててるからシンママだけどしっかりしてる+6
-1
-
346. 匿名 2016/12/12(月) 09:36:25
たまーに だけど、スーパーやショッピングモールみたいなとこで 自分は1人何気なしに普通にウインドウショッピングみたいなのして、1才〜2才くらいのまだヨチヨチの子どもを 自分の子じゃないわよ〜 みたいに知らんぷりで放置な人いるけど、あれは何((((;゚Д゚)))) 同じ親の立場としてびっくりするわ、病んでるの?+52
-0
-
347. 匿名 2016/12/12(月) 09:37:19
ここ読んで反省します…+24
-0
-
348. 匿名 2016/12/12(月) 09:38:37
放置子まではいかないけど恐らく全然構ってあげてないだろうシングルマザーの友達とその子供
私も子供いるのにその子が遊んで遊んでってしつこいし、私の子供を邪魔扱いする。
私はあんたの母親ではない。
し、もっと遊んであげたら?と思う。+21
-1
-
349. 匿名 2016/12/12(月) 09:40:14
>>336
DQN家庭と親戚になったら諦めるしかない
子供の生活より自分の仲間と分かち合う時間が大切なんだ!+2
-0
-
350. 匿名 2016/12/12(月) 09:50:28
>>314
親が教員だったため仕事が忙しく、晩御飯は夜8時半ころでした。
それまで子供の自分でも出来ること(ご飯を炊く、お茶碗を出すなど)をしてました。
わたし特に非行に走ることもなく、普通に育ち、普通に結婚もしてますけど…+26
-2
-
351. 匿名 2016/12/12(月) 09:50:52
16才で人格障害だといいやがった同じクラスのクソ女
誰も医者いないけど
偉そうに+1
-5
-
352. 匿名 2016/12/12(月) 09:51:40
友達の家が、食事を残して捨てるのが当たり前でもやもやする。
3歳児に明らかに食べきれない量を盛り付けて、
食べられないなら捨てなさいって教えてる。
+28
-2
-
353. 匿名 2016/12/12(月) 09:53:54
>>350
親が教員で幸せでしたね。公務員だし。
私の知り合いは、貧しくて親がいつも20時すぎの帰宅。保育園のお迎えは必ず最後っていう子がいたけど、不登校からの引きこもりになってるよ。+10
-3
-
354. 匿名 2016/12/12(月) 09:54:24
つい先日、某イオンのパン屋さんでパンを買おうと思って見ていたら 外側に置いてある惣菜パンを笑いながら握っていた子供がいた。隣に父親がいて笑いながらやめなさいてパンを買わずそそくさと行ってしまった。
その子供、どう見てもやっていいことと悪いことがわかるはずの小学生。
なぜ、叱らないのだろう…+66
-2
-
355. 匿名 2016/12/12(月) 09:54:28
>>11
デパートはいいんじゃない? 子ども服売り場あるよ+15
-0
-
356. 匿名 2016/12/12(月) 09:55:28
友人とご飯に食べにお店使うのはアリだけど、子供が通路とかトイレをバタバタ走り回ってるのに注意もしないで席で喋るのに夢中になってる親は頭どうかしてるなーと思う。
怒らない育児?それは違うだろ。+16
-0
-
357. 匿名 2016/12/12(月) 09:56:04
小学校1年くらいで友達の事下げて自分の事を上げることで優越感をだす子って
どういう心理なんですか?愛情の問題?+28
-2
-
358. 匿名 2016/12/12(月) 09:57:13
うちの職場のシングルマザー。
アラフォーにもなって、デキ婚。
娘、年頃の受験生なのに。
せめて、受験終わるまでとか我慢できなかったのかな。
いい歳してみっともない。
+32
-4
-
359. 匿名 2016/12/12(月) 09:58:55
日中に電車に乗ったんだけど、やっぱりみんなベビーカーの近くには座らないね。席がいっきに空いて、ベビーカーの親子が、真ん中に座ったんだけど、みごとに両サイド空いたままだった。立っている人はまだ、いたんだけどね。+2
-3
-
360. 匿名 2016/12/12(月) 10:01:29
「うちの子は、お友だちの家にあがってはダメと躾てあるから!」って。
いやいや、あなた!あなたが知らないだけで、お宅の子供さん、勝手にあがってきますよ?!+32
-1
-
361. 匿名 2016/12/12(月) 10:01:48
自分の子が胃腸炎治ったからって、自宅に誘うのやめてくれ!!!
「部屋で吐いちゃって掃除と消毒が大変だったよ」って言ってたよねー?そりゃ消毒したでしょうとも。でもその部屋に行く気にはならないよ!
お茶出されても飲めないよ!+24
-3
-
362. 匿名 2016/12/12(月) 10:04:02
>>118
車で大きな公園にでも行って遊んでるのかもしれない
まわりに迷惑かも…?と気にするあまり
車移動をメインにしてるのかもしれない
なんとも判断できないなぁー+28
-1
-
363. 匿名 2016/12/12(月) 10:05:50
なんか病院とかスーパーとかで子供が騒いだり行儀悪いことしてても注意しない親って、子供なんだから大目に見てよねってオーラ醸し出してる。
スーパーで鬼ごっことかほんとやめてほしい。もし自分にぶつかって転んだりしたら…とか思うとね。+28
-0
-
364. 匿名 2016/12/12(月) 10:07:43
育児に口出しとはちょっと違うかもだけど、
まじで自分の子ぐらいちゃんと見とけ。
公園でもデパートでも、
見てないおばさん多すぎて本当にいらっとする。+33
-1
-
365. 匿名 2016/12/12(月) 10:07:54
就学前の子供を連れて公共施設など歩く時は、必ず手を繋いで下さい。
親はスマホいじってたりで子供を自由にさせ過ぎ
ショッピングモールとかで、走り回っていてぶつかりでもしたら、こっちが謝らないとで、なんか違ってませんか⁉︎+27
-1
-
366. 匿名 2016/12/12(月) 10:10:34
ここ読んでたら人にあれこれ言うのってやっぱりやめとこうと思った。直接言われてる訳じゃないし、自分に当てはまる事もあれば無いこともあるのに、それでも気分あんまり良くない。+27
-5
-
367. 匿名 2016/12/12(月) 10:17:21
>>354
私もスーパーの肉コーナーで、歩きながら肉のラップに指でブスブス穴開けてる小学校低学年ぐらいの男の子がいて、両親その横で普通に買い物してました。絶対視線に入ってるのに完全無視。うちの子が大きくなったら、あんな親やしつけされてないガキとも付き合わないといけないと思うと憂鬱です。+45
-1
-
368. 匿名 2016/12/12(月) 10:17:34
パン屋さんで、幼児を自由にさせているお父さんやお母さん
手を繋いでいたらパンを取ることは出来ないけど、ならばちゃんと躾けてから来て下さい
休日お昼の混み合うパン屋さんで、子供がパンを触っていても、お父さんはパン選びに夢中
気付いても、優しく、〇〇おいで〜
と呼ぶだけ
乳幼児や、ちゃんと躾されてない子はパン屋さんには連れて来ないで欲しい+33
-0
-
369. 匿名 2016/12/12(月) 10:21:24
幼稚園児ですでに嘘つきな子ども。
言う事ほとんどが嘘。
親!もっと愛情かけてやれよ!
まだ5年しか生きてないのに嘘つきのレッテル貼られて可哀想だわ。+54
-3
-
370. 匿名 2016/12/12(月) 10:23:37
頼むから子供を置き去りにして毎晩、朝まで飲みに行かないであげてください。ゴハンも作ってあげてないから、お宅の子供たち近所のスーパーで食べ物を万引きしてますよ。+16
-1
-
371. 匿名 2016/12/12(月) 10:25:41
仲の良い友達。
息子達が公共の場で走ろうが寝そべようが何も言わない。かと思えば、家の中ではそれでそんなに怒る?!叩いちゃう??とアンバランス。
娘がその子達を見ては真似しちゃうし。
そこで怒っても「○○君はやってるよ?」と言われちゃう。「○○君はしてるけど、(娘)は迷惑だから、ダメだよ」と言ってるけど、自分でも矛盾してるよなと思う。
男の子だから多少ヤンチャなのは解ってるけど、放っておくのもどうなのかな、と毎回会うたびモヤモヤする。+12
-0
-
372. 匿名 2016/12/12(月) 10:26:46
スーパーで小さい子が生麺コーナーで麺をグーでグリグリグリグリ潰していた。すると遠くからやっとお母さんがこっちに来なさいと言ってたな。そのお母さん、パンツ見えそうなほどのミニスカートを穿いており、因みに太すぎて見てしまう感じ。自分のファッションに気を遣う前に商品にいたずらさせないように気を遣えぃ!+11
-0
-
373. 匿名 2016/12/12(月) 10:28:52
マンションでジャンプ本当にすみません
どうしたらやめてくれるんだろう
今ジャンプにハマっててジャンプするならここでして。と畳んだ布団のうえにさせてるけどそれでも下の階に響いてるかな?どうなんだろ
自分自身上の階の子供の走る足音で嫌な思いしたことあるから本当になんとか躾たいんだけど難しくて困ってる
私は戸建てで育ったので家で好きに遊ばせてあげられなくて、戸建てなら怒らなくていいようなことで怒って我慢させてるのも辛い。
躾って難しいなぁ。+16
-26
-
374. 匿名 2016/12/12(月) 10:29:49
隣の家は共働きだからと言って、低学年の子供を家の前の道路で遊ばせている。
友達10人くらいよんでボールで他所の家のものを壊したり、キックボードやプラカーで大声だして暴走したりしてうるさいし危ない。学校からも道路遊び禁止と指導されているのに、公園に行ってって言っても全然聞かない。
「働いているので何かあったらお願いしますぅ〜」なんて言ってるけど、周りはみんな自分の子供のために働かないで家にいるんだよ。学童にでも入れなよ。
+45
-3
-
375. 匿名 2016/12/12(月) 10:30:04
お通夜とか、結婚式とか、
赤ちゃんはやめてほしい
だいたい シーンとした場面で泣く+3
-25
-
376. 匿名 2016/12/12(月) 10:32:08
買い物へ連れて行くと子供が騒ぐからと、まずお菓子を買って、食べさせながら買い物をするって言う友人。
それでいいと思ってる友人。
アホか! !!+34
-7
-
377. 匿名 2016/12/12(月) 10:35:30
>>373
下に住んでいる人に迷惑だからやめなさいって叱るしかないよね+16
-1
-
378. 匿名 2016/12/12(月) 10:36:02
先日ドラッグストアで、まだ2歳くらいの女の子が、ママごめんなさいママごめんなさいママごめんなさい…と泣きながら大声で叫び続けてて、ママはどこへ?と思いきや
普通に買い物しててビックリ
しばらくすると父親とお兄ちゃんも来て4人で買い物する姿
女の子はお菓子を持ってすっかりご機嫌
でもまたしばらくすると、
ママごめんなさいママごめんなさい…が始まった
もう呪文のようになってるみたい
+42
-1
-
379. 匿名 2016/12/12(月) 10:36:11
狭い公園でドッヂボールはやめて。しかも迎えに来た親も一緒になって遊ぶ。住宅地の中だから車も住んでる人かその知人などしか通らないけど危ない。フェンスの周りはすぐ家だし、住宅地出てすぐにグラウンド(誰でも使ってよし)があるから、そっちでやって。小さい子を優先してと言ってるのではなくて、本当に狭いから。家の区画2個分くらい80坪無いくらいの所に遊具が少しある公園。そんなところでドッヂボールしても楽しく無いでしょ。木の枝とかボールが当たって折れてるし。
あと、その周りの道路は生活用道路だけど道路は道路だから!!道路の真ん中に自転車とか放置し過ぎ!!!私は自分の子供には絶対にさせません。しかも、家がブロックで区切ってあるだけだから、かってに他人の敷地に入ってくる。庭に置いてたものでかってに遊んで騒ぐの親が注意しろ!!私2回は注意したけど、聞かない。壁を高くしてる家にも、無理やりその壁を登ったりしてるから、壁を壊されても困るから考えもの。
毎日16時頃から19時近くまで井戸端会議。
もめるのも面倒だから口には出さないけど、本当にここまで常識ない奴がいるとは…まさに怒り心頭だわ。
+9
-4
-
380. 匿名 2016/12/12(月) 10:38:07
>>376
子供が騒ぐからお菓子
子供が騒ぐからゲーム
授業がつまらないからスマホ
会議がつまらないからスマホ
と成長していく+37
-2
-
381. 匿名 2016/12/12(月) 10:38:35
友達がSNSに子供がお店でぬいぐるみを地べたに並べて遊んでる動画を公開していてドン引きした。
呑気に動画撮ってる暇あったら叱ろうよ。いくら2歳とはいえ、やって良いことと悪いことありますよね?+31
-1
-
382. 匿名 2016/12/12(月) 10:39:17
>>5
迷惑だから公園来ないで+5
-0
-
383. 匿名 2016/12/12(月) 10:42:41
>>127
その母親が病気で辛くて預けるとこなく連れてきてたら?
一部分しか見なくて批判するのやめたほうがいいですよ。+5
-7
-
384. 匿名 2016/12/12(月) 10:43:16
NHKの教育番組とか、ニュースの子育てお役立ちグッズの紹介に出てくる
綺麗な住居の富裕層っぽい家族で、子供も聞き分けがよくて、みたいなの
マジか?
とは思う。羨ましいなあ。
昨日の朝日新聞で医者の父親の、「中学受験する子供へ」的なエッセイが
採用されていた。
読んだら、「Oh,Shit!」みたいな気持ちがこみ上げてきてしまった。
大きい苦労をして人間が練られたほうがいいんじゃないかい?と感じた。
+3
-8
-
385. 匿名 2016/12/12(月) 10:44:40
>>351
その文章が既にヤバイ人感出てますけど+9
-1
-
386. 匿名 2016/12/12(月) 10:49:41
スーパー地べたに寝転んでる写真撮ってSNSに載せる人多いよね
理解ができない+18
-0
-
387. 匿名 2016/12/12(月) 10:51:02
>>357
子供の友達にも保育園の時からそういう子居ましたよ。
お婆ちゃん、お爺ちゃん、両親と暮らしててかなりお金持ち。一人っ子なのでかなり過保護。
愛情不足ではないと思う。
お婆ちゃんが自慢話ばっかりで人の悪口を言う人だった。
家族にそういう人が居るんだよ。+18
-1
-
388. 匿名 2016/12/12(月) 10:52:22
マンションでジャンプ、ものすごく響きます
真下だけでなく斜め下でも響きます
リラックスしてる時にやられるとびっくりします
布団などのクッションがあっても響きます
ジャンプするならここでして、というのは、家の中でのジャンプはOKと子供に教えていることになります
私は一戸建てで育ちましたが、家の中では走るなジャンプするな暴れるなと厳しく躾けられました
それを我慢したからといって可哀想な子供時代ではありませんでした
子供はするなと言われてしないことより、やってもいいけど加減しろと言われるほうが難しくてストレスです
戸建てなら怒らなくていいようなことで怒って我慢させてるのが辛いというなら、戸建てに引っ越す以外ありません
+39
-2
-
389. 匿名 2016/12/12(月) 10:52:35
日曜の朝パン屋で赤ちゃんハイハイしてたよ。義母が足に何か当たったと下見たら、赤ちゃんが地べたをハイハイしてて二人で驚いた。義母が『ちょっと赤ちゃんの親御さんいないの?』って周りに声掛けたら、ヘラヘラ父親が名乗り出た。義母がハッキリ注意したけど、あり得ないとしか言えなかった。あと、おばちゃんパワーは強いと思った。+59
-0
-
390. 匿名 2016/12/12(月) 10:54:22
>>187
パリでベビーカーの中の
子供をあやしながら
レストランで食事している
カップルと遭遇したことあるよ。
先進国は〜なんて今時……
人によるんしゃないの?+19
-1
-
391. 匿名 2016/12/12(月) 10:54:47
生後何日って毎日子供の写真を載せる友達。我が子が可愛いのはわかるけど上の子の写真が全然載らなくなって、愛情が偏ってるように見える。
そしてあんたの子供の写真毎日見なくてもいいんだけど。+6
-2
-
392. 匿名 2016/12/12(月) 10:57:45
とりあえず、他人の家のソファで飛び跳ねるな。
そして親も止めろ。自分ちでやれ。
+32
-0
-
393. 匿名 2016/12/12(月) 10:59:04
先進国では親に教養と見識があれば大人の場所に子供は連れて行かない
でも先進国でも教養や見識のない今時の親は増えてるから昔ほど徹底されなくなった
それだけの話+10
-1
-
394. 匿名 2016/12/12(月) 11:02:21
>>366
でも、まわりの人はもっと気分が悪いから、受けた経験をここで語っているんだよ。自分だけが生活しているわけじゃないから、他人に対して気を使い合わないと上手くいかないってことだと思うな。
けっして言いたくて言っている訳ではないし。+5
-2
-
395. 匿名 2016/12/12(月) 11:04:55
あなたのお子さん毎日誰かの家に入り浸ってますね
あなたも送り迎えするくらいなら部屋の片付けして、誰かを招いたらどうですか?
あなたの娘さんがどうゆう態度で他人の家を荒らしているかわかりますか?
思い通りにならないと拗ねて怒鳴りちらして、クローゼットの中に入ったり跳び跳ねる、高い所からジャンプする、引き出しの中身見る、寝室も入る
三年生女の子でこれって結構やばくないですか?
口悪すぎて本当にやばいですよ
躾くらいしてください
kひ◯きさん みんな迷惑してますよ!+16
-0
-
396. 匿名 2016/12/12(月) 11:07:28
>>373
いくら言っても理解できない子なら、マンションを引っ越した方が子にとっても、注意する親にとっても、近所のみんなのためにも良いのでは。
続くと修羅場になるよ。+20
-1
-
397. 匿名 2016/12/12(月) 11:08:54
>>388
一戸建てだろうが室内でジャンプしたり走ったりするのはNGって教えるのが普通だよね。+34
-4
-
398. 匿名 2016/12/12(月) 11:11:17
>>370
それは児相に通報レベルでは?+8
-0
-
399. 匿名 2016/12/12(月) 11:14:14
マイナス覚悟で言わせてください!
家は選択子なしです。
友達4人、働いていて子供は保育園。
皆、ちゃんと子供を叱ってくれない!
我が家に来て、ここは入らないでね、開けないでねと私が言っても入るし開ける。
寝室に入ってベッドの上でジャンプ、ドレッサーの引き出しは開ける。
子供は仕方ない、でも親はちゃんと言って!
やってはいけない事は親が叱って!
優しくダメだよ~じゃない!
友達2人は専業。子供は幼稚園児。
その友達はちゃんと冷静に叱ってくれる。
ダメなことは理由を言ってしっかり叱るので、二度と同じ事はしない!
兼業専業比べたくない!
働いていている友達は凄く頑張ってるのは知ってるし応援してる。
でも、ここまで違うと比べちゃうよ。
人任せにしないでー!
子供のいない私が言うと角が立つので、ここで発散させて下さい。
+66
-2
-
400. 匿名 2016/12/12(月) 11:20:35
>>399
兼業や専業関係なくその友人達が屑なのでは?+16
-3
-
401. 匿名 2016/12/12(月) 11:21:19
ボール遊びが好きで部屋で本気でサッカーするので困ってるのよー
と言っていた知り合いのママ。
あなたマンション住まいでしょ。ありえないから。+19
-1
-
402. 匿名 2016/12/12(月) 11:26:12
この前ニトリのソファーで普通に飲み食いしてる親子がいてビックリした。通り過ぎる客がチラチラ見てるのにまったく気にせず、テーブルにマックか何かの食べ物広げて食い散らかしてた。見るからに金髪プリンのDQNだったから、うちもだけど誰も注意せず。あのあと店員が注意したのか気になる。+42
-0
-
403. 匿名 2016/12/12(月) 11:27:28
シングルで仕事頑張ってるのはわかるけど、毎晩8時9時帰宅で、弟と2人でお留守番の9歳の娘が哀しんでるの知ってるの?
別れたパパに泣きながら電話したり、いつも不安で不安でたまらないんだよ
元旦那を毛嫌いして子供達とももう絶縁させるって言ってたけど、今の子供達の唯一の救いがパパなんだよ
余計なお世話だから言わないけど、子供達の精神状態と今後が心配でならない+53
-0
-
404. 匿名 2016/12/12(月) 11:29:23
児童館だからって何してもいいと思ってる親にモヤモヤする。
備品のバトミントンのラケットでサッカーボール打って遊んだり、ご飯を食べながら図鑑読んでみたり。
クリーマーになるのが怖いのか職員も強く注意しないので全然辞めようとしないのでイライラする+7
-0
-
405. 匿名 2016/12/12(月) 11:29:48
>>373
あのさ、家でジャンプさせてるあたり、まわりの迷惑を真剣に考えてないでしょ。
ジャンプは布団の上でも響くよ?
最初から外でジャンプ、家はしないと躾てたら子供はしないよ?家でさせるから、家でもジャンプしていいんだって子供は思うんだよ。
そもそも戸建てじゃないから我慢させて辛いと思うならなぜマンションなの?そんな我慢させるのすら辛いなら戸建てに引っ越せばいいんじゃない?+28
-8
-
406. 匿名 2016/12/12(月) 11:30:13
子供に怒ると奇声を上げて怒り狂うので怒れないという友人。。
すごい人混みの中、友人の子供が床にベタッと寝たけど友人は「お母さんは恥ずかしいよー。もう起きようよ」と上からなだめるだけ。
いやいや…起こして端に寄ろうよ(汗)
ファミレス行っても、メニューで遊ぶ友人の子…
廊下で遊んで邪魔になってるのに怒らない友人。
私が「もうメニューここに片付けよ?」と子に言うと「いいよ、そのままにしといて」と言われた。
友人よ…廊下は汚いし人の邪魔になってるんだよ、気づいて…+33
-4
-
407. 匿名 2016/12/12(月) 11:31:57
子どもがいる人にとっては泣き声は慣れてるけど
他人は慣れてないから、って言うけど
子どもがいる自分でも
あの爆音奇声混じりの泣き声は慣れるわけない。
信じられないほどうるさいと思ってます。
うちは双子でそのうるささと言ったら
段違いだし他人からしたら本当引くほど。
だから
外出はよけいに子どもたちの泣き声に過敏になる。
つられ泣きして収集つかなくなるし。
泣く!っと思った瞬間泣き止ませに入りますが
それをしないでのーんびりしてる親の多いこと。
なんで?分からないの?泣き声はうるさいんだよ。
しっかりしてくれよ。+14
-4
-
408. 匿名 2016/12/12(月) 11:33:13
階下に住む小学生兄弟、中庭で大騒ぎされるだけでもこちらはストレスが溜まるのに、うちのリビングに近い階段の踊り場にまで上がりこみ大騒ぎするの本当に止めて。
親、どんな遊び方してるかわかってるよね?階段はその階の人が生活に利用する為にあるんだよね?
その階に住んでいないのになぜ遊び場にさせてるの?「用が無いなら上に上がるな」って注意しなよ。
+7
-3
-
409. 匿名 2016/12/12(月) 11:36:36
>>376
服屋とか雑貨屋の中でもお菓子与える人居るよね。大人でも、ポテト食べながらとかの人も居る。100歩譲って通路で食べて。本来は飲食スペース以外では飲食禁止だからね?って思う。
むしろ、食べ歩きはマナー違反と教えてもらえなかったの?と思う。
うちは子供がぐずり出したら、飲食スペースで一旦休憩する。スーパーの買い物とかだと食べさせてから行く方がいいよね。お腹空いてると余計ややこしいし。+24
-0
-
410. 匿名 2016/12/12(月) 11:39:12
イオンのおもちゃ売り場でブロックのお試しで遊べるみたいなブースで遊んでる子がいて一歳のうちの子がよちよちで遊ぼうと近寄ったらダメーッ!っとブロックで頭をガツンと殴られ親どこ?と思ったらいないし。我が子をあやしながら買い物すませ帰りにそこを通るとその子はまだいてオムツのおしっこがパンパンでずり落ちてて、いったい何時間1人なの?と心配になりました。なんだかかわいそーだなって。+57
-1
-
411. 匿名 2016/12/12(月) 11:42:28
タバコ吸ってるのに母乳あげてる義姉
タバコ入り母乳あげるくらいなら完ミの方がいいと思うんだけどなぜか母乳もあげてる。
生後2ヶ月いかないのに新生児用の抱っこひもじゃないやつで縦抱っこ。+26
-2
-
412. 匿名 2016/12/12(月) 11:44:18
電車に座らせるならその汚い靴を脱がしてから座らせなさい+10
-4
-
413. 匿名 2016/12/12(月) 11:45:20
>>360
まだましかも
うちの子の同級生は自分の家はだめで他の家ならOKな非常識いるから
しかも家の子の事嫌いでコソコソ悪口言ってるくせに何しに来るの?
聞こえてるし 来なくていいし
親も会ってもいつもすみませんすらないからね。
+7
-3
-
414. 匿名 2016/12/12(月) 11:46:14
>>399
みんながみんなそうではないけど、0歳や1歳から他人にお世話を任せてる親(人任せにするのに慣れている)は、叱り方、諭し方が解らない親が多いよ。怒る事は出来るけど。
躾や社会のルールやマナーは、園や学校で教えるものと思ってる。
たまに叱っても信頼関係がなってないから、子供は言うことをきかない。
親は言っても、きかないのよ~、で言わない。
の悪循環+17
-4
-
415. 匿名 2016/12/12(月) 11:47:01
あらゆる意味で躾を履き違えてる人が多いし想像力ない人も増えたね。
小さい内は社会の(最低限の)ルールを覚えさす。人の迷惑にならないようにとか。
少し大きくなれば社会生活を円滑に進めるための処世術に通じるものに変わる。
何か失敗した時に謝る、解決方法を自分で選択できるとか。
子供は何時までも幼児じゃないよ。成長して社会に出なきゃならない日が嫌でもくる。
その時に我が子が生きやすいようにしてやるのも躾の一部だと思うんだけど。+25
-1
-
416. 匿名 2016/12/12(月) 11:48:13
以前、旦那兄家族と遊園地へ行き、子供向けイベントに並んでいたら3人前で終了となり、楽しみで並んでいた私の息子が泣いたら、旦那兄嫁が「わがままだ」と言い放った。
そのくせに、昨日また一緒に行動する事になり、義母がガシャポンをさせてくれ、旦那兄嫁の息子が欲しいキャラが出て来なかった!!と言って泣きわめくと「可哀想に!それは泣くのも分かるわ!」だと。
この旦那兄嫁、くたばれ!!+62
-1
-
417. 匿名 2016/12/12(月) 11:51:59
仕事してないのに保育園不正入園させて5歳のお兄ちゃんを朝から夕方まで預けて 1歳の弟を4月から同じ保育園に入れたいと言う友達…私が上の娘を幼稚園に預けている事を「幼稚園は帰り早いし、休み長いからありえない!」って言ってきたけど、不正入園の方がよっぽどありえないだろ!暇だから遊びに行っていい?って ほぼ毎週言ってくるのもうざい!+32
-4
-
418. 匿名 2016/12/12(月) 11:57:47
好きな物は際限なく子供に食べさせる姉。
自分の分を子供に食べさせるのは勝手だけど、よそでそれをやらないようにきちんと躾なきゃだめだよ。
高校生にもなって、大皿料理独り占めとかありえない!
食事の時のマナーは親が躾ないと将来子供がつらい目にあうよ!+18
-2
-
419. 匿名 2016/12/12(月) 12:01:48
余計なお世話だと思うんだけど、
友達の子育てで大丈夫かな?と
思うのは、子供が欲しがる物は
何でも買い与えると言う方針な事。
まだ5歳なのに、月数万円分の、
おもちゃを買い与えてる。少しでも
欲しそうな素振りがあったら即購入
するそう。その方がガツガツした子に
ならなくてよいからと言っていた。
将来どんな子になっちゃうんだろう。
そこまでの家は見た事ないから想像
つかない。友達の家は、別に大金持ち
とかではないです。+18
-6
-
420. 匿名 2016/12/12(月) 12:03:02
集まるたび悪口大会始めるのやめてほしい。気分悪いし。子ども聞いてるし。+30
-0
-
421. 匿名 2016/12/12(月) 12:07:29
私気が利きますアピールはいいから、自分の子ども見ててー!
人の弁当手掴みで食べてますからー!+8
-0
-
422. 匿名 2016/12/12(月) 12:08:31
+1
-4
-
423. 匿名 2016/12/12(月) 12:09:38
小さい子どもいてメイクも髪もバッチリにして行くと「よくそんな余裕あるね〜私は自分のことより子ども優先にしたいから化粧なんてできないや」とか言われたw
それただの言い訳だろw+85
-9
-
424. 匿名 2016/12/12(月) 12:10:08
産まれてから一度も予防接種させてない人がいるけど、大丈夫かな?
ネットで色々調べた結果って、ネットの情報鵜呑みにして、大丈夫?
脳炎とかの心配はないの?ちょっと怖いなぁーと思ってる
+21
-1
-
425. 匿名 2016/12/12(月) 12:11:38
この前スーパーで買い物してたら2歳くらいのお子さんに向かって
てめぇ〜早くしろや後ろから蹴るぞ!
とか言ってる母親が居てビックリした…+60
-1
-
426. 匿名 2016/12/12(月) 12:15:47
自分の子供は可愛いが、社会全体が自分の子供をそのように思ってくれるとは限らない。
ある日本人女性作家(子供のいる)の言葉(記憶で打ってます)。
冷静で客観的。
子供可愛さに周り見えなくなっているアホ親に知らしめたい。+21
-0
-
427. 匿名 2016/12/12(月) 12:16:32
うちがそうなんだけど、戸建てでも戸建て長屋みたいな住宅密集地では声も音も筒抜けです。集合住宅から戸建てに引っ越しても、親は気を抜かないでください。+25
-2
-
428. 匿名 2016/12/12(月) 12:17:19
怒るな怒るなって言う前に手を出せってそんなんやってるわ!育児の基本だから皆知ってるわ。
こっち妊婦なんだわ。
幼稚園のママでさえ8か月になってようやく気付いた人がいるのに、他人がうるさい!
2歳児ずっと家に置いとくの無理っ。
公園に連れてったら危険な事あったら叫ぶわ!こっち走れないから。
手で止める。怒るなって
いいですね~外で手を繋いでくれるらくなお子さんで。+8
-24
-
429. 匿名 2016/12/12(月) 12:17:56
スーパーのカートの商品を入れる籠部分に土足で子供乗せてるバカ。
店員にチクって注意してもらった。
「うちも注意を促しているんですけどね…時々いるんですよ…」
って言ってた。+29
-1
-
430. 匿名 2016/12/12(月) 12:21:45
実家は自営(青果店)でよく子連れの人が来てた。そこで子供が悪さすると(商品を叩く、走り回る等)親は決まって『おばちゃん(母)に怒られるからやめなさい!』と言ったそう。
母は必ず『私は怒らないよ。自分の子供なんだから自分で叱んな。』と返していたみたい。
もう30年ほど前の話。これを聞いていつの時代も自分で叱れない親はいるんだと思った。
スーパーで子供走らせるのやめて下さい。
ケータイいじる暇があったらちゃんと子供見てて下さい。子供は昔からなにも変わってない、育てる親自身に常識があるかないか。+28
-2
-
431. 匿名 2016/12/12(月) 12:22:40
>>423
嫌味だよね。
言い換えると、キレイに決めてるあなたは子供の世話に集中してないってことでしょ。
キレイなお母さんの方が子供は好きだよ。
かくいう私も子 お迎えに来る母親にちゃんと口紅塗って来て!わかった?とか注文をつけてたガキでした…。+28
-1
-
432. 匿名 2016/12/12(月) 12:25:23
>>425
なんか言葉悪すぎる母親って引く。
昭和の母ちゃんみたいな言葉が荒いってのと違うよね。+22
-0
-
433. 匿名 2016/12/12(月) 12:27:29
出産し、退院してすぐタバコ吸うしお酒も飲み始めた。
授乳してるのに。
周りもみんなやってるけど、平気だよ〜ってマジか⁈
まわりもDQNか。+26
-0
-
434. 匿名 2016/12/12(月) 12:27:29
いつも支援センターで会う親子。3歳の女の子、母親が構ってくれない想いを私で満たそうとする。
私の膝に座らないでくれ。移動するときに私と手を繋がないでくれ。ひっぱらないでくれ。出したおもちゃは自分でしまえ。
私は君と遊びに来たのではない。私も我が子を連れて来ているのだ。子どもの相手は我が子で十分なんだ。
母親笑って見てるんじゃない。お前が構ってやれ。+72
-0
-
435. 匿名 2016/12/12(月) 12:27:51
公共の場(公園とかではなく展望ロビーとして解放されているスペース)で子供を走り回らせていて、他の親もいたのに自分だけ注意された、と怒る友人
子供を走らせていたのは事実なんだから論点すり替えてないで非を認めろよ、と言いたかった+21
-1
-
436. 匿名 2016/12/12(月) 12:29:58
いつもお金ないって言ってるのに3人目できた。
上2人の時点で車にチャイルドシートなくて、どうせ座らないからって言ってた。+14
-0
-
437. 匿名 2016/12/12(月) 12:30:56
この前道端で抱っこ紐して歩きタバコしてる
母親を見かけた。
隣にはその母親の母であろう人も居て、注意しないんだ、、、とビックリ。
そんなのが母親なんて赤ちゃん可哀想。+19
-0
-
438. 匿名 2016/12/12(月) 12:36:17
>>410
絶対パチンコ。+1
-0
-
439. 匿名 2016/12/12(月) 12:36:28
>>428
ごめん、でもそれも承知で妊娠したんだよね?
妊娠でイライラするのは分かるけど、周りがそれだけ言うってことはそうとう強く上の子に当たってるって事だと思うんだけど…
2歳ってまだ生まれてからたった2年しか経ってないから、強く言っても弱く言っても理解できない事ばっかりだよ。それをどうするか、どう理解させるか、が子育てじゃないの?
少なくとも怒鳴って叱るのは効き目ないんじゃないかな?叱り方変えてみたら変わるかもよ!+13
-1
-
440. 匿名 2016/12/12(月) 12:36:57
>>376
ホントどこでも食べさすよね。うちの雑貨屋でもよくお菓子食べこぼされて困る。スナック菓子のカスや飴そのまま吐き出した感じのとか。年配のお客さんが床に落ちてた玉子ボーロ踏んづけて床に粉々になってしまって私に謝ってくれたよ。謝るべきはどこでもお菓子食べさす親!そんな親に限って子供見てないから困る。+17
-0
-
441. 匿名 2016/12/12(月) 12:38:29
母乳が出るのに、タバコとお酒が飲みたいから完ミにした知人、、、。
なんか、すげーって思ったww+26
-4
-
442. 匿名 2016/12/12(月) 12:40:10
ずっと子供と家にひきこもってる。
今更児童館行ってももうグループできてるだろうしって行かない。
ママが人付き合いが得意じゃないし、面倒くさいからって外に出ない。
子供4月から幼稚園らしいけど、いきなり子供がたくさんのところでうまくやっていけるのかな。
子供が可哀想。+10
-16
-
443. 匿名 2016/12/12(月) 12:40:34
お勉強もできて、スポーツもできて、人気者で自慢の息子だと思ってるみたいだけど・・・
実際は家でもいい子、学校でもいい子のストレスをうちの息子をいじめることで
発散させてたクソガキ。
学校から連絡が行った段階でヤバイと思えよっ!
母親がのんきにお小遣い稼ぎのためのパートして、ランチしてる場合かっ!
勉強よりもスポーツよりも、人として大切なことを教えて欲しい。+33
-3
-
444. 匿名 2016/12/12(月) 12:40:47
>>428
ごめん、私の理解力がないからか乱文すぎてどういうことかよくわからない(笑)+13
-0
-
445. 匿名 2016/12/12(月) 12:42:18
スーパーでお会計するときに、レジに「ここにお子さんを立たせたり、座らせたりしないで下さい」と書いてあって、そんなことする人いないだろと思ったら、後ろに並んでた2才くらいの子を抱っこしてたお母さんが、レジに土足のまま立たせてた!
そこに弁当とか直接置く人もいるのに!とビックリしてジロジロ見てしまったら、「何よ?チビ抱えて買いモン大変なのよ!独身には分からないでしょ?!」
私は3才男の子と手を繋ぎ、6ヶ月の子をおんぶっ買い物してたけど、その人はあまり回りを見てないようで、私が二人連れだとは気づかなかったみたい。
「育児は大変ですが、言い訳にはなりませんよ?」と言ったら、「うっせー!ブース!」と吐き捨てて行ってしまいました。+61
-2
-
446. 匿名 2016/12/12(月) 12:42:51
バッチリ化粧で思い出したけど
1歳未満の子が化粧ばっちりの顔をイジイジ
顔と顔ですりすり。
縦抱っこして子供の服にファンデがついたり
頭や顔にもついてるけど気にしないのかなって凄い思う。
マスクするか触らないように工夫すればいいのに…。+10
-4
-
447. 匿名 2016/12/12(月) 12:46:06
姑の孫の扱いに文句言いたい。預かってもらえるのは有り難いけど、おむつくらい変えてあげて!!いつも迎えに行く頃にはオムツパンパンでおちんちん赤くただれてるんだよ!!昼飯も食べさせないでお菓子ばっかり与える!!そのくせ人の育児に首突っ込んでくるクソウザいババア。実家が遠いから仕方ないんだけど、まじでこういう時にほんとに地元帰って生活してやろうかと、なんど思ったことか。+7
-23
-
448. 匿名 2016/12/12(月) 12:47:06
>>446
どんだけ厚化粧なのその人www+8
-0
-
449. 匿名 2016/12/12(月) 12:47:07
「虫歯がいっぱいできちゃったからおやつ禁止になっちゃったの〜」
おたくの娘さん四六時中おやつ食べまくってましたもんね。
仕上げ磨きもろくにしてないらしいし。
私は自分が虫歯だらけでしんどかったから、この子も大人になったら苦しむんだろうなーって思ったら悲しくなった。+17
-0
-
450. 匿名 2016/12/12(月) 12:47:28
>>425
いや、私本当に蹴り入れてる母親見たよ…
早くしろやボケ!って2、3歳の子に…将来が心配。+9
-0
-
451. 匿名 2016/12/12(月) 12:48:58
>>404
クリーマーで吹いたww+10
-0
-
452. 匿名 2016/12/12(月) 12:49:02
>>24
下の階が早朝からドタバタ走らせて凄い迷惑。
親は一切注意とかしてないようでひとしきりストレス発散しきるまで辞めない。
私が親だったら早朝や夜くらいはちゃんとやめなさいって注意するよ、いくら子供だからって。
でも、24のマイナス数を見る限り、他人の迷惑なんて何も考えてない親が多いんだろうね。
子供なんだから走るのは仕方ないだろ‼︎って逆ギレしてる図が見えるわ。
賃貸で共同生活できないなら一戸建て変えよと思う。+20
-3
-
453. 匿名 2016/12/12(月) 12:49:40
>>428
妊婦さん、その精神状態大丈夫?+4
-0
-
454. 匿名 2016/12/12(月) 12:50:06
>>447みたいに、預かってもらってるのに文句ばっか言う人。
+20
-0
-
455. 匿名 2016/12/12(月) 12:51:39
>>417
役所に通報してください。+8
-1
-
456. 匿名 2016/12/12(月) 12:53:19
スーパーとかで走ってる我が子を見た 子供の親が
「走っちゃだめだよー。お店の人に怒られるよー」
って、お前が叱れよ(-_-)!!!
+46
-0
-
457. 匿名 2016/12/12(月) 12:54:22
児童館で息子と遊んでいると他の子たちも集まってきて、気づけば私ひとりで5~6人相手してることが多い。その度に思うのは「おい?こいつらのママはどこだ?あたしゃ無料の保母さんじゃないぞ!くっちゃっべってないで早くこいつら連れてけよ!」と笑顔の下は思ってます。
そういうママはたいてい、「遊んでもらって良かったね~♪楽しかった?」、、、
違うだろー!!「まずこっちに、すみませんでした、ありがとうございました。だろ!!」
とモヤモヤします。私は2才の息子と遊んでただけなのに、なんだって自分の子そっちのけで他人の子どもを見なきゃいけないのよ!たいていは会話もできる大きい子ばかりだし、なんで私のとこにくんのよ!+63
-0
-
458. 匿名 2016/12/12(月) 12:55:36
>>422
つっこみどころ満載なんだけど一番気になったのはお茶碗のご飯に箸が縦にささっていること。
これ小さいときからやっちゃだめって躾けられてきたけど、そういうの教えないんだ。+17
-0
-
459. 匿名 2016/12/12(月) 12:56:08
>>314
それを言ったら学童や保育園に入ってる子の殆どが頭が悪く将来非行にはしることになりますね。+2
-0
-
460. 匿名 2016/12/12(月) 13:00:21
>>447
本当にわかります。
最初は粉ミルクは3時間間隔あいてからといっているのに
欲しがってたから〜と規定の倍近くの量飲ませてました。
そのあと全部吐いてしまい逆に可哀想な結果に。
育休中で見てもらわなくてもいいのに
家に勝手に来たと思ったら誘拐の如く息子を連れて帰ります。
断ったら
「2人子育てしてきたんだ!舐めんなよ!懐かせないつもりか!」
と怒鳴り散らし。
挙句の果てには親権くれと言い始めた。
帰ってきたらオムツとズボン裏返し。
1歳にもなってない時に火を通してない牛乳をあげて水下痢。
自分の息子も卵アレルギー出した癖に
学ばず3ヵ月で茶碗蒸しを食べさせようとしたり
1歳になって5歩しか歩けず障害児呼ばわり
姑の事で毎度旦那と喧嘩しています。
昔の知恵という浅はかな自信やめてほしい。
+38
-0
-
461. 匿名 2016/12/12(月) 13:01:34
でもさ。どんな大人でも一度は子供時代に絶対に人に迷惑かけたことがあるのにそれが記憶になく覚えてないからなのか、やいやい言うなんて人間は勝手な生き物だよ。
子持ち、既婚、未婚、老人、学生それぞれを好きなようにぶっ叩いてたらギスギスするだけだよね。+23
-6
-
462. 匿名 2016/12/12(月) 13:03:22
バカ親の被害者がたくさん居て涙が出てくる
でも一番の被害者はそんな親に育てられてる子供だよね
その子供もバカ親と同じように、大人になったら常識ある親御さん達に煙たがられながら生きていくんだろうな
自分が子供の頃はこうだった!お前らも子供の頃はそうだったんだからお互い様だろ!ってお決まりのセリフ吐いてさ+25
-3
-
463. 匿名 2016/12/12(月) 13:04:16
>>422
怒られた後無言すぎてワロタw
せっかくのアイスなのにまったく美味しくなさそうw+8
-0
-
464. 匿名 2016/12/12(月) 13:08:18
上の階の人
音が響くからマットなり絨毯なりひけよと思う。
昼夜問わず車輪を押してるような音が響いてるし
子供の足音って子供いるからわかるけどドスンドスン歩くから
尚更響くんだよね。
ついでにだけど携帯のバイブ音もフローリング直に
置いてるのかうるさい。+9
-1
-
465. 匿名 2016/12/12(月) 13:13:00
相談になりますが…
1歳半の男の子。生まれたときから手を握られるのが嫌いです、今も手を繋ごうとするときぃぃー!!ってなっちゃう。
外歩くときは、上着のフードや襟首を持ったり、車が近付いてきたときは抱きかかえたりしてますが。
何かいい対策はありますか?
無理にでも繋ごうとするべきなんでしょうか。
言葉がわかるようになれば言い聞かせが通用する…?
子供用の吊り輪みたいなのを買おうかなと検討はしてるんですが。あとはハーネスしかないのかな。
経験のある方、教えてください。+13
-0
-
466. 匿名 2016/12/12(月) 13:13:05
梨狩りで
子供が木の枝で梨をたたいて落として遊んでた
親はレジャーシートでのんびり梨を食べてて怒りもしない
食べないやつは落としたらダメだよ!!って
声をかけたら子供は親のところへ
そして親からめちゃくちゃ睨まれた
なに??どっちが悪いの??
+38
-1
-
467. 匿名 2016/12/12(月) 13:13:07
放置子のママにかぎって、よそのうちの子への関心半端なく、うわさ話や文句ばっかり言ってる。
もっと、自分の子を見てあげて!!+41
-1
-
468. 匿名 2016/12/12(月) 13:19:05
>>465
ママの方を守って!っというウソで手を繋いでもらったらどうだろう?終わったら、あー助かった…みたいに会話したり…+17
-0
-
469. 匿名 2016/12/12(月) 13:20:19
>>448
結構見かけますよ。
それも目で分からなくたって
小さい子なんて容赦なくスリスリしてくるのに
ついてないわけがない(~_~)
ママ友は添加物とか服の素材こだわる割に
ゴテゴテのギャルメイクで矛盾してる。+6
-0
-
470. 匿名 2016/12/12(月) 13:21:10
>>465
うちの2歳児もイヤイヤで似た感じなのでお気持ち分かります。
スーパーとかの買い物は、主人が見ててくれる日に1人で買い物して買いだめか、ネットスーパー。
危ない場所を歩くときは手をつないでもパッと離されるのがこわくて、エルゴで抱っこしています。
その分、公園とかで思いっきり遊ばせたり、遊歩道をのびのび散歩したりもしています。
上の子もそうでしたが、そんな時期ってあっという間に過ぎてしまいます。幼児になればお話して聞いてくれるようになりますよ。
お互い肩を張らず、無理せずに育児がんばりましょうね。+18
-0
-
471. 匿名 2016/12/12(月) 13:23:29
幼稚園帰りに児童館来るのはいいけど、ペチャクチャ喋ってないでよ。
小さい子が遊んでると後ろから勝手に入ってきて奪い取ったり、好き勝手遊んびまくってぐちゃぐちゃ。誰か1人が帰るっていうと、じゃあ私達も帰ろ〜って、片付けて帰れや。
そして、赤の他人が見ても分かるくらいに、分かりやすくママ友いじめしてる集団。
バカらしい。
+19
-2
-
472. 匿名 2016/12/12(月) 13:24:50
>>465
知り合いは3歳までおんぶする覚悟だと言ってたけど、2歳半で収まった。
1歳半なら無理もない。ただフード掴むのは危ない。下の子がいるとか?
抱きかかえつつも、言い聞かせていく。
イヤイヤ期の親の心構えは、女児は1度言えばわかる 男児は繰り返し言ってもまた同じことをする
という覚悟でその時期は望むことかな。その時期の聞き分けのいい子みると、別の星の生物かと思うこともあるけど、男児も収まるからイヤイヤ期がんばって。
ちなみに、1歳半なら、良い悪いの言葉の8割は理解してますよ。奥様。+5
-2
-
473. 匿名 2016/12/12(月) 13:25:37
よその子の欠点ばかり目について、文句ばかりのママがいるけれど、何で自分の子のことは見えてないんだろう。
自分の子が輪に入ってないと、仲間はずれにされたって大騒ぎ、自分の子がよその子意地悪していると気が合わないから仕方ないって言ってるママがいるけど、都合良く解釈し過ぎてて呆れる。+27
-1
-
474. 匿名 2016/12/12(月) 13:27:23
>>465
私の息子はぱっと手を離したり
いきなり走っていくので
手と手でつけるハーネスつけてますよ(^_^;
旦那は頑固反対ですが
2人で買い物したりするとどうしても
目や手を離さなきゃいけない時が出てくるし
車に轢かれて後悔するよりは
話が通じる歳まででも我慢してもらおうかなと思ってます。+11
-0
-
475. 匿名 2016/12/12(月) 13:28:52
育児ってなにが大変って、このトピのようなことに日々こまめに気を配るのが一番大変なんだろうね。
ただ、オムツ替えとかミルクとかごはんとかお風呂とかって、そういうお世話だけやってるわけじゃないもんね母は。だから24時間ってことなのか。。
私はまだ母じゃないけど、大変そうだなと思った。+31
-0
-
476. 匿名 2016/12/12(月) 13:30:07
子どもが幼稚園通ってるんだけど、すでにイジメみたいなのとか、仲間はずれとかがある。
いじめてる子のママは、気づいてても注意しないし、お友だちバカにしたりしてても悪いことって子どもに教えないどころか、子どもと一緒になってよその子の悪口言ってたりする。
こうやっていじめっ子は出来上がるんだなって思うよ。
悪いことを教えてもらえないなんてかわいそう。+50
-0
-
477. 匿名 2016/12/12(月) 13:32:19
病気で寝込んでる子供の写真撮って、インスタにアップするな!+22
-0
-
478. 匿名 2016/12/12(月) 13:32:52
負けず嫌いママ。子どもに負担かけてますよ!
自分の子が良い役出来ないと、主役の子の悪口言ったり、ひがみ根性丸出し。
そんな母親見て、子どもがどう思うのか考えてほしい。+15
-0
-
479. 匿名 2016/12/12(月) 13:35:19
>>476
うちの子は小学生だけど、園時代のそのタイプの子は、小学生になってもそのままよ。
教えてもらえなくてかわいそうと余裕があるのは園時代だけ。早めにフェードアウトするが吉。
と口出ししてみるw+18
-0
-
480. 匿名 2016/12/12(月) 13:35:31
自分の子が一番かわいいのは分かるけど、お友だちの子にも優しい目を向けられない人はいやだなー。同じ母親として引く。+30
-2
-
481. 匿名 2016/12/12(月) 13:38:39
>>479
ありがとうございます。
習いごとが一緒なのでフェードアウト出来そうにはないですが、程々に距離置いておこうと思ってます。
+6
-0
-
482. 匿名 2016/12/12(月) 13:41:51
>>476
どこかのトピで誰かが書いてたけど、イジメって圧倒的にイジメっ子のほうが数が多いんだってね、世の中に。
なのに、自分の子がイジメられる側になるのを恐れる親の方が圧倒的に多いんだって。
少子化だから子供はいつも自分の目のかけられる人数だし、自分の子だけはイジメなんてありえないって思い込む親が昔よりちょっと増えたのかも。
それは自分の子を大切にしてることの裏返しでもあるけど、冷静な目ではないよね。
+19
-1
-
483. 匿名 2016/12/12(月) 13:44:55
自分の子供なんだから、仕事忙しいのもわかるけど親にばっかに子育てさせないでちゃんとしなさい。預けてばっかの癖に文句ばっかのやつ多すぎ。+18
-0
-
484. 匿名 2016/12/12(月) 13:50:51
>>77
赤ちゃんを自転車前に乗せて、後ろには保育園のお昼寝布団や山盛り荷物を積んで
フラフラ走ってるなーと追い抜いたら、
スマホを鏡にしてアイメイク直してた!!
そんなに自分が大事か?
+4
-0
-
485. 匿名 2016/12/12(月) 13:50:51
こうやって個別トピ立つと例えば店員からの意見とか言われて気になるだろうけど、店員の愚痴トピとか見ると、ここで指摘する店員は
子持ちに限らず老若男女に文句言ってる。
逆に、店員への愚痴トピでは、対応への不満でボロカス言われている。
勿論、気をつけることは大前提だけど、子持ちや子供だけが悪って訳ではないからお母さん方あまり神経質にならないようにねと言ってあげたい。+5
-1
-
486. 匿名 2016/12/12(月) 13:50:53
>>482
自分の子どもさえ仲間はずれにされなければ良いって親が多いのかな。
されたときは大騒ぎ。しているときは都合の良い解釈して正当化。
自分の子が加害者になっていることに気付かない親にはなりたくないな。+23
-0
-
487. 匿名 2016/12/12(月) 13:51:31
母親でもたまにいるけど、父親だけが子ども見てたら大抵ケータイいじりっぱなし。
滑り台逆走や花壇の花引っこ抜いて何の注意もしない父親多いよね。
そんな母親は少数だけど父親だと大多数になる。
やっぱ男のほうが一般的に常識なくて他人に配慮できないんだなと思う。+37
-0
-
488. 匿名 2016/12/12(月) 13:52:06
近所の公園にたまに現れるホームレスと思われるおじいちゃん。頼む…子育て論語りながらうちの子を抱っこさせろ〜って言うのやめてくれ(T_T)
おじいちゃんが悪い人じゃないのはわかるが、ちょっとその格好で抱かれるのは本当にキツイんだよ。+40
-0
-
489. 匿名 2016/12/12(月) 13:53:47
子供にちゃんとしつけしない親!
注射に来ていて、怖いのはわかるし嫌なんだろうけど、親が嘘ついて連れて来て泣き叫んでる意味わからない。
うちは、息子にもちゃんと病院に予防接種をしに行く事、ちょっと痛い事、病気になったらもっと大変な事を説明してから連れていきます。
注射だけじゃなく、なんでも悪い事は説明して、外でギャーギャー騒いだり、人に迷惑かけないように躾をしてきたし、今でも言い聞かせてる。
子供が小さいからって甘やかして何もしないか、放ったらかしでその場しのぎの親が多過ぎて、腹が立ちます。
子供は結構、小さいうちから何度も教えればわかるようになりますよ。全然いう事聞かないようになるのは今まで躾して来なかったツケだと思います。+2
-19
-
490. 匿名 2016/12/12(月) 13:57:59
>>57
別にいいんじゃないの?
わたしはシングルじゃないけど、シングルでも子育てに影響出さないなら恋愛自由だと思う。
子どもが寝てから、かつ家に大人はいるわけだし、わたしも子どもたち寝かしつけしたあと、たまに夫に任せてひとりで漫画喫茶行ったり息抜きしてるよ。
わたし母子家庭で育って、毒親にずっと放置されて男に会いに行かれてたから、きちんと子どもが寝てから他の大人に任せて出かけるぶんには何の問題があるのか分からないや。+0
-5
-
491. 匿名 2016/12/12(月) 14:08:18
>>488
いるねーいるいる。ホームレスは極端だけどw病院で待ってる間とか、よくいる。
子供あやすふりして、本当は話し相手見つけようとしてる人ね。
この人、子供好き?悪い人じゃないんだろうけどな、話なげーな・・なるほど、誰でもいいのねと錯綜しながら何故か疲れている自分がいる(笑)
最近はさらっとかわしちゃうけど。+9
-2
-
492. 匿名 2016/12/12(月) 14:09:07
公園の砂場で我が子と一緒に遊んでいたら、全く知らない親子が遊びに来たんだけど、、、
その子は全く人見知りせず、積極的にこっちに話しかけてくるのは別にいいのだが、私を保育士代わりにするのはやめてほしい。
我が子と関わる隙も無くなるほどガンガン喋りかけてきて、スコップ等勝手に使いだして、それを遠くから微笑ましいな…的なまなざしで見ているだけの母親、いい加減にしろ!+28
-3
-
493. 匿名 2016/12/12(月) 14:12:26
子供を友達の家にオジャマさせてばかりの親!
それを知ってるのに、自分の家には呼ばない
オジャマさせてばかりで申し訳ないって思わないのかな?
子供同士で遊ぶ約束してくるとは言っても
一方的に迷惑にならないように
他の家は習い事通わせたり買い物に連れ出したりするんだよ+7
-2
-
494. 匿名 2016/12/12(月) 14:13:07
息子2人はアトピー。
皮膚科にも通い、保湿剤も毎日つけてるけど完全には治らない。
イヤミったらしく
「アトピーは保湿をしっかりすればいいんだよ?」
「なんか凄い乾燥してるけど、保湿剤つけてあげてる?」
ちゃんとしてるよ。って言っても納得しないんだろうね。
会う前にベタベタ保湿していけば満足するのかな(笑)
その友達とキッズコーナーのあるランチに行ったんだけど
その子の息子がおもちゃ2個破壊しちゃって帰る時、お店の人に謝罪するのかなって思ったら
料理の皿と一緒に破壊したおもちゃ並べて知らんぷりして帰ったよ。
ちゃんと謝罪すべきじゃない?
て言ってやればよかったー(笑)+27
-0
-
495. 匿名 2016/12/12(月) 14:13:26
予防接種受けない人って定期のやつも受けてないの?
受けてなくても保育園、幼稚園って行けるの?
それともあえて感染して抗体つくらせる作戦なの?
健診で何も言われないの?
大人になって、実はキャリアになってたとか、大人だと重症化する予防接種で防げる感染あるけど、もし予防接種受けてなくて、発症して(特に男性の流行性耳下腺炎とか)不妊の原因になるかもとか子どもの将来のこともふまえて予防接種拒否してるの?
風疹ワクチンも子どもほしいなら結局抗体調べて遅かれ早かれ接種するのに
あと、最近は高校の修学旅行とか普通に海外とかあるし、そういうの含めて心配じゃないのかな?
少なくとも4年後の東京オリンピック後は何かしらの感染症流行りそうで怖いんだけど、
感染症(熱あるのに)ライブ行ってバイオテロやっちゃうアホもいるし…+10
-1
-
496. 匿名 2016/12/12(月) 14:14:49
何で7ヶ月の赤ちゃんに海老チリなんて食べさせられるの?
離乳食は飛ばしたそうだけど、ありえないからね。+22
-1
-
497. 匿名 2016/12/12(月) 14:17:59
子供のマウンティング
「僕の方が○○くんよりお絵描き上手いよ」とか多数
それさ、相手親子は不快だから
「僕、お絵描き得意」でよくない?
こんな無神経な発言してても親は何も言わない
義弟夫婦、お正月に会いたくないわ~
+12
-8
-
498. 匿名 2016/12/12(月) 14:21:05
病院に面会(お見舞い)にきて騒いでると「ぶっとい注射されちゃうよー」って子ども脅すのやめて、
医療従事者が悪者みたいになるし、そういうこというと本当に必要な治療のときに注射(手術)されるのは自分が悪いことしたからなんだって思いこむ子も少なからずいるんだよ
たまに、「○○、良い子になるからお家に帰ろう」とか入院中愚図ってる子みると、こちらも悲しくなるよ+6
-1
-
499. 匿名 2016/12/12(月) 14:22:00
不平不満の多い親の子供は不平不満が多い
我が家に遊びに来て
「何でこんな変な家なの?」
オモチャを壊しておいて
「何で壊れるようなオモチャ買うの?」
挨拶もせず勝手に入ってきて不平不満だけ言って帰って行った
親の日頃の態度や発言て子供に表れるからおそろしい+22
-0
-
500. 匿名 2016/12/12(月) 14:23:47
>>496
エビとか怖いな…
てか、エビチリのチリって辛味成分じゃ…
赤ちゃんの腸の粘膜弱い(てかかなり薄い)から、下痢したり、痔になったり、下血したり、最悪炎症おこして穴空いたりするよー+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する