-
1. 匿名 2016/12/11(日) 17:24:29
現在、仲間とワインを飲みながらカジュアルに付き合うシンボルとして、ソファに座るのではなくソファの下に座って楽しむシーンがTVドラマで多用されている。
これは相当にいびつな生活様式ではないか。
ソファはそれなりのスペースを占めるにも関わらず、存在感ほどには活用されていない。せいぜい床に座った時の背もたれではないか。が、撤去はされない。
ソファは何かの象徴としか考えられない。赤ワインと繋がるイメージからすれば、既に日本で喪失したと言われる西洋文化様式への「捨てきれぬ気持ち」としか言いようがないのではあるまいか。+45
-355
-
2. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:06
はいはい、また逃げ恥+218
-81
-
3. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:07
別にいいんじゃないかな+1203
-32
-
4. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:12
うちでもそうする
+1516
-42
-
5. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:18
何この分析?
しょうもない…+563
-17
-
6. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:29
なんだっていいよ+305
-15
-
7. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:37
そうしてるけど?+629
-28
-
8. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:39
うちの家もこんな感じだよ+844
-32
-
9. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:39
さりげな~く宣伝か?+82
-17
-
10. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:49
ソファー無いよ+149
-15
-
11. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:56
ソファに二人横並びで食事は不自然に感じる+523
-19
-
12. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:01
だって在日が作ってるんだもん+42
-88
-
13. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:03
うちでもやることあるわ。+230
-22
-
14. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:13
好きにすればいいと思うけど+243
-12
-
15. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:15
好きにさせてよ+169
-10
-
16. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:23
+304
-11
-
17. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:41
どっちでもいい+25
-6
-
18. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:42
昔の名残じゃないかしら+468
-4
-
19. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:43
ソファーで横になってテレビ見るのが主だけど+294
-3
-
20. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:45
色んな高さで自由にしたいじゃん
その時の気分で!+210
-5
-
21. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:52
わたしもこれやっちゃう+105
-16
-
22. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:54
私の部屋、面積とベッドの配置からそうせざるを得ない。やりたくてやってるというよりも、こっちの理由が多いんじゃないかな?+10
-15
-
23. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:02
地べたに座ると腰がいたくなる+111
-5
-
24. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:07
食事はダイニングテーブル
くつろぐ時はソファ、って使いわけてます
ふかふかのソファで食事ってなんか違うんだよね
+455
-12
-
25. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:18
なんでいちいち文句つけるかな、迷惑かけてる訳でも無いのに
こういう考えに違和感!+77
-17
-
26. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:35
確かに変な光景
+30
-20
-
27. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:44
ソファあったってよくない?ちょっと座るだけとかテレビ見るときは使うよね。ちゃぶ台に座布団使っとけよとでも言いたいのか?+119
-14
-
28. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:44
食事後に後ろのソファーにゴロっと寝転んで至福のときを味わうんだからいいじゃんw
+200
-3
-
29. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:48
逆にソファに座って低いテーブルじゃ食べにくいし
かといってダイニングにお客さん通すわけにもいかないし。+181
-18
-
30. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:53
和風と洋風の融合+27
-2
-
31. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:55
ソファを背もたれにして絨毯(時にクッション有り)の上に座るのが楽+148
-5
-
32. 匿名 2016/12/11(日) 17:29:07
食べるならダイニングにすればって思うんだけど、床に座ってテレビ見ながら食べたい時もあるんだよね。
何かくつろぐというか。+169
-5
-
33. 匿名 2016/12/11(日) 17:29:23
ソファが背もたれになって丁度いいんだよ。
食べ終わった人はソファに移動すればいい。+183
-3
-
34. 匿名 2016/12/11(日) 17:29:43
いちいち記事にして議論するような事か?
個人の自由ってレベルの話よね。+30
-3
-
35. 匿名 2016/12/11(日) 17:29:57
>>1
この画像なら、ダイニングテーブルあるからそっちで食べたら?ってことかな?+114
-2
-
36. 匿名 2016/12/11(日) 17:30:06
食事言うてもおつまみじゃん+85
-3
-
37. 匿名 2016/12/11(日) 17:30:08
日本人しかやらないよ+22
-5
-
38. 匿名 2016/12/11(日) 17:30:22
ソファを背もたれにして床に座る
おかしいかもしれないけど、ええねや
+49
-3
-
39. 匿名 2016/12/11(日) 17:30:24
ソファーに座りながらは食べにくいし、汚れたら嫌だ+39
-3
-
40. 匿名 2016/12/11(日) 17:30:25
日本文化にみられる心理的な歪み
はぁ…+58
-1
-
41. 匿名 2016/12/11(日) 17:30:26
ソファの下に座るなら、フロアークッションないとお尻痛い+29
-0
-
42. 匿名 2016/12/11(日) 17:30:35
違和感全然ないけど。普通。+20
-9
-
43. 匿名 2016/12/11(日) 17:30:59
部屋が狭かったから前はこれやってたけど、
やっぱり食事し辛い。
子供が産まれるのを機に
ダイニングテーブルを置ける家に引っ越した。
子供にも椅子に座って食事する習慣を
つけさせたかったので
。+48
-2
-
44. 匿名 2016/12/11(日) 17:31:22
これ書いたやつ何歳なんだろ
40代の私でもそんなん思わんけど+24
-12
-
45. 匿名 2016/12/11(日) 17:31:28
ソファに座ってだと食べにくいから下に座る。
テーブルとイス(ソファ)ある程度の高さの差が必要。+5
-3
-
46. 匿名 2016/12/11(日) 17:31:34
O脚の原因
骨盤歪む+35
-4
-
47. 匿名 2016/12/11(日) 17:32:12
そもそもうちにはソファーが無い。+21
-4
-
48. 匿名 2016/12/11(日) 17:32:14
考え過ぎじゃない?w
ソファに座りたいときもあるし、
食事のときは下に座る方が食べやすいから、
ただそれだけかと。+66
-4
-
49. 匿名 2016/12/11(日) 17:32:20
ソファに座ってローテーブルで食事させるカフェ嫌い
食べにくいしお腹苦しくなる+225
-1
-
50. 匿名 2016/12/11(日) 17:32:27
ゆりちゃんちのインテリア超ゴージャス
食器も高いよ
美女二人にオシャレな食事
混ざりたい+40
-4
-
51. 匿名 2016/12/11(日) 17:33:27
友達とだらだら話しながらお酒飲むときはこんな感じだよ。+26
-2
-
52. 匿名 2016/12/11(日) 17:34:13
はやくこのドラマ終わってほしい+7
-13
-
53. 匿名 2016/12/11(日) 17:34:34
私低いテーブル嫌いだからそもそもソファー置かない+4
-0
-
54. 匿名 2016/12/11(日) 17:34:52
とぼくは思う。
うん、ならば安西洋之はそういう部屋に住まなきゃ良いのでは?
私は気にしないしどうでもいいです。+17
-0
-
55. 匿名 2016/12/11(日) 17:35:00
ど~~~~~~~~~~~~~~~~~~でもいい+16
-0
-
56. 匿名 2016/12/11(日) 17:35:14
だから日本人足が短足なんだよね+12
-0
-
57. 匿名 2016/12/11(日) 17:35:18
私もこれだわ
一人暮らしでちいさいソファだったから、ソファあまり使わなくて洋服置き場になってしまい、結局捨てた+4
-0
-
58. 匿名 2016/12/11(日) 17:35:26
日本のTVドラマを見ていて不思議に思うことがよくある。
筆者は何目線で書いてるんだ。ここは日本やぞ。日本の畳文化知らんのか。+38
-3
-
59. 匿名 2016/12/11(日) 17:35:54
>画面を眺めながら「あっちのダイニングのテーブル使えばいいじゃない」とぼくは思う。
目のつけどころがおかしい。+9
-4
-
60. 匿名 2016/12/11(日) 17:37:09
日本人って畳の上に座る習慣が抜けきらないから、ついつい床に座るんじゃない?+38
-0
-
61. 匿名 2016/12/11(日) 17:37:25
どこが変なのかが分からない
+6
-3
-
62. 匿名 2016/12/11(日) 17:37:40
記事全部読んじゃったけど、結局なにが言いたいのか分かんなかった
どうもソファに座らず赤ワインってのが引っかかってるらしいけど、ドラマの描写になに言ってんだかって感じ+17
-0
-
63. 匿名 2016/12/11(日) 17:37:46
何もせずゆっくりするときはソファで、何かつまんだり作業するときは座ってソファを背もたれにするかな
低いテーブルなのにソファに座ってご飯食べてると変な姿勢になる+6
-0
-
64. 匿名 2016/12/11(日) 17:37:58
サンケイ……フジ…なのに画像はTBS…+5
-0
-
65. 匿名 2016/12/11(日) 17:38:43
だらだらお菓子食べたりジュースやお酒飲んだりしながらテレビ見たりするならソファを背もたれにしてローテーブルのあるリビングにいて殆ど動かないよ+10
-0
-
66. 匿名 2016/12/11(日) 17:39:12
友達の家に行って、よくこの状態に遭遇する。
自分の家だったらソファーに座るけど、
他人の家でソファーに座るってなんだか偉そうかな…と思って床に座ってみるも、やっぱりなんか変だな…とは思ってしまう。+16
-1
-
67. 匿名 2016/12/11(日) 17:39:32
ソファーに座ってご飯、て家は元々あまり無くない?
ご飯はダイニングテーブルか床に座るか。
ソファーは別!ただのくつろぐスペース。
+26
-2
-
68. 匿名 2016/12/11(日) 17:40:14
まさに和洋折衷で日本ならではのスタイルだね。
部屋も土足の欧米の家具であるソファを、部屋のなかでは靴を脱ぐ日本家屋にもってきたんだから、こういう使い方になるのもわかる。
+18
-0
-
69. 匿名 2016/12/11(日) 17:40:46
もともと卓袱台で床に座って食事する生活を50年くらい前までしてたんだよ。
一朝一夕で変わるわけねーだろ。+12
-1
-
70. 匿名 2016/12/11(日) 17:41:47
外国人の記者が日本人はソファを背に床に座ってておかしいって書いてるトピかと思って開いたら
日本人記者が日本おかしいって言ってるのか+14
-0
-
71. 匿名 2016/12/11(日) 17:43:05
室内で飼っていたわんちゃんにおかずをかすめとられやすい。低いテーブルにヨダレがすごいの。+5
-4
-
72. 匿名 2016/12/11(日) 17:45:14
全部読んだけどこの安西洋之ってミラノ在住ってなってる。
ミラノでは珍しい光景かもしれないけどここ、日本だから。
しかもドラマなんて作りものだから。
家の中で他の誰かに迷惑かけてるわけでもあるまいし、どん間取りでどんな家具があってどう過ごそうが、その人が過ごしたいように過ごせばいいんじゃないの?くだらない。
上智大卒でミラノ在住のくせにおかたいオツムのおっさんなのね、まったく。+28
-1
-
73. 匿名 2016/12/11(日) 17:45:21
だらしないしソファーの意味がないので普通はこんなことしない
ドラマの場合はどう考えても撮影の都合でしょ…
お互いソファーに座ってると距離が離れちゃうから+5
-13
-
74. 匿名 2016/12/11(日) 17:47:43
我が家もこれだけど、逃げ恥は流石にこんなことまで記事にするの逆効果だよ
レプロやり過ぎ+5
-3
-
75. 匿名 2016/12/11(日) 17:49:29
西洋文化は靴なんだよ
日本は綺麗好きで靴履いていないから
どんなアレンジもできるし
コタツ文化もあるしいいんじゃない?+24
-1
-
76. 匿名 2016/12/11(日) 17:50:43
>>49
あれってどう食べるのが正解なのかわからない、、
お皿を膝の上に乗せるの変だし、犬食べみたいになるものいやだし、+10
-0
-
77. 匿名 2016/12/11(日) 17:51:32
>>72
イタリアかぶれが
恥ずかしいですね
+8
-0
-
78. 匿名 2016/12/11(日) 17:52:17
普通に食事するときはダイニングテーブル使うけど、お酒飲みながら食事(つまみ)するときはローテーブル使ってソファーにもたれながら食べてる。ローテーブルの前にテレビがあって見ながら飲みたいし、お酒飲むと眠くなったりするからそのままゴロゴロできるし。+16
-0
-
79. 匿名 2016/12/11(日) 17:53:00
この上なくどうでもいい話なのに随分仰々しい記事だな。
まるでこのままでは、日本が立ち行かなくなる風に評してこの記事書いたやつ自分に酔ってそう。
自分家なんだから、どこで何を食べようが他人に迷惑かけなきゃ良いじゃん。+8
-0
-
80. 匿名 2016/12/11(日) 17:56:07
とことん どーでもいいことに着目して『逃げ恥』を貼って語りたかった話?
今更なに言ってんの?って思う+8
-1
-
81. 匿名 2016/12/11(日) 17:56:54
今まさにソファーにもたれて打ってます(笑)+9
-0
-
82. 匿名 2016/12/11(日) 17:57:31
あれくらいの高さの机とソファーなら、お皿取る時結構前のめりにならなきゃいけなくなって面倒だから床座っちゃう。+4
-0
-
83. 匿名 2016/12/11(日) 18:00:28
私もまさにこれだ。
食事も、テレビ見る時も、勉強する時も、常にソファーとローテーブルの間に挟まって動かない。笑+7
-1
-
84. 匿名 2016/12/11(日) 18:04:48
きっと床暖が気持ち良いんだよ(*^^*)+5
-0
-
85. 匿名 2016/12/11(日) 18:11:39
普通こうする物だと思ってた。
ソファー座ってると前かがみなって体伸ばさないと料理取れないから食べにくい。
友達も初めから下に座ってソファーを背もたれにして飲み始めるよ。初めソファーに座ってる人もお酒すすむとみんな下に降りて足伸ばすし。+4
-1
-
86. 匿名 2016/12/11(日) 18:15:15
言いたいことは分かる。
家が狭くて「ソファのスペース」と「床の寛ぎスペース」を別にとれないから変な風景に見えるんだよ。+6
-4
-
87. 匿名 2016/12/11(日) 18:19:35
うちソファに座ってローテーブルで食べてるわ~
確かに食べづらいんだよね…
鍋とかたこ焼きの時とか背中痛くなる笑+0
-5
-
88. 匿名 2016/12/11(日) 18:28:40
私もこのスタイル変だなとは思ってた。
みんなが歩いてる床の上を、座布団も敷かないで座るっていうのが…
だからと言ってソファーに座るのも食べづらい。
やっぱりソファーは食べるためのスペースには向いてないのかなーと。+3
-6
-
89. 匿名 2016/12/11(日) 18:30:16
コーヒーテーブルをちゃぶ台代わりに使うのは、
日本人のDNAにちゃぶ台が組み込まれているからもう仕方がないことなのよ
むしろソファの方が高過ぎるの+9
-0
-
90. 匿名 2016/12/11(日) 18:30:47
うち、もろこれ…
ダイニングテーブルあるけどテレビ見ながらご飯するから結果ソファーとテーブルの間に座る+8
-1
-
91. 匿名 2016/12/11(日) 18:31:47
家のスペース的にベスト!
ソファーがあるだ広い方だろ〰。
置けないと座椅子、足に悪かろうが姿勢が悪かろうがくつろぐときは背もたれほしい〰。+0
-0
-
92. 匿名 2016/12/11(日) 18:32:26
海外のドラマとかだとソファーで食事する時は皿を持ち上げて背もたれにもたれてからフォークかスプーンでパクパク食べてるよね。
たまにテーブルに足を伸ばして置いたままだったり、ソファーの肘置きに背をもたれて反対の肘置きには伸ばした足を乗せたままとか…
ソファーでの食事でナイフとフォーク使ってローテーブルでお行儀良く食べてるシーンは見た事ないw
私が見てるドラマや映画でだけかな?+6
-0
-
93. 匿名 2016/12/11(日) 18:33:57
最近、こんな感じのソファが売られてるのをよく見かける
普通のソファは、土足で歩き回る家のために作られたものだから、日本ではあの高さは必要ないんじゃないの
+23
-1
-
94. 匿名 2016/12/11(日) 18:36:33
>>1
床は常にプロの家政婦みくりによってピカピカに磨き上げられてるので、
そのまま座っても大丈夫です、みたいな裏設定があるのかも知れない+1
-0
-
95. 匿名 2016/12/11(日) 18:37:02
ソファって、土足で家に入る文化の物だからね。+9
-0
-
96. 匿名 2016/12/11(日) 18:41:51
逃げ恥って毎日トピ上げないといけないノルマでもあるの?
異常な数だよ+4
-3
-
97. 匿名 2016/12/11(日) 18:45:57
脚を伸ばした方がくつろげるから、のんびりするときは床座りのテーブル。
ソファに座ってる時のテーブルは物置。
床座りするときに近くにソファがあるのはたまたま。背もたれ的には便利だけど。+3
-0
-
98. 匿名 2016/12/11(日) 19:05:40
ソファーの高さに合わせたテーブルだと圧迫感があるから低いテーブルに変えたら良くなった。
+0
-0
-
99. 匿名 2016/12/11(日) 19:12:36
くだらねー事考えて、暇だなぁ+1
-2
-
100. 匿名 2016/12/11(日) 19:21:22
>>1
色んな体勢でくつろいで食べられる(飲める)から、例え食卓があったとしてもあえて>>1のように過ごしても良いと思う。別に「変」とは思わない。
ちなみにうちは狭いから食卓無いので、必然的にこうなるよ!+1
-1
-
101. 匿名 2016/12/11(日) 19:26:43
夫婦二人だけどダイニングテーブル持ってないから普段の食事も友達が来てもローテーブルで済ませてる。ソファーはテレビ見るときだけ。+7
-0
-
102. 匿名 2016/12/11(日) 19:52:26
容認派が多いんだね
さすが鍋からラーメン食べるガル民だわ
私はお行儀悪いと思うわ
ソファで食べるのもお行儀悪いけどさ…
ダイニングテーブルあるのになぜ?+9
-3
-
103. 匿名 2016/12/11(日) 20:02:17
ハイソファとローテーブルってインテリア的には普通だけど実用的ではないよね。
我が家もこのスタイルだったけど次第に誰もソファに座らなくなったからローソファに買い替えたよ!+8
-0
-
104. 匿名 2016/12/11(日) 20:49:21
ソファって、だらりとくつろぐにはいいけれど、食べたり飲んだりするには不向きだよね。
仲の良い友達宅だと、ダイニングに通されて、テーブルでお茶するよ。
うちは、冬にこたつを置きたいので、リビングの一部を畳スペースにしました。
夏でも家具調こたつのテーブルを置いているので、お客さんにはここに座ってもらいます。+3
-0
-
105. 匿名 2016/12/11(日) 20:49:55
低いテレビ台が多いからね+0
-0
-
106. 匿名 2016/12/11(日) 20:53:39
ソファでご飯を食べない
たまに菓子と酒ぐらい
床には座らない+3
-0
-
107. 匿名 2016/12/11(日) 20:57:47
昔からのジャパニーズスタイル+3
-0
-
108. 匿名 2016/12/11(日) 21:06:03
ひらまさ「下は冷えます」+7
-0
-
109. 匿名 2016/12/11(日) 21:21:27
本人が寛げるなら、どっちゃでも結構!
うちはソファ、電気カーペット、テーブル置きで下につい座っちゃう。
畳で育ったからかな。
+5
-1
-
110. 匿名 2016/12/11(日) 23:13:45
うちんち年がら年中こたつで食べてるよ
+2
-0
-
111. 匿名 2016/12/11(日) 23:32:52
うちもー!
ソファーはTV見たりダラダラする時で
ご飯食べる時は下です。
その方が落ち着く。+4
-0
-
112. 匿名 2016/12/12(月) 00:55:35
洋室のソファの前にこたつテーブル、こたつの向こうにTV、テーブルの上には読みかけの本や飲食物、という配置なので、普段はソファに座るなり横になるなりしてTV見たり本読んだりする。
食事も同じこたつテーブルを使うけど、ソファに座るとテーブルが低く、遠く、姿勢も行儀も悪くなるので、食事の時は床に正座して食べてるし、冬は寒いのでソファよりこたつに入ってくつろいでる。
畳の部屋で育った人ならよくあることだと思う。
+2
-0
-
113. 匿名 2016/12/12(月) 01:01:21
私も同じこと思ってた。
中途半端で変なスタイルだなーと。
ダイニングテーブルが物置場になっててリビングのローテーブルで食事してる家庭もけっこうあるよね。たしかに日本ならではかもね。
+7
-0
-
114. 匿名 2016/12/12(月) 01:14:50
>>1
食事中の立て膝は不快に感じますね。+3
-0
-
115. 匿名 2016/12/12(月) 03:20:42
IKEAのテーブル、こういうタイプ多いんだよね
地べたに座る文化無いからこんなテーブルだと膝が入らない
買うとき気を付けた方がいいよ
+4
-0
-
116. 匿名 2016/12/12(月) 08:35:00
1人暮らしだけど、ソファーに座ってご飯食べてる。IKEAのテーブル少し高いからソファーの座面と同じぐらいの高さかな。
だから床に座ると今度は届きづらい。
本音はダイニングテーブルで食べたい。今テーブル探してる。男性が食事しにくる事があるから、相談してもソファーで全然いいじゃんって言われる。あたしは嫌だよ。+1
-1
-
117. 匿名 2016/12/12(月) 08:35:49
>>115
あ、これ!
これ高さがあるからソファーと合うと思って買いました。+1
-0
-
118. 匿名 2016/12/12(月) 08:53:04
ディアシスターは食事とお菓子分けてるよね??というか美咲がソファーで食べて、葉月がダイニングテーブルで食べてたのか。+0
-0
-
119. 匿名 2016/12/12(月) 10:26:07
床に座ってソファにもたれるとそのうちソファがズレてイラッとする。+2
-0
-
120. 匿名 2016/12/12(月) 12:11:16
>>93
うちもこたつテーブルがお茶の間のちゃぶ台感覚だからこんな感じ
ご飯もここで食べるしゴロゴロ寝そべってテレビ見たりする+0
-0
-
121. 匿名 2016/12/12(月) 14:30:52
食事はダイニングテーブルの方が食べやすいし家も家具も汚れないと思うんだけど・・・
ソファーも汚れそうだし、変だと思う。+1
-0
-
122. 匿名 2016/12/12(月) 23:39:46
床暖なんだよ。
うちは自然とそうなった。+0
-0
-
123. 匿名 2016/12/18(日) 21:34:59
食事はダイニングだけど
床に座ってソファーにもたれてテレビ見る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本のTVドラマを見ていて不思議に思うことがよくある。 かなり気取った友人との集まりでも、ソファの下に座って低いテーブルに料理を並べている風景だ。雑談しながら赤ワインをグラスで飲む。 画面を眺めながら「あっちのダイニングのテーブル使えばいいじゃない」とぼくは思う。 東京周辺の平均的な家庭に応接セット(2つの1人掛けソファ+3人掛けソファ+テーブル)が普及したのは1960~70年代と記憶しているが、最初の頃、応接セットは「応接間」と呼ばれる空間に置かれていることが多かった。客人を迎えるスペースであり、紅茶やケーキをつまむ程度の場であった。少なくても食事をする場ではなかった